民○党類ですが嗚呼、首里城よ…

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/31(木) 17:17:44.42ID:YJIwPWM1a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
かくなる上はイージス首里城として再建だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

兼任軍事ライター前スレ
民○党類ですがオッサンアンドパンツです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572441827/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/01(金) 11:07:20.12ID:EKbG/xVf0
ボンバル機、また不具合起こしたのか…
2019/11/01(金) 11:10:24.98ID:Pk0vKJPZd
>>952
明るさは確かに最大にしてるな
2019/11/01(金) 11:16:59.26ID:bC9TxJqM0
>>652
>>673

というかニミッツ級最終10番艦で次世代空母の新要素を色々テストしていたそうですが。

それでもフォード級の新機軸の洗い出しには不足でしたが。
2019/11/01(金) 11:25:01.79ID:LinwIs+u0
>>957
ボンバルディアは死んだもういない
2019/11/01(金) 11:26:32.15ID:LFei5JDR0
>>954
近すぎだろ…
やっぱり宇宙にミラーを設置してですね
2019/11/01(金) 11:30:32.30ID:VosbDbC6M
>>961
MAに強襲されてコントロールを失うのですね
2019/11/01(金) 11:32:03.74ID:RP2//GOud
休憩までの利回りは変化なし。
月終わりの集計すんの忘れていた。
2019/11/01(金) 11:35:57.88ID:RXj4n+uS0
DNT17話、親父が救国軍事会議議長とわかって
銃持たせた監視兵2人つけてフレデリックを自室に軟禁するヤン
その後出撃にあたり解放したがなんかへんだよこれ
2019/11/01(金) 11:36:44.34ID:dJC6IW8y0
>>940
イルポン助けるニダって言ってきてなかったっけ
966名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7f-9lYZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:36:59.79ID:2zrrkXIC0
>>956
4k放送番組制作とかNHK以外だと負担になるだけじゃないんですかね
2019/11/01(金) 11:39:31.64ID:RP2//GOud
>>966
フルHD制作でえぇやん…
ニュースとかどーでもいいバラエティも4Kの必要性を感じないし。

フルHD全盛の時代もしばらくは4:3で黒縁放映してたタモリ倶楽部みたいにさ。
2019/11/01(金) 11:41:04.69ID:bacx8dVA0
>>959
電磁カタパルトも新型着艦制動機も新型弾薬エレベーターも新型原子炉も、全部導入されてませんけどね
今フォード級で問題になっているのは、上記の新規要素が主因
それこそ1番艦を実験艦にするか、陸上施設でじっくり詰めておけば良かった
2019/11/01(金) 11:43:11.82ID:LFei5JDR0
>>962
奴らを一撃せねば収まらん!
2019/11/01(金) 11:47:44.05ID:RP2//GOud
北の超大型ロケットってなんやろ…独自兵器?4連装キャニスターに搭載してるが。
2019/11/01(金) 11:48:30.70ID:MR8D/kEHM
>>967
フル2K規格なら4KTVで見ても綺麗だしね。
というか、地上波デジタル化のころのTVなら
新しい4KTVなら2K放送はたいてい綺麗になる。
2019/11/01(金) 11:49:05.91ID:aLvQiOa8a
エアバスA220(ボンバルディア設計)も最近深刻なエンジントラブル頻発して問題になってたな
2019/11/01(金) 11:51:35.01ID:c9i0+/PTa
赤色出す塗料の「桐油」で火勢拡大か 防火体制が不十分の指摘も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00491971-okinawat-oki
>首里城の正殿などが焼失した火事。木造で、赤い塗装に沖縄独特の「桐(とう)油(ゆ)」を使っていることが火の勢いを早めた可能性がある。
>消防によると現場は熱放射線(輻射熱 ふくしゃねつ)が強く、離れた所の木材も温度が上がって自然発火したとみられる。一方、屋内にスプリンクラー設備がなく、専門家は不十分さを指摘する。

30年かけてキャンプファイヤー作ったんですね
2019/11/01(金) 11:51:50.88ID:RP2//GOud
今年もハローウィン暴動で逮捕者か。目立ててよかったな
2019/11/01(金) 11:54:25.97ID:3fBHhYOJ0
>>973
木パレ積んで燃やすのたのちい
2019/11/01(金) 11:55:24.61ID:RP2//GOud
坂本龍一さんもうジシイだな。今後は電気を一切使わないライブ活動頑張って欲しいものです。
2019/11/01(金) 11:56:02.78ID:OsQKJerx0
>>973
元々赤くなかったんじゃないのか、これ
2019/11/01(金) 11:56:08.99ID:aLvQiOa8a
>>973
それ、今見てたけど
報知器も室内の温度が跳ね上がらないと反応しないタイプだったのね…燃えやすい建材と塗料だらけの建物でそれは致命的じゃないのか

今年のノートルダム火災見て危機感無かったのだろうか
2019/11/01(金) 11:56:34.34ID:syqGseDs0
飛行機製造業って割に合うんだろうか
開発遅れれば怒られ、機体に不具合があれば怒鳴られ
事故でもおこしたら袋叩き
2019/11/01(金) 11:57:09.68ID:pO+KpdGa0
どんなに予算の潤沢なアメリカでもあすか型を建造しない謎
おめーらシステマチックが売りではないのか
981名無し三等兵 (スププ Sdea-JnfH)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:57:09.81ID:NWpzxuq6d
厳島神社の朱色は辰砂だったか
2019/11/01(金) 11:57:34.23ID:RP2//GOud
>>978
正常性バイアス+沖縄気質ですから…
2019/11/01(金) 11:58:27.68ID:bacx8dVA0
>>973
つまりヒンデンブルク号だな
2019/11/01(金) 11:58:40.15ID:RP2//GOud
>>981
不死の薬作れそう
2019/11/01(金) 12:00:09.40ID:syqGseDs0
>>982
ケンチャナヨとナンクルナイサー同じ意味なんだろうし
2019/11/01(金) 12:00:33.44ID:NqWdHRxU0
>>979
大勢の命を運ぶものやからなぁ・・・ (*'ω'*)

なんかこう、あまりカツカツで繊細な設計にせずに、無難なものを作ってブランドイメージで売る方がいいのだろうけど、
特に日本みたいな後塵を拝している側は、そんなもん作っても相手にされないから冒険せざるを得ないというアレがあるんでしょうな
2019/11/01(金) 12:00:45.45ID:rN0REZvQ0
>>973
塩水が染みないようにしたんだろうと予想。
城なんだから、手前の防壁を超える大型投射兵器がなかった。
2019/11/01(金) 12:01:19.62ID:OsQKJerx0
沖縄なんだから赤いサンゴでも砕いて塗料にせんの?と思ったら赤サンゴすげえ値段するのな
2019/11/01(金) 12:02:34.66ID:sGhFpuXda
>>979
寡占状態なら儲かるんじゃないの?
元々政府と紐付きの事業も多いし

単独で競争が多い場合はそもそものパイが小さいので余り儲からないだろうね
2019/11/01(金) 12:03:00.53ID:c9i0+/PTa
>>978
物事が進んじゃうと気づいちゃった人も言えないよね…
たまに純粋な新人が指摘して紛糾したりするw
2019/11/01(金) 12:03:34.39ID:yHf3XDYod
木の防腐や表面処理に油を使うのは割と
ありがちな技法だけど仏と言い沖縄と言
い燃える良く燃えるねぇ
空気を含んでいるから焚き付けには最良
ではあるが。 
2019/11/01(金) 12:03:34.97ID:bC9TxJqM0
>>802
>大矢野にするか牛深にするかが重要だ!

>◆天草(あまくさ)の配合◆本渡の立場がない◆龍ヶ岳や新和の立場?そんなものはない!◆


某めだかボックスのキャラクター名は熊本を始めとする九州地方の地名だらけなのを唐突に思い出した
2019/11/01(金) 12:04:22.78ID:2NrQ7aSea
>>973
せめて建設中に燃えてれば傷も少なかったのに。
2019/11/01(金) 12:04:48.39ID:RP2//GOud
1年以上経過しているソシャゲは初期組に追いつけないからやらない─

後から強い装備なりキャラクターが追加されていくのは確定的に明らかな世界だから後から参加したほうが有利だと思うのだが。
2019/11/01(金) 12:05:38.59ID:RP2//GOud
結局トレンチャーは作動しなかったのかね。
2019/11/01(金) 12:05:44.66ID:rN0REZvQ0
>>990
あとはぶっ壊してでも消火する。という気概と想定がなかった。
997名無し三等兵 (スププ Sdea-JnfH)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:05:51.94ID:NWpzxuq6d
>>994
艦これはもう復帰出来ねえわ
ちょっとでも離れたらハイバイバイってやつ
2019/11/01(金) 12:06:57.65ID:N2p/OFON0
>>916


三菱航空機、スペースジェットの受注100機キャンセル
2019.10.31 18:38|
https://www.sankei.com/economy/news/191031/ecn1910310019-n1.html

 三菱重工業子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)は31日、開発中のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」について、
地域航空会社を傘下に持つ米トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)との受注契約を解消したと発表した。
TSHからは、平成22年にオプション50機を含む最大100機を受注していた。顧客の経営悪化以外の理由で
受注がキャンセルされるのは初めて。

 契約解消は、納入予定だった90席級「M90」が、パイロットの組合と航空会社の協定による座席数の制限に引っかかり、
米国の地域路線で運航できないため。契約当時はM90が制限対象から外れ、運航が可能になると見込まれていた。
(以下略)
-----

(ノ∀`)アチャー 
ある程度予想されていたとはいえ、これは(;´∀`)…痛いなぁ…

M90は座席数を少し削れば、スコープクローズはクリアできるって話だったのに。。。
2019/11/01(金) 12:07:48.88ID:dLO8u7lF0
>>972
三菱と同じPW1000Gシリーズのエンジンだっけ。バグ出しご苦労!
2019/11/01(金) 12:08:17.24ID:OsQKJerx0
>>998
正直ここまで我を通せる組合ってのも珍しいな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 50分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況