>>166
だから、そういう例があるのはわかる、知ってるけど、
「決戦の残敵掃討」で期待するレベルなのかね?

ライオンの群れがシマウマの群れを追って、
一番足の遅い傷ついた1頭2頭を狩る…くらいの感じでしょ。
(野生動物は食いきれんほど狩る必要ないが)

敵艦隊30隻が逃走するのを、自軍50隻が追撃し、
包囲してたこ殴りにして敵10隻以上沈めて、
残存艦隊が二度と決戦できないようにする…
そういうの水上艦には無理やん?

水上艦同士、速力ほぼ一緒だから当然だけど。

野戦でも、歩兵で歩兵追っかけても大戦果は上がらん。
騎兵や機甲で足留めや包囲しないと。

嫌がって逃げにかかる敵艦の後ろ髪を掴んでボコって次々にトドメを刺す…
そういう戦闘強制力が、水上艦には乏しい。
残敵掃討にこそ、水上艦に対する戦闘強制力がある航空機が必要(有効)。

けどまあ、決戦も航空機、残敵掃討も航空機じゃあ、水上艦には出番がない。
空母の護衛、囮(敵機へのエサ)くらいってことになるな。

逃げない敵飛行場、揚陸海岸、鈍足輸送船団には水上艦を向かわせるのがいいと思うし、
それを迎撃する敵水上艦とは決戦も可能だろう。