民○党類ですがメモリが足りません

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/30(水) 01:11:25.26ID:7+pM+tbHa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
秘伝の継ぎ足しソースでヨシ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

米国は終わらないさ!!永遠にな!な前スレ
民○党類ですがあいちアラソイナハーレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (スップ Sd1f-S8Sv)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:36.40ID:Rrf0YS1+d
V8を崇めよ
2019/10/30(水) 05:14:31.57ID:VBh8nEOY0
空冷星型V8六気筒エジソン搭載スレ
2019/10/30(水) 06:06:41.82ID:epvKZ6/Ya
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/10/30(水) 06:09:04.37ID:epvKZ6/Ya
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< >>1
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < おちゅ
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/10/30(水) 06:17:33.91ID:pqLgNgN90
>>1
うなぎ屋のタレ乙。
2019/10/30(水) 07:43:17.48ID:epvKZ6/Ya
カニかまには蟹が…
2019/10/30(水) 07:43:31.37ID:tryWT5a0d
いちおつ

この後スタッフがおいしく頂きました
https://i.imgur.com/1gaXKnf.jpg
2019/10/30(水) 07:43:53.46ID:vrKqtYWoa
>>1乙ですわよ。
2019/10/30(水) 07:44:44.82ID:/XFWpkZ50
>>1
前スレ終了。状況開始。
変なレスで前>>1000取っちゃったよ。なんかお願いすればよかった。
2019/10/30(水) 07:45:40.00ID:LyudLRxPd
>>8
これが戦後の艦娘の末路ですか…
2019/10/30(水) 07:47:06.69ID:LyLyb8am0
昨日、生まれて初めてタピオカ(カエルの卵)ミルクティー飲んでみた。
ホモナーはよくこんな甘いのの毎日飲めるな。
2019/10/30(水) 07:49:04.19ID:LyudLRxPd
台湾だとタピオカミルクティーの値段は一本50〜60元ほど。日本円だと200円くらいで飲める。
2019/10/30(水) 07:50:06.05ID:f4wE1l46M
いちおつ
>>12
カロリーが一杯400キロカロリーだか450キロカロリーだかあるそうなので四杯も飲めば一日分のカロリーを補給できるのだ
2019/10/30(水) 07:51:13.34ID:VCNw760F0
冷たくてストローで飲める「ぜんざい」だよね<カエルの卵ドリンク
なお、人工カエルの卵はコンニャク粉から作られる
2019/10/30(水) 07:51:20.70ID:bOSPNo/a0
>>14
二郎のほうが様々な栄養を含んでいるから良質だな!
2019/10/30(水) 07:51:58.44ID:/XFWpkZ50
>>8
手に持っているのが、明らかにサンマではない件。
ビデオレター風の絵ってアレだよね。
アヘ顔ピースになってる差分とかありそうだよね…。
2019/10/30(水) 07:52:14.03ID:XGQEv+5Sd
高価な重戦闘機と安価な軽戦闘機を組み合わせて使うハイローミックスって、海軍のf-4とf-8が始まりなんかな?
2019/10/30(水) 07:55:54.05ID:ZDVeuaLbr
>>18
WW2以来のエセックス級がまだ現役だったら<F-8が残ったの理由
エセックス級からじゃファントム飛ばせないのよ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-1aS4)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:57:30.74ID:u3qry8Zo0
いちおつ

>>18
ハイローミックスの始まりってF-15で満足出来なかったボイドやファイターマフィアが
究極の戦闘機作る為に言い出したみたいな話を聞いたことあるけど。
それで完成したのがまともなレーダーも積んで無い初期のF-16らしい。
2019/10/30(水) 08:01:26.36ID:tryWT5a0d
>>12
台湾甜商店とかだとそうでもない
ジアレイなら調節も出来たりするし
2019/10/30(水) 08:02:04.35ID:2nqB3sm5a
設計者が「こんなにデブらせる(婉曲表現)ならそれ用に作ったよ?!」と宣ったF-16か…
2019/10/30(水) 08:03:11.70ID:jeoA4An8d
974 名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-EycK) sage 2019/10/30(水) 07:08:34.76 ID:h3Jnpels0
天皇の尊称や呼び方まで一般常識とは知らんかったわ。学校でも会社でも習わんしマナー本にも
書いてねえわそんなもの。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/974

国語の時間に天皇陛下以外に対しての二重敬語は誤りと習わなかったの?
2019/10/30(水) 08:05:08.45ID:dY0vidsra
ガチっぽいよな
2019/10/30(水) 08:07:57.71ID:VCNw760F0
教養として教育勅語含めて、戦前の教育や報道の状況くらいは調べるだろ
調べない人々は 戦争反対=負けたことに対する反省=次は勝ちマス になってる
調べれば 戦争反対=みんなビンボが悪いんや=経済レベルを上げて札束で殴れ になる
2019/10/30(水) 08:09:14.38ID:/mGdJ4L0a
昨日から突然出現した手合いみたいだけど、ミネオが戻って来やがりましたかね?
2019/10/30(水) 08:09:24.15ID:f4wE1l46M
>>16
同じカロリー換算だと真面目にその通りだから困る
>>20
戦闘機の運動性能ってこれからは重視されるんかね?HPMやレーザーCIWSとか出てくると機関砲で攻撃とか出てくるのこしら
2019/10/30(水) 08:10:37.47ID:P0MXzcOK0
>>26
ワッチョイを辿っていくと、ちょっぴりものを知らない(意訳)っぽい
2019/10/30(水) 08:12:14.53ID:/mGdJ4L0a
>>27
モヤシの食物繊維が利いてますからぬ
2019/10/30(水) 08:12:19.61ID:XGQEv+5Sd
>>19
>>20
回答サンクス
ファルコだったんだ
2019/10/30(水) 08:12:24.24ID:RgeBLJ810
一乙。

>20
確かそのへんが「既にF-15あるんだし……」で及び腰だった連中を納得させてF-16ねじ込むためにでっち上げたはず。
なお現在のF-16はローどころか下手な国じゃ手が届かない高価な機材と化している。
2019/10/30(水) 08:13:37.44ID:6iuW1xWu0
経費削減で何でも出来るモノを作ろうとしてしょーもないものをこさえるのは
人類のSAGAなのか
2019/10/30(水) 08:13:42.66ID:Netk04zq0
今から戒名でよぶようなもんだし、そもそもそれに元号を使うほうが少数派。
こんなの高校レベル(いや、中学レベルか)で知る程度の事柄だと思うのだがなぁ。
2019/10/30(水) 08:13:59.97ID:2nqB3sm5a
今日の大阪は霧
旦那が何か仕掛けているのか…
2019/10/30(水) 08:15:31.33ID:pRztKY9h0
>>1
2019/10/30(水) 08:16:22.66ID:Qhr0DU2bd
>>17
その大きな秋刀魚よりパワー生かしてクジラや鯱を取る方が向いてる気がする。
2019/10/30(水) 08:16:32.30ID:RgeBLJ810
ttps://pbs.twimg.com/media/EIDumXAUEAA6TUW.png
ガルパン公式は家元をいったいどうしたいんだ……?
2019/10/30(水) 08:16:39.35ID:tryWT5a0d
>>33
アカの勢力強い地域だとそういうの誰も教えんらしいね
共産党の子息とかよくそれで火病してる
2019/10/30(水) 08:17:53.46ID:GJuxIcF90
そもそもハイの戦闘機が1機種だけだと飛行停止になったら1機も飛べなくなるからハイと組み合わせるのはハイじゃないと…
2019/10/30(水) 08:17:55.15ID:sv0z8Uyzd
>>27
目視外戦闘でも目視外なりに優位位置占拠の為に運動性が必要。高度と速度が有るほどミサイルの射程も延びますので
戦闘機が戦闘機と殺り合う間は、相手以上の運動性は有っても損ではないでしょう
2019/10/30(水) 08:18:53.94ID:LyudLRxPd
>>33
字とか諱とか諡号とか普通に歴史の勉強してれば習うよな
2019/10/30(水) 08:19:33.01ID:RgeBLJ810
>32
「敵側がどんな機材を作っているのかよくわかっていない」組織にありがち。
2019/10/30(水) 08:21:29.47ID:/mGdJ4L0a
>>31
もう一度軽戦だった頃の姿で多少は安く売れれば...
2019/10/30(水) 08:21:59.03ID:uoHL67Old
いちおつ
>>38
まさに『育ちの問題』なんだけど、親は選べんからなあ。
少しずつ知っていけばよいのではなかろうか。
今回の件で骨身に沁みただろうし、そういう環境を変えていくには数世代必要だから…
2019/10/30(水) 08:22:17.79ID:9zIBojuh0
>>41
義務教育だけだとそこまで習ったかな?
2019/10/30(水) 08:23:55.77ID:Netk04zq0
>>38
>>41
普通に疑問を持つよな「あれ?この天皇、元号とまったく関係ないんじゃ」と
そもそも元号自体結構ホイホイ在位中に変えてるな、、、とw
2019/10/30(水) 08:25:22.61ID:/XFWpkZ50
劉備とか劉備玄徳、劉玄徳で一時混乱するのは、コーエーのせいでしょうか…。
2019/10/30(水) 08:25:25.20ID:sv0z8Uyzd
>>31
そもそもジェット戦闘機の購入と維持自体が相当に高価で手を出せない件
もっとも、何時の時代も最新の軍備とはそういう物では有るが
とはいえ、機銃と短AAMが使えれば戦えた時代からすれば、相当に導入機数を減らさざるをえないですが
2019/10/30(水) 08:25:40.02ID:PE9Z+Obt0
ぐはっ
出かけようとしてスマホ見たら全然充電されてない
ケーブルが電源から抜けてた… orz

久しぶりにとほほ神の恐ろしさを味わったぜ
2019/10/30(水) 08:29:45.57ID:Qhr0DU2bd
>>49
物理干渉も出来るのか!!
2019/10/30(水) 08:30:23.70ID:F/pSNv9J0
http://web-wac.co.jp/magazine/will/2019年12月号
>ポエズミ進次郎現象
>■深田萌絵×小林ゆみ 小泉クン、本気で満額の育休とるつもり?
>■白川 司×渡瀬裕哉 マスコミが捏造した「小泉進次郎幻想」

元々ネット界隈では蛇蝎のごとく嫌われていた上に、大臣就任以降は実力不足が世間にも露呈し
自民支持層(特に安倍政権支持者)にまで見放された以上、最早シンジローに総理の目は無いでしょうな
刺されたり吊るされるのを避けるなら議員辞職して国外逃亡するしかない
2019/10/30(水) 08:30:43.84ID:sv0z8Uyzd
>>43
相手が録な空軍無い場合は、それでも無双出来る所は多そうですよね
とはいえ、地対空ミサイルの脅威次第ですが
軽戦とソコソコの安い対空ミサイルシステム、価格比はどんなもんだろか?
2019/10/30(水) 08:32:34.26ID:UNWN5ZMi0
>>37
家元は薄い本の人気キャラだからなぁ
2019/10/30(水) 08:39:36.56ID:CFshBz/L0
>>37
異世界印刷屋の世界に飛ばしたいのか!w

>>1
どうでもよいが年末調整用紙を、説明付きでウン十名のおっさんおばはん爺婆に配る仕事から逃避したい
https://i.imgur.com/DVjt4G3.jpg

*軍艦より年下が皆無に近い素敵な職場です
2019/10/30(水) 08:51:55.30ID:LyudLRxPd
>>51
シンジローは小渕優子ルートにまっしぐらだな
2019/10/30(水) 09:02:19.36ID:Qn30YeL20
>>1
 立て乙

 今上陛下と上皇陛下の呼び名の問題に関して言えば、知らんかった事を指摘されれば「サヨかー なら次は注意するわ」で終わりのを、延々と自分はわるくなーいー だから、
延々と突っ込まれる&呆れられるだけというのが理解出来てないのは、オコチャマよなー


>>48
 でーじょーぶ でーじょーぶ
 自国が導入数を減らすとき、相手もまた減らすのだ(中国を見ながら
2019/10/30(水) 09:09:20.97ID:Qhr0DU2bd
>>56
ホモナーや74、我が糖みたいに謝ったら死ぬ病なんだろうと。
2019/10/30(水) 09:10:25.45ID:6AUrBR0m0
>>56
その隣にも、F-4やF-15を1対1でF-35と交換する国が有るそうですよ?
2019/10/30(水) 09:12:58.51ID:8H4C1pC9d
ネットでの匿名で謝罪なんて
それこそいくらしても害には成らんのにな
2019/10/30(水) 09:13:57.02ID:zDFMpa5Td
>>37,53
https://i.imgur.com/CRD7N6a.jpg
2019/10/30(水) 09:20:30.63ID:5N1FBxiP0
スマホのメインメモリは足りてるが
自分のメインメモリと補助メモリが致命的に足らない
2019/10/30(水) 09:30:52.55ID:4Wgf7wHFM
日立・ホンダ 自動車部品4社を合併 国内3位に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51569340Q9A031C1MM0000?s=4

ふぁ?
2019/10/30(水) 09:33:11.17ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/929

滑落で死んでなくても怪我した状態で装備なしで一晩ビバークだからかなりヤバイ。 軽装だったそうだし。
2019/10/30(水) 09:34:35.79ID:/XFWpkZ50
5chの外の話題なのでURLは貼らないけれど、大和vsあきづきスレがよく立つところがありまして。
僚艦なし、ROEはハナから37564、海域は太平洋のどこかで地上設備の支援なし、衛星は不明という条件。
名乗りあげての一騎打ちみたいな設定。
こういうのは海戦スキーの琴線に響くのですなぁ。

海鮮はぼたん海老が好きです。
2019/10/30(水) 09:36:10.90ID:Qn30YeL20
>>57
 ごちゃごちゃとした言い訳って、読むのも面倒くさいってのはありますからぬ。
 良い訳とか追及とか、阿呆な事に時間を使わせているんじゃねーよと__

>>58
 その国って、F-15を買いだしたら「クソ安から」という理由で当時の最新鋭でお値段高めの機材を当初予定の倍、数揃えた変態国家ですから。
2019/10/30(水) 09:36:27.41ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/967

無条件に二度目のチャンスが与えられるわけ無いだろ…
せめて前回の総括をやってから言え。
2019/10/30(水) 09:37:58.18ID:cfmNSbBeM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572328735/974

実社会でやって陰で嗤われるのはそちらの勝手だが、このスレに書き込んでおいてそれはないw
2019/10/30(水) 09:39:03.29ID:NN3bzuy40
>>60
https://pbs.twimg.com/media/D6vXrcRVUAAnsOZ.jpg
2019/10/30(水) 09:40:56.19ID:P0MXzcOK0
>>64
おはとっしー
2019/10/30(水) 09:41:51.98ID:a08xc3Amp
>>57
ハゲナー含めて同族嫌悪だの
2019/10/30(水) 09:43:23.25ID:RgeBLJ810
>68
西住(妹)殿はコラに使いやすいが、愛里寿も同じ立場なのである……。
2019/10/30(水) 09:46:06.78ID:CFshBz/L0
ですが民なら確実に半島を焼く論調になりそうな事案

770 名前:日出づる処の名無し [sage] :2019/10/30(水) 09:37:04.25 ID:YQMNuOdo
【米国】 「グアムから飛んできた爆撃機の費用払え」韓国に1億ドル要求  韓国交渉チーム「日、台、比も分担しなければ」 [10/30]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572394409/-100
2019/10/30(水) 09:46:39.72ID:Qhr0DU2bd
>>67
ガッコで教わらなくても、マナー本に無くても、このスレに来てるんだしなあ。
2019/10/30(水) 09:57:20.58ID:XOMvWQ3S0
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来て嘘吐き売春婦の前にひざまずいて謝罪を乞え!
と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、吉田清治のバカ文芸を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する幼稚な判断力。

在日韓国人の頂点がこれでは、全ての鮮人も漏れなく
反日思想で火病を起こし世界の平和を乱すでしょう。
1日も早く危険な在コの縁切り根切り完全消毒で、
恒久平和を実現しま(ry
2019/10/30(水) 09:58:23.46ID:/XFWpkZ50
>>69
おはよう、とっしー。
ちょっとコメントしようかなと思ってスレ読んでたら、着上陸スレの「また最初っからかよ!」AAを貼りたくなる素敵展開。
全能感と意固地がぶつかり合って、まったくもってカオス。
あまり他の板を腐すのもアレなんで、感想はここまで。
2019/10/30(水) 10:01:21.07ID:p5bW3Z6dd
>>8
爆雷投射で大漁な予感
2019/10/30(水) 10:02:30.04ID:Qn30YeL20
>>67
 フェミな人も言えるけど、無頓着かつ我侭かもしれないが自分の発言は全部受け入れろと言う、基本的に仲間内でどーぞな態度を、他人にまで世間にまで要求し、
それを通そうとするのは、幼稚性よナァ
2019/10/30(水) 10:03:19.67ID:cfmNSbBeM
>>20
フライバイワイヤの高度な機体制御に測距レーダー程度のアンバランスはそこが原因か。
2019/10/30(水) 10:04:52.99ID:a08xc3Amp
まにあ社らしいと言えばらしいEV戦略かな
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/30/news046.html
2019/10/30(水) 10:04:55.84ID:YaTBjC3yd
>>62
ケーヒン、ショーワ、日信工業の3社を合併かー。
メガサプライヤーでないと生きていけなくなってきたもんな。
2019/10/30(水) 10:06:09.07ID:C8TEvbr7M
>>39
やはりハイハイがいいな
F-3もとりあえず最強の制空性能がほしいですね
2019/10/30(水) 10:09:13.09ID:cHyLx5uka
日本政府は韓国の元徴用工問題をめぐり、1965年の日韓請求権協定を厳守し、解決を図るよう韓国政府に引き続き求める方針だ。

日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決から30日で1年となるが、双方の主張は平行線のまま。安倍晋三首相は韓国側が具体的な是正措置を講じない限り、文在寅大統領との首脳会談に応じない構えだ。
 
菅義偉官房長官は29日の記者会見で、徴用工問題について「わが国の立場は一貫しており、変更はない」と述べ、譲歩しない意向を改めて示した。
 
国交正常化の際に締結された日韓請求権協定は、戦時中などに生じた両国間の請求権に関する問題の「完全かつ最終的な解決」を明記。日本は韓国に無償3億ドル、有償2億ドルの経済協力を行った。これを踏まえ、日本政府は韓国最高裁判決を「国際法違反」とする立場を取る。
 
協定順守を要求し続けるのは、韓国に特例的な戦後処理を認めた場合、解決済みとしてきたその他の国との関係で「パンドラの箱」を開けかねない、とも判断するため。両国企業の資金拠出で被害者に慰謝料相当額を支給する韓国側提案も拒否した。

日本政府関係者は「びた一文出さない。出せば韓国の主張を認めることになる」と指摘する。
 
文大統領は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に参列するため先に来日した李洛淵首相に安倍首相あての親書を託し、諸懸案の早期解決を呼び掛けた。

今月末から11月中旬にかけ安倍、文両氏が参加する東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議とアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれる予定。韓国側はこれに合わせ、事態打開に向けた首脳会談開催を模索している。
 
しかし、外務省幹部は「首脳同士で何も進展がなければ、日韓関係は本当に終わる」と会談に慎重な構えを崩さない。茂木敏充外相は25日の会見で「韓国側が首脳会談を行える環境を整えられるかにかかっている」と述べ、韓国側の動向を注視する考えを示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901075&;g=pol
2019/10/30(水) 10:09:23.92ID:Qn30YeL20
 そう言えば、マツダのEV車が割り切っててかなり良い。
 後、デザインも鼓動デザイン系の流れではあるけど、同時に違うと言う部分をアピールしているのがポイントが高い。

 値段が値段なので買いませんけどねぇぇぇ
2019/10/30(水) 10:10:13.87ID:UEG8llYA0
>>80
避難所で自動車業界への転職相談が。
2019/10/30(水) 10:16:39.27ID:6AUrBR0m0
>>65
生まれる前とはいえ、F-15導入予定数って100機だったの?
……金持ちムーヴにも程があるな

>>81
ハイの上だからハイハイですね分かります
F-35を当初予定通りにローに据えていくの、とても良いと思います
2019/10/30(水) 10:18:24.08ID:YaTBjC3yd
>>84
回答しました
2019/10/30(水) 10:19:37.49ID:vyLnnHncp
>>66
なんてことを!左派にとって「総括」とは、なるべく残虐に37564にすることですぞ!
ぜひやるべき。
2019/10/30(水) 10:20:49.76ID:Netk04zq0
「でも、やっぱりイザッテときのために長距離も走れなきゃ、、、」ってのが大きいから。
その辺りの心理をどうするんだ?部分が。

99%長距離なんぞ走らないんだけどね。
2019/10/30(水) 10:21:12.52ID:Tw5r/3it0
>>86
そういえば水素自動車関係でこんなんあったな
https://www.titech.ac.jp/news/2019/045447.html
潜水艦や艦船で燃料電池艦出てくるのかしら
2019/10/30(水) 10:21:16.79ID:YaTBjC3yd
>>79
これ、忘れている人多いよね。
ttp://coms.toyotabody.jp/index.html
2019/10/30(水) 10:22:53.70ID:OfQDHotAM
ヨドバシエクストリーム専用車のRV車両が止まってたんだけどなにを運ぶ車両なんだろ。荷物運搬には使いにくそうだけど。
2019/10/30(水) 10:23:32.15ID:Tw5r/3it0
>>79
>夏野剛氏は「今時、エンジンの付いたクルマに乗っているのは20世紀人ですよ。前世紀の遺物を使っているという概念になっていくと思うんです」などと平然と語った。

うーんこの
2019/10/30(水) 10:23:58.68ID:cWH3ar7H0
>>66
hatoyama < トラストミー
kan < 僕は行政に詳しいんだ
??? < 関わりたくないんで
2019/10/30(水) 10:25:06.96ID:uUGO9ZBD0
>>90
ドアないの? と思ったらオプションにあった
四輪パイクみたいだな
2019/10/30(水) 10:25:29.20ID:uoHL67Old
>>88
そういうときのレンタルやカーシェアリングじゃないの?

それに長距離なら軽自動車とか小さい車よりはクラウンみたいな車の方が疲れにくいので
用途で使い分けるほうがコスパがよくなるのでは。
普段使いは軽自動車や小型EV車で十分なわけだし。
2019/10/30(水) 10:28:54.57ID:a08xc3Amp
>>92
バンがなければケーキを食べればいいじゃない_
2019/10/30(水) 10:33:42.44ID:CFshBz/L0
>>90
おぢちゃん
なんかたかい→ピザ屋仕様で92まんえん
2019/10/30(水) 10:36:06.56ID:Netk04zq0
>>95
うん、そうだよ。しかしスズキなどが出したEVではないが「超小型車」ってのがことごとく討ち死にしてるのが。
顧客は購入時合理的に選択するものでも無いっての忘れちゃだめ。

EV販売時カーシェア自体パッケージにするなど販売時の工夫も必要やね。
2019/10/30(水) 10:36:59.31ID:UqfmzvrfM
>>63
氷点下の中ソ連兵に追われながら寒中水泳しても
人間は生きていられるのだから、彼にもまた生存の目は在ろう。
また同じ人物が飛行機で墜落して木端微塵になったこともあるが、これも無事だった。
富士山の滑落も飛行機の墜落よりはマシだろう。
2019/10/30(水) 10:40:57.44ID:QwfbIrF8a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000031-kyodonews-int
米がF-15J/DJ98機改修用部品の売却承認
あれ、MSIPってこんなに機数あったっけ?
2019/10/30(水) 10:42:43.62ID:CFshBz/L0
>>94
幌を張ったセブンよりはマシに見える
https://i.imgur.com/2jGA3vK.jpg

--
https://i.imgur.com/e7fJ6hL.jpg
この状態にする作業や撤去工程はもとよりだ
ただでも乗降時に「デ部お断り度」が極めて高い車だから惨劇必至
(↓ガードレールの高さでお察し)
https://i.imgur.com/kM2IU8q.jpg


ごひゃくまんえん以上をこの車に出せる方向けのめんどくさがり対策なサードパーティーパーツ「簡易幌」
https://i.imgur.com/R6vFuVR.jpg
2019/10/30(水) 10:43:04.98ID:uoHL67Old
>>98
超小型車は見た目が貧乏くさいのに高いからなあ。
少なくとも軽自動車のサイズ感は必要よ。
2019/10/30(水) 10:44:13.21ID:a08xc3Amp
>>98
だからその顧客を選択するという話だと思うんだが
2019/10/30(水) 10:45:07.62ID:C8TEvbr7M
>>99
人外を基準に据えるのはいかがなものかと思います
2019/10/30(水) 10:46:13.45ID:uUGO9ZBD0
横ドア無いと自動車感無くなるのよね、ならバイクが欲しいです先生…
でもちょっと調べたらガソリン代より電気代の方が安いのね、割り切るならお得かも
2019/10/30(水) 10:48:46.63ID:ZgbHYPCQ0
普通免許必要というのと車道走行が、鍵だなあ
シニアカーよりはハードル高いが、田舎では、普通車運転するより他人に迷惑かからないってメリットはある
高齢者が免許返納するときに限定で継続ってことはできないだろうか
2019/10/30(水) 10:48:55.67ID:C8TEvbr7M
>>105
しかしEVが普及すると頻繁に停電になるのでは?
2019/10/30(水) 10:50:57.99ID:TekioWj30
>>1


>>60
神田川の母親もすげぇ格好してんなぁとw
2019/10/30(水) 10:52:12.42ID:CFshBz/L0
借りる手もあるがな

リーフの場合、充電器がつけられる場所でないと置けないからなぁ
(日産自前のカーシェアでリーフを借りるなら、コーナンやディーラーに置かれている車を取りに行く必要がある)
https://i.imgur.com/FeOqYml.jpg
https://i.imgur.com/gX6hxbo.jpg
https://i.imgur.com/tfABCY1.jpg
2019/10/30(水) 10:53:48.69ID:p5bW3Z6dd
Banana with Bacon
https://i.imgur.com/Io6YkPk.jpg


やべえ うまそう!
2019/10/30(水) 10:55:17.33ID:TZwzYKVod
>>100
F-15現保有数が201機で、内半分がMSIPだからこんなもんというか、数機足らないんじゃね?
数的にはF-2導入数と同じだから、F-15も例に漏れず実質FS化と
後継のFIはF-3だが、未だ10年はかかるだろうから、F-35が代行する形になるな
2019/10/30(水) 10:57:35.71ID:QwfbIrF8a
>>111
すまん、今調べたら約100機だった
教育隊のDJは未改修にするとかかな?
2019/10/30(水) 10:57:56.01ID:Netk04zq0
ものが2重に見える、、これだから睡眠薬は嫌いだ。

バブル崩壊まで「燃費、維持費にふった車はカス」って流れでメーカーが
燃費にふった車はことごとく討ち死にだったんよ。

石油ショックで一時注目されたがバブル崩壊って強烈なインパクトがあってようやく燃費の良いクルマが注目
されたと。

それくらいのインパクトが必要じゃないかと個人的に思ってる。
2019/10/30(水) 10:58:56.92ID:S5fa4/JR0
「自衛隊の現有戦力では危険」アジア安全保障の専門家がアメリカから訴える理由
10/29(火) 11:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00010000-voice-pol

>スタンフォード大学フーバー研究所リサーチフェローで、アジア地域の安全保障が専門のマイケル・
>オースリン氏。

>――安倍首相は、日本が防衛面で果たせる役割を増やすべきとの認識をもっていますね。
>
>【オースリン】 日本が自国の防衛に必要であると考える、より大きな役割を担ってくれればいいと思い
>ます。それは世界中どこでも行けるアメリカのような軍隊をもつのではありません。
>問題は、日本がいま保有している20隻ほどの潜水艦で自国の防衛に十分なのか、ということです。
>答えはおそらくノーでしょう。
>もっと進んだ戦闘機をもつべきか? 日本はアメリカからF-35を100機以上購入するといいます。それは
>かなりの数ですが、日本のすべての島や領土を守るために十分か? 恐らくノーです。
>防衛費の問題は、日本が自国の領土を守る戦略に直結する必要がある。日本はいまのままでも自国
>領土の多くを防衛できると思いますが、中国のパワー増強に鑑みれば十分とはいえません。
>アメリカは、日本がアジアで覇権国になることは期待していません。日本の領土が攻撃された場合、
>自衛隊が主導権を握って応戦し、アメリカはサポートをするだけです。
>日本がいま直面している脅威やチャレンジを考えると、軍事力をもっと強化してもいいと思います。

米帝様は潜水艦30隻、F-35も150機は必要じゃ、もっと配備しろ!とおっしゃってるわけか?
よしっ、わかった!__
2019/10/30(水) 10:59:04.19ID:cfmNSbBeM
>>32
戦間期ってわりとそういう趣味的なもの作るよね。 特にアメ公。
B-18とか23作っておいていざドンぱち始まったらコスト高と設計の古さで没にしたはずのB-17大増産するし。
G型だけでも8000機とか舐めてんの?
しかもB-24、25を同数作りながら、だ。
2019/10/30(水) 11:02:07.72ID:8H4C1pC9d
>>105
バッテリー本体の代金考えると
かなり微妙になった記憶が

車本体の値段もまだお高いしね
2019/10/30(水) 11:02:52.16ID:Kw1Q2YR/d
>>114
多々買え
あ。国産化は不可ね、とな?
2019/10/30(水) 11:03:43.44ID:ZgbHYPCQ0
自動車の進歩というか開発の力点が

走行性能→排ガス→燃費→能動安全自動運転(今ここ)→ネットIT接続による協調自動制御

とかわってきている
2019/10/30(水) 11:05:36.24ID:cfmNSbBeM
>>64
現代の対艦ミサイルが戦艦の側面装甲を抜けるかどうかやね。
砲塔直下を抜かれると爆沈間違いなし。
ボイラーとか機関とかは水線上にあったっけ?
2019/10/30(水) 11:07:15.84ID:cfmNSbBeM
>>72
(払ったらいつでもデリバリーしてくれるんだろうか?)
(それならコストの倍払っても安くね?)
2019/10/30(水) 11:07:50.88ID:9WqAaogBd
休憩までの利回りは変化なし。今日も値動きが微妙じゃ
2019/10/30(水) 11:09:50.23ID:N8CqybEY0
>ガッコで教わらなくても、マナー本に無くても、このスレに来てるんだしなあ。

使い分けが常識ならば、雑談は雑談目的のスレへ、実況は実況のスレへという話だけのことであり
2019/10/30(水) 11:10:37.43ID:9WqAaogBd
>>118
正直自動車のネットワーク接続は嫌な予感しかしない。
2019/10/30(水) 11:11:06.44ID:CFshBz/L0
>>120
もし滞納した場合の立て替えを許すなら、だ。


1発1億円で計算してB61の現物払いで半島を支援してあげても良いのでは?
2019/10/30(水) 11:12:33.35ID:V8aLgavDM
>>82
そもそも日韓関係が終わってなんか不都合あるの?という話。
日本の融和的態度が韓国を東側に追いやった側面もあるんだよね。
一度リセットするのもひとつの考えだろう。
2019/10/30(水) 11:12:44.28ID:+WZ+HRcI0
>>1
>>114
粛々と、正面装備は増やしていきますよん。

ポストそうりゅう型、FFM、F-3、等々
F-35は最大で147機調達予定。
そうそう、イージス・アショアもあったなぁ。
その他、イージス艦のイージス・システムのアップグレードも当然行われるでしょう。

あと、AWACS後継機どうすんのかなー
米帝様がE-3後継機を日米共同開発する、ってんなら前向きに検討させてもらいますよー
2019/10/30(水) 11:13:30.92ID:9WqAaogBd
>>120
いいなそれ。
2019/10/30(水) 11:15:41.09ID:9WqAaogBd
>>126
アトム搭載投げ槍を持つことも本気で考えるべきではないかね
2019/10/30(水) 11:16:42.17ID:CFshBz/L0
まにあのおぢちゃんえ
1発だけハリセンで頭しばかして

(意訳・お父様申し訳ございません。マイナーチェンジで某車に全周カメラが付いたのは良しとして、あのトヨタ版マツコネなディスプレイオーディオが標準なのは解せません。手加減しますから私の腹立ちをハリセン一発に込めさせてください)
https://i.imgur.com/srXY2Sq.jpg
2019/10/30(水) 11:18:32.38ID:+WZ+HRcI0
>>118
動力分野、制御分野、通信分野で、それそれ進化していくでしょう>自動車

動力はガソリン・ディーゼルエンジンからハイブリッド、EVへ移行しつつ、
既存の内燃機関も燃焼効率を大幅に高めたりしている。

制御は自動運転のレベルが徐々に上がっていって、将来は完全自動運転(レベル5)へ。

通信は5G通信環境を想定した高速・大容量の情報共有。
2019/10/30(水) 11:21:33.11ID:UNWN5ZMi0
>>72
もしもし河野ですが北朝鮮に核爆弾20発をお急ぎ便でお願いします。プライム会員?入会してますよ。
2019/10/30(水) 11:21:55.58ID:PuLyGj+o0
>>102
RRでも乗って面白いかといえば割と普通なんだよな
ハンドル切った時のタイヤの角度がすっごいとれるから、トラックみたいに景色が真横に流れてそれでいて小回り利くのは面白かったけどさ
2019/10/30(水) 11:24:21.25ID:AWapDIO90
>>79
ヤマハがこんなん展示してたの何年前だっけ四輪はムリだったか
2019/10/30(水) 11:24:48.98ID:9WqAaogBd
>>131
メリケンミリタリーデリバリーサービスのお急ぎ便の場合は世界中どこでも数十分でお届け可能ですね。Amazonより優秀です。
2019/10/30(水) 11:26:04.46ID:V8aLgavDM
>>92
内燃機関の付いてない車って先進国に限ってもごく少数派なのでは?

そもそも今の技術で二割程度が純粋EVになったら充電で阿鼻叫喚の大騒ぎになりそう。
百数十キロ走るのに今でも30分程度の給電時間がかかると言うはなし。
2019/10/30(水) 11:26:57.05ID:ZgbHYPCQ0
>>134
それって配送センターは日本にあるんだよな、現時点でも
わかってれば安保破棄はどいえるはずがないだがトランプも
2019/10/30(水) 11:27:18.43ID:V8aLgavDM
>>99
魔王を引き合いに出すのは如何なものか。
2019/10/30(水) 11:27:47.58ID:MAPTC1Q0a
>>130
件のモリゾー社のですぷれいオーディオ、既にガイダンス機能やら運転支援やら、更にナビ機能利用にはスマホ接続必須な件

*auのデータ通信プランに忖度したやろ!w
2019/10/30(水) 11:28:05.07ID:N8CqybEY0
>『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子@tawarayasotatsu
>
>ふと思いついたことを午後の仕事が終わるまでに忘れないためにメモ。
>秋葉原Gate City構想。要するに秋葉原を壁に囲まれた特区にして、入場料を徴集。
>16歳以下は成人保護者の同伴なしには入場できない。
>成人は1&#12316;6ヶ月のパスも取得できるが、外国人観光客は1人あたり3000円ぐらいを設定。家族料金も。

https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/1189034930740707328

完全なる経済特区(聖地)を創れと、なんとババァはアベノミクス信者だったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 11:28:36.34ID:yVLIvyzEd
>>116
コムスは鉛バッテリーなので値段と寿命はバッチリ
2019/10/30(水) 11:29:11.92ID:N8CqybEY0
>>99
滑落するとズタズタになるよ、なるよ
2019/10/30(水) 11:29:22.26ID:9WqAaogBd
>>140
重そう(小並感)
2019/10/30(水) 11:29:52.90ID:V8aLgavDM
>>114
核弾道弾を実用化した、と宣言すれば現有戦力でも事足りよう。
2019/10/30(水) 11:30:01.95ID:q17Je7+XF
早めのお昼はパスタ
健康を考えて少な目に作ってもらいました
https://i.imgur.com/RE4PWXp.jpg
2019/10/30(水) 11:31:16.56ID:9WqAaogBd
>>141
ネイキッドスネーク張りの身体能力と体力そしてスニーキングスーツきていれば生存の可能性は高い上に要塞に単独侵入もしてくる(断言)
2019/10/30(水) 11:32:51.88ID:9WqAaogBd
東京五輪は紛糾してるなー(興味なし)

都税は好きなだけ使えばいいが税金は無駄に使うなよ。
2019/10/30(水) 11:33:06.71ID:MAPTC1Q0a
>>140
(こけた時の液漏れ…トヨタフォークリフトのガワ変えじゃないだろうな!→コムス)
https://i.imgur.com/xZUQY9l.jpg

あと>>129>>138の件で釈明があれば




右から左へ聞き流してやろう!w
2019/10/30(水) 11:34:34.82ID:UEG8llYA0
>>135
ウラジオストック旅行した人のついーと見たけどかの地のEV事情は命の危険っぽい感じ。
(市内で給電可能なの一箇所、冬季は移動可能距離半減)
2019/10/30(水) 11:34:39.26ID:uZQ813jt0
10/29(火) 20:00配信 京都新聞
中学生が機関砲を操作 掃海艇で職場体験 教組「許されない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00159535-kyt-soci

大変危険な行為だな
該当中学生がこれをきっかけに重火器フェチにはまってしまったら、自衛隊はどう責任を取るつもりだ
そっこく止めるべきだ
2019/10/30(水) 11:35:02.58ID:ZgbHYPCQ0
小池百合子は自分の政治生命復活のためだけにこの問題利用しそうでな 怖いわ
2019/10/30(水) 11:36:06.01ID:cWH3ar7H0
>>114
人が来ないのどうにもならないの

海自は三ヶ月の訓練航海とか監視が終わって帰港した瞬間に黒電話ミサイル発射で補給しないで
岸壁に家族残して海にトンボ返り、缶詰生活しながらじっと監視任務につく

人心は荒廃しイジメが蔓延して士気も規律も低下、海自隊員は毎月事件を起こしてニュースの常連になった

イラン監視は現在の悪循環に拍車をかけるだろう
2019/10/30(水) 11:36:29.78ID:9WqAaogBd
>>148
砂漠でトヨタ車の安心感ではないが、冬期のバッテラ動力は動かない不安が確かに大きいな。電池みたいに温めることも難しい
2019/10/30(水) 11:36:42.75ID:6AUrBR0m0
>>126
>F-35は最大で147機調達予定
あくまでも予定であって、周辺情勢次第ではBやCが更に数十は増えそうなのが何とも
AはF-3が順調なら今以上には増えないだろうけど
2019/10/30(水) 11:37:37.62ID:9WqAaogBd
ボリス・ジョンソンさん吠えとるなー
2019/10/30(水) 11:38:42.77ID:UEG8llYA0
当選の原動力だった公明党と喧嘩別れしてるし都連自民党がまともな候補者連れてくれば次はないよなあ。
増田達也か東国原英夫でもいいから。
2019/10/30(水) 11:39:58.55ID:ZgbHYPCQ0
この間、二郎というものを初めて食べにいっただが
前にならんでたごついお兄さんがチャーシューを減らして注文していてだな
なんて弱腰な、と思ったのだが・
食べ終わったあとに、いたく反省した
2019/10/30(水) 11:40:09.35ID:wtOyq2iXd
>>148
よし、バッテリーとモーターを暖める内燃機関を____
2019/10/30(水) 11:40:10.18ID:N8CqybEY0
>>149
マジレスすると
SやMにとって道具とはある種、手段ですけれど
フェチの人はもうこれ自己愛の目的なので重火器を人に向けることは無くなると思う

なので日教組は反戦争のために兵器フェスを行ない兵器フェチを増やすべきだ
2019/10/30(水) 11:40:37.30ID:MyomPDl/d
>>114
覇権国になる事を期待していない、ねえ…
トランプ政権の方針は明らかにその真逆を行ってるんだがな
2019/10/30(水) 11:40:55.31ID:uZQ813jt0
>>92
エンジン=動力
つまり動力付きな乗り物に乗る人間は前世紀の遺物とな
21世紀人の文明レベルはそのうち石器時代にでも戻るって論理か
2019/10/30(水) 11:42:42.28ID:wtOyq2iXd
>>160
フリントストーンの車か
2019/10/30(水) 11:43:39.64ID:jcMD3u/x0
ロシアはそもそも自力で修理できる車じゃ無いと冬場に命の危険が
2019/10/30(水) 11:43:49.04ID:ZgbHYPCQ0
>>161
っていうかチキチキマシン猛レースには参加してたぞ石器人
2019/10/30(水) 11:44:07.03ID:wlIYg/HmM
「タイマンしよう」河川敷で決闘…書類送検(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191030-00000146-nnn-soci

スケを侮辱されたので決闘とは今時漢らしい
昭和4、50年代から来たのか?
ちゃんとルールを制定してる所も律儀
2019/10/30(水) 11:44:08.27ID:N8CqybEY0
>>160
へうげものに人がサバイバル物描いているけれど
現代人は個人としてみたら石器時代より劣るやろ
2019/10/30(水) 11:44:42.87ID:Eq0cJxhP0
>>131
https://i.imgur.com/JVbubNp.jpg
2019/10/30(水) 11:44:44.62ID:DqBqX0aOM
MSRのキャンプバーナーみたいに
何使っても動きます
ぐらいの方が良いぐらいだよなw
ウォッカでもいけるとか
2019/10/30(水) 11:45:38.99ID:6AUrBR0m0
>>158
>フェチ
某巨人フェチの王様は、自慢の巨人軍を戦争に使わなかったよね
なお息子
2019/10/30(水) 11:48:47.98ID:BuyWD5Ija
>>150
今回に関しては潰し合えという感想しか湧かない
2019/10/30(水) 11:49:28.91ID:MyomPDl/d
トルーマン以降、アジアやヨーロッパにアメリカ以外の覇権国が出来る事を望んでこなかった
在日米軍、在欧米軍を置き続けたのはそれを阻む意味もあったわけだ

例の暴露内容が事実ならば来年大統領選までにこれを撤退させる何らかの試みはあるはず
それは明らかな戦後のアメリカの転換を意味する
2019/10/30(水) 11:49:57.37ID:p5bW3Z6dd
>>162
橋が工事中だからって直で川を渡るロシアのトラック運ちゃんがつかうGAZトラックすごすぎ

半没しながら川を渡りきってエンジングリルから吸い込んだ水を吹き出しながら道路を悠々と進んでく

何事にもノウハウは存在する
2019/10/30(水) 11:50:31.42ID:9WqAaogBd
>>157
よしゼブラ電池化しよう。始動に火工品がいるけどな
2019/10/30(水) 11:50:52.22ID:bLPxEHzX0
燃料に使えるように酒は全部無水エタノールにすべし

液体燃料は持ってるカロリーが他とは格違うのでずっと使うと思うけどな
2019/10/30(水) 11:51:24.39ID:C5fyvGzca
>>44
この手の奴は「恥ずかしい」と言う感覚を持たないから無理よ。

良く読めば判るけど「自分に教えてくれない周囲が悪い」しか書いてない。
…世の中には一定量「恥ずかしいとはどんな事が恥ずかしいのか」が判らない層が
いるのだ、姐さん。
2019/10/30(水) 11:52:04.23ID:RB92cCrW0
>>149
前スレでも書いたけど、いったい何が許されないんだ?
2019/10/30(水) 11:53:06.09ID:RB92cCrW0
>>157
そういう時は車体の下で焚火をするのだ。
2019/10/30(水) 11:53:15.54ID:86OonpFBM
新車のナンバーを下ネタにしたら嫁に殴られた、しにたい

それもこれも魔神アベノセイダー
2019/10/30(水) 11:54:31.70ID:wlIYg/HmM
>>166
カリアゲが欲しい物リストに登録してたら、ギフト注文で発送されたのかwww
2019/10/30(水) 11:58:08.37ID:p5bW3Z6dd
>>175
マジレスすると砲座に座って記念写真ならオーケーだけど装備操作は御法度

これは装備品操作資格を特技mosで管理しているからで、mosを持たない者は自衛官でも装備操作をしてはいけない

今では各種記念日なんかでも銃とかはチェーンで固定されて操作できないようにしている
2019/10/30(水) 11:58:32.67ID:P0MXzcOK0
>>175
北朝鮮よろしく政敵を処刑するまでやらなかったから
2019/10/30(水) 11:59:06.83ID:MAPTC1Q0a
>>177
6969はこないだ見た

>>157
つ 固体電池

つ 充電機関搭載
https://i.imgur.com/PBOS2sU.jpg
https://i.imgur.com/hB586Md.jpg
https://i.imgur.com/yQVChn0.jpg
182名無し三等兵 (スププ Sd1f-Xtl1)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:59:07.97ID:+aHBxLgUd
>>151
なので全国400万の提督に協力して頂きたくコラボやったりしてるんだけどな
2019/10/30(水) 11:59:43.40ID:UNWN5ZMi0
>>150
「競技の他県への拡散ってお前がやってたことだろ。」って三浦瑠麗が突っ込んでてワロタ
2019/10/30(水) 12:00:03.62ID:RB92cCrW0
“実の19歳娘”に勤務先などで性的暴行…一審『無罪』の父親の控訴審始まる 検察側「誤った判断された」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00025036-tokaiv-soci

> 被告の父親は2017年、愛知県内の勤務先の会社やホテルで、抵抗できない状態の実の娘(当時19)に
>性的暴行を加えた準強制性交の罪に問われています。

エロゲかな?
2019/10/30(水) 12:01:29.13ID:DqBqX0aOM
入間航空祭は、C-2機内展示やらないのかぁ
2019/10/30(水) 12:01:33.13ID:RB92cCrW0
>>179
昔は銃器(重機)触り放題だったと聞くが、砲はまた別なんかね。
2019/10/30(水) 12:02:02.13ID:UNWN5ZMi0
>>92
さすがiモードを作った男だな
2019/10/30(水) 12:02:07.48ID:6AUrBR0m0
>>182
艦娘を実用化出来ていないのだから、人が来なくて当たり前
2019/10/30(水) 12:03:50.60ID:S2gxRmKwa
>>135
国策でEV推進してた中国足しても1%とかそんなのがEVの現実
2019/10/30(水) 12:05:12.86ID:bLPxEHzX0
日韓首脳会談は未定、関係悪化の背景に韓国の否定的な動き=菅官房長官
https://news.infoseek.co.jp/article/30reutersJAPAN_KBN1X906Q/
>同官房長官は、韓国に対する輸出規制に韓国側の反発が強いことについて問われ、「重要なのは日韓請求権協定の順守」と
>あらためて主張したうえで、「韓国側の否定的な動きが相次いでいるのではないか。国際法違反の状態を作り出したのは韓国
>の責任」だとして、従来の日本側の立場に変わりはないと語った。
相変わらずのマジレス
2019/10/30(水) 12:10:06.72ID:NfoanYKu0
自称徴用工の差押資産の売却はまだなのかね?
以前の報道だと年末から年明け辺りとされてたが
2019/10/30(水) 12:11:01.53ID:yj4t/8sz0
神田川JET GIRLS第三話、見てしまった。
どうなってるんだ、このアニメはっっ、おかしいやろ!(誉め言葉)。
2019/10/30(水) 12:12:44.66ID:oIO7iL0nd
>>177
ミニで1919?
2019/10/30(水) 12:13:18.90ID:QOapDt6N0
AWACSは戦場の空を飛ぶことはもうないんでないかなー
平時には使いでがあるからすぐには無くならんだろうけど
2019/10/30(水) 12:13:28.99ID:GO8feK2tp
なんだか徐々にアメリカ政府から韓国に事あるごとに負担しろ、の声が大きくなってるようなw
そろそろ大義名分「金払えないなら撤退」が発動する時期なんだなぁって___
我が国も備えなければ
2019/10/30(水) 12:14:26.70ID:+WZ+HRcI0
日銀、ETF来春にも貸し出し 市場の流動性向上狙う
2019/10/29 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51557110Z21C19A0EE9000/
https://i.imgur.com/nF7H0Kr.jpg
https://i.imgur.com/OZroe7W.jpg
日銀は保有する上場投資信託(ETF)を証券会社に一時的に貸し出す制度を来春にも始める方針だ。
市場残高の8割を持つ日銀がETFを有効に使えば、証券会社はETFを買いたい投資家向けに
機動的に売り物を確保できるようになり、市場の流動性向上が見込める。ただ、原案では貸し出す際に
実施する入札頻度が「月1回」と少なく、使い勝手が悪いとの指摘もでている。
(以下略)

いつの間にか、ETFの8割が日銀保有になってたんかい。
そろそろ購入限界が近づいてきそう。
2019/10/30(水) 12:15:46.53ID:+WZ+HRcI0
>>192
第1話と第2話には、ちゃんと視聴者サービスシーン(地上波ではぼかし入り)があったのに、
第3話ではサービスシーンがなかった!癇癪おこる!
2019/10/30(水) 12:16:53.97ID:C5fyvGzca
>>176
???<「ボカチンスキー、おめえ学はねえけど頭いいな」
2019/10/30(水) 12:17:31.26ID:XOMvWQ3S0
>>65
F-15の機体価格はF-4の7倍であった。

当時の日本共産党や日教組(ひきょうぐみ)は
7倍も高い武器を買うのは自民党が7倍の
賄賂をボーイング社から貰っているからだ、
証拠は無いけど確実です!全力で潰せ!

……などとロッキード事件っぽく10年ぐらい
吠えていた模様。
200名無し三等兵 (スププ Sd1f-Xtl1)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:18:05.73ID:+aHBxLgUd
>>196
つみにーの宣伝とか日銀の出口戦略のためなんかなと思ったりもしたけど
なんぼ買ったところで日銀が買ってるETFには追い付かんよなあ
どうするつもりなんだろう
どっかで限界来ること考えたらやっぱりインバ買いたいけどうーん
2019/10/30(水) 12:18:44.01ID:cWH3ar7H0
>>186
記念撮影程度ですな
ナイショで空撃ちさせてくれる隊員も希にいますが

昔は監督者の体をとって構えさせたりしてましたな
2019/10/30(水) 12:19:27.46ID:pqLgNgN90
>>22
F-16「なんでやワイ全然細いやろ!(ウォルマートに屯す電動カートデブを横目で見つつ

◆ウォルマートデブをF-16のコクピットに詰め込んだら隙間無くなりそう◆ていうか機首が重みで折れる◆バイオスモトリと余裕でタメ張れるウォルマートデブ◆
2019/10/30(水) 12:19:41.39ID:+WZ+HRcI0
>>187
i-modeは悪い文明。
2019/10/30(水) 12:22:00.25ID:+WZ+HRcI0
>>22
そんなファッティ(太った)F-16に対する日本流の回答がF-2なんですね。
再設計やって構造変えて主翼の材質まで変えちゃいました。(∀`*ゞ)テヘッ
2019/10/30(水) 12:22:20.65ID:DR+GRC/La
>>139
ヴァカチンが正体を現した
2019/10/30(水) 12:22:38.67ID:f4wE1l46M
>>176
実際満州で戦車隊は暖めるために車体の下に練炭を燃やしてたそうだな
2019/10/30(水) 12:22:39.87ID:6QikvGy2d
ぐっどあふたぬーんですがスレ

例の富士山滑落事故の実況主、
ボディの一部は見つかったんだろうか?
(まだヌースの続報は見てない)
2019/10/30(水) 12:23:44.67ID:pqLgNgN90
>>80
KEIHINというとキャブ屋だが、インジェクション全盛のこのご時世だと何作ってるん?やっぱインジェクタ?
2019/10/30(水) 12:23:46.33ID:dRMNcqhCF
>>1
お疲れ様
>>123
つWillCyphaって前科がガガガ
210名無し三等兵 (スププ Sd1f-Xtl1)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:26:07.28ID:+aHBxLgUd
そういやソフトバンクショックなるものが起こるなんて与太話も週刊誌であるけど
あんな話が出るってことは信憑性はやっぱり薄いんかな…
2019/10/30(水) 12:26:16.75ID:RB92cCrW0
>>206
一方ソ連はエンジンオイルをオイルパンで燃やした。
2019/10/30(水) 12:26:48.07ID:S2gxRmKwa
>>208
https://s.response.jp/article/2019/10/24/327968.html
ハイブリッド車のPCUとか作ってる
それはそれとしてインジェクタ版FCRの展示もしてる
2019/10/30(水) 12:27:10.40ID:cWH3ar7H0
>>206
装備品放火が許されない某組織では非常呼集をかけて営内者起床、暖気運転始めである

ああ、また任期隊員が任期継続要請拒否してシャバに帰っていく…
2019/10/30(水) 12:27:23.02ID:ZgbHYPCQ0
>>206
戦車載りは待機時にアイドリングにするかエンジン切るかで生き死にが分かれますからな
2019/10/30(水) 12:27:25.27ID:PpKTEsbJa
ツクネ (@Yasai_Metal)さんが8:21 午後 on 火, 10月 29, 2019にツイートしました。
おーいここにも雨男がいるぞー

https://twitter.com/Yasai_Metal/status/1189140199281790976

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1064116476204867584/pu/vid/672x376/Ycf5waEiEW6X_tGo.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 12:27:27.01ID:GO8feK2tp
>>207
7号目まで滑落した跡(意味深)なら見つかってるよ
なお7号目から下は積雪はなく岩肌が待ち構えている、オタッシャデー!
2019/10/30(水) 12:28:31.46ID:pqLgNgN90
>>135
GSで満タン給油するみたいに数分で満充電出来ないと先は暗いやろな。
2019/10/30(水) 12:28:52.35ID:S2w7NY0P0
>>190
「日本の空気が変わった」by韓国首相とはなんだったのか?
2019/10/30(水) 12:29:16.21ID:NrvXByAu0
>>110
しょっぱくて甘くて脂っこいものは味覚がバグってしまうのは仕様だから諦めろん
ケンタのビスケットにメープル掛けたオリジナルチキンを挟んでかぶりつけば分かる(分かる)
2019/10/30(水) 12:29:28.99ID:MAPTC1Q0a
>>197
君はたかが絵に何を期待しているんだ


--
おうこらガルガンティアもそうだがハナハル噛んでて何であれやねんコラもう少し色々考えてホン書けやコンテ切れや
https://i.imgur.com/xqIb0V9.jpg

意訳・せめてコードギアス程度にはパイスーに色気が欲しいです
2019/10/30(水) 12:30:41.21ID:HIOLdO5i0
不要論者不要論
2019/10/30(水) 12:31:11.64ID:pqLgNgN90
>>105
心配するなセブンにもドアはない。
アレはやたら高さのあるサイドシルだw
2019/10/30(水) 12:32:06.09ID:hs7uL0rjd
>>129
これ、米国と同じ形式でして。
悪いのはデン●ー(脱兎のごとく逃走/
2019/10/30(水) 12:32:21.41ID:+WZ+HRcI0
F-15Jの改修に関してはこんな記事が。

米、航空自衛隊のF15改修承認
最大98機、4900億円
2019/10/30 08:27 (JST)10/30 08:50 (JST)updated
https://this.kiji.is/562055420651799649

 【ワシントン共同】米国務省は29日、日本に対し、航空自衛隊のF15戦闘機、最大98機の改修に
必要な関連機器の売却を承認したと発表した。費用は計45億ドル(約4900億円)。

 国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「主要な同盟国の安全保障を向上させ、
米国の外交政策と国家安全保障を支える」と強調。「日本の防衛能力の維持・発展を支援することは
米国の国益にとって不可欠だ」とした。

 防衛省は電子戦能力などの向上を図るため、保有するF15約200機のうち20機を改修する方針を示している。
-----

98機のF-15J(MSIP機?)を改修するのに、4900億円ですか・・・一機あたり50億円。
高くつきますのぅ。
しかし、F-2後継機が量産されるまでは、F-35の追加調達とF-15Jの改修で乗り切るしかないというのも現実か。
2019/10/30(水) 12:32:22.35ID:8H4C1pC9d
>>140
値段安いなぁとちょっと思ったが
1人乗りだと原付2種の方が総合的にコスパよいのではとも思った
2019/10/30(水) 12:32:30.27ID:S5fa4/JR0
その割にはマックグリドルソーセージを好きな日本人が少ないのは謎なのだ。
2019/10/30(水) 12:32:42.47ID:pqLgNgN90
>>118
「ネット接続に脆弱性が見つかりました。下記のパッチを適用して下さい→パッチ当て失敗の悪夢。
2019/10/30(水) 12:32:54.37ID:6QikvGy2d
>>214
コモンレールマシマシと・・・・

>>216
ヘッドパーツやアームパーツの残骸が
見つかれば御の字だけど、
砕け散ってバラバラになると・・・・、
ここからの季節、春先まで収容は
絶望的かも知れんのう・・・・・。
2019/10/30(水) 12:33:07.77ID:Netk04zq0
フルプレートを装着してれば助かったかもしれないw
2019/10/30(水) 12:34:27.62ID:ZgbHYPCQ0
>>222
セブンってモノコックボディだったんですか
2019/10/30(水) 12:34:47.01ID:hs7uL0rjd
>>157
ノーコメント!
2019/10/30(水) 12:34:54.00ID:o54lTUDLd
>>209
5Gに託けて自動操縦系の位置データや場合によってはそれ以上のやりとりもやりそうなのが怖いな。プライバシーはともかくクラッキングや偽情報での事故が。
2019/10/30(水) 12:35:38.16ID:yj4t/8sz0
>>197
高架橋の下の店でプルプル揺れていたやん。あれでご飯二杯はイケルやで。

もうエロなのかギャグなのかわからん領域まで来てるなぁ。(´・ω・`; )
2019/10/30(水) 12:35:57.43ID:mt1eV+BxM
>>50
因果律に干渉できるヤツだぞ? チャメシゴトだ
2019/10/30(水) 12:36:02.75ID:+WZ+HRcI0
>>220
そらあアナタ、1話2話の着替えシーンやシャワーシーンでリアルに描かれた乳首や乳輪を見たら(AT-X版)、
3話にも期待してしまいますわい。
2019/10/30(水) 12:36:50.25ID:yj4t/8sz0
>>139
アパルトヘイトか何かか?
2019/10/30(水) 12:36:58.51ID:+WZ+HRcI0
>>227
「OSのアップデートがあります。すぐに更新しますか?今夜更新しますか?」
2019/10/30(水) 12:37:03.80ID:dRMNcqhCF
>>80
日信って長野のメーカーだっけか
ウリの出身大学に働きませんかって貼ってあったなぁ
>>223
デ●ソーね・・・
まにあグループ内の最異端・・・
2019/10/30(水) 12:38:44.95ID:MAPTC1Q0a
>>222
あるぞ>>101
場合によりオプション+気休めレベルだが
https://i.imgur.com/fwnX9i8.jpg
2019/10/30(水) 12:38:49.31ID:pqLgNgN90
>>114
フネは事故りまくるしヒコーキは整備不良だらけだし、ホントにサポート当てにできるん?やらないとは思わんけど、今のアメちゃんとこの惨状を見てると質に満足できるかどうかびみょー。

◆メシマズからの海軍サポートとかジャガイモからの陸軍サポートとかだと頭抱え込むレベルじゃ済まない◆
2019/10/30(水) 12:39:11.15ID:bLPxEHzX0
Windowsセキュリティシステムが破損しています
ファイルは○○秒で削除されます
最新のソフトをインストールして修復してください
-Click here!!-
2019/10/30(水) 12:39:29.13ID:+WZ+HRcI0
>>232
現在は高速道路のNシステムに頼っている警察の犯罪捜査も、
将来は5G普及にともなって、リアルタイムで容疑者の車を追跡する、
なんてことが普通にドラマ化されるかも。
2019/10/30(水) 12:40:46.67ID:pqLgNgN90
>>230
パイプフレームでも見た目的にそれっぽければ後は何枚もある舌で相手を丸め込む、これが英国流である!

◆まあヨーロッパってどこもそんなのばっかりだけどな◆
2019/10/30(水) 12:40:51.20ID:QwfbIrF8a
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191030/k10012156451000.html
フィリピンで沈んだ米護衛空母セント・ローが見つかって映像公開。見つけたのはもちろん例の財団
水深4736mか…

>>207
昨日の捜索は見つからないので今日から10人の捜索隊とヘリで捜索というニュースがあったきり何も…
2019/10/30(水) 12:40:53.90ID:+WZ+HRcI0
>>241
自動車にWindowsを乗せるのは止めよう(やめよう(やめよう
2019/10/30(水) 12:41:42.37ID:T153WmrB0
>>242
笑い男事件というかハッキングで追跡できなくなる事案が発生するのですね
2019/10/30(水) 12:42:20.19ID:Netk04zq0
5Gで霧番がハイエース出来なくなるのか!
2019/10/30(水) 12:42:44.06ID:Ec3Nqzf60
>>242
下手すりゃ特権コードで割り込んで車を路肩に停車&ドアロックして近くの警察署に連絡とか
2019/10/30(水) 12:43:17.67ID:MAPTC1Q0a
>>235
まぁ3話で巨乳の首が略よりはマシか…

>>223
うむ
電通なら仕方ない(誤認逮捕)

…正直、自動運転の布石じゃないならアウディのMMIとかベンツのぐぐるナビの臭いがするわよ?

*アウディは端末契約相手が禿電だから余計w
2019/10/30(水) 12:43:22.81ID:3NSpVsdMd
>>248
ドアロックしたまま署まで自動運転だぞ
2019/10/30(水) 12:43:25.62ID:4Wgf7wHFM
>>247
追跡出来なくなる迷彩施しそう
2019/10/30(水) 12:43:34.64ID:uoHL67Old
電気自動車とか小型モビリティがなんて必要か、を考えたら買い物にいったあとの荷物運搬があるからなんだよな。
歩いて買い物に行ける距離でも自動車、てなるのはその辺もあるわけで。

なら、荷物のほうが動けばいいじゃない、と思ったんだよね。
となると電動カート?Big Dog?
電動カートもアメリカンデブが使うようなのではなく、
荷物のみを積み、使用者を自動追尾していくような馬みたいなものがあれば便利なのかねえ?
2019/10/30(水) 12:46:23.28ID:+WZ+HRcI0
>>252
>電動カート

問題は雨の日ですね。
自動車なら雨の日でも気にしなくてすみますが。

将来的に、全自動運転の無人タクシーが最強でしょうか。
2019/10/30(水) 12:46:27.36ID:ZgbHYPCQ0
>>250
ドライブスルーの裁判所に連れてかれてAIの裁判官に罰金略式命令
スイカから自動で引き落とし
みたいなのは多分すぐ
2019/10/30(水) 12:48:16.05ID:VZWKf9y7d
約2カ月入浴認めず 横浜刑務所に人権侵害勧告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000004-kana-l14
閉鎖的な空間に密集してるんだから病気になったらあっという間に広がるぞい
公衆衛生をなんだと心得ているのかたわけ
刑務官の勤務上もよろしくないでしょこれ
2019/10/30(水) 12:48:27.16ID:HIOLdO5i0
無人の自動運転車が暴走というのは有り得なくもないから
メーカーが外部から強制終了コードを入力できるようにはするだろうが
2019/10/30(水) 12:48:52.82ID:usvDrcB1K
>>197
乳浴シーンがあったろうが
ワンランク上でも湯気と揺らぎであんま見えなかったけどな!!

>>219
んな手間かけんでも朝マックに行ってグリドルソーセージ注文すりゃよろし
2019/10/30(水) 12:49:26.06ID:pqLgNgN90
>>212
教えてくれてありがとう。だがオネーチャンの写真に気を取られて半分しか内容が頭に入らなかった気がする。オレは悪くぬえ!ww
2019/10/30(水) 12:50:19.07ID:rTlkZQ43M
>>224
結局贅沢だ無駄遣いだと罵られる大型機が
寿命が長いのである
2019/10/30(水) 12:50:56.19ID:Netk04zq0
>>255
お風呂好きの梅の人には許せん話だな!
2019/10/30(水) 12:51:21.99ID:QwfbIrF8a
>>256
強制終了コード(警官から放たれるジャベリン)
2019/10/30(水) 12:51:47.69ID:MAPTC1Q0a
>>252
つまり奥様、米軍の小型搬機みたいにユーザーを追随するものが有れば良いと

四足歩行装置による市街地運搬例
https://i.imgur.com/YoMQSAI.jpg
2019/10/30(水) 12:52:05.08ID:pqLgNgN90
>>261
(西部警察かな?)
2019/10/30(水) 12:52:08.80ID:ZgbHYPCQ0
>>258
モーターショーもパナソニックとかケンウッドとかがのさばってくると
おねーちゃんの露出が、上品になるんですかなあ
2019/10/30(水) 12:52:39.98ID:cWH3ar7H0
>>224
preちゃん産廃確定である
2019/10/30(水) 12:53:39.47ID:yj4t/8sz0
前前々スレ辺りで、けもフレのクロヒョウに日本刀を持たせるのが流行っていると書かれていたけど、
MMDでも有るんだね。
この太刀筋は良いものだ。(´ω`)

【MMD杯ZERO遅刻】剣豪クロヒョウ百人斬り【MMDけもフレ】
https://nico.ms/sm33813348
2019/10/30(水) 12:55:51.62ID:T153WmrB0
>>256
クラシックカーが流行りそうですね
ローバーミニほしいなぁ
2019/10/30(水) 12:57:15.65ID:rTlkZQ43M
>>265
F-35で置き換えるというニュースは既に流れているな
2019/10/30(水) 13:01:16.47ID:GO8feK2tp
preはもうなんも出来ないじゃろ


…ハッ!F-35で置き換えて台湾に売ろうぜ!!!
2019/10/30(水) 13:01:57.35ID:f4wE1l46M
>>269
米州軍で部品取りに使うとかなんとか言われてたような
2019/10/30(水) 13:02:38.73ID:N8CqybEY0
>>255
無記名でなく保護室と記述されているので独居だと思う。

無記名の場合、普通に複数名の雑居房ですね
2019/10/30(水) 13:02:47.75ID:+WZ+HRcI0
韓国へのビール輸出、9月はわずか58万円@NHKニュース

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
粛々と、韓国の貿易が縮小しつつある模様。
2019/10/30(水) 13:03:37.18ID:+WZ+HRcI0
>>265
そのpre機は、アメリカに中古品として売却するという話もあったような。
2019/10/30(水) 13:04:11.97ID:uZQ813jt0
>>175
これをきっかけに軍オタになってしまう事だろうな
2019/10/30(水) 13:05:26.31ID:vyLnnHncp
スマートみたいなカタチの「シティカー」は
実は1960年代から繰り返し繰り返し繰り返し提案されていて、スマートでやっと商品になったけどイマイチパッとしないのね。
なんでかっていうと、消費者が合理的な選択をしないからではなく、そんな頭で考えた合理的な生活「だけ」をしてるヒトがエンジニアの頭の中にしかいないからなのよ。
あの手のクルマは、買ったもんが長モノだとか、ガキが3人とか、おばあちゃんもとか、高速1区間だけ乗ってちょっと隣町にとか、でかい水たまりがあるとか、そういうツマンナイ理由でカンタンに詰むのよ。
んで、そこらへんを解決済のクルマは実はもうあるんだけど、石北会やエビカニは絶対に認めないの。日本の軽自動車がそれだから。
2019/10/30(水) 13:06:27.89ID:+WZ+HRcI0
>>149
責任をとって、自衛隊に入隊してもらって一生面倒を見る、ということでは?
2019/10/30(水) 13:06:40.58ID:TekioWj30
>>272
韓国人は自国産を飲んでるんやろうか?

まぁ、良かったじゃん内需拡大だよ!w
2019/10/30(水) 13:07:31.09ID:+jBbJdHT0
>>224
50億円か…
その金でF-35を買い増しした方が強くなれるような
2019/10/30(水) 13:08:33.10ID:rTlkZQ43M
あとはF-3の開発スピード次第だが
すでに試した技術で組むから早いかもな本当に
2019/10/30(水) 13:08:48.12ID:cWH3ar7H0
>>268
機種転換訓練部隊なんて作れないから
現場からチマチマ抽出して訓練しつつ整備員を教育入校させて育成
(10年以上かかる計画)

preからジャッジ連接システム等の解除といった返納準備をしつつ同時に基地内にF-35用治具を準備して、新しいハンガーも欲しいな…


財務<おう?陸のトラック大砲あったべ?あれ純減なwwww

空自<かたじけのうござるwwwかwたじwwけのうwござwwるwwww

陸自<ハイヨロコンデ(アルカイックスマイル)
2019/10/30(水) 13:09:16.54ID:rsXbM6lz0
>>275
意識高い系自動車ヒョウンカさんが本当にやるべきだったことは「ガラパゴス軽規格なんていらない」
ではなく「むしろ軽規格を認めない世界はおかしい」と言って回ることだったんやな……
2019/10/30(水) 13:10:12.52ID:CFshBz/L0
>>264
解:奴等をオートサロン時空に引き込む

説明しよう
オートサロン時空では客や出展者のDQN瘴気に当てられてまともな業者やキャンギャルも正気を失うのだ!
https://i.imgur.com/M5dlqnp.jpg
https://i.imgur.com/Hex7RoA.jpg
https://i.imgur.com/2arVhB4.jpg
https://i.imgur.com/SLKF978.jpg
https://i.imgur.com/6xnUa5N.jpg
https://i.imgur.com/ftzOS7l.jpg
2019/10/30(水) 13:11:17.22ID:+WZ+HRcI0
>>275
>>281
日本の軽自動車は認めないのに、欧州メーカーのコンパクトカーを褒め称えるんですね。>石北会計
清々しいほどのダブルシンク。
2019/10/30(水) 13:12:52.62ID:Qhr0DU2bd
>>177
45-45とか?
2019/10/30(水) 13:14:32.01ID:uZQ813jt0
>>269
Preでも見た目はF-15なんだから「F-15JスーパーX改2」とか「F-15Jストライクパッケージ形態3」とか
カッコイイ名前を付けてやれば、スクランブルの時に相手へのこけおどしにはなる
ただし、パイロットが無線でいちいち相手に名乗らねばならないが

「こちらは日本国 航空自衛隊所属、F-15Jブルーフレーム・ストライクアーマー・スペシャル改2である」
「貴殿は日本国領空に接近している、ただちに進路を変えられたし」
2019/10/30(水) 13:16:17.38ID:MAPTC1Q0a
>>275
エビカニが認めたくない理由その2

主に蛙にクアドリシクルがあるから
(45km/h制限あり、無免許または限定免許要)
https://i.imgur.com/6e0eSFC.jpg
2019/10/30(水) 13:17:30.16ID:Qhr0DU2bd
>>185
横田でコックピット側は長蛇の列になってた。
荷物側はまあそれなりだった。
2019/10/30(水) 13:18:16.82ID:cWH3ar7H0
preちゃんは冷戦期を支えた偉大な防人ではあるが返納する際にアメリカ輸送料金をトランプに

日本持ちだよな?

と、言われそうだから困るな…
2019/10/30(水) 13:18:21.03ID:UEG8llYA0
>>282
一人一人見るとそうでもないけど集団で見るとケバいw
2019/10/30(水) 13:20:41.95ID:rtsqE9nwr
アニメの水着回って全然サービス回とは思えない。
2019/10/30(水) 13:23:10.37ID:x9x50Vz30
軽自動車を飴に輸出しても売れないと思う
アメリカンサイズな人が多いし

>>285
ニンジャって名乗ればおk
2019/10/30(水) 13:23:43.49ID:usvDrcB1K
>>233
新キャラ登場だ!
なんか揉め事が起きたぞ!
レースで白黒つけようじゃないか!!


実に王道である
2019/10/30(水) 13:23:56.59ID:MAPTC1Q0a
>>289
モーターショー
・惣流の方のアスカ
・艦娘公式
・ペルソナ5泥棒服またはサムスアラン

オートサロン
・式波の方のアスカ
・アズレン公式
・2Bスカートパージまたは対魔忍

https://i.imgur.com/aZMJmtD.jpg
2019/10/30(水) 13:27:06.39ID:+WZ+HRcI0
2019.10.30
建造費も維持費も足りない? 米海軍、予算不足で「310隻体制」に規模縮小か
https://grandfleet.info/military-trivia/five-worst-weapon-development-plans-for-the-united-states/

中国の急速な海軍力拡充に対抗するため、トランプ大統領は米海軍の保有艦艇を「355隻」にまで拡充することを提唱し、
米海軍も構想実現のために努力してきたが、現在の予算では「310隻」の維持が最善だという結論に達した。

これは今後5年間の艦艇建造予算の規模が、横ばいで推移するという予測に基づくものであり、
もし今後30年で355隻体制を確立するなら、艦艇建造予算を毎年31%つづ引き上げる必要があり、
現時点で米海軍は約290隻の艦艇を保有し、来年の今頃には300隻に達する。
(以下略)
-----

>今後30年で355隻体制を確立するなら、艦艇建造予算を毎年31%つづ引き上げる必要
'`,、('∀`) '`,、 こりゃ無理だw

米海軍がこんな状態だと、本邦の海自増強がますます必要になってくるな。
2019/10/30(水) 13:27:12.15ID:usvDrcB1K
>>266
ヒグマさんが実は意外と背が低いとゆー比較図を見た
最高だな!!


尚、得物の先に付いてるベアークローは実寸の模様
2019/10/30(水) 13:28:33.24ID:+WZ+HRcI0
>>291
ヨーロッパになら売れるんじゃない?>軽自動車
都市部には曲がりくねった細い道とかいっぱいあるし。

今は日本車に対する輸入関税が10%くらいかかってるけど
日欧EPAで、将来的に関税がゼロになるみたいだし。

問題はEUの排ガス規制かな。
2019/10/30(水) 13:30:11.97ID:+WZ+HRcI0
>>292
気のせいか、「神田川」が「つうかあ!」のボートレースバージョンに見えてきた(´・ω・`)
2019/10/30(水) 13:30:21.47ID:4v4CCgWBa
>>283
出羽守で殴りたいだけの手段が目的の奴らに構うことはないとよく理解できる
2019/10/30(水) 13:30:38.86ID:ZgbHYPCQ0
>>296
660ccが適切かどうか、ってのはエンジン屋ではいろいろいわれてますな
800ccくらいがミニマムとして効率的なのでは
2019/10/30(水) 13:31:03.41ID:8H4C1pC9d
>>269
米国経由で売るって話も見たような
台湾名指しじゃ無かったかも知れんけど
欲しがって買えそうな所筆頭だよね
2019/10/30(水) 13:32:35.98ID:4v4CCgWBa
>>299
排ガス規制で出力低下の一途ですからね
バイクの中型免許も排気量じゃなく最大軸出力規制に変えてほしい
2019/10/30(水) 13:33:06.79ID:+WZ+HRcI0
>>299
EV化した軽自動車を開発してEUに売りつけましょう!

全固体電池が実用化されたらワンチャン?
2019/10/30(水) 13:33:06.74ID:usvDrcB1K
>>297
違うのか?(真顔)
2019/10/30(水) 13:34:31.69ID:MAPTC1Q0a
>>300
売らせない(きっぱり)


先にも書いたが、あいつら固有の税制優遇車ジャンルと市場がある
https://i.imgur.com/se2XpfN.jpg
https://i.imgur.com/X3SOBlQ.jpg
https://i.imgur.com/CkFeni2.jpg
2019/10/30(水) 13:35:31.48ID:+WZ+HRcI0
>>304
それ、彼らが日本を批判する時によく使うフレーズの
「非関税障壁」そのものでは?
2019/10/30(水) 13:36:19.21ID:4v4CCgWBa
>>304
うん
これ買う位ならパジェロミニなりジムニーでいいわ
2019/10/30(水) 13:36:33.94ID:f4wE1l46M
>>294
米海軍に必要なのは真面目な話FFMなんでないかなあ?500億で45隻なら二兆ドルで間に合う、年五隻でもたったの23億ドルだ
2019/10/30(水) 13:37:24.09ID:usvDrcB1K
多分ガルパン世界でも似たようなことは日常的に起きている
アリサは多分タカシを巡る勝負に負けた過去がある
2019/10/30(水) 13:38:54.93ID:HdONUcnK0
>>299
排気量が小さすぎてかえって不経済になっていたのは、ダウンサイジングターボの普及でいつの間にか解消されつつあるんだよねぇ
同じ技術を使って800ccなり1,000ccに拡大した方が合理的なんだろうけど
2019/10/30(水) 13:39:00.52ID:f4wE1l46M
>>307追記
500億円な
2019/10/30(水) 13:39:19.58ID:GO8feK2tp
ドッグが足りずに空母が稼働させられねぇ!!と悩んでるアメリカ海軍に310隻まで増やせる余裕はあるのか…?
2019/10/30(水) 13:39:44.35ID:MAPTC1Q0a
>>305
恐らく某島国w以外は日本の軽に文句をつけてくると思われw

フランスの他、ポルトガルなどでもこの手のマイクロカーに一定条件をつけて売ってる国がある
…そして、道交法を無視した運転で恐れられているようだw

*日本とは過失割合比率が違うので事故状況までは優遇されない模様
2019/10/30(水) 13:43:18.80ID:uZQ813jt0
F-4なんてイランへ部品取りに売ってやればいいのに
喜んで買うと思うぞ
2019/10/30(水) 13:43:46.37ID:+WZ+HRcI0
>>311
戦時中の米帝:
「船なんて、作ったら使い捨てにするもんだろう?」
2019/10/30(水) 13:49:09.81ID:uoHL67Old
軽自動車サイズのPHVがいつか出ると信じているのだけど…
2019/10/30(水) 13:51:21.87ID:pd35+xUu0
>>255
多分、独房だぜ。
余程手に負えない粗暴囚かボケ老人囚のどちらか
2019/10/30(水) 13:52:37.69ID:pd35+xUu0
横須賀で炉心交換できるようになればかなり楽だろうに
2019/10/30(水) 13:54:42.66ID:jcMD3u/x0
軽自動車をリッターカーまでデカくしないか的な話は定期的に
2019/10/30(水) 13:57:12.21ID:MAPTC1Q0a
>>315
これ選ぶの嫌でしょ
https://i.imgur.com/KrmbwYf.jpg

そしてマイルドハイブリッドを売り込もうとする企業
鱸「諦めてワゴソ尺買いましょうよ」
菱「ekなら安くしまっせ」

*ハスラーなら乗った事ありますが、あれほんまにハイブリッドを名乗れるんすか
2019/10/30(水) 14:04:33.70ID:ZgbHYPCQ0
ワンローターなら軽規格におさまるんじゃね、ロータリーエンジン
2019/10/30(水) 14:04:54.38ID:uoHL67Old
>>319
NシリーズがPHV化すればいいのにな、て…
2019/10/30(水) 14:09:27.20ID:raSTwQhP0
> *ハスラーなら乗った事ありますが、あれほんまにハイブリッドを名乗れるんすか

回生ブレーキで充電してるだけだ・・・つーかベンツに付いてるボッシュのポン付けハイブリッドも似たようなものじゃなかった?
出だしの一番パワー食う部分を電力で補助してくれる感じの
323名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7f-wMOK)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:09:39.02ID:V5WRZAq90
>>72
半島を更地にしてくれるなら払ってもいい
2019/10/30(水) 14:10:40.88ID:HdONUcnK0
まずはS660をEV化してE660とかから
2019/10/30(水) 14:15:49.19ID:CFshBz/L0
>>321
(ホンダに力があるかなぁ)

*ここで追浜に発注する金があれば+エヌボならリチウム電池積んでシリーズハイブリッド化と充電回路を積むスペースが何とか捻出出来そうな予感

>>322
鱸の場合だと、初代エネチャージよりモーター介入要件は緩和されてはいるみたい
但しそれでも車速85km/h未満、最大駆動時間30秒だから本当にアクセルを開けた瞬間しか動いてないっぽ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7f-wMOK)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:16:47.49ID:V5WRZAq90
>>218
お祝いモードの、愛想笑いを真面目に受け取った可能性
2019/10/30(水) 14:22:09.72ID:4O+CZcDId
>>308
ハナから勝負になってない件


???「恋愛相談なら乗るよ!」
2019/10/30(水) 14:28:06.40ID:N8CqybEY0
>>281
おっ、おう

つ 軽トラの本 沢村慎太朗

沢村や福野はどんでもなく意識高いけれど意識高い系ヒョウウンカって誰だろう
(尼で軽トラの本をスーパーカーポルノは納得だが)
個人的に脳筋系や提灯持ち系は山ほどいると思うが
2019/10/30(水) 14:31:26.40ID:a08xc3Amp
>>325
エロパワーのシステムはホンダのi-mmdからクラッチによる直結経路がない純粋なシリーズハイブリッドだから、ホンダの言わば簡略版だろ?
ホンダでやろうと思えば出来るだろ、コストが合わないだけで
2019/10/30(水) 14:32:49.04ID:N8CqybEY0
レンタカーでワゴンR借りたら、素朴なHUDが装備されてて笑った
2019/10/30(水) 14:34:00.21ID:a08xc3Amp
>>328
沢村とか福野とか石北会系のヒョウロンカも、メーカーの開発者から裏でバカにされてそうな気もするけどなぁ
2019/10/30(水) 14:34:05.68ID:S2gxRmKwa
>>249
1話で巨乳の首が略なエルフェンリートの話しよっか
2019/10/30(水) 14:36:03.54ID:ZgbHYPCQ0
>>326
恩赦があると期待したんじゃね
2019/10/30(水) 14:38:04.58ID:usvDrcB1K
まぁ、【マミる】なんて言葉が生まれたあたり、視聴者に与えたインパクトは相当なものよな
2019/10/30(水) 14:38:47.30ID:CFshBz/L0
>>329
奥様が欲しい(だろう)ものは
https://i.imgur.com/xLqMnOI.jpg
+
https://i.imgur.com/7nc0GK6.jpg


なお家庭電源からの充電機能は必要だが、対地ミサイル機能は不用であろう
2019/10/30(水) 14:39:54.66ID:S2gxRmKwa
>>331
福野は「系」じゃなくて本気の意識が高いやつ
ドイツ車死すべしになってんのも奴等のクルマ作りが誠実じゃなくなったというのがあるし
2019/10/30(水) 14:41:47.19ID:N8CqybEY0
なんでや、アストン・シグネットええやん

(ミソ自動車のIQにV8積んだリアル・チョロQ、AZ-1より無茶やろ)
2019/10/30(水) 14:42:56.69ID:QwfbIrF8a
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00015077-bunshun-soci
佐野SA、11月にスト再開もありうる状況に逆戻り
2019/10/30(水) 14:44:11.40ID:jcMD3u/x0
軽のハイブリッドが出ないのはやはり規格サイズが小さ過ぎなのでは(グルグル
2019/10/30(水) 14:45:00.90ID:N8CqybEY0
>>331
どちらか忘れたが、トラックの試乗会へ初めて呼ばれ、
乗り込むときステップ足掛け損ねてコケちゃったよ。
自虐ネタも披露できるの、正直で宜しいと思うが
2019/10/30(水) 14:45:46.34ID:RB92cCrW0
>>292
ところで神田川の使用には申請して許可がいるという設定ではないのか?
なんでいきなりレースができるんだろう?
2019/10/30(水) 14:47:02.38ID:/2tN/xGL0
軽はそろそろシステム80馬ぐらいのが欲しい
2019/10/30(水) 14:49:55.74ID:N8CqybEY0
>>341
百合で揺れて癒やされる、愉快な、湯のシーンもある王道なら
こまけぇことは!
2019/10/30(水) 14:50:27.78ID:tryWT5a0d
かなり乗ってきそう
https://i.imgur.com/rsvXRLg.jpg
2019/10/30(水) 14:51:00.55ID:S2gxRmKwa
>>342
64ps自主規制なんて無駄だよなあとは思うが
660ccのNAじゃ50ps程度だしなーというのもあり
2019/10/30(水) 14:51:21.78ID:RB92cCrW0
>>312
>道交法を無視した運転

中国事故動画を見る限り、どうも中国ではバイクは車扱いしてもされてもいない模様。
平気で逆走するし信号無視するし、日本におけるロードバイクと大して変わらん
無双ぶりである。 そりゃあ高速乗せてもらえんわ。
2019/10/30(水) 14:53:05.64ID:vyLnnHncp
>>337
シグネットのエンジンはただの(本当にまんまの)まにあ1NR-FEだからごあんしんしろ。
2019/10/30(水) 14:54:21.33ID:RB92cCrW0
>>331
むしろ開発から馬鹿にされてないヒョウンカなんぞ居るのかね。
2019/10/30(水) 14:57:56.27ID:CFshBz/L0
>>346
更に四輪マイクロカーのメインユーザー

・自動車免許取得年齢未達者(!)
・高齢者(!!)
・免許取消者または停止者(!!!)

いくら個人責任制が広まってるっても、ヤバすぎだw
2019/10/30(水) 14:58:47.66ID:GO8feK2tp
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/1189363474024943616?s=21

> 城壁に囲まれた都市…当時も今も、私のイメージは「ハンザ同盟」の都市的なものだったのだが、自分がマイノリティだと信じている人たちはユダヤ人などの「ゲットー」を思い浮かべるということがわかり、また、びっくり。
>ルフトハンザ…という言葉に込められたプライドと意味を考えて欲しい。

ゲットーじゃない!!!ルフトハンザです!!!間違えるなキモオタ共!!1!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 14:59:37.73ID:raSTwQhP0
レーサーだかラリーやってる人が普通の車乗って、「このくらいハンドル切ったらどのくらい曲がるかとか分かりやすくていい」とか飛ばない状態の使い勝手とかも分かるようだったから、
評論家は車の挙動をミリ単位で把握出来るようになるレーサー目指してみたらいいんじゃないかと思った
2019/10/30(水) 15:00:22.68ID:V1a0OO7V0
>>350
「きもいから壁の中に押し込めて隔離しよう」という発想がゲットーでなくて何なんや
2019/10/30(水) 15:09:05.42ID:MAPTC1Q0a
これはまだ普通な部類
https://i.imgur.com/8IPkEkw.jpg

どこの国にもアホはおる
https://i.imgur.com/ZtdtT29.jpg
https://i.imgur.com/0N3OQzj.jpg
https://i.imgur.com/0O0msaR.jpg
2019/10/30(水) 15:10:46.28ID:dJkkbPLc0
軽トラは出力と重量のバランスが悪く燃費が異様に悪い。
2019/10/30(水) 15:12:19.46ID:yj4t/8sz0
>>295
けもフレは、無限の可能性を秘めている件。

にゃんにゃん式二天一流、さすがクロヒョウ、カッコイイ///
2019/10/30(水) 15:13:54.69ID:MAPTC1Q0a
>>354
主砲先生

・高輪の1国で雨の日にスバル産婆で横向きかけました
・芝の近所で雨の日に大発ハイゼットで横向きかけました
・大阪市西区でチャリが飛び出てきてポーターキャブで横向きました

*全てほぼ空荷です
2019/10/30(水) 15:14:47.05ID:PyV76UKYd
>>345
いやあの頃の軽メーカーは放っておくとどこまで暴走するかわからなかったしw
2019/10/30(水) 15:18:36.62ID:dJkkbPLc0
>>356相模川に遊びに行ったときにタイヤが空転して進めなくなった。
軽トラを片側を持ち上げて100メートル引きずって何とか脱出した。
2019/10/30(水) 15:18:53.95ID:uoHL67Old
>>352
選ばれし人が入れる、としても、
それって悪名高き『租界(concession)』じゃないの?と。
2019/10/30(水) 15:18:59.72ID:raSTwQhP0
>>356
トラックって大型にもなると、空荷だとコンビニの段差もデフロック無しだと上がれなくなるくらいリアにトラクションかからんくなる事もあるからな
その点ホンダの軽トラはミッドシップでいくらかマシだったそうだ
2019/10/30(水) 15:24:21.71ID:dJkkbPLc0
土曜にアーマーゲーの契約しに行く。
2019/10/30(水) 15:24:25.52ID:S5fa4/JR0
トランプの海軍拡大構想の隻数でも対中国を見据えた戦力比較ではヤバいという話だったのに、
そこから削減しちゃうんじゃあこの先どうなることやら・・・

海軍600隻をぶち上げたレーガン時代が懐かしい。

とウチのおじいちゃんが。
2019/10/30(水) 15:26:36.84ID:dJkkbPLc0
>>353百万以下なら若い奴ら向きではある。
2019/10/30(水) 15:27:23.94ID:RB92cCrW0
>>349
時速45q/hで500kg程度の代物がぶつかったら人は死ぬよねえ・・・
2019/10/30(水) 15:27:36.05ID:UNWN5ZMi0
籠池夫妻に実刑でたけどヤフコメの総理夫妻を批判する意見の多さ

>>361
今日の夜はサービスタイムでいつもの10倍チャンス
2019/10/30(水) 15:27:46.63ID:CFshBz/L0
>>360
主砲先生のケース(>>358)だと板やアルミラダーを差し込むとかで何とかなる可能性が高いが、坂道そのものはなぁ…

*よりによって大型貨物で多輪駆動ってものすごい選択肢なくなるからな…はい、軍用大型メーカー、手を挙げて!
2019/10/30(水) 15:29:11.63ID:RB92cCrW0
>>353
チョロQかな?
2019/10/30(水) 15:30:20.45ID:RB92cCrW0
>>354
あれでないと入れない場所があるからな。 燃費のみで語れるようなものではあるまい。
2019/10/30(水) 15:34:39.64ID:f4wE1l46M
>>365
ヤフコメだしとしか
元々財務局のチョンボを理財局がエラーで拡大みたいな案件だったので財務大臣の首一点にしてればとれたかもしれんのにな
2019/10/30(水) 15:35:13.09ID:GO8feK2tp
お、死体発見<富士山
2019/10/30(水) 15:36:44.30ID:c0zEBIaPa
パーフェクトズムウォルト

>>370
これで英雄になれる
2019/10/30(水) 15:40:36.65ID:ZgbHYPCQ0
キャブオーバーの後輪駆動トラックは空荷だとトラクションまるでないからなあ
2019/10/30(水) 15:41:51.85ID:dJkkbPLc0
ヤフコメってマスコミ批判在日批判野党批判左翼批判するとすぐに出禁になるのに安部批判や右翼批判天皇批判旧軍批判はやりたい放題だね。
2019/10/30(水) 15:42:25.73ID:S5fa4/JR0
60 底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-mjLV [118.21.32.45]) 2019/10/30(水) 15:08:36.37 ID:KtMepNeI0
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja139r#22a95278
ヘリの場所

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572407402/
375名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7f-wMOK)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:43:52.65ID:V5WRZAq90
河野防衛相の「雨男」発言に千葉の熊谷俊人市長は「被災地の首長として全く気になりません」と報道機関に苦言
ttps://getnews.jp/archives/2258381

>被災地の首長として全く気になりません。
>いい加減、報道機関は「問題視される可能性もある」等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います。
>こういう文章が入っている時点で、その記事を書く記者、
>もしくは記事に挿入させたデスク、最終的にはその報道機関を信用できなくなります。

いつもの調子で、言葉の揚げ足をとってたらマジレスが帰ってきた模様
2019/10/30(水) 15:44:26.33ID:MAPTC1Q0a
>>370
パンパカ確定か
何かやり切れんな

--
98 名前:底名無し沼さん (オッペケ Sr77-roNU [126.132.43.255]) [sage] :2019/10/30(水) 15:34:23.80 ID:BOrRPKPbr
ニコ生の動画配信をしながら富士山から滑落した男性か、静岡県警が遺体を発見
10/30(水) 15:29配信AbemaTIMES

ニコ生の動画配信をしながら富士山から滑落した男性か、静岡県警が遺体を発見

 30日午後、富士山の標高3000m付近で身元不明の男性の遺体を警察の山岳遭難救助隊が発見した。動画配信サービス「ニコニコ生放送」で富士山登山の様子を配信中に滑落した男性とみられ確認を急いでいる。

 おととい、動画を見た人から「富士山から滑落したような動画がアップされていて心配になった」と110番通報があり、警察が捜索していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010020-abema-soci
2019/10/30(水) 15:46:25.13ID:UqfmzvrfM
>>199
当時はMD社なのでは?
2019/10/30(水) 15:50:38.00ID:c0zEBIaPa
何合目で見つかったんやろな
2019/10/30(水) 15:52:31.35ID:tryWT5a0d
司法試験も富士山も落ちるなんて可哀想に…
2019/10/30(水) 15:52:40.66ID:usvDrcB1K
>>341
申請が必要(承認に時間がかかるとは言ってない)
突発的な野試合にも関わらず解説から中継まで調えられているってのはつまりそういうことだ
2019/10/30(水) 15:53:34.01ID:dJkkbPLc0
司法試験受けるなら税理士目指すわ。
2019/10/30(水) 15:53:54.90ID:GO8feK2tp
>>378
普通に7合目(2,700m付近)まで滑落の跡(意味深)があったからその辺でしょうね、文章でも標高3000m付近だから氷で一気に滑って、7合目の岩肌あたりでにんげんしりしりされてそのまま止まった感じでねーかな
2019/10/30(水) 15:55:03.94ID:UqfmzvrfM
>>364
つまりアメリカ人は走ってはいけない。
2019/10/30(水) 15:55:35.81ID:+WZ+HRcI0
>>369
ヤフコメ見てると、「忖度した役人や政治家にも刑罰を!」とか叫んでる人が結構いるんだが、
「忖度」がいつから犯罪行為になったのか、ぜひ聞いてみたい。

贈収賄事件だと主張するなら、金銭などの利益供与についてキッチリ証明しないといけない。
2019/10/30(水) 15:57:20.24ID:wlIYg/HmM
>>383
走る艦娘に触れようとすると指を持っていかれる、常識だ
2019/10/30(水) 15:57:57.72ID:UqfmzvrfM
>>320
ロータリー係数
2019/10/30(水) 15:58:18.43ID:jcMD3u/x0
高齢者に限定免許=事故防止へ安倍首相指示−「サポート車」後押し

 安倍晋三首相は29日、増加傾向が続く高齢運転者による交通事故対策について、自動ブレーキをはじめ安全運転支援機能が搭載された車両に限って運転できる「限定免許」の導入に向け、検討を加速するよう関係閣僚に指示した。
ペダルの踏み間違いなどによる痛ましい事故の防止へ今年度内の具体化を目指す。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102900968&;g=pol


見える見えるぞ・・・限定免許だろうが普通車に乗って事故るボケ老人の姿が・・・
2019/10/30(水) 15:59:58.31ID:+WZ+HRcI0
>>383
うろ覚えだがアメリカって、列車の車両についても、
「走行中に物体が衝突しても、ある程度耐えられるように」とか要求してたような。

日本の鉄道車両、それで採用されなかったと聞いた記憶が。
2019/10/30(水) 16:00:54.40ID:TekioWj30
>>376
狂言じゃなくて良かったというのと、そんな無茶なことしたら当たり前だよねというのと、色々難しい。
2019/10/30(水) 16:01:21.05ID:yj4t/8sz0
>>353
SUZUKIのツインは、ガソリン車とハイブリッドモデルがあったが、ハイブリッドは価格が高すぎた。

今にして思えば、発売時期が早すぎたなぁ。(´・ω・`; )
2019/10/30(水) 16:02:25.20ID:8ruyopLB0
もしかしてヤフーはチョン会社ってこと知らない人って結構多いのか?

>>362
質を無視して数を論じるならソ連時代は1053隻相手に600隻だったわけで、
この先精々400隻程度と予測される相手には310隻でもオーバーキルでないか?

ttps://www.factcheck.org/2018/07/trumps-defense-spending-exaggerations/
ここ見ての通り、意外に思うかもしれないが米国は大軍拡しているわけではない。
むしろGDPあたりで歴史的な低さであり、仮に350隻から310隻にするとしても、
その場合は余力があるにもかかわらず軍拡をしない選択をしていると言える。
2019/10/30(水) 16:04:09.97ID:6YyfT+4na
昭和→平成→令和
パツキン日本美女いっぱい
ほぼ肌着のような服装の女の子いっぱい
戦後の様々な歌番組や演劇や衝撃のニュースを伝えてパニクらせる

64 名無し三等兵 (ワッチョイ ff1a-mjLV) sage 2019/10/30(水) 09:34:35.79 ID:/XFWpkZ50
5chの外の話題なのでURLは貼らないけれど、大和vsあきづきスレがよく立つところがありまして。
僚艦なし、ROEはハナから37564、海域は太平洋のどこかで地上設備の支援なし、衛星は不明という条件。
名乗りあげての一騎打ちみたいな設定。
こういうのは海戦スキーの琴線に響くのですなぁ。
2019/10/30(水) 16:05:24.55ID:6YyfT+4na
>>387
免許返納したのを忘れて、自覚していながら忘れたフリして乗るのもいる件

車をとりあげる、鍵を指紋認証にして登録取り消し
2019/10/30(水) 16:05:33.44ID:usvDrcB1K
>>382
うつ伏せに滑って行ったらしいし、『もみじおろし』かのぉ(南無南無)
2019/10/30(水) 16:06:59.82ID:4O+CZcDId
富士山フリーフォールした人は遺体で発見されたみたいやな

見つかっただけよかった
見つからなかったら捜索隊の危険が危なくなるし
2019/10/30(水) 16:09:21.09ID:dJkkbPLc0
雪で斜面って平地でもすべるのに何で運動靴で行ったんだろ。アイゼンでも下の雪が凍ってしっかりしてないと結構危ない。
2019/10/30(水) 16:10:17.97ID:6YyfT+4na
>>387
ペダルのふみちがえが事故の主因ならアクセル、ブレーキの位置をハンドルのそばにもってくることで解消できるだろうが

高齢者の事故の主な要因は第一に確認ミスか、俺の書き込みのようにな

あと目上である自分が優先、目下は避けるべしという慢心からだろう
高齢者だから、逃亡のおそれがないからとか、特別な事情があればとか、許してもらえるという慢心
イキリツイン松葉杖ムーンウォーク太郎みたいに
2019/10/30(水) 16:11:34.73ID:c0zEBIaPa
>>387
飯塚に対する忖度だろこれ
マスゴミは糾弾せよ
2019/10/30(水) 16:16:09.95ID:4O+CZcDId
>>338
やり口がエグイな
反社がガチできてそう
2019/10/30(水) 16:23:14.13ID:tryWT5a0d
>>387
ディーラーが売らないのが一番正解に思える
2019/10/30(水) 16:23:28.05ID:LyudLRxPd
>>384
森友学園問題の真相は同和関係者と組んだ近畿財務局がゴミの埋まった同和関係の曰く付きの土地を籠池に押し付け、
学校を作らせて地価を上げようとしたということだろう。
2019/10/30(水) 16:26:23.01ID:usvDrcB1K
>>396
ダイナミック自殺なんじゃね、つー指摘があったけど案外正解なのかもな
2019/10/30(水) 16:28:32.19ID:dJkkbPLc0
>>402自殺というよりはもうどうなってもいいやと自暴自棄になってたんじゃないかな。
アクセス数稼ぐためにやばいことしてそれで死んでもいいやと思ってたとか。
2019/10/30(水) 16:29:50.94ID:6YyfT+4na
>>338
経営陣撤退していなかった(@ ̄□ ̄@;)!!



「岸前社長は9月末に退任しましたが、岸京子夫人は今も代表取締役会長です。←つまり経営体制は以前のまま、しょせん雇われ社長

銀行の新規融資は凍結されたままで、取引先への支払いも滞り、我々が戻って取引を再開した業者は数えるくらいしかない。
その上、複数の大口取引先からは支払いの催促もされています。今の私には、会社のお金回りを確認する権限もありません。
取引業者に『本当に支払いは大丈夫ですか?』と聞かれても、『わかりません』としか言えません。

おそらく取引先も経営陣や支配人?からまともな返事をきけないから、総務部長に訪ねるのだが、どうしようもないよな

てかそんな人間に自主退職促すとか経営陣はアホでは
ストライキーを起こしていても主要な取引先は総務部長を信頼して取引再開しているわけで、従業員も経営陣と交渉できるのが総務部長しかいないわけで

総務部長やめたら破綻では
経営陣はストライキー期間中の不便を解消して日雇いをまわせばすむ考えなのだろうけど
2019/10/30(水) 16:32:24.99ID:6YyfT+4na
総務部長がもしやめたら
転職可能なスキルや年齢のものはすぐやめる
残された従業員は辛くても働くしかないが短期バイトでも十分と経営陣が判断すればリストラ対象だろう

主要な取引先は総務部長がやめた時点で、契約解除だろう
この経営陣では踏み逃げのおそれがありえる
2019/10/30(水) 16:33:45.98ID:usvDrcB1K
>>403
ほら、アレだ
締め切った部屋の中で練炭燃やして窓からルイズが飛び込んで来るのを待つような(わかりづらい)
2019/10/30(水) 16:35:54.84ID:LyudLRxPd
労組といえば革マルが浸透していたJR東日本労組は、
しょうもない理由で民営化以来初のストを起こそうとして組合員の3分の2が脱退したらしい。
2019/10/30(水) 16:36:34.01ID:JDYyJyZzM
>>397
どーせ自動運転車へのステップなんだから、
車検で免許証と支援システムが連動しない車はナンバー渡さないのとセットにすればいい。

新車需要が増えてマニア社大勝利。
2019/10/30(水) 16:38:21.76ID:+WZ+HRcI0
>>407
アメリカのGM(ゼネラル・モーターズ)の労組は、先日まで40日間のストライキやってましたな。
待遇改善を求めて。
2019/10/30(水) 16:38:28.97ID:BSr6PBrl0
>>396
おそらくはまったくの無知
すっごく気軽に考えてた可能性大
てかそうでもなければ生配信なんて危ないマネできんよ
まともな考えで配信するなら絶対にバックアップのスタッフと複数人のチームでなきゃ
2019/10/30(水) 16:40:27.58ID:x6KILIrTM
>>402
直腸癌のステージ4とか言う話が
2019/10/30(水) 16:43:54.95ID:yj4t/8sz0
海上自衛隊舞鶴基地で職場体験の中学生2名がM61バルカン砲の射撃演習 市教職員組合が激怒
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572411916/
>>中学生2人は掃海艇を見学し、機雷を除去するために装備されている機関砲操作の模擬体験をした。
向きを手動で変えたり、レバーをひいて銃身を回転させたりした。実弾は入っていなかったが、薬莢(やっきょう)は排出させたという。


ドンのシノギになりそうな案件。(´・ω・`; )
これは一生の思い出になるな。
俺も体験したいわ。
2019/10/30(水) 16:47:35.62ID:TekioWj30
>>412
職場体験大事やん…
2019/10/30(水) 16:49:33.51ID:dJkkbPLc0
>>412標的を作ってそこ目がけて狙いつけて構えるのをやろう。北の工作船をベニアで作るとか。
2019/10/30(水) 16:49:34.53ID:wLq94wy+0
>>409
日本の労組は労働者のために仕事しないからな
それでも昔はローンやら保険やら何かのトラブルで労組に加入してれば特典あったがいまは何もないしな
労組に行くより弁護士に駆け込んだ方が早いし確実
労働者の権利守ってるのは労組でなく国と法律になってしまったからな
2019/10/30(水) 16:49:53.19ID:N8CqybEY0
>もしかしてヤフーはチョン会社ってこと知らない人って結構多いのか?

ヤフージャパンは孫の系列
アメリカのヤフーはアリババの系列
別の会社
2019/10/30(水) 16:52:11.07ID:HIOLdO5i0
>>412
おいちゃんたちが頼み込んでもヤらせてもらえないのに…
2019/10/30(水) 16:52:24.98ID:QwfbIrF8a
滑落距離は700mくらいか
かなり悲惨だろうな…

>>412
部外者に可動する機械をいきなり操作させる…
ヨシッ!(労災リスク高い
2019/10/30(水) 16:52:41.48ID:Qn30YeL20
> 『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子? @tawarayasotatsu
>城壁に囲まれた都市…当時も今も、私のイメージは「ハンザ同盟」の都市的なものだったのだが、
>自分がマイノリティだと信じている人たちはユダヤ人などの「ゲットー」を思い浮かべるということがわかり、また、びっくり。
>ルフトハンザ…という言葉に込められたプライドと意味を考えて欲しい。

 こんな馬鹿でもコネがあると大学教授になれるから、大学のブランドが欠損していくんだよなぁと思う次第。
 マジで馬鹿だわ(ww
2019/10/30(水) 16:53:50.84ID:JDYyJyZzM
トランプが首とったどーのバグなんとかさんとか、高速下山記録にチャレンジした方のもそうだが、拾い集める感じなんだろうか...
2019/10/30(水) 16:54:06.79ID:GO8feK2tp
>>412
多分自分たちは気付いてないんだろうが、かつての穢多非人の扱いやな〜
2019/10/30(水) 16:56:52.16ID:JDYyJyZzM
>>419
都市国家をモチーフにするなら、中に誰を入れるかは中の人の専権事項である筈。
それを踏みにじったんだから、その器は悪の第三帝国の収容所だよね。
2019/10/30(水) 16:57:46.60ID:yj4t/8sz0
>>413
脳汁ドバドバ出そうな体験で、実に羨ましい。将来の自衛官になってくれるといいなあ。



>>414
スイカとかバルカン砲なら一連射で粉々よ。
アメリカの野外射撃場でミニガン撃たせてくれるところがあるらしいけど、
一度は経験してみたいなぁ。
2019/10/30(水) 17:02:01.05ID:jcMD3u/x0
君が撃った薬莢をだね自衛隊の皆さんが拾い集めるのだよ
2019/10/30(水) 17:02:47.15ID:aTaou/iR0
>>412
掃海艇をチョイスする中2もええのうw
2019/10/30(水) 17:03:12.52ID:Qn30YeL20
>>422
 と言うか、それ以前に市街区の1区画を囲ってという時点で、都市国家をモチーフにしましたと言う主張は、舐めているのかとしか言いようが無い訳で。

 何というか、色々な意味で知性に不足があり過ぎてなぁ。
 子どもを見ている気分だわさ。
 だが赦さん__
2019/10/30(水) 17:03:52.23ID:T153WmrB0
海自もひろうの?
薬莢くらい拾わんでもええやんとおもうけどあかんのかな
2019/10/30(水) 17:04:56.77ID:aTaou/iR0
>>419
石山本願寺「城塞都市!よわいひとをまもるよ!」
2019/10/30(水) 17:04:57.60ID:yRZHY/nEa
流石に拾い集めるのはおかじぐらいなはず・・・
2019/10/30(水) 17:05:52.08ID:vyLnnHncp
>>418
滑落距離700mって、実走距離かな、
もしかしたら標高差700m、水平滑走距離700m、角度45度として、
ピタゴラスの定理で滑走実距離√2×700=989.89492で約1キロ滑ってるんじゃないかな?
2019/10/30(水) 17:05:58.43ID:BSr6PBrl0
>>425
掃海艇だから撃たせたんやろ
2019/10/30(水) 17:07:33.57ID:yj4t/8sz0
>>417
引き金を引くとブシャーと勢いよく飛び散る空薬莢。ああ、いいな。いいな。


>>418
男の子の本懐ここにあり!( ・`д・´)キリッ
いや労災はダメか。(´・ω・`; )
2019/10/30(水) 17:08:13.59ID:N8CqybEY0
上のほうで指摘されたけれど現場猫案件だよな

今日も一日ご安全に、ヨシ!
2019/10/30(水) 17:09:06.25ID:uZQ813jt0
>>412
「職業体験」ってのが味噌で、ただの一般見学ではないのだから
見学を受ける方は彼等を将来の自衛隊入隊希望者と見る
この人手不足の時代、そりゃ力の入れ方が違うだろう
2019/10/30(水) 17:09:37.60ID:aTaou/iR0
>>418
M2とかは両手持ちトリガー親指で、労災が起こらない構造になっております。
2019/10/30(水) 17:09:40.38ID:2mbepS2F0
掃海艇の機銃って機雷を撃つ用でしょ
重機触らせるのと同じようなもんじゃん
2019/10/30(水) 17:10:18.08ID:aTaou/iR0
>>431
撃ってねえよw
2019/10/30(水) 17:11:32.21ID:Qn30YeL20
>>428
 お前はただの城だぁっ!(by織田の方々
2019/10/30(水) 17:12:45.45ID:96kasr/80
>>431
そうかい?
|∀).。oO( さぞかし爽快だったでしょうね。
2019/10/30(水) 17:13:06.25ID:T153WmrB0
機関砲打つ体験したいなぁ
1回100発で5.56mmと7.62mmなら5万円、12,7mmなら12万円、20mmで20万円、30mm30万円、76mm80万円とか
砲弾1発いくらか知らないので適当です
自衛隊でやればウハウハだ(白目)
2019/10/30(水) 17:16:26.00ID:yj4t/8sz0
>>436
男の子の達のバルカン砲、俺のなかで映画化決定!

そこにバルカン砲があったら撃ってみたくなるに決まってるじゃないですか。

85 パステル(新潟県) [US] sage 2019/10/30(水) 14:55:06.67 ID:LLliGpeb0
https://i.imgur.com/UGo1RLH.jpg
こいつか
2019/10/30(水) 17:18:53.37ID:SqLRC4nza
>>37
ニシズミリューイエモト=サンは
かつてゲーセンにカムーズを何度もシバき倒しに行った
生粋のアーケードゲーマー(「ワルキューレの伝説」限定)だった

と、言う事でハイスコアガール的な意味でわかっているわ(嘘
2019/10/30(水) 17:19:09.11ID:TqplKBZ5d
滑落距離700m
ぶつかって停止したのか
摩擦で停止したのか
部品の最大到達距離なのか
2019/10/30(水) 17:19:39.78ID:6YyfT+4na
機雷処分のため
重火器だからアウトなら
日本から銃をなくすためにも、教育者たちの手で銃に頼らず熊がりをしたり、トドを倒してきてほしい
2019/10/30(水) 17:20:34.55ID:N8CqybEY0
https://pbs.twimg.com/media/DtdYUw5VAAEp_U1.jpg

ヨシ!
2019/10/30(水) 17:21:05.57ID:wLq94wy+0
拳銃撃ちたいから警官になって人間も多いしな
入隊の理由としては十分だろう
2019/10/30(水) 17:25:04.39ID:Qhr0DU2bd
>>412
職業体験なんだからある機器は使うわな。
2019/10/30(水) 17:27:09.92ID:vyLnnHncp
>>434
昨日見てきた東京モーターショーにキッザニアブースがあって、中がまた各メーカー別の体験コーナーに分かれているんだが、
他社が「バーチャルカーデザイナー体験」とか華やかな体験を並べる中、マツダだけがなぜか「成型金型磨き体験」という極端に地味な作業体験を提供していた、のだが、
なんか結構人気があって、特製の作業用地味ジャンパーを着て、作業用地味帽子を被った3人くらいの子供たちが、神妙かつ真剣な顔して一心不乱に、ひたすらゴシゴシ金型を磨いていた。
成型金型磨きにはなにか人類を魅了する未知の魅力があるらしい。
2019/10/30(水) 17:27:23.00ID:usvDrcB1K
>>428
核を抱えながら無抵抗主義を訴えるのです
本ガンジー、なんつて
2019/10/30(水) 17:29:57.39ID:Qn30YeL20
 F-15の更新内容が出た。
ttps://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-15j-modernization
 1機辺り50億は残当か__
 
 と言うか、この契約内容を鑑みるに、何というか本邦のF-15Jの再戦力化という意味でエグイなぁ。
 C型を基にしているので、JSIと言う呼び名もある意味で似つかわしいと言うか。


 後、項目的に見て中期防で見ていた搭載弾数の増加に関する部分が無いんだけど、そっちは別契約かぬ。
2019/10/30(水) 17:30:13.85ID:P0MXzcOK0
>>448
子供向けだが子供だましではないと語った実相寺昭雄みたいいなことしてんな
2019/10/30(水) 17:31:20.96ID:aTaou/iR0
>>445
きょういくようどうが
https://youtu.be/HuICX_Lfxac
https://youtu.be/2b4S-1fusIo
2019/10/30(水) 17:31:49.39ID:S2gxRmKwa
>>448
なんかガチの金型職人を指導役に据えて大真面目にガチで職場体験やっとるそうな
そういうとこマツダやなーって思った
2019/10/30(水) 17:31:52.61ID:UCFf8tgu0
>>415
どれだけ正当化する理屈を並べ立てても、本気で労働者の事なんて考えてないってのは
すぐにわかりますからねえ

>それでも昔はローンやら保険やら何かのトラブルで労組に加入してれば特典あったがいまは何もない
2019/10/30(水) 17:31:54.04ID:x6KILIrTM
>>448
縁日の型抜きと同じですかね
2019/10/30(水) 17:33:13.25ID:JDYyJyZzM
>>442
うまくいかない親子の仲を取り持つmが沢山付いたオンラインゲームが最近出来たそうで。

西住さん家を放り込んだらw
2019/10/30(水) 17:33:32.30ID:N8CqybEY0
ミソ学校卒のエリート職制候補、T入社後実務研修のヤスリ掛けで「売り物にならんぞ」「時間かけて趣味きどってるんのか」とプライドをズタボロにされるらしいな
2019/10/30(水) 17:34:28.69ID:QwfbIrF8a
>>430
標高差700mだから直線距離はもっと長いよな…
2019/10/30(水) 17:36:30.65ID:6YyfT+4na
>>139
いいんじゃないかな
秋葉原 自販機以外に買うものなくて何時間もうろうろていたときあるし
2019/10/30(水) 17:37:27.71ID:bLPxEHzX0
んー亡くなってたか
大方分かっていたこととはいえ残念だ
2019/10/30(水) 17:39:03.40ID:Qhr0DU2bd
>>457
最低な会社だな。
2019/10/30(水) 17:39:19.49ID:QwfbIrF8a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000057-mai-soci
続報
遺体の損傷は激しく、身元が分かる所持品なし

例の配信者かどうかも確定してない
2019/10/30(水) 17:40:00.98ID:RB92cCrW0
なんだこれ?
https://www.game234.com/djxw/20180922/5067092.html

なぜ源氏? 下田家?? 龍一文字? つうかちょっと欲しい。
2019/10/30(水) 17:40:06.65ID:dLBbzys4d
滑ってなくても服装がやばすぎるので凍死
すりおろ死と凍死しか選択肢のない状況だったのだ
2019/10/30(水) 17:44:22.66ID:bLPxEHzX0
あの高度でビバークで一夜は難しいところだけど
砂走まで到達できれば一気に高度下げられるので若いしなんとかなった気も
到達前に低体温症で駄目かもしれんけどさ
2019/10/30(水) 17:45:29.49ID:aTaou/iR0
>>462
発見した時点で医師判定するまでもなく遺体
2019/10/30(水) 17:46:00.18ID:RB92cCrW0
>>383
体重500kgもないしそもそもそんなデブじゃなくても時速45km/hじゃ走れねえよ
2019/10/30(水) 17:46:48.43ID:P0MXzcOK0
間の悪い人もいたもんだ

富士山100%RTA 17時間35分【前編】
投稿日時 2019/10/28 12:36
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35875305
2019/10/30(水) 17:48:50.45ID:RB92cCrW0
>>410
それでこの時期単独で頂上まで登れたのは単純にすごいわ。
ふつうは高山病か低体温でもっと低いとこで動けなくなりそうなもんだが。
2019/10/30(水) 17:50:48.40ID:vyLnnHncp
>>467
滑落の方は空気抵抗とかで正確な数値は判らないが、新幹線やF1の速度は余裕で超えてるそうな。
2019/10/30(水) 17:51:35.27ID:OEBfxGaDM
>>442
オレが原案だしたクソゲーが数秒だけでてて笑った
2019/10/30(水) 17:51:46.17ID:aTaou/iR0
>>388
エルク出るからしゃあない
2019/10/30(水) 17:55:01.72ID:JDYyJyZzM
>>472
日本も導入しよう。
通勤時間帯に飛び込む馬鹿には墓も要るまいkら。
2019/10/30(水) 17:55:06.45ID:RB92cCrW0
>>412
こんなことやってたらいずれマスコミ全体が世間からアンタッチャブル扱いされるで。
今はまだネットの中だけで納まってるけどさあ。
2019/10/30(水) 17:57:01.77ID:oZ/ERwoDd
さて今日の課業強制終了させて帰還中と・・・・



>>469
高山病は自分も伊那駒ヶ岳でなったので
結構怖い。
つか、低酸素で脳が破壊される感じ。
2019/10/30(水) 17:58:43.61ID:RB92cCrW0
>>422
ああやっと意味が分かった。
オタクどもが秋葉を城砦にして出入りに手形がいるようにしようと主張したのなら都市国家だろうが、
オタクを隔離したい奴が壁を作って出入りに手形がいるようにしようとしてるのならゲットー以外の
何物でも無いだろうさw
2019/10/30(水) 18:00:14.74ID:RB92cCrW0
>>435
でも片手で操作できるように現場改修してあるのだ。
2019/10/30(水) 18:00:39.40ID:dLBbzys4d
3キロくらい滑ってるからぐちゃぐちゃだろうね
2019/10/30(水) 18:01:21.74ID:RB92cCrW0
>>443
個人特定できるブツがあった地点だろ。
2019/10/30(水) 18:03:04.21ID:9vO91zaC0
>>473
新幹線の車体はそうだった希ガス
2019/10/30(水) 18:03:45.77ID:55z1uNbl0
けたく。
貯金ばかりしてる人は人生楽しめていない──と多くの人は言う。

しかし金を使うことだけが人生に潤いを与える行為なのか?否。生ゴミ堆肥とそのへんの土で食える雑草を育てるのも楽しいのだ。
2019/10/30(水) 18:04:50.09ID:Netk04zq0
「性別不明」の仏さんの模様。
まぁ、な。
2019/10/30(水) 18:05:16.11ID:aTaou/iR0
>>462
>遺体の損傷が激しく性別は不明。
もげてる!どころじゃなくハンバーグ状態だろ、、、
2019/10/30(水) 18:05:28.58ID:bLPxEHzX0
>>468
0mからの登頂は一度やりたいんだけどな
浅間神社0合目からの吉田口ルート登頂は歴史を感じることが出来てお勧め
2019/10/30(水) 18:05:37.39ID:awmLSfYFM
オタクが秋葉原城壁内に入れるやつを決めたら
まず2次元オタとドルオタの間で対立が起きドルオタが排除され、
次に自作オタと2次元オタの間で紛争が起こるのだ

そしてどちらが勝とうが電子工作オタは空気なため対立すら起きないのだった。
2019/10/30(水) 18:06:45.46ID:55z1uNbl0
ドルオタ?俺のことか…
2019/10/30(水) 18:06:50.05ID:I3eIOojD0
>>483
所謂「血まみれの肉塊」状態かな。
2019/10/30(水) 18:07:05.72ID:N8CqybEY0
>>481
そこまで言うのなら、片隅にのクラウド投資したとかなんとかネタがあるでしょ
手段と目的が自己資金を増やすことにある投機家枠だと思うよ
2019/10/30(水) 18:07:34.62ID:oZ/ERwoDd
遺体の損壊激しくて、例の配信者か否かを
特定出来る代物が無いとすると、
身元を確認するのに大分時間が掛かりそうだなぁ・・・・

携帯なんかは電波拾えないとアレだし。
2019/10/30(水) 18:08:07.99ID:mB4IoHKXH
君らいつまで民主党の幻影と戦ってるの?
2019/10/30(水) 18:08:43.33ID:N8CqybEY0
>そしてどちらが勝とうが電子工作オタは空気なため対立すら起きないのだった。

電気・電子工作の聖地は秋葉から八潮だしな
2019/10/30(水) 18:09:06.43ID:aTaou/iR0
>>481
もっと金を貯めて、大和の引き上げプロジェクトとかやろう!
493名無し三等兵 (スププ Sd1f-Xtl1)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:09:10.43ID:+aHBxLgUd
>>489
滑落ってなると歯型もあかんのかな
DNA鑑定くらいしか無い?
2019/10/30(水) 18:09:16.47ID:usvDrcB1K
残党とシンパが根絶やしになるまでに決まってんだろ
2019/10/30(水) 18:09:17.61ID:Netk04zq0
>>489
DNA鑑定でわりと早くわかるだろう。

早い段階で頭に一撃食らって死ねていたら良いのだが。
2019/10/30(水) 18:10:22.92ID:5N1FBxiP0
吉原遊廓的な隔離された性のテーマパーク欲しい
欲しくない?

秋葉原散歩してみたけど結構楽しい
2019/10/30(水) 18:10:32.17ID:55z1uNbl0
>>492
釘が錆びていく様子などを眺める程度の投資家です
2019/10/30(水) 18:11:27.02ID:B5EXaTFTa
>>37
くっころ。
2019/10/30(水) 18:11:37.28ID:BwRUKj0e0
>>1

>>496
今の秋葉原は観光地だから。 

昔の昼食難民で溢れていたのにな (;・∀・)
2019/10/30(水) 18:11:44.71ID:55z1uNbl0
つか大和と書いてヤマトと読めなかった俺はたぶん疲れてる。普通に大和証券かと思った自分に戦慄を覚える
2019/10/30(水) 18:11:56.44ID:roLfoBP90
>>485
ドンがドルオタなので勝利はドルオタの物ですが
2019/10/30(水) 18:12:10.66ID:aTaou/iR0
>>496
水龍敬ラ、、、
2019/10/30(水) 18:12:37.96ID:5N1FBxiP0
F-15Jの近代化改修費だけど
これ米国に払うのが一機50億円で
更に工事費?が掛かるとかないよね
一機60億くらいならF-35買ったほうが良いのでは
2019/10/30(水) 18:13:46.92ID:BwRUKj0e0
>>501
ドルオタじゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>502
その手っぽいイベントが東京であるって聞いたぞなもし
2019/10/30(水) 18:14:46.46ID:roLfoBP90
>>496
秘宝館が各地にあるだろ

>>499
難民で溢れていたって戦後まもなくの話ですか?
2019/10/30(水) 18:14:51.23ID:tryWT5a0d
>>502
男の子の夢だよな
https://i.imgur.com/qviAZ7Y.jpg
2019/10/30(水) 18:16:05.10ID:N3bDfWP1d
>>487
泥と土まみれじゃないかな
2019/10/30(水) 18:16:14.99ID:usvDrcB1K
>>506
いまいちあの作風が肌に合わんウリはもう男の古なのか
2019/10/30(水) 18:17:32.37ID:oZ/ERwoDd
>>493
>>495
歯型は治療歴とか無いとなぁ・・・・

DNA鑑定は比較対象のサンプルが有れば早いだろうけど

>>499
万世橋方面・・・・・

>>500
仕方ないので小田急全線乗下車する権利と義務をやろう
2019/10/30(水) 18:18:20.11ID:BwRUKj0e0
>>505
日通ビルがドドーンと街の真ん中にあった頃。(´・ω・`)
2019/10/30(水) 18:18:52.31ID:u72IpeC00
>>503
国産装備やら運用経費の兼ね合いもあるし
国内メーカーにも飯を食わせてやらんといかん
2019/10/30(水) 18:19:19.67ID:Qn30YeL20
>>503
 F-35系列の配備ペースの問題もあるんでないかなぁ
2019/10/30(水) 18:20:11.06ID:usvDrcB1K
>>507
山頂から七合目付近まではカチカチに凍った雪斜面でそっから下はガレ場だそうだからのぉ
2019/10/30(水) 18:21:27.50ID:aTaou/iR0
>>497
和釘収集とはいい趣味だ
2019/10/30(水) 18:21:58.96ID:roLfoBP90
>>510
青果市場が健在だったころですね

>>504
国際展示場でやってのとかエロトピア・ジャパン展とかですね
2019/10/30(水) 18:22:24.67ID:JDYyJyZzM
>>496
どうせ霧番趣味だから、公的施設では遊べないわ。
(いや、何らかの方法で炉を合法的に運用する(アンドロイドとか)ってんなら喜んで通うw)
2019/10/30(水) 18:22:58.96ID:8ruyopLB0
>>503
避難所でも言われてるけど、AGM-158使おうとしたらF-15しか選択肢がない。
F-35は20年代末まで非対応、JSMでは豆鉄砲。F-15Xやスパホを入れるより安い。
2019/10/30(水) 18:23:18.20ID:M1vVlB6dr
プロ野球ソフトバンクが来シーズンから福岡市の本拠地「ヤフオクドーム」を「ペイペイドーム」に改称する方針を固めたことが30日、分かった。
https://this.kiji.is/562194580644529249?c=39550187727945729
519名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7f-wMOK)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:24:10.72ID:V5WRZAq90
>>518
すごく頭の悪そうな名前で草
2019/10/30(水) 18:25:58.98ID:Netk04zq0
ドンがいつもやってる処刑方法は「海」は無限潜水「山」は阿蘇山火口に紐なしバンジーだったか。
2019/10/30(水) 18:26:33.86ID:f4wE1l46M
>>518
ペーペードームとか弱そう(直球)
2019/10/30(水) 18:26:54.33ID:Uf6eigTg0
>>448
泥団子みたいに子供はそういうの好きだよな
2019/10/30(水) 18:27:37.63ID:VBh8nEOY0
あたしもうこんなのいやー

ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572425658/

 富士登山の動画をライブ配信中に滑落したとみられる登山者を捜索していた静岡県警は30日午後1時40分ごろ、富士山7合目付近で遺体を発見した。

 県警御殿場署によると、富士山須走口7合目にある山小屋から南に約800メートル、標高約3000メートルの地点で発見した。遺体の損傷が激しく
性別は不明。身元が分かるものは所持しておらず、身元の特定を進めている。

 28日午後2時半ごろ、富士山頂付近を歩きながらインターネット中継していた男性とみられる登山者が滑落するような様子が動画配信サイトに流れ、
静岡、山梨両県警に通報が相次いだ。ヘリコプターで上空から雪上を滑り落ちたような跡を確認した静岡県警が29日から救助隊を出して捜索していた。【池田由莉矢】

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000057-mai-soci
2019/10/30(水) 18:30:37.00ID:vyLnnHncp
>>493
レーサーとかはメット被ってるから頭部、特に顔面は原型留めてることが多いようだが、
ノーヘルだしなあ。

>>495
すりおろしポイント=富士山の白いとこと青いとこの境目までノーダメの可能性も大きい。
2019/10/30(水) 18:31:43.66ID:roLfoBP90
>>513
須走ルート

http://fujisan.rash.jp/wp-content/uploads/IMGP6343.jpg
http://fujisan.rash.jp/wp-content/uploads/IMGP6350.jpg
http://fujisan.rash.jp/wp-content/uploads/IMGP63631.jpg
http://fujisan.rash.jp/wp-content/uploads/IMGP6352.jpg
2019/10/30(水) 18:32:21.53ID:ViFOEILB0
>>450
予想の範囲内だが、こらエグイわ
なにがエグイって、見て取れる内容的にはF-15FX・F-15SE向けに提示されたものの現用版
カタール向けQA越えた現時点で輸出可能なものの最上位グレードで固めて来てるやね

これで機体制御系のDFCS化と寿命延伸もやったら
いま実証済の構成品だけで組んだF-15改修プランをコンプリート出来るぬ
これで更に外装型の電子戦システム追加したら、
米軍のF-15C近代化改修のゴールデンイーグルでボツ食らったバージョンに近いで


あと搭載弾というかスタンドオフ・ミサイル搭載の方の予算化は別だと思われ

>>503
それはプログラムの総コストの推定(関連役務含めた見積もり)だぬ
(改修に関連する米政府と企業の人材派遣、関連する技術・兵站支援役務入ってるから
改修内容1機当たり約35億としてた中期防のものと比較すると予想の範囲かぬ)
2019/10/30(水) 18:34:25.01ID:UCFf8tgu0
ドームがハイテクで都会的だった時代と、ネットの写真写りを気にしてマイナス点になる時代の違いもあるよね
温度調節とか雨天でもやれるとかメリットはまだあるからドームダメってわけでもないけど

コンサートライブとかなんとかショーみたいな催事にも使えることが収益的にはいいんだろうな。
自前で持ってるところはそれが収益になるが、借りてるところは単価高いのできついよね。

大阪ドームでやってた近鉄とか、東京時代のハムとか札幌時代のハムとか
>>517
p-1とかに装備できないですかね
2019/10/30(水) 18:35:24.16ID:aTaou/iR0
>>518
ヤフオクってメルカリに食われてるの?
2019/10/30(水) 18:35:25.12ID:vyLnnHncp
>>525
なんか全てがチベットっぽい。
2019/10/30(水) 18:36:21.00ID:BwRUKj0e0
>>515
どっちも知らん (;・∀・)

>>520
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/10/30(水) 18:37:12.13ID:usvDrcB1K
>>525
これ今の時期の写真なん?
即位の礼の日に初冠雪しとるけど解けたのかしら
2019/10/30(水) 18:38:09.67ID:UCFf8tgu0
というか、あの界隈F-35たたきにシフトするとそれ以外の情報は途端に手薄になるのか
F-15Jの改修は叩かないよねえ
アメリカがF15を買うのをどや顔して叩きの根拠に持ってくるんだから単純に知らないわけじゃないんだろうけど

っていうか、ネトウヨは英語ができないとか得意げに言うくせに英語の初歩的なミリタリサイトやウィキペディアとか
一般紙でもいいからチェックしないのかな?
スプートニクとかは熱心にチェックしてるみたいだけど
2019/10/30(水) 18:38:32.33ID:jcMD3u/x0
LINEで「タイマンしよう」と決闘疑い、高校生2人を書類送検

 事前に申し合わせてけんかしたとして、警視庁千住署は30日、決闘と傷害の疑いで、東京都荒川区と足立区に住むいずれも高校1年の男子生徒(16)2人を書類送検した。
交際相手の悪口をSNS上で書かれたとして、1人が「タイマン(1対1)しよう」とLINE(ライン)で申し入れたという。
 同署によると、2人に面識はなく、知人を介してラインでつながっていた。けんかで被害届を出さないことや凶器を使わないなどのルールも決めていた。

https://www.sankei.com/affairs/news/191030/afr1910300017-n1.html


久々に見たぞ決闘罪w
2019/10/30(水) 18:41:07.59ID:9vO91zaC0
>>520
阿蘇は観光地化してるから無い

浅間とか桜、口永良部なら可能
2019/10/30(水) 18:41:56.34ID:usvDrcB1K
>>533
ヒラコーが
「足立区らしいとか言われまくっているが、激辛カレー無理矢理食わせてそれを隠蔽するとこより万倍マシ(意訳)」
つってたな
2019/10/30(水) 18:42:02.41ID:QzHuqwq/a
>>533
手袋の投げ合いで済ませておけばよかったものを…
2019/10/30(水) 18:42:41.36ID:oZ/ERwoDd
>>531
別の季節に撮ったものでは?
2019/10/30(水) 18:42:52.60ID:8ruyopLB0
>>527
AGM-158は対艦型であるCも導入する事、そして仮想敵の将来SAMシステム考えると、P-1は没。
というのもS-500は射程482kmでの射撃試験をしたことから、少なくともP-1の上昇限度1万3千mで
見れる水平線距離である約440kmを超える超水平線攻撃ができる。
今後P-1はデータリンク射撃でしかASM発射が許されないと思われる。

それに対してF-15は上昇限度が資料によって上下するが、おおむね2万m前後。
これは500〜540km程度の水平線監視能力を意味する事からAGM-158C(LRASM)の推定射程560kmを
運用可能とする高高度性能を持っているので、結局F-15が一番汎用性たかいとなる。
2019/10/30(水) 18:43:27.33ID:pXGclqpy0
>>531
下からですが今日の朝の富士
https://i.imgur.com/yBtgAmr.jpg
2019/10/30(水) 18:43:32.16ID:N8CqybEY0
>>535
確か、金八OPのアソコだよ
2019/10/30(水) 18:43:41.83ID:T1USS7N5d
>>1乙。
河野防衛大臣の公式から。

為替レートでなく、OECDが発表した購買力平価(2019年6月現在)を用いてドル換算しています。
年    日本  韓国
2010 419 352 億ドル
2015 466 437
2016 474 450
2017 478 466
2018 494 506
2019 500 548
(注)購買力平価とは、各国でどれだけの財やサービスを購入できるかを、各国の物価水準を考慮して評価したもの。


現状を認識し危機感を持って職務にあたって欲しい。
日本は軍拡されなければならない。素直に防衛費を倍増すればいいのにね。誰が反対しているんだろう。
2019/10/30(水) 18:44:05.00ID:usvDrcB1K
>>536
高速道路に落ちている軍手はトラック野郎共が決闘を行った形跡である
2019/10/30(水) 18:44:14.81ID:VBh8nEOY0
>>525
2枚目に映ってる人みたいな装備だったのだろうけど
下山は不可能としてよく登山できたな
登りだって滑るんじゃないの
2019/10/30(水) 18:45:31.41ID:usvDrcB1K
>>537
だろうね
今の時期こんなに人居らんだろうし
2019/10/30(水) 18:47:26.35ID:aTaou/iR0
>>535
ルールは誰が決めるか?というところでちゃんと同意を取ってるんすよねえ。
イジメって同意を得ない行為の最たるものだから、可愛がってる!と言えばなんとでもなると思ってるやつは、暴力か権力でぶん殴るしか無いんすよ。
2019/10/30(水) 18:47:30.12ID:T1USS7N5d
>>541
日韓の防衛費の比較です。
2019/10/30(水) 18:48:23.70ID:yRZHY/nEa
決闘罪は立会人も処罰の対象になるから野次馬も逮捕の可能性があるぞ気をつけよう__
2019/10/30(水) 18:48:57.60ID:N8CqybEY0
こちら『映像研には手を出すな!』エキストラ募集ページです!

http://movies.robot.co.jp/extra/hanabusa/

16から30歳代と三十路でもおkらしい
募集内容からすると銭湯と攻殻パロは入れるのか
2019/10/30(水) 18:49:35.97ID:roLfoBP90
>>531
同じころのですよ
2019/10/30(水) 18:50:55.82ID:Qn30YeL20
>>526
 更に言えば、時間を札束で叩く方針が丸見えなのがエグ味を増していくと思うのですよ。
 F-3開発とF-35整備と並んで推し進めている辺り、マジモードが入った金満国家は本当に__
 普通、同時進行はさせないよ、ぱーやぱーや!!

 一括してのパッケージング化しないのなぁと思いましてぬ>搭載弾数増加
 中期防で柱の1つに上げられとりましたけど、優先順位が低下したのかなぁと。
2019/10/30(水) 18:50:57.69ID:roLfoBP90
>>549
9月ごろだった
2019/10/30(水) 18:51:51.51ID:tm7lD20fd
>>538
飛行プロファイルにもよるけどLRASMの射程560kmってのは開発中の哨戒機用空対艦誘導弾の予想射程と大して変わらない
2019/10/30(水) 18:51:55.00ID:Wp4pfL6M0
テスト
2019/10/30(水) 18:53:11.55ID:aTaou/iR0
>>541
日本は韓国に負けた!腐った納屋だ!さあ蹴破ろう!
2019/10/30(水) 18:53:45.59ID:BwRUKj0e0
ボーイング景気悪いんやなぁと某国が認めたの某国戦闘機改修計画大盤振る舞いを見て思う
2019/10/30(水) 18:54:41.54ID:Wp4pfL6M0
>>541
「購買力平価」って日本みたいに食い物や生活必需品が高めの国だと、
一般的なドル換算GDPのそれより大幅に目減りする指数だったような?
2019/10/30(水) 18:55:03.87ID:kjy2Ivwq0
>>523
性別不明、身元の分かる所持品無しって、要するに滑降中に山肌で衣類ごと皮むきされて、
何度も岩や地面に叩きつけられて半ば肉団子状態という事なのでは?

別に腐敗した訳じゃないのだから、普通に考えれば胸部と股間を確認すれば性別くらいは
直ぐに判明するはずだしな。
2019/10/30(水) 18:56:57.17ID:5IOs9AQ/d
>>556
そもそも現実じゃろくに使えない換算なのでチョン連中すら滅多にネタに出してこないし
2019/10/30(水) 18:57:58.76ID:Wp4pfL6M0
>>557
でも自分の子供3人もろとも自爆して細切れの肉片になったバクダディなんかは
米軍のDNA鑑定で即座に本人だと判明したらしいですからな。

DNA鑑定も以前と違ってかなり迅速に結果が出るっポイ。
2019/10/30(水) 18:58:05.06ID:bLPxEHzX0
何度か見たものとしては
どんな状態で見つかったは想像してもあんまいいことないと思うぞ
2019/10/30(水) 18:58:17.16ID:DKtlTZIta
>>453
しかも作業エリアが完全にリアル工場だと評判ですって
2019/10/30(水) 18:58:24.22ID:kjy2Ivwq0
>>550
あえて複数の項目を分ける事で、予算枠に収まらなかった分を補正予算にぶっこんでくる可能性があるなあ。
2019/10/30(水) 18:59:16.57ID:6/o6mLMHM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 18:59:42.68ID:Netk04zq0
ハイキング程度の装備であの雪面まで登って「しまった」時点で
俺なら絶望するが滑落の瞬間まで呑気なんだよな。
2019/10/30(水) 19:01:23.17ID:Wp4pfL6M0
>>563
            |
            |     震
            |   彡⌒ミ
          \∩<`∀´;> や、やあ、チョパーリ!・・ 何も言わずウリの連帯保証人になってくれないニカ?
            `l    !)::::
               (γ ノ:::::::
 ギクリ /ヽ/ヽ、     し´\:::
  Σ(     )         \
    (|   |)             \
2019/10/30(水) 19:01:27.80ID:roLfoBP90
>>560
まったくだわ
2019/10/30(水) 19:01:58.57ID:cWH3ar7H0
宇宙戦艦亀甲で和猿大和を粉砕!
https://i.imgur.com/8Wvsw5Q.jpg
https://i.imgur.com/p07vggA.jpg
2019/10/30(水) 19:02:09.76ID:5+JVpBaf0
>>14
山登りにお勧めって事だネ!>>1乙ー
2019/10/30(水) 19:02:44.31ID:+WZ+HRcI0
>>550
F-35Aの追加調達と、F-15J MSIP機の改修を粛々と進めて、
実戦配備される予定のF-3の数が十分に揃うまで、なんとか抑止力を維持するのです。

あ、F-35Bの調達はこれとは別立てですよ。(当然

でもなー、機数が足りないよなー
F-35Aは最大で147機しか揃わないし、F-15Jは100機弱しかないし。
いやーつれーわー、本当につれーわー。(令和だけに

早くF-3の数が揃わないとほんとーにつれーわー(棒
2019/10/30(水) 19:03:22.76ID:VBh8nEOY0
>>563
・富士山滑落生主、激しく損傷した遺体で発見
・新みんす党爆誕の予感、仕掛け人は例によって小沢
・韓日首脳会談、当面は行わず
2019/10/30(水) 19:04:10.12ID:QwfbIrF8a
>>563
行方不明のニコ生配信主らしき遺体
富士山で発見
性別すら判別不能な損傷
2019/10/30(水) 19:04:30.55ID:kjy2Ivwq0
>>455
子供に木の板と釘と金づちを渡すと、釘打ちに没頭してひたすらコンコンやっているそうで。
まあ、その熱中する感覚は分かる。
2019/10/30(水) 19:04:33.69ID:EHsmxrs80
>>567自分で作ってみじめにならないのだろうか?大和と比べてとか。
2019/10/30(水) 19:05:07.55ID:roLfoBP90
>>563
アパッチ運航再開
徴用工追加提訴
アルコールで誘発する喘息
2019/10/30(水) 19:05:25.32ID:usvDrcB1K
>>557
居酒屋に貼ってあったレスによると、見つかったのは腰から上だけだった模様
2019/10/30(水) 19:06:02.17ID:N8CqybEY0
https://pbs.twimg.com/media/EIDEUmkUUAAAO4L.jpg

サムネでみると乳袋・・・・
2019/10/30(水) 19:06:12.20ID:ViFOEILB0
>>550
時間をカネで買う一環やね> 一括してのパッケージング化しない

あれ搭載物と兵装架の適合性試験し直す必要があるんで時間かかる
なので内装システム面を主に、ミッションコンピュータ換装と電子戦システムの更新点から
周辺状況認識と脅威検出性能の向上を図る
EW性能の追加付与面で電子戦環境下での自己防御能力向上を先に進める気だと見るぬ
2019/10/30(水) 19:07:07.21ID:T1USS7N5d
>>554>>556
見苦しいぞ。素直に防衛費を上げろと言え。(笑)
此方は上げられる余裕があるんだから。

今年は、概算要求の内どの位通るのか。来年は、概算要求からどれだけ増やしてくれるのか。楽しみですね。

日本は軍拡されなければならない。
2019/10/30(水) 19:07:18.23ID:Qn30YeL20
>>562
 あるねー(白目
 日本の予算の柔軟性って、やる気をだすと幾らでも出来る辺り、本当に何というか、日本ってアレな国__

>>567
 取りあえず、腹筋は和解されるワ__

 そう言えばSF系のアニメって日本はコンスタントに量産しているけど、韓国ってそこら辺、余り聞かないよナァ
 好みが変わったのかしらん。
2019/10/30(水) 19:07:58.29ID:GdSgwMb9d
>>252
今年の東京モーターショーにヤマハが出展している陸上走行ドローンがその答えになる可能性があったり無かったり?
2019/10/30(水) 19:09:27.45ID:kjy2Ivwq0
>>575
うへえ、体が千切れるまで大地による肉叩きですか・・・
2019/10/30(水) 19:09:42.57ID:roLfoBP90
籠池夫妻に懲役7年求刑=森友学園補助金詐取−大阪地裁

検察側は「だます意図は明確」などと述べ、籠池被告と諄子被告ともに懲役7年を求刑した。
弁護側の最終弁論も同日行われ、公判は結審。判決は来年2月19日。

論告で検察側は、諄子被告が業者に国の補助金を多めにもらうように指示し、
籠池被告も業者に「うそも方便やで」などと話したと指摘。「だます意図は明確だ」と非難した。

大阪府と大阪市の補助金についても、繰り返し不正請求をしていたと指摘し、
「常習性がある。詐取するための偽造工作もしており悪質だ」と批判。
一連の犯行について「教育者としてやる行為ではない」と述べた。

籠池被告の弁護側は最終弁論で、詐欺罪は成立せず、補助金適正化法違反にとどまると主張。
不正受給した補助金は私的流用せず、教育の向上に充てており悪質性もないとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000056-jij-soci


判決はまだなのね
2019/10/30(水) 19:10:20.80ID:6/o6mLMHM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

     ⊂⊃
      震
    (#´∀`) Yahoooo!!!!
    .( ヽ  lヽ,,lヽ;,
    ヾ/⊂ <  |二二⊃ ・,' >>565
    ( / ̄と.>>  | ガッチュイィィィン!
         しーJ 
2019/10/30(水) 19:11:04.80ID:/TT4dYEk0
>>550
CFTの追加はしないのかね
あそこにAAM搭載出来れば、それがAIM-9でもAAM-5でも戦力になりそうだけど
2019/10/30(水) 19:11:10.37ID:Qhr0DU2bd
>>480
冷凍してあっても平気なんですか?
2019/10/30(水) 19:11:30.41ID:EHsmxrs80
滑落死って痛み感じるのかな。状態は悲惨極まりないのは画像でわかるんだが。
2019/10/30(水) 19:12:01.63ID:+uEkqP9E0
>>584
CFTは超音速域での加速力落ちるから自衛隊には不要かな
2019/10/30(水) 19:13:13.36ID:6/o6mLMHM
>>570
一行目 登山は安全第一ですね。
二行目 烏合の衆など恐れるに足らず。
三行目 まあ、当然ですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:13:33.39ID:6AUrBR0m0
>>575
伝説の登山家(マロリー)も滑落死だったみたいだが、キレイに残ってた。落下距離は少なかったんだろうな
アレって頭埋まってたのか、失くなってたのかどっち?
2019/10/30(水) 19:14:16.64ID:6/o6mLMHM
>>571
紅葉おろしの状態ですか。
無残。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:15:01.32ID:Qhr0DU2bd
>>489
家にある残留物からサンプル取って、肉塊と照合するだけよ?
2019/10/30(水) 19:15:01.91ID:Qn30YeL20
>>569
 つれーわー
 つれーわー
 中国が軍拡するし、韓国は露骨に敵対行動をとってくるし、つれーわー
 
ドイツ「そーかーよかったーねー(死んだ魚の目で瀕死のトーネードを抱えつつ」


>>577
 ほー そうそう感嘆ではないのですなぁ>適合試験のし直し
 そうなってくると、今の優先順位の選択は、早期の戦力化という意味では最適解でございますわね。
 取りあえず殴れる様に、殴れる腕を増やすのはその後で、と___
2019/10/30(水) 19:15:03.23ID:N8CqybEY0
>>586
ヤマケイの本読みましょう

(タマヒュン)
2019/10/30(水) 19:15:43.70ID:+WZ+HRcI0
>>589
山で遭難して発見されていない有名な日本人の登山家としては、
デナリ山(旧マッキンリー山)で遭難した植村直己氏の遺体かな。
2019/10/30(水) 19:16:09.06ID:6/o6mLMHM
>>574
一行目 まあ、良かったですね。
二行目 無視していれば良いのです。
三行目 なんの事ですかね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:16:19.57ID:Qn30YeL20
>>584
 >>577 という事らしい。
 であれば妥当な選択肢を選んでいると言える。
2019/10/30(水) 19:19:29.52ID:B5EXaTFTa
>>518
ぽいぽいドームなら提督がみんな行くのにな。
DMMもQR決済やればいいのに。
2019/10/30(水) 19:19:37.42ID:roLfoBP90
>>595
三行目を無視したら駄目です

飲むなとは言いませんが公共の場での飲酒は控えてアルコール摂取量を減らしましょう
2019/10/30(水) 19:20:00.14ID:EHsmxrs80
漫画の岳で主人公が高山の上でお湯沸かしてコーヒー飲んでるのはうまそうだけど・・・なあ・・・
2019/10/30(水) 19:20:00.25ID:+uEkqP9E0
>>595
こういう昭和感のある食べ物好きでしょ?
https://i.imgur.com/2MQJtVY.jpg
2019/10/30(水) 19:20:43.61ID:+WZ+HRcI0
>>597
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!ドームではいけなかったのか・・・
2019/10/30(水) 19:20:46.00ID:6/o6mLMHM
>>569
ええっと10式戦車と16式機動戦闘車が、
もっともっと増えないと、とても辛いのですが。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:20:50.88ID:usvDrcB1K
>>594
そのうちドリフターズの雪山ステージにひょっこりと……
2019/10/30(水) 19:21:14.87ID:6AUrBR0m0
>>594
彼もその内ひょっこり氷河とかから出てくるのだろうか?
氷河の中からでも、大抵はバラバラになって出てくるみたいだけど
2019/10/30(水) 19:21:31.75ID:Netk04zq0
>>591
普通に髪の毛は部屋に落ちてるから。

なお、バーナーたんは、、、、
2019/10/30(水) 19:21:53.81ID:+WZ+HRcI0
>>599
漫画「ムーンライト・マイル」では、山頂で男二人がマスかいてた(´・ω・`)
2019/10/30(水) 19:21:54.45ID:+uEkqP9E0
…(´・ω・`)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/682787086265536512/pu/vid/480x480/YBYF18t0iMjlDGfx.mp4
2019/10/30(水) 19:21:59.50ID:/TT4dYEk0
>>592
殴れるようにするならPre-MSIPも近代化して欲しい感あるな
2019/10/30(水) 19:22:13.60ID:wffbnfzGM
https://twitter.com/gokkunsan/status/1189108871215734784?s=19

渋谷のハロウィンに備える安全対策費用1億円について、
奇声を発する若者(バカ者)を見ながら発した渋谷センター商店街振興組合理事長のコメント。

ストレートすぎて草生える
商店街に1億あればイベント一回できるからのぅ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 19:22:52.84ID:6/o6mLMHM
>>598
⊂⊃
 震
(´・ω・`)知らんがな。
2019/10/30(水) 19:23:38.11ID:6/o6mLMHM
>>600
悍ましいものなど大嫌いです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:24:03.67ID:+WZ+HRcI0
NHKでイギリス議会の状況を説明しているけど、すっかり
「決められない政治」って言葉がイギリス議会の代名詞になっちゃったな。

第二次安倍政権ができる前までは、日本の政治の代名詞だった。
2019/10/30(水) 19:24:10.10ID:ViFOEILB0
>>584
しないと見る
理由は>>587と対戦闘機戦闘時の機動性の低下
本邦のJ/DJの改装でCFTの接続余地利用して機器搭載し
インテーク等に突出部が出来ており
CFT搭載する場合専用品にする必要があるため

更に言うとボーイングがF-15向けCFTの開発製造を
韓国KAIに投げた事も考慮の必要がある

サプライチェーンから韓国排除して本邦メーカーで製造できる場合は
今後のF-15に課せられる対地攻撃ミッション次第となる
(空中給油で代替する方針と見る)
2019/10/30(水) 19:24:50.34ID:T1USS7N5d
>>602
そこで、防衛費の増額ですよ。
(*´・ω・`)b

今のところは防衛費の増額を進めてくれそうな議員さんを応援するくらいですかねえ。
2019/10/30(水) 19:25:55.82ID:T0/JdD3/0
丹沢で200mだか滑落して、無傷で生還
本人も助けた人も見ていた人も
みんな奇跡にあばばばば状態だったそうな
2019/10/30(水) 19:26:34.89ID:usvDrcB1K
>>612
キメラれない政治
つまり連立は悪い文明
2019/10/30(水) 19:27:38.89ID:+WZ+HRcI0
>>616
いちおう、安倍政権も「自公連立政権」なんですが・・・
(なぜか最近、公明党の影が薄い)
2019/10/30(水) 19:27:44.73ID:roLfoBP90
>>589
埋まってるみたい

注:遺体画像
https://getnews.jp/img/archives/2013/07/everest_002.jpg
2019/10/30(水) 19:28:01.11ID:Qn30YeL20
>>608
 F-35とF-3で更新していくんでないかなぁ > Pre-MISP
2019/10/30(水) 19:30:14.21ID:f4wE1l46M
>>619
普通にF-35ABで埋まるでしょその枠は
F-3は今回改修するF-15分と増勢分の計250機って所なのでは
2019/10/30(水) 19:30:18.88ID:6AUrBR0m0
>>613
>空中給油で代替する方針
代替できるんですかねぇ……(ボーイングの方を見ながら)
2019/10/30(水) 19:30:23.90ID:roLfoBP90
>>610
そんな韓国人のようなことは言わずに周囲の迷惑もありますし

健康のためにも酒量を減らしましょうね
2019/10/30(水) 19:30:31.47ID:N8CqybEY0
>>617

つ 軽減税率

(影が薄い訳が無い)
2019/10/30(水) 19:31:06.55ID:f4wE1l46M
>>621
あのクッソ高い無人給油機になるんかね?C-2空中給油機化とかせんだろか
2019/10/30(水) 19:32:49.78ID:6/o6mLMHM
私は穢らわしきものどもでは無い。
     ⊂⊃
      震
    (# ´∀`)
    ( ヽ  lヽ,,lヽ;    シュパァァァ ガッ
     |   (  | | ) ・∴,'
    (./ ̄ と  || |  ∵
         しー|\ ・ ,>>622
           \)
2019/10/30(水) 19:33:12.82ID:bLPxEHzX0
雪面で滑落したっと思ったら体制立て直して見事な尻セードで滑り降りてった奴なら知ってる
2019/10/30(水) 19:33:30.88ID:usvDrcB1K
>>617
ウリは以前からずっと
「自民党は公明とつるんでるから応援しない」とか馬鹿の台詞、本気で自民を応援したいなら
連立が必要ないくらいに議席を取らせてやれ
と主張しているので
2019/10/30(水) 19:34:23.16ID:cWH3ar7H0
>>608
工数がたりないので無理
三菱が死ぬ
2019/10/30(水) 19:36:09.76ID:NfoanYKu0
C-2給油機化ならプローブアンドドローグ式ですかね。F-35Bも買うし丁度良いかも。
2019/10/30(水) 19:36:40.12ID:roLfoBP90
>>625
韓国人のようなで韓国人とは言ってませんよ

とゆうか怒りんぼなのはカルシウムと糖分が足りないからです
なんで美味しいアイスクリームを食べましょうね
2019/10/30(水) 19:37:00.41ID:qPkfJFgid
もうええわ
2019/10/30(水) 19:37:54.76ID:6/o6mLMHM
>>630
悍ましいものを勧めるのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 19:38:05.36ID:EHsmxrs80
田島陽子をみんなで押さえつけてテレビで公開しながらこれをぶち込むべき
http://futanaria.ws/photo/bookworm/Book-Worm-Woman-with-Wang-photo-03.jpg
2019/10/30(水) 19:38:25.13ID:roLfoBP90
>>631
まて、短気は損気や もう一度考え直せ
2019/10/30(水) 19:39:34.24ID:/TT4dYEk0
>>624
C-2はAEWと給油機欲しいね。
2019/10/30(水) 19:39:43.80ID:bLPxEHzX0
なんだペイペイドームってw
2019/10/30(水) 19:40:04.19ID:roLfoBP90
>>632
神に祈りを捧げるグリコのポーズでキャルメラの方が良かったかしら
2019/10/30(水) 19:40:46.95ID:6AUrBR0m0
>>618
やっぱ埋まってるよな

>>624
AAMの長射程化で従来型の給油機がムリなら、致し方ないかも
空中給油よか、AWACSが使えなくなる方が格段にヤバいだろうけど
2019/10/30(水) 19:41:05.93ID:5N1FBxiP0
吉原遊廓みたいな大人の遊び場があって治安もよく
入るには各種性病チェックで安全性を高めた場所があれば
外国人観光客にも人気がでるだろう
日本の伝統を維持できればなおよし
2019/10/30(水) 19:42:13.73ID:/TT4dYEk0
>>638
AEWに対空レーザーを搭載してミサイルを焼き切って自機を防御する未来
2019/10/30(水) 19:42:25.81ID:AtdsUlnl0
インターネットのプライバシーとセキュリティの話、
信頼できて正体のはっきりしているノード間で分散wikiみたいに使われていた頃なら問題がなかったんだろうけど今の時代には合わない古い仕様が多すぎると思う
IPアドレスの割り当て問題もそうだけど、他にもリファラとかクッキーとかそもそも普通のhttpが暗号化されてないとか冷静に考えるとすごい仕様ばっかりじゃないか
2019/10/30(水) 19:42:46.62ID:N8CqybEY0
柑橘系はもはや構ってチャンなので勝手にすべ氏
2019/10/30(水) 19:43:29.34ID:roLfoBP90
>>639
国営で川崎チョンの間と池袋立ちんぼを復活ですね
2019/10/30(水) 19:45:01.02ID:VBh8nEOY0
>>618
遺体回収できるだけ富士山はまだマシか
エベレストは置きっぱなしだしなぁ
2019/10/30(水) 19:45:48.70ID:Qhr0DU2bd
>>643
梅んちゅホイホイ?

買う側も病気じゃないって証明いるわな。
2019/10/30(水) 19:45:52.42ID:bbhW1vV3M
パコ西案件とか特命係に出て来そうな事件w

集団不倫】北海道警20代のショートボブ女性刑事めぐり上司ら男性警察官の処分続々《現地取材》
https://bunshun.jp/articles/-/14994

北海道警函館西警察署に勤務していた20代の女性刑事(巡査)を巡り、複数の男性警察官が不倫関係や肉体関係を持ったとして、訓戒などの処分を受けていたという

A子さんは「見た目でいうと、髪型はショートボブで化粧も薄く、ボーイッシュな見た目です。だけど性格は“女子っぽい”」と評するのは、Aさんを知る別の道警関係者だ。

関係者のほとんどが函館西署所属か同署出身者のため、「道警内部では“パコ西(函西)案件”と呼ばれている」(同署OB)という今回の騒動

「9月の『監督上の措置一覧』を見ると、A子さんやB氏と思われる役職や時期が重なる処分が見つかっています。いくら不祥事が多い道警でも、さすがに1カ月に8人も『不適切異性交際事案』で処分されているのは珍しい。
A子さんとの関係が発覚して処分された人が多くいたと考えられます」(地元記者)
2019/10/30(水) 19:46:05.27ID:9zIBojuh0
5000年越しで見つかったアイスマン
2019/10/30(水) 19:47:14.64ID:9vO91zaC0
>>585
生身だとこうなる
遺体は粉砕

冷凍するとどうなるかは知らない

https://i.imgur.com/f2pZVKu.jpg
2019/10/30(水) 19:47:26.86ID:roLfoBP90
>>638
>>644
これに土をかけて埋葬ってのもなんだかな
まぁエベレストは回収したくても回収出来ないから仕方ないのだろうが
2019/10/30(水) 19:47:57.18ID:B5EXaTFTa
[FT]独情報機関トップ 「ファーウェイは信頼できず」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51571250Q9A031C1000000/

>ドイツ連邦情報局(BND)のカール長官は29日、議会の委員会で「インフラは完全には信頼できない
企業にふさわしい分野ではない」と述べ、ファーウェイが5G網構築に何らかの役割を果たすことは
ありうるとしても、ドイツの「核心的な利益」に関わる部分からは全面的に隔離されるべきだとした。


まあファーウェイが受注するんですけどね。
2019/10/30(水) 19:48:13.71ID:/VbxvgnI0
>>428
僧兵がおるがな・・・
>>448
あれ結構重たいけど大丈夫かねぇ
安全靴履いて作業してもバランス崩さないか怖いっちゃ怖い
>>485
オーディオヲタは・・・
>>500
つりそな銀行HD(旧大和銀行系)
>>527
自社サービスで囲い込めて更にお得だったりするし
つ所沢鉄道
つ甲子園電車
>>563
相変わらず汗が甘い匂いする
2019/10/30(水) 19:49:09.36ID:QOapDt6N0
エンジンのテストには冷凍ニワトリ=サンを用いるのではなかったのか?
2019/10/30(水) 19:49:42.70ID:roLfoBP90
>>646
僕っ子で眼鏡付きだったら俺も参加したかったかも
2019/10/30(水) 19:50:32.25ID:TJTo4pYWM
>>564
上手いこと登ってしまったとしても
あの装備では下りで滑落する可能性が高いということかな?
2019/10/30(水) 19:50:44.56ID:roLfoBP90
マイン待機
2019/10/30(水) 19:51:40.12ID:9vO91zaC0
>>652
コピペ思い出した

ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。
この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、是非それを使って最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。
話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、制御盤を突き抜け、技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。
驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真にフロントガラスの設計図を添えてロールスロイスへ送り、イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。それに対するロールスロイスからの返事はたった一行だった。
「チキンを解凍してください。」
2019/10/30(水) 19:52:18.89ID:AtdsUlnl0
>>100
>【ワシントン共同】米国務省は29日、日本に対し、航空自衛隊のF15戦闘機、最大98機の改修に必要な関連機器の売却を承認したと発表した。費用は計45億ドル(約4900億円)。
98機ってpre-msip?
しかも一機50億?

>防衛省は電子戦能力などの向上を図るため、保有するF15約200機のうち20機を改修する方針を示している。
なんか書いてある事がチグハグだな

どこかで誤解かミスがある気がする
2019/10/30(水) 19:53:35.55ID:C1VlwzgMx
>>614
ゼロじゃね?
2019/10/30(水) 19:54:48.38ID:B5EXaTFTa
米国人女性が見た昭和初期の女性たち | ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/19/121300002/101700015/

>「日本の女性は働き過ぎなのでは?」とある男性に尋ねると、彼は襟を正し、「それが日本の習慣な
のです」と答えたという。80年余りたった今、ノースが覚えた違和感は、少しは薄らいでいるだろうか。


Ω<日本の女性は働きすぎ

↓ 70年後

Ω<日本は女性を活用しなければならない
2019/10/30(水) 19:54:58.06ID:f4wE1l46M
>>657
普通に改修型と未改修型とで合計200機で改修型98機を改修する、その内今回は20機改修するという話なのでは?
2019/10/30(水) 19:57:00.83ID:C1VlwzgMx
壊れ始めた姉
https://i.imgur.com/bgC37nf.jpg
2019/10/30(水) 19:57:17.41ID:QhINUITV0
イーグルを母機にした電子装置(ソ連風のパワーで押すタイプの奴。怪力線再び)とかかもーw
2019/10/30(水) 19:58:11.27ID:N8CqybEY0
>>646
メンヘラか依存症か不明だが天性のサークル・クラッシャーだな
署内疑心暗鬼だろ
2019/10/30(水) 19:59:40.01ID:AtdsUlnl0
>>660
保有するmsip機たしか102機だったようなとの差はなんなんだろうって思って
2019/10/30(水) 20:00:40.90ID:B5EXaTFTa
中国地方銀の幹部捜査で健全性の懸念再燃、人民銀は金融秩序確約 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-banks-idJPKBN1X90NR

なんか、中国の地方銀で取り付け騒ぎがあったみたいね。
2019/10/30(水) 20:01:00.75ID:8ruyopLB0
>>638
現状じゃ、ミーティアで300km級、AIM-260が下馬評通りAIM-120Dの2倍なら360km以上、
E-2DやE-767の飛行高度から水平線距離約400kmなんで、
高度差等からブルーチームの次世代AAMでAEWが通用するギリギリ。
レッドチームがカウンターでこれに勝る射程のAAM配備したらAEW・AWACSはオワコンだろう。

で、ビッグもっさりさんが言う如くになるならF-3やPCAみたいな機材が戦闘機とAEW兼ねると。

>>664
MSIPは102機あるものの、残る近代化されないMSIP4機は電子戦ポッド搭載してECM任務にあたると思われ。
というのも多機能RFで解説されてる様に昔のレーダーとECMは同時使用できない。
米でもグラウラーのAESAとECMポッドが干渉してしまうようなもんで、
ブラックボックス開示されないと本体の電子戦装備関連がECMに干渉してしまうから
旧機材も残しておかないとECMポッドが使えなくなる可能性が高いので、残す必要があると。
2019/10/30(水) 20:02:01.10ID:QwfbIrF8a
>>664
状態が悪くて飛行時間あんまり残ってない機体か、複座で教育隊に置きっ放しにしておく機体か
2019/10/30(水) 20:02:01.67ID:EHsmxrs80
里見八犬伝という大昔の記録動画が出てきたがヒロインが不細工
2019/10/30(水) 20:02:55.16ID:5N1FBxiP0
F-35ならセンサーで全周警戒できるけど
AEWのように長距離をレーダーで警戒するというわけにはいかないがどうするんだろう
2019/10/30(水) 20:03:30.44ID:AtdsUlnl0
>>666
>>667
ありがとう、pre-msipがちょうど98機だからまさか改修するのかと驚いてた
最大98機まででとりあえず当面めどがついてるのが20機ってところか
2019/10/30(水) 20:04:54.15ID:N8CqybEY0
>>668
https://pbs.twimg.com/media/CjtMF7VVAAEVt8K.jpg:large
2019/10/30(水) 20:06:38.22ID:6/o6mLMHM
>>651
悍ましい妄想です。
>>637
・・・・・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 20:07:14.23ID:B5EXaTFTa
>>668
ババアっすね。
https://i.imgur.com/BvslWGQ.png
2019/10/30(水) 20:07:58.96ID:6AUrBR0m0
>>654
滑落もそうだけど、あの時点で15時前後だったらしいから、低体温症不可避
2019/10/30(水) 20:11:10.48ID:EHsmxrs80
>>673いやいやど真ん中だわ。特に声
2019/10/30(水) 20:13:03.98ID:VFZPxkhA0
バンドリに秋山殿がおるやん
2019/10/30(水) 20:15:59.27ID:8ruyopLB0
>>670
目途というか、中期防っていう防衛力整備5か年計画で整備数が指定されてる。
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
もちろん途中で変動することもあるが、概ねこの通りに整備される。
近代化試作機初飛行が2023年年度予定なので最後の年でまず20機調達されるのだろう。
2019/10/30(水) 20:18:42.82ID:B5EXaTFTa
191030 9月小売は前年同月比+9.1%(14年3月は+11%)
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12540742998.html
2019/10/30(水) 20:21:13.65ID:+DzBsKt60
>>658
ゼロではないんですが、そんなに数は多くないですね。難しいなあ。
2019/10/30(水) 20:22:35.61ID:UCFf8tgu0
>『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子 @tawarayasotatsu
>先週の日曜日に亡くなった知り合いのオジさん…祖父母の代に軽井沢の別荘は千坪、両親の代には300坪、ご自分の代には100坪と相続の度に資産が削られてきた。
>お子さんは無く、奥様の相続で全部手放すんじゃないか。日本では貧しい人だけでなく、裕福な家系もみな貧しくなり、最後には国も貧しくなった。


ヴァカチンの人って吊るされる側の貴族じゃねーか
2019/10/30(水) 20:24:14.83ID:fZjgLs2Aa
そもそも射程300kmだの500kmだの長射程AAMっておいそれと使えるんかね?
戦争中だからといって民間機が飛んでないわけでもないし、その距離だと日本の領空から中国領空まで届くんじゃね?
2019/10/30(水) 20:25:32.87ID:N8CqybEY0
片渕監督、本上映版へトンデモネェとこまで描きこんでる<誉
音も入れるのか
2019/10/30(水) 20:26:32.77ID:B5EXaTFTa
SOHO中国、総額8700億円の商業不動産売却を検討−関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-30/Q06AT5T0G1KW01

>商業不動産の過半数を手放すことを検討

>北京と上海のオフィスタワー少なくとも8棟を含む物件が売却の対象として協議されている。


We Work みたいな会社なのかな。
2019/10/30(水) 20:26:38.47ID:T0/JdD3/0
>>680
今回の台風の結果を考えたら
国が貧しくなったとか笑っちゃうw
2019/10/30(水) 20:27:19.11ID:UJNn7bSer
>>682
あれ入れるの大反対なんだけどな

あれ周辺の生臭い話聞くと映画の
テーマに合ってるとはどうしても
思えない
2019/10/30(水) 20:27:47.46ID:PE9Z+Obt0
>>448
これやねw
https://pbs.twimg.com/media/EHzmPw3UYAELLWE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EH3uKyeU4AA6yBk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EH3uKxEUUAAQKHn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EH3uKxHUcAAxg88.jpg
2019/10/30(水) 20:28:06.04ID:bLPxEHzX0
上級国民がいると言ってみたり国全部が貧しくなったと言ってみたり一体どうしたいんだ
2019/10/30(水) 20:28:45.60ID:EHsmxrs80
すぎやまこういちの作曲をツベでずっと聞いてたらこれが出てきた。
イデオンという作品で70年代後半のものだけどすごいいい曲。
ドラクエもすごいけどこっちの方が壮大。
天才っているんだな。
2019/10/30(水) 20:29:32.01ID:u72IpeC00
>>687
日本オワタといいたいんだよ
2019/10/30(水) 20:29:49.72ID:ViFOEILB0
>>621
___(棒読み

>>670
>>666>>667もあるんだが、俺的には

・J-MSIP機中で既に平成31年度予算化され
 先行して試改修着手する機が2機

・現用MSIP機近代化装備の技術的追認及び実用試験向けに
 飛行開発実験団送りの装備試改修テスト機が2機

なもんで戦列に残ってるJ-MSIP機は98機(未改修8機)
こう見ると計算的にはだいたいあってるで
2019/10/30(水) 20:30:05.96ID:T0/JdD3/0
研いだり磨いたりっていうのは
自分との対話になってくるからなぁ
2019/10/30(水) 20:30:37.16ID:Sf/XL3b00
>>680
こいつ格差マンセーしてぶん殴られていたからなあ。
まあ資産運用せずに貯めているだけの金持ちに用はないという相続税制はアメや欧州も取り入れるべき。
2019/10/30(水) 20:32:15.81ID:QwfbIrF8a
>>685
護エンジンよりはまあ…
2019/10/30(水) 20:33:05.28ID:B5EXaTFTa
>>686
このトタンの壁やら30年選手な扇風機やら歴戦の風格漂うカーゴやらは、
現場を忠実に再現しているのだろうかw
2019/10/30(水) 20:33:25.87ID:cWH3ar7H0
    ( u )  富士山でちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人はご連絡ください
2019/10/30(水) 20:34:03.28ID:8ruyopLB0
>>681
仮にも空対空戦やるような正規戦やってるところは飛行禁止されるで。

>>690
ああ成程、開発実験の2機を改修でなく別の奴を2機試作改修なら余剰4機になるわけか。
2019/10/30(水) 20:34:07.07ID:30phZKmm0
中島知久平は政商
2019/10/30(水) 20:34:10.81ID:B5EXaTFTa
>>688
やっぱりビオランテだな。
2019/10/30(水) 20:36:36.40ID:rnciS13+0
富士山のやつはたぶん頭もとれてると思うよ
2019/10/30(水) 20:36:42.51ID:fZjgLs2Aa
>>696
南西諸島が戦場になって半径1000km位が飛行禁止になったら大陸沿岸が経済的に死ぬのでは・・・
2019/10/30(水) 20:37:08.55ID:N8CqybEY0
>>688
SHIROBAKOのイデポン宮森発動編の
イデポンのモトネタな<イデオン
貴方が言ってるの、TV版か劇版か分らないが
2019/10/30(水) 20:38:37.73ID:+uEkqP9E0
発動篇だから映画の方でしょ?
2019/10/30(水) 20:39:00.88ID:N8CqybEY0
>>685
原作でも、きちんと軍縮騒動を入れてるしね
切り口の次第でしょうか
2019/10/30(水) 20:39:17.63ID:T0/JdD3/0
>>700
海運も止まるからなぁ
関税ごときで、gdgdしてる大陸経済なんて、一瞬にして飛ぶ
2019/10/30(水) 20:41:17.39ID:N8CqybEY0
すぎやま、故羽田健太郎このあたりはもう古典ですよね
2019/10/30(水) 20:42:49.93ID:C5fyvGzca
>>672
まぁアマゾモナーが自分には徹底的に「甘」いのが元凶だけどなw

因みにデスソース漬けにしても発狂するので、とどのつまりは
アマゾモナーの性根が「甘」いと言う事だがなw

で、事実を指摘されると逆ギレする行動は朝鮮人のようだ、と指摘されると
また発狂w

でも知行合一の観点からすれば指摘は正しいからなぁw
2019/10/30(水) 20:42:59.44ID:Sf/XL3b00
>>704
そしてロシア的には中国が日本相手に一戦やらかして双方大打撃を受ければ中国をロシアに依存できるので
煽る方向にしか動かないという。

なんていうか中国はロシアをコントロールに置いているつもりでその実ロシアに踊らされているのかもしれない。
2019/10/30(水) 20:44:02.97ID:ViFOEILB0
>>696
いま開発実験向けに使われてる近代化機2機は、
これから行われる能力向上改修の先行試改修機2機完成引き渡し後
玉突きで入れ替わりになるかもしれん

過去のF-15J/DJ近代化計画見ても
F-15J/DJ MSIPの改修は4個飛行隊分88機+予備機の98機がベースなので
枠外(試験・他用途向け4機)が落ちてると考えるとそのまんまなのかもしれん
2019/10/30(水) 20:47:07.68ID:+WZ+HRcI0
>>666
中国の長距離AAM PL-15も射程距離が300kmくらいあるらしいが、
高高度から撃ち下ろすことが前提だろうし、遠距離になれば命中精度は格段に落ちる(ミーティアも同様)。

何十本ものPL-15を同時に撃たれたら、若干驚異かな、って程度かね。
2019/10/30(水) 20:47:11.53ID:C5fyvGzca
>>680
ヴァチカンの正体を書いたやつは「バカチン市国」に住んでたんじゃないかなw
2019/10/30(水) 20:47:23.71ID:+uEkqP9E0
ボクの股間の暴れ馬が竿立ちになって嘶いている…
2019/10/30(水) 20:48:30.25ID:C1VlwzgMx
>>672
おじちゃんにはこの甘くないグミをあげるよ
https://i.imgur.com/YLf4ItY.jpg
2019/10/30(水) 20:49:07.57ID:d0YNxGY/0
ニコニコの登山RTA動画は登山ルート確認の下見には十分使える
2019/10/30(水) 20:50:24.55ID:+uEkqP9E0
>>712
あなたにも…
https://i.imgur.com/mWIqn0W.jpg
2019/10/30(水) 20:50:46.60ID:UCFf8tgu0
特に土地資産は有限性が高いから既存金持ちに独占されたらチャンスがなくなるからねえ

旧来の支配階級を生かさず殺さずな有能な奴だけ活用する
秩禄公債はいいシステムだったな
なお実際は武士の商法で没落した家多数
2019/10/30(水) 20:51:01.71ID:8ruyopLB0
>>700
どうせ正規戦始まってる時点で死ぬし。

>>709
PL-15は弾の規模とロケットモーターがデュアルスラストでマルチパルスではないので300kmは無理だろう。
使用されてる技術からして150km程度が良い所。
傍証としてもPL-15就役前にAAM-4Bを開発配備したあたり、AAM-4B程度の射程でマウント取れると見られる。
2019/10/30(水) 20:51:25.24ID:+WZ+HRcI0
中国のPL-15よりも、ロシアのR-37Mの方が驚異に感じる。
2019/10/30(水) 20:52:43.27ID:hLUHwuoY0
>>661
恋は盲目と聞いた_____

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 20:53:00.05ID:C1VlwzgMx
>>714
障子に言って余裕
2019/10/30(水) 20:54:01.03ID:kjy2Ivwq0
ニューオータニの「3,000円のパンケーキ」が人気に 菅官房長官報道きっかけに
ttps://akasaka.keizai.biz/headline/3141/

同ホテルの広報担当者は「週間販売数はおよそ10倍以上となり、たくさんのお客さまにご好評をいただいる」とコメント。
赤坂経済新聞記者が取材した平日の15時ごろも、2人で訪れていた男性客や、女性グループが同メニューを
楽しむ姿が見受けられた。


3000円なんて、居酒屋に行けば簡単に消える程度の金額でしかないのだから「どんなに美味しいのか1回試してみようか」
と好奇心で食べに行って別におかしくないのよなあ。
毎日とかならまだしも、週一や月一くらいなら庶民の手が届かないような金額では決してない。
馬鹿が騒いでいたが、むしろ良い宣伝になったなと。
2019/10/30(水) 20:54:05.57ID:u72IpeC00
>>717
いまだ露助のほうがロケットも電子技術も上だし仕方ないね
2019/10/30(水) 20:54:14.91ID:T0/JdD3/0
>>714
これ好きなんだよな
癖になる美味さ
2019/10/30(水) 20:55:18.58ID:LyLyb8am0
>>714
アルミサッシだー。
2019/10/30(水) 20:56:45.28ID:9vO91zaC0
>>718
ナスに発情したのか…
2019/10/30(水) 20:57:06.37ID:cWH3ar7H0
>>714
これとルートビアは日本国内流通禁止にしてほしい
2019/10/30(水) 20:58:23.96ID:IJ788vyq0
>>720
ニューオータニってこと考えれば妥当すぎるしな
叩く奴がバカだ
2019/10/30(水) 20:58:31.48ID:+WZ+HRcI0
実況転載

陸自のAH-64Dが飛行再開したらしい。
https://22.snpht.org/1910301832565856.jpg
https://22.snpht.org/1910301832493401.jpg
https://22.snpht.org/1910301832513870.jpg
https://22.snpht.org/1910301832536009.jpg

機数12機か・・・いつまで現役でいられるかね。
2019/10/30(水) 21:00:33.05ID:y3yMl7wQ0
コーヒーや紅茶と一緒に頼んでも五千円以下は絶妙なとこだと思う
五千円超えるとちょっと引っかかって一万円超えるとやめとくかとなるかな
2019/10/30(水) 21:00:55.53ID:2/85hSKvM
フリスクって未だに海外生産だったような
トップバリューな擬きの袋(黒)を鼻で吸うのが一番刺激的
針状結晶になってる
2019/10/30(水) 21:01:51.84ID:LyLyb8am0
>>686
ガチすぎる。
2019/10/30(水) 21:02:23.63ID:8ruyopLB0
>>727
ぶっちゃけ、AH-1Sも今の年2機前後な退役ペースだと0機になるのは20年後だし。
アパッチが消えるのは25年後くらいだろうな。
2019/10/30(水) 21:04:16.80ID:skR4K1US0
遭難の話って見ると面白いよね…次々寒さで弱る、頭の働きが低下して迷走する、最後は衰弱して死んでしまうとかホント怖いのになんか惹かれる。
2019/10/30(水) 21:05:39.62ID:IJ788vyq0
>>725
なんでやルートビア言うほど不味くないやろ?!
2019/10/30(水) 21:05:45.37ID:wffbnfzGM
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20191030/5030005853.html
南島原市の市議会議員が、太陽光発電事業を計画している業者に対して、
議会で事業に便宜を図る見返りに事業用地に隣接する議員自身の土地に調整池を作るよう求め、
その賃料を要求したなどとして、収賄などの疑いで逮捕されました。

またコテコテな賄賂要求やな
2019/10/30(水) 21:06:04.10ID:2/85hSKvM
稜線隠れるとステルス
そういう意味でAH-1Sはまだ有効でしょう
無誘導ロケット弾幕なソマリアじゃないし
2019/10/30(水) 21:06:34.31ID:TqplKBZ5d
映画やアニメやベアグリルスと違って
滑り出した体を無手で止めるのはまず
無理だよなぁ
2019/10/30(水) 21:07:57.93ID:rnciS13+0
滑り出しの瞬間に全力でピッケル打ち込めなければ終了
2019/10/30(水) 21:08:10.73ID:aTaou/iR0
>>686
矢倉とかはイベント屋の持ち物だろうけど、什器がガチすぎるw
2019/10/30(水) 21:08:18.34ID:QOapDt6N0
11式「こんちゃーっす」
稜線から少しでもはみ出るとアウトな予感
2019/10/30(水) 21:08:25.98ID:PE9Z+Obt0
>>736
スリップしたあたりって30度とかの場所なんでしょ
実際に見たら崖というか壁だよね…
2019/10/30(水) 21:08:29.39ID:RB92cCrW0
>>490
民主党は滅びぬ!何度でも蘇るさ!民主党の間抜けさこそパヨクの本質だからだ!
2019/10/30(水) 21:08:32.45ID:y3yMl7wQ0
>>732
ちょっと生々しいけど羽根田氏のドキュメント遭難シリーズが好みに合うかも
2019/10/30(水) 21:08:34.93ID:IJ788vyq0
つまりパイルバンカーですねわかりますん
2019/10/30(水) 21:09:47.80ID:VBh8nEOY0
>>732
スコット隊の話とか壮絶だよね
2019/10/30(水) 21:09:54.51ID:d0YNxGY/0
>>720
麻生さんのバー通いも叩いてたなあ
酒飲みには明朗会計で値段も意外と安くてホテルのバーって良いかもとなってたが
2019/10/30(水) 21:10:34.26ID:niN2t2JYa
>>686
こんな体験してみたかったなあ…ヤスリがけって楽しいよね…(プラモを作りながら)(そして未塗装で積み上がる未完箱)(゜w゜)

ところでペイペイドームって絶対パイパイドームと呼ぶおっさんが出てくるよね!でも改名は金主に逆らえない
2019/10/30(水) 21:10:46.98ID:UCFf8tgu0
>>669
>ミーティアで300km級、AIM-260が下馬評通りAIM-120Dの2倍なら360km以上

サイズも大きくなるわけでもなく、ラムジェット化するわけでもないのにここまで伸びるん?
電子技術やソフトウェアの改良の余地もあるが、D型だってすでにかなりアップグレードされてきたわけで
2019/10/30(水) 21:11:05.63ID:UIrHyfjQ0
そういえば隣国のF-15はどうするんですかね?改修予算なんて無さそうですが
2019/10/30(水) 21:11:28.49ID:9vO91zaC0
>>732
ディアトロフ峠事件が気になる今日この頃
2019/10/30(水) 21:11:29.35ID:RB92cCrW0
>>517
戦爆として運用か。 実にいいな。 大型機だからなんぼでも詰めちゃう。
2019/10/30(水) 21:11:58.25ID:skR4K1US0
体全体にスパイクを打ち込むんだ(ぐるぐる目)

>>739
出る前に熱で探知される可能性もあるかも知れない
2019/10/30(水) 21:12:38.94ID:ZJgPPBKOd
そもそもAH-1Sの問題は

最大離陸重量<燃料武装両方を満載した機体重量

な点なので……
2019/10/30(水) 21:12:53.44ID:8ruyopLB0
>>736
ベアは仮にもSASもとい英国の狂ってる団の出身だしなあ。
一般部隊の大尉殿だったエドと違って笑顔でもハンターの目つきである。

>>747
直巻きマルチパルス世代のモーターが来ると思われ。

>>750
なおハードポイントの都合でせいぜい2発しか。
2019/10/30(水) 21:13:29.78ID:LyLyb8am0
>>674
逝きが四時間で登ってるから帰りもギリギリマニア車?
2019/10/30(水) 21:14:15.96ID:d0YNxGY/0
スキーでこけて十数メートルは止まらないってこと経験した人は結構いると思う
2019/10/30(水) 21:14:53.19ID:TekioWj30
>>720
フレンチトーストはプリンみたいだったなぁ。
2019/10/30(水) 21:14:55.98ID:NN3bzuy40
>>744
※悲しい事に関しては辛いのと長くなるのとでカット
http://uproda.2ch-library.com/1017450gOm/lib1017450.jpg
2019/10/30(水) 21:15:14.89ID:pd35+xUu0
官房長官が贔屓の例のパンケーキ、報じられてから売上が10倍になったそうな
2019/10/30(水) 21:15:53.42ID:hLUHwuoY0
>>748
年式新しいし、KF-16も相当ボロ(配慮した表現)になるまで改装しようとしなかったから、やっても当分先でね

(゜ω。) イスラエルあたりがやるのかなぁ。なお下半分のF-4は純正仕様に近いので、ある意味宝の山だそうな____
2019/10/30(水) 21:16:36.20ID:cWH3ar7H0
【SB】ソフトバンクが死ぬ日〜孫正義氏、投資で大失敗。次のリーマン級危機が起きたら崩壊へ ★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572436287/

コーテキ資金をチューニューだ!
2019/10/30(水) 21:16:40.75ID:UCFf8tgu0
>>734
原発がらみなら鬼の首取ったように大騒ぎやろうなあ
太陽光利権はきれいな利権
2019/10/30(水) 21:17:00.71ID:BwRUKj0e0
文大統領、首脳会談呼び掛け=安倍首相への親書で伝達−韓国外相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103001268&;g=int
>韓国の康京和外相は30日、文在寅大統領が安倍晋三首相に送った親書で
>「首脳間の対話はいつでも開かれているという立場と、
>懸案が克服されて韓日首脳が会えれば良いという希望を表明した」と説明し、
>首脳会談を呼び掛けたことを明らかにした。国会で答弁した。

>親書は、天皇陛下の即位の礼に合わせて訪日した李洛淵首相が、24日の安倍首相との会談で手渡していた。
>文大統領が「両国の懸案が早期に解決されるよう努力しよう」と記していたことが既に分かっているが、
>首脳会談を呼び掛けていた事実を韓国側が公表したのは初めて。

切羽詰まってるんかねぇ (;・∀・)
2019/10/30(水) 21:17:06.68ID:/TT4dYEk0
某第一次「異」世界大戦のインドネシアとか西側アメリカかイギリス製装備を配備しそうな予感
2019/10/30(水) 21:17:18.61ID:pd35+xUu0
>>753
>ベア
生きとし生きるもの総てが、奴にとっては良いタンパク質で片付く
2019/10/30(水) 21:17:35.10ID:IJ788vyq0
明らかに不釣り合いな投資はなんかあるからなぁ
どうすんだろ?
2019/10/30(水) 21:17:56.11ID:AJLgIFRH0
ここで資生堂パーラーのお値段を見てみよう
https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/salondecafeginza/
2019/10/30(水) 21:17:56.96ID:/TT4dYEk0
>>748
正直gdgdなF-16とF-5のほうがさき
2019/10/30(水) 21:18:01.35ID:rnciS13+0
>>745
いいとこのホテルのバーはわりと秘密の話できるのよね
2019/10/30(水) 21:18:23.57ID:skR4K1US0
メーデー案件への惹かれ方とかと似ているのだろうか

>>744
日本にも八甲田山があるな。寒さ、辛い…
2019/10/30(水) 21:18:39.52ID:T0/JdD3/0
>>760
リーマン級が来たらみんなヤバイってw
2019/10/30(水) 21:19:49.54ID:aTaou/iR0
>>760
みずぽ巻き込むのがなあ、、、
2019/10/30(水) 21:19:55.79ID:hLUHwuoY0
>>765
コレをテコに、さらにみずぽへおねだりする(真顔

(゜ω。)
2019/10/30(水) 21:20:01.30ID:Sf/XL3b00
>>716
>>717
ただ避難所にも書かれていたけど露助のR-77Mが200qOverなので
こいつが本格的に出てくるとなるとAAM-4Bではきつくなってくる。
2019/10/30(水) 21:20:55.18ID:iMt5h3zcF
>>749
ホラー映画になってたやつだっけ
2019/10/30(水) 21:21:12.01ID:cWH3ar7H0
>>733
あれはサロンパスであって飲み物ではない
2019/10/30(水) 21:22:19.61ID:IJ788vyq0
>>772
みずぽもシステム更新なんとか終わって一息つけたろうに…
2019/10/30(水) 21:23:17.75ID:pd35+xUu0
>>733
沖縄だとドリンクバーみたいに飲み放題だと聞いた事が
2019/10/30(水) 21:23:31.21ID:IJ788vyq0
>>775
味覚音痴が何を言う!?
確かに美味くはないが不味くないだろ不味くは?!
2019/10/30(水) 21:24:04.90ID:skR4K1US0
>>742
調べて見るっす。

>>749
中からテント切り裂いて出てバラバラで死亡とか本人たちが生き残ってないので本当はなんだったのかわからないよね。
2019/10/30(水) 21:24:17.86ID:y3yMl7wQ0
「トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか」も読む価値ある
2019/10/30(水) 21:24:51.97ID:cWH3ar7H0
>>762
会談の結果、アベが話を聞かないのでウリはジーソミアを破棄することにした

尚、会談内容は非公開とする


くらいの考えではなかろうか
会談の実績作りが目的であって内容は二の次
2019/10/30(水) 21:25:08.49ID:IJ788vyq0
>>777
A&Wてハンバーガー屋だと何か頼めば飲み放題のはず
2019/10/30(水) 21:25:17.00ID:PE9Z+Obt0
>>768
大物政治家はクルマ移動だし首相クラスならSPの車両も付くし
そうなると駐車場が充実しているホテルになるのよね
しかも都心の一流ホテルはエントランス周辺に広いスペースがあるので警備しやすい
今回のガースーのSATSUKIはオータニの正面玄関からすぐの場所なのでそういう点ではたいへん都合のいい店
(オータニ本館は敷地入り口からのアプローチが長いので不審者は目立つし)
2019/10/30(水) 21:25:38.70ID:VBh8nEOY0
>>757
「学研まんが辞典シリーズ・世界の冒険・探検辞典」版が見たい・・・
あっちのほうが悲壮感に満ちていた記憶
2019/10/30(水) 21:26:33.86ID:+uEkqP9E0
喧嘩しないで仲良く飲みましょう?
https://i.imgur.com/wvQAPhL.jpg
2019/10/30(水) 21:27:04.32ID:cWH3ar7H0
>>778
ならぬものはならぬのです

会津の教え より
2019/10/30(水) 21:27:26.40ID:UCFf8tgu0
ウィーワークとか言ううんこ企業に投資しなきゃいけないほどアレなら
まだ日本にもマシな投資先はいくらでもあるのでは?
純粋な投資家としても偏りがあるのでは?

>アダム・ニューマンは自分個人の不動産をウィーワークに買わせて自分だけに利益を得たりするような背信行為を裏で行っていたり、
>スピリチュアルみたいなものにハマっている妻に経営や人事に口出しさせたり、自家用ジェット機で世界中を飛び回って酒とパーティーに明け暮れたりして遊び回っていた

うーんこの
2019/10/30(水) 21:28:33.79ID:IJ788vyq0
>>785
キリンガラナはないのか?(元道民
2019/10/30(水) 21:28:34.73ID:0TtnTZNO0
ID変わったけど
>>703
あれもねぇ

内火艇やってた爺さんが転職した?
内燃機関とは言え
2019/10/30(水) 21:29:08.12ID:8ruyopLB0
>>773
なのでJNAAMを準備しているが、JNAAMがH35年までもとい2023年度まで。
2024年度予算で請求されて配備は2027年頃だろうか。
AIM-260次第じゃこっちが先に採用かもしれない。
2019/10/30(水) 21:29:22.10ID:+uEkqP9E0
>>788
コアップでないとガラビーの味が曇っちゃうんですよね…
2019/10/30(水) 21:29:39.44ID:d0YNxGY/0
禿は投資先選ぶ能力だけは優れてたのに衰えてきた感じだなあ
793名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:30:18.60ID:lcRBeuvRd
韓国LCC航空片道600円w日本の電車で近郊区間な運賃とかw相当ヤバいなw
2019/10/30(水) 21:30:22.89ID:skR4K1US0
>>771
みずぽはシステム問題どうなったんだろう
2019/10/30(水) 21:30:38.89ID:RB92cCrW0
>>680
貴族の第一の義務はちゃんと稼いで相続税で資産を切り売りさせないことだと思ったんだが。
そもそも子供がいない時点で最期に全部手放すのは確定じゃねーかw
2019/10/30(水) 21:31:22.85ID:aTaou/iR0
>>793
サーチャージとかで実質どうなんだろ?
でも、韓国経由のほうが新幹線より安いような
2019/10/30(水) 21:31:23.54ID:UIrHyfjQ0
>>793
一応サーチャージが付きますし・・・
2019/10/30(水) 21:33:13.69ID:Sf/XL3b00
>>790
なんだかんだで露助の武器ってこちらの強みを的確に潰してくるから質が悪い印象がある。
2019/10/30(水) 21:33:56.86ID:UCFf8tgu0
実際のところ日本政府の事実上ナンバー2くらいにいる人が庶民レベルの節約なんてしたせいで
機密が漏れたりショボい不具合が大損害になりかねんと思うが
(庶民なら自分がちょっと、あるいは最悪家庭や職場レベルを巻き込むが)

>>783
リアルな話、マクドナルドや吉野家で安いメニュー食われた方が店にも大衆にも迷惑だよね。
パフォーマンスでそういうことする人はいるけどさw
2019/10/30(水) 21:33:57.75ID:RB92cCrW0
>>700
もちろん海も止まるので日本海から東〜南シナ海までの物流は死亡する。
2019/10/30(水) 21:34:33.56ID:N8CqybEY0
>>766
資生堂パーラーは甘味だけでなくレストランの始祖だし人材的にもガチだからな
2019/10/30(水) 21:34:52.07ID:PE9Z+Obt0
「おっさん&パンツァー」見てきたけどマジでおもしろいぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1982487.jpg
フューリーより上だと思う
しかし可動実車がいっぱいあるのは羨ましいよなぁ
2019/10/30(水) 21:35:21.35ID:C8cMcZ1j0
NHKの日韓関係は日本がなんとかしろと言わんばかりの報道はキモいな
2019/10/30(水) 21:35:35.01ID:aTaou/iR0
>>799
裏紙使用のセキュリティ問題とか
ケチケチしてドカンと損こくのが正しいってどこから来てるんだろうなあ?
2019/10/30(水) 21:35:46.75ID:BwRUKj0e0
>>793
東京や大阪とソウルを結ぶ路線はもーちょっと高い。

だーれも乗らない地方路線は激安やね。
2019/10/30(水) 21:36:04.88ID:8ruyopLB0
>>792
衰えたというより、ARMをシナに売り続けることにしたんで、切れた米帝が殴りだした感がある。
5Gの時もスプリント人質にしてたし、偶然にも会計の不正が明るみに出るなんて出来過ぎとも言う。

>>798
まあ普通は在来装備相手に優位取れなきゃ更新する理由ないしね。
2019/10/30(水) 21:36:26.49ID:N8CqybEY0
>パフォーマンスでそういうことする人はいるけどさw

アイス食うぜは俺たちの太郎か
2019/10/30(水) 21:36:32.82ID:wffbnfzGM
>>762
外交は完全にデッドロック
雇用は正規雇用減少
2%経済成長見込みなし
支持率下げ止まる気配なし

これではねぇ
2019/10/30(水) 21:37:27.64ID:usvDrcB1K
>>736
スキー場みたいな普通の雪斜面だとうつ伏せになって肘と膝を斜面に食い込ませてブレーキかけるつー手段が取れるのだが
アイゼン前提の氷斜面だと不可能だからなぁ……
2019/10/30(水) 21:37:30.51ID:AJLgIFRH0
>>801
レストランの方のメニューもびっくりするお値段だもんね…
ただ、値段だけあって味も見た目も芸術品みたいだとか
2019/10/30(水) 21:38:08.48ID:y3yMl7wQ0
フューリーも言われてるほど酷いと思わないんだけどな(ハードルが思いっきり低い奴
2019/10/30(水) 21:38:32.02ID:UIrHyfjQ0
>>767
F-5はもう捨てた方が・・・
2019/10/30(水) 21:39:12.10ID:TekioWj30
>>802
T-34 レジェンド・オブ・ウォーに出演した
T-54/55改造のパンターレプリカ

A型とG型の特徴が混じっていますが
劇中で見るとそんなに気にならなかったです(笑)

劇中のCGモデルは目立つ場面は
履帯が本物に置き換えられていました^w^

ttps://twitter.com/puyokuma7/status/1189412453831938050
ttps://pbs.twimg.com/media/EIGkRFHU0AAEXAs.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EIGkRFTUwAAjljQ.jpg


履帯代えるだけで化けるものだ。
しかし放映回数減ってるから早めに行かないと終わりそう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 21:39:42.74ID:l5DOxYPX0
禿はアメリカの政財界(どの程度か知らんが)に知己とか動いてくれる相手が多いので
孫こいたりしても何とかなってきたと聞いたことがある。
2019/10/30(水) 21:40:36.03ID:+WZ+HRcI0
結局、イギリスのEU離脱は来年の1月末まで期限延長かい。
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

万一、12月12日の総選挙で保守党が負けちゃったら、さらにgdgdになりそうな予感。
2019/10/30(水) 21:41:28.23ID:UCFf8tgu0
ネタの東京インチョン経由大阪行きがマジになるの?

(あまりお金がない方の)石北会が海外旅行にLCC使えば安いのに新幹線で定額払うのは馬鹿
みたいなことを言ってるが、別に海外旅行に行きたいわけじゃなくて国内のその場所に行きたいんだけどねえ。

ていうか、未だに新幹線に対する呪いじみたものは何なんだろう
土建屋ヘイトはあるけど、空港とか高速道路はデフレ気にも伸びてたし今もなんだけど
この辺は個別の反対運動はあってもなあ
2019/10/30(水) 21:42:23.34ID:TekioWj30
>>811
見たはずだけど、いまいちだったという印象しか思い出せないw
2019/10/30(水) 21:42:28.42ID:+MyS8ITSa
た…だ……いま。
2019/10/30(水) 21:42:31.81ID:aTaou/iR0
>>811
5v1の潰し合いは記録的にはリアルなんだけどな
2019/10/30(水) 21:42:33.31ID:usvDrcB1K
>>802
T-34はいいぞ
妹(ノンナスキー)にゆーたら近場の上映館探して観に行くゆーとった
2019/10/30(水) 21:42:46.43ID:IJ788vyq0
>>814
その誤字は誤字なんだか
2019/10/30(水) 21:43:09.98ID:awmLSfYFM
>>799
国会議事堂の構内に吉野家あったような
まあ、民間人から隔離されてるか不明なのでスパイの入り込む余地がないとは言えないが。
2019/10/30(水) 21:43:13.30ID:kjy2Ivwq0
>>765
税制改革で関連会社への利益の付け替えで赤字に見せかける、事実上の脱税行為も禁止される予定だしなあ。
2019/10/30(水) 21:43:13.40ID:vhMfD0nV0
>>818
おかえりなさい
2019/10/30(水) 21:43:21.42ID:IJ788vyq0
>>818
なぜ完徹しなかった!
2019/10/30(水) 21:44:25.88ID:l5DOxYPX0
>>821
あ。
2019/10/30(水) 21:44:36.80ID:Sf/XL3b00
>>809
http://fujisan.rash.jp/fuyufuji/talk1.html
冬の富士山のアイスバーンは場所によってはアイゼンの刃が全く刺さらないというコンクリート並の硬さなので
本気でルートを選んでも場合によっては登頂を断念しないといけないレベル。

というか夏のマッキンリーよりも冬富士の方がキツイとマッキンリーが比較対象に上るほど冬の富士山はヤバイ。
2019/10/30(水) 21:44:59.63ID:+MyS8ITSa
>>824
恥ずかしながら日付を越える前に帰ってまいりました!。
2019/10/30(水) 21:45:15.82ID:skR4K1US0
飛行機は墜落するかもしれないじゃん
2019/10/30(水) 21:45:36.25ID:usvDrcB1K
>>811
ウリもあれはあれで悪くないと思うの
ただこう、避難所でも書いたが、内面描写とか人間ドラマに比重起き過ぎてて肝心の戦車戦もっと見せーやとなったのは確かw
2019/10/30(水) 21:45:49.50ID:BwRUKj0e0
>>816
インチョン(ソウル)は高いし、大阪だと戻る事になるので時間メリットが無いから無いけど、

福岡‐大邱‐成田 ならできるかもなぁ。(なお、時刻表は無視する
2019/10/30(水) 21:46:22.67ID:RB92cCrW0
>>754
17時頃には日光が失われるので夜間下山になる。
ライトを持参したとも思えないので明るいうちに森林限界まで降りれなければ
どっちにしても凍死コースだと思うぞ。
833名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:46:56.79ID:lcRBeuvRd
>>797
サーチャージで、ぼったくり金額取られるですか?
2019/10/30(水) 21:47:32.52ID:rnciS13+0
11時くらいには下山始めないとって話じゃなかったっけ
つまり麓に来た時点でそのままそのバスで帰る必要があるレベル
2019/10/30(水) 21:47:45.25ID:TekioWj30
富野由悠季監督がガンダムを作った理由
ttps://www.lmaga.jp/news/2019/10/79792/

>「無重量状態に近いところでの感覚がどういうものかを感覚論としてつかまえている
>スタッフがひとりもいなかった。宇宙で24時間暮らすことを想像したことがない人たちが、
>平気で『(宇宙戦艦)ヤマト』みたいなものを作っている。その驚愕の事実に突き当たって・・・。
>あいつらに作らせてるわけにいかない(笑)、と本気で思って作ったのが『(機動戦士)ガンダム』なんです」

わぁ、面倒くさい…w
つか、ハリウッドの映画でもあんまり真面目に無重量表現やってないような。
ハリウッド版ガンダムはどうなってんのやろうか。
2019/10/30(水) 21:47:55.07ID:RB92cCrW0
>>757
鬼畜だな>アムンゼン
2019/10/30(水) 21:48:53.98ID:RB92cCrW0
>>767
F-5後継はF-50があるだろ!
2019/10/30(水) 21:48:58.81ID:+WZ+HRcI0
>>833
サーチャージをいくらぼったくるにしても、韓国のLCCのいくつかが経営破綻するのは避けられそうにないな。
会社関係者は「また元のような日韓関係に戻って欲しい」と願っているようだが、短期的には絶望的だろう。
2019/10/30(水) 21:50:12.14ID:PE9Z+Obt0
>>813
ただ彼らは祖国へ帰ってもドイツの捕虜になったから同志書記長やロリヤによって収容所へ送られちゃうんだろうなぁ
それを思うと泣ける

そのへんの事情に詳しいはずのロシア人はどう思ってこの映画を見ていたんだろう?
2019/10/30(水) 21:50:37.04ID:N8CqybEY0
>>830
や、やめてぇ、自走可能なのが壊れちゃう
2019/10/30(水) 21:52:51.99ID:/TT4dYEk0
>>790
一番の懸念をいっていいか?
F-35の対応と改修はいつだ?
2019/10/30(水) 21:53:22.31ID:QzHuqwq/a
>>833
サ別ニダ!
843名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:55:06.67ID:lcRBeuvRd
>>838
アホみたいに、LCC航空会社を増やしたつけデスねwさっさと絶滅してくれないかな、韓国航空会社w
2019/10/30(水) 21:56:11.00ID:RB92cCrW0
>>827
>上のほうからものすごい勢いでおじさんが滑落してきて横を通り過ぎていった

ひぃ・・・
2019/10/30(水) 21:56:18.00ID:BwRUKj0e0
>>843
それキャリア(大手)が得するだけでね? (;・∀・)
2019/10/30(水) 21:56:25.22ID:8ruyopLB0
>>841
ブリテン人曰く2024年。
シーカー以外はその辺の適合試験パス済みのミーティア流用できるのが売りだし不思議ないかな。
2019/10/30(水) 21:56:34.52ID:UcejyYDF0
帰宅しました。

テロリスト殺すべし、慈悲は無い。ですね。

米「IS後継者も殺害」 トランプ氏が表明(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000201-kyodonews-int
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 21:58:55.58ID:hLUHwuoY0
>>840
そのようなことでは、西住流走行術に三分と持たないだろう!
たるんでいます!

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 22:00:05.25ID:6AUrBR0m0
>>839
パンフで監督が「そういやこの戦争勝ったんだった」がロシア人の標準らしい
反動でハッピーエンドにしたらしいけど、どうなんだろ?
2019/10/30(水) 22:00:18.95ID:+Px78fM4M
◆ハイパーポーラガヴァメント◆
2019/10/30(水) 22:01:01.33ID:skR4K1US0
>>842
ホ別の親戚かな?
2019/10/30(水) 22:02:30.29ID:NN3bzuy40
>>836
アムンゼンは過去54の探検隊が全滅していて横断は不可能と言われた北西航路の探検計画を立てた事で精神異常者の疑惑を持たれて精神病院で取り調べを受けているからな…
しょうがないので北極海探検と偽ってスポンサーと志願者を得たけど途中で嘘ついてたのがバレて志願者は全員逃げてスポンサーに船を差し押さえられたので
一人でカナダからカヌー漕いで出発し、二年エスキモーと暮らしその後一年かけて北西航路横断に成功した
853名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:02:45.55ID:lcRBeuvRd
>>845
大手も既にヤバい状況よwアソコは、航空事故しまくりで絶賛身売り先模索中wもう一つも、関連会社の海運が倒産したから、かなりヤバいよ。
2019/10/30(水) 22:04:03.45ID:TekioWj30
>>830
ttps://www.youtube.com/watch?v=RJdMhIMV6tE

こっちの方が戦車戦してたという話だw
2019/10/30(水) 22:04:31.97ID:UcejyYDF0
ナポリタン食べたい。

昔懐かし【ナポリタンパスタの作り方】ネコノメレシピ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35864470
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 22:04:55.88ID:6AUrBR0m0
>>852
>一人でカナダからカヌー漕いで出発し
十分精神異常者だと思います……
2019/10/30(水) 22:05:09.27ID:skR4K1US0
>>852
変態じゃないか…
2019/10/30(水) 22:05:14.39ID:vhMfD0nV0
>>855
ナポリタンは甘いものだと思うのだよね
2019/10/30(水) 22:05:14.48ID:RB92cCrW0
>>838
そもそも韓国民が望んでいないもの>元通りの日韓関係
2019/10/30(水) 22:05:42.15ID:C8cMcZ1j0
>>808
ここんところのNHKとか見ているとマスコミに金ばらまいているのかなぁ
明日のプライムニュースはスゲーメンバーのゲストだしw
2019/10/30(水) 22:05:47.12ID:N8CqybEY0
西住流走行術
愛里寿クルー
バミューダ三副官
こいつら絶対メスゴリラ
2019/10/30(水) 22:06:14.37ID:BwRUKj0e0
>>853
いざとなったら国が救うんでないの?( ゚Д゚)y─┛~~
2019/10/30(水) 22:06:41.38ID:RB92cCrW0
>>852
まごう事なき気違いじゃねえか
2019/10/30(水) 22:07:29.19ID:awmLSfYFM
>>849
無人島ジョークでも誰も幸せにならないというのがロシア人の標準だからな
2019/10/30(水) 22:10:07.98ID:f4wE1l46M
>>790
採用されたら導入は前倒しされるんでね?2025辺りに配備始まるんでないかな
2019/10/30(水) 22:10:17.89ID:usvDrcB1K
>>852
そこで身に付けた犬ぞりの技術が南極攻略に大いに役立ったそうだから世の中サイオー・ホースというものである
2019/10/30(水) 22:12:14.66ID:QPMNIEnca
>>275
強烈なスバルR2批判
2019/10/30(水) 22:13:01.59ID:+uEkqP9E0
うどんでよければ…
https://i.imgur.com/ySbCKVU.jpg
869名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:13:05.76ID:lcRBeuvRd
>>857
変態でも、人類初の快挙を成し遂げて生還したら、「英雄」になり歴史書に名が永久に残るwいくら聖人でもトライして失敗したら「しくじってやんのw」で、当時の民衆の話のタネで終わる。
2019/10/30(水) 22:13:21.86ID:4cYiW8cr0
おまいら、07DDですってよ
2019/10/30(水) 22:14:38.12ID:K7iIiIpP0
>>748
一応今年でた中期防的なのに改修予定が入ってたはず
2022年とかだったような

まあ近代化改修だけでもKF-16にFA-50に予定だけでカオス過ぎ
F-35の追加導入もあるのでおそらく後回しになるでしょう
2019/10/30(水) 22:14:49.51ID:UIrHyfjQ0
>>870
30FFMの量産が終わらないのにDD建造するんですか
2019/10/30(水) 22:14:56.53ID:+WZ+HRcI0
>>846
F-35 Block4で対応だっけか>ミーティア
Block4の生産は2020年からだっけか。(さらに遅れる可能性も・・・)

まずは2023年に予定されているJNAAMの試射の結果がどうなるか、だな。
理論的には間違いなく命中精度が飛躍的に向上するはず。

結果が良ければ、そのまま量産に入る可能性は高いが、
想定外のアクシデントがあるかもしれないからな。
2019/10/30(水) 22:16:25.55ID:NN3bzuy40
なお出発してからエスキモーの所で二年暮らしてる間にノルウェーでは死んだ扱いされてたのでそれを知ってエスキモーから通行可能な航路や犬ぞりの扱い方を聞いてエスキモーのガイドと一緒に小型船で再出発
途中で流氷で動けなくなったのでそこから船を降りて徒歩で800km先の町イーグルに向かって生存の連絡をした後また800kmを歩いて戻り
夏になって流氷が溶けて脱出できたのでベーリング海峡を通過してアラスカ太平洋岸のノームに入港して北西航路の横断航海に成功したという次第
875名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:16:38.06ID:lcRBeuvRd
>>862
国が救済で、税金投入。即辞任ロウソクデモ勃発w法則確立された社会で、強行できるかな、できるっかなw
2019/10/30(水) 22:16:50.84ID:awmLSfYFM
>>870
どこのネタ?
2019/10/30(水) 22:16:57.43ID:TekioWj30
上坂すみれが流ちょうなロシア語を織り交ぜ魅力を語る
戦車アクション・エンターテインメント大作 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』
ttps://www.youtube.com/watch?v=jLcr5cNJmJo

最強…?というには微妙なようなw
2019/10/30(水) 22:17:10.26ID:+uEkqP9E0
>>872
計画は常に立てておくものですし
2019/10/30(水) 22:17:12.91ID:aTaou/iR0
>>862
フラッグキャリアも生き残りの時代よ、、、
2019/10/30(水) 22:17:17.44ID:2++9iZAB0
>>808
正規雇用など無くとも、韓国人には性器雇用があるではありませんか。(アテナ並感)
2019/10/30(水) 22:17:37.59ID:u72IpeC00
>>871
F-15Kは領空侵犯でこき使われているので
先に限界が来て改修される可能性も微レ存
2019/10/30(水) 22:17:50.86ID:PE9Z+Obt0
>>855
名古屋人なら甘いあんかけスパではないのか
2019/10/30(水) 22:18:09.98ID:/pGAnDeSa
>>871
何でF4、F5、F15E、KF16、F50更にF35ってそんなに種類あるんだ?
ふつう退役機を新型機で更新していくんじゃないのか?
2019/10/30(水) 22:18:13.68ID:y3yMl7wQ0
アムンセンもなんだがナンセンもおかしい生存能力の持ち主でヴァイキングの血なんかなあと
2019/10/30(水) 22:18:51.42ID:UcejyYDF0
>>882
悍ましいものなど食べません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/10/30(水) 22:19:08.86ID:+uEkqP9E0
JALとパンナムとBOAC?
2019/10/30(水) 22:19:27.01ID:QzHuqwq/a
>>883
コリア88やな…
2019/10/30(水) 22:20:22.02ID:mDn6FscD0
帰還して飯食って虹裏の滑落事故スレを見てる間に・・・・・・

>>759
夏入る前なら伊那駒ヶ岳の『聖職の碑』も・・・・・・・

>>780
孤高の人・・・・・・

>>835
きっちり無重力やってるの
アポロ計画関係とか
スピルバーグとハンクスが関わった作品じゃないと・・・・・
2019/10/30(水) 22:20:37.41ID:+WZ+HRcI0
>>887
その場合、マッコイ爺さん役は誰になるんです?
2019/10/30(水) 22:21:01.82ID:yRZHY/nEa
そういやアリタリアは・・・
2019/10/30(水) 22:21:28.05ID:aTaou/iR0
>>877
全露NO1映画!という煽り文句に草
2019/10/30(水) 22:21:33.67ID:nrrK8qY60
>>353
BMWイセッタとかメッサーシュミットKR200なんかのバブルカー再生産のほうがよくねえかなあマジで。
後者はともかく前者はバッテリ積んでEVにもし易かろう。
2019/10/30(水) 22:21:37.19ID:u72IpeC00
>>883
F-4とF-5はFA-50で更新する予定(できるとは言ってない)だったはず
2019/10/30(水) 22:21:58.36ID:2++9iZAB0
>>879
一方隣国では空母の擬人化キャラと空の旅を楽しむツアーが大好評だった。
2019/10/30(水) 22:22:20.91ID:+uEkqP9E0
>>892
屋根覆うシェードとエアコン付けてください
2019/10/30(水) 22:22:23.25ID:8ruyopLB0
>>865
AAM-4/5シリーズの例から従来通りなら対空誘導弾は予算化から3年後に納入なんで、
その場合は予算化が事前に行われると思われ。

>>873
今のところブロック4の後期型からミーティア対応予定で、
これが2024年なのでF-35ではミーティア対応とJNAAMはほぼ同時対応となりそう。
F-35はR3年度予算分くらいからだろうか。
2019/10/30(水) 22:22:47.69ID:jcMD3u/x0
大体宇宙空間で音が出る時点でだな
と面倒くさい人っぽく言ってみる
2019/10/30(水) 22:22:54.28ID:skR4K1US0
>>869
つまりですが民は成功したら英雄だ(白目)
2019/10/30(水) 22:23:31.91ID:aTaou/iR0
>>886
トランプシャトルの大復活で
2019/10/30(水) 22:23:35.88ID:QzHuqwq/a
900
2019/10/30(水) 22:24:02.37ID:BwRUKj0e0
>>875
>>879
そこはJAL方式で(w
2019/10/30(水) 22:24:38.95ID:4cYiW8cr0
>>876
月刊JADIのNo.869(2019年10月号)のp67に記述があるんやって

わいは読めないから確認できないけれど
2019/10/30(水) 22:24:47.05ID:9vO91zaC0
>>900
赤字空路の次スレを
2019/10/30(水) 22:24:47.58ID:QzHuqwq/a
ブリーフ次スレ

民○党類ですがオッサンアンドパンツです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572441827/
2019/10/30(水) 22:24:49.95ID:TekioWj30
>>900
ヨロイモ。
2019/10/30(水) 22:25:28.44ID:XbHrKR5j0
>>904
乙芋!
2019/10/30(水) 22:25:34.05ID:IJ788vyq0
>>891
全裸NO1!?
2019/10/30(水) 22:25:39.62ID:y3yMl7wQ0
>>904
早業乙
2019/10/30(水) 22:25:46.88ID:IJ788vyq0
>>904
乙芋
2019/10/30(水) 22:25:48.66ID:aTaou/iR0
>>892
ミニカーは2ストエンジンに決まってるだるォ?
2019/10/30(水) 22:26:02.02ID:K7iIiIpP0
>>893
そういう発想はあったけど「KFXの機数が少なくなって将来的にローの機体数が激増する」という理由で没になったはず
これでKFXが失敗するとどうなるか…どうだ怖いか!(俺は怖い)

>>904
いつも乙です
2019/10/30(水) 22:26:18.42ID:BwRUKj0e0
>>904
2019/10/30(水) 22:26:25.83ID:awmLSfYFM
韓国F-4はF-35で代替と書かれている
Wikiでは

しかしF-5系はどうするのか明記されていないしF/A-50も導入目的が明確ではない
まあKFXが飛行するであろう50年後には流石にF-5も退役しているのではないか。
(KFXの飛行時期は予想)
914名無し三等兵 (ワッチョイ d302-kwV+)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:26:26.10ID:QhINUITV0
>>862
国が救うって言っても、銭が無いのでせいぜい大手での吸収を斡旋するしかない訳だが。

そもそも日本行きの航路で稼いでたってばれた時点で、蝋燭ゾンビにタカられて終了な気がするけどね。
まぁ大手は大手でナッツ姫とか炎上案件に事欠かないので、例え合併できても延命にしかならないか。
2019/10/30(水) 22:26:40.99ID:skR4K1US0
>>874
プロの苦行人…

>>904
ボクサーおじさんもいるはず乙!
2019/10/30(水) 22:26:48.96ID:9vO91zaC0
>>904
乙アル
2019/10/30(水) 22:27:05.41ID:u72IpeC00
>>911
今のままF-5を抱え込むよりはマシだと思うんだけどさ
>>904
2019/10/30(水) 22:27:13.56ID:cWH3ar7H0
日本の悪事は永遠に語り継がれるのだ


>>378

> 【韓国】元慰安婦の存在を忘れないためにAIお婆さんを作成…AI慰安婦「日本は謝罪と賠償を」 
> https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1572426186/
2019/10/30(水) 22:27:21.62ID:+WZ+HRcI0
>>904
エース乙。

>>898
「(ロリコンの)シャアだって!戦場で手柄を立てて出世したんだ!」(違
2019/10/30(水) 22:27:29.85ID:55z1uNbl0
クロシコさんのHDDケース買ってみたが・・・なんか精度悪いのな。
ネジが一個つかねぇ。
2019/10/30(水) 22:27:36.57ID:UIrHyfjQ0
>>907
同志の全裸?
2019/10/30(水) 22:28:09.38ID:+uEkqP9E0
>>920
工具箱のハンドドリルが唸りを上げるぜ?
2019/10/30(水) 22:28:10.64ID:3ZSmEmSt0
>>877
アクション映画のダイジェスト解説のノリで激しく語る同志すみぺに男ヲタの臭いを感じる

>>904
息を吸うように次スレを建てるエースに金型職人の臭いを感じる
https://i.imgur.com/MwEeqse.jpg
2019/10/30(水) 22:28:24.44ID:0TtnTZNO0
>>884
ヘイエルダールとコンチキ号の仲間達も
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kon-Tiki_expedition

ティルピッツの居場所を無線で流したり
ナチスの原爆開発を阻止しましたが、
まああり来たりのノ ル ウェ ー 人
2019/10/30(水) 22:28:29.17ID:u72IpeC00
>>911
F-3が成功したらKFXは必ず成功する
なぜならウリナラに失敗は許されないから
2019/10/30(水) 22:28:31.14ID:BwRUKj0e0
>>914
そこでお馴染み徳政令!!
2019/10/30(水) 22:28:40.46ID:IJ788vyq0
>>921
残念ながらロシア人女性(妙齢)だ
2019/10/30(水) 22:29:13.93ID:55z1uNbl0
もうめんどっちくなったから1個ネジ外れた状態で使うぜ。
本日の利回りは+10bpの1.42%
2019/10/30(水) 22:29:33.27ID:vhMfD0nV0
>>904
お疲れ様
2019/10/30(水) 22:30:10.51ID:0TtnTZNO0
>>904
ブリスレに見えた乙
2019/10/30(水) 22:30:12.83ID:hLUHwuoY0
>>911
上に続いて、下も航空博物館状態になるわけでね、わかります___

_(゚¬。 _
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7f-wMOK)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:30:42.90ID:V5WRZAq90
>>877
T-34好きの同志には垂涎ものの映画ですし、ノリノリですねw
2019/10/30(水) 22:31:11.24ID:6AUrBR0m0
>>904
芋乙

>>907
ネタバレだが、ヒロインそっちのけでオッサン全員全裸になる
2019/10/30(水) 22:31:33.15ID:55z1uNbl0
>>904
オッサンパンツスレとかくさそう
2019/10/30(水) 22:32:04.93ID:2++9iZAB0
>>897

https://rtypefinal2.com/images/project02/rtf2_img_TW-3B.jpg
2019/10/30(水) 22:32:23.01ID:8ruyopLB0
>>904


>>872
R7年度予算化なら2025年、建造4年で2029年に就役だからあさぎり型が退役する頃となり、
練習艦が不足するのでその前にあめ型を練習艦隊に押し込む気なのだろう。
2019/10/30(水) 22:32:45.21ID:NN3bzuy40
北西航路横断に成功したアムンゼンだけどだまくらかしたスポンサーへの借金返済などで素寒貧になったので
今度は北極探検しますってスポンサー募って探検家仲間から船を借り、それを借りパクして南極に向かった
後は以下略


>>904
2019/10/30(水) 22:32:50.77ID:+uEkqP9E0
>>935
キラーヒジア?
2019/10/30(水) 22:32:57.82ID:hLUHwuoY0
>>927
トロールなロシア妖怪の年齢なんか判るわけないだろ!!(的確な明晰

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 22:33:04.84ID:IJ788vyq0
徳政令って借金抱えてる側は嬉しいかもだけど、金貸しは困るし経済的にもよろしくはないよね?
2019/10/30(水) 22:34:12.43ID:awmLSfYFM
FFMは何段階かにわけて仕様変更しつつ生産みたいな事言われてたが
06までが初期型で仕様統一、DD建造を2〜4年挟んでFFM新仕様で残りを作るのかね。
2019/10/30(水) 22:34:32.86ID:skR4K1US0
ノル「ウェーイ」系とな?
2019/10/30(水) 22:35:05.03ID:55z1uNbl0
>>935
コレ知ってる知ってる
大砲撃つ異相次元戦闘機だよ
2019/10/30(水) 22:35:31.31ID:55z1uNbl0
>>940
それを穏やかに実施するのがインフレ政策である。
2019/10/30(水) 22:35:37.17ID:4cYiW8cr0
地方隊(第2艦隊)のDDが新造のFFMに置き換わるから、07DDは40年間第一艦隊の主力艦になる前提で計画されることになるのよね?
2019/10/30(水) 22:35:41.41ID:0TtnTZNO0
ノルWay
2019/10/30(水) 22:35:41.76ID:2++9iZAB0
>>938
こうだ。

戦闘の交響曲
TW-3B ブルー・シンフォニー
陸戦兵器キウィ・ベリィの流れを汲む戦車。
頭部の大砲は、7周チャージを要するが本ミッション参加機体の中でも最高の破壊力を誇る。
対空迎撃ミサイル、レインボー機関砲など強力で多彩な武器を備えている。
フォース先端からは勇ましい音楽が大音響で流れ、味方を鼓舞する効果がある。
2019/10/30(水) 22:35:58.23ID:YCusSHhBF
マジレス
海幕監修の部外誌はMAMORだけだからその程度に思っといたほうがいいよ
2019/10/30(水) 22:37:11.94ID:roLfoBP90
>>847
それはとっても甘い考えだとおもうのです
2019/10/30(水) 22:37:24.78ID:4cYiW8cr0
07DDは30年代見据えた戦力整備としてはギリギリのタイミングだから、割りと信じるぞ
2019/10/30(水) 22:37:36.92ID:aTaou/iR0
>>940
リセットは戦争がいい?
2019/10/30(水) 22:38:27.68ID:IJ788vyq0
>>951
戦争でも借金リセットにはならないじゃないですかヤダー!!!
2019/10/30(水) 22:39:06.42ID:roLfoBP90
>>904
乙芋
2019/10/30(水) 22:39:12.94ID:dLBbzys4d
次期中期防の話が今出てくるわけないじゃん
2019/10/30(水) 22:39:39.46ID:WGBPw21b0
>>949
そりゃアマゾモナーは自分だけにはとっても「甘」くて他人に「甘」えるのを何とも思わない
「甘」ちゃんだものw
2019/10/30(水) 22:39:50.92ID:2++9iZAB0
>>943
https://youtu.be/suT9Smmuzjk

たいへんよいです。
2019/10/30(水) 22:40:15.25ID:+WZ+HRcI0
>>941
米帝:「お、なかなか良いモン作ってるじゃねぇか。沿岸警備用艦船として、こっちに何隻か回してくれや。」
2019/10/30(水) 22:40:59.59ID:TqplKBZ5d
金持ちになるつもりで戦争を始めると
大体貧乏になるよね(´・ω・`)
2019/10/30(水) 22:41:17.87ID:NN3bzuy40
>>940
だからやったらざけんなクソッタレってなって金貸してくれなくなるよ
なもんで室町幕府は徳政令が出た際債権者は債権の一割を幕府に払えば債務破棄の対象にならず、
そうなったら債務者は債務の一割を幕府に払えば改めて債務破棄対象にできたよ
どっちみち債権者からはふざけんなクソッタレだったけど
2019/10/30(水) 22:42:00.99ID:55z1uNbl0
>>956
コラじゃなかったのか・・・。
しかしコイツをR-9の音楽系列の系譜(長時間照射型波動砲)に組み込むのか。
2019/10/30(水) 22:42:11.49ID:y3yMl7wQ0
>>952
国が亡くなれば・・・・・・
後継国が引き継ぐんだっけか
2019/10/30(水) 22:42:27.78ID:roLfoBP90
>>955
勇者マゾモナ-は他人には超厳しい兎に角厳しい
2019/10/30(水) 22:42:31.34ID:+WZ+HRcI0
>>940
徳政令を頻発させると、リスクの高い人はお金を貸してもらえなくなる。
借金前提で家計をやりくりしてる人たちは確実に死ぬ。
2019/10/30(水) 22:43:17.65ID:+WZ+HRcI0
>>961
ほぼ定期的にデフォルト起こしてる国がありましてね・・・
ええ、アルゼンチンって言うんですが。
2019/10/30(水) 22:43:29.26ID:55z1uNbl0
>>963
クレジット経済圏の割に徳政令好きだよなカンコックさん
2019/10/30(水) 22:43:34.74ID:3ZSmEmSt0
>>942
いわゆる「落ち着け猿」系だな


なお、猿を落ち着かせる下着はこうだ
https://i.imgur.com/hTuw12z.jpg
2019/10/30(水) 22:44:23.03ID:+uEkqP9E0
中華民国時代の借金を中共は踏み倒してませんでした?
2019/10/30(水) 22:44:45.04ID:2++9iZAB0
>>960
フォースにはスピーカーの機能も付与できる。
実際万能兵器な。
2019/10/30(水) 22:44:52.09ID:+MyS8ITSa
>>892
イセッタは鋼管フレームなので衝突安全性に問題があってそのままだと生産できないのがネックです。(´;ω;`)
2019/10/30(水) 22:45:15.21ID:hLUHwuoY0
>>961
後継国とは認められなくなるけど、相続放棄すれば、棄てることは可能(出来るとは言っていない)

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 22:45:16.27ID:55z1uNbl0
>>968
ワギャンランドかな
2019/10/30(水) 22:45:24.46ID:8ruyopLB0
今ですらFFM向けVLSを1隻分余剰に調達してるんで、補正か改定で1隻多く押し込む節が見られるし。
前中期防と現中期防でFFMは確定12隻、VLS余剰分で13隻の可能性あり。
残る所要数9ないし10隻、次期防はさらに予算が増える事を考慮するならFFM以外も押し込んでくる可能性はある。

>>954
現大綱・中期防決定前にロイターでF-35の購入数が次の5か年計画で40機級、その次では60機級と出てて、
実際45機となったように、大綱決定時点で中期防二つ分くらいは青写真出来てる。
というかそうでないと大綱の10年後の整備数が明示できないし。
2019/10/30(水) 22:45:55.29ID:TekioWj30
>>961
しかし朝鮮人は気にせず踏み倒せると思ってるだろうw
2019/10/30(水) 22:46:04.24ID:+WZ+HRcI0
>>969
『終末のイゼッタ』・・・?
2019/10/30(水) 22:47:21.70ID:roLfoBP90
新幹線車両基地、16か所が浸水想定区域…国交省緊急点検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00050253-yom-soci

国鉄時代の土地は良い場所のはずだったのにな
2019/10/30(水) 22:47:29.07ID:aTaou/iR0
>>956
後ろ竹槍っぽいw頭悪いw
977名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:48:14.85ID:lcRBeuvRd
>>901
JALは、維持しないと不味い離島航路が有りましたから、救済せざるを得ない事情がね(離島航路会社の株主が島の地方自治体の出資w)なので、旧株券を紙屑or元社員の年金カットの状況飲んだので、今が有りますがw
2019/10/30(水) 22:48:16.47ID:2++9iZAB0
>>971
なお、こうだ。

R-TYPE FINAL 2 JP
@rtypefinal2_jp

R-TYPE FINAL 2クラウドファンディングの告知が十分届いていない点、担当者として責任を痛感しております。
期間を延ばすことは難しいですが残り二日間全力でツイートして参ります。
すでにTeam R-TYPEに入隊されておられる方々、拡散・呼び掛け等ご協力をお願いいたします。#rtype #rtypefinal2
https://twitter.com/rtypefinal2_jp/status/1189482707840991232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 22:48:20.08ID:hLUHwuoY0
>>973
貿易が一切ないならともかく、なにかにつけ取り替えそうとされるので、無駄なあがきなのである

_(゚¬。 _ ちょっと前の日本を除く
2019/10/30(水) 22:48:49.87ID:VBh8nEOY0
平安〜江戸時代の富士登山マニアとか
もっと滑落事故多かったんだろうな
2019/10/30(水) 22:49:00.28ID:+WZ+HRcI0
>>977
JAL救済時のゴタゴタに関しては、前なんとかさんの責任が重い。
2019/10/30(水) 22:49:16.09ID:iOdcHug70
>>975
むしろ広大な土地が必要なので浸水しそうな土地しか買えなかったのでは?
2019/10/30(水) 22:50:08.43ID:iOdcHug70
>>980
登山マニア×
噴火を鎮めるための人身御供○
2019/10/30(水) 22:50:20.43ID:6AUrBR0m0
>>945
次世代ヘリがどうなるか不確定だと、格納庫が心配
ティルトロータだと、オスプレイ型の折り畳みだと全長が長くなるだろうし、二重反転系だと背が高くなるだろうし
2019/10/30(水) 22:54:22.76ID:IJ788vyq0
徳政令だと、金貸しが金貸さなくなるってのは分かるが
負債という形で存在していたはずの金が消えるという意味での経済学的影響とかはどう論議されてるんだろうな?
2019/10/30(水) 22:54:41.34ID:NN3bzuy40
なおアムンセンが成功した後北西航路横断に挑戦する者は何人も出たけど
成功者は数える程しかいないので初横断とか関係なく成功したアムンセンはマジやべえなっていう話を追記する
2019/10/30(水) 22:55:27.33ID:3oLaQUsI0
>>982
そもそも鉄道以外にも浸水想定区域に公共施設やら住宅施設やらウン百万とあるわけで
問題視するならそれらすべても合わせてつるしあげすべきでないか?w
2019/10/30(水) 22:55:27.42ID:+uEkqP9E0
AH-Xは浮上用のターボファン2基と推進用のターボジェット単発で対戦車誘導弾8発とロケット団装備しますね
2019/10/30(水) 22:55:44.06ID:TekioWj30
>>986
大事なのは折れない心…というか、折れない出資者だろうかw
2019/10/30(水) 22:55:49.73ID:aTaou/iR0
>>975
そら開いてる時代は選び放題よ。
バラして売っちゃったら、今度は駅前に何も立たなくなった。
2019/10/30(水) 22:57:30.49ID:opzJrB62a
>>847
バグダディ四天王早くもやられたか
2019/10/30(水) 22:59:23.82ID:opzJrB62a
>>866
郷に入らば郷に従えだな
ショッギョムジョ
2019/10/30(水) 22:59:23.93ID:hLUHwuoY0
>>991
早くも仏舎利みたいに遺骨が四人前ですか_____

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 22:59:56.61ID:+uEkqP9E0
ここ10年くらいで駅の中に入ってる店ってスタバばっかになったよね?
2019/10/30(水) 23:00:55.32ID:opzJrB62a
>>994
エキュートとかジュース屋とシューマイ除けば売店ローソンしか知らん
2019/10/30(水) 23:01:38.20ID:QhINUITV0
>>985
えーと、当時は借用書が別の人の手に渡るようなことが無かった筈なんで、
金貸しの持ってた銅貨が武家に取られた、以上の事はない筈。

借用書の契約内容に(貸し手の脇に追記で持ち主を書き足してた場合、お金を返すのはそっちにしてね)
とか有ると、現代の信用創造に近い状況が発生するかもですが。
2019/10/30(水) 23:02:14.91ID:NN3bzuy40
>>989
失敗したとしても挑戦した事を讃える事も必要だよ
失敗したら後ろ指差して笑うだけだったら未踏の地への挑戦者は現われずいつまでも後塵を拝する事になるから
998名無し三等兵 (スフッ Sd1f-42tF)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:02:58.03ID:lcRBeuvRd
>>985
古代は、国のトップが借金チャラと交付すれば、通用する。金融のルールとか無い時代だしw今の時代は、そうは行かない。全ての取引に帳簿付けないと国から罰せられるw国包みでインチキすると、今度は国際ルールで制裁受けるw
2019/10/30(水) 23:03:54.64ID:skR4K1US0
>>997
宇宙行きてぇなあ…
2019/10/30(水) 23:04:08.07ID:5N1FBxiP0
1000だったら腹の具合改善
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 52分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況