民○党類ですがオッサンアンドパンツです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/30(水) 22:23:47.94ID:QzHuqwq/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
鬼戦車T-34、みんなで観よう!(違) (σ゚∀゚)σエークセレント!

かの国まで片道600円(サ別)前スレ
民○党類ですがメモリが足りません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572365485/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/31(木) 04:37:48.24ID:GBSU3dqq0
首里城陥落と聞いて・・・って>>292ガチで落城しとるやんけ
2019/10/31(木) 04:41:42.93ID:qbKJnHWrK
さっき狗で中継してたが、正殿は完全に骨だけになってそれも崩れ落ちようとしとる
全焼だがどこまで飛び火するやら
2019/10/31(木) 04:51:10.27ID:KMrQob6w0
建築費用はどこから出てるのかな。国?県?
2019/10/31(木) 04:53:54.11ID:qbKJnHWrK
>>303
サミットあったし国じゃないんかな
2019/10/31(木) 05:38:25.96ID:NY0Sdlx30
首里城が修復中だとしても防火体制はどうなってたんだ?
2019/10/31(木) 05:48:58.01ID:qUhCC4Ep0
なんかイベントを、やる為に準備中で遅くまで人が居たらしいから用意でなんかやらかしたんじゃねーかな。沖縄有りそうだ
2019/10/31(木) 05:52:09.33ID:teMFJAdh0
鹿児島県民が攻めてきたんだよ!
2019/10/31(木) 06:04:12.02ID:wvSdWQY90
なんくるないちゃー精神と防火はすごく相性悪そう
2019/10/31(木) 06:12:51.63ID:ou0asWf70
そういやデニーって今韓国に訪問してたんだっけ?
2019/10/31(木) 06:29:02.97ID:GBSU3dqq0
首里城→御主加那志前(うしゅがなしーめ)→浦添王子→尚寧王→沢田研二→ジュリー→ザ・タイガース(グループサウンズ)→サリー→岸部一徳

と連想してしまう世代は確実にオヤジ、ていうか寧ろ初老
2019/10/31(木) 06:32:42.58ID:M+pz9eZX0
本殿と北殿全焼で他の民家にも火が飛んだとかマジかよ
2019/10/31(木) 06:36:57.82ID:V9MY4NoMd
なんか裏手の公園でキャンプファイアしてたらしい
2019/10/31(木) 06:50:26.58ID:YJIwPWM1a
建て替えるついでにイージス首里城にしようず
314名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:51:46.95ID:MlZOPoRI0
自動車部品産業もタカタはやらかしの挙句だから別枠だが(が、ちゃんと対応してれば一時的なもんで済んだのに)
中堅メーカーやかかっての系列がどんどんファンドやらに切り売りされかける時代だしなあ

タカタにしろ製造業で5000億超えかあ…有名企業じゃないにしても無視できん規模なんやな
2019/10/31(木) 06:52:19.46ID:zn33aUWpa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
建物は再建だからまた建て直す選択肢があるが、中の展示物の国宝や重文クラスの品が燃えちまうとどうにもならんぞ…

つーか、周囲の住宅に避難勧告出す火の勢いか
ほんと酷いな
2019/10/31(木) 06:57:45.76ID:/VkOtobz0
デニー知事が日本政府の陰謀による放火を主張して政府に賠償を要求しそう。
2019/10/31(木) 07:01:09.30ID:pgTFLgD20
>>316
普通にありえそうなのがなぁ…
まぁ有り余る沖縄振興予算で再建費用は余裕でしょう
2019/10/31(木) 07:01:23.98ID:5X+mvoTkd
首里城跡形もねーな。
2019/10/31(木) 07:01:28.61ID:uZVpgXVHd
>>316
今が琉球独立のチャンスとか?
2019/10/31(木) 07:04:02.76ID:zn33aUWpa
ちょうど首里城祭の真っ只中か

>>317
建て直すために必要な木があるかどうか…
2019/10/31(木) 07:05:09.06ID:5X+mvoTkd
イージス首里城案でいこう。
2019/10/31(木) 07:05:17.48ID:PvPqh2Z5a
祭りの準備で引かれた配線が漏電とかかなあ……
2019/10/31(木) 07:05:58.04ID:d1ZwiDnZa
なんだ、首里城全焼って。
2019/10/31(木) 07:07:18.22ID:kEQDFMwe0
火の回り見ると放火だな。
2019/10/31(木) 07:07:18.29ID:5X+mvoTkd
あ、でも基地があったら攻撃される理論でいけば城があるから燃えたになるニダ。
更地にして定期的にラウンドアップやピレスロイドをまこう。
2019/10/31(木) 07:07:22.52ID:d1ZwiDnZa
>>312
ウェ〜イか。
2019/10/31(木) 07:09:01.31ID:d1ZwiDnZa
>>292
映画で使いたくなるな。
2019/10/31(木) 07:09:46.55ID:WcxXdHZO0
国に修復費出せは確実に言いそう
2019/10/31(木) 07:09:53.16ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00050091-yom-soci
建築様式が違うとはいえ、この21世紀にこんな派手に城が焼け落ちる映像や写真を見ることになるとは…

防火設備はしっかりしてたのか?
この惨状だと他の文化財も見直し待ったなしだが…
2019/10/31(木) 07:10:32.14ID:XNtsPySR0
>>320
台湾桧だっけ?

札束で頬っぺたぶっ叩いて現地民の誓願をガン無視して伐採してきた曰く付きの木材

鎮守の森に生えてる杉をブッコ抜く行為に等しい暴挙だったらしいけど
2019/10/31(木) 07:11:33.73ID:pgTFLgD20
>>330
そういう木材だったのか…
カネがあっても建材がなければなぁ

大阪城みたいに鉄筋コンクリートにしよう!
2019/10/31(木) 07:13:10.33ID:kEQDFMwe0
NHKはちゃんと動画をとって大河で薩摩沖縄征伐をやるときに使えばいい。
2019/10/31(木) 07:15:00.59ID:cKfr8Liz0
>>329
文化財は逆に防火設備しっかりしてない
現状維持の観点からむやみに手を入れられない事情があるので、法的な義務づけがない
むしろ法律上「文化財は例外」と明記されてる
2019/10/31(木) 07:17:01.15ID:zn33aUWpa
上からの画像見たけど7割ぐらいの建物やられてんじゃないか…

>>330
そのレベルの木はもう手に入らんね…
妥協するかなんかしないと
2019/10/31(木) 07:18:01.92ID:teMFJAdh0
合板でええやんw
2019/10/31(木) 07:18:33.56ID:cKfr8Liz0
>>335
とりあえずそれだと文化遺産は外れる
2019/10/31(木) 07:19:13.63ID:AYc+nVrSd
沖縄パヨクの内ゲバによる放火と予想。
辺野古基地建設が粛々と続いているので連中は内部分裂に陥っているらしい。
2019/10/31(木) 07:19:36.03ID:XNtsPySR0
>>333
重文になると補修工事も録にできなくなって痛む一方なんだっけ?

なんか抜けてるよね

家康の寺とかミスト噴射システムとかでガッチリ要塞化してんのに
2019/10/31(木) 07:22:06.14ID:gifNNf+h0
>>338
白川郷のような消火設備を地下に埋めておくとか
万一の時はにゅっと出てきて放水する
2019/10/31(木) 07:22:28.87ID:XNtsPySR0
>>336
実は艦砲射撃でも残った城跡や基礎部分が遺産登録されているパターン
2019/10/31(木) 07:22:35.74ID:5X+mvoTkd
古民家なんか文化財にって話が出た瞬間に家主が解体始めるからな。
2019/10/31(木) 07:22:40.95ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000503-san-soci
ああ、将来の復元に備えて植樹した木材は今育ててる最中、とても使えないか…

>>336
建物ではなく首里城跡が世界遺産だからそっちの面はなんとかなるはず

>>333
ノートルダムと違って平成に再建された建物であそこまでなるとは…
2019/10/31(木) 07:24:59.47ID:YnqKj22h0
>>335
まあ、実際それもありだろう。
歴史的建造物は当時の建築様式や工法を保持する事に意味があると思うので、
入手不可能な材料は現代科学の力で代替品を用意するしかなかろう。
無論、代替品も可能な限りリジナルに寄せる、という条件付きではあるが。
2019/10/31(木) 07:25:19.52ID:d1ZwiDnZa
まあ、沖縄県がそんな気が回るわけないわな。 >消火設備
2019/10/31(木) 07:25:41.90ID:zQZdoTpja
>>337
催しの準備中だったらしいし、普通に漏電では?
彼奴らめの内ゲバなら直接攻撃か役所か学校か、その辺を狙うでしょ
2019/10/31(木) 07:27:28.76ID:5X+mvoTkd
比較的若い女性が「新・人間革命」を電車内で読んでいたでござる。
こわい
2019/10/31(木) 07:28:00.26ID:gifNNf+h0
国宝と違って再建された建物でも
消火設備の設置には制限があるのかね
まぁ今回の火事ではスプリンクラーや消化器程度じゃ
役に立たなかったかもしれないが
2019/10/31(木) 07:28:06.63ID:XNtsPySR0
いつぞやの大雨氾濫といいブラタモリに取材された場所は当たり年だな
2019/10/31(木) 07:28:28.26ID:teMFJAdh0
そろそろ安倍の陰謀説が流れる頃だなw
2019/10/31(木) 07:30:14.07ID:zQZdoTpja
>>349
どんな面白動機にしてくるやら
2019/10/31(木) 07:32:30.45ID:zn33aUWpa
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191030/3030004703.html
そしてあんまり関係ないが富士山の件
雪に埋まってたらしいから、雪から飛び出た岩と氷に何度も叩きつけられて全身ボロボロになったのか…
2019/10/31(木) 07:32:41.35ID:lSY4Q4+F0
募金とかしょうもないことやってないで、首里城に5000億円くらいぶちこめ。
2019/10/31(木) 07:32:53.97ID:c/Nt7R0B0
>>346

東京だと聖教新聞を読んでるのがいたりするので無問題だ。
2019/10/31(木) 07:34:35.46ID:AYc+nVrSd
>>346
顕正新聞よりはましだろう
2019/10/31(木) 07:35:09.15ID:kEQDFMwe0
ツイッターではすでに戦闘が開始されてる。
売国沖縄人に対する天の啓示だ。まあ馬鹿だから気が付かないだろうw
とかすごい事に
2019/10/31(木) 07:35:26.80ID:uKO3EJEQ0
24時間働けぇ〜 1.2万人で3交代?

デンソー有馬社長「24時間体制でソフトウェア開発力を強化」…東京モーターショー2019
https://s.response.jp/article/2019/10/24/327962.html
2019/10/31(木) 07:37:54.22ID:uKO3EJEQ0
ファイヤーと言えば、カエル野郎のとこで燃えて募金する意思だけ表明の案件はどうなったんですかね
マクロンも政教分離で国は金出さずに募金で建てるとかぶち上げてたが、集まったんだろうか
2019/10/31(木) 07:38:07.38ID:XNtsPySR0
>>351
なにやったらあの幅の道から滑落するのか不思議だわ

若い頃に砂走りを全力疾走した思い出
2019/10/31(木) 07:38:49.46ID:XaDdmRg10
何でいきなり燃えてんのよ…

>>356
日本は夜でもブラジルは昼だ?
2019/10/31(木) 07:39:45.10ID:amgyQOAVM
東京近郊から杉の木を切って持っていって再建に使おう

何? 他で材木の手当が付きそうだからいらない?
そんな事言わずに受け取ってくれよ。使わないなら余らせておいていいからさ。
春辛いんだよ
2019/10/31(木) 07:40:01.76ID:zn33aUWpa
正殿だけでなく北殿と南殿もほぼ全焼と発表、収蔵品の文化財もやられたか…?
その周りの門も被害受けてるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191031-00000068-nnn-soci
2019/10/31(木) 07:40:16.18ID:d1ZwiDnZa
トゥンベリってなんかゴキブリライクだな。
2019/10/31(木) 07:40:20.94ID:2sF5cY8v0
>>358
氷雪で覆われてるから滑ったらアウト
2019/10/31(木) 07:40:28.65ID:teMFJAdh0
滑る滑るとか言いながらズンズン進んで行ってたからな。
滑落したら死ぬって理解してなかったのでは。
2019/10/31(木) 07:40:44.55ID:AYc+nVrSd
最近の沖縄本島の住民の狂いっぷりを見ているとあまり可哀想とは思えない。
死人も出ていないようだし。
2019/10/31(木) 07:41:20.31ID:Rh2id5Rt0
>358
白く見えてるあれ全部ガッチガチに凍ったアイスバーンだぞ。
2019/10/31(木) 07:41:22.15ID:d1ZwiDnZa
あ、トゥンベリ虫ね。
2019/10/31(木) 07:42:31.42ID:kEQDFMwe0
>>365沖縄人もなんとも思ってないんじゃない。
2019/10/31(木) 07:42:35.74ID:WcxXdHZO0
>>255
コアが10少ないのにTDP一割しか下がらないのか
2019/10/31(木) 07:44:14.36ID:teMFJAdh0
>>368
誰も悲しんでなさそうな建物ではあるw
2019/10/31(木) 07:46:44.51ID:WcxXdHZO0
>>364
既に低体温症だった恐れも
判断力極端に落ちるからな

レス番間違った・・・
>>369>>265
2019/10/31(木) 07:51:45.04ID:399hceQ20
>>357
寄付の申し出は多かったものの実際に集まった額はその1割程度の模様

仏ノートルダム大聖堂、15日に火災後初のミサ 寄付金は1割止まり
https://www.afpbb.com/articles/-/3230140
2019/10/31(木) 07:55:15.70ID:1DUFkoXWd
>>361
なんだ復元品か
2019/10/31(木) 07:56:32.46ID:uKO3EJEQ0
あ、予想通り金集まっていない&石北会が余計な口出ししてる
寄付金は当初表明の半額程度は集まる模様

ノートルダム大聖堂、遠い再建の道のり 火災から半年
https://www.jiji.com/jc/article?k=20191016039241a&;g=afp
マクロン氏は革新的なデザインを望んでいる。
またマクロン氏は、2024年に開催されるパリ五輪に間に合うよう、同年春の再建完了を
目指している。工事自体の着工は2021年になる見通しだ。
既に6億1600万ユーロ(約730億円)以上が実際に振り込まれているまたは確定しており、
最終的な寄付総額は8億ユーロ(約950億円)に上る見込みだ。
2019/10/31(木) 07:59:37.38ID:WcxXdHZO0
フィアットがフランスのPSA傘下に入るっぽい
2019/10/31(木) 07:59:55.16ID:1DUFkoXWd
法務だいぢん辞職ですって
2019/10/31(木) 08:01:05.29ID:YRyPeyjCd
ノートルダムは再建したらモスクになってるんだろ
2019/10/31(木) 08:03:14.11ID:pqNFvMVy0
>>373
どうも復元時に「材料も忠実に」復元してたようでな…>>330
2019/10/31(木) 08:04:19.73ID:6GeHJLas0
FIATはイタリアそのものやと思っていたけどな。。。
2019/10/31(木) 08:04:32.41ID:YjAzYxSm0
>>372
https://www.afpbb.com/articles/-/3249366
それは発災直後の記事で、現時点で730億確定、最終的には950億の見込みだから
ほぼ申し出通りの寄付金が集まってるよ
2019/10/31(木) 08:06:30.62ID:o4eDn1Th0
平成4完成って
今仕事しているビルより新しいのか首里城
そんな悲しまなくとも
2019/10/31(木) 08:06:53.33ID:YjAzYxSm0
>>376
こらあかんな
典型的な法違反事例で、連座での失職さえあり得る
連続辞任はダメージでかい
2019/10/31(木) 08:07:33.26ID:1DUFkoXWd
>>378
よくわからんけどマジなの?
祟りぢゃ!バチが当たったのぢゃ!
2019/10/31(木) 08:13:03.16ID:YeLLIo5nM
チャイナマネーで余裕で再建できるっしょ
2019/10/31(木) 08:14:56.44ID:s8q35VU9a
>>383
元々は琉球由来の木を使っていたが、1992年当時の復元に全てを賄えず台湾檜も調達したようだ

https://okireki.muragon.com/entry/20.html

> さらに蔡温は、今後も永続的に建材を手に入れる為に、イヌマキを植林する他琉球全土から、御用材として、生育の優良なイヌマキを指定して、勝手な伐採を厳禁すると同時に、 指定外のイヌマキも伐採には山奉行の許可が必要とするなど保護政策を取ります。

> こうして以後、首里城の建材は、カシの木からイヌマキに変更されます。
2019/10/31(木) 08:16:25.60ID:kEQDFMwe0
でかい図体してるのにランカみたいなロリにデカルチャーとか言って
勃起してんじゃねえよこの変態。
2019/10/31(木) 08:20:24.84ID:hlPBfuav0
>>316
先手を打って共産党が社会不安煽ろうとしたとか言いがかりつけて解散させよう
2019/10/31(木) 08:21:15.13ID:1DUFkoXWd
>>385
へぇ、昔は伊勢神宮みたいな修繕してたのか
勉強になりました
2019/10/31(木) 08:21:15.14ID:7gYSrNtJd
>>351
性別の判断が出来ない

顔やらなんやらグチャグチャってことか
突起物はみんなもげたのだろうか
2019/10/31(木) 08:21:25.57ID:YjAzYxSm0
平成28年に完了したばかりの復元工事がまた見事に灰になったもので
総事業費108億円だったそうだが、今なら人件費の高騰で130〜150億円ってとこかな
2019/10/31(木) 08:21:26.53ID:c+nmT4Xsa
>>382
まぁ法務大臣が法令違反は…
2019/10/31(木) 08:22:07.66ID:YjAzYxSm0
>>391
このケース、例え本人が知らなくてもアウトって法律で規定されてるからね
2019/10/31(木) 08:22:37.50ID:ZMSV25Ho0
首里城大炎上(74年ぶり5回目)
2019/10/31(木) 08:22:40.70ID:o4eDn1Th0
そういえば韓国の法務大臣の後任ってきまったのか
2019/10/31(木) 08:22:49.60ID:c/Nt7R0B0
>>385

そろそろ伊勢神宮みたいに文化財保護用の木材を国費で育成する仕組みを作らないといけないかもね。
2019/10/31(木) 08:23:08.72ID:M96LiGIMa
城が落ちたのか
再建しろや
2019/10/31(木) 08:26:10.11ID:s8q35VU9a
>>388
潮風ゆえに20年単位でボッロボロになってた…



うん、在庫整理のために沖縄にレンタカーとして大量に投入された某斜めHな外国車にも納得だな!w
2019/10/31(木) 08:26:14.11ID:c/Nt7R0B0
>>396

再建といえば熊本城が本当の要塞みたいになっているよ。
石垣が文化財なのであと20年かかるらしいが。
399てst (アウアウクー MM43-HlVS)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:31.61ID:OtrrYK9kM
test
2019/10/31(木) 08:33:07.33ID:amgyQOAVM
>>375 >>379
フィアット・クライスラーの方が資産も収益も大きくね?
どっちが存続なのか
2019/10/31(木) 08:33:14.76ID:Dd/O0M3s0
>>381
そう思ったけど中にあるものが貴重だったんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況