民○党類ですがオッサンアンドパンツです

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/30(水) 22:23:47.94ID:QzHuqwq/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
鬼戦車T-34、みんなで観よう!(違) (σ゚∀゚)σエークセレント!

かの国まで片道600円(サ別)前スレ
民○党類ですがメモリが足りません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572365485/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/30(水) 22:25:12.13ID:QzHuqwq/a
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/10/30(水) 22:25:24.84ID:2++9iZAB0
◆ハイパーポーラスレッジハマー◆
2019/10/30(水) 22:30:58.74ID:QzHuqwq/a
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 長崎名物はパスタ
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   < それ皿うどんや
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧
2019/10/30(水) 22:34:27.80ID:QzHuqwq/a
>>3
「動かないでぇ〜 弾が外れますぅ〜」
2019/10/30(水) 22:37:15.30ID:3ZSmEmSt0
>>1
https://i.imgur.com/o2hUJpA.jpg



おっさん向けパンツの画像ならすぐに(待て)
https://i.imgur.com/8WuVILR.jpg
https://i.imgur.com/NCOLbzq.jpg
https://i.imgur.com/6Xqoyyg.jpg
https://i.imgur.com/7f9gbnL.jpg
https://i.imgur.com/kQ1Zozi.jpg
2019/10/30(水) 22:38:31.60ID:roLfoBP90
>>1
乙です 芋の人はパンツを被っていつも仕事するとおもいますた
2019/10/30(水) 22:41:32.40ID:+MyS8ITSa
           >: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
.              /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
       __//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/   いやっほー!新スレだぜー!
        \_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :<    >>1殿乙であります!
      ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
       >‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
.      / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y     , 、_
      l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト    l┘ | l}/ : : | l: : /    /    `⌒ヽ
       ∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿     `ー' イl: :: :: :: ://    ヽ /  / /
        ヽY: :: :: :`: :トゝ::::::::    '   ::::/: :: :彡ハ{      / ̄ハ 〈  l
          }へ x 、_: :>  { ̄ ̄ 7  フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴
            } >'´lハミ> 、 \_  ノ イ    //  /       l\ `ー
          イ二、 _    l/> ―< |`    //  /       ハ ` ー    
        // \\ )  ∧‐-、  -‐/   //  /       /  \―
.       _//   \ ヽく    ∧ニニニ7   //l  /        _ -――
     イ/   入_ 〉ノ \  ∧ 十 /  /イ | l/ ∠ -―< ̄
2019/10/30(水) 22:50:37.15ID:2++9iZAB0
>>6
三はたいへんよい。
2019/10/30(水) 22:52:35.24ID:vhMfD0nV0
>>1
お疲れ様
2019/10/30(水) 22:55:02.35ID:3ZSmEmSt0
なおKR200はバブルキャノピー装備型がモリゾー博物館で飼育されている模様
https://i.imgur.com/y2Wv1yD.jpg

--
あと言うまでもないがカーセ◯◯◯ス不可
https://i.imgur.com/T3DB8ip.jpg
https://i.imgur.com/Qq0ay8u.jpg
https://i.imgur.com/hru1xlK.jpg

おまけ
はいんけるくぱぁ
https://i.imgur.com/dki5NSm.jpg
いせったくぱぁ
https://i.imgur.com/x7G8J0q.jpg
https://i.imgur.com/w6tCM5q.jpg
2019/10/30(水) 22:56:07.64ID:C1VlwzgMx
いちおつ

このすば
https://i.imgur.com/WBswOyq.jpg
2019/10/30(水) 23:05:36.07ID:aTaou/iR0
>>1
初期型でT34-85と殴り合いをしてよい
2019/10/30(水) 23:06:30.88ID:skR4K1US0
>>1

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572365485/1000
の願いが叶いますように(優しみ)
2019/10/30(水) 23:06:32.22ID:IJ788vyq0
>>1おつんつん

ところで宇宙で思い出したんだけど
スペースイシュタルって何?
2019/10/30(水) 23:07:39.38ID:TekioWj30
>>1

宇宙…生きてる内に行けるようになるだろうか…?

それとも人類の寿命が延びて行けるだろうか。
2019/10/30(水) 23:07:51.23ID:NN3bzuy40
>>1

>>15
昔ダムエーで連載してた漫画
2019/10/30(水) 23:07:53.07ID:+uEkqP9E0
>>13
狙いは旗車のみ!突貫!!
2019/10/30(水) 23:09:17.63ID:F/pSNv9J0
>>1

Kazuto Suzuki @KS_1013
クシュナーは金正恩からトランプへの書簡で、金正日が遺言で核兵器を
手放してはいけないと言われている、と書いてきたとインタビューで答えたとのこと。
トランプは金正恩が非核化の意思を持たないのに関係強化を進めているということか。
http://www.arirang.com/News/News_View.asp?nseq=246192

トランプは北朝鮮の核保有を黙認しつつ親米化させるのだろうか?
対中包囲網の一環と考えれば辻褄が合うけど、そうなると本邦の立場としては微妙よな
最悪、拉致問題を諦めざるを得なくなる
2019/10/30(水) 23:09:57.37ID:55z1uNbl0
>>12
ちょっとサウザー入ってませんかね
2019/10/30(水) 23:10:01.55ID:BwRUKj0e0
>>1

明日がハロウィン本番か (;・∀・)
2019/10/30(水) 23:10:31.54ID:IJ788vyq0
>>17
宇宙のイシュタムだろそれググっちゃったじゃねーかオワタマンさんの嘘つきーー!!
2019/10/30(水) 23:11:42.06ID:+MyS8ITSa
スペース☆イシュタルは
宇宙のイシュタルである。

彼女は銀河を駆ける
宇宙人ハンターである。

未知の異星人を求めて
新たな惑星への冒険の旅、
2019/10/30(水) 23:12:13.35ID:NN3bzuy40
>>22
そもそもFGOやってない俺が知ってるわけないだろうがえーっ
2019/10/30(水) 23:12:19.35ID:VCptxeUq0
>>1乙ですよー
避難所に書いてあったけどF-15の改修の承認降りたんけ
2019/10/30(水) 23:12:52.51ID:aTaou/iR0
>>19
ブルーリボン解決してくれればワンチャンある。
なお、よど号実行犯、、、
2019/10/30(水) 23:12:58.17ID:VBh8nEOY0
ハロウィンとか俺が子供の頃は影も形も無かったけどな

服部君射殺事件でそんな風習があるのかと知ったぐらいだし
2019/10/30(水) 23:13:26.63ID:+uEkqP9E0
オワタマンはノブヤボ重課金なイメージあります
2019/10/30(水) 23:15:00.45ID:8ruyopLB0
>>1

>>25
FMS上の輸出承認が下りたってだけ。
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-15j-modernization
2019/10/30(水) 23:15:05.30ID:vhMfD0nV0
ハロウィンは西洋彼岸ですからねぇ
2019/10/30(水) 23:15:24.86ID:/TT4dYEk0
>>846
ミーティアが伸びるとずるずる伸びるやつですよね
>>873
むしろフランスとの関係では?
2019/10/30(水) 23:16:44.58ID:IJ788vyq0
>>24
俺だってやってないよなんだよスペースイシュタルってなんでもありだなあのゲーム元からだけどよついてけねぇぜ
2019/10/30(水) 23:18:22.27ID:VCptxeUq0
>>29
どもども
じゃあまだまだ先ですか
2019/10/30(水) 23:19:26.62ID:NN3bzuy40
>>28
いうて自分が課金するのは購入量25%アップキャンペーンの時だけよ
年に二回か三回くらいにそれぞれ一度づつ
2019/10/30(水) 23:20:07.61ID:skR4K1US0
地下鉄運賃、APECを止める…
2019/10/30(水) 23:20:08.75ID:IJ788vyq0
>>34
一回あたりいっせんまんとか入れるんでしょ知ってますん
2019/10/30(水) 23:25:17.57ID:y3yMl7wQ0
芋乙

米ハロウィンパーティーで銃撃戦があって三人死亡だって
2019/10/30(水) 23:25:21.33ID:6rq56nuy0
>>12
衣をつけて揚げればエビフリャーだな
2019/10/30(水) 23:26:02.01ID:tggygRdX0
国産のPCB材の大手のPanasonicの工場が水没しちゃったお陰で
電子業界大混乱中
鬼より怖いまにあ社が色々手を突っ込んで出ない材料を吐き出ださせてる
えぐい
2019/10/30(水) 23:27:01.30ID:usvDrcB1K
立て乙

『全露No.1』とゆーアオリでわかると思うが、T-34はロシア映画なんでロシア語(とドイツ語)しか使われていない
楽しいぞ、なんせリアルの「Урааааа!!」が聞ける
2019/10/30(水) 23:28:00.41ID:u+qiRLxXd
>>27
守護神伝part2をご存知無い?
アーライ!
2019/10/30(水) 23:28:09.28ID:Wp4pfL6M0
安倍首相が弔電 文大統領母の死去受け
聯合ニュース 10/30(水) 21:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000070-yonh-kr

むしろムンムンの母は息子が破滅する姿を見ずに往生できて幸せだったかも。

3年後のムンムンはどう考えても娑婆にいられなさそうだし。
2019/10/30(水) 23:28:40.00ID:IJ788vyq0
やはりインフラ整備は大事ね…
温暖化はどうしようもないし
2019/10/30(水) 23:29:16.10ID:vhMfD0nV0
>>39
あらあら・・・
2019/10/30(水) 23:29:18.64ID:0TtnTZNO0
>>37
その内プロムでクィーンが銃殺されるな
2019/10/30(水) 23:30:13.25ID:bOSPNo/a0
>>12
お嬢の浴室乙
2019/10/30(水) 23:30:39.24ID:u+qiRLxXd
自動運転界隈相関図
https://i.imgur.com/INvgTsl.jpg
大体日中米
2019/10/30(水) 23:31:43.73ID:5acMFmvy0
>>12
いちご味風味がするな
2019/10/30(水) 23:31:46.29ID:vhMfD0nV0
>>43
役所の土木部署は水防ってのがあるけど
それ知らないで受験して水防なんか聞いてねーぞと退職する人多いみたいですからねぇ
2019/10/30(水) 23:32:47.56ID:tggygRdX0
>>47
ドイツ勢は実際もっとややこしくなってるよ
2019/10/30(水) 23:33:19.14ID:9vO91zaC0
>>1
乙アル

>>21
ハロウィンで思い出した
哀れな軽トラ
https://youtu.be/_3nna42fRgg
2019/10/30(水) 23:33:39.05ID:vhMfD0nV0
>>47
ンダだけ蚊帳の外・・・
2019/10/30(水) 23:34:17.38ID:S2w7NY0P0
イベントごとに銃撃戦起こしてるのう。
2019/10/30(水) 23:34:55.86ID:TekioWj30
>>40
ウクライナ嫁が行ったら複雑な気持で見るのだろうか…?w
2019/10/30(水) 23:35:01.98ID:tggygRdX0
>>41
Eagle Fly Free!
2019/10/30(水) 23:35:45.64ID:VCptxeUq0
>>49
いやー、河川等管理するんだから最低限知っとけよという感想しか…
2019/10/30(水) 23:37:44.51ID:u+qiRLxXd
水防と言えば木流し工法
https://i.imgur.com/Fk7BkaH.gif
抉られている堤防にその辺の木をあてがうことによりなんかなるのだ!
58名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-ipeF)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:37:48.37ID:qGcSaBUSp
もう一回、、、もう一回
DC-10とか、トライスターみたいな3発機に乗ってみたい
2019/10/30(水) 23:38:05.02ID:hoehcgUU0
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/台所から29億円の「失われた」絵画-驚くべき発見の経緯/ar-AAJyZWi?ocid=spartandhp

>しかしさらに大きな謎は、女性が同作を所有していた状況にある。
>この絵は板に描かれているため、女性の家族はこれが
>古いロシアの聖像画だと考えていた。
>女性はそれを電気コンロの上に飾っていたのだが、
>女性の家は1960年代に建てられ、オープンキッチンのデザインを採用していたため、
>狭いキッチンで起きていただろう油や煙、水蒸気などの影響を完全には受けなかった。

まあ、マネーロンダの可能性は否定できないよね
2019/10/30(水) 23:38:09.74ID:0N2GAx0U0
>>1

米海軍発の特許らしいがこれは何に使うんだろう
https://patents.google.com/patent/US10144532B2/en
直訳すれば質量低減装置だが
2019/10/30(水) 23:38:19.53ID:hLUHwuoY0
しかし、イシュなんとか=サンといいながら、エレなんとか=サンのような(謎

_(゚¬。 _
2019/10/30(水) 23:38:40.82ID:XOMvWQ3S0
日本企業と在韓邦人は地獄の朝鮮半島から逃げて!逃げて!
早く出国しないと犬韓で暴行陵辱逮捕勾留拷問
最後は凌遅刑にされて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を
漢方薬(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊した腐乱遺体も高額引取料請求という嫌がらせをしてくる。
2019/10/30(水) 23:39:26.42ID:tggygRdX0
>>40
この4号っぽい戦車はCGなんだろか
補助転輪まで再現した4号戦車で動く奴って、ほとんど見たことがない気がするんだ
2019/10/30(水) 23:39:31.10ID:+uEkqP9E0
>>51
これ、上でバカが跳ねてる時に急発進してやりゃ面白かったのに…
2019/10/30(水) 23:40:13.43ID:y3yMl7wQ0
>>57
ずーっと昔に流体力学の授業でそのメカニズム的な事やったわ
2019/10/30(水) 23:41:10.94ID:CTyZakhFa
中の人がオッサンな、まどかのパンツと聞いて飛んで来たわ!
2019/10/30(水) 23:41:24.16ID:vhMfD0nV0
>>56
役所だったら同じだろって感覚の人がたまたま土木部門受けたんじゃねとか聞いたからなぁ
まあ役所の一般事務は凄い倍率だしなぁ
自治体議会議員になる方が公務員という括りじゃなりやすいとは聞くが
68名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-ipeF)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:41:37.61ID:qGcSaBUSp
今まで何十回と歌ってきたが
こんな歌詞だと気づかなかった、、、、


76 名無しさん@恐縮です[] 2019/10/30(水) 17:42:44.58 ID:DRsi0FXy0

>>64
普通の女と思っていたけど、水着になったらエエ体しててビックリしたわ〜。
服の上からじゃわかんないもんだね。
興味ねえ女のだったけど、とんでもねえな。
いきなり好きになっちまった。
チンコふる勃起だわ
(´Д`*)ハアハア
2019/10/30(水) 23:41:51.28ID:wRwU++XQ0
>>1
お疲れ様です。

Intel Core i9-9900KS Review
https://www.techspot.com/review/1936-intel-core-i9-9900ks/

予想通り30日の22時にレビューが来ていました。
日本での価格は66,000円と良心的です。
ただ保証が1年となっています。

Intel Core i9-9900KS 8C/16T 4.0/5.0GHz 127W $513
Intel Core i9-9900K 8C/16T 3.8/5.0GHz 95W $488
AMD Ryzen 9-3900X 12C/24T 3.8/4.6GHz 105W $499
AMD Ryzen 7-3800X 8C/16T 3.9/4.5GHz 105W $399

3900XとCinebenchなどで戦うのは当然ですが無理です。
そういった用途のCPUではありません。
9900Kや3800Xに対しては明確に優位です。
システム消費電力は3800Xが178W、3900Xが224W、9900Kが244W、9900KSが283W。
このCPUの強みはゲームといったマルチスレッドに高度に最適化されていない分野です。
こういったものでは最強のCPUとなるでしょう。

どうなることかと思われた消費電力ですが、9900Kの39W増しと良い線に抑えられています。
9900Kを全コア5.0GHzで動かすととてもこんなものでは済まないので、相当選別されているはずです。
これが9900Kに+$25で手に入るのですからバーゲン価格で、数量限定1年保証なのも仕方ないのかもしれません。
2019/10/30(水) 23:42:00.67ID:aTaou/iR0
>>47
傾いてるヌビディア買えねえかなあ、、、
あと日本の大学ってあんま関わってないの?
2019/10/30(水) 23:42:18.62ID:9vO91zaC0
敗戦に激怒のファン暴徒化 前代未聞の破壊行為…ピッチ上で選手と揉み合い、看板は大炎上

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00226372-soccermzw-socc

 インドネシア1部リーグで、衝撃の“事件”が発生した。サポートするチームの不甲斐ない出来に腹を立て、暴徒化したファンが怒り狂ってピッチに侵入。さらにはスタジアムの破壊にまで至る事態になっている。

ネシア人コワイ
2019/10/30(水) 23:42:55.55ID:9zIBojuh0
>>15
スペースイシュタルとは宇宙のイシュタルである
2019/10/30(水) 23:43:10.92ID:aTaou/iR0
>>57
原木の調達方法が、、、
まあ土手の桜の木で決壊防げればセーフやな
2019/10/30(水) 23:43:47.02ID:QhINUITV0
>>60
書類に宇宙船の推進にと...
これどこまで本気なんだか。似たような(あるいは同一の)実験のネタはどこかで見た気が。

何でこれで動くのかさっぱりだけどとにかく動いちゃう、という謎な記事だったはず。
そうそうEMドライブっての。
2019/10/30(水) 23:44:27.74ID:LyLyb8am0
>>58
Ju52 なら遊覧飛行してる。
2019/10/30(水) 23:44:36.94ID:u72IpeC00
>>74
前に成功したEM実験ってケーブルの方に地磁気が干渉した結果らしいとか
2019/10/30(水) 23:44:49.65ID:IJ788vyq0
イナーシャルキャンセラーでも作る気かしらん?
2019/10/30(水) 23:44:51.27ID:AJLgIFRH0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000086-asahi-soci
これって千葉県がハザードマップ作成を完成できてなかったってこと…?
2019/10/30(水) 23:45:58.11ID:u+qiRLxXd
>>55
マイケルキスケをメタルに呼び戻したトビアスサメットには
J.S(スターリンではない)バッハを再発見したメンデルスゾーンに比する評価を受けるべきそうするべき
2019/10/30(水) 23:46:12.32ID:vhMfD0nV0
>>70
大学はごっこ遊びレベルなんじゃねーかな
2019/10/30(水) 23:46:28.14ID:+WZ+HRcI0
>>1 エース乙

チリが11月のAPEC開催を断念@WBS速報

あら〜〜〜〜
2019/10/30(水) 23:46:31.37ID:RB92cCrW0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1572365485/940

なにがやばいって、社会からモラルが失われるのが一番やばい。
特に韓国みたくスナック感覚で徳政令出してるとみんないずれチャラだと考えて金を返さなくなる。
2019/10/30(水) 23:46:51.62ID:y3yMl7wQ0
>>69
>9900Kの39W増しと良い線に抑えられています。
さらっと言いやがったな・・・・・・

>>70
アンペアいつ出るのかねえ
あとスイッチの次もヌヴィディアなんだろか
2019/10/30(水) 23:47:20.17ID:Sf/XL3b00
>>60
局所真空分極で真空エネルギーを操作して航空機の慣性を減らす代物っぽい。
2019/10/30(水) 23:48:09.83ID:RJDCN8gXM
知人の中国人が言うには
親世代は日本製買っておけば間違いないというのが多く
食品や薬品や衣料品
はてはカメラやピアノも日本製を好むらしい
2019/10/30(水) 23:48:22.60ID:iPe8wmVI0
取敢えず、しばらく前のスレでお薦めされたソニーのWl-1000Xが
届いたよ。これは実に良いものであるなあ。お薦めしていただき
有難いことであるよ。コードが無いって本当に素敵。
2019/10/30(水) 23:48:52.39ID:IJ788vyq0
>>81
地下鉄料金値上げだけでここまでやるとはな
なんか外部からの介入でも受けてたんじゃないかね
2019/10/30(水) 23:49:05.22ID:2++9iZAB0
>>79
MDZは早く文明ギルドを拷問する仕事を再開してよい。
2019/10/30(水) 23:49:56.16ID:pd35+xUu0
話題のニューオータニのパンケーキ、食べに行きたいけど甘いもの食べると飲みたくなるんだよぬ
2019/10/30(水) 23:49:57.57ID:RJDCN8gXM
コンビニで売ってたジャンプの表紙にDr Stoneと書いてあった
アインシュタインのことか?
2019/10/30(水) 23:50:03.96ID:pS710HLB0
>>81
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……温暖化対策を話し合うCOP25の開催も断念したそうです。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2019/10/30(水) 23:50:43.57ID:TekioWj30
>>90
今、アニメやってるやん?2クール目。
2019/10/30(水) 23:50:50.93ID:aTaou/iR0
>>86
コーデックを確認しよう。自動でいいやつで繋がってると思うが
2019/10/30(水) 23:51:05.17ID:0N2GAx0U0
>>74 >>84
潜水艦をバブルで包んで高速化するって発想にも似ているな
機体が巨大になって莫大な電力食うだろうから軍事的な実用性はないか
2019/10/30(水) 23:51:06.03ID:6rq56nuy0
>>85
ダイソーの無選別甘栗が大好きだなんて言えない・・・(´・ω・`)
96名無し三等兵 (ササクッテロル Sp47-ipeF)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:52:20.34ID:qGcSaBUSp
東京でマラソン無理なのは理解できるが
札幌が遠慮もなく断りもなく勝手に準備検討するのは
盗人猛々しく感じるのは俺だけ?
2019/10/30(水) 23:52:36.74ID:DKtlTZIta
>>71
つまりネシアの民度は半世紀前の広島市民・・・?
2019/10/30(水) 23:52:38.52ID:aTaou/iR0
>>69
ゲーマーにしか売る気なくて草
2019/10/30(水) 23:52:51.41ID:y3yMl7wQ0
「性的に中立」な新絵文字、iPhoneに追加
https://www.afpbb.com/articles/-/3252292
バッカジャネーノ
2019/10/30(水) 23:53:17.87ID:RJDCN8gXM
>>92
アニメでやってるやつのマンガ版なの?

TOKYO MX 毎週金曜日 22:00〜
KBS京都 毎週金曜日 22:30〜
サンテレビ 毎週金曜日 23:30〜
BS11 毎週金曜日 23:30〜
TVQ九州放送 毎週月曜日 26:00〜
テレビ愛知 毎週月曜日 26:05〜
TBC東北放送 毎週月曜日 26:10〜
テレビ北海道 毎週火曜日 26:35〜

残念ながらどれも見れない
2019/10/30(水) 23:53:46.66ID:skR4K1US0
>>78
ハザードマップに指定された地域の割合が他県に比べてかなり少なかったようなので
2019/10/30(水) 23:54:04.24ID:pd35+xUu0
>>85
タケモトピアノ、中国で儲けてるらしい
2019/10/30(水) 23:54:13.20ID:Wp4pfL6M0
>>15
>>72

スペースイシュタル=宇宙のイシュタルというのなら、マクロスUのヒロインで宇宙人
(マルドゥーク人)の歌姫であるイシュタルがそれに該当するんじゃないかと

https://pbs.twimg.com/media/DJXiO0YVoAEZjMQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaWFgxJUQAENl8H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9EF7vHUEAAVEo-.jpg
2019/10/30(水) 23:54:58.64ID:6rq56nuy0
>>81
GSOMIAの話し合いが出来なくなるニダ・・・
2019/10/30(水) 23:55:14.14ID:tggygRdX0
>>99
絵文字は全部メカ沢にすべきだな
2019/10/30(水) 23:55:21.94ID:DKtlTZIta
>>96
東京都以外とは話が既に付いていたのでは?
いや、都とも「都知事周辺以外とは」既に、という可能性も
2019/10/30(水) 23:55:27.78ID:pd35+xUu0
>>96
かと言って、マダム寿司の代案が夜中の三時スタートだからねぇ・・・
2019/10/30(水) 23:56:32.59ID:VCptxeUq0
>>104
12月にお会いしましょうから察しろ
2019/10/30(水) 23:56:45.01ID:RJDCN8gXM
そうそう、食わず嫌いはダメだなということで
歌舞伎町シャーロックを2話まで見てみたけど

キャラデザがジョーカーゲームで、制作がProduction I.G.だから
腐女子向けなのね
でもまあおもしろかったよ
2話なんかホームズの「赤毛組合」そのまま。質屋なところも同じ
あれか、ふざけた設定でホームズやるのか
2019/10/30(水) 23:56:55.71ID:DKtlTZIta
>>103
ああ、スペースイシュタルの絵柄がどことなく古臭いのは元ネタの年代に合わせていたのね
2019/10/30(水) 23:58:43.72ID:AJLgIFRH0
>>101
それってかなりあかんやつじゃ…
2019/10/30(水) 23:59:01.01ID:RJDCN8gXM
>>102
中国というか東南アジアに送って
現地でクリーニングして調律して売ってるそうだ

発展途上国の教育熱はすさまじいんだけど
新品の中国製は買いたくないし
スタンウェイなんか買えないし
新品の日本製も手が届かないとなると
中古の日本製ピアノしかないよな
2019/10/30(水) 23:59:33.49ID:skR4K1US0
>>85
ピアノはジッサイ世界でも日本のが高評価なので…
2019/10/31(木) 00:01:23.83ID:pgtJGp870
ジェットエンジンに組み込めるような核融合炉が欲しい
一度空母を発艦し、数千キロ離れた大陸奥地に痛打を与え、無給油で着艦できるような機体があれば…
2019/10/31(木) 00:01:49.62ID:Vi3VGCknM
中国でチャウチャウを白黒に毛染めして「パンダと触れ合えるドッグカフェ」として商売
→犬の毛を痛める、金儲けに使っている、虐待だなどと批判
→毛染め剤は日本製なので毛は傷まないと反論

いやそういうところを信頼されても
2019/10/31(木) 00:02:23.98ID:sNVkn1fK0
>>49
土木を志望して水防が駄目ってどういう理屈だ?
2019/10/31(木) 00:03:00.08ID:uj1MvCb30
>>96
五輪の三年前とかなら分からないでもないが、今となっては悠長にしてられませんからねぇ
2019/10/31(木) 00:03:29.94ID:xqA153Pma
雪音クリスの中の人が巫女装束をまとっていらっしゃる<東京MX
2019/10/31(木) 00:03:43.17ID:Vi3VGCknM
>>100
アイシールドの原作者と韓国人の作画担当がやってるやつだったと記憶しているが、
内容から何からよくわからない。
2019/10/31(木) 00:04:00.20ID:zQZdoTpja
航続力がそれほど長距離なら地上基地から長い滑走路を存分に使って出撃すれば良いのではないか? ボブはいぶかしんだ
2019/10/31(木) 00:04:05.82ID:2Sv7Ui0M0
アクア様を目指して水魔法を習得したのに就職先で土魔法を期待されていた・・・
2019/10/31(木) 00:04:17.47ID:msflW74F0
>>21
「お菓子をくれたらいたずらしていいよ」の日ですね!
https://cs.sankakucomplex.com/data/fe/cc/fecc7db7480c64bb8dc62f2a7cb338cc.png?e=1572533939&;m=tJQGYsVAp7zPK98AhzQbpw
2019/10/31(木) 00:04:24.03ID:KE47OAb40
誉エンジンなのです!

片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中@katabuchi_sunao
特別先行版から漏れて、現在作業中の「2000馬力」。
https://pbs.twimg.com/media/EIGledIVAAE-07J.jpg
2019/10/31(木) 00:04:27.76ID:ADzUnCiaa
>>39
やめてー
こっちの分なくなる
2019/10/31(木) 00:05:04.45ID:sNVkn1fK0
>>71
ほんの40年前に広島市民球場で普通に見られた光景です。
2019/10/31(木) 00:05:08.70ID:GjP2fnHT0
ピアノメーカーはヤマハとカワイとスタインウェイぐらいしか知らないや
2019/10/31(木) 00:05:31.84ID:xqA153Pma
三十路の巫女wwwwwwwwwwwwwwww
2019/10/31(木) 00:05:32.78ID:2Sv7Ui0M0
>>122憲兵さん緊急逮捕してください!!
2019/10/31(木) 00:05:39.87ID:PkLnFsFkM
>>119
アイシールドの作画担当はワンパンマン描いてるよね
2019/10/31(木) 00:06:24.19ID:sNVkn1fK0
>>111
来るか来ないかわからん災害のために土地の値段が下がるとかありえんやん?
2019/10/31(木) 00:06:49.82ID:A0ZDO45B0
>>122

https://i.imgur.com/eCxFOro.jpg
2019/10/31(木) 00:06:57.82ID:RRQZO7HBa
>>70
謎のAI企業傾いてるとかマジなので?
イケイケドンドンだと思ってたのに
自動運転にAIと最先端やん
ARMもRISC-Vもこれからやし
2019/10/31(木) 00:07:00.05ID:JXgyeiJXM
株価:7.33ドル、前日比-0.65ドル(-8.15%) 10月30日10時49分(現地時間)

おや? ドイツぎんこう の ようすが…?
2019/10/31(木) 00:07:24.85ID:PkLnFsFkM
>>123
現代の栄エンジンXF5-1
現代の誉エンジンXF9-1

まるでダメエンジンみたいじゃないか
2019/10/31(木) 00:07:33.58ID:hYnnJGqC0
どいつぎんこうは死んでいいよ(白目
2019/10/31(木) 00:07:55.87ID:sNVkn1fK0
>>89
なぜ我慢する必要があるのか?
2019/10/31(木) 00:07:58.16ID:RRQZO7HBa
>>85
あのう…
衣料品なんて日本で生産してるのか?
2019/10/31(木) 00:08:15.57ID:J2ywL0DB0
>>123
ジャギがそのまま見えるな、どういう映像なのだろう。
2019/10/31(木) 00:08:22.06ID:2Sv7Ui0M0
>>135
どいつぎんこうしんだらえうもしぬのでは?
2019/10/31(木) 00:09:07.24ID:pgTFLgD20
>>137
一応高級品は国内生産品もありますよ
2019/10/31(木) 00:09:10.58ID:XgNsENdF0
>>134
どっちも粗悪な工業力と、貧弱な運用基盤でよく働いたえんぢんだと思うけどなぁ

(゜ω。)
2019/10/31(木) 00:09:13.15ID:RRQZO7HBa
>>103
黒歴史…
2019/10/31(木) 00:09:21.72ID:sNVkn1fK0
>>99
秀吉の事かー
2019/10/31(木) 00:09:29.28ID:xqA153Pma
ttp://folderman-x.com/s/191031000834.jpg
2019/10/31(木) 00:09:40.77ID:a+cpFZ5w0
>>133
とうとう、崩壊の足音が聞こえ始めたん?>ドイツ銀行
2019/10/31(木) 00:09:49.37ID:hYnnJGqC0
>>139
えうも死んでいいよ(白目
一緒にいしきたかいけいも逝っちゃえばいいよ
2019/10/31(木) 00:10:08.00ID:J2ywL0DB0
>>137
品質管理も込みなんだと思う。
2019/10/31(木) 00:10:10.04ID:6GeHJLas0
>>69
年末の弾がこれしかないってやばないか?
2019/10/31(木) 00:10:32.72ID:1Yqb/thd0
>>111
あ、洪水ではなく土砂災害のほうだった。

千葉4人死亡の土砂崩れ3か所、警戒区域外…県の指定率最下位
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191028-OYT1T50227/

>>122
;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  :;;;;ヽ : ・
 / ::    。  ・ ::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
 ;  ___ ||
   ヽ==@==|| ∧___∧
 ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) 憲兵隊の者ですが
;   (  .つO(つ■∪ ちょっと憲兵詰所までご同行を・・・。
 :   u−u´ .`u−u
2019/10/31(木) 00:10:34.03ID:GBSU3dqq0
ステラ女学院高等科C3部の栄光が忘れられないスレ
2019/10/31(木) 00:10:38.99ID:UydvaIvpd
https://i.imgur.com/4BNTfCj.jpg
2019/10/31(木) 00:10:56.27ID:sNVkn1fK0
>>114
弾道弾でええやん?
2019/10/31(木) 00:11:49.47ID:l9D+VFpF0
http://www.nikko-kochi.jp/restaurant/
>よくあるご質問
>Q、レストランでのドレスコードはありますか?
>A、特に服装の規制はございませんが、男性の方のハーフパンツやサンダルでのご来店はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

こういうのってジーパンにTシャツだとどうなんじゃろう
2019/10/31(木) 00:12:08.06ID:GjP2fnHT0
ドイツ銀行は滅びんよ、何度でも甦るさ。それがジャガイモの夢だからだ!
2019/10/31(木) 00:12:46.20ID:SP62l1Mi0
>>150
ゴミのように叩かれてたという記憶しか無い
なにやらかしたんだっけ?
ゾンビとバヨネットだっけ?
2019/10/31(木) 00:12:47.47ID:xqA153Pma
>>141
職工さんの技術力が戦後のR神話を築いたと思うと胸が熱くなりますね。
2019/10/31(木) 00:13:02.13ID:KE47OAb40
>>138
編集作業やってるモニタをスマホかなんかで撮ったんじゃね

しかし「戦時下の日常を生きるすずの想いがより深く描かれる」という触れ込みで追加シーンに誉とか
監督の趣味全開じゃないですかぁw
2019/10/31(木) 00:13:10.13ID:GjP2fnHT0
>>148
あ、アイスレイクがあるし!
2019/10/31(木) 00:13:21.91ID:J2ywL0DB0
>>150
懐かしいw
2019/10/31(木) 00:14:03.22ID:J2ywL0DB0
>>157
空戦シーンも増えてるかな!w
2019/10/31(木) 00:14:03.43ID:hYnnJGqC0
>>153
梅の人さん…いくら旅費てオケラになったからって全裸で行くのはどうかと…
2019/10/31(木) 00:14:11.16ID:SP62l1Mi0
>>157
金を引っ張ってくるときの文言と、作り上げる映像は別でよい
2019/10/31(木) 00:14:29.64ID:xqA153Pma
ハゲは性欲強い
2019/10/31(木) 00:15:13.64ID:l9D+VFpF0
>>161
普段のあたしゃケチだが旅行はとことん浪費すっぞ
2019/10/31(木) 00:15:25.71ID:KT8k0Pvo0
>>93
アプリ入れたら自動で一番いいやつになりましたすごいですなこれ。
2019/10/31(木) 00:15:42.68ID:2Sv7Ui0M0
>>153
ですがスレのマナー講師は役に立たないと思うんだ(´;ω;`)
2019/10/31(木) 00:16:16.87ID:RRQZO7HBa
しばらくAMDにクラウド需要食われても横綱相撲は終わらないさ
2019/10/31(木) 00:16:19.19ID:xqA153Pma
クリスちゃんの中の人の顔芸が凄いwwwwwwwwwwwwww
2019/10/31(木) 00:16:41.29ID:NY0Sdlx30
>>163
梅の人はハゲだったのか
2019/10/31(木) 00:16:48.97ID:KE47OAb40
>>141
なお

@FOX_CHIEF
このエンジンの量産化と高オクタン価の燃料さえあれば、グラマンなど敵ではないわっ!

片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中@katabuchi_sunao
高オクタン価に上げるためのイソオクタンは、防府の鐘紡とかで作るはずだったんだけど、画餅。

現実は厳しい… (ノД`)
2019/10/31(木) 00:17:01.32ID:GjP2fnHT0
RISC-Vなあ
うーんチャイナ規格になっちゃいそうでなあ
2019/10/31(木) 00:17:37.74ID:hYnnJGqC0
>>164
旅行に行くための服くらい買いましょうよ
2019/10/31(木) 00:19:09.26ID:l9D+VFpF0
>>166
えー
ドンは当然として、まにあ=さんはそこそこいいとこに出入りしてるんじゃないのかい?
>>169
ふっさふさ!
2019/10/31(木) 00:19:21.18ID:SP62l1Mi0
>>165
BTの初期なんて電話音質でつながりゃいいや。レベルでした、、、
いろいろあって「3社」が、頑張っております。
2019/10/31(木) 00:19:25.97ID:Vi3VGCknM
戦争末期の日本の航空燃料のオクタン価は終戦までむしろ上がり続けたと聞いた

まあ飛行機も少なくなって需要も減っただろうし技術進歩でオクタン価もそら上がるが
何より更に高オクタンの燃料を米軍が当たり前のように使ってたとかもうね。
2019/10/31(木) 00:19:36.89ID:XgNsENdF0
>>170
良質のえんぢんおいると、プラグコードがぬけておーる

_(゚¬。 _
2019/10/31(木) 00:20:01.53ID:sNVkn1fK0
>>127
 >''”≫''”i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧x廴ftjメ  \i:i:i:i:i:i:}
. ≫''”i:i:i:i:i:i斗*、: 、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:”ミ*、i:i≧x \ }i:i:i:i:i:′
I{:i◯斗*i:i「 ̄≫、i:i≧c.,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧xi:i:\ ヽ!i:i:i:/
`i:i:i:i:i:i:i:/ ′〃   >‐=‐_、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧xヽ!i:ノ
i:i:i:i:i:i:i:/   ',   !   c  }i゙  ̄”≧xi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ′
i:i:i:i:i:i/         、      .′ 〉     トミ*、i:i:i:i:i:i:i\
i:i:i:i:i:′        .`ー-=彡_/    {/cヽ`Yi:i:i:i:i:i:i:>
i:ilル'      __    ^''“”゙       く‐=ミx′-‐''“
      ,イ{                   !   }        -‐-ミ、
         {´ヽ             ,. -‐/          /      ヽ
        {ト、1 \         く,ィ、/_ ′      /          、
トト、       .{i:i:ゝ、! `*-v.,,     .`′         \′   い
  Vハ    .{r==、i:ゝ-= ..,,_ “'' ‐-==ィ    ,    .〉      い
   .i! h    v≠ V⌒\-‐≦ミ*、i:i:i     /i   {     じ
     乂   .V''”乂__ ”“'' ノr_/   ./ji爻, {     ゃ
      iト、   \i  ”^¨¨¨''' ./    ′爻爻 i{      な
ヽ      h、  `ー===*'''“   /^ー‐{爻爻爻ii{      い
、 Y      ト、rrrrrr≪I{!     / /./ ノ爻爻爻 {      か
.  Y      v、!ii{!i{ {I{ i}  /ノノ..イii爻爻爻、{            !
_   Y          F{ {I{iリ..xくx≦”./ノ }爻爻爻i.|
i:i}   Yトト、     乂 {I{,′,ィrfxミx、./爻爻爻 .|
i:i}ト、  \ . \      .\ ./ijゝk《”X.′爻爻爻爻v
i:i:Y    \ . \       .\′乂/イ ‐=ミ≧x{′ V
i:i:i:i:V     .\ .乂       .⌒V /爻爻爻爻,′   ∨        ′
i:i:i:i:i:V       ヽ. ”“''*、    { {爻爻爻彡'′     ∨      イ
2019/10/31(木) 00:20:10.84ID:Fil2FDo/0
>>103
サーヴァントユニヴァースは型月世界のアメコミワールドみたいな物だから、ヒーロ性が無いと駄目なのですぞ。
2019/10/31(木) 00:21:36.36ID:T5MaPtW60
>>116
第一志望は一般事務だけど土木選抜のが採用されやすく
その為土木選抜で受けるのがある程度居るとか聞いた
2019/10/31(木) 00:21:59.32ID:PkLnFsFkM
>>171
25日発売のインターフェイスでは特集組んでたよ
まあそれ見てFPGAに焼くよりも
中華製だけどK210載ったマイコンボード買うのがいい
2019/10/31(木) 00:22:00.07ID:SP62l1Mi0
>>166
ですがドレスコードにシルクハットは含まれておりますぞ
2019/10/31(木) 00:22:00.32ID:hYnnJGqC0
>>173
ウニクロでいいから程々の服を買いませう
2019/10/31(木) 00:22:00.94ID:sNVkn1fK0
>>150
はねバドも主人公が黒化したけど、あっちは面白かった。
ああ、宝石の国のフォスもひどかったなあ。 面白かったけど。
2019/10/31(木) 00:22:05.25ID:xqA153Pma
>>177
ttp://folderman-x.com/s/191031002026.jpg
2019/10/31(木) 00:22:12.19ID:l9D+VFpF0
>>172
買っとるっちゅうの


誉は日本でなくアメリカで作られていれば最大限活躍できたであろうことが悔やまれる
2019/10/31(木) 00:22:30.66ID:1Yqb/thd0
>>177
末期戦とな?
2019/10/31(木) 00:22:59.37ID:T5MaPtW60
>>173
下のおけけはフッサフサ
上はツルツルか落ち武者ヘアじゃないんですか
2019/10/31(木) 00:24:10.84ID:Vi3VGCknM
>>180
どっかのインタビューでSuperHやってたジサマ方がRISC-Vやるとか言ってたが
どういう形でものが出てくるのかなぁ

出してもどうにもならないと思うが。
RISC-Vはタダで使えると言いつつタダで使えないから。
2019/10/31(木) 00:24:24.13ID:Fil2FDo/0
>>185
無理に小型化してあるから、アメリカ的には整備し辛くて不評になるんじゃないですかね。
2019/10/31(木) 00:24:26.86ID:l9D+VFpF0
>>182
風呂上がりにいろいろ洗濯物引っ張り出して食事にいくのもなんだかな〜
と選択肢から外すか思案中
2019/10/31(木) 00:24:40.98ID:xqA153Pma
ですがでハゲとかバーナーさんくらいしかいない。
※薄毛がのぞく
2019/10/31(木) 00:25:18.22ID:sNVkn1fK0
>>179
それは残当。
でも水防だと辞めるって、ほかの土木と何がそんなに違うんかね?
2019/10/31(木) 00:26:05.77ID:sNVkn1fK0
>>184
左の二人以外ならオールウェルカムよ?
2019/10/31(木) 00:26:09.43ID:RRQZO7HBa
そういえばシンポジウムに来ていく服がないな?
強制執行で家財全部捨てられた
2019/10/31(木) 00:26:18.11ID:SP62l1Mi0
>>192
水道課とか楽なんかね?、、、
2019/10/31(木) 00:26:26.00ID:J2ywL0DB0
サバゲものは基本地味だからなぁ…
2019/10/31(木) 00:26:27.71ID:a+cpFZ5w0
>>188
F-3に載せるチップは、どこ製になるんかね。
F-35のようにPOWER系チップ、なんて可能性は低いと思うが。
2019/10/31(木) 00:27:14.43ID:l9D+VFpF0
>>189
あー…そっちの可能性が出ますか…
Poweeeer!デカイ!複雑!ダメなときは外す!
言われてみれば思想が違うっすね
2019/10/31(木) 00:27:45.30ID:J2ywL0DB0
>>185
そんな難しい面倒くさいエンジン作らなくても問題ないですし…w
2019/10/31(木) 00:27:52.30ID:GjP2fnHT0
>>197
あれPOWERなんだ
知らんかった
2019/10/31(木) 00:28:13.44ID:sNVkn1fK0
>>185
アメ公なら直系をあと10cmは増やしてるんじゃないかなあ。
2019/10/31(木) 00:28:22.14ID:8iRdhOapd
>>192
北海道洪水の時は何人か死んでますからね
2019/10/31(木) 00:28:51.96ID:xqA153Pma
SEED世界の技術力は凄いと思った
ttps://pbs.twimg.com/media/EIIF7NBVAAENex6.jpg
2019/10/31(木) 00:29:13.89ID:hYnnJGqC0
>>195
水道の更新工事が待ってるぜ…
2019/10/31(木) 00:29:49.06ID:Vi3VGCknM
>>197
Powerになる可能性は高いと思う
ありものだと満足できるものが他に無い

ただ量産開始まで10年近くあるのに手を打たないとか怠慢でしかないんで、
自前あるいは信頼できるものを用意するかもしれない。
2019/10/31(木) 00:30:11.05ID:T5MaPtW60
>>192
水防は災害収まるまで交代勤務なので体に来る
まあ普段の仕事も残業しないとこなせないぐらい日中忙しいからなぁ
2019/10/31(木) 00:31:57.92ID:xqA153Pma
ttp://folderman-x.com/s/191031002802.jpg
ttp://folderman-x.com/s/191031002801.jpg
ttp://folderman-x.com/s/191031002512.jpg
ttp://folderman-x.com/s/191031002511.jpg
2019/10/31(木) 00:32:22.51ID:T5MaPtW60
>>195
広域事務組合化してる自治体もぼつぼつあるけど24時間365日体制じゃねーかなと
2019/10/31(木) 00:32:37.67ID:xIZ0easE0
>>68
夏の日の1993の事だったら、そのまま歌詞の通りなのでは?
2019/10/31(木) 00:32:47.76ID:RBwpfi1+0
>>132
だってライバルがAMDでファブもサムスンが死にそうになっているからな。
2019/10/31(木) 00:33:05.73ID:xqA153Pma
偽ユキカゼが池袋ハロウィンに翔鶴の姿で行っていたようだ。
2019/10/31(木) 00:33:48.21ID:GjP2fnHT0
今から設計してミリタリー用のバリデしてじゃ間に合わんのとちゃうか
富士通のSPARCカスタムして使ってもええかもな
2019/10/31(木) 00:34:21.69ID:l9D+VFpF0
大阪空港でまた保安検査ミス 全日空、乗客がカッター所持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000147-kyodonews-soci
>全日空などによると、17日午前8時55分ごろ、新潟行きの便に搭乗する乗客が保安検査後の出発エリアで「かばんに誤ってカッターナイフを持ってきてしまった」
>と同社職員に申し出て発覚した。刃の長さは6.5センチで、職員が受け取り、処分した。

旅客機よく知らんけどこういうのって荷物預けたら身体検査と並行してX線撮影されるんじゃないの(´・ω・`)?
2019/10/31(木) 00:35:05.59ID:Vi3VGCknM
F-3が2025年頃となるともう炭素半導体も使用できるかもしれない。
宇宙放射線の影響で高空を飛ぶ戦闘機に微細化の進んだ半導体は使用できないと言われているが
炭素は高クロックで動かせるだろうから65nmくらいでやたら高クロックなCPUとか。
2019/10/31(木) 00:36:42.16ID:RBwpfi1+0
>>183
宝石の国は敵が自分たちを憎んで滅ぼしてもらいたい亡者の群れというとんでもなく最悪な存在だからなあ。
2019/10/31(木) 00:36:42.61ID:hYnnJGqC0
>>213
しこーきは荷物はx線だけど人は金探だよ
国際線だとx線使ってるところもあるけど
2019/10/31(木) 00:36:43.37ID:RRQZO7HBa
>>210
あー法則かー
このタイミングで発動しちゃったか
2019/10/31(木) 00:37:13.20ID:RRQZO7HBa
>>212
まぁ間に合わんだろうしこの分野日本弱すぎる
2019/10/31(木) 00:37:34.38ID:xIZ0easE0
>>203

この体に整形前ミーアの芋臭い顔が付いてたらもっと欲情できるのにと思うとかえすがえすも惜しい。

誰かミーア生存線描けよーって俺まえちょろっとここで書いたけどさ。

ラクス財団脅威の科学力、撃たれたミーアに対し

瀕死->仮死状態固定->宇宙葬偽装で回収->顔を元通り整形->ラクス事務所から(再)デビュー

という流れに。

『いやああ顔が元に戻ってるう!!!11!あたしはラクスがいいのぉ!!!11!!!』
『うるさいわねぶっ殺しますよ?』

みたいなのを。
2019/10/31(木) 00:37:54.34ID:RBwpfi1+0
>>212
初期型は間に合わせで載せて後でアップグレードするんじゃあないの。
2019/10/31(木) 00:39:26.44ID:hYnnJGqC0
レーダー素子みたいなのは最先端の使うけど
処理系は割と枯れたの使うからね…
2019/10/31(木) 00:39:36.85ID:RRQZO7HBa
>>214
鳩サブレ野缶に入れたら放射遮断できないのだろうかと無学な私は愚行するのだが人工衛星がエラーチェックで苦労してるのだから防ぎ難いのでしょね
2019/10/31(木) 00:39:54.48ID:6GeHJLas0
>>212
そうや!富岳のを使えばええんや!!
2019/10/31(木) 00:40:00.58ID:Vi3VGCknM
>>220
その説はありそう。
そうなると初期はやっぱりBAE-GFのPowerPCになるだろうな。

今は高IPCのプロセッサもARMに開発させればいいので生産技術やエラー訂正が問題になる。
あと時間的な制約もあるが、アップデート時に交換ならそれもなんとかなるだろう。
2019/10/31(木) 00:40:15.04ID:MlZOPoRI0
札幌市長もハムとの対話()見るに少なくともスポーツ行政に口出させると無能になるタイプやし

というかマラソンの300億なんかあったら立派なスタジアムが建てられたやろーとか
マダム寿司も無能だったのは五輪関係だけじゃなくて
その五輪の道路が間に合わなくなった築地市場の豊洲移転問題
コミケ(というより展示場としてビッグサイトが使えなくなる問題)も言うだけで何もしなかったし

何一つ口ばかり出して好転してない…
2019/10/31(木) 00:40:18.29ID:l9D+VFpF0
>>216
カバンに入れてて通過しちゃったのが不思議よねぇ
2019/10/31(木) 00:40:52.89ID:RBwpfi1+0
>>217
法則というよりATiがAMDに買収されてCPUとGPU両方の設計技術を持った会社ができてそこが
双方の強みを生かしたチップを作れるようになったので必然的にGPUだけの設計しかできない会社が微妙に
なったという感じ。

あとビットコインバブルがはじけて量産した採掘用チップが駄々あまりになったというのも痛い。
2019/10/31(木) 00:42:14.22ID:xqA153Pma
>>219
巨乳のラクスなど(宇宙には)存在しない!。
シャア専用板のSSでミーアの映像を見てズボンにテントをはるキラの息子を笑顔で握りつぶすラクス様に震撼しました。(´;ω;`)
2019/10/31(木) 00:42:21.36ID:Vi3VGCknM
スーパーコンピューター・富岳のA64FXはエラー訂正技術完備だが、
高高度で宇宙放射線食らう事想定してないので無理だろう。
まあ今後検証して実現できたら面白そうではある。
2019/10/31(木) 00:43:03.63ID:SP62l1Mi0
>>223
コレは爆撃機になるな、、、
2019/10/31(木) 00:45:01.49ID:GjP2fnHT0
>>230
よしCPU名は亜也虎な
2019/10/31(木) 00:45:38.23ID:oYyrPUr10
>>224
PowerPCかあ

個人的にはP601の量産計画の末端の工場に居て、見事コケて、603で酷い目に遭った
あの頃はIntelを駆逐するだの、壮大な夢を語ってたんだよな、モトローラもIBMも
2019/10/31(木) 00:47:24.95ID:RBwpfi1+0
>>224
プロセッサ系列は重量、発熱量、消費電力共に後で載せ替えがやりやすいパーツでもあるし
出来合いのパーツで動くのであれば新規プロセッサの制作がコケてもF−3プロジェクトそのものがコケるリスクも抑えられるから
初期型は出来合いを入れてゆっくり国産チップの開発をやる方針で行きそう。
2019/10/31(木) 00:47:32.11ID:xqA153Pma
うちの社員でサッポロマラソンが爆死する事を願っているダーク都民がいますね。
2019/10/31(木) 00:48:09.79ID:sNVkn1fK0
>>206
ああなるほど、薄給で軽々にクビにならないことくらいしか取り柄無いのに責任だけは重く
仕事も多いという奴か。
2019/10/31(木) 00:48:53.29ID:MlZOPoRI0
正直地方では100億とか200億のスタジアム作る作らないので10年以上揉めてるところが
割とあるんですけども、平気で300億とか溶かせる東京都は流石やわーと

>>208
昔すげー楽と聞いたが今やどうなんやろうねえ
>>213
ハインリッヒの法則が怖い
2019/10/31(木) 00:49:04.97ID:xqA153Pma
>>235
>薄給で軽々にクビにならないことくらいしか取り柄無いのに責任だけは重く
仕事も多いという奴か。

派遣会社に就職したと思えば別にどうってこともない。
2019/10/31(木) 00:52:00.38ID:xqA153Pma
今世紀初頭の当社とか、派遣社員とか大卒社員の”やらかし”を肩代わりするためのスケープゴートとして社員教育されててハイライトが消えてた。
30代だというのに福利厚生も有休もなく。家から持ち込んだタッパー一杯の白飯に海苔たまを
かけたものを駐車場でかっ込んでいた。
2019/10/31(木) 00:52:32.86ID:Vi3VGCknM
>>233
どうもF-22は初期型の後にアップデートで命令セット・アーキテクチャから入れ替えてるっぽい。
(Intelさんなぁ)

なのでカンタンとは言わないけど入れ替えは可能性があるだろう。
2019/10/31(木) 00:52:40.39ID:RRQZO7HBa
>>227
GPU入りのmobileRyenなどはミドルスペック止まりで新興国の貧乏ユーザー向けで市場は小さいしクラウドで使われるCUDAなどの計算機としての需要はAMDに未だくわれてないので現状優位なのだがなぁ
Googleの量子コンピュータが本物だとしても計算リソースを開放する数の暴力に出るのはペンタゴンからストップ掛かるだろうし
ビットコイン需要が死んでGPU一本の謎のAI企業はやばくなったけどCPUとInfinity FabricでGPU売れなくても食っていけるAMDとの経営多角化の差が出た感じか
2019/10/31(木) 00:53:03.96ID:GjP2fnHT0
>>232
インテル対抗だと603より604系がまずかったとおも
2019/10/31(木) 00:53:11.90ID:xqA153Pma
千葉で停電対応をする東電社員よりも酷い扱いを受けていたのが派遣社員。
2019/10/31(木) 00:53:24.60ID:Xq55MbHn0
自分たちが下手打った尻ぬぐいさせられてるのに文句ばっか垂れるんだから坂東の土人は手に負えねえな…
あの辺に住んでるクズ3000万人くらい東京湾で魚の餌になりゃいいのに
2019/10/31(木) 00:58:16.45ID:Vi3VGCknM
CUDAも今後GPGPUの潮流続くのかどうか
GPU流用じゃなくメニーコアプロセッサ作るという選択肢もあるでな。

富岳のあれはXeon phiに近いが、日米欧中とメニーコアのプロジェクトがそれぞれある。
数十コアなんてレベルではなく。
2019/10/31(木) 00:58:50.80ID:xqA153Pma
父者の実家で、叔母さんが東電社員のためにお握りとオカズを持って行ったら
酒屋が「飯を食っている時間だけ復旧が遅くなるだろ!」と叔母さんをしかった件を聞いて

74さん、休みを取って酒屋のおやじをぶっ飛ばしに行こうかと思った。が、従姉妹者の手が早かった。
2019/10/31(木) 01:00:20.54ID:J2ywL0DB0
>>219
身体も改造してんのやったっけ、身体はそのままなんだっけ。
2019/10/31(木) 01:03:47.80ID:XgNsENdF0
>>244
まにあ社がG相手に頑張っている方面だと、CUDA大活躍だからしばらくGPGPU潮流続くのでないかなぁ

_(゚¬。 _
2019/10/31(木) 01:04:00.85ID:xqA153Pma
>>246
胸と体は自前だったと思う。
2019/10/31(木) 01:04:02.85ID:SP62l1Mi0
>>232
あの青いチップは美しかった、、、
2019/10/31(木) 01:07:24.26ID:T5MaPtW60
>>236
新駅造るのに構想から30年以上(現在進行形)揉めてる自治体あるんすよ・・・
たった数億を自治体が全額負担しろとjrが吹っかけてるのよね
2019/10/31(木) 01:07:31.01ID:J2ywL0DB0
>>248
芋顔にあの身体かw
2019/10/31(木) 01:09:19.59ID:XgNsENdF0
>>251
一航戦か、二航戦か、それが問題だw

_(゚¬。 _ とりあえず、こっちよこせ
2019/10/31(木) 01:13:37.44ID:/I8ImvSB0
>>11
KR……カワサキか(違う
2019/10/31(木) 01:14:43.08ID:RRQZO7HBa
>>244
これからはそうだけど 今は まだ実用化海綿体コアCPUはAI向けのTPUだけやからのう
2019/10/31(木) 01:15:50.42ID:RRQZO7HBa
>>251
最高にエロいやつ
2019/10/31(木) 01:18:17.94ID:SP62l1Mi0
>>254
おちんぽCPU?それとも技術用語か?
2019/10/31(木) 01:19:10.04ID:GjP2fnHT0
>>249
IBMブルーか
懐かしい
2019/10/31(木) 01:22:28.89ID:SQVsQhFW0
日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合
https://response.jp/article/2019/10/30/328209.html

日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ及び日信工業株式会社の経営統合に関するお知らせ
https://www.honda.co.jp/news/2019/c191030b.html

>B日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ及び日信工業が、日立オートモティブシステムズを最終的な吸収合併存続会社とし、
>ケーヒン、ショーワ及び日信工業をそれぞれ最終的な吸収合併消滅会社とする吸収合併(以下「本吸収合併」といいます。)を実施すること
>等により、CASE分野においてグローバルで競争力のあるソリューションの開発・提供を強化するため、日立オートモティブシステムズ、
>ケーヒン、ショーワ及び日信工業の4社の経営統合(以下「本統合」といいます。)を行うことをそれぞれ決議し、6社を当事者とする経営
>統合に関する基本契約(以下「本基本契約」といいます。)を締結いたしましたので、お知らせいたします。

ブランド名としては残るんだろうか。
2019/10/31(木) 01:22:46.01ID:RRQZO7HBa
>>256
これやで
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88
2019/10/31(木) 01:23:23.95ID:xqA153Pma
>>252
ドンの所の軽巡洋艦でも見て落ち着いてください。
ttps://pbs.twimg.com/media/EIDKhBzVUAAfx5x.png
2019/10/31(木) 01:25:34.06ID:SQVsQhFW0
>>258
自己レス 書いてあったわ。当面はってとこがひっかかるけど。
>3.本統合会社のブランド
>本統合会社は「日立/Hitachi/HITACHI」をコーポレートブランドとする予定ですが、本吸収合併の効力発生前に日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ又は日信工業にお
>いて使用されていた各製品についてのブランドは、本統合会社の企業価値最大化の観点から、当面の間、継続使用する予定です。
2019/10/31(木) 01:29:04.92ID:Xq55MbHn0
鈴鹿サーキットの日立オートモティブシステムズシケインの名前は変わっちゃいそうなんですか?
2019/10/31(木) 01:30:50.52ID:QsQ14oxi0
「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される
https://gigazine.net/news/20191029-brain-volume-alcohol-consumption/
2019/10/31(木) 01:35:25.70ID:SQVsQhFW0
>>262
最終的に四社が日立オートモティブシステムズにまとまるって話だから変わらないのでは
2019/10/31(木) 01:48:31.10ID:78jiOTfv0
Intel’s 10nm Ice Lake Xeon With 38 Cores / 76 Threads at 270W, 14nm Cooper Lake Xeon With 48 Cores / 96 Threads at 300W Arriving in 2020
https://wccftech.com/intel-xeon-10nm-ice-lake-and-14nm-cooper-lake-2020-cpus-detailed/

Intelの次期サーバーCPUです。
出所はIoTセミナーでASUSの紹介したスライドとなっています。
それなりに信用できるのではないでしょうか。

10nmで'20Q3に登場するIce Lake-SP/APは、ソケットあたり最大38C/76T?、8chのDDR4メモリと64LaneのPCIe4.0を持ち、TDPは最大270Wとなります。
MCMだと19Cと中途半端でモノリシックダイだと思うのですが、歩留りを上げるために20Cで1Cを殺している可能性もあります。
14nmで'20Q2にのCooper Lake-SP/APは、ソケットあたり最大48C/96T?、8chのDDR4メモリと64LaneのPCIe3.0を持ち、TDPは最大300Wとなります。
14nmで48Cは無理なので24CのMCMでしょう。
28C*2の56CでないのはTDPを300Wに抑えるためだと思われます。
ソケットはSocket P+でLGA4189と見られています。
Cascade Lake-APよりCooper Lakeの性能が下なので、Cooper LakeのBGA5903版も記事では予想されています。
出てくるとしたら、56C/112TでDDR4*12chのTDP400Wとなるでしょう。
Ice LakeとCooper Lake共に2Sまでです。

Ice LakeはPCIe4.0に対応するのがトピックですが、コア数が少なくTDPも思ったより高いので微妙です。
その分クロックが高ければいいのですが、10nmなのであまり期待できないかもしれません。
Cooper LakeはCascade Lake-APをソケット化したものなのかなと思っています。
2019/10/31(木) 01:52:18.13ID:HhmEcyap0
>>164
裸ネクタイ、ネクタイはブルックスブラザースですね
2019/10/31(木) 01:56:18.67ID:sNVkn1fK0
>>250
たった数億なら自治体が負担しても良いのでは・・・
2019/10/31(木) 01:57:50.56ID:78jiOTfv0
Ice Lake-SP/APがモノリシックなダイだと、38Cは相当巨大になるはずです。
歩留りもだいぶ向上してきたと見て良いと思います。
逆にMCMで1C殺しだと歩留りにまだ不安が残るのかもしれません。

Cooper LakeとIce Lake-SP/APはHEDTやWSにも降りてくる可能性があります。
AMDがZen2の64Cを投入してきた場合はそれらで対抗するしかありません。
2019/10/31(木) 01:59:53.98ID:HhmEcyap0
本年10月20日昼頃、JR柏駅東口のダブルデッキ上で、男性から歩きタバコを注意されたことに憤慨し、男性の顔面を殴打し、重傷を負わせた犯人です。
柏警察署04-7148-0110に情報をお寄せください。

https://twitter.com/Chibakenkei/status/1189459473389109248

足立区は正々堂々のデュエルが問題となったが柏は歩行喫煙注意され逆ギレワンパンか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/31(木) 02:01:30.29ID:6GeHJLas0
>>267
乗客増がよほど見込めんとJRは駅なんか増やしたくないやろしな。
負担増えるだけや。
2019/10/31(木) 02:13:03.05ID:wuoBXEzo0
>>250
空港真下のトンネル内に新幹線の駅ですかな
2019/10/31(木) 02:15:21.53ID:dlNCp+QJ0
アニメ制作を支える「変態」たち。変態度アップも一流への道?【この業界の片隅で】
10/29(火) 19:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010001-magmix-ent

> 実はこの「○○指導」や「○○監修」、方言以外にもあるのです。私が関係した、とあるオタク向け
>作品には、「ロリコン監修」の方がいらっしゃいました。
> 制作の打ち合わせをしている時、「どうも幼女のキャラに魅力が足りない」という話になる。すると
>「ロリコン監修」の方に相談が行き、「ふ〜む、もっと幼女らしく、ほっぺをぷっくりさせるべきですねえ」
>などと、ロリコンの立場からアドバイスが与えられるわけです。

何事も極めればそれで飯が喰えるという事か。
2019/10/31(木) 02:20:28.13ID:T5MaPtW60
>>267
南北問題なるものが裏にあってな・・・
北の住民は一個駅あるし当然新駅要らない派
南の住民は駅行くのが面倒くさいので新駅欲しい派

んで自治体議会の議員が新駅造ろーぜ派と新駅いらねーだろ派にと日和見派に別れ
今のとこ新駅造ろーぜ派の特定老人議員が特に煩くてなぁ
前々回選挙では新駅にはだんまり派と住民投票の結果を組もうぜ派が当選だったんだが
2019/10/31(木) 02:22:21.22ID:J2ywL0DB0
>>272
なるほど、海防艦ちゃんはそういう…w
2019/10/31(木) 02:26:43.41ID:T5MaPtW60
>>270
もし新駅出来たとしても次は某路線を引っ張ってくる運動に更に熱を入れるだろうし
何か南の方に不動産持ってて処分したいから新駅推進&某路線延伸したいんじゃねーかと邪推せざるを自己規制
2019/10/31(木) 02:27:32.72ID:T5MaPtW60
>>271
ノーコメント
2019/10/31(木) 02:38:48.80ID:GBSU3dqq0
>>272
>何事も極めればそれで飯が喰えるという事か。

ウチは「一粒だけ米を食べ残してそれを丸める」
という行為を既に曽祖父→祖父→父→自分と
4代約100年に渡り継承してその道では日本一の匠を自負しているが
金にはならんなぁ

曽祖父・祖父の代では「丸め終えたら火鉢に投げ込み女性陣の顰蹙を買う」
という行為がそれに続いたが父の代で火鉢が無くなり途絶えたのが悪かったか?
2019/10/31(木) 02:41:01.78ID:J2ywL0DB0
>>277
何それすごい(´・ω・`)
2019/10/31(木) 02:52:17.04ID:dlNCp+QJ0
>>277
金を出すのは世間だから、世間に売り込んで認知を得なければダメだよ。

人間の個々の認知を上げる方法は古来より下の5つと相場が決まっていて、
https://iwascience.tumblr.com/post/55684796169/
2019/10/31(木) 02:57:36.16ID:JCE7KtSw0
目立った挙げ句富士山で滑落か
2019/10/31(木) 03:03:12.15ID:KE47OAb40
狙っていたのが出たら ヨシッ!

株式会社トイズキャビン (TOYS CABIN Co.,ltd)@TOYSCABIN
11月9日くらいから発売開始の、「仕事猫フィギュアコレクション」のカプセル梱包状態。
上下カプセル透明で、排出したとき、何が出たか解りやすくしました(^^)
https://pbs.twimg.com/media/EIHoqoMVAAEh0v_.jpg
2019/10/31(木) 03:08:29.64ID:wvSdWQY90
>>19
ではカリアゲに核兵器を放棄せよと遺言させて代替わりさせよう
2019/10/31(木) 03:12:16.25ID:wvSdWQY90
【悲報】例の富士山生主、7合目付近まで滑落跡が見つかる。1000m以上のダイブ確定か

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191029/1000039600.html
>警察は、動画投稿サイト「YouTube」に掲載されていた映像などをもとに、
>ヘリコプターを出して確認したところ、頂上から7合目付近にかけての静岡県側の
>斜面に人が滑落したような跡が見つかり、

山頂標高3776m
7合目標高約2700m

ダイナミック往生であるな
2019/10/31(木) 03:21:12.12ID:wvSdWQY90
>>263
酒飲みが「縮んだりしない!元々小さいだけ!だから呑む!」と言い訳に使うのでこの説は闇に葬ろう
2019/10/31(木) 03:27:26.83ID:J2ywL0DB0
>>283
垂直で1キロ、斜面で何キロになるんやろう…
2019/10/31(木) 03:39:06.35ID:Rh2id5Rt0
肉塊というかもみじおろしというか、発見した人と回収する人は大変だろうなあ。
2019/10/31(木) 03:45:28.78ID:vNNI91Xy0
おぺにす
2019/10/31(木) 03:48:35.91ID:teMFJAdh0
全身の骨は砕かれ顔などの皮膚は削られ腹からモツが抜かれた
そんな状態だったらすごく嫌だな。
2019/10/31(木) 03:52:52.64ID:TV6h49Ck0
沖縄の首里城が、火事で炎上しているそうで。<NHK速報
2019/10/31(木) 03:58:48.21ID:UNdziDQC0
>>289
https://pbs.twimg.com/media/EIJeM-1XkAAKiNc.jpg
ダメっぽい
2019/10/31(木) 04:05:42.44ID:TV6h49Ck0
>>290
正殿付近から出火らしいから、この燃え方じゃ主要区画はダメっぽいね。
30年以上かけて、今もあちこち復元工事中なのに、また灰になるのかの。
2019/10/31(木) 04:08:48.86ID:TV6h49Ck0
付近住民が撮影した写真とのこと。
ttps://pbs.twimg.com/media/EIJfmiUXUAAs9YM.jpg
2019/10/31(木) 04:12:21.75ID:sQhWLZH50
首里城、激しく炎上中だな。
もうだめぽ
2019/10/31(木) 04:13:29.82ID:a+cpFZ5w0
>>289-292
(ノ∀`)アチャー /(^o^)\ナンテコッタイ!
しかし、首里城って火元になりそうなものがあったっけか?

なぜか脳内で急に「映像の世紀」のBGMが鳴り出した。(加古隆の曲だったか)
2019/10/31(木) 04:14:00.99ID:teMFJAdh0
>>292
不謹慎だが凄く綺麗だ。
2019/10/31(木) 04:14:33.67ID:a+cpFZ5w0
ようつべ探したらあったわ。この曲。
https://www.youtube.com/watch?v=6QdCsxw16Tg
2019/10/31(木) 04:22:24.77ID:sQhWLZH50
https://i.imgur.com/UWtZqn8.jpg
火の手が収まってまいりました。(燃え尽きたといもいう)
2019/10/31(木) 04:23:40.01ID:TV6h49Ck0
>>295
まぁ、物が燃える様にも、美しさはあるからのぉ。
それに魅入られて、放火魔になる奴もいるし。

だいたい燃え尽きたのか、中継を見る限り火が収まってきたみたいだの。
2019/10/31(木) 04:28:36.33ID:teMFJAdh0
最近再建された建物だからショックは無いな。

これが法隆寺や御所だったら暫く腑抜けになるが。
2019/10/31(木) 04:30:34.55ID:TV6h49Ck0
フィアット・クライスラーとPSAとが経営統合で合意した模様。

Report: Fiat Chrysler agrees to merger with PSA Groupe
https://www.freep.com/story/money/cars/chrysler/2019/10/30/fca-psa-groupe-merger/4100266002/
2019/10/31(木) 04:37:48.24ID:GBSU3dqq0
首里城陥落と聞いて・・・って>>292ガチで落城しとるやんけ
2019/10/31(木) 04:41:42.93ID:qbKJnHWrK
さっき狗で中継してたが、正殿は完全に骨だけになってそれも崩れ落ちようとしとる
全焼だがどこまで飛び火するやら
2019/10/31(木) 04:51:10.27ID:KMrQob6w0
建築費用はどこから出てるのかな。国?県?
2019/10/31(木) 04:53:54.11ID:qbKJnHWrK
>>303
サミットあったし国じゃないんかな
2019/10/31(木) 05:38:25.96ID:NY0Sdlx30
首里城が修復中だとしても防火体制はどうなってたんだ?
2019/10/31(木) 05:48:58.01ID:qUhCC4Ep0
なんかイベントを、やる為に準備中で遅くまで人が居たらしいから用意でなんかやらかしたんじゃねーかな。沖縄有りそうだ
2019/10/31(木) 05:52:09.33ID:teMFJAdh0
鹿児島県民が攻めてきたんだよ!
2019/10/31(木) 06:04:12.02ID:wvSdWQY90
なんくるないちゃー精神と防火はすごく相性悪そう
2019/10/31(木) 06:12:51.63ID:ou0asWf70
そういやデニーって今韓国に訪問してたんだっけ?
2019/10/31(木) 06:29:02.97ID:GBSU3dqq0
首里城→御主加那志前(うしゅがなしーめ)→浦添王子→尚寧王→沢田研二→ジュリー→ザ・タイガース(グループサウンズ)→サリー→岸部一徳

と連想してしまう世代は確実にオヤジ、ていうか寧ろ初老
2019/10/31(木) 06:32:42.58ID:M+pz9eZX0
本殿と北殿全焼で他の民家にも火が飛んだとかマジかよ
2019/10/31(木) 06:36:57.82ID:V9MY4NoMd
なんか裏手の公園でキャンプファイアしてたらしい
2019/10/31(木) 06:50:26.58ID:YJIwPWM1a
建て替えるついでにイージス首里城にしようず
314名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:51:46.95ID:MlZOPoRI0
自動車部品産業もタカタはやらかしの挙句だから別枠だが(が、ちゃんと対応してれば一時的なもんで済んだのに)
中堅メーカーやかかっての系列がどんどんファンドやらに切り売りされかける時代だしなあ

タカタにしろ製造業で5000億超えかあ…有名企業じゃないにしても無視できん規模なんやな
2019/10/31(木) 06:52:19.46ID:zn33aUWpa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
建物は再建だからまた建て直す選択肢があるが、中の展示物の国宝や重文クラスの品が燃えちまうとどうにもならんぞ…

つーか、周囲の住宅に避難勧告出す火の勢いか
ほんと酷いな
2019/10/31(木) 06:57:45.76ID:/VkOtobz0
デニー知事が日本政府の陰謀による放火を主張して政府に賠償を要求しそう。
2019/10/31(木) 07:01:09.30ID:pgTFLgD20
>>316
普通にありえそうなのがなぁ…
まぁ有り余る沖縄振興予算で再建費用は余裕でしょう
2019/10/31(木) 07:01:23.98ID:5X+mvoTkd
首里城跡形もねーな。
2019/10/31(木) 07:01:28.61ID:uZVpgXVHd
>>316
今が琉球独立のチャンスとか?
2019/10/31(木) 07:04:02.76ID:zn33aUWpa
ちょうど首里城祭の真っ只中か

>>317
建て直すために必要な木があるかどうか…
2019/10/31(木) 07:05:09.06ID:5X+mvoTkd
イージス首里城案でいこう。
2019/10/31(木) 07:05:17.48ID:PvPqh2Z5a
祭りの準備で引かれた配線が漏電とかかなあ……
2019/10/31(木) 07:05:58.04ID:d1ZwiDnZa
なんだ、首里城全焼って。
2019/10/31(木) 07:07:18.22ID:kEQDFMwe0
火の回り見ると放火だな。
2019/10/31(木) 07:07:18.29ID:5X+mvoTkd
あ、でも基地があったら攻撃される理論でいけば城があるから燃えたになるニダ。
更地にして定期的にラウンドアップやピレスロイドをまこう。
2019/10/31(木) 07:07:22.52ID:d1ZwiDnZa
>>312
ウェ〜イか。
2019/10/31(木) 07:09:01.31ID:d1ZwiDnZa
>>292
映画で使いたくなるな。
2019/10/31(木) 07:09:46.55ID:WcxXdHZO0
国に修復費出せは確実に言いそう
2019/10/31(木) 07:09:53.16ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00050091-yom-soci
建築様式が違うとはいえ、この21世紀にこんな派手に城が焼け落ちる映像や写真を見ることになるとは…

防火設備はしっかりしてたのか?
この惨状だと他の文化財も見直し待ったなしだが…
2019/10/31(木) 07:10:32.14ID:XNtsPySR0
>>320
台湾桧だっけ?

札束で頬っぺたぶっ叩いて現地民の誓願をガン無視して伐採してきた曰く付きの木材

鎮守の森に生えてる杉をブッコ抜く行為に等しい暴挙だったらしいけど
2019/10/31(木) 07:11:33.73ID:pgTFLgD20
>>330
そういう木材だったのか…
カネがあっても建材がなければなぁ

大阪城みたいに鉄筋コンクリートにしよう!
2019/10/31(木) 07:13:10.33ID:kEQDFMwe0
NHKはちゃんと動画をとって大河で薩摩沖縄征伐をやるときに使えばいい。
2019/10/31(木) 07:15:00.59ID:cKfr8Liz0
>>329
文化財は逆に防火設備しっかりしてない
現状維持の観点からむやみに手を入れられない事情があるので、法的な義務づけがない
むしろ法律上「文化財は例外」と明記されてる
2019/10/31(木) 07:17:01.15ID:zn33aUWpa
上からの画像見たけど7割ぐらいの建物やられてんじゃないか…

>>330
そのレベルの木はもう手に入らんね…
妥協するかなんかしないと
2019/10/31(木) 07:18:01.92ID:teMFJAdh0
合板でええやんw
2019/10/31(木) 07:18:33.56ID:cKfr8Liz0
>>335
とりあえずそれだと文化遺産は外れる
2019/10/31(木) 07:19:13.63ID:AYc+nVrSd
沖縄パヨクの内ゲバによる放火と予想。
辺野古基地建設が粛々と続いているので連中は内部分裂に陥っているらしい。
2019/10/31(木) 07:19:36.03ID:XNtsPySR0
>>333
重文になると補修工事も録にできなくなって痛む一方なんだっけ?

なんか抜けてるよね

家康の寺とかミスト噴射システムとかでガッチリ要塞化してんのに
2019/10/31(木) 07:22:06.14ID:gifNNf+h0
>>338
白川郷のような消火設備を地下に埋めておくとか
万一の時はにゅっと出てきて放水する
2019/10/31(木) 07:22:28.87ID:XNtsPySR0
>>336
実は艦砲射撃でも残った城跡や基礎部分が遺産登録されているパターン
2019/10/31(木) 07:22:35.74ID:5X+mvoTkd
古民家なんか文化財にって話が出た瞬間に家主が解体始めるからな。
2019/10/31(木) 07:22:40.95ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000503-san-soci
ああ、将来の復元に備えて植樹した木材は今育ててる最中、とても使えないか…

>>336
建物ではなく首里城跡が世界遺産だからそっちの面はなんとかなるはず

>>333
ノートルダムと違って平成に再建された建物であそこまでなるとは…
2019/10/31(木) 07:24:59.47ID:YnqKj22h0
>>335
まあ、実際それもありだろう。
歴史的建造物は当時の建築様式や工法を保持する事に意味があると思うので、
入手不可能な材料は現代科学の力で代替品を用意するしかなかろう。
無論、代替品も可能な限りリジナルに寄せる、という条件付きではあるが。
2019/10/31(木) 07:25:19.52ID:d1ZwiDnZa
まあ、沖縄県がそんな気が回るわけないわな。 >消火設備
2019/10/31(木) 07:25:41.90ID:zQZdoTpja
>>337
催しの準備中だったらしいし、普通に漏電では?
彼奴らめの内ゲバなら直接攻撃か役所か学校か、その辺を狙うでしょ
2019/10/31(木) 07:27:28.76ID:5X+mvoTkd
比較的若い女性が「新・人間革命」を電車内で読んでいたでござる。
こわい
2019/10/31(木) 07:28:00.26ID:gifNNf+h0
国宝と違って再建された建物でも
消火設備の設置には制限があるのかね
まぁ今回の火事ではスプリンクラーや消化器程度じゃ
役に立たなかったかもしれないが
2019/10/31(木) 07:28:06.63ID:XNtsPySR0
いつぞやの大雨氾濫といいブラタモリに取材された場所は当たり年だな
2019/10/31(木) 07:28:28.26ID:teMFJAdh0
そろそろ安倍の陰謀説が流れる頃だなw
2019/10/31(木) 07:30:14.07ID:zQZdoTpja
>>349
どんな面白動機にしてくるやら
2019/10/31(木) 07:32:30.45ID:zn33aUWpa
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191030/3030004703.html
そしてあんまり関係ないが富士山の件
雪に埋まってたらしいから、雪から飛び出た岩と氷に何度も叩きつけられて全身ボロボロになったのか…
2019/10/31(木) 07:32:41.35ID:lSY4Q4+F0
募金とかしょうもないことやってないで、首里城に5000億円くらいぶちこめ。
2019/10/31(木) 07:32:53.97ID:c/Nt7R0B0
>>346

東京だと聖教新聞を読んでるのがいたりするので無問題だ。
2019/10/31(木) 07:34:35.46ID:AYc+nVrSd
>>346
顕正新聞よりはましだろう
2019/10/31(木) 07:35:09.15ID:kEQDFMwe0
ツイッターではすでに戦闘が開始されてる。
売国沖縄人に対する天の啓示だ。まあ馬鹿だから気が付かないだろうw
とかすごい事に
2019/10/31(木) 07:35:26.80ID:uKO3EJEQ0
24時間働けぇ〜 1.2万人で3交代?

デンソー有馬社長「24時間体制でソフトウェア開発力を強化」…東京モーターショー2019
https://s.response.jp/article/2019/10/24/327962.html
2019/10/31(木) 07:37:54.22ID:uKO3EJEQ0
ファイヤーと言えば、カエル野郎のとこで燃えて募金する意思だけ表明の案件はどうなったんですかね
マクロンも政教分離で国は金出さずに募金で建てるとかぶち上げてたが、集まったんだろうか
2019/10/31(木) 07:38:07.38ID:XNtsPySR0
>>351
なにやったらあの幅の道から滑落するのか不思議だわ

若い頃に砂走りを全力疾走した思い出
2019/10/31(木) 07:38:49.46ID:XaDdmRg10
何でいきなり燃えてんのよ…

>>356
日本は夜でもブラジルは昼だ?
2019/10/31(木) 07:39:45.10ID:amgyQOAVM
東京近郊から杉の木を切って持っていって再建に使おう

何? 他で材木の手当が付きそうだからいらない?
そんな事言わずに受け取ってくれよ。使わないなら余らせておいていいからさ。
春辛いんだよ
2019/10/31(木) 07:40:01.76ID:zn33aUWpa
正殿だけでなく北殿と南殿もほぼ全焼と発表、収蔵品の文化財もやられたか…?
その周りの門も被害受けてるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191031-00000068-nnn-soci
2019/10/31(木) 07:40:16.18ID:d1ZwiDnZa
トゥンベリってなんかゴキブリライクだな。
2019/10/31(木) 07:40:20.94ID:2sF5cY8v0
>>358
氷雪で覆われてるから滑ったらアウト
2019/10/31(木) 07:40:28.65ID:teMFJAdh0
滑る滑るとか言いながらズンズン進んで行ってたからな。
滑落したら死ぬって理解してなかったのでは。
2019/10/31(木) 07:40:44.55ID:AYc+nVrSd
最近の沖縄本島の住民の狂いっぷりを見ているとあまり可哀想とは思えない。
死人も出ていないようだし。
2019/10/31(木) 07:41:20.31ID:Rh2id5Rt0
>358
白く見えてるあれ全部ガッチガチに凍ったアイスバーンだぞ。
2019/10/31(木) 07:41:22.15ID:d1ZwiDnZa
あ、トゥンベリ虫ね。
2019/10/31(木) 07:42:31.42ID:kEQDFMwe0
>>365沖縄人もなんとも思ってないんじゃない。
2019/10/31(木) 07:42:35.74ID:WcxXdHZO0
>>255
コアが10少ないのにTDP一割しか下がらないのか
2019/10/31(木) 07:44:14.36ID:teMFJAdh0
>>368
誰も悲しんでなさそうな建物ではあるw
2019/10/31(木) 07:46:44.51ID:WcxXdHZO0
>>364
既に低体温症だった恐れも
判断力極端に落ちるからな

レス番間違った・・・
>>369>>265
2019/10/31(木) 07:51:45.04ID:399hceQ20
>>357
寄付の申し出は多かったものの実際に集まった額はその1割程度の模様

仏ノートルダム大聖堂、15日に火災後初のミサ 寄付金は1割止まり
https://www.afpbb.com/articles/-/3230140
2019/10/31(木) 07:55:15.70ID:1DUFkoXWd
>>361
なんだ復元品か
2019/10/31(木) 07:56:32.46ID:uKO3EJEQ0
あ、予想通り金集まっていない&石北会が余計な口出ししてる
寄付金は当初表明の半額程度は集まる模様

ノートルダム大聖堂、遠い再建の道のり 火災から半年
https://www.jiji.com/jc/article?k=20191016039241a&;g=afp
マクロン氏は革新的なデザインを望んでいる。
またマクロン氏は、2024年に開催されるパリ五輪に間に合うよう、同年春の再建完了を
目指している。工事自体の着工は2021年になる見通しだ。
既に6億1600万ユーロ(約730億円)以上が実際に振り込まれているまたは確定しており、
最終的な寄付総額は8億ユーロ(約950億円)に上る見込みだ。
2019/10/31(木) 07:59:37.38ID:WcxXdHZO0
フィアットがフランスのPSA傘下に入るっぽい
2019/10/31(木) 07:59:55.16ID:1DUFkoXWd
法務だいぢん辞職ですって
2019/10/31(木) 08:01:05.29ID:YRyPeyjCd
ノートルダムは再建したらモスクになってるんだろ
2019/10/31(木) 08:03:14.11ID:pqNFvMVy0
>>373
どうも復元時に「材料も忠実に」復元してたようでな…>>330
2019/10/31(木) 08:04:19.73ID:6GeHJLas0
FIATはイタリアそのものやと思っていたけどな。。。
2019/10/31(木) 08:04:32.41ID:YjAzYxSm0
>>372
https://www.afpbb.com/articles/-/3249366
それは発災直後の記事で、現時点で730億確定、最終的には950億の見込みだから
ほぼ申し出通りの寄付金が集まってるよ
2019/10/31(木) 08:06:30.62ID:o4eDn1Th0
平成4完成って
今仕事しているビルより新しいのか首里城
そんな悲しまなくとも
2019/10/31(木) 08:06:53.33ID:YjAzYxSm0
>>376
こらあかんな
典型的な法違反事例で、連座での失職さえあり得る
連続辞任はダメージでかい
2019/10/31(木) 08:07:33.26ID:1DUFkoXWd
>>378
よくわからんけどマジなの?
祟りぢゃ!バチが当たったのぢゃ!
2019/10/31(木) 08:13:03.16ID:YeLLIo5nM
チャイナマネーで余裕で再建できるっしょ
2019/10/31(木) 08:14:56.44ID:s8q35VU9a
>>383
元々は琉球由来の木を使っていたが、1992年当時の復元に全てを賄えず台湾檜も調達したようだ

https://okireki.muragon.com/entry/20.html

> さらに蔡温は、今後も永続的に建材を手に入れる為に、イヌマキを植林する他琉球全土から、御用材として、生育の優良なイヌマキを指定して、勝手な伐採を厳禁すると同時に、 指定外のイヌマキも伐採には山奉行の許可が必要とするなど保護政策を取ります。

> こうして以後、首里城の建材は、カシの木からイヌマキに変更されます。
2019/10/31(木) 08:16:25.60ID:kEQDFMwe0
でかい図体してるのにランカみたいなロリにデカルチャーとか言って
勃起してんじゃねえよこの変態。
2019/10/31(木) 08:20:24.84ID:hlPBfuav0
>>316
先手を打って共産党が社会不安煽ろうとしたとか言いがかりつけて解散させよう
2019/10/31(木) 08:21:15.13ID:1DUFkoXWd
>>385
へぇ、昔は伊勢神宮みたいな修繕してたのか
勉強になりました
2019/10/31(木) 08:21:15.14ID:7gYSrNtJd
>>351
性別の判断が出来ない

顔やらなんやらグチャグチャってことか
突起物はみんなもげたのだろうか
2019/10/31(木) 08:21:25.57ID:YjAzYxSm0
平成28年に完了したばかりの復元工事がまた見事に灰になったもので
総事業費108億円だったそうだが、今なら人件費の高騰で130〜150億円ってとこかな
2019/10/31(木) 08:21:26.53ID:c+nmT4Xsa
>>382
まぁ法務大臣が法令違反は…
2019/10/31(木) 08:22:07.66ID:YjAzYxSm0
>>391
このケース、例え本人が知らなくてもアウトって法律で規定されてるからね
2019/10/31(木) 08:22:37.50ID:ZMSV25Ho0
首里城大炎上(74年ぶり5回目)
2019/10/31(木) 08:22:40.70ID:o4eDn1Th0
そういえば韓国の法務大臣の後任ってきまったのか
2019/10/31(木) 08:22:49.60ID:c/Nt7R0B0
>>385

そろそろ伊勢神宮みたいに文化財保護用の木材を国費で育成する仕組みを作らないといけないかもね。
2019/10/31(木) 08:23:08.72ID:M96LiGIMa
城が落ちたのか
再建しろや
2019/10/31(木) 08:26:10.11ID:s8q35VU9a
>>388
潮風ゆえに20年単位でボッロボロになってた…



うん、在庫整理のために沖縄にレンタカーとして大量に投入された某斜めHな外国車にも納得だな!w
2019/10/31(木) 08:26:14.11ID:c/Nt7R0B0
>>396

再建といえば熊本城が本当の要塞みたいになっているよ。
石垣が文化財なのであと20年かかるらしいが。
399てst (アウアウクー MM43-HlVS)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:31.61ID:OtrrYK9kM
test
2019/10/31(木) 08:33:07.33ID:amgyQOAVM
>>375 >>379
フィアット・クライスラーの方が資産も収益も大きくね?
どっちが存続なのか
2019/10/31(木) 08:33:14.76ID:Dd/O0M3s0
>>381
そう思ったけど中にあるものが貴重だったんじゃないかな?
2019/10/31(木) 08:36:46.30ID:c/Nt7R0B0
>>401

本当に貴重なものは県立博物館にあって展示品はレプリカでしょう。
2019/10/31(木) 08:37:06.84ID:WcxXdHZO0
>>400
CEOはPSAだし取締役も6:5なのでPSAっぽい
フィアット側から持ち掛けたから立場弱かったかな
ルノーに振られた後だし
2019/10/31(木) 08:37:14.22ID:7gYSrNtJd
この前辞めたのみたいにギャラ出し惜しみして背中から刺されるよりかはマシというか
国が給料あげろってせっついてるんだから容認してもよさそうなもんだが
2019/10/31(木) 08:38:17.42ID:HT2D6Ky/a
地下とかに遺構が残ってて床がガラスになってて見れたりしたな>首里城
螺鈿細工とかの工芸品とかもあったし焼けちゃってるだろうぬ…
2019/10/31(木) 08:39:07.48ID:ZQeFAW08a
>>394
決まってない
当面空席にする模様
2019/10/31(木) 08:40:11.84ID:vK4kiyFMM
>>402
ならいいか

あの基地害知事が中国の業者に再建頼まないかなぁ
2019/10/31(木) 08:43:44.22ID:7gYSrNtJd
>>407
チャイナボカン実装で定期的に復元工事を受注っすか

ちょろいな
2019/10/31(木) 08:45:07.49ID:ZVJ3a2C7d
あの首里城は、なんちゃってレプリカだから、建物自体は実はなんの価値もない代物だ
2019/10/31(木) 08:47:02.78ID:c/Nt7R0B0
>>409

いや、前の修理に関わった大工に細かい監修を受けた本格的なものよ。
ただ、もう木材が手に入らない。
2019/10/31(木) 08:47:33.72ID:E03BT247d
>>407
ビザをおろさない
2019/10/31(木) 08:48:17.45ID:ou0asWf70
>>408
基本基礎工事しないから今度は風に吹かれて飛ぶんじゃね?(ホジホジ
413名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:23.11ID:tzOUVaVop
沖縄観光行って寄付してくるか
暖かいところ好きだし
2019/10/31(木) 08:49:22.70ID:MiafbGqSr
>>407
中華に作らせてそれを沖縄県民統合の象徴にするか…
415名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:51:02.53ID:tzOUVaVop
F-15JSIだとsu-35にはだいぶ優位に立てるんだろうかね?
2019/10/31(木) 08:52:00.65ID:jQIjMGAga
>>414
沖縄県民→琉球国民
では?
2019/10/31(木) 08:54:35.42ID:YjAzYxSm0
沖縄にも我が党支持者はいるし
現に我が党議員もいるのだからそこまで十把一絡げに見捨てないでも・・・
2019/10/31(木) 08:54:51.71ID:c/Nt7R0B0
一括交付金があるので再建のお金はあるだろうね。
まずどこがやられたか調査が必要だし、防火措置をとらないといけないけど。
2019/10/31(木) 08:55:53.18ID:MiafbGqSr
>>416
日本国民だろ現状では

何処までナショナリズムみたいの
育成出来てるかは知らんけど
2019/10/31(木) 08:56:22.76ID:M96LiGIMa
TBSは焚き火
フジは配電盤

時間帯都合良すぎませんか
2019/10/31(木) 08:56:50.71ID:o4eDn1Th0
スクラップアンドビルドでこの件はのし上がってきた
今度も立ち直れるさ
2019/10/31(木) 09:00:26.61ID:u6tAecqXM
>>419
意識高い系みたいな建前論で、
実態として民度も国への忠誠心も違うなら別国民とみなすのが妥当かもね
2019/10/31(木) 09:01:00.43ID:YjAzYxSm0
>>420
改修だかメンテだかの作業をやってたという情報もあるんで火元がどうなのかはまだわからんね
放火で盛り上がってる連中もいるが、まあおそらくは失火だと思う
2019/10/31(木) 09:01:45.39ID:VazMVeDlM
首里城残念だな、お金があればすぐ復興というわけでもないし
時間かけてでも、前向きに取り組むしかないんだろうが。
2019/10/31(木) 09:03:12.27ID:amgyQOAVM
>>415
Su-35はスペック吹いてるんじゃね?
強い事は強いんだろうが、どこまで本当なのか。
2019/10/31(木) 09:05:15.96ID:7gYSrNtJd
>>423
バカッターで俺がやったとイキってるのいるが本当なら命に気をつけろだし
嘘なら嘘で警察からマークされる人生スタート

アホやな
2019/10/31(木) 09:05:41.90ID:9/7WsH/0d
おはようございます。
二千円札まだ持ってるわ…
燃えちゃったのは仕方ないけど、木材は奈良や和歌山の檜とかではダメなん?
イヌマキ材は次(20年後くらい?)に使えばいいでしょ。
式年遷宮みたいに定期的に補修して技術継承と公共事業にするんじゃないの?
2019/10/31(木) 09:06:12.08ID:hlPBfuav0
しかしこれに対するデマとバカがどれだけ出るだろうね
とりあえず地元の中学生が焚き火してたのが燃え移ったというのと関係無いとこの写真乗っけて朝鮮人がやったというのと俺がやったっていうゆーちゅーばーは見た
2019/10/31(木) 09:06:16.18ID:M96LiGIMa
失われたものはあまりにも大きい
景観も良いし収蔵品もあったろうに
そして民族の象徴だ
2019/10/31(木) 09:06:48.08ID:msflW74F0
>>420
?「私は迎え火とか送り火を想起して、とてもアジア的だなと感じました。
2019/10/31(木) 09:07:01.13ID:GsGA2CQya
>>415
ネーミングセンスは完敗だと思う
JSI=ジャパニーズスーパーインターセプター
2019/10/31(木) 09:07:39.04ID:M96LiGIMa
>>428
既にTBSとフジで食い違ってるし
連中にとって真実とは鼻くそ程度の価値しかない模様
2019/10/31(木) 09:08:04.69ID:WcxXdHZO0
ロシア兵器は甘く見るわけにもいかないし
かといって言う通り信じてたら予算いくらあっても足りないし難儀
2019/10/31(木) 09:08:18.00ID:GsGA2CQya
>>428
とりあえず全員ニライカナイに送ればデマも治るだろう
2019/10/31(木) 09:08:33.40ID:pqNFvMVy0
>>416
さてここで琉球土民の生態を見てみよう
https://curazy.com/archives/248088
https://i.imgur.com/rUDZijj.jpg
https://i.imgur.com/udfXV3S.jpg

なお現実は修羅県や74県他と大差ない模様
https://i.imgur.com/K2GBUl5.jpg
2019/10/31(木) 09:09:46.96ID:teMFJAdh0
ムーチョの仕業にすればOK!
2019/10/31(木) 09:09:59.95ID:M96LiGIMa
>>431
地上攻撃能力を隠すハッタリ効かせたネーミング
2019/10/31(木) 09:11:05.81ID:YjAzYxSm0
後任は森ゆうこ氏か
2019/10/31(木) 09:11:24.17ID:hlPBfuav0
>>433
アメリカ「戦争になってから国内総動員して工場フル稼働で生産すればいい」
2019/10/31(木) 09:13:15.50ID:HT2D6Ky/a
>>438
森違いやそれ!
2019/10/31(木) 09:15:30.29ID:7gYSrNtJd
>>439
ロッキード&ボーイング「そんなに工場ないお」
2019/10/31(木) 09:15:48.56ID:u2U/zI9r0
>>410
木材が無いなら鉄骨造で作れ。わかったか。
2019/10/31(木) 09:16:53.26ID:s8q35VU9a
まぁみんな落ち着いて



パンツ見て和もうぜ(無理)
https://i.imgur.com/Bm8ZLQq.jpg
2019/10/31(木) 09:20:01.31ID:NFFU98MDd
菅ちゃん閥ボロボロやな
首相になったとしても人事は安倍首相頼りになりそう
2019/10/31(木) 09:20:17.70ID:wvMpaFZC0
>>442
これは商機、ドンのシノギか。舞鶴工廠で余った資材を沖縄に回す。
何処まで手広く商売をやっているんだ、全くぅ。(´・ω・`; )
2019/10/31(木) 09:20:34.23ID:ZQeFAW08a
>>433
東側の発言はとにかくガン無視して行動だけ信じればいい
大量配備したらガチ
少量ならブラフ
2019/10/31(木) 09:20:52.66ID:GjkulO6s0
おはようさん

>>420
首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
(抜粋)
>「首里城祭」の期間中
>首里城公園では、4日前の今月27日から毎年恒例の「首里城祭」が始まり、
>来月3日までの期間中、さまざまなイベントが行われているところでした。

>初日はおよそ700人による華やかな「琉球王朝絵巻行列」が行われ、
>今週末の3連休中の来月3日には、国王が、国家の安寧と五穀豊じょうを祈願するため、
>お寺を参詣(さんけい)した様子を再現した「古式行列」など多くのイベントが予定されています。

なんで、イベントの準備中にやらかしたとみるべきでは?
2019/10/31(木) 09:20:52.68ID:Z2gs3m2V0
>>410
本格的もなにも、当時の設計資料に相当するものは何もなく、古老の記憶に頼ったり、オリジナル当時の建築技術から
「たぶん、こうであったろう」な学術的想像の産物で、それに大工職人の意見を取り入れて、それっぽい構造のもんを
作ったにすぎない
跡地の基礎部分が当時のオリジナルで貴重であって、その上の構造物は観光資源としての見栄えも考慮したレプリカ、
学者が想像したフィクションの産物である事になんら変わりはないのよ
2019/10/31(木) 09:21:07.17ID:uJE7Fo4fp
>>403
またいくつかのブランドがなくなっちゃうんだろうな、ランチアみたいに
2019/10/31(木) 09:21:34.31ID:7gYSrNtJd
>>442
つまり大阪城にしろと
2019/10/31(木) 09:21:59.42ID:wXvK6yMBa
>>362
>>367
悪意を感じる
2019/10/31(木) 09:22:42.84ID:u2U/zI9r0
>>448
つまり「現代で造るならこうであったろう」として、鉄筋鉄骨コンクリート造で
正面は複合装甲入りでも全く問題が無いということだ。
2019/10/31(木) 09:23:25.22ID:9xJIXqezM
>>450
エレベーターも当然完備な
2019/10/31(木) 09:23:47.60ID:N4MzoBkY0
>>452
それでいこうぜ
アドバンスド首里城ということにしよう
2019/10/31(木) 09:24:42.68ID:uJE7Fo4fp
>>448
沖縄独立派の方たちの寄付でなぜか中国様式の首里城が再建されるのでしょう
2019/10/31(木) 09:24:53.71ID:NFFU98MDd
アル中怖いなー

丸山穂高議員、饗宴の儀で天皇陛下の前で酒飲み過ぎ泥酔か…永田町でも議員辞職要求高まる
https://biz-journal.jp/2019/10/post_126006.html
2019/10/31(木) 09:25:28.17ID:teMFJAdh0
>>445
いつの間にか舞鶴秘宝館として再建され鯨や梅の人のペニスが陳列されるとw
2019/10/31(木) 09:25:39.03ID:7gYSrNtJd
>>447
度重なるやばい台風で、普段以上に塩分含んだ雨水を食らった後だけに
電気的なもののショートから発火はあるよね

塩害怖いお
2019/10/31(木) 09:26:24.75ID:YpkMTK6G0
>>374
どーせなら、建築案に投票権代わりに金を積んで一番多い案に全ツッコミとかやらせたら、
アラブの石油成金どもがモスクに改造する案に全額振り込むかもよw
2019/10/31(木) 09:27:54.97ID:M96LiGIMa
>>447
イベントでやってきた慣れない出入り業者の配電盤から出荷か
ネズミとの合わせ技もありうる
ご安全にっ!
2019/10/31(木) 09:28:47.88ID:Z2gs3m2V0
>>452
元の復元からして、全部が木造建築では無く、正殿こそ木材選びから本格的に作ったが、周辺の建物は
鉄筋コンクリート構造で外観のみそれっぽく作っただけ

あの首里城のレプリカは、再建された当時でも観光資源としての見栄えを考慮した派手派手しいデザインで
歴史学者達からはずいぶんと批判もあったんだよ
2019/10/31(木) 09:30:08.40ID:Vod54wxj0
>>374 むしろ半額も集まってるのに驚愕なんですががが。
2019/10/31(木) 09:31:19.14ID:VoBnGdB30
>>431
かといって

◆ジャパニーズ◆スゴイ級インターセプター再び改善◆決断的な◆イヤーッ!!◆

とかいうものにされても困る(忍殺並感

>>448
記憶と考証に頼った復元後に
米国立公文書館から戦前の首里城のカラー映像が出て来て
「違うじゃねーか!」って話も出てたしなぁ
2019/10/31(木) 09:31:35.84ID:YpkMTK6G0
>>427
サイズさえ合えば適当な木でいいなら、一思いにコンクリートの柱で十分だろ。
いや、京都や奈良とかの木造建築物と同じ要領で組んじゃっていいってんなら別だが、それも嘘くさいしなぁ。
2019/10/31(木) 09:33:24.87ID:dlNCp+QJ0
グレタさん、環境賞受賞を拒否 「運動にこれ以上賞は必要ない」
10/30(水) 12:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000015-jij_afp-sctch

>北欧5か国の議会間の協力機関である北欧理事会(Nordic Council)が、スウェーデンの首都
>ストックホルムで授賞式を開催。スウェーデンとノルウェーがトゥンベリさんを受賞候補者に推薦し、
>トゥンベリさんは同理事会が毎年授与する環境賞の受賞者に選ばれた。
> しかしスウェーデン通信(TT)によると、受賞者発表の後にトゥンベリさんの代理出席者が会場で、
>トゥンベリさんは賞も賞金35万デンマーク・クローネ(約570万円)も受け取らないと表明したという。

【朗報】みんなのうらみさん、カネ目当てじゃなかった!
2019/10/31(木) 09:35:31.80ID:Z2gs3m2V0
>>463
再建当時に首里城の赤論争ってのがあったと思う
「赤じゃ無い」「赤だったけどあんな鮮やかな赤じゃない」「赤の方が見栄えがいい」
歴史マニアや学者さん達で、かんかんガクガクで論争やったと思う
2019/10/31(木) 09:35:31.85ID:hlPBfuav0
>>462
まあなんやかんや言っても宗教パワーは今でも凄いいうこっちゃ
468名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:02.20ID:tzOUVaVop
取り敢えず個人の意見だが、ざまぁ的な意見は他人から見て気分のいいものではない
大切な世界遺産だし募金をしようと思う
2019/10/31(木) 09:41:44.94ID:msflW74F0
>>465
??? 「そんな端金うけとれるか。4桁足して出直してこい」
2019/10/31(木) 09:43:11.96ID:Z2gs3m2V0
観光的な見栄えを優先しないで、フィクションでもいいから当時の技術や文化が伝わってくる
レプリカを作って欲しい
そうじゃないと中国に沢山ある歴史的建造物っぽい土産物屋と同じになってしまう
2019/10/31(木) 09:45:35.68ID:gifNNf+h0
>>465
オバマの平和賞じゃないけど
実績もないのに賞の先渡しは
普通の人なら気が引けて受け取らないよな
2019/10/31(木) 09:46:31.70ID:zn33aUWpa
>>373
中で展示していた琉球王朝時代の古文書や手紙類、更に焼き物なんかが被害にあってないかが問題
これらが灰になったら修復不可能、置いてあるのがレプリカなら問題ないのだが
2019/10/31(木) 09:48:33.12ID:wvMpaFZC0
>>457
被包感?
これが梅の人の……。(´・ω・`; )


全国の秘宝館が経営難で苦しんでいるそうですからねぇ。
かなまら祭的なイベントなら収益が出るんでしょうけど。
2019/10/31(木) 09:49:08.18ID:VazMVeDlM
>>466
日本の寺社仏閣と同じで、昔は朱塗りが普通だったのが
そのまま廃れたか、手入れしないで放置とかだったんかね首里城
あの頃の論争内容は覚えてないや。
2019/10/31(木) 09:49:57.22ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00491405-okinawat-oki
何?復元建造物なのにスプリンクラー未設置だと?
2019/10/31(木) 09:52:19.97ID:o4eDn1Th0
復元建造物でも世界遺産になるほうがびっくりだな
2019/10/31(木) 09:54:04.96ID:HT2D6Ky/a
>>465
この手のお気持ちテロリストはどうにかならんかの…
2019/10/31(木) 09:54:14.81ID:TbH2ILbea
>>476
世界遺産になってるのは復元建物の下(石垣とか)だよ
2019/10/31(木) 09:56:10.26ID:N4MzoBkY0
>>465
グレタ嬢よりも周辺の環境馬鹿な大人たちの醜悪さよ (ヽ'ω`) 見ていて情けなくなるね
2019/10/31(木) 09:56:18.66ID:KRfiaEdF0
>>476
ワルシャワ旧市街とか復元で世界遺産だよ
写真を参考に忠実に復元したらしいけど
2019/10/31(木) 09:56:57.75ID:YpkMTK6G0
>>465
デパートのおもちゃ売り場で駄々こねる子供にも何か賞を送ればぁ?
2019/10/31(木) 09:58:23.52ID:WcxXdHZO0
ドイツとデンマーク 最新戦車レオパルト2A7Vを受領
https://news.infoseek.co.jp/article/otakuma_20191030_04/
パワーパックの強化入ってるのか
MTU公式にはのってないけど1630hpあたりのMB873 Ka-502か?
2019/10/31(木) 09:58:43.66ID:YpkMTK6G0
>>480
アレは、割れた物を元に戻す作業を真面目にやったからな。

あ、首里城は燃えた炭素を集めてから作り直そう(木が育つまで放置って事だw)
2019/10/31(木) 09:59:26.89ID:HT2D6Ky/a
>>480
ワルシャワは人が住む市街地の復興を評価されてたからな
首里城周辺はぶっちゃけ現代的な市街地だ
2019/10/31(木) 09:59:44.24ID:/R2ucZxFd
>>476
韓国の土下座門は国宝なだけだっけか
2019/10/31(木) 09:59:56.65ID:GjkulO6s0
>>465
でも、ノーベル賞は貰うんでしょ。

某作家みたいに。(´・ω・`)
2019/10/31(木) 10:03:13.00ID:o4eDn1Th0
じゃあ江戸城跡も世界遺産に申請したらどうだろう
2019/10/31(木) 10:06:53.32ID:HT2D6Ky/a
世界遺産にすると後で弄るのがめんどくさくなるからなぁ
現代的な橋かけて取り消された遺産もある
2019/10/31(木) 10:09:28.60ID:KXQ/gKnRM
国連飛んだら
世界遺産とかもどうでもよくなるんだろ?
2019/10/31(木) 10:10:34.07ID:sNVkn1fK0
>>333
本体に手を入れられない分、ドレンチャーとか設置するんじゃなかったっけ?
発火の原因が外からの火なら十分機能しそうなもんだが。
2019/10/31(木) 10:10:40.99ID:7gYSrNtJd
>>469
ヨットでの渡航費用とスタッフの帰りの飛行機代、ヨットの修理代

総額いくらぐらいなんでしょ

この人ってまだアメリカにいんの?
2019/10/31(木) 10:11:07.61ID:dlNCp+QJ0
>>487
とどのつまり、陛下には京都にお帰りいただく、と?

京都人
「やっとあえるのですね」
「ずっとこの日を待ってました」
「陛下に会える日を…」
2019/10/31(木) 10:11:50.47ID:QPh8QDkia
>>119
ポストアポカリプス冒険モノがジャンルとしては一番近いかな
2019/10/31(木) 10:12:25.88ID:hlPBfuav0
>>489
とりあえず観光のネタにはなるのでどうでもよくない事はない
お前らの認定なんぞ受けんでも普通に観光のネタになっとるから別にいらんわと言うのならそれでもいいけど
2019/10/31(木) 10:14:27.93ID:o4eDn1Th0
>>492
東京捕囚が150年振りに解放されたと後の歴史書は記載するであろう
2019/10/31(木) 10:15:19.19ID:sNVkn1fK0
>>351
>9月5日には「東京から富士山山頂を目指す」というタイトルの記録が残っていて、このあと7日の
>「富士山山頂から御殿場に降りる」というタイトルなど、ことし5月からこれまでに富士山の登山に
>ついてライブ配信したとみられる記録が少なくとも26回残っています。

富士登山については全くの初心者ではなかったという事か。
高度馴化も済んでたから今回も登れちゃったんだなあ。

>また、本人とみられるツイッターのアカウントには、今回の登山の直前とみられる28日午前8時前に
>都内を出発して富士山五合目に向かうバスの乗車券の写真や、午前10時前にバスの車内で
>撮影したという写真などが投稿されていました。

いやこの時期登るんなら遅くとも午前8時には登り始めなきゃダメだろ・・・
2019/10/31(木) 10:15:20.40ID:PkLnFsFkM
ゲスト出演の日本人が文大統領を“口撃”、批判殺到で韓国テレビ番組が謝罪―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b755598-s0-c10-d0052.html
記事は、「韓国の公共放送KBSが25日に放送した時事番組が韓国社会に巨大な反響を引き起こした。
番組が招待した日本の専門家が激しい言論で文大統領を攻撃したからだ」と伝えた。

同番組では、産経新聞の解説委員が「日韓関係の原因は文大統領の歴史観」
「嫌韓があるから反日があるのではなく、韓国の反日があるから嫌韓がある」という趣旨の発言をした。
また、韓国の朝鮮日報の副局長は「1965年の日韓請求権協定で日本から受け取った金は
過去の歴史への賠償。その金で韓国は経済成長を遂げたのだから、それで被害者らに賠償すべき」
との趣旨の発言をしており、環球時報は「これが火に油を注いだ」と伝えた。

番組が放送されると、韓国では大きな反響があったといい、KBSのウェブサイトには
「売国番組の制作陣は謝罪必須。同局は番組を厳しく罰するべきだ」
「国営のテレビ局が親日メディアに成り下がり、日本の右翼人士にとんでもないデタラメを言わせた。
番組を即刻終了すべきだ。国の品格を著しく損なった」といった批判のコメントが数千も寄せられたという。
事態を受け、同番組の制作陣は28日に公式ウェブサイトに謝罪文を掲載。
番組編成の過程に問題があったことを認め、「謙虚に視聴者の指摘と批判を受け入れ、
今後は同様のことが起こらないようにします」と表明しているという。(翻訳・編集/北田)

-----------------
>産経新聞の解説委員

誰だよw
2019/10/31(木) 10:18:48.57ID:6u+1GddNd
休憩までの利回りはボチボチ増加。
2019/10/31(木) 10:19:02.54ID:HT2D6Ky/a
個人的にはメシの種のための遺産登録ってどうなんだとは思うがの
自然遺産じゃ無理だったから文化遺産で登録した富士山とか
2019/10/31(木) 10:20:31.17ID:N4MzoBkY0
>>499
富士山が大自然の遺産でないならなんなんやって感じはしますな
確かに日本人の文化にも大きな影響を与えてはいるが
2019/10/31(木) 10:20:54.25ID:6u+1GddNd
>>497
ムンさんを辞めさせない方策として、ムンさんを外からガンガン叩く方法が有効そうだな。愛国心を煽って支持率アップや!あと1ヶ月は頑張れ
2019/10/31(木) 10:27:08.47ID:9/7WsH/0d
>>494
認定を受けてなくても観光客来まくり…
ニセコのスキーリゾートか。
2019/10/31(木) 10:27:58.16ID:dlNCp+QJ0
>>497
産経の久保田るり子。

【日韓経済戦争】韓国公共放送に出演した産経記者の「正論」に猛批判! 番組スタッフが謝罪 韓国紙で読み解く
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/10/29371294.html?p=all
2019/10/31(木) 10:28:17.07ID:sNVkn1fK0
>>450
あれでも大阪最古のRC造建築物として貴重な代物なんやで。

しかしよくあんな目立つ代物が爆撃の標的にならなかったもんだ。
大阪造兵廠に近い分無視されたんかねえ。
2019/10/31(木) 10:29:26.77ID:qbKJnHWrK
>>389
発見されたのが上半身部分だけとかそんならすい
2019/10/31(木) 10:30:16.96ID:o4eDn1Th0
>>505
不動明か
2019/10/31(木) 10:30:25.92ID:dlNCp+QJ0
江戸城跡を世界遺産認定し、世界中の観光客に対して一生に一度は訪れて皇居の周りを反時計回りに
7周することを義務付けよう。
2019/10/31(木) 10:31:33.77ID:sNVkn1fK0
>>485
世界遺産にしたら由来を全部明かさなきゃダメになるじゃないですか。
そんなの民族の誇りが許さんでしょ。
2019/10/31(木) 10:34:28.33ID:sNVkn1fK0
>>500
たしか人の生活圏が近すぎてアウトだったような>自然遺産
2019/10/31(木) 10:34:57.50ID:dlNCp+QJ0
【ヤンデレ堕天使】ふたなりに愛されると上半身だけの惨殺死体になる【人類絶滅エンド】
2019/10/31(木) 10:35:02.91ID:VazMVeDlM
>>504
目標最初に爆撃したら、二回目以降困るじゃん
2019/10/31(木) 10:36:34.57ID:yhGo/hWgd
ポスト安倍の権力闘争が激しくなっているね
2019/10/31(木) 10:37:45.10ID:N4MzoBkY0
巨大権力者の次はいつも揉める。やむを得ない
2019/10/31(木) 10:38:00.05ID:Z2gs3m2V0
今の大阪城はゴモラに破壊されたお城として有名なので、それだけで世界遺産の価値がある
2019/10/31(木) 10:39:33.53ID:7gYSrNtJd
>>504
文化財っぽいのは標的から外していたような
>>505
レース中のグロシーンでオープンゲットするのがあるけど、そんな感じでもちぎれたんだろうな
こういう場合下半身は探してもらえるのかな
2019/10/31(木) 10:39:47.29ID:qbKJnHWrK
>>484
首里城単品じゃなく、沖縄全体の城趾ひっくるめての認定じゃなかったかな
2019/10/31(木) 10:40:45.50ID:zn33aUWpa
首里城火災まだ鎮圧できてないのか
2019/10/31(木) 10:45:30.84ID:6u+1GddNd
>>515
残酷だよな。同教徒の人間をぶち殺してるのに
2019/10/31(木) 10:45:43.82ID:0KMQK7T5a
>>501
「おれはしょうきにもどった!」
こうやろ?

しかし、こう的確に菅閥ばかりスナイプされているのをワザと選んで身体検査を甘くしたヤツがいるのでは…
誰とは言わんが
2019/10/31(木) 10:45:52.04ID:QJ9Mp4yQM
>>460
ネコを飼ってネズミ対策しよう_!
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-cABa)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:00.35ID:QsQ14oxi0
https://i.imgur.com/Frrc4iY.jpg
2019/10/31(木) 10:46:53.32ID:QPh8QDkia
>>360
伐ったらまた植わるぞ
2019/10/31(木) 10:47:24.08ID:8HseDbACM
>>521
Dやばすぎワロス
2019/10/31(木) 10:49:38.58ID:6u+1GddNd
とりあえず我が方的な大きなトピックスはコメ国さんの利下げだな。観測はあったから驚きはしないけど、これで1%ほど下がった形になるな
2019/10/31(木) 10:50:02.13ID:pflrn1+i0
やっぱりというかさっそく次いで首里城の件もアベノセイダーズおるなぁ
馬鹿が馬鹿晒すのはどうでもいいがせめて火が収まるくらいまででも黙っていられないもんなのか
2019/10/31(木) 10:50:25.32ID:QJ9Mp4yQM
>>482
A7Vと聞くとWW1の骨董品かと思ったよ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:50:55.05ID:lyvfblUA0
>>521
殺し屋がどうこう以前に、中抜きの話はワラエナイ・・・・・・・
2019/10/31(木) 10:51:18.57ID:QJ9Mp4yQM
>>492
南都でええんやで
リニアもくるし
2019/10/31(木) 10:52:48.06ID:3KXSGRwBp
>>525
森羅万象全ての事象は安倍総理が司るから当然だぞ____
2019/10/31(木) 10:54:35.36ID:QPh8QDkia
>>474
地中から出て来た大昔の瓦は灰色だったとかで
もう何が何やら
2019/10/31(木) 10:54:47.52ID:6u+1GddNd
>>529
アベノセイダーズもアッベによる創造物だからアッベの戯れなんだよなコレ
2019/10/31(木) 10:55:54.13ID:hlPBfuav0
>>506
かつて自分たちの存在を否定した身勝手な神と戦い、消される側の気持ちを知っていたのなら人類を見守る事もできたかもしれなかった
できかった
神と同じだった
おろかだったよ…
そこに巡る因果の如くやっぱり薄汚いデーモンは駄目だな!今度こそ滅ぼすわ!しに神の軍団が出現する
美しくあるがその後の滅びが約束されているロウソクの炎が消える寸前の輝きにも似た光景を最後に物語は幕を閉じる



と思ってその後バイオレンスジャック読んでたらお前あれ返り討ちにしたのかよ!あのデビルマンのラストは何だったんだよ!ってなる
まあかつて神に勝ったし明相手に無傷で勝利したみたいだからそれぐらい強くても納得はできるが
2019/10/31(木) 10:58:29.35ID:ZQeFAW08a
【沖縄】玉城デニー知事、韓国へ出発 観光業界の関係者と意見交換へ[10/31]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572486844/

同情が失せた
2019/10/31(木) 11:00:29.96ID:jY+UBGCi0
サイコレズの変遷

これが(初期の主人公達への視線
ttps://i.imgur.com/kCuTBUS.jpg

こうなって(ギャグイベ
ttps://i.imgur.com/JMMERpz.jpg

こうじゃ(最新
ttps://i.imgur.com/52N69bm.jpg
2019/10/31(木) 11:00:38.92ID:NY0Sdlx30
>>344
それマジらしいw
2019/10/31(木) 11:00:51.47ID:sNVkn1fK0
>>511
ああ、大阪造兵廠爆撃のためのランドマーク扱いか。
2019/10/31(木) 11:01:33.01ID:dlNCp+QJ0
デビルマンのラスト後
サタンが不動明を殺した後に大ボス神の軍団が現れサタン率いる悪魔軍団と最終戦争

最終戦争後のパラレルワールド

神が勝利、リセットされた世界→デビルマンレディー
サタンがかろうじて勝利、不完全ながら再生した世界→バイオレンスジャック
2019/10/31(木) 11:03:05.56ID:6u+1GddNd
>>533
お前はいいやつだな…同情する優しさがあったのだから…
2019/10/31(木) 11:03:41.15ID:hlPBfuav0
>>533
出発したの昨日だからそれに対して文句言うのは無茶やぞ
2019/10/31(木) 11:04:35.87ID:ZQeFAW08a
>>539
よく読んだらそうだね
指摘ありがと
2019/10/31(木) 11:07:17.33ID:VazMVeDlM
年末調整していて気が付いたけど
家屋の保険、地震以外は税制改正で控除の対象外なのな
今年に入って水害頻発だけど、間が悪いとはいえ
財務ってろくなことしない官庁だな。
2019/10/31(木) 11:07:21.98ID:k+yOIE9t0
どこの田舎だよ!!(逆ギレ)
2019/10/31(木) 11:07:56.80ID:VazMVeDlM
>>535
ドレンチャーは設置されていたはずだが
2019/10/31(木) 11:08:48.31ID:6u+1GddNd
>>543
点検してなさそう
2019/10/31(木) 11:12:44.83ID:teMFJAdh0
沖縄は日本じゃないから観光に来てくれとでも言うのだろうかw
2019/10/31(木) 11:12:49.94ID:sNVkn1fK0
>>541
あそこの目的は税収額じゃなくて税収率を上げる事だから。
率の増加を額の増加につなげるのは自分たちの仕事じゃないと本気で考えてるんだろう。
銀行と同じやね。 銀行と違って営利目的じゃない分、改善も期待できんけど。
2019/10/31(木) 11:14:42.13ID:e14nmkPB0
君たちまだ民主党の幻影に怯えているのかね?
2019/10/31(木) 11:14:57.62ID:bAfVkQzzr
>>544
もしかして手動だったとか?
2019/10/31(木) 11:15:22.35ID:XNtsPySR0
おぐほぉ〜

アメリカ中央軍!バグダティを暗殺してみた(ツベ風)



https://www.defense.gov/explore/story/Article/2003960/central-command-chief-gives-details-on-baghdadi-raid/
2019/10/31(木) 11:17:42.73ID:qbKJnHWrK
わが党とカスゴミが存続している限り、あの悪夢が再来する可能性は微粒子レベルにしろ存在するからな
今のうちに徹底的にすり潰してゼロにしないと
2019/10/31(木) 11:19:15.84ID:qbKJnHWrK
あ、名前抜けた
デニー知事のあれはどっちかつーと法則発動と言った方が
2019/10/31(木) 11:19:31.93ID:N4MzoBkY0
>>549
45秒で何ができるー?
バグダディ暗殺はやれるはず!
2019/10/31(木) 11:20:21.53ID:NY0Sdlx30
>>532
最終決戦も天使の軍団侵攻もデビルマンレディーで無かったことになってるからw
2019/10/31(木) 11:27:05.99ID:YjAzYxSm0
文化財は報知設備は義務づけられてるが消火設備はね・・・
2019/10/31(木) 11:27:13.56ID:Rh2id5Rt0
>553
「終わらせる」事ができない病としてはケン・イシカワと同類なんではなかろうか。
2019/10/31(木) 11:27:23.17ID:7gYSrNtJd
ゆで理論と永井豪ワールド

ファイッ!
2019/10/31(木) 11:27:37.63ID:o4eDn1Th0
>>555
それをいったら幻魔大戦はどうなるんだよ
2019/10/31(木) 11:29:09.96ID:crAKGQgdd
>>547
だってあれ政治テロ予備軍でしょう
2019/10/31(木) 11:29:52.41ID:PkLnFsFkM
慎重勇者の4話見たんだが
「女神ウイング!」
の元ネタは何か
マジンガーZかな
2019/10/31(木) 11:30:49.34ID:YjAzYxSm0
>>544
それはちょっと侮辱が過ぎる
法定点検義務があるのだから定期的な点検と報告はされてて当然
撤回すべき発言だ

ただね、ドレンチャーも放水銃も、建物の外から水をかける設備なのよ
これは自然の風雨だってあるんだから別に問題ない
文化財で設置義務の例外規定は屋内設備の話なんだ
2019/10/31(木) 11:31:05.14ID:NY0Sdlx30
LCCに再発防止の要望書…トイレ行けない電動車いす男性の搭乗を拒否

電動車いすを使う兵庫県の男性が、シンガポールの格安航空会社(LCC)「ジェットスター・アジア航空」に
搭乗を拒否されたのは人権侵害だとして、日本弁護士連合会は、29日付で同社に再発防止を求める要望書を送付した。

日弁連によると、脳性まひの障害がある男性は2014年、タイから帰国する際、機内で単独でトイレに行けないとして搭乗を拒まれた。
男性は翌日、乗客の一人を同伴者として搭乗し、帰国した。

要望書は、同社が日弁連の照会に「トイレなどの介助はしない」と回答したとして、障害者への合理的配慮を目指す国連の
「障害者権利条約」の理念に沿っていないと指摘。従業員らに、同条約の趣旨や、障害者の移動の自由の重要性について理解させることなどを求めた。
同社は「提案内容を丁寧に確認する」などとコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00050107-yom-soci


拒否されても仕方ないとゆうか当然で障碍者ってことを盾にして文句をいうクレーマーだとおもいますた
2019/10/31(木) 11:31:37.66ID:Xq55MbHn0
>>559
正義のヒーローデビルマンじゃないでしょうか?
2019/10/31(木) 11:31:48.79ID:VazMVeDlM
>>544
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017526.html

ドレンチャーに放水銃があったようだけれども
正常に作動したかどうかは、まだわからないみたいね
木造で初期消火に失敗すれば、あかんということになるかなあ。
2019/10/31(木) 11:31:53.07ID:wvMpaFZC0
デニーさん、詰んでるなぁ。


105 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 11:11:59.40 ID:c8vksDtn0
>>39
> 首里城の管理は今年の2月に国から沖縄へ移行
> https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。

 県土木建築部の担当者は「県が主体となって両施設の利活用の幅を広げることで、地域の活性化につなげていきたい」と話した。


それでキャンドルイベントか(´・ω・`)
2019/10/31(木) 11:32:31.42ID:n+fXBCo20
デビルマンレディーといえばアニメ、かなりエロかったなぁ。地上波の限界まで攻めてたわ
いかにも90年代末なアニメ
2019/10/31(木) 11:32:56.54ID:XuqGTCDla
>>490
動作確認は出来てないがドレンチャーはあった模様
2019/10/31(木) 11:33:48.94ID:N4MzoBkY0
>>561
普通の航空会社ならともかく、LCCやからなぁ・・・
サービスにはコストがかかるという事実を考えれば、手厚いサービスはLCCの基本コンセプトを破綻させる
2019/10/31(木) 11:34:34.41ID:/I8ImvSB0
>>431
ツヨイ・タタミ・ケン使いのカラテ迎撃機とな?(フンッハー
2019/10/31(木) 11:36:51.11ID:n+fXBCo20
>>153
裸にネクタイだろ。止められたら、わが民族の礼装をバカにするのかって言ってやればいい。
実際、格式高い所ほど民族衣装には触れず障らず。触れれば後々面倒だから
2019/10/31(木) 11:37:02.30ID:sNVkn1fK0
>>557
平井和正はね・・・
2019/10/31(木) 11:37:09.96ID:NY0Sdlx30
>>555
風呂敷広げすぎての裏荒野みたいな(ヲイ

>>559
デビルマンの制作過程で出来たのがマジンガーZなのだがどうなんだろう
2019/10/31(木) 11:38:20.07ID:VazMVeDlM
>>564
ぶっちゃけ、県イベント準備絡みなら
本当の原因は分からんかもね
消防も所詮地方行政の傘下だし
明らかにおかしい不審火でも
電源系が原因とされることもあるし。
2019/10/31(木) 11:39:06.15ID:sNVkn1fK0
>>561
介助サービスは割増料金を設定すればいいのだ。 正規料金並みの。
2019/10/31(木) 11:39:59.67ID:YjAzYxSm0
>>573
だな
LCCのコンセプトから言えば、義務以外は別料金のオプションにするのが妥当
2019/10/31(木) 11:40:28.07ID:vNNI91Xy0
寺は燃えるものだがまさか城が燃えるとは…

結構燃えてるわ城
2019/10/31(木) 11:40:35.52ID:sNVkn1fK0
>>564
しょせん客寄せ用のレプリカだしってことかね>県への移行
2019/10/31(木) 11:40:46.54ID:n+fXBCo20
ここ最近の沖縄の降水量は知らんけど、乾燥してたんかねぇ
2019/10/31(木) 11:41:18.13ID:VazMVeDlM
>>561
そういえば、名古屋城はEV接地の方向性で行くとか

でも違うと思うんだけどな、それなら鉄骨かRC造の再建で良い
熊本城がそうなんだから。
2019/10/31(木) 11:41:36.82ID:GjkulO6s0
>>561
これ、事件があった頃にですがで話題になってたよーな。

たっしかタイでお楽しみされた人だったよーな。 (;・∀・)
2019/10/31(木) 11:41:52.12ID:/I8ImvSB0
>>482
2A7V=2*(A7V)、つまりこいつが2台分か。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Bundesarchiv_Bild_146-1974-050-12%2C_Westfront%2C_deutscher_Panzer_A7V.jpg

◆戦闘力大低下◆100年前に逆戻り◆徹底的なアナクロニズム◆
2019/10/31(木) 11:42:49.44ID:NY0Sdlx30
沖縄の首里城火災は鎮圧状態に
10/31(木) 11:37配信

那覇市消防局によると、首里城の火災は31日午前11時ごろ、鎮圧状態になった。

【関連記事】
変電所にヤモリ、京急運休 停電発生、7.5万人影響
東京の2郵便局幹部が切手着服、数億円分か
母涙で「1カ月後に結婚式。娘は出産夢見ていた」 名神6人死傷事故で求刑
性的少数者カップル、転居しても証書有効 熊本市と福岡市が新制度
女子高生のネクタイつかんで引っ張り胸なで回す 強制わいせつ容疑で男逮捕 /市原
最終更新:10/31(木) 11:37

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000070-kyodonews-soci



どれが首里城に関連した記事なんだろう
2019/10/31(木) 11:42:58.45ID:/I8ImvSB0
>>497
おまエラの国に損なうほどの品格があるんかよ(侮蔑
2019/10/31(木) 11:43:08.47ID:PkLnFsFkM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
2019年10月31日 3時48分

31日未明、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された「首里城」から火が出て、
城の中心的な建物の「正殿」などが全焼しました。
城内では火の勢いはおさまりつつあるものの、一部の建物は現在も燃えていて、
消防が消火活動を続けています。


首里城が赤いのは間違えだったそうなので、再建するときは考証した方がいいよ

http://www.traveler-map.com/14962#siteiti2
>昔の首里城は今と違い、木で出来ている部分(建物の壁の部分)は木の色で着色はされておらず、
>屋の瓦も赤ではなく灰色の瓦が使用されていました。
2019/10/31(木) 11:43:36.73ID:GBSU3dqq0
ノートルダムの鐘の声、諸行無常の響きあり
首里城正殿の壁の色、盛者必衰の理を表す
2019/10/31(木) 11:45:17.14ID:/I8ImvSB0
>>485
手足の生えたビホルダー?
2019/10/31(木) 11:45:22.94ID:NY0Sdlx30
>>579
ドンが怒ってたと記憶・・・

ところで、きしめんを味噌ラーメン(モツ煮)スープで食べようとおもうのだがどうでござる?
2019/10/31(木) 11:46:00.98ID:zn33aUWpa
>>577
どっかに湿度69%とか書いてあったような
2019/10/31(木) 11:47:10.88ID:sNVkn1fK0
>>583
単に退色しただけでは?>木の色
2019/10/31(木) 11:48:19.17ID:PkLnFsFkM
沖縄観光に打撃

他に見るものないのか…
2019/10/31(木) 11:48:55.39ID:n+fXBCo20
>>587
そんなもんですか
2019/10/31(木) 11:49:38.81ID:VazMVeDlM
>>581
>変電所にヤモリ、京急運休 停電発生、7.5万人影響
今日、やたら横浜駅が混んでいたのはこれか
2019/10/31(木) 11:52:00.77ID:n+fXBCo20
>>589
沖縄って行くのが目的みたいになってるから、行ってみると意外と見る物が無い
戦跡巡りなんて修学旅行客くらいしか行かんし。
2019/10/31(木) 11:52:09.09ID:3KXSGRwBp
沖縄、べつに首里城がメインでもなかろ<観光
2019/10/31(木) 11:52:09.34ID:PkLnFsFkM
西本豪 @7sberry

首里城の歴史をまとめてみました。

・創建年代不明
・1453年1度目焼失
・1660年2度目焼失
・1709年3度目焼失
・1945年アメリカの砲撃で4度目焼失
・1958年再建開始
・1980年代本格的な復元開始
・1989年正殿他の再建

こうしてみると火事との闘い。

------
愛知城みたいにコンクリートで作ればいいのに
2019/10/31(木) 11:52:47.59ID:teMFJAdh0
再び再建する時は、自由の女神像や大観覧車も付けようw
2019/10/31(木) 11:53:22.55ID:YjAzYxSm0
>>590
直近のデータなら簡単に調べられる
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91197.html
2019/10/31(木) 11:55:31.67ID:GjkulO6s0
>>586
>味噌ラーメン
ええんとちゃうの?

卵とトッピングすれば尚更グー ( ´∀`)bグッ!
2019/10/31(木) 11:56:05.48ID:VazMVeDlM
>>594
本州・四国・九州は、消失したら戦がなければ
たいてい放置なのに琉球は金あるの。
2019/10/31(木) 11:56:57.50ID:NY0Sdlx30
首里城全焼「非常にショックだ」 衛藤沖縄相 再建へ内閣府が音頭

首里城全焼を受け、衛藤晟一沖縄担当相は31日午前、国会内で琉球新報などの取材に応じ
「首里城は沖縄の文化や伝統、歴史が凝縮した、まさに沖縄のシンボルだ。

正殿や北殿、南殿などが焼失し大変、心を痛めている。非常にショックだ」と語り、驚きをもって受け止めた。
「一刻も早く再建しないといけない。内閣府としても音頭を取り、国土交通省や文部科学省とも十分協議し、
県とも相談しながらやりたい」と述べ、首里城を再建する意向を示した。
 
衛藤氏は「一刻も早く(火災現場に)行きたい」と述べ、早期に現場視察する考えも明らかにした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000022-ryu-oki


基地問題とセットで要求するデニーが見えるw
2019/10/31(木) 11:57:01.79ID:/R2ucZxFd
>>592
2月頃に行ったときは、古宇利島とか繁華街から離れた所に行ったな
賑わってる所は特に…
2019/10/31(木) 11:57:15.39ID:pflH1Z5pd
>>492
京都人が言うと真逆の意味やで
2019/10/31(木) 11:57:22.02ID:sNVkn1fK0
>>589
リゾート扱いするには人が多すぎるのだあそこ。 人口が30万人くらいならいい感じの南の島なんだがな。
2019/10/31(木) 11:57:31.40ID:IoUYk2Maa
おまたせしました…
https://i.imgur.com/QGk8XPW.jpg
2019/10/31(木) 11:57:32.79ID:VazMVeDlM
>>586
きしめんやうどんを、ラーメンのような
スープで食べるの最近よく見るね
沖縄そばみたいなもんなのかな。
2019/10/31(木) 11:57:47.54ID:PkLnFsFkM
謎カーボンで再建しよう
2019/10/31(木) 11:58:15.16ID:nQ2C++BgM
沖縄は、本島ではなく
八重山宮古の諸島に行くのが正解
2019/10/31(木) 11:58:37.48ID:NY0Sdlx30
>>597
ありがと、ドンは味噌好きなんだな(不味かったら恨む
2019/10/31(木) 11:58:55.66ID:KE47OAb40
おお、ジョンストンも発見したのか

Vulcan Inc.@VulcanInc
The WWII destroyer was found on the edge of the Emden Deep in the Philippine Sea.

WWII destroyer located by Paul Allen’s research vessel is deepest shipwreck ever discovered
https://www.geekwire.com/2019/wwii-destroyer-located-paul-allens-research-vessel-deepest-shipwreck-ever-discovered/
https://cdn.geekwire.com/wp-content/uploads/2019/10/Screen-Shot-2019-10-30-at-10.34.04-AM-768x437.png
https://youtu.be/324d24jyoeM

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1189674726341435393/pu/vid/1280x720/2etn7NWXoaYppn5u.mp4
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/902/76/N000/000/011/154669518462417543178.jpg

沈没船発見の最深記録らしい
2019/10/31(木) 11:59:16.02ID:/R2ucZxFd
>>599
安部の思想的ブレーンってマスコミが言ってる人かw
デニーよりも早く現地入りするんだろうなw
2019/10/31(木) 12:00:01.81ID:KE47OAb40
>>586
茹でた麺にかけるだけだとスープとのなじみが悪いと思うのでちょっと煮込んだ方がいいかも
2019/10/31(木) 12:00:10.95ID:NY0Sdlx30
>>604
それは知らんかった
2019/10/31(木) 12:00:23.41ID:n+fXBCo20
>>602
ハワイやグアムのつもりで行く人の、なんと多い事か
で、コレじゃない感からリピーター率が低い
2019/10/31(木) 12:00:45.07ID:GjkulO6s0
>>607
ん、適当(w

きしめんとか普段食べないし。(´・ω・`)
2019/10/31(木) 12:01:03.37ID:KE47OAb40
>>599
再建するんだろうけど年々用材の入手が難しくなっているからなぁ
たいへんそう
2019/10/31(木) 12:01:18.18ID:Xq55MbHn0
名古屋駅前のうどん屋さんで味噌煮込みうどん食ったら麺が生煮えだった時あります
2019/10/31(木) 12:01:49.81ID:TV6h49Ck0
>>564
まぁ、最近は財務省やら自治体の長がうるさいんで、この手の歴史的建造物などの
有効活用と称して危ない感じのイベントに貸し出すことも多いみたいなんで、
首里城クンの犠牲を教訓に見直しが必要な部分があれば是正してもらいたいがの。

>>592
首里城以外で一般人が行きそうな観光施設となると、あとは美ら海水族館くらい
かのぉ?
2019/10/31(木) 12:02:22.17ID:QcCAP/o90
首里城炎上の街角インタビューで沖縄の心は政府や安倍総理に踏みにじられまた火事で燃やされた。
沖縄が何をしたというのだ!と老人が怪気炎を上げてたがあれが沖縄の一般人とは思えない。
2019/10/31(木) 12:02:30.73ID:NY0Sdlx30
>>610
・・・ん、煮込んでみる

>>613
ドンのソウルフードじゃないのか!
2019/10/31(木) 12:02:44.74ID:GjkulO6s0
>>612
沖縄の離島の方が良いって感じになっているよね。

東京や大阪から直行便も飛び始めたし。
2019/10/31(木) 12:03:12.79ID:HT2D6Ky/a
南部は人も車も多いからなぁ>沖縄本島
中北部のリゾートでゆっくりするのもありじゃない?
2019/10/31(木) 12:04:24.35ID:KE47OAb40
>>618
ついでに生卵を落としてみよう!
あと、あればネギの小口切りをたっぷりと
2019/10/31(木) 12:04:27.25ID:n+fXBCo20
>>619
ドンのおかげにてござりまする
2019/10/31(木) 12:04:52.05ID:ZQeFAW08a
>>617
逆に首里城に政府が何をしたというのか…
2019/10/31(木) 12:05:32.51ID:AYc+nVrSd
>>558
立憲民主党とかもろ革マル派が潜り込んでるしな。
枝野からして革マルの隠れ蓑と化してるJR東労組から献金を受けてるし。
2019/10/31(木) 12:06:23.83ID:NY0Sdlx30
>>617
嘉手納の道の駅にいると似たようなのが現れて絡んでくるのがいるから沖縄のデフォだとおもってた

>>621
ネギたっぷりは俺のデフォです

生卵投入なら晩餐にしよう!
2019/10/31(木) 12:07:29.98ID:GjkulO6s0
>>618
>ソウルフード
なんば駅前にある安い立ち食いうどん屋です。(´・ω・`)
2019/10/31(木) 12:08:39.12ID:QcCAP/o90
ドンがきしめんなどという貧乏人の食べ物を食べるはずがないのはわかってるから。
まあ金粉を練りこんだ麺は食べてるようだが・・・・
2019/10/31(木) 12:09:56.03ID:B77cQT5NF
なお沖縄そばはごく普通のおいしさではあるがあくまで普通なので
石垣牛とか肉食え肉

お魚は熱帯の淡白なのが多いので、好みは分かれるかな
マグロに関しては石垣あたりで獲れるので結構良かった気がする
2019/10/31(木) 12:10:14.05ID:n+fXBCo20
>>617
全国から活動家の敗残兵が集まってるからぬ。
彼らにとっては、もう下がる場所が何処にもないから。
2019/10/31(木) 12:10:45.16ID:QcCAP/o90
なんで日本のせいで二度首里城が燃えた事にすり替わってるんだw
パヨク狂いすぎだろw
2019/10/31(木) 12:10:54.18ID:NY0Sdlx30
>>626
半額シールが無いから駄目です!
2019/10/31(木) 12:11:02.34ID:wvMpaFZC0
>>572
消防はちゃんと原因を発表してもらいたいね。

あと、どの面下げてデニーさんは、国に再建費の支援を要請するんでしょうか。(>_<)
2019/10/31(木) 12:11:57.85ID:nQ2C++BgM
釣りとかダイビングが趣味でも無い限り
南の島は、一回行けばいいや感が強い
2019/10/31(木) 12:12:06.56ID:AYc+nVrSd
>>550
小池による希望の党結成からの我が党大分裂は魔人の謀略という噂
2019/10/31(木) 12:12:14.02ID:KE47OAb40
>>632
中国様におねだりするのはどうだろうか______
2019/10/31(木) 12:12:25.30ID:n+fXBCo20
沖縄でお勧めは、米軍向けで始まった鉄板焼き。ちょっと値は張るが肉もシーフードも旨い
見ていて飽きないし
2019/10/31(木) 12:12:48.56ID:GjkulO6s0
>>627
未だに美味いきしめんに出会ったことがない (´・ω・`)

>>631
周囲のお店に比べてお値段半額だからいいの!!
2019/10/31(木) 12:13:15.70ID:NY0Sdlx30
>>632
内閣府が音頭取ると言ってるので出番なしだったりするかもw
2019/10/31(木) 12:13:35.08ID:zgxoyFgiK
>>589
米軍兵士とかフェンスの向こうの野砲とか色々あるよ!
2019/10/31(木) 12:14:19.32ID:pqNFvMVy0
>>627
民国できしめんと伊勢うどんは本物を求めてはならん

なおドンは名駅前にヘリで乗り付け新幹線ホームのスタンド(天ぷら揚げ設備がある)で食う模様

>>626
もしかして南海東通入ってすぐでっか
https://i.imgur.com/POdQ1vK.jpg

*某ショーパブ健在時は嬢に密かな人気を博していた模様。麺は最低に近いが出汁が最高
2019/10/31(木) 12:14:53.52ID:bAfVkQzzr
>>589
姫路城の無い姫路くらいのダメージはあるのでは
2019/10/31(木) 12:15:04.89ID:NY0Sdlx30
>>637
周囲のお店に比べてお値段半額なところに半額シールであってこそのドン!

ドンと半額シールは切っても切れない連理の翼なの!
2019/10/31(木) 12:15:58.27ID:GjkulO6s0
>>640
おっさんがカレーうどん押しでうざい所(w

お金がある時はビックカメラ前の通りにある所で加薬御飯セット♪
2019/10/31(木) 12:16:28.64ID:QcCAP/o90
ドンが食すA5のでかいステーキがのっかったあの麺類は麺類と言っていいのだろうか?
2019/10/31(木) 12:16:29.58ID:NY0Sdlx30
>>639
沖縄へ行っても嘉手納と普天間しかいかない俺
2019/10/31(木) 12:17:09.15ID:3KXSGRwBp
>>629
尖閣が残っておるではないか、ゆけ
2019/10/31(木) 12:17:32.00ID:Sg3eCQr5d
うちの親が沖縄旅行に行った感想は飯がまずいだったなあ
ハズレの店引いたんだろうか
648名無し三等兵 (スププ Sdea-JnfH)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:17:33.86ID:zWAXNs2ld
>>636
国際通りでステーキと伊勢海老食ったのは覚えてるわ
2019/10/31(木) 12:17:59.83ID:crAKGQgdd
>>641
まぁピラミッドの上に移設したんじゃ仕方あるまい
2019/10/31(木) 12:18:29.05ID:B77cQT5NF
お酒に関してはオリオンビール飲め
泡盛は基本水割りで飲め

あとルートビアは個人的には外せない
A&Wってハンバーガー屋で何か頼めば飲み放題だから何がなんでも飲め
2019/10/31(木) 12:19:59.83ID:wvMpaFZC0
>>635
なんだかんだで、中国のお大尽がポンと出しそうで怖いわ。
2019/10/31(木) 12:20:56.34ID:zgxoyFgiK
名古屋城にエレベーターとか、当初の木造再建の文化財云々の意義が失われてマジムダ使いなので
河村市長には再考を求めたい
2019/10/31(木) 12:23:25.72ID:JKbI4OLwp
>>350
台風に対する対応の不手際から目をそらせるためあたりだと予想
2019/10/31(木) 12:23:55.11ID:AYc+nVrSd
>>592
那覇のロリ風俗とか?
俺は沖縄行くならその金で台湾に行くわ。安上がりだし飯もうまいし。
2019/10/31(木) 12:23:55.61ID:Sg3eCQr5d
名古屋城に軌道エレベーターを設置すれば大変有意義なものとなるのだ
2019/10/31(木) 12:24:27.71ID:zn33aUWpa
>>589
美ら海水族館とか色々ある
首里城がやっぱり目立つが…
2019/10/31(木) 12:26:35.47ID:AYc+nVrSd
>>584
奢れるものも久しからず ただジンバブエのムガベのごとし
猛きものもついには滅びん ひとえにリビアのカダフィに同じ
2019/10/31(木) 12:27:30.34ID:zgxoyFgiK
>>645
あとはサープラスショップでお土産を買えば大満足なのだ
2019/10/31(木) 12:28:58.23ID:QcCAP/o90
沖縄の女はケツが軽いから飲みに誘えればやれるらしい。
そう・・・・飲みに誘えれば……
2019/10/31(木) 12:30:36.25ID:KE47OAb40
>>642
>連理の翼

混ざってるぞw
つ「比翼の鳥 連理の枝」
2019/10/31(木) 12:30:41.42ID:AYc+nVrSd
>>599
魔人「再建補助金と基地問題はセットな(暗黒微笑)」
662名無し三等兵 (スププ Sdea-JnfH)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:30:59.98ID:zWAXNs2ld
>>659
沖縄の女は酒が強そうだな
酒に弱いのでパス
2019/10/31(木) 12:31:42.22ID:RdRZVa11d
>>547
過ちは繰り返しません、という観点から欠史三代は末代まで語り継がないといかんのです。
2019/10/31(木) 12:31:46.96ID:yUNbydLoM
>>652
高い場所がいいならテレビ塔があるだろ名古屋
2019/10/31(木) 12:31:54.53ID:awhupv6y0
沖縄は丁度雨降ってたからなのか、なんかでかいカタツムリが大量にいて気持ち悪かったのが一番の思い出。
しかもあいつら毒持ってるって話だし観光地ならちゃんと駆除しろよ、ってのが正直な感想。
2019/10/31(木) 12:32:42.15ID:XuqGTCDla
>>654
実は一大風呂街だ→那覇
2019/10/31(木) 12:33:34.77ID:QcCAP/o90
>>665寄生虫がいるのでかたつむりを触って手で洗わずに食事したりするとマジでひどい目に合うらしい。
2019/10/31(木) 12:33:43.97ID:AYc+nVrSd
>>659
むしろガチガチの儒教社会だから余所者には冷たいのでは?
ただ、物価が安いので風俗は安そう。
2019/10/31(木) 12:33:53.44ID:4rhxUJggF
日本人がいくならハワイ>沖縄
2019/10/31(木) 12:34:25.66ID:n+fXBCo20
>>645
沖縄、最近はレアな機体あまりないからねぇ。
30年以上前なら嘉手納でSR-71観れたけど
2019/10/31(木) 12:34:51.17ID:zgxoyFgiK
フィリピンから残留日本人二世と名乗る輩が無国籍状態なので日本国籍くれと来日してるらしいの
NGOの手引きで
パヨク共も次から次へとよく見つけてくるな

フィリピンにフィリピン国籍を頼めや!
2019/10/31(木) 12:36:39.01ID:n+fXBCo20
>>661
沖縄側が今回の件を奇貨としてそれを言ってきたら面白いと思うわ。
正直、徹底抗戦しても先は見えてるんだし得る物得た方がりこうってもの
2019/10/31(木) 12:37:10.89ID:wvMpaFZC0
>>671
背乗りも居るんだろうな。(´・ω・`; )
DNA鑑定必須にして欲しいが、それも人権侵害として却下かな。
2019/10/31(木) 12:37:30.07ID:awhupv6y0
>>667
毒じゃなくて寄生虫でしたか訂正ありがと。
住宅地の普通の歩道に大量に湧いてるのは正直グロかった。
2019/10/31(木) 12:40:06.97ID:QcCAP/o90
>>674口から入って脳の中枢に入り込むらしい。でそこに入ると痛いというレベルを超える激痛が走る。
痛すぎて死ぬ人もいる。京アニ放火犯にこれを定期的に移植したいレベル。
2019/10/31(木) 12:40:37.54ID:o4eDn1Th0
グロ注意
食事中のかたはご遠慮ください
https://biome.co.jp/biome_blog_081/
2019/10/31(木) 12:40:45.75ID:TbH2ILbea
>>672
それ言い出して、「国は出してくれなかったけど中国のお金持ちは出してくれた」とかになるとちょっと…
2019/10/31(木) 12:42:16.33ID:rLwlsQjHd
観艦式事務局から艦長たちのお詫びメッセージ来てた
お天気のことは誰も悪くないんやで(´・ω・`)
2019/10/31(木) 12:42:18.90ID:EAHCGu6K0
>>599
もし今回の首里城焼失が保守系知事の時に起きていて、なおかつデニーが野党議員のままなら、
大失態の責任を超ドヤ顔で厳しく問い詰め、知事の即時引責辞任を迫っていたでしょうな。
2019/10/31(木) 12:45:14.99ID:gOnRJICAp
>>675
ドンが悪用しないとよいのだが
2019/10/31(木) 12:45:24.77ID:i7sXJMtid
>>675
まだまだ生温い
レジェンズ銀河皇帝に復活いただいて、死亡と同時にクローンに意識移して無限プッシュだ!
2019/10/31(木) 12:45:52.59ID:07pkQ5/w0
自分の身の回りで沖縄行ったことのある人でリピーターに
なってるのは、スキューバダイビングやってる人だけだな。
他の人は軒並み一度行けば十分って反応だった。
でその理由が海が売りなのに水の利用に制限があってシャワーも
満足に使えなくて不便、観光客への対応がぞんざいでもてなす気0
たまにまともな接客してる人がいると思って話してみたら他県から
移ってきた人で、地元の人に観光で食っていこうって気が全然
感じられなかったとか。
2019/10/31(木) 12:46:23.44ID:pqNFvMVy0
>>680
日本住血吸虫の純正原虫が調達出来るらしいよ
2019/10/31(木) 12:46:27.49ID:YRyPeyjCd
>>575
令和になって落城シーンが見られるとは思わなかったな
2019/10/31(木) 12:46:58.98ID:qbKJnHWrK
>>595
高台に観覧車は【ミフネ作戦】の恐れががが
2019/10/31(木) 12:48:48.66ID:QcCAP/o90
>>680オフ会で気を付けたほうがいい。実験で食事に含ませてるかもだ。
やられるのはマゾかみかんだろう。
2019/10/31(木) 12:49:16.04ID:zn33aUWpa
>>684
最近だと黒澤明の映画で実寸大セット燃やしたぐらいしかないもんな…

他の国宝の消火設備増強はよ
2019/10/31(木) 12:51:03.36ID:hlPBfuav0
ブラジル「設備があればいいってもんでもないで」
2019/10/31(木) 12:51:09.15ID:zgxoyFgiK
>>673
これの邪悪なとこは、こいつら千人くらい居て
日本人と認めるとこいつらの子供や孫が
「我こそは日本人なり!」と大挙して押し寄せるのが見えてるとこだ
2019/10/31(木) 12:51:21.90ID:yUNbydLoM
>>682
飯と景観と非日常感が旅に行く理由だろうが、
観光地としてはどれも微妙だな

改善ができないとは思わないが
2019/10/31(木) 12:52:30.28ID:a+cpFZ5w0
>>653
法務大臣辞任のニュースをインパクトを薄めるために、アベが放火させたに違いない!

と、このくらいは平気で言いそう。
2019/10/31(木) 12:52:44.33ID:qbKJnHWrK
>>628
つ【アバサー(ハリセンボン)】
汁の実にするがよいよいよい(残響音)
2019/10/31(木) 12:52:56.74ID:o4eDn1Th0
今度仕事で名古屋いくんだけど、観光どうしようかと思ってて
レゴランドって最近どうなの
2019/10/31(木) 12:53:07.25ID:a+cpFZ5w0
>>684
まだ令和元年なんですが・・・
2019/10/31(木) 12:54:27.44ID:QcCAP/o90
>>673子供連れの外人女がこの子は日本人との間で生まれたと申告すると
DNA鑑定なしで日本国籍が取れるようになってるな。
やったのは公明と民主党。自民党は反対したが当時弱り目なので
押し切られた。あれを見て自民党は常に強くなければならないと思ったわ。
2019/10/31(木) 12:54:34.32ID:bAfVkQzzr
>>694
令和ちゃん「私のせいじゃないです」
2019/10/31(木) 12:55:02.67ID:qbKJnHWrK
>>650
A&Wのチリチーズカーリーフライはファストフードの芋の中で個人的にトップ
まぁその分高いけど
2019/10/31(木) 12:55:21.54ID:HT2D6Ky/a
じゃあ昭和パイセンが悪いってことで
2019/10/31(木) 12:55:58.60ID:dlNCp+QJ0
創業令和元年という、老舗感溢れるさぬきうどん店が見つかる(アレ? → お店ご本人登場
https://togetter.com/li/1421919
https://pbs.twimg.com/media/EHx2tENUUAIAaXE.jpg
2019/10/31(木) 12:56:54.45ID:yUNbydLoM
>>693
足伸ばすのも手かな
使える時間次第だが
2019/10/31(木) 12:57:04.54ID:PkLnFsFkM
燃えろよ燃えろよ
炎よ燃えろ
火の粉を巻き上げ
首○城こがせ


まあ京アニと違ってけが人いなくて良かった
昼間ならやばかったな
2019/10/31(木) 12:57:32.86ID:EMN390IQd
【韓国】文大統領支持率48.5%に回復 文大統領母の死が影響
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572490863/


・カップラーメンの値段
・漢字読み間違い
・絆創膏
・キャップくわえ
・ホッケの煮付け
・母親の命日に墓参り

我ら国民は、これら麻生政権の所業を一つとして忘れない!
2019/10/31(木) 12:57:48.32ID:VazMVeDlM
>>695
自民党も校名に頼らずに済むように
強くなってもらわないと。
それに対する野党もあっていいが
中途半端に弱いから、石破や小泉ジュニアみたいなのが
大きな尾するし。
2019/10/31(木) 12:57:51.99ID:qbKJnHWrK
>>675
アフリカマイマイはな……【這い痕に触るだけで危ない】んだ
巣くってるのが広東住血吸虫だからな
2019/10/31(木) 12:59:29.31ID:VazMVeDlM
>>699
令和元年創業より、平成元年創業の方が
新しく感じる不思議感
2019/10/31(木) 13:02:24.77ID:EAHCGu6K0
>>447
>>初日はおよそ700人による華やかな「琉球王朝絵巻行列」が行われ、
>>今週末の3連休中の来月3日には、国王が、国家の安寧と五穀豊じょうを祈願するため、
>>お寺を参詣(さんけい)した様子を再現した「古式行列」など多くのイベントが予定されています。

>なんで、イベントの準備中にやらかしたとみるべきでは?

んでこのイベントを受注した業者がデニー知事やそのアカい取り巻きどもと極めて近い関係にあったり、
会計や安全対策に問題があるようだとデニーも知らぬ存ぜぬでは済まされんかも?
2019/10/31(木) 13:02:40.86ID:crAKGQgdd
>>705
和が入ってるせいだろうなぁw
2019/10/31(木) 13:03:42.25ID:n+fXBCo20
>>691
バカ発券機を見るに、既に言ってるな。我が党界隈
2019/10/31(木) 13:04:49.78ID:XuqGTCDla
波照間行け波照間
我が党研の常連僧侶が「何度も泊まるもんじゃない」とまで言い切る汚さと飯の量で知る人ぞ知る民宿たましろで恐怖の一夜を過ごすがよい
https://i.imgur.com/sXmUvoX.jpg

何であまり美味しくない飯を我慢して泊まるかというに、ここの夕食につく伝説の酒「泡波」の小瓶を目当てにする奴がいるようだ
https://i.imgur.com/ku6W3ZL.jpg

*東京に持って行くと下手すれば現地価格の10倍に化ける模様
2019/10/31(木) 13:05:09.37ID:QcCAP/o90
>>708もうやってるね。なぜかあれを利用してアベへの憎悪を拡散しようとしてるけど
馬鹿にされて笑われてるのは様式美かな。
2019/10/31(木) 13:10:16.20ID:D93Olgae0
>>710
むしろブーメランで最期の楽園を失わないか心配すべき
もっともヤツラの頭がそんなに高等なわけ無いが
2019/10/31(木) 13:14:23.18ID:gOnRJICAp
元号に「和」を入れると世が乱れがちなので「武」を使うようにしましょう
2019/10/31(木) 13:15:36.15ID:n+++yC7od
>>664
あれ、ちょっと前にバトラに壊されただろ。
2019/10/31(木) 13:15:43.58ID:Z2gs3m2V0
首里炎上、自民党の誰かでもいいからツイッターあたりで一言呟かないかな
「天罰だ」

横浜の海上保安庁の横にロシアのステルス船が接岸されているらしい
https://pbs.twimg.com/media/EILTemUWkAIJplx?format=jpg&;name=large
拿捕でもされたか
2019/10/31(木) 13:16:43.51ID:XNtsPySR0
>>663
三代目は敗戦処理やらされただけの常識人やん

おまけに都知事がいらんことして中華が頭に血を上らせたし
2019/10/31(木) 13:18:39.85ID:o4eDn1Th0
ポッポ、チョクトと比較するのはあまりに失礼だろう
2人に対して
2019/10/31(木) 13:18:51.47ID:NY0Sdlx30
デニーもう沖縄に戻ったのか

>>660
短縮ですわ

>>670
チャーター便がレアだったりするもん
2019/10/31(木) 13:20:08.63ID:EAHCGu6K0
韓国児童の手紙に、元徴用工が涙 「日本の経済報復、おじいさんのせいではありません」
WoW!Korea 10/31(木) 9:52配信

「おじいさんのせいで、僕たちの国がもっと大変な状況になったと思っていらっしゃるようですが、おじいさんのせいではありません。
日本が悪いんです。 日本が強制的に働かせただけで、おじいさんは、どうしようもなかったんです」。

元徴用工に対する被害回復を要求する韓国の弁護士・市民団体が主催した記者会見で、ある小学生からの手紙が紹介された。
この手紙が朗読されると、95歳になる元徴用工の男性は涙を流したという。

チョン・ジェウク君はこの手紙で「僕たちに申し訳ないと謝罪しましたが、おじいさんもせいではなくて、徴用工問題は日本が悪い」とし、
「日本が輸出規制をしたのは、おじいさんのせいではない」と綴った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000006-wow-int

でもこの強欲ジジイが日本企業の在韓資産を接収して得た幾ばくかの金を受け取れても、その代わりに日韓関係が完全に破綻して
追加で数百万人が路頭に迷う羽目になると、愚民どもの怨嗟と非難の声は日本だけでなく諸悪の根源である自称被害者にも向かう
事は間違いないですよな。

「お前の欲のせいで我が国は潰れたんだ!」「国を潰して得た金を貰った気分はどうだ?」「お前のせいで俺たちは皆失業だ」
てな具合にね。

いずれにしろ国が潰れてから自称被害者とその家族とハゲタカ弁護団を全員高く吊るしても全くの手遅れですが。
2019/10/31(木) 13:25:32.28ID:a+cpFZ5w0
>>718
あの〜、日本はまだ「輸出規制」とか「経済報復」とかやってないんですが・・・(困惑

何度も韓国側にルールを守るように言ってるのに守らない上に、他国へ戦略物質を横流ししてる実態が
判明したから、当該製品を差し止めたり、優遇国リストから除外しただけで。

韓国側がちゃんと貿易上のルールを守っていれば、問題なく貿易は続けられたのですよ。


・・・・日本が本当に経済制裁するなら、日本の銀行による韓国との貿易との信用保証を止めちゃいますよ。
2019/10/31(木) 13:29:33.70ID:5OPc7l210
ホワイトリストに入ってないだけで経済報復なら日本は世界のどれだけの国に経済報復してることになってしまうのか
2019/10/31(木) 13:33:37.01ID:XuqGTCDla
>>714
スッポンとは一味違うキモさに泣いた
https://i.imgur.com/NKPwGs2.jpg
2019/10/31(木) 13:34:20.99ID:3KXSGRwBp
制裁が欲しいならみずほの海運保険止めてあげようか韓国ちゃん?
君ら確かロイズから新規で海運保険の受付止められてたよね____
2019/10/31(木) 13:35:20.73ID:N7XZNLRg0
>>712
GODAIGO「建武っていい元号だと思わないかい」
2019/10/31(木) 13:38:52.96ID:+nHHj+nvd
>>693
新幹線や自動車の博物館オススメ。
2019/10/31(木) 13:40:56.61ID:o4eDn1Th0
>>724
トヨタ博物館は行ってみようと思ってました
2019/10/31(木) 13:41:02.79ID:C3lNeRFK0
>>723
ゴダイゴ「ビューティフルネーム!」
2019/10/31(木) 13:43:53.69ID:sNVkn1fK0
ノールックで車道に飛び出す自転車は轢き殺しても無罪にしてほしいと思う今日この頃。

動力車なみの速度が出るのに扱いが歩行者と同じって無理があるんだよ。
市販自転車は時速10km/h以上で負荷がかかってペダルが回らなくなるようにすべき。
2019/10/31(木) 13:44:31.02ID:zg1kN6ET0
>>521
殺し屋Cが1番中国人らしくないな
2019/10/31(木) 13:45:23.30ID:qbKJnHWrK
>>715
前二代と比較するとまだマシという見方も可能かも知れないが、わが党の面子だけあって大概だぞ<親方
2019/10/31(木) 13:45:55.78ID:/+dhp/oi0
>>132
インテルの新規参入とかまあいろいろあるけどうまくいってるならいきなりデータセンター(謎定義)では別でライセンス料を払えとかやらないんじゃない?
2019/10/31(木) 13:46:02.63ID:EAHCGu6K0
野党、衆参予算委開催要求で一致 「総辞職に値する」
産経新聞 10/31(木) 13:25配信

立憲民主、国民民主、共産、社民各党の幹事長らは31日、国会内で会談し、閣僚の相次ぐ辞任を受け、衆参両院で予算委員会の
集中審議の開催を政府・与党に求めていく方針で一致した。
「安倍晋三首相が任命責任、説明責任を果たしたことを確認したうえで、今後の日程協議に応じる」とし、当面は国会の日程協議に
応じない姿勢を確認した。

会談後、立民の福山哲郎幹事長は記者団に「この6日間で経済産業相、法相と2人の主要閣僚が相次いで辞任するに至った。
内閣総辞職に値する異常事態だ」と強調。
「自分たちで本会議と委員会を設定しておいて、突然、大臣が辞めますと言った。 勝手な国会運営をしたのは政府・与党の責任だ」
と述べた。

会談で各党は、萩生田光一文部科学相の辞任と、英語民間検定試験の大学入試への導入延期を求める方針でも一致した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000538-san-pol

でもそうやって図に乗っているとまたすぐに野盗議員の側からも不正や汚職が露見してブーメランになるいつものパターンかと。
2019/10/31(木) 13:46:44.36ID:PkLnFsFkM
番組予告 沸騰ワード10 冬の訪れSP
https://www.ntv.co.jp/futto/

>そして自衛隊 に取り憑かれたカズレーザー が、超ド迫力の演習に潜入!
>11/1 (金) 19:00 〜 20:54


前回はT-4の基地に取材したがT-4には乗せてもらえなかった
キムタクは乗せてもらえた
2019/10/31(木) 13:47:44.73ID:+nHHj+nvd
>>70
え、マジ?


よし
2019/10/31(木) 13:49:13.51ID:Dd/O0M3s0
>>719
輸出許可の申請書類書いてね。って言ったら国が崩壊しそうな騒ぎになっちゃったな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:49:17.75ID:lyvfblUA0
>>727
時速10キロしかだせない状態で車道にでてこられてら迷惑なだけじゃ
自転車だろうが、車だろうが結局は中の人の問題だしなぁ
歩行者感覚で走る自転車と、周りを見てない女性ドライバーは本当に危険が危ない
2019/10/31(木) 13:49:54.84ID:o4eDn1Th0
トヨタ博物館いくにはリニアモーターカーにのるのかあ
これはぜひ行かなくては
2019/10/31(木) 13:55:36.85ID:WcxXdHZO0
市街地の一車線道路法定速度15km/h程度で良いんじゃと思う
一通であれ何であれ
2019/10/31(木) 14:02:22.66ID:tJQV7J3b0
>>729
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……目くそ鼻くそなのは分かってるんだけど、個人の意見とお断りしてあえて言うなら、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ 野ブタが最悪の糞だと思ってます、信念見えなかったものあの顔に……。
2019/10/31(木) 14:05:15.97ID:Sg3eCQr5d
自転車は道交法の試験受けてない奴に車道走らせるというのがあかん気がする
2019/10/31(木) 14:10:29.07ID:a+cpFZ5w0
>>731
既にブーメランしている模様。

立民・逢坂氏と国民・増子氏も支部で香典や花
2019.10.29 19:00
https://www.sankei.com/politics/news/191029/plt1910290030-n1.html
2019/10/31(木) 14:10:50.92ID:bAfVkQzzr
>>731
もはや野党を無視して議案を審議すればよいのでは?マスコミが騒いでも続ける方向で
2019/10/31(木) 14:11:53.33ID:qbKJnHWrK
>>738
結論:みんな(気)違ってみんな屑
2019/10/31(木) 14:12:16.80ID:WcxXdHZO0
NYでフォアグラ提供禁止へ 肥育法に「動物虐待」批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000014-asahi-int
ブロイラーの若鳥も禁止だな
平飼いではない卵工場もダメだろう
2019/10/31(木) 14:12:34.35ID:a+cpFZ5w0
>>735
リアカーとか屋台とか馬車とかどうします?
自動車より遥かに遅いけど車両扱いなんですよ。

歩行者からすると、車両扱いの自転車が歩道走られるのはとっても迷惑です。
2019/10/31(木) 14:12:36.83ID:EMN390IQd
>>731
よろしい、ならば解散だ
2019/10/31(木) 14:15:03.11ID:nQ2C++BgM
フォアグラより
カワハギの肝の方が美味い気がする
フォアグラは食べたこと無いけど
2019/10/31(木) 14:15:39.63ID:sNVkn1fK0
>>657
滅ぼす方も滅ぼす方である>カダフィ
フセインはともかく、カダフィはあんな悲惨な死に方をするほどじゃなかったろ。
2019/10/31(木) 14:16:22.89ID:VazMVeDlM
>>740
地元の自民と旧民主の国会議員も
地域の少年スポーツの指導者の葬儀の時に
そろってやってきたけど、二人とも
秘書が香典持ってきたな、受付していたから
よく覚えている。
多分、共産・公明以外は同じだだと思うよ。
2019/10/31(木) 14:16:56.87ID:N7XZNLRg0
>>747
ロッカビーでの恨み辛みが募ってたからね
2019/10/31(木) 14:17:22.44ID:sNVkn1fK0
>>669
メインストリートは普通に日本語が通じて円まで使えると聞くな。
2019/10/31(木) 14:17:30.69ID:VazMVeDlM
>>746
そんなこと書くと。10年後には
日本だけカワハギ禁漁になるから。
2019/10/31(木) 14:18:34.15ID:qbKJnHWrK
>>744
自転車も免許制にして、教習で道交法に於ける最底辺だと叩き込まねばな
2019/10/31(木) 14:18:50.72ID:YjAzYxSm0
>>740
同一視はできんのよな
経産相のやつはどうにも言い訳不能だったから
2019/10/31(木) 14:19:16.54ID:OOFVi8C1a
以前からヤバかったとはいえロッカビー事件はパンナム破綻の原因だからね
2019/10/31(木) 14:19:17.57ID:sNVkn1fK0
>>671
日本政府がフィリピン政府に働きかけてフィリピン国籍を付与すればいいのでは?
言葉も風習も違う国の国籍なんてもらってもしゃあないやろ。
2019/10/31(木) 14:20:35.16ID:VazMVeDlM
自動運転普及のためには
自動四輪とそれ以外の分離が
徹底していないとだめなんだが
一番中途半端なのか
自動2輪または3輪
2019/10/31(木) 14:22:23.11ID:qbKJnHWrK
>>750
なんで「海外に来た気がしない」と敬遠するのもいる模様
2019/10/31(木) 14:22:57.38ID:0KMQK7T5a
>>753
アレは本当に不思議、何であんな杜撰なのが党内で弾かれず、大臣までスルスル通っちゃったんだか
2019/10/31(木) 14:24:28.07ID:sNVkn1fK0
>>682
離島で繁盛してるのは移住者の店だと言うしな。

まあ才能がある人間がその環境を利用するためにやってくるんだから始めから原住民に
勝ち目はないんだけどな。 で、移住者と原住民の格差がどんどん開いて、みたいな。
2019/10/31(木) 14:24:29.91ID:o4eDn1Th0
>>757
アキバのほうが外国っぽい気がするな
飯屋の店員も外国人ばっかりだし
2019/10/31(木) 14:28:55.28ID:sNVkn1fK0
>>707
慣れの問題だと思う。 30年見聞きし続けてきたから>平成
762名無し三等兵 (スププ Sdea-JnfH)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:46.11ID:zWAXNs2ld
昭和初期に建て直した大阪城は
公園や隣の第四師団司令部含めて全額大阪市民の寄付で賄ったそうだが
首里城も寄付を募って建て直せば良いさ
2019/10/31(木) 14:32:34.27ID:PkLnFsFkM
山岡「フォアグラよりもおいしいものを食わせてやるぜ!」
2019/10/31(木) 14:33:25.16ID:J2ywL0DB0
>>693
かつてゲテモノ扱いされた「名古屋めし」 逆境を乗り越えた“強さ”とは
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/28/news021.html

これはもうマニア娘も推奨の登山するしか。
2019/10/31(木) 14:34:28.08ID:Z2gs3m2V0
>>762
今の沖縄で寄付金で建てるなんてやったら、それこそほぼ100%中国資本で建ってしまうぞ
2019/10/31(木) 14:36:48.96ID:sNVkn1fK0
>>735
その速度ならね、自転車が見えてからのブレーキやハンドル操作が間に合うんだよ。
遅い分には邪魔だが危険ではない。

でも20km/h以上でいきなり飛び出されたら何もかも間に合わない。
そこまで速度を出すのならせめて一旦停止と左右確認は守ってもらわないと話にならん。
2019/10/31(木) 14:37:09.34ID:J2ywL0DB0
>>765
完成したらいつの間にか紫禁城になってそうだ。
2019/10/31(木) 14:38:16.40ID:9/7WsH/0d
>>628
豚肉関連の料理が旨かった記憶がある。
2019/10/31(木) 14:38:23.36ID:sNVkn1fK0
>>738
狂気の信念より信念なく状況で判断する方がまだましやで。
比較対象はむつかしいがムンと2MB、どっちがましだったよ?
2019/10/31(木) 14:39:19.00ID:sNVkn1fK0
>>739
少なくとも男なら自動車バイクの運転経歴なしに自転車乗ってるのは少数派だと思うんだがな。
それであのずさんな運転はどういうわけなんだろう?
2019/10/31(木) 14:40:39.11ID:J2ywL0DB0
>>709
行ってみたいなぁと思いつつ、なかなか行けないな。

前まで関西から沖縄まで船旅でいけたのにー。
そのために鹿児島まで行くのもねw
まぁ新幹線で鹿児島まで行って見たくもあるけど。
2019/10/31(木) 14:41:51.17ID:sNVkn1fK0
>>749
詫び入れてたやん・・・
2019/10/31(木) 14:41:53.32ID:gJk7C6tCM
辞めてる大臣は二人とも菅さんの推薦で入閣した仲間だったようで


ラ党内で対立派閥が内偵してた可能性がある(?
菅さんが人事にかかっわったもう1人が小泉Jr
2019/10/31(木) 14:41:55.05ID:J2ywL0DB0
>>738
あれはただ面倒くさくなって投げ出しただけだと思うしねぇ。
2019/10/31(木) 14:44:51.18ID:o4eDn1Th0
ワイの小学校では自転車の実技試験があって、スラロームとか
点数によって乗っていい道が規定されたぞ、90点以上とらないと幹線道路載っちゃいけないとか。
算数の試験ななんかより目の色を変えて受けてた
2019/10/31(木) 14:45:47.77ID:k+yOIE9t0
>>521
派遣労働とかかな?
2019/10/31(木) 14:47:02.91ID:NNFhu+Ll0
今日ハロウィン?
渋谷大丈夫かなぁ…
2019/10/31(木) 14:47:07.10ID:PHWJfqfq0
>>773
記事の内情から言って確実に内情知ってる身内からの密告だからな
文春がそれを記事にしたというだけだし
元秘書に接触して文春に記事をかかした人間がいる可能性はあるな
2019/10/31(木) 14:47:12.03ID:qbKJnHWrK
>>774
選挙で不利になるの分かっていながら景気対策の為解散を先延ばしし続けた麻生さんと対照的よな
2019/10/31(木) 14:47:30.30ID:crAKGQgdd
>>773
あっこ超弱小派閥だからあんなのしかいない可能性が他界
2019/10/31(木) 14:57:39.44ID:PkLnFsFkM
傲慢IOC。バッハ会長「札幌マラソン」従わない場合は東京五輪の開催剥奪も。


札幌オリンピック爆誕!!
2019/10/31(木) 14:59:56.20ID:gJk7C6tCM
>>778
最初に告発されたほうはパワハラ癖があって
秘書の人件費も不払いがあったから、秘書が何人か辞めてるらしいのよぬ
2019/10/31(木) 15:00:54.01ID:NNFhu+Ll0
汚職なしの政治家ってどれくらい儲かるもんなんだろう
割にあうかな
2019/10/31(木) 15:01:32.22ID:PkLnFsFkM
ニュータイプ アニメアワード 2018-2019
https://anicai.jp/wp-content/uploads/2019/10/NoName_2019-10-29_12-7-22_No-00.jpg
2019/10/31(木) 15:01:40.32ID:tJQV7J3b0
>>781
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……東京が、最後の近代五輪開催地になった瞬間なのかも。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2019/10/31(木) 15:04:40.46ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000105-kyodonews-int
一方、パキスタンでは列車が燃えて大惨事に
2019/10/31(木) 15:05:57.98ID:2QXV//8m0
>>781
最初から札幌でよかったわ
利権五輪は見てて不愉快だった
2019/10/31(木) 15:06:54.15ID:Dd/O0M3s0
>>775
前輪を中心に一回転するとかジャンプして自転車の上で自分が回転とかのトリックの試験ですね
2019/10/31(木) 15:06:56.58ID:AGSoNDLP0
都知事もIOCも悪い意味で良い勝負だな
2019/10/31(木) 15:07:39.33ID:1Yqb/thd0
>>333
京都では水大砲みたいなの設置してたりしたな…
2019/10/31(木) 15:07:57.64ID:PkLnFsFkM
「ガルパン最終章 第2話」BDが'20年2月27日発売、新作OVA収録。9月にコンサート

アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章 第2話」のBlu-rayとDVDが2020年2月27日より発売される。
価格は、BDが7,800円(品番:BCXA-1255)、DVDが5,800円(BCBA-1255)。
デジタルセル(EST)配信も同日より開始する。
BD特装限定版は特典ディスクを2枚にボリュームアップしており、
映像特典として新作OVA「タイヤキ・ウォー! 」を収録。
さらに、劇場舞台挨拶や「第22回大洗あんこう祭」、各種イベントの模様を収めている。
本編の音声にはDTS Headphone:Xも用意。キャスト&ミリタリーコメンタリーも収める。
2019/10/31(木) 15:08:24.14ID:Dd/O0M3s0
>>781
いいけどさ。剥奪したあとどうするつもりなんだろ。来年はオリンピックなしか?w
2019/10/31(木) 15:09:44.96ID:zn33aUWpa
流石に大会委員会の独断で変更だと自治体は準備費用請求できるだろ…
2019/10/31(木) 15:09:55.99ID:o4eDn1Th0
>>792
そこはソウルでやります、とか言い出します、かの国か
2019/10/31(木) 15:13:44.88ID:QKoGIFFl0
インフラ更新も遅々として進まないし良い止め時なんじゃない…>オリンピック
2019/10/31(木) 15:15:47.69ID:J2ywL0DB0
>>784
いかにも女子が選んだっぽいっすね。
鬼滅はともかく、文豪はないわー。
2019/10/31(木) 15:16:59.45ID:gifNNf+h0
>>790
敷地に放水銃は設置してあったそうだ
正常に稼働したのか、したとしても役に立たなかったのか
これから調査するらしい
2019/10/31(木) 15:18:14.49ID:DLOyoAg60
ウォーターカーテンが効果なしだったら色んな所の防災計画が狂うよなぁ
2019/10/31(木) 15:19:02.63ID:YjAzYxSm0
>>797
上でも書いたが文化財の消火設備は大半が「外から」放水するタイプなんよ
外からなら普段から風雨に晒されてるから問題ない
法的義務がなく、設置が敬遠されるのは屋内の消火設備
2019/10/31(木) 15:21:51.60ID:crAKGQgdd
>>793
IOCめちゃ稼いでんだから払えばいいのにな
2019/10/31(木) 15:23:14.87ID:J2ywL0DB0
つか、真夏の札幌って言うほど涼しくないって話だが、そうなのかね。
2019/10/31(木) 15:23:50.79ID:gOnRJICAp
>>800
役員のおちんぎんが減っちゃうじゃないですかヤダー
2019/10/31(木) 15:23:54.31ID:YjAzYxSm0
>>801
30度超えは珍しくないお
それでも東京とは雲泥の差だが
2019/10/31(木) 15:24:21.21ID:VazMVeDlM
>>799
というか、文化財の中にスプリンクラー配管とか
屋内消火栓とかは出来れば避けたいというか
2019/10/31(木) 15:25:02.35ID:N9PB+Tf4p
>>500
訳語がおかしいだけなんだろうけど断じて「遺産」などではないな。
遺されたモノなどではない。
過去に作られたモノではなく現在進行形で作られ続けているモノだし、
作った大自然が死んでる訳でもない。
なので「自然遺産」などという妙ちきりんで意味不明な概念は認めない。
2019/10/31(木) 15:25:49.05ID:Rh2id5Rt0
>796
ニュータイプつったらそっちの牙城だしむしろケムリクサが10位に入った事にびっくりだ。

KADOKAWAの事だし身内とトラブって大成功した相手なんて「なかった事にする」と思ったが
けも2でやらかした所とは部署違ってるんかね。
2019/10/31(木) 15:25:55.29ID:J2ywL0DB0
>>803
なるほど、温度はともかく湿度は低そうではある。

まぁ真夏の東京で五輪って企画自体がアホかいなとしか思えんのだなw
IOCも反省…はしないか。
2019/10/31(木) 15:28:40.45ID:KMrQob6w0
>>797
白川郷ではつい先日にやったばかりですねぇ
観光資源になってるようだから首里城も取り入れたらいいんじゃないかな。県のお金で
https://www.youtube.com/watch?v=CGkUMs-qRH0
2019/10/31(木) 15:31:54.78ID:Vb2QgB0z0
>>791
そんなことより3話公開いつだよ!!!
2019/10/31(木) 15:32:41.79ID:YjAzYxSm0
外から放水するタイプの消火設備は基本的に延焼防止が最大の目的で
初期消火には全く役に立たないからね
2019/10/31(木) 15:33:50.93ID:8HseDbACM
即位礼正殿の儀に「ジェダイの騎士」? ツイートしたら、思わぬ展開に…(BuzzFeed Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010004-bfj-sci

May the force be with us
2019/10/31(木) 15:36:19.91ID:Dd/O0M3s0
>>809
4D見たけど1と2で1年以上間があって新キャラの人なんか収録で演技再現するの大変だっただろうなぁと思った。

次は来年の冬くらいかねぇ
2019/10/31(木) 15:37:01.71ID:HT2D6Ky/a
新築でそもそも遺産対象じゃないから消防設備は組み込みやすそう。

問題は既設の遺産や国宝とかだ…
2019/10/31(木) 15:37:48.52ID:qbKJnHWrK
>>806
意外と、というのも何だが、女性のファンも多いからな
2019/10/31(木) 15:41:54.71ID:Rh2id5Rt0
>814
たつき監督は関係性描写が丁寧だからかな。
2019/10/31(木) 15:43:41.20ID:Vod54wxj0
>>814
角川よりテレ東に騒動のキーマンいたからじゃなかろうか。
2019/10/31(木) 15:45:10.60ID:PHWJfqfq0
室内の内壁はつや出しに桐油使って外壁は朱漆だからな火が付いたら一発だろう
正殿内部もライトアップ予定だったみたいだし完全に過失だろう
2019/10/31(木) 15:52:15.78ID:crAKGQgdd
>>802
連中にはノブレスオブリージュが足りない_
2019/10/31(木) 15:53:10.12ID:o4eDn1Th0
>>818
エイラ「ノ、ノーブラ?」
2019/10/31(木) 15:54:45.17ID:Vod54wxj0
>>818
IOC委員って格はあっても金持ってない層の捨扶持じゃろ?
2019/10/31(木) 15:55:50.13ID:QPh8QDkia
>>806
NTはナカツの担当やってた井上伸一郎の古巣だからぬー
けもフレ界隈とは最初から距離があったんじゃなかろーか
2019/10/31(木) 15:56:36.04ID:VazMVeDlM
https://www.buzzfeed.com/jp/yoshihirokando/heisei-reiwa-wp
「象徴」の意味探るCNN 見方分かれる韓国 そして皇位継承は? 日本の「時代の変化」を報じる各国の目

BBCは糞としも、いまだにこの写真を使うのは
天皇の政治利用だという自覚がないんだろうな、この人
ある意味、写っている人が一番不快に思っているかもしれないし。
2019/10/31(木) 15:57:39.43ID:d9FIdRqiM
IOCのコーツ副会長だったか、
「マラソンを東京で行うことはない」
「(期待していた)東京都民への謝罪もしない」
と、言い切ってたな。

都民からすると、相当感じが悪いだろうな。
2019/10/31(木) 16:01:15.08ID:yUNbydLoM
>>822
褒めたつもりで褒めとして成り立ってないな
保守視点では
2019/10/31(木) 16:01:28.23ID:PHWJfqfq0
IOCやらFIFAやら欧州が始めた組織は平等謡いながら基本的に権威主義だからな
上からの命令が絶対で下からの要望なんて知らないって感じだわ
2019/10/31(木) 16:02:35.15ID:CWlC1K/e0
疲れた・・・・・・
2019/10/31(木) 16:02:58.37ID:crAKGQgdd
>>820
それ10月に五輪開催できた頃の話だし
本物の金持ちは貧民アピに余念がないのはドン・シチヤを見れば確定的に明らか_
2019/10/31(木) 16:04:48.01ID:VazMVeDlM
>>823
オリンピックは祭典というより興業なんだから
こうなるだろ? としか思えないけどな
今の大河もだけど、日本人はオリンピックに幻想持ちすぎ
現状欧州貴族の食い扶持のための、国別対抗スポーツ大会なんだし
その点、ワールドカップの方が開き直ってすっきりしてる。
2019/10/31(木) 16:06:37.76ID:1uvAXA5ta
>>763
「あんこうチームを用意した」「あんこうチーム!?」
「車長、西住みほ」「あ、あの、私何でここに連れて来られたんでしょうか……」
「砲手、五十鈴華」「美味しい食事があるという話ですよ」
「操縦手、冷泉麻子」「……眠い」
「通信手、武部沙織」「うわー、なんか男の人ばっかりだね」
「装填手、秋山優花里」「皆さんの危機意識の足りなさに自分はビックリであります」
2019/10/31(木) 16:06:49.77ID:2QXV//8m0
>>828
国内でも金持ち同士で金を回すだけだし幻想を抱いてる人の気がしれない
2019/10/31(木) 16:07:35.75ID:CWlC1K/e0
天皇も自分を利用する右左の連中をどう思ってるんだろうか。
2019/10/31(木) 16:09:06.22ID:1Yqb/thd0
あんこう鍋配給タイム
2019/10/31(木) 16:10:14.38ID:1uvAXA5ta
>>818
破壊天使など与えてどうしようというのだ
2019/10/31(木) 16:11:17.29ID:gOnRJICAp
アホみたいな気候なのに開催に立候補した東京が悪い____
JOCを提訴するぐらい言って欲しい
2019/10/31(木) 16:12:17.08ID:kLs7np+8M
別に謝罪がほしいわけじゃないが、決めた経緯を明らかにして対案を出す機会がほしかった
対案を検討した上で蹴られるなら、小池に決定権がないのだから仕方がないだろう。
2019/10/31(木) 16:12:24.40ID:PkLnFsFkM
>>834
いまぐらいなら東京でも大丈夫ですよ
2019/10/31(木) 16:15:26.84ID:1Yqb/thd0
ラグビーワールドカップが盛り上がってもう既に満足感あるんで、オリンピックはおまけなどと。
2019/10/31(木) 16:16:35.80ID:o4eDn1Th0
>>837
森元くんは明らかにそう思ってる
2019/10/31(木) 16:18:21.38ID:4ZYE2mcdd
タケの断末魔みたいな記事見たわ
もう三文字で笑う
2019/10/31(木) 16:22:29.71ID:QPh8QDkia
>>839
KFXをしたたかとか言っちゃってるゴミ記事?
2019/10/31(木) 16:24:32.09ID:gOnRJICAp
>>838
成仏してくだち……
2019/10/31(木) 16:24:40.53ID:8HseDbACM
アイシン精機、生産子会社を統合 トヨタから株式買取
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51626770R31C19A0000000/

あら
2019/10/31(木) 16:24:43.52ID:PkLnFsFkM
IOC バッハ「従わないなら北京でやる、金は払わん。4日以内に決めろ」
2019/10/31(木) 16:25:05.02ID:1Yqb/thd0
イングランドと南アの戦いも楽しみや。
2019/10/31(木) 16:27:15.02ID:CWlC1K/e0
>>834もっと高い気温のところでやった実績があるけど湿度を考えてない。
2019/10/31(木) 16:28:57.20ID:VazMVeDlM
>>843
マジでそういわれそうな気がしないでもない

良いんじゃね?北京開催
欧州貴族と赤い貴族の蜜月ぶりが
世界に示されるんだろうし。
2019/10/31(木) 16:29:37.92ID:PHWJfqfq0
>>843
北京の8月は東京と平均気温変わらないですが
暑さと大気汚染のダブルパンチですね
2019/10/31(木) 16:30:28.39ID:8HseDbACM
昨夜(30日)、東京・町田市の住宅街で二人組の全裸の男が歩いているのを、通りがかった住民が目撃し、警察に110番通報した。

公然わいせつ事件が発生したのは、30日午後11時45分ごろ、町田市小山ヶ丘4丁目1番地の路上で、
リュックサックを背負っただけの全裸の若い男が二人いるのを帰宅した住民が目撃した。

https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31801.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/8/31801/zenra2.PNG

絵に味がある
2019/10/31(木) 16:33:22.03ID:CWlC1K/e0
>>848神奈川ですが民の犯行か・・
2019/10/31(木) 16:34:21.99ID:dlNCp+QJ0
国産ジェット最大100機が契約解消
2019/10/31 14:00 (JST)10/31 14:05 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 三菱航空機は31日、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)について、米航空会社から
最大100機を受注していた契約が解消されたと発表した。

https://this.kiji.is/562501683036324961

はい。
2019/10/31(木) 16:36:11.96ID:d9FIdRqiM
>>828
単なる興行なら、ボランティアなんて募集せずにキッチリ金払って雇うべきだな。
観戦にくる外国人観光客の受け入れも、ホテル業界ですべて受け容れてもらおう。
2019/10/31(木) 16:36:52.87ID:8HseDbACM
那覇市の首里城の正殿などが焼けた火災を受け、玉城デニー知事は31日、記者会見し「大変ショック。管理責任を負う者として遺憾」と述べた。
県庁には「沖縄の心のよりどころを復元してほしい」という声が届いており、寄付を受け付ける口座を開設するよう準備しているという。

玉城知事は再建について「必ず復元します。多くの皆様の力を貸していただきたい。全身全霊で取り組む」と明言。
11月1日に、首相官邸などを訪れ、協力を要請するという。

2019年10月31日16時02分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMB053SMMB0TPOB01G.html

官邸はどう対応するのかな
2019/10/31(木) 16:37:34.73ID:J2ywL0DB0
>>826
主砲連続発射に疲れたんですねわかります。お疲れ様です。
2019/10/31(木) 16:38:10.47ID:M96LiGIMa
>>850
豪華客船といい三菱大丈夫なのか
三菱四天王にて最弱…
2019/10/31(木) 16:38:24.37ID:CWlC1K/e0
>>852あれだけのことして困ると協力要請か。どこの半島国家だよw
協力の見返りにお前は何を提示できる?
2019/10/31(木) 16:40:34.50ID:J2ywL0DB0
ttps://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/d/5/d56600aa.png

このグレカーレちゃんの犯罪臭よ…
これもロリ専門家が指南したんだろうか…?
いや、そもそもじじニキが専門家だった。
2019/10/31(木) 16:43:22.93ID:RdRZVa11d
>>852
またおっさんのおねだり大作戦か…。
今すぐとは言わんがなぜなぜ分析の結果と長期的な再発防止策は用意してほしいねぇ。
2019/10/31(木) 16:44:21.75ID:CWlC1K/e0
嫁のおねだりには負けたけどデニーのおねだりとかぶん殴りたくなる。
2019/10/31(木) 16:44:24.80ID:PHWJfqfq0
首里城の上物は文化遺産じゃないからな国からの保障は法律的にも厳しいだろう
名古屋城も名古屋市と寄付でやると言ってるんだから沖縄もまずは樽募金から初めないとな
どうしても足り分をお願いしますなら国民理解も得られる
2019/10/31(木) 16:48:19.09ID:QJ9Mp4yQM
>>683
アフリカマイマイかな?
広東充血吸虫ですねー
脳に迷入するので下手したら死にます
2019/10/31(木) 16:48:25.41ID:CWlC1K/e0
>>853
10歳若返りたい。
2019/10/31(木) 16:48:31.15ID:VazMVeDlM
所有者は国だしどうするんだろうね首里城
2019/10/31(木) 16:48:32.94ID:ZQeFAW08a
これか
記事のどこにもしたたかとは書いてないから編集も中身読んでないな

韓国新型戦闘機KF-X、したたかな開発戦略と現状 空自F-2後継機の少し先でどうなった?
https://trafficnews.jp/post/90918
2019/10/31(木) 16:50:47.63ID:n+++yC7od
未消化の一括交付金が結構あるから、そこから出せばいいんじゃない。
2019/10/31(木) 16:51:49.51ID:tYjURye70
オリンピック終わったら……
なんて話があったけど
人手不足と災害続いてるから
大きなものなんて、いつになるかわからんよね
2019/10/31(木) 16:52:21.81ID:CWlC1K/e0
>>863
「ADEX2019」で発表されたKF-Xのサイズは、全長16.9m、翼幅11.2m、最大離陸重量は2万5582ポンド(約11.6t)で、F-15などに比べれば小さいものの、イギリスなど4か国が共同開発した
ユーロファイター「タイフーン」などよりも大きな戦闘機となっています。

これでもう失敗濃厚なんだが。いやまた仕様が変わるのは必至。しかも戦爆でしょ?
2019/10/31(木) 16:52:44.01ID:p541L1LT0
>>827
>本物の金持ちは貧民アピに余念がないのはドン・シチヤを見れば確定的に明らか_

実際、貧民やがな。(´・ω・`)

>>856
グレカーレなんていないっ!! (´Д⊂グスン
2019/10/31(木) 16:54:04.13ID:c/Nt7R0B0
また北朝鮮からミサイル発射。
2019/10/31(木) 16:54:54.98ID:8HseDbACM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158641000.html
菅官房長官「首里城の再建に全力で取り組む」

31日未明に発生した火災で、首里城の「正殿」など中心的な建物がすべて全焼したことについて、
菅官房長官は記者会見で「首里城は国営沖縄記念公園の施設だ」として再建に向けて全力で取り組む考えを示しました。
2019/10/31(木) 16:55:05.42ID:QJ9Mp4yQM
>>868
また米が取れなかったのかな
2019/10/31(木) 16:55:24.07ID:ZQeFAW08a
>>868
夕方とは珍しいな
将軍様寝坊したか
2019/10/31(木) 16:55:38.46ID:5dzUSVXbH
「日本が金を出さなかったので中国に出して貰うことになった
 統治の象徴を放棄する選択をした日本国に、我が国琉球が隷属するいわれはない
 よってここに、琉球国の中国帰属を宣言する」
って流れだろうなあ
2019/10/31(木) 16:56:12.69ID:AGSoNDLP0
イカ漁妨害に怒りの発射か
2019/10/31(木) 16:56:28.27ID:QJ9Mp4yQM
>>872
それを言った瞬間に外患誘致か内乱罪になるのでは?
2019/10/31(木) 16:56:45.39ID:/+dhp/oi0
Jアラートが鳴らず海保発表ということは我が国の領域内に落ちる危険はない…
現状それ以上の事はわからんね
2019/10/31(木) 16:57:09.39ID:QJ9Mp4yQM
>>873
邪魔をしちゃいかんと…
2019/10/31(木) 16:57:14.13ID:tYjURye70
中国が、沖縄へ手を入れれば入れるほど
台湾におけるアメリカの色が濃くなるだけの気がするんだけどなw
2019/10/31(木) 16:57:27.01ID:VazMVeDlM
>>865
建築系は体感としてここ数ヶ月は仕事減ってるね
災害で一取られているのも合うんだろうけど
想定より早めに冷え込んでいる感じ。
2019/10/31(木) 16:58:55.24ID:/+dhp/oi0
>>877
いい加減潔くブリカスが香港を再併合するべきでは?
そろそろ日の沈まぬ帝国なんて事をやったツケを払えよ(
2019/10/31(木) 17:00:06.22ID:QJ9Mp4yQM
>>879
ツケを払うだけの手持ちもないのでは…
2019/10/31(木) 17:00:29.22ID:tYjURye70
>>878
そうなのかぁ
千葉の台風被害のときに
大阪の台風被害が、まだ回復してないとか言ってて
長期ブルーシート覚悟しておけよって話になったからなぁ
2019/10/31(木) 17:00:40.84ID:9a8YJ3/A0
>>876
ハハハ、こやつめ。
ボロ舟にたっぷり放水してやるか、ロシアに倣って海の藻屑にしてやるか
883名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:01:27.31ID:LMz+/WI2p
なんで、海保が発表?
2019/10/31(木) 17:02:17.96ID:HKr5uTKVa
日出ずる国から日の沈まぬ国に資金を融資してあげても良いんじゃあないかしら?



トイチで(らめぇ
2019/10/31(木) 17:02:46.82ID:xjimyxlq0
>>863
 目を通したけど、内容が空疎な駄文記事だった。
 日本が事前に蓄積した技術などを基に、「共同開発」と言う言葉に含ませた開発の方向性がどんなものであるかを提示するならまだしも、
単純に、「共同開発で韓国みたいに蹴られたら大変だよね!」しか書いてない。
 アレ、本当に軍事ライターなのかと小一時間。
2019/10/31(木) 17:03:04.18ID:ou0asWf70
>>881
災害時は価格は低めに抑えてたな・・・>屋根戸樋工事
2019/10/31(木) 17:04:28.89ID:p541L1LT0
“北朝鮮からミサイル発射か 排他的経済水域外に落下か”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158761000.html
>海上保安庁は午後4時40分、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます」という航行警報を発表し、
>航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
>海上保安庁は、さらに午後4時50分、新たな航行警報を発表し、
>「ミサイルは日本海の、排他的経済水域の外に落下したものとみられます」と伝えました。

>政府関係者によりますと31日夕方、北朝鮮から飛しょう体が発射されたという情報があり、確認を進めているということです。

>韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が31日午後、日本海に向けて飛しょう体を発射したと明らかにしました。
>韓国軍はアメリカ軍とともに詳しい情報の収集や分析を急いでいます。

>防衛省によりますと31日午後、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたということです。
>これまでのところ日本の排他的経済水域の内側への落下はないと推定されるとしています。

アメリカはまだ夜中やな。
2019/10/31(木) 17:04:39.35ID:xjimyxlq0
>>868
 天皇陛下の即位を祝う花火か?
 遅いわ。
2019/10/31(木) 17:05:00.39ID:QPh8QDkia
>>885
えっ風俗ライターでしょ??
2019/10/31(木) 17:05:02.17ID:zn33aUWpa
>>850
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000072-reut-bus_all
こっちの方が詳しい
キャンセルになるのはアメリカ航空業界の労働組合の規制で重量ギリギリオーバーのM90

M100なら売り込む余地はあるかも
2019/10/31(木) 17:05:53.99ID:p541L1LT0
【独自】山東参院議長の抗議におわび書簡 「天皇謝罪発言」の韓国国会議長
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191031-00426481-fnn-pol
>慰安婦問題をめぐって、上皇さまに謝罪を求めた韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が、
>山東参議院議長宛てに「おわび」の書簡を送り、
>山東議長が「内容が不十分」だとする書簡を送り返していたことがFNNの取材でわかった。

>文氏をめぐっては、2019年2月に「慰安婦問題の解決には、天皇の謝罪が必要」と発言し、政府が抗議した。

>11月4日に東京でG20(20カ国・地域)国会議長会議が予定されており、
>山東議長は9月、駐日韓国大使に文氏の招待状を渡す際に、
>「文氏の発言の内容は甚だしく無礼で受け入れられない」と口頭で抗議した。

>関係者によると、文氏からは「自身の発言によって心を痛められた方々へのおわび」を記した書簡が送られた。

>これに対し、山東議長は「その内容では十分ではない」として、
>10月、発言の撤回と謝罪を求める書簡を送ったが、文氏からの返答はないという。

ガチギレ案件 (;・∀・)
2019/10/31(木) 17:05:58.00ID:QQqswBJ00
>>877
頭の中身というか思考フレームは朝鮮とあまり変わらんので、
都合のいい事で頭が占められて、そんな事は想定できても軽く考えているのだ。
2019/10/31(木) 17:06:02.35ID:M96LiGIMa
>>889
ただの絵描きが軍事専門家としてテレビに呼ばれる業界ですしおすし
2019/10/31(木) 17:08:04.18ID:QQqswBJ00
>>882
最近は拿捕にとどめているぞ。
つーか最近ロシアにも密猟で100人以上捕まってたよな、北朝鮮。
2019/10/31(木) 17:09:31.52ID:Vod54wxj0
需要がないから物好きな既存の人でカツカツ回ってる業界やし。<軍事ライター
2019/10/31(木) 17:11:19.87ID:xjimyxlq0
>>889
 その嫌味が正しく思える記事ですた。
 時間の無駄の駄文とは、正にあれで御座いました(まる

 本気で、この程度の認識でF-3(仮称)の開発状況とか、共同開発を認識しているのだとしたら、正気を疑うレベル。
2019/10/31(木) 17:15:20.34ID:/+dhp/oi0
>>863
>「国際協力」には、F-2のような外国および外国企業との「共同開発」から、KF-Xのように開発期間の短縮と開発費の低減を狙って、必要とする技術を外国および外国企業から移転してもらうという手法まで、様々な選択肢が存在しています。
>もし日本がKF-Xのように、必要とする技術だけを外国および外国企業から移転してもらうという手法を選択した場合、日本側の希望が技術移転元の政府から拒否されれば、KF-Xと同様、開発期間の延長と開発コストの増大を余儀なくされる可能性もあります。

国際協力がF-2からKF-Xまでの範囲って謎の誘導を狙ってない?
そして仮定の上に仮定を重ねてるけど、もうちょっと公開情報くらい追おうよ
2019/10/31(木) 17:15:29.09ID:YJIwPWM1a
ただいまだ!
2019/10/31(木) 17:15:43.27ID:jN+NshpPd
>>631
2019/10/31(木) 17:15:47.73ID:YJIwPWM1a
900
2019/10/31(木) 17:16:24.44ID:9a8YJ3/A0
エース!
2019/10/31(木) 17:18:26.47ID:N4MzoBkY0
>>891
<; `Д´> <最近のチョッパリはなんだかウリナラに厳しいニダ
2019/10/31(木) 17:18:33.30ID:xjimyxlq0
>>900
 見事なエース振り!!
2019/10/31(木) 17:18:39.08ID:M7wfntFNa
>>897
蛍ライターに「公開情報を追う」なんて能力の及ばない事を言ってやるなよw
2019/10/31(木) 17:19:05.20ID:YJIwPWM1a
ぐすく次スレ

民○党類ですが嗚呼、首里城よ…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572509864/
2019/10/31(木) 17:19:31.40ID:SP62l1Mi0
>>856
肩紐は多分リテイク食らってる。
透けパレオはあかん
透けた下のローレグ加減もアウト。
2019/10/31(木) 17:20:41.58ID:xjimyxlq0
>>902
 ある意味で、今まで書く個人個人が内心で感じていた不快感を表に出して良いとなったのが昨今の状況ですからぬ。

「虐めている、楽しんで居る? まぁいいや。どうせコイツは殴って良い奴だし__ 」見たいナァ!?
2019/10/31(木) 17:21:42.42ID:ou0asWf70
>>905
エースおつ
2019/10/31(木) 17:22:25.38ID:xjimyxlq0
>>904
 本来はその上に、分析と判断が必要なんですヨネー
 まーったく無いわ。
 Ky(略の人の方が、新しい写真を持ってくるだけ、価値がある__


>>905
 立て乙
910名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:23:05.44ID:LMz+/WI2p
JSIって、データリンクはアップデートされるのだろうか?

米軍も空自も、これからはネットワーク力で勝つ!!
って目指してるが
2019/10/31(木) 17:23:18.85ID:Vod54wxj0
日本のメディアは機微情報のリークに全面的に依存していて海外だと自前の調査できないからなあ。
(海外報道の翻訳も早くて半月遅くて半年以上も遅れる。)
2019/10/31(木) 17:26:35.06ID:lCE6ZVLgM
>>719
こんなのは本物の経済報復じゃない。
一週間待ってください、西側世界第二位の国の本物の経済制裁をお目にかけますよ。
2019/10/31(木) 17:27:53.10ID:p541L1LT0
韓国サムスン電子、55%減益
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103100458&;g=int
>韓国サムスン電子が31日発表した7〜9月期の連結決算によると、
>営業利益は前年同期比55.7%減の7兆7800億ウォン(約7200億円)となった。
>売上高は5.3%減の62兆ウォン。

ふむん
2019/10/31(木) 17:27:55.89ID:Rh2id5Rt0
>905
芋乙。

>911
趣味人がツイッターで海外記事を機械翻訳してるの見た方が圧倒的に早いまである。
2019/10/31(木) 17:28:06.59ID:9/7WsH/0d
>>905
おつ

>>878
大阪万博があるけど、そっちの仕事はまだ始まらない感じなのかな。
IRとかもあるだろうから、それなりに仕事はありそうだけども、厳しいのかね…
2019/10/31(木) 17:30:21.85ID:n+fXBCo20
>>848
ですが民の装束じゃん
2019/10/31(木) 17:31:20.23ID:lCE6ZVLgM
>>781
純粋な子供の目で見ながら「おじちゃん10月開催にすれば全部丸く収まるんじゃないの」と言ってみたいw
ロスまでは放送利権なんて大したことなかったんだから、ようはそれ以降の役員の懐の都合だろ。
2019/10/31(木) 17:31:54.74ID:M7wfntFNa
>>911
いや、かつては出来てた人もいたから、今のジャーナリスト()が怠惰なだけよ。
2019/10/31(木) 17:32:13.12ID:DLOjmCkOd
>>721
すごく…キモいです…
2019/10/31(木) 17:32:18.83ID:n+++yC7od
航空ファンやパンツァーが世艦みたいなライター構成になったら、どうなるんじゃろ?
2019/10/31(木) 17:32:45.92ID:hXtWqE7O0
>>905
乙です!

>>915
万博だけではそこまで需要は大きくならないんじゃないですかねぇ
五輪後の落ち込みを吸収できるほどではないかと
まぁ楽しみなのは変わりませjが
2019/10/31(木) 17:32:52.38ID:Xv8FdY0sd
>>905
乙アル

只今消火ですがスレ

三行求む
2019/10/31(木) 17:32:56.68ID:lCE6ZVLgM
>>783
汚職はともかくとにかく人を動かすには合法非合法問わず金がいるんだよね。
まずそこを有権者が理解しないと。
2019/10/31(木) 17:33:21.90ID:1Yqb/thd0
>>905
首里は燃えているかな次スレ乙
2019/10/31(木) 17:33:56.48ID:Vod54wxj0
>>911
まあ、欧米のメディアも日本だとインナーサークルにアクセスできなくてトンデモかセンセーショナルな記事しか書けないのが多いがw
2019/10/31(木) 17:34:40.15ID:SP62l1Mi0
>>848
タイトルに「行軍か?」って書いてあるなw
関係者であることは間違いないw
>>918
エバタンという惜しい人をなくした
2019/10/31(木) 17:34:57.03ID:n+fXBCo20
>>920
元自や有名処ぞろいって事? 良いんじゃね?
世艦って遠藤昭事件以降、性格や行状がアレな奴には仕事依頼するなって代々申し送りされてるそうな。
実際、谷一族は見た事無いでしょ?
2019/10/31(木) 17:35:33.09ID:cthgT9pK0
>>905


>>914
棒なしで雑誌読むより2ch読んだ方が有意義まである
2019/10/31(木) 17:35:41.54ID:lCE6ZVLgM
>>811
胸に入れてんのは対物ライフルの弾かね?
2019/10/31(木) 17:35:42.17ID:tYjURye70
ガチでやったら、シンクタンクやコンサルの調査員レベルになるわけで
単なるメディアの原稿代では、無理だと思うw
2019/10/31(木) 17:36:05.12ID:M7wfntFNa
>>909
キヨスレでもキヨの写真「だけ」はみんな褒めているからな。

…キャプション付けるとダメだけどw

でもこんなキヨとタケは良いコンビw
どのくらい良いコンビかと言うと、公開タイムラインで二人で風俗自慢を
垂れ流すくらいにはw
2019/10/31(木) 17:36:26.16ID:ySMLNY4H0
>>905


>>930
フェイクを違法化して取り締まったら自然とそうなりそうではある。
2019/10/31(木) 17:37:12.39ID:GSugzVaAd
F-3開発状況ってはばきかせてる日本のエセライターより中国メディアのほうが詳しいまである
2019/10/31(木) 17:38:07.15ID:lCE6ZVLgM
>>822
関係ない国が見当違いの戯れ言を書き散らすのはともかく、それをわざわざ翻訳して読ませるのはどういう
了見なんだ?
2019/10/31(木) 17:39:34.11ID:lCE6ZVLgM
>>840
自力で開発できる要素が欠片もないゴミやん?>KFX
2019/10/31(木) 17:39:55.42ID:xjimyxlq0
>>931
 写真さ、Ky(略の人って上手いのよね。
 格好良く撮れているのよね。
 でも、記事は(以下略

 別に風俗を馬鹿にする気は無いけど、何というかさぁ(溜息
2019/10/31(木) 17:41:26.76ID:lCE6ZVLgM
>>859
140万人もいるんだから楽勝だろ。
2019/10/31(木) 17:42:30.67ID:SP62l1Mi0
城跡だし、消防車入れないのはアレやなあ、、、
台風対策でもあるんだろうけど
2019/10/31(木) 17:42:48.76ID:N9PB+Tf4p
>>792
もう言ったんだからバッハとかいうバッカは開催権を東京から剥奪すべき。
強迫じゃんこれ?
東京都とIOCとどっちがより窮地に陥るか見ものだわw
2019/10/31(木) 17:43:02.26ID:M96LiGIMa
>>905
エース乙!
2019/10/31(木) 17:43:26.86ID:M7wfntFNa
>>930
オイラも風俗そのものを馬鹿にするつもりはないよ。為念。

ただ、風俗行った事を大通りで大声で自慢するつもりはもっと無いけどw

因みに、キヨが最初に垢BAN食らった理由はその風俗自慢の所為みたいw
2019/10/31(木) 17:43:48.41ID:bAfVkQzzr
>>859
クラウドなんとかとネーミングなんとかを募集しよう
名前がアリペイ首里城とかになるかもしれんが
2019/10/31(木) 17:44:38.71ID:xjimyxlq0
>>935
 え、エアフレームに関しては今回、独自開発の筈(白目
2019/10/31(木) 17:44:39.26ID:M96LiGIMa
優良店は紹介したくないジレンマ…
2019/10/31(木) 17:44:46.39ID:p541L1LT0
>>931
昔、キヨたんのブログを読んだことがあるんだけど、
その中で雑誌やテレビの○○で有名な××で食事した とか書いてあって、
この人は自分の足で稼ぐタイプの人じゃねーなぁと思った。

なので、まぁ、二人の風俗自慢も あっ察し かなぁと(ひでぇ
2019/10/31(木) 17:44:50.78ID:QQqswBJ00
なんていうかこんな事(ソチみたいにガバったり、東京みたいに高圧的に来たり)を
繰り返していたら、オリンピック開催したがる非欧州国家が減る一方
(自分達の所だけはお手盛りの組織私物化故)なんじゃなかろうか?

今の本邦40〜50代がトップに立った時、オリンピックとその組織に忌避感を感じそうだし。
2019/10/31(木) 17:46:05.87ID:n+fXBCo20
>>944
何かの拍子で有名になって客が増えた結果、病気のロシアンルーレット状態に
2019/10/31(木) 17:46:05.88ID:lCE6ZVLgM
>>913
韓国ちゃんの産業はやたらピーキーなんで多年度の傾向で見ないとなんとも。
とは言えもう上がる要素はないけどね。
2019/10/31(木) 17:46:48.09ID:xjimyxlq0
>>941
 エゴサしている事と言い、風俗自慢をする事と言い、何というか自己顕示欲がツヨイんでしょうね。
 でも、自己顕示欲を満たすだけの称賛を得られない、その能力ぇ__

 阿保の子や(汗 >垢BAN
2019/10/31(木) 17:48:21.12ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000001-binsider-int
B737MAX事故調最終報告の記事
まあ、いつも通りMCASが袋叩きだが

問題が発生したセンサーの整備記録がない、墜落前のトラブル後に交換した(証拠なし)、副操縦士の成績が悪く必要なチェックリストを覚えてない、前日に何があったか搭乗員に連絡されてない、機長から副操縦士に操縦変わった途端に落ちた

まあ、うん…
2019/10/31(木) 17:48:24.95ID:vNNI91Xy0
昔のですが民は鼻が落ちて一人前って風潮があったけど今はそういうのないよね
2019/10/31(木) 17:49:23.05ID:YnqKj22h0
>>910
現行のMISP機は既にリンク16は搭載済みなのでは?
2019/10/31(木) 17:49:26.62ID:SP62l1Mi0
>>946
んでも、ラグビーワールドカップもボラ居るはずなんだけど怨嗟の声が聞こえてこないんだよなあ。
問題解決能力という政治力の差だなあと。
決定することも政治だけど、障害や問題を減らすのも政治だよ。
2019/10/31(木) 17:49:33.07ID:d9FIdRqiM
>>905
エース乙。
>>942
クラウドファンディングで首里城再建資金を調達して、
維持費はネーミングライツで賄いますか。
「ペイペイ首里城」とかになるかもしらんが。
2019/10/31(木) 17:52:29.65ID:VoU2GGWCd
>>954
琉球人民宮殿とかどうよ?
2019/10/31(木) 17:52:42.04ID:c/Nt7R0B0
首里城は沖縄記念国営公園の設備だから国が再建するかどうかを決める。
一応、再建すると官房長官が言ったので再建されるだろうが、その分交付金が消えるかもしれないね。
2019/10/31(木) 17:53:18.44ID:YnqKj22h0
>>950
機体の審査を行ったFAAも審査官の知識不足で十分な審査が行えない状況である、
という話も聞こえてきているのう。
2019/10/31(木) 17:54:05.84ID:7MAtctxqa
わかったFAAを解体だ
2019/10/31(木) 17:54:56.18ID:bAfVkQzzr
>>957
FAA「(ボーイングだから)審査ヨシ!」

・・・いや、駄目だろ
2019/10/31(木) 17:55:56.87ID:zn33aUWpa
首里城、火元が本殿内部らしい
祭りの業者は中には入ってないらしいが…これは漏電か?

内部ならスプリンクラーがあればなあ

>>957
予算が無いから検査を外部委託とかで問題になってる
2019/10/31(木) 17:55:59.30ID:KMrQob6w0
>>957
米航空業界低調だなぁ。MRJキャンセルされたのも関係あるかな
2019/10/31(木) 17:56:17.50ID:SP62l1Mi0
よし、検査官を整備後のファーストフライトに載せよう
2019/10/31(木) 17:57:21.70ID:d9FIdRqiM
>>957
たしか、本来はFAAの審査官がやるべき審査を
長年の馴れ合いでボーイングの社員に任せた、
なんて話もあったな。
もうズブズブなんじゃね?
2019/10/31(木) 17:57:31.50ID:M7wfntFNa
>>949
例えばJの人に散々突っ込まれた「グローサーが増加装甲!」の件だって、
当時はJaneの特派員の肩書持っていたんだから、その肩書でスペイン国防省に
取材する手間を掛けるだけで、あんな無様を晒す事は無くなるんだがw

手順をきちんと取って取材する、って能力がタケキヨには存在しないと思う。
2019/10/31(木) 17:57:57.66ID:7MAtctxqa
実際FAAとボーイングの癒着が問題視されてたような

ますますDC-10みたいに・・・w
2019/10/31(木) 17:58:06.36ID:zn33aUWpa
>>961
キャンセルになったのは開発後回しになったM90仕様だってさ
2019/10/31(木) 18:00:19.53ID:VoU2GGWCd
>>966
嬉しそうに各社報道しまくってるな
早速かの国にも転載されてるあたりもう隠す気ないとしか
2019/10/31(木) 18:01:02.79ID:kMfAdOx+H
>>905
お疲れ様
2019/10/31(木) 18:01:28.24ID:/I8ImvSB0
>>743
肥育法で虐待?アメリカ人は皆虐待されているー(ウォルマート店内風景を思い起こしつつ
2019/10/31(木) 18:02:16.95ID:zn33aUWpa
>>967
国内新聞社の記事よりもロイターの方が詳細しっかり書いてあるとかアレすぎるわ
2019/10/31(木) 18:02:40.03ID:YnqKj22h0
>>965
そしてボーイングとFAAのやらかしの余波で、何故か異常に厳しくなるスペースジェットの審査・・・・・
2019/10/31(木) 18:03:37.35ID:SP62l1Mi0
味噌情報が海保に格下げか、、、
某国へのイヤミか?
2019/10/31(木) 18:03:39.75ID:RXHuxdC/0
共同開発にして相手国に拒否られたら一巻の終わりって
そもそも最近までLM案が有力だのさんざん言い張ってたのてめぇだろっていう・・・・
あれこそハゲ内が自信が嘲笑ってたご飯論法ってやつじゃないのか
2019/10/31(木) 18:04:24.47ID:VoU2GGWCd
>>970
もはや技術劣等国家だの日本は終わりと大喜びなのが多いからなぁ
2019/10/31(木) 18:04:44.86ID:6+AJ1h7Ea
>>946
公私の区別がつけらんないのが旧大陸ゴミクズ貴族だから仕方ないね
2019/10/31(木) 18:07:16.13ID:uJE7Fo4fp
>>939
都が訴訟起こせばいいんじゃないか、賠償請求の
下手な国よりデカい都が全力を挙げて戦うところを見てみたい
2019/10/31(木) 18:09:16.31ID:zn33aUWpa
首里城の影響で日本中の国宝、重文、世界遺産に片っ端から消防署の緊急査察が入ってるらしい

そして自主的に夜間警戒を始める金閣寺、経験者はやはり行動が違う
2019/10/31(木) 18:10:55.52ID:6+AJ1h7Ea
>>966
開発後回しもあるけど90席仕様はスコープ・クローズが交渉で緩和されるだろうって
見通しで見込み開発してたら交渉が暗礁に乗り上げて航空会社側も運航出来ないリスクが
膨らんでんのがあるからぬー
2019/10/31(木) 18:11:09.74ID:ZnUd5bLr0
金髪巨乳のおねだりってそれご褒美では?
2019/10/31(木) 18:12:06.38ID:1Yqb/thd0
再建するとなったときに過去資料に忠実に再現すると、昨日までの首里城と違うものが復元されることに
2019/10/31(木) 18:12:49.92ID:N9PB+Tf4p
>>977
焼き討ちを警戒して僧兵が続々と結集してるのか。
2019/10/31(木) 18:13:39.75ID:wvMpaFZC0
>>905
スレ立てお疲れ様です。
2019/10/31(木) 18:13:56.30ID:VoU2GGWCd
>>981
園城寺「わかるわ…」
2019/10/31(木) 18:15:13.53ID:xjimyxlq0
>>964
 思い込んだら、その確認をし無いんだろうなぁと言う部分はありますヨネー
 それって情報伝達者としてどーよ、と。

 まぁそこら辺の追跡をする程の金を貰って無いって側面もあるんでしょうけど、そのせいで自分の価値を下げているのだから、何ともマァですわ(w
2019/10/31(木) 18:16:44.66ID:QQqswBJ00
>>980
うわあ、国はそれやりそう。
正確な復元とか言って。
2019/10/31(木) 18:17:41.56ID:hlPBfuav0
>>981
今日日僧兵なんて興福寺ぐらいしかおらんぞ
2019/10/31(木) 18:19:41.92ID:NNFhu+Ll0
再建する際にはちゃんと防火対策をしてほしい
再現性が損なわれるとしても…
2019/10/31(木) 18:21:44.40ID:D93Olgae0
>>985
つうてもカラー画像の発見で違うのは分かってるんでしょ?
2019/10/31(木) 18:21:44.87ID:ZnUd5bLr0
朝鮮メンタルの沖縄人なら奴らの先祖では絶対不可能な当時の日本レベルの建築技術を使って再現してホルホルする。
2019/10/31(木) 18:22:02.38ID:ySMLNY4H0
木造である限り防火なんて不可能だ。
2019/10/31(木) 18:23:37.20ID:YnqKj22h0
>>985
色に関しては、喪失前の状態を見た事がある人に対する聴き取り調査を元に決めたらしいけど、
再建後に米軍の沖縄戦記録フィルムの映像を見たら全然違っていた、という話があるとかないとか。
2019/10/31(木) 18:23:58.06ID:zn33aUWpa
エアバスはエアバスで大型機方面が貧弱すぎる
B777に何度負けてんねん
2019/10/31(木) 18:24:46.86ID:1Yqb/thd0
>>981
信長「やめなよ」
2019/10/31(木) 18:25:03.92ID:6+AJ1h7Ea
>>992
A380なみたいな粗大ゴミ作ってた奴等に何を期待出来るのか
2019/10/31(木) 18:25:22.10ID:N9PB+Tf4p
>>986
いるのかよ!
2019/10/31(木) 18:25:42.93ID:D93Olgae0
>>990
最新の建築・防火技術なら、正殿の焼失は避けられずとも、周囲へのあれほどの延焼は防げた筈
2019/10/31(木) 18:25:46.58ID:VoU2GGWCd
そういや首里城では中国からの使節相手に三跪九叩頭の礼をする歴史的な行事が再現されているのだっけ
中国人観光客に大人気だとか
2019/10/31(木) 18:27:06.99ID:D93Olgae0
>>992
いうても777新型遅延やん
2019/10/31(木) 18:27:36.00ID:1Yqb/thd0
>>985
焼失首里城が正確な再建でなかったというジレンマが
2019/10/31(木) 18:27:38.24ID:hlPBfuav0
ハロウィンなのでひとつ話をしよう
2010年代に入ってから日本では梅毒の患者数が急激に増えている
増え始めたのは2011年からだ
そしてハロウィンのイベントを渋谷でやるようになったのも2011年からだ
これはつまり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 3分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況