民○党類ですが嗚呼、首里城よ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/31(木) 17:17:44.42ID:YJIwPWM1a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
かくなる上はイージス首里城として再建だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

兼任軍事ライター前スレ
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572441827/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/31(木) 23:09:00.63ID:lP6UbCr6M
宍粟警察のエントリーだ
2019/10/31(木) 23:09:48.99ID:l9D+VFpF0
>>505
蕎麦と芋は強いですわねぇ
どうしても貧素な土地のご先祖さんたちの食生活がベースになるよね
>>509
ちょっと(農薬がパーになる)
2019/10/31(木) 23:09:58.76ID:XaDdmRg10
>>501
何それ怖い
>>503
あかんか、あかんな…
>>507
米はあんま転換しなさそうではあるが…飼料無理にでも作る可能性はあるか?自給率、
1割とかな気がするし
>>510
今日はボケてるね
>>512
鋳物の芋を収穫だ
2019/10/31(木) 23:10:27.51ID:HT2D6Ky/a
なんでそんなに栗推しなんだよ
2019/10/31(木) 23:11:06.04ID:2Sv7Ui0M0
>>520
芋を収穫したら本当に妹ちゃんになってしまう・・・
2019/10/31(木) 23:11:07.45ID:xqA153Pma
>>509
戦国時代のうちの地域だと、下流がわの農民が他領地に忍び込んでため池の堰を夜中のうちに斬って
下流側の田んぼに流すなどの妨害をしたために領主が対に決起して下流側の家を滅ぼし
下流側の農民は、地元の農民に与えて奴隷もしくは石つぶてで殴殺にしたそうです。

農民怖い。(´;ω;`)
2019/10/31(木) 23:11:54.49ID:lP6UbCr6M
アワワ、コリャヒエエ
2019/10/31(木) 23:12:10.33ID:XNtsPySR0
飽食の国に生まれた人類くじ引き選手権の勝者としては飢えってのは想像しにくいものがある

春はたけのこ、山菜、菜の花、新じゃが、イワシの洪水
夏はキュウリ、茄子、トマト、ぶどう、アジ地獄
秋は豆、柿、金時草、カボチャ、サツマイモ、梨、ふくらぎ大会
冬は白菜、大根、ブリ鰤またぶり、れんこん大攻勢

うむ、恵まれておる
2019/10/31(木) 23:13:17.64ID:JXgyeiJXM
>>485
そりゃもうソイレンt…
2019/10/31(木) 23:13:28.49ID:Kst2Oo0P0
>>520
飼料を食べる牧畜の対象によっては米も飼料として選択肢に入る
(馬に飼葉食わさないで飼料ばっかり食わせると疝痛起こして下手したら死ぬのと同じで、牧畜の対象によっては
米やふすまを混ぜて消化を考えないとダメ)。
2019/10/31(木) 23:13:34.51ID:Xq55MbHn0
沖縄は炎の匂い染み付いてるっぽいですね?
2019/10/31(木) 23:13:55.25ID:lZuU6p6fd
>>485
農水省が以前公表した国内自給出来る食品だけの献立があったよね。
朝昼が芋、晩が米、魚みたいなご飯だったから、やっぱりサツマイモ増産になりそう。
2019/10/31(木) 23:14:37.05ID:ir3zFEwH0
お芋だよ!!
2019/10/31(木) 23:14:37.84ID:2Sv7Ui0M0
食糧難と言っても結局は物流の話だからなあ。
2019/10/31(木) 23:14:48.34ID:5VPuvIi40
とりあえずそこに学校の校庭と公園があるから芋畑にします
2019/10/31(木) 23:16:18.94ID:xs7a5ZRid
原発ガンガンつくって、その電力で食物育てればエエんやね?
2019/10/31(木) 23:17:25.07ID:XNtsPySR0
>>527
コーンも米もサイレージと濃厚飼料用とか細部で種類がちがうよね
2019/10/31(木) 23:17:36.49ID:J2ywL0DB0
輸入が途絶えたら肥料はどうにかなるんやろうか?
2019/10/31(木) 23:17:55.61ID:XaDdmRg10
>>522
なん…だと…!?
>>526
またまたおっかないことを…
>>527
豚なんかは意外と平気そうなイメージがあるが…駄目なのは駄目かもしれん
>>529
卵が1日10g/人、肉が1日15g/人とかになるあれだろ…?ヤンナルネ
2019/10/31(木) 23:18:10.05ID:2Sv7Ui0M0
クロレラとオキアミを養殖するしか・・・
2019/10/31(木) 23:18:33.45ID:J2ywL0DB0
最近見なくなったと思ったら…"ラーメン屋台"がいつの間にか都内にはもう3軒しか残っていないらしい?
ttps://togetter.com/li/1424070

マジか、もう絶滅しそうなのか、創作の中だけの存在になってしまうのか…
2019/10/31(木) 23:18:43.74ID:ged9jIzr0
>>349
>真栄原(まえばり…まえばる。実質赤線)
読みは「まえはら」でOKですだよ。真栄原社交街は伊波洋一が市長の時に壊滅させられたんだったか。
あと沖縄市の吉原もちょんの間地帯だったのが同様にクリーン作戦で壊滅した…
…はずだったけど陰で生き残ってるとか。
2019/10/31(木) 23:19:00.20ID:xs7a5ZRid
いまだとミドリムシとかあるやん
2019/10/31(木) 23:19:12.75ID:J2ywL0DB0
クジラや、クジラを食うんや…!
2019/10/31(木) 23:19:49.09ID:hlPBfuav0
>>535
今の農業は化学肥料無いと成り立たないし化学肥料の原料は輸入に依存してるので諦めれ
2019/10/31(木) 23:20:04.37ID:VGsjFaVi0
一方5K円のリケノンは技術的進歩ってなんだったのってくらいビシっと写る

皆さん、一眼買ったら次は撒き餌の50mmが良いですよ。
2019/10/31(木) 23:20:25.81ID:7MAtctxqa
物流が滞るのはマジで死活問題ゆえ・・・
2019/10/31(木) 23:20:56.64ID:J2ywL0DB0
>>542
おh…

肥溜め復活か…
2019/10/31(木) 23:21:07.27ID:VGsjFaVi0
>>538
伊豆北部平野の出だが、20年前はこの片田舎でもラーメン屋台のチャルメラが
聞こえたものだった。
2019/10/31(木) 23:22:34.26ID:FAZK8f7e0
というか、物流が死ぬと大都市圏への食料輸送も一緒に死ぬぞ。
2019/10/31(木) 23:22:43.57ID:WcxXdHZO0
山菜だけで食いつなぐってわりと無理
なんとか狩りをしないと
米やイモは偉大
2019/10/31(木) 23:23:11.08ID:VGsjFaVi0
つまり浮上機雷に翼を付けてどこぞの近海に落とせば勝ちと
2019/10/31(木) 23:23:19.42ID:jq/5uKCN0
>>466
一度捨てたからね
>>485
太陽効率が段違いなトウモロコシでは?
2019/10/31(木) 23:24:21.37ID:XaDdmRg10
>>550
…緊急時にトウモロコシってあんま聞いた覚えがないな。何かあるんだろうか?
2019/10/31(木) 23:24:30.79ID:Fil2FDo/0
>>547
終戦前後の再現ですな。
都市部と地方の力関係は逆転するのだ。
2019/10/31(木) 23:24:44.26ID:Vod54wxj0
戦争になったら人民解放軍海軍の封じ込めが最重要事項かな。
2019/10/31(木) 23:25:05.06ID:2Sv7Ui0M0
船舶、貨物列車、トラックなんかも優先的な攻撃対象ですし・・・
2019/10/31(木) 23:25:08.83ID:XNtsPySR0
ラーメン屋台は憧れだなあ

雨降り県だけど衛生と景観の両面から禁止になってる

おかげでGみたいな地元民しか食べない昔のラーメンが幅を利かせている
2019/10/31(木) 23:25:17.32ID:J2ywL0DB0
やべぇ!ラブプラスEVERYすげぇぞ!!寧々さん超可愛い!!マジやべぇ!
動きも見て!可愛い!!
しかも皆口裕子さんの声!甘い!最高!もう最高!!
ttps://twitter.com/oz_shiron/status/1189834839693742080

おお、寧々さん…!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/31(木) 23:25:38.17ID:Xq55MbHn0
屋台のラーメンってとんこつ味かしょうゆ味ですよね?
https://i.imgur.com/wRGp1lm.jpg
https://i.imgur.com/2TA83BM.jpg
2019/10/31(木) 23:26:26.16ID:3/RIQFUdp
ああ、やっとiPhoneで書き込めるようになった
2019/10/31(木) 23:26:29.47ID:VGsjFaVi0
日本MSによると週休3日は営業を除けば概ね評判が良いらしいがどんなもんなんだろ。
2019/10/31(木) 23:26:32.01ID:WcxXdHZO0
>>556
緊急メンテに入ってメンテ明けでもつながりにくいとか
アクセス集中してるのかね
2019/10/31(木) 23:26:50.34ID:jq/5uKCN0
>>551
収穫量が段違いな上に太陽の熱効率が高いはず
なんで北朝鮮の主食がトウモロコシに
2019/10/31(木) 23:27:06.26ID:2Sv7Ui0M0
>>556
NTR!NTR!!
2019/10/31(木) 23:27:32.68ID:JXgyeiJXM
ブロック経済化の進行により、突如として食料危機に見舞われた日本。
飢える国民を救ったのは、ある一人の男が品種改良により産み出した芋だった。
その驚異的な多収性によって当面の危機は回避されたかに思われたが、この芋を食べ続けた市民の中に何故か頬がもっちりする者が出始め…?
2019/10/31(木) 23:28:05.72ID:VGsjFaVi0
とうもろこしに効く細菌?
失敗したら『降伏の儀式』の象さんみたいなことになるが
2019/10/31(木) 23:28:15.74ID:Fil2FDo/0
>>557
醤油ラーメンに入ってる白い具は何?
2019/10/31(木) 23:28:32.26ID:2Sv7Ui0M0
>>551
>>561
生だとすぐに腐るからじゃね?
2019/10/31(木) 23:28:36.81ID:09xllqvg0
>>551
さあデントコーンを圧力鍋で煮るんだ
2019/10/31(木) 23:29:19.64ID:Xq55MbHn0
>>565
にんにく
2019/10/31(木) 23:29:28.94ID:ged9jIzr0
>>556
https://twitter.com/katsukichi1974/status/1189833855559057408
>これが一番ゆるせない
>・全員の胸が大幅増量、凛子は別人
https://pbs.twimg.com/media/EIMTZXOW4AEFiJb.jpg
こちらではそうでも無いが
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/31/nt_191031loveplus01.jpg
確かに胸部装甲が強化されてる感じが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/31(木) 23:29:59.33ID:SP62l1Mi0
>>551
基本的に生食用?しか作ってなかったような
2019/10/31(木) 23:30:21.09ID:J2ywL0DB0
>>563
みんなしばふ顔に!!111
2019/10/31(木) 23:30:49.91ID:lG//MZBg0
渋谷は逮捕者出たか

>>569
イラストレーターはどうなったんだろ
2019/10/31(木) 23:31:09.73ID:Fil2FDo/0
>>568
醤油ラーメンに大量のにんにくだと……
2019/10/31(木) 23:31:10.07ID:J2ywL0DB0
>>569
凛子も成長したんやろう…w
2019/10/31(木) 23:31:42.10ID:WcxXdHZO0
PSAとフィアット一応だが対等合併なのか



・・・ろくなことにならなそう
2019/10/31(木) 23:31:59.83ID:VGsjFaVi0
ウェーイは計画的に……
人が下手に集まると警戒されてサツの密度も上がる。
2019/10/31(木) 23:32:24.39ID:2Sv7Ui0M0
>>563
ブロック経済化が進んでも域外の方に高く売れるのならば
そっちに売ると思うよ
2019/10/31(木) 23:32:45.95ID:ZMSV25Ho0
>>569
3Dモデルの胸にボーンが入って動くようになったそうだ
2019/10/31(木) 23:33:04.23ID:J2ywL0DB0
>>576
オタと違って、一般人は割りと平気でやらかすよな。
2019/10/31(木) 23:33:25.82ID:NNFhu+Ll0
渋谷の今の状況どうだろう
流石に暴動とか酷いことにはなってないはずだが
2019/10/31(木) 23:33:29.75ID:J2ywL0DB0
>>578
なる、それで増量か。
2019/10/31(木) 23:33:47.15ID:ged9jIzr0
>>573
逆に上の白っぽいのが最初分からなかった。
そっちはチャーシューか。

>>573
まぁ羽目を外してはしゃいだ代償は払うべきだな。
当然己の体(=経歴)で。
2019/10/31(木) 23:33:51.14ID:JpqWKTt3d
スターチャネルでチェルノブイリってドラマ一気見したけど下手なホラーものよりよほど怖いドラマだ・・
2019/10/31(木) 23:33:53.02ID:VGsjFaVi0
イタフラ車がどんなに合併してもイタフラ車にしかならんのではないか?
2019/10/31(木) 23:34:06.69ID:vNNI91Xy0
おっぱいが大きくなるのに文句言うのは霧番くらいだろ
逮捕しといたほうがいい
2019/10/31(木) 23:34:11.10ID:J2ywL0DB0
主砲ニム&嫁は今日行ってるのかな?
2019/10/31(木) 23:35:08.72ID:Xq55MbHn0
>>586
こんな感じでウッキウキで飛んでったみたいですよ?
https://i.imgur.com/1Qqvfuy.gif
2019/10/31(木) 23:35:31.98ID:NNFhu+Ll0
城壁?で隔離されたポルノ街とか問題は置いとくとしてロマンあるよね
吉原遊郭復活しないかな
2019/10/31(木) 23:36:07.33ID:xqA153Pma
こっちの翔鶴は毒舌だな。
2019/10/31(木) 23:36:25.59ID:JXgyeiJXM
>>571
吹雪になりてえなあ俺もなあ
2019/10/31(木) 23:36:28.75ID:EAHCGu6K0
>>414
>落ちてくるハイヴにしたって核やらG弾乱射で初期対応間違えなきゃ余裕なのは作中言及しとりますからねぇ

でも中国軍が内陸部のカシュガル近郊に落ちてきたハイブを鹵獲してあわよくば軍事利用しようと欲を出したら、
あっという間に増殖して手に負えなくなり、真っ先に国土を失う羽目になったんですよな。
2019/10/31(木) 23:36:55.05ID:KE47OAb40
自家製スイーツのカフェの主人と話したんだが海外で寒天やマンナン(コンニャク)が食品加工の素材として人気らしい
いろんな国で作り始めてるんだとか
寒天も基本的に原料の海藻は同じでも生産国によって微妙な違いがあるとも言ってた
2019/10/31(木) 23:38:12.70ID:lP6UbCr6M
>>551
トウモロコシだけだと栄養が足りないから飢餓時のピンチヒッターには向かないんじゃないか
参考:ニシュタマリゼーション、ナイアシン、ペラグラ
2019/10/31(木) 23:38:46.43ID:WcxXdHZO0
【海外発!Breaking News】妊娠中の姉を殺害した13歳妹、胎児を取り出して他人に渡す(ブラジル)
https://news.infoseek.co.jp/article/japantechinsight_646399/
言葉様「中に誰かいましたよ」

いやもう凄すぎてなんとも
2019/10/31(木) 23:39:00.15ID:lG//MZBg0
スイッチライトバカ売れか
2019/10/31(木) 23:39:02.09ID:VGsjFaVi0
イノベーションか
WindowsにそのイメージがないのはやはりUIがうまくないからかもしれぬ
一方Macは味付けしたBSDなのにカコイイとされている

中身は専門家じゃないとその一部すらわかんねーからこうなるのか
2019/10/31(木) 23:39:32.08ID:jq/5uKCN0
>>591
とはいえあの当時の中国がやっている対応はベターすぎてな
2019/10/31(木) 23:40:08.87ID:p541L1LT0
>>592
国によって好みの硬さとかで違いがあるとか?
2019/10/31(木) 23:40:35.13ID:oZ2Aao+Ud
北のトウモロコシは国策でモノカルチャしてるはず。
理由も一年中沢山、採れるからだったかと。
2019/10/31(木) 23:41:04.34ID:GSugzVaAd
>>598
おちんちんの話かと
2019/10/31(木) 23:41:22.39ID:tPIyQhc30
>>591
>>597
第一線突破の時点で核乱射ならワンちゃんあったんやろけどね
まあそれやるとお話にならなくなるので(ry
2019/10/31(木) 23:41:58.69ID:JXgyeiJXM
2019年の渋谷ハロウィンは穏やか?待ち構えた報道陣は肩透かし - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17316031/

酔って暴れる馬鹿の100倍は屑のこいつらを引っ捕らえて、外患誘致罪で無裁判その場処刑すれば大変盛り上がると思わないか?
2019/10/31(木) 23:42:45.32ID:vNNI91Xy0
>>602
報道されるから暴れるのではなかろうか?
2019/10/31(木) 23:42:51.74ID:VGsjFaVi0
>>594
人間性がスカッと落ちた粗暴犯
社会が悪いのか。

スクイズと言えば
言葉→サ○コ
世界→駄目女
誠→クズ
とアニメ版でのキャラの描き分けは鮮やかでした。
2019/10/31(木) 23:44:12.47ID:lG//MZBg0
>>602
荒れる成人式と同じだね
2019/10/31(木) 23:44:15.43ID:SP62l1Mi0
>>602
今年は、酒飲んで興奮したかったらラグビー見ればいいし、、、
2019/10/31(木) 23:44:37.20ID:a+cpFZ5w0
渋谷は一部の車道を封鎖するなど、厳戒態勢だってさ@WBS

既に逮捕者2人だと。
2019/10/31(木) 23:44:59.81ID:CZc1pgBQ0
https://www.thetimes.co.uk/article/the-clarkson-review-toyota-gr-supra-02s3t2qpb

トヨタ GRスープラレビューbyジェレミー
スポーツカーとしてそこまで強烈な車ではない、人間味がないらしいが、別にそう悪くもないと感じるのは気のせいかなー
2019/10/31(木) 23:45:14.69ID:dHY+FTRUd
>>598
天草の配合とか製品を粉状にするか糸状にするかで調理したときの仕上がりが違うのれす
2019/10/31(木) 23:45:30.83ID:VGsjFaVi0
>>601
「調整」って奴ですね
ギリギリ負けるバランスだからこそ主人公が出張る意味がある

それはそうと最初のオルタの一周プレイで腹いっぱいの思い出
面白かったのに居心地は悪かった
2019/10/31(木) 23:45:59.66ID:KE47OAb40
>>598
というかできた食品自体に違いがあるんだとか
寒天なら日本産だとみつ豆に入れる寒天にいいのに対してインドネシア産はアイスクリームの粘りけを出すのにいいらしい
それで今は産地によって使い分けるんだそうで
2019/10/31(木) 23:46:28.12ID:WcxXdHZO0
elementary OSの思想の方が林檎よりUI洗練されてると思うけど非常に使いにくい
ターミナルで全部こなせばいいのか
2019/10/31(木) 23:48:27.67ID:p541L1LT0
>>611
スゴイ話だな (;・∀・)
2019/10/31(木) 23:49:55.92ID:jq/5uKCN0
>>610
正直EX、UL、AL、サプリの完全版が欲しいなって思った。
2019/10/31(木) 23:50:05.14ID:3/RIQFUdp
なんか、法相の件はメディアも同情的ね
意外だわ
2019/10/31(木) 23:51:04.16ID:VGsjFaVi0
>>612
今ちょうどelementaryのミドルタワーマシンから書き込んでるけど勝手に
Macの使い心地ってこんなもんかなと思っている。

正直いくつかデスクトップ環境を入れて試してみればどれもこれも
好みの問題でしかない気はする。
Windowsがアレなのは妙な使い心地で固定して変更を許さないからだと思っている。
2019/10/31(木) 23:52:01.87ID:xqA153Pma
艦これアニメに比べて偽装と本体を別行動できるところに特色があるな。#アズールレーン
2019/10/31(木) 23:52:03.20ID:KIfz6BNZa
>>615
これ以上欲張ると野党にも引火必至だからここで止めにしたいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況