民○党ですが、コミック売り上げ1位です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 16:26:05.64ID:i2sXHsj60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ですが、Jの牙城は崩せません(σ゚∀゚)σエークセレント!

900踏み逃げ犯、現場スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1573213205/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/09(土) 21:26:26.17ID:HF2izv0c0
沖タイは消防隊頑張った的な記事が増えてきてる印象

>>478
佐野厄除け大師に行こう!
2019/11/09(土) 21:26:57.01ID:W0VMDnH8a
>>486
タピオカじゃないのか
2019/11/09(土) 21:27:12.04ID:kN99dhoB0
>>473
は? 規制?
単に義務がなかったというだけだろ?

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html
5基あった放水銃の内1基を撤去したことを槍玉に挙げてる
2019/11/09(土) 21:27:35.37ID:jnJTjGQZ0
>>488
コーヒーでは利益率低そうだよな。
2019/11/09(土) 21:27:37.01ID:nmxydctE0
>>486
へー
喫茶店って趣味でやってて
あんま儲からないイメージで
オシャレだから財閥のボンボンが乗り出しそうなもんだけどなぁ…
2019/11/09(土) 21:28:21.07ID:i2sXHsj60
>>486
あの状況で、よく資金用意出来るな……

(゜ω。)
2019/11/09(土) 21:28:28.68ID:nmxydctE0
タピオカって何がいいんだろう
タピオカ入ってるだけで抹茶オレとかが500円もするようになってるんだけど
おかしくないか?
2019/11/09(土) 21:28:44.66ID:cD/UvEZ70
次はパンナコッタが来るってばさ
なんてこった
2019/11/09(土) 21:29:22.22ID:eLJleZKV0
>>496
 チキン屋が過剰になってその仕事で飯食えなくなって、結果別の仕事にって感じでしたっけか。
 悲しいよナァ、韓国の状況って。


 だが渇いて行け。
 慈悲は無い。
2019/11/09(土) 21:29:46.82ID:Kb5NmdJz0
ナタ・デ・ココ「まだだ、まだ終わらんよ!」
2019/11/09(土) 21:30:27.02ID:W0VMDnH8a
鉈でここ?
2019/11/09(土) 21:30:48.90ID:kN99dhoB0
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/492510

>首里城正殿などの有料施設は、2月に国から県へ管理が移管された。
>県も、本紙取材に「国からスプリンクラー設置の検討など、追加の防火設備の話はなかった」と説明。
>現段階では、スプリンクラーの設置を検討していない。

少なくとも国から県に責任が移管されていたことは報じてますな
後は「移管の際国が説明不足」で攻めるつもりかな?
2019/11/09(土) 21:30:55.42ID:DmHF5cW10
乳袋絵の何がよいのか
自分でかけばタダだし
何かおかしくは無いか
2019/11/09(土) 21:30:56.79ID:i2sXHsj60
>>493
中身に値段が付いているわけでは無く、タピオカという情報に値段が付いているのです____

(゜ω。) ゴミ箱がソレを証明している
2019/11/09(土) 21:31:07.14ID:x1iy7KqC0
>>490
ウリナラ国ではコッピ店もラミョン店も出すのはインスタントなので
日本と同じ利益率で考えてはいけない。
2019/11/09(土) 21:31:14.89ID:TfjE4BSZ0
コーヒーショップ、チキン店を追い抜く?…昨年だけで1万4000軒が新たに開店=韓国
中央日報日本語版2019.11.07 11:16

昨年、韓国で新たに開店したコーヒー専門店は一日38軒だったことが分かった。
KB金融持株経営研究所が6日に公表した報告書「コーヒー専門店の現況および市場環境分析」によると、
2008年に3000軒以下だったコーヒー専門店の開業は昨年1万4000軒へと急増した。引退後の起業
アイテム1位だったチキン店(6200軒)よりも増加ペースが2倍以上となっている。今年7月基準で、韓国で
営業中のコーヒーショップは7万1000軒だった。8万軒相当のチキン店をまもなく追い抜くものとみられる。
245市郡区でコーヒーショップが最も多いのは「路地裏カフェ」が密集しているソウル江南区(カンナムグ)で
1739軒だった。慶尚南道昌原(キョンサンナムド・チャンウォン/1420軒)、京畿道水原(キョンギド・
スウォン/1321軒)、京畿道城南(ソンナム/1278軒)などが後に続いた。
人口1000人当たりでは、ソウル中区(8.8軒)、大邱(テグ)中区(7.68軒)、釜(プサン)中区(6.30軒)
の順となっている。

https://japanese.joins.com/JArticle/259360


><人口一千人当たりの喫茶店数> 上位10府県 ※平成26年。()は事業所数
>第1位 高知県  1.56(1,154)
>第2位 岐阜県 1.43(2,916)
>第3位 愛知県 1.13(8,428)

(゚A゚;)ゴクリ
2019/11/09(土) 21:31:15.13ID:00SF6GQVa
>>465

異聞・大東亜戦争でその状況を作る為にモレスビー攻略の方に隼鷹と龍驤を差し向けて、隼鷹の母艦航空隊が足りないから鳳翔の飛行隊も編入して帳尻合わせする事で五航戦を温存してたっけ
なお、これでアリューシャン作戦は延期(という名の中止)
2019/11/09(土) 21:31:26.23ID:okhWGPah0
>>490
くそ安いコーヒーを提供するだけなら逆に利益率高かったりして

下手するとコンビニコーヒーに負けるよな
2019/11/09(土) 21:31:35.19ID:VUR+nERT0
>>486
ブームつっても、競合したらダメじゃないか、
そういう時こそ別の何かをやるべきじゃないのか。
2019/11/09(土) 21:31:41.12ID:5IC8my1H0
>>448
>>487
琉球新報と沖タイつるんでるのかと思いきや、この件じゃ論調違うな。
2019/11/09(土) 21:31:47.49ID:reM3jdZ70
>>498
手取り足取りじゃなきゃなにもできないなら県なんてやめちまえよ('A`)
2019/11/09(土) 21:31:57.43ID:W0VMDnH8a
>>502
名古屋県じゃないのか…
2019/11/09(土) 21:32:36.06ID:cD/UvEZ70
ナタ・デ・シコ「さぁ、お前の罪(書いたSS)を数えろ!!」
2019/11/09(土) 21:32:40.16ID:Y5sqPa/Wd
祭りの共催が沖縄タイムスで琉球新報は沢山いる後援のひとつ
そこが報道の温度差になってるのかな
https://i.imgur.com/3AdsJcx.jpg
2019/11/09(土) 21:32:40.41ID:2fMsaE0t0
>>478
”好事、魔多し”なんて言うけど、その鏡写しもまた然りで。
八方を厄に塞がれた只中にこそ回天の機が、運勢の流れを変えるチャンスが訪れるのであるな。

あとレッツゴー陰陽師は割とマジで効くので素晴らしいチョイスであると言えよう。
2019/11/09(土) 21:32:46.64ID:okhWGPah0
>>495
チキン屋の隣にハンズとかを売る店を置けば相乗効果で儲かるかもよ
2019/11/09(土) 21:33:12.38ID:VUR+nERT0
>>501
それでもコメダより美味しいかも…?w
2019/11/09(土) 21:33:44.11ID:okhWGPah0
>>507
東京都沖縄特別行政地方の爆誕?
2019/11/09(土) 21:33:44.41ID:7cYd3d9o0
>>482
その辺は変に拘る日本人の悪癖が出てる部分だとは思いますけどね。
小細工なんかせずに真っ向から力で押し潰せって展開は日本人は嫌う人多いじゃないですか。
ダッチハーバー部隊をそのままミッドウェーにぶつけて南雲艦隊は機動部隊の迎撃に当てれば反撃を許さずに潰してたかもしれませんし。
2019/11/09(土) 21:33:45.22ID:W0VMDnH8a
インスタントよりはいいだろ>コメダ
2019/11/09(土) 21:33:49.42ID:nmxydctE0
>>512
一緒に売っちゃだめなのか…?

韓国にもケンタッキーあるだろうにどうしてるんだろう
2019/11/09(土) 21:34:12.45ID:nmxydctE0
>>513
コメダそんなにまずいの?
2019/11/09(土) 21:34:13.15ID:r6NwZtQa0
>>412
>加熱された配電盤を送風機で冷まして使用していた
あの送風機って扇風機の代わりじゃ無かったの?
配電盤冷却に送風機使うってトンチキ運用初めて聞いたわ。
へっぽこな田舎の工事現場でもそんなアホな使い方しない。
2019/11/09(土) 21:35:05.56ID:4ACFf5Q70
>>516
安いインスタントコーヒーとおなじですよぅ
2019/11/09(土) 21:35:10.05ID:00SF6GQVa
>>486
フィリピンがインスタントコーヒー主流から脱却するようにドリップコーヒーが流行り始めている…
ってのを去年くらいにNHKとかがやってましたが、それと入れ替わるようにウリナラはそっちに行きますか

>>487
国ガーをやり過ぎて政府が(ド正論で)反論してくる可能性に思い至ったのでは? もう遅いだろうけどw
2019/11/09(土) 21:35:13.35ID:jnJTjGQZ0
チェーン店のコヒー屋は基本的に行かんからアレだが・・・。
個人経営の店が好きだ。
2019/11/09(土) 21:35:14.46ID:p0WfBuNDa
やはりここはタピオカ屋をだな・・・
2019/11/09(土) 21:35:53.20ID:reM3jdZ70
>>518
コーヒーはね。
シロノワールやサンドはまあまあ。
2019/11/09(土) 21:35:55.28ID:i2sXHsj60
>>505
流通と融資の問題でね?

(゜ω。) しかし、日本の5倍以上の店舗率とかどんな商売のやり方しているか、むしろ興味が湧いた
2019/11/09(土) 21:36:01.68ID:cD/UvEZ70
白い鯛焼き屋でもいいかも
2019/11/09(土) 21:36:29.04ID:4ACFf5Q70
>>522
チェーン店のコーヒーは作り置きの酸化してまずくなったのがあったりします
2019/11/09(土) 21:36:42.08ID:p0WfBuNDa
中国「教授拘束事件」の意味…内外の研究者に及ぶ管理・統制
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68287

うーん笑い事では無いなぁ
2019/11/09(土) 21:36:44.82ID:TfjE4BSZ0
コメダ珈琲は写真詐欺するからなあ__
2019/11/09(土) 21:36:55.09ID:VUR+nERT0
>>518
家で作ったインスタントを飲むのとそう変わらんかったw
2019/11/09(土) 21:36:56.45ID:57CWvLq20
自転車関連は基本無関税だがモーターサイクル関係はどうだったか。
ただ革製品だと問答無用で徴収されるが。

面倒なのは最近の合成皮革の出来が良くなって税関で問答無用と
課税されるリスクがw

証明して金を取り戻せるらしいが凄く面倒だそうな。
2019/11/09(土) 21:37:03.74ID:bUcQdit20
キムチ屋ならどうか?
2019/11/09(土) 21:37:09.09ID:eLJleZKV0
>>515
 頭のイイヒトって変に小細工を好む所ってある気ガス__
2019/11/09(土) 21:37:16.08ID:00SF6GQVa
>>518
飲めない代物では無い、うーん不味いと言いながら毎日飲めちゃう絶妙な不味さ…と個人的評価

コメダならハニーミルクが好きだったんですが、何年か前に廃止されちゃったんだよね
2019/11/09(土) 21:37:29.49ID:okhWGPah0
>>523
アイちゃんによるタピオカチャレンジなら行きたいな(日本限定で)
2019/11/09(土) 21:37:31.66ID:kN99dhoB0
>>521
上でも書いたけど1月で国の手を離れ、県の管理責任に移管してます
この事実を前に国を声高に攻めるのは難しいでしょう

だから「移管の際の説明不足」くらいしか攻め手がない
2019/11/09(土) 21:37:45.98ID:nmxydctE0
>>530
そのインスタントって
コーヒー豆がドリップ?に入ってるやつ?
それともフリーズドライで溶ける奴?
2019/11/09(土) 21:37:50.03ID:W0VMDnH8a
タピオカってキャッサバから作るけど有毒だから処理がわりと面倒なのですよ?
小麦粉でいいじゃん小麦粉で!
2019/11/09(土) 21:37:59.25ID:28YoMyM40
07DDが本当なら、07年度はDD1 FFM2 OPV2の予算が同時につく可能性があるわけか・・・
2019/11/09(土) 21:38:04.67ID:2sVckyWl0
>>508
因みに島崎和歌子が「高知県の喫茶店のモーニングは愛知にも負けてない」と自慢しておった。
2019/11/09(土) 21:38:37.77ID:Kb5NmdJz0
>>523
セガ「タピオカ始めました!」
2019/11/09(土) 21:38:51.64ID:VUR+nERT0
>>528
共産党が滅びない限り、もう行けない。
543名無し三等兵 (スフッ Sdbf-FevQ)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:38:59.18ID:+vVmz/Xsd
チキン屋からコーヒーショップ。個人で多数開業するも、財閥のボンボンがすぐチェーン店展開して即廃業wそして銀行の貸倒金が爆挙げw
2019/11/09(土) 21:39:03.40ID:i2sXHsj60
>>518
珈琲類は、その辺で売っている1パック百円そこらの500mlコーヒー飲料に負ける。ボロ負け、勝負にならない(真顔

(゜ω。)
2019/11/09(土) 21:39:05.82ID:jnJTjGQZ0
>>527
馴染みの店が2個ほどある。
特に1件はお気にでなかなか別の店を探しに行けない。
2019/11/09(土) 21:39:33.82ID:W0VMDnH8a
>>544
そんなこと、言うなよ…(モーニング愛好家
2019/11/09(土) 21:39:36.79ID:bUcQdit20
>>538
片栗粉じゃないとネバネバ感が出なくね?
2019/11/09(土) 21:39:40.98ID:VUR+nERT0
>>537
後者。

超馴染んだ味ではあるんだがw
2019/11/09(土) 21:39:52.34ID:4ACFf5Q70
>>537
フリーズドライのを冷まして温め直した味ですね
2019/11/09(土) 21:40:34.36ID:p0WfBuNDa
>>542
米、中国アプリTikTokの米企業買収を調査 安保リスク視野
https://jp.reuters.com/article/tiktok-cfius-idJPKBN1XB50W


大丈夫行く必要はないよ・・・
2019/11/09(土) 21:41:10.37ID:00SF6GQVa
>>504
>>525

チキン店もチョッパリのコンビニチェーンによって無慈悲に蹂躙されてたそうだし、コーヒーもコンビニコーヒーやファーストフードによって殲滅されそう
嗚呼なんという悪逆非道_______
2019/11/09(土) 21:42:07.68ID:X2B4pp1P0
コナーズコーヒは高すぎる。
2019/11/09(土) 21:42:44.83ID:W0VMDnH8a
お気に入りのお店が出来ちゃうと、貢いじゃうよね…




え、違う?
2019/11/09(土) 21:43:18.89ID:W0VMDnH8a
いやでも、馴染みの店は潰れてほしくないしな…
2019/11/09(土) 21:43:23.25ID:nmxydctE0
行ったことないけど
スタバってどうなの?おいしい?
普通のコーヒーもなんか呪文みたいなの必要なの両方とも
2019/11/09(土) 21:44:04.01ID:TfjE4BSZ0
コンビニはコーヒーもスイーツも過剰品質なんですよ!(逆ギレ
2019/11/09(土) 21:44:07.47ID:i2sXHsj60
>>546
場所代とトースト・あんこのオマケだから_____

_(゚¬。 _ ドトールなんかに比べれば若干広々ゆったり
2019/11/09(土) 21:44:20.75ID:hvwe+M8pM
富野「「まどか マギカ」の何が良いのか教えてくれ!!」
富野「ONE PIECEをライバルだと思っています」
富野「「カリオストロの城」は東京ムービーが言うほどひどいとは感じなかった」
※当時富野カントクは宮崎駿が関わったすべてのテレビ作品
  ハイジ、母をたずねて、未来少年コナンの絵コンテを描いており
  それらと比べて良いと感じなかったそうです。

どうでもいいのだが
Gレコ劇場版のポスターどう思う?
http://www.g-reco.net/common/images/main_visual.jpg
2019/11/09(土) 21:44:23.08ID:p0WfBuNDa
まぁスタバのコーヒーも不味くはないんじゃないかな(味覚音痴の感想です)
2019/11/09(土) 21:44:50.10ID:W0VMDnH8a
女の子ウケはいいんですよ!>スタバ
2019/11/09(土) 21:44:58.67ID:HF2izv0c0
>>555
それなりだけど味のわりにはちょっと高い気はする
2019/11/09(土) 21:45:06.10ID:cD/UvEZ70
>>555
コーヒーの普通サイズで通じる
2019/11/09(土) 21:45:53.47ID:nmxydctE0
実はコーヒー、ブラックで飲めないんだよね…
砂糖とミルク入れても味わかんないし
2019/11/09(土) 21:46:13.23ID:VUR+nERT0
>>558
TVでも端折りすぎてよくわからんかったのに、
映画になってよっぽど改変してないと見に行く気にならないな…
2019/11/09(土) 21:46:15.56ID:x1iy7KqC0
>>537
ドリップに挽き豆が入ったものを「インスタント」などと称するのは日本だけです。
外人驚嘆の逸品です。
あとは解るな?
2019/11/09(土) 21:46:58.93ID:hvwe+M8pM
昔の韓国では
コーヒーと言えばインスタントコーヒーが出てきた
理由は輸入のインスタントコーヒーが高級扱いされていたから

戦前から今みたいなコーヒー飲んでた日本人との違い
2019/11/09(土) 21:48:03.06ID:sZT5uIZB0
ヤマト2の一挙放送見てて思ったんですが富山敬の古代くんにはそんなに違和感感じないのに麻上洋子の森くんの声が非常に聞いてて辛い…
2019/11/09(土) 21:48:11.50ID:Kb5NmdJz0
代用コーヒーと比べればなんでも美味
2019/11/09(土) 21:48:24.08ID:i2sXHsj60
>>563
個人経営のちゃんとした店で無いと、ブラックはなかなかねぇ……

(゜ω。) 飲み慣れて癖になっている人間はともかく
2019/11/09(土) 21:48:25.02ID:DmHF5cW10
コメダ系でコーヒー重視なら星乃珈琲店逝けと
チェーン店でマトモな方と思う
2019/11/09(土) 21:48:41.08ID:SDlWM7xR0
>>412
それがマジなら、確実に管理者責任が問われますねぇ。

さて、首里城の管理責任者は誰だったんでしょう?

なお、今年の2月に首里城の管理責任は国から沖縄県に委譲されています。
2019/11/09(土) 21:48:49.08ID:W0VMDnH8a
ペーパードリップやネルドリップ、サイフォンとかこだわってるところは多いよね!

私はバカ舌なのでコメダで十分なんですよ!!!!1
2019/11/09(土) 21:49:19.40ID:VUR+nERT0
>>566
ラーメンもまだ袋麺を四角いまま炊いたやつなのだろうか。
2019/11/09(土) 21:49:28.49ID:hvwe+M8pM
>>567
新米(あらごめ)って出てきた?
2202で何ではしょったのか
2019/11/09(土) 21:49:32.14ID:SDlWM7xR0
>>558
俺:「Gレコの何が良いのかを教えて!」
2019/11/09(土) 21:49:34.10ID:X2B4pp1P0
まあ正直スタバ行くなら韓コーヒーとコンビニの菓子パンででいいかなと思うよね。
2019/11/09(土) 21:49:38.29ID:mm/61p0e0
>>563
ミルク入りの方が体に良いし安心してよい
2019/11/09(土) 21:49:47.38ID:bUcQdit20
スタバはうつー人の会社なんでしょ?
本社がうつー船なんでしょ?
2019/11/09(土) 21:49:57.59ID:kN99dhoB0
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494520

どうも責めようにも身内のgdgdが露わになる一方なので
美談を前面に押し立てて責任問題をフェードアウトさせる戦略に移行した気が
2019/11/09(土) 21:50:08.17ID:r97+pLS10
>>566
他のアジア圏も皆インスタントがメインだったから (;・∀・)


台湾だと小規模商店が生き残っているけど、
韓国は儲かりそうなビジネスは財閥が掻っ攫うんだよなぁ。

あれ、どないなっとんやろなぁ。
2019/11/09(土) 21:50:10.77ID:SDlWM7xR0
>>567
今は亡きヤン・ウェンリーの中の人か・・・
2019/11/09(土) 21:50:24.90ID:00SF6GQVa
>>570
珈琲と共にスフレカスタードが最強ですね星乃
2019/11/09(土) 21:50:56.31ID:W0VMDnH8a
星野は通勤経路にないからダメなのだ!
2019/11/09(土) 21:51:01.84ID:VUR+nERT0
>>572
問題は中身がそれなのにその割には高くない…?
2019/11/09(土) 21:51:06.81ID:SDlWM7xR0
>>576
スタバってのは、MacBookやiPadやiPhone持ってる人たちが、ドヤ顔しながらコーヒーを飲む場所なのさ!
2019/11/09(土) 21:51:08.00ID:EW0MNt/20
BECK'S COFFEE SHOPはどうなんじゃろ
JR束のNEWDAYS(コンビニ事業)と並ぶ副業らしいが
2019/11/09(土) 21:51:50.29ID:SDlWM7xR0
>>579
なぜ誰も、「責任の所在はどこにあるのか」を追求しないのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況