!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554375095/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-BA4P [126.177.145.132])
2019/11/15(金) 14:13:52.87ID:leYl8jm+0488AW101がゴミとかはぁあw (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])
2020/01/19(日) 11:55:17.23ID:B6ee6dkC0 V-22ならAW-101よりは高度は上げる事は出来るけど、もう少し与圧を上げるかマスク対応等で高度4万ftでの運用は欲しいかな。
まあアメリカでもV-22AEWの妄想レベルの構想はありましたが。
なお、大型空母でのC-130の運用はシーステート3とかで厳しくなるのと、C-1/2(グラマンの)でまあ対応出来るよね、で止めに。
まあアメリカでもV-22AEWの妄想レベルの構想はありましたが。
なお、大型空母でのC-130の運用はシーステート3とかで厳しくなるのと、C-1/2(グラマンの)でまあ対応出来るよね、で止めに。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/19(日) 12:18:04.33ID:5biImwl60 E-2がC-130と同じエンジンで双発。つぉい!
でもフル装備満タンだと離陸距離500-700m。空母運用ならカタパルト必須。
レーダーも何も載せずに燃料も最小限なら、このC-130みたいな変態機動をするのだろうけど、それでは早期警戒機にならないジレンマ。
でもフル装備満タンだと離陸距離500-700m。空母運用ならカタパルト必須。
レーダーも何も載せずに燃料も最小限なら、このC-130みたいな変態機動をするのだろうけど、それでは早期警戒機にならないジレンマ。
490名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-6zBS [180.46.141.212])
2020/01/19(日) 12:19:02.16ID:zsrDDMOl0 >>487
陸上からの支援を考えれば、P-1ベースのAEWが近道ですね。
海外展開の場合、地上基地を何らかの方法で確保するのが絶対条件ですが。
自分でUS-2ネタを振ってあれですが、E-2DかオスプレイAEW(仮)が運用できなければ
F-35BでもUS-2 AEW(仮)でもガソリンスタンド程度にしかなりませんよね。>いずも型
陸上からの支援を考えれば、P-1ベースのAEWが近道ですね。
海外展開の場合、地上基地を何らかの方法で確保するのが絶対条件ですが。
自分でUS-2ネタを振ってあれですが、E-2DかオスプレイAEW(仮)が運用できなければ
F-35BでもUS-2 AEW(仮)でもガソリンスタンド程度にしかなりませんよね。>いずも型
491名無し三等兵 (ラクッペ MM79-MWEA [110.165.179.125])
2020/01/19(日) 12:23:53.40ID:PtNxLKW2M >>490
何P-1の燃費や探索範囲が向上すれば解決するじゃろそれは
今JAXAで研究してるF7へのCMC静翼、CMC燃焼器、新型耐熱性合金動翼、それにIHIが今度XF5で研究してる可変バイパス機構を取り付けで燃費は5割以上向上が見えてるのでの
発電量も今の倍以上になるのが見えてるしレーダー自体もダイヤモンド放熱機構で性能向上するしの
何P-1の燃費や探索範囲が向上すれば解決するじゃろそれは
今JAXAで研究してるF7へのCMC静翼、CMC燃焼器、新型耐熱性合金動翼、それにIHIが今度XF5で研究してる可変バイパス機構を取り付けで燃費は5割以上向上が見えてるのでの
発電量も今の倍以上になるのが見えてるしレーダー自体もダイヤモンド放熱機構で性能向上するしの
492名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-A78j [153.169.123.127])
2020/01/19(日) 12:26:39.65ID:5eWoP1dy0 >>490
ガソリンスタンド程度でしょう
むしろ、いずも型は空母練習用艦かヘリ型輸送艦として
B型運用試験完了したら移動させるしかないと思うが
あの大きさの軽空母に対して物量で来る隣国相手にどう対応できるかと
本命で多目的護衛艦として
アメリカ級かQE級クラスは必要だろう
その予算もないし、後継艦はFFMとDDが優先だから20〜30年はないだろうが
F-35には簡易的なAEWが搭載されてるので
正直、日本の護衛隊運用で専用のAEWを護衛艦に付かせる必要性はないけどね
必要なAEWは本土のE-2DやE-767が対応するだけ
ガソリンスタンド程度でしょう
むしろ、いずも型は空母練習用艦かヘリ型輸送艦として
B型運用試験完了したら移動させるしかないと思うが
あの大きさの軽空母に対して物量で来る隣国相手にどう対応できるかと
本命で多目的護衛艦として
アメリカ級かQE級クラスは必要だろう
その予算もないし、後継艦はFFMとDDが優先だから20〜30年はないだろうが
F-35には簡易的なAEWが搭載されてるので
正直、日本の護衛隊運用で専用のAEWを護衛艦に付かせる必要性はないけどね
必要なAEWは本土のE-2DやE-767が対応するだけ
493名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])
2020/01/19(日) 12:42:55.30ID:B6ee6dkC0 下手な専用機より電子戦装備が充実しているF-35なので、哨戒程度のAEWなら務まる、と米海兵隊は判断している節が。
いずも型は単体だと甲板を使っても固定翼×12にヘリが一桁くらいだろうけど、ひゅうが型に対潜運用を任せればほぼ固定翼専用で使い倒せるので、
言う程経戦能力も低くは無いんだよね。他船補給用の名目で用意した貨油タンクで何ソーティのF-35Bを飛ばせるか?
シーレーン防御でマラッカ海峡あたりまで出張るなら、地上からの援助をフルには期待できないので、艦隊だけである程度の対応が出来るように考えるんじゃないの。
いずも型は単体だと甲板を使っても固定翼×12にヘリが一桁くらいだろうけど、ひゅうが型に対潜運用を任せればほぼ固定翼専用で使い倒せるので、
言う程経戦能力も低くは無いんだよね。他船補給用の名目で用意した貨油タンクで何ソーティのF-35Bを飛ばせるか?
シーレーン防御でマラッカ海峡あたりまで出張るなら、地上からの援助をフルには期待できないので、艦隊だけである程度の対応が出来るように考えるんじゃないの。
494名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-6zBS [180.46.141.212])
2020/01/19(日) 12:49:46.25ID:zsrDDMOl0 >>491
思考実験にお付き合いいただきありがとう。
しかし燃費と索敵範囲が広がっても、仮に南シナ海を索敵範囲に含めた場合
わざわざ九州・沖縄からP-1を飛ばすかというと、ルートと乗組員の負担を考えると
あまりお勧めしない案ですなぁ。
思考実験にお付き合いいただきありがとう。
しかし燃費と索敵範囲が広がっても、仮に南シナ海を索敵範囲に含めた場合
わざわざ九州・沖縄からP-1を飛ばすかというと、ルートと乗組員の負担を考えると
あまりお勧めしない案ですなぁ。
495名無し三等兵 (ワッチョイ cdde-YUdL [110.233.248.41])
2020/01/19(日) 12:51:23.83ID:uRY0jOF40496名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
2020/01/19(日) 13:03:00.56ID:dwIel1iI0497名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-QJkE [223.216.124.129])
2020/01/19(日) 13:05:36.29ID:EUETKh0V0 F-35をAEWに使うと他に回せる機体が減るからやっぱAEWは別に欲しいけどね
498名無し三等兵 (アウアウクー MM99-BrVL [36.11.225.123])
2020/01/19(日) 13:11:38.44ID:C7TBDIRoM499名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
2020/01/19(日) 13:16:17.64ID:dwIel1iI0 >>498
専用の空中給油機を載せてかね、無人給油機まで進むかは分からんけど
専用の空中給油機を載せてかね、無人給油機まで進むかは分からんけど
500名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-e9YF [106.180.38.168])
2020/01/19(日) 13:18:29.25ID:t023pL6Ja SH-60にAPG-81ぶら下げてシーキングAEWみたいにするプランって立ち消えになっちゃったの?
501名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
2020/01/19(日) 13:19:28.52ID:gVeFXIIt0 >>493
> 下手な専用機より電子戦装備が充実しているF-35なので、哨戒程度のAEWなら務まる、と米海兵隊は判断している節が。
海兵隊には常に空母航空団のE-2Dやアメリカ空軍のAWACSに見守られているから揚陸艦でも運用できるような半端なAEWは自前で必要ないだけだ
海兵隊が海軍空母や空軍の後ろ盾なくAEWという目なしで戦う相手はアフガンや中東などでの非対称戦のみ
AEWの目がなければ全滅させられかねないレベルの本格的な空軍力を有する正規軍を敵に回して
アメリカ空軍も海軍空母もなしにAEWという目のない海兵隊が単独で戦ったケースは存在しない
> 下手な専用機より電子戦装備が充実しているF-35なので、哨戒程度のAEWなら務まる、と米海兵隊は判断している節が。
海兵隊には常に空母航空団のE-2Dやアメリカ空軍のAWACSに見守られているから揚陸艦でも運用できるような半端なAEWは自前で必要ないだけだ
海兵隊が海軍空母や空軍の後ろ盾なくAEWという目なしで戦う相手はアフガンや中東などでの非対称戦のみ
AEWの目がなければ全滅させられかねないレベルの本格的な空軍力を有する正規軍を敵に回して
アメリカ空軍も海軍空母もなしにAEWという目のない海兵隊が単独で戦ったケースは存在しない
502名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])
2020/01/19(日) 13:28:33.45ID:KymGOfDM0 そもそもいづもがE-2Dの索敵圏外で活動するケースなんて無いと思うが
503名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Y2P8 [1.75.213.156])
2020/01/19(日) 13:34:55.22ID:690ZDm9+d >>483
非与圧だから高々度に上がれない。
非与圧だから高々度に上がれない。
504名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iKyu [36.11.225.234])
2020/01/19(日) 13:52:05.81ID:dsevCGk/M ベル V-247 ビジラント
が良さそう
が良さそう
505名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YUdL [119.240.139.136])
2020/01/19(日) 16:31:21.29ID:JkfUganb0 >>503
与圧式に改造するんじゃないかな
与圧式に改造するんじゃないかな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 4319-6zBS [133.202.86.219])
2020/01/19(日) 17:04:01.67ID:Yry7Gj7p0 >>498
F-35Cだけではなくスパホも併せて運用するんでしょう>米海軍
F-35Cだけではなくスパホも併せて運用するんでしょう>米海軍
507名無し三等兵 (ワッチョイ a385-iIoL [115.37.26.117])
2020/01/19(日) 17:25:55.33ID:4eRGGlKJ0 >>506
F-35Cはレガホ代替で、スパホは計画中の新型機で代替予定…
F-35Cはレガホ代替で、スパホは計画中の新型機で代替予定…
508名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/19(日) 17:30:57.30ID:5biImwl60 日本国は体臭的?にスパイラル開発が基本なので、
今後のP-1AEWやE-2D・いずも型多用途艦の
運用実績を積むのと平行しつつ、採用されない
企画書を沢山書いて、最後に無難と思われる
次世代開発に着手すると思われる。
無難過ぎて一周回って最先端になる
不思議現象が発生するのだが。
今後のP-1AEWやE-2D・いずも型多用途艦の
運用実績を積むのと平行しつつ、採用されない
企画書を沢山書いて、最後に無難と思われる
次世代開発に着手すると思われる。
無難過ぎて一周回って最先端になる
不思議現象が発生するのだが。
509名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-li4r [126.86.157.29])
2020/01/19(日) 17:40:15.36ID:JJer+9gl0 >>505
V-22はNBC防御で与圧が要求されて、機体の気密性が低すぎて与圧が成り立たずに断念した経緯が有るのだが
V-22はNBC防御で与圧が要求されて、機体の気密性が低すぎて与圧が成り立たずに断念した経緯が有るのだが
510名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-li4r [126.86.157.29])
2020/01/19(日) 17:41:25.00ID:JJer+9gl0 >>507
F-XXの予算はほぼ全額カットされたがな
F-XXの予算はほぼ全額カットされたがな
511名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-YUdL [122.130.228.201])
2020/01/19(日) 18:12:55.11ID:SsZ2z8eR0512名無し三等兵 (ワッチョイ 4319-6zBS [133.202.86.219])
2020/01/19(日) 20:38:17.74ID:Yry7Gj7p0 >>507
その”新型機”ってのは、スパホを改良したF/A-18E/F Block3でしょう。
名称はスパホから変わるかもしれませんが、少数のF-35Cと多数のスパホ系列の運用構想は
しばらく続きますね。
F-XX関連は、2040年頃にならないと無理です。時間的にも予算的にも。
その”新型機”ってのは、スパホを改良したF/A-18E/F Block3でしょう。
名称はスパホから変わるかもしれませんが、少数のF-35Cと多数のスパホ系列の運用構想は
しばらく続きますね。
F-XX関連は、2040年頃にならないと無理です。時間的にも予算的にも。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
2020/01/19(日) 20:42:14.13ID:dwIel1iI0514名無し三等兵 (ワッチョイ 4319-6zBS [133.202.86.219])
2020/01/19(日) 21:08:17.03ID:Yry7Gj7p0515名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-7FFp [59.157.96.206])
2020/01/19(日) 22:04:06.32ID:FWpzbNG30 >>514
F/A-XXはどっちみちやるでしょう。
空母の有効性…つうか、『動く航空基地』としての空母の役割の大きさは、朝鮮戦争以降何度も実証されていますし。
ただ、『ファーストデー・ストライク』に動員する戦力としての価値が下がるかも知れない…という意味では、時代の変わり目とはいえ、仕方のない事ではあるのかも知れません。
F/A-XXはどっちみちやるでしょう。
空母の有効性…つうか、『動く航空基地』としての空母の役割の大きさは、朝鮮戦争以降何度も実証されていますし。
ただ、『ファーストデー・ストライク』に動員する戦力としての価値が下がるかも知れない…という意味では、時代の変わり目とはいえ、仕方のない事ではあるのかも知れません。
516名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-N6wg [106.180.39.190])
2020/01/19(日) 22:45:41.58ID:DF+7BPiia 豪州支援に輸送機派遣。何故C-130Hが選ばれるのか。 | HARUKAZE
ttp://harukaze.tokyo/2020/01/19/australiac130/
ttp://harukaze.tokyo/2020/01/19/australiac130/
517名無し三等兵 (アウアウクー MM99-BrVL [36.11.225.235])
2020/01/19(日) 22:54:26.54ID:BHD188DnM >>516
なるほどね、予想されていたことではあるけど海外における受け入れ国の実績ゆえか
ただ、今後のことを考えると米豪印あたりの重要なパートナー国とはC-2でも受け入れ体制整うような下地はいるのかもですな
なるほどね、予想されていたことではあるけど海外における受け入れ国の実績ゆえか
ただ、今後のことを考えると米豪印あたりの重要なパートナー国とはC-2でも受け入れ体制整うような下地はいるのかもですな
518名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-PAF8 [153.159.190.75])
2020/01/19(日) 23:44:17.78ID:8v1ZbJUgM c-17がいるから、C2よりc-130のほうがいいというけど、
C2の強みって適度なサイズと国産以外になんかないかな。
C2の強みって適度なサイズと国産以外になんかないかな。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
2020/01/19(日) 23:46:47.59ID:dwIel1iI0 >>518
巡航速度が速い事かな?民間ルート使える利点もさることながら巡航速度速いということは目的地まで早く着くということだし
巡航速度が速い事かな?民間ルート使える利点もさることながら巡航速度速いということは目的地まで早く着くということだし
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])
2020/01/19(日) 23:48:45.55ID:KymGOfDM0 旅客機並の速度が出せて同じ高度で飛べる
STOLがC-1並の500M
STOLがC-1並の500M
521名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-PAF8 [153.155.108.12])
2020/01/20(月) 00:04:51.00ID:FBW1cgbjM なるほどです。
522名無し三等兵 (ワッチョイ bd8e-otum [182.171.131.43])
2020/01/20(月) 00:08:49.74ID:bIrBEKDi0 サイズはちょっと小さいがエンブラエルのC390ってのがある。
速度も速く、民間エンジン双発って点でも似ている
速度も速く、民間エンジン双発って点でも似ている
523名無し三等兵 (ワッチョイ bd8e-otum [182.171.131.43])
2020/01/20(月) 00:18:23.29ID:bIrBEKDi0 C-2が24トンとか「しかない」とかいう与太ってのC-1三倍以上という記述=8トンだから24トン程度だろ。ってことしか根拠がないの?
何とかも繰り返し言えば真実になるとばかりに連呼してるけど
まずC-2のカタログスペックを憶測で叩くわりにそれ以外の数字は何の前提条件もなく事実と決めつける時点でおかしいし
そも航空機、特に輸送機が航続距離とトン数のトレードオフで
航続距離何キロの場合何トン、あるいは何トンの時は何キロという風な表記は珍しくもない
仮に30数トンの値が「実用的でない」値だとして、
じゃあ「実用的な」トン数で航続距離がちゃんと出ればいいんじゃないの?
なぜか36トンはありえない!インチキの数字!って割に航続距離には物言いがつかない。トレードオフってことは常識なのに
0t/9,800km
20t/7,600km
30t/5,700km
36t/4,500km
ちなC-130j
0t/6,445km
16.3t/3,150km
C-17
0t/9,815km
72t/4,630km
こう見るとサイズやペイロードでは戦術輸送機より
航続距離では戦域輸送機に匹敵するというバランスだ
何とかも繰り返し言えば真実になるとばかりに連呼してるけど
まずC-2のカタログスペックを憶測で叩くわりにそれ以外の数字は何の前提条件もなく事実と決めつける時点でおかしいし
そも航空機、特に輸送機が航続距離とトン数のトレードオフで
航続距離何キロの場合何トン、あるいは何トンの時は何キロという風な表記は珍しくもない
仮に30数トンの値が「実用的でない」値だとして、
じゃあ「実用的な」トン数で航続距離がちゃんと出ればいいんじゃないの?
なぜか36トンはありえない!インチキの数字!って割に航続距離には物言いがつかない。トレードオフってことは常識なのに
0t/9,800km
20t/7,600km
30t/5,700km
36t/4,500km
ちなC-130j
0t/6,445km
16.3t/3,150km
C-17
0t/9,815km
72t/4,630km
こう見るとサイズやペイロードでは戦術輸送機より
航続距離では戦域輸送機に匹敵するというバランスだ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 00:31:32.97ID:jryDxh8z0525名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-Yowj [133.236.71.58])
2020/01/20(月) 00:33:28.46ID:4tuzW2600 他のスレとかも見るにオッペケの仕事は
F-3の独自開発潰すための世論作り(最底辺)
あわよくばそこで余った技術(エンジン、レーダー)の取り込み……有機ELの夢再び、
ほとんど日本、最後ちょっと韓国で、対外的には韓国の技術スゲーで独自技術の戦闘機できました。
いやいや有機ELですら実際日本の手のひらの上ですよ、と。
F-3の独自開発潰すための世論作り(最底辺)
あわよくばそこで余った技術(エンジン、レーダー)の取り込み……有機ELの夢再び、
ほとんど日本、最後ちょっと韓国で、対外的には韓国の技術スゲーで独自技術の戦闘機できました。
いやいや有機ELですら実際日本の手のひらの上ですよ、と。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
2020/01/20(月) 01:43:29.80ID:xdb8BuoE0 >>525
> いやいや有機ELですら実際日本の手のひらの上ですよ、と。
素材は例によって日本企業が押さえているが最も付加価値の大きな最終製品を韓国企業に作られているのでは
儲けの最も多くも韓国に奪われてしまっている
有機ELによる製品の儲けの殆どは韓国に奪われているのでは「日本の掌の上」という言葉も負け犬の遠吠えの如く空しく響くだけだ
素材を握ることで韓国のディスプレイメーカーの生殺与奪を握っていようと現実には殺せない(殺せば自分も素材の売り上げを失う)以上、
有機ELビジネスによる儲けの大半を持って行くのは韓国ばかりなりという現実を日本の素材メーカーは変えることができない
> いやいや有機ELですら実際日本の手のひらの上ですよ、と。
素材は例によって日本企業が押さえているが最も付加価値の大きな最終製品を韓国企業に作られているのでは
儲けの最も多くも韓国に奪われてしまっている
有機ELによる製品の儲けの殆どは韓国に奪われているのでは「日本の掌の上」という言葉も負け犬の遠吠えの如く空しく響くだけだ
素材を握ることで韓国のディスプレイメーカーの生殺与奪を握っていようと現実には殺せない(殺せば自分も素材の売り上げを失う)以上、
有機ELビジネスによる儲けの大半を持って行くのは韓国ばかりなりという現実を日本の素材メーカーは変えることができない
527名無し三等兵 (ワッチョイ 4319-6zBS [133.202.86.219])
2020/01/20(月) 01:54:47.11ID:md/efjG70 >>523
なお、A400M(wikiベース)ではこんな数値。
0t/8,710km
20t/6,390km
30t/4,540km
なぜか、30tを超える積載量の航続距離が削除されてる。(へんだなー
なお、A400M(wikiベース)ではこんな数値。
0t/8,710km
20t/6,390km
30t/4,540km
なぜか、30tを超える積載量の航続距離が削除されてる。(へんだなー
528名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-PAF8 [153.249.229.42])
2020/01/20(月) 02:05:03.95ID:nUsKoyrTM529名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-6zBS [220.111.167.163])
2020/01/20(月) 07:57:43.60ID:ZBrkIF8f0 同じことをダイエット中の女性に言ったら殴られるぞw
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-YUdL [119.240.156.213])
2020/01/20(月) 09:45:19.07ID:yiCaqa7n0 >>528
一般人が0.5キロ落とすのは簡単だけどオリンピック級のアスリートが0.5キロ、、、
一般人が0.5キロ落とすのは簡単だけどオリンピック級のアスリートが0.5キロ、、、
531名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-egpD [153.234.126.124])
2020/01/20(月) 09:47:12.63ID:jCV4QYVsM >>528
次の主力戦車(30式?戦車)も40tの枠をハメられかねないリスク。主に財務省に。
人民解放軍の戦車砲や対戦車兵器が強力になって40tで防護出来なくなった時に陸自の足枷になる。
同様に、C-2で運べる26tの16MCVの後継はもう少しデブっても空輸可能という安心感があるのだ。
次の主力戦車(30式?戦車)も40tの枠をハメられかねないリスク。主に財務省に。
人民解放軍の戦車砲や対戦車兵器が強力になって40tで防護出来なくなった時に陸自の足枷になる。
同様に、C-2で運べる26tの16MCVの後継はもう少しデブっても空輸可能という安心感があるのだ。
532名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-7FFp [59.157.96.206])
2020/01/20(月) 09:58:37.83ID:fRcGgRLo0 >>531
でも、増加装甲付けたら50トンくらいにどうせなるんだから、それはそれでいいのでは?
むしろ、Missionによって最適な装甲を選べる戦車となれば、本体は軽くして空輸し、空輸したその場で装甲を付けて出陣…なんてことになれば、敵にしてみたら悪夢じゃないですかねぇ。
でも、増加装甲付けたら50トンくらいにどうせなるんだから、それはそれでいいのでは?
むしろ、Missionによって最適な装甲を選べる戦車となれば、本体は軽くして空輸し、空輸したその場で装甲を付けて出陣…なんてことになれば、敵にしてみたら悪夢じゃないですかねぇ。
533名無し三等兵 (アークセー Sx19-OxJF [126.248.61.14])
2020/01/20(月) 10:00:55.43ID:3pNtfB2Dx >>503
電熱服と酸素マスクで頑張れ。
電熱服と酸素マスクで頑張れ。
534名無し三等兵 (スプッッ Sd03-QJkE [49.98.15.163])
2020/01/20(月) 10:16:18.11ID:GKhttk3id 陸自にしてみたら余計な制限作るなって感じだろ
空自がもっとでかい輸送機調達すりゃすむ話
空自がもっとでかい輸送機調達すりゃすむ話
535名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 12:57:35.17ID:jryDxh8z0 >>532
逆に考えると、
日本を侵略したい支那畜ポコペンとすれば、陸自10式にピンポイントで増加装甲を強いる対戦車兵器(長射程の画像識別ドローンとか)を新規開発すれば、ローコストに空輸の前提を封じる事が可能になる。
そして、それは実戦である必要すらない。
兵器の国際展示会でそういう兵器を公開して、C-2(みたいな飛行機)から出てきた10式(みたいな戦車)を即座に撃破する無人機の運用図をだせば、それで日本の顔に泥を塗れるのです。
支那朝鮮の意地の悪さは人類種を超越している訳で。
逆に考えると、
日本を侵略したい支那畜ポコペンとすれば、陸自10式にピンポイントで増加装甲を強いる対戦車兵器(長射程の画像識別ドローンとか)を新規開発すれば、ローコストに空輸の前提を封じる事が可能になる。
そして、それは実戦である必要すらない。
兵器の国際展示会でそういう兵器を公開して、C-2(みたいな飛行機)から出てきた10式(みたいな戦車)を即座に撃破する無人機の運用図をだせば、それで日本の顔に泥を塗れるのです。
支那朝鮮の意地の悪さは人類種を超越している訳で。
536名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.26.72])
2020/01/20(月) 14:36:34.28ID:KTriLF/Dr >>534
普通にC-17を調達しておくべきだった
今回の豪州派遣にわざわざ航続距離の短いC-130Hで行った事が全ての答え
相互運用や部品共通化は非常に重要で、いざという時は米軍や豪州から整備補給を受けられるという点でもC-17やC-130Jの方が圧倒的に優れている
失敗作のお嬢様輸送機C-2は不整地運用も不可能で、相互運用や部品共通化も出来ない為に余計に不便
どう考えてもC-2は酷使様以外擁護できないんだがな
普通にC-17を調達しておくべきだった
今回の豪州派遣にわざわざ航続距離の短いC-130Hで行った事が全ての答え
相互運用や部品共通化は非常に重要で、いざという時は米軍や豪州から整備補給を受けられるという点でもC-17やC-130Jの方が圧倒的に優れている
失敗作のお嬢様輸送機C-2は不整地運用も不可能で、相互運用や部品共通化も出来ない為に余計に不便
どう考えてもC-2は酷使様以外擁護できないんだがな
537名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 14:53:42.62ID:jryDxh8z0 C-17は国内基地の500mや800mの滑走路を使えません。以上。
538名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
2020/01/20(月) 15:32:57.15ID:xdb8BuoE0 >>536
国防に不可欠な産業基盤の維持も国防の一部だよ
国防は自衛隊だけが担う仕事じゃない、国全体で担わねばならない仕事だ
軍事において航空作戦が非常に重要な比重を占める現在においては
航空産業の維持・発展は国防にとっても非常に重要な比重を占める
サンフランシスコ講和条約で独立を回復した日本は愚かなことに航空産業の再興を怠ってしまい
YS-11というたった一度の商業的失敗だけで実質的に航空産業を放棄同然にしてしまった
半世紀以上前の判断の誤りが今に至るまで祟り続けている
更に言えば売国奴吉田茂による防衛のアメリカへの全面依存という判断が今に至るまで祟り続けアメリカの言いなりになる以外に
選択肢のない大清国属高麗国旗ならぬ大米国属日の丸という日本の現状を生み出した
だがトランプ・アメリカがモンロー主義への回帰かの如き言動や日本への防衛費の更なる負担増などで推察できるように
今後の日本は従来よりも国防に関してずっと自立せねばならない
さもなくば共産チャイナの支配下に堕ちてチベット人やウィグル人のように日本人も生きた臓器バンクとして
次々に虐殺され財産や土地だけでなく臓器までをも略奪されるだけの将来が待っている
(だが同時にアメリカがモンロー主義に回帰に日本に防衛面での自立を求めているということは裏を返せば属国状態からの脱却も
日本自身のやり方次第では不可能ではなくなったということでもあり、本当の意味で独立を回復する機会が到来したと考えて我々は頑張るべきだ)
つまりC-2にしてもF-3にしても海外の同等レベルのに比べて割高になろうが
その割高分は国防で自立する上で不可欠な航空産業の維持・発展のためのコストだと割り切るしかない
そしてその割高なコストは、半世紀以上前の判断ミスのツケを今、払わされているのだと考えるべきなのだ
国防に不可欠な産業基盤の維持も国防の一部だよ
国防は自衛隊だけが担う仕事じゃない、国全体で担わねばならない仕事だ
軍事において航空作戦が非常に重要な比重を占める現在においては
航空産業の維持・発展は国防にとっても非常に重要な比重を占める
サンフランシスコ講和条約で独立を回復した日本は愚かなことに航空産業の再興を怠ってしまい
YS-11というたった一度の商業的失敗だけで実質的に航空産業を放棄同然にしてしまった
半世紀以上前の判断の誤りが今に至るまで祟り続けている
更に言えば売国奴吉田茂による防衛のアメリカへの全面依存という判断が今に至るまで祟り続けアメリカの言いなりになる以外に
選択肢のない大清国属高麗国旗ならぬ大米国属日の丸という日本の現状を生み出した
だがトランプ・アメリカがモンロー主義への回帰かの如き言動や日本への防衛費の更なる負担増などで推察できるように
今後の日本は従来よりも国防に関してずっと自立せねばならない
さもなくば共産チャイナの支配下に堕ちてチベット人やウィグル人のように日本人も生きた臓器バンクとして
次々に虐殺され財産や土地だけでなく臓器までをも略奪されるだけの将来が待っている
(だが同時にアメリカがモンロー主義に回帰に日本に防衛面での自立を求めているということは裏を返せば属国状態からの脱却も
日本自身のやり方次第では不可能ではなくなったということでもあり、本当の意味で独立を回復する機会が到来したと考えて我々は頑張るべきだ)
つまりC-2にしてもF-3にしても海外の同等レベルのに比べて割高になろうが
その割高分は国防で自立する上で不可欠な航空産業の維持・発展のためのコストだと割り切るしかない
そしてその割高なコストは、半世紀以上前の判断ミスのツケを今、払わされているのだと考えるべきなのだ
539名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-hK/Z [126.245.222.8])
2020/01/20(月) 15:36:04.56ID:XeegOO9bp >>537
そこはC130でいいだろ。終了。
そこはC130でいいだろ。終了。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 15:44:29.72ID:jryDxh8z0 C-1輸送機より設計が古いC-130で代替というのは、
永遠に進歩しない朝鮮人みたいな思考だな。
永遠に進歩しない朝鮮人みたいな思考だな。
541名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-7FFp [59.157.96.206])
2020/01/20(月) 15:45:24.15ID:fRcGgRLo0542名無し三等兵 (スップ Sdc3-eMSA [1.75.0.195])
2020/01/20(月) 15:59:02.46ID:SvbXcQgxd オーストラリアでの多国間協力をみるに、国際協力のツールとしてインターオペラビリティに優れるC-130を少数でも配備しておくのは有効かもしれないな
アメリカとの相互運用性を確保するために海自へP-8を導入せよって意見も、政治的・商業的なもの抜きにすればそうした運用レベルでの交流を重視するものなんだろうな
アメリカとの相互運用性を確保するために海自へP-8を導入せよって意見も、政治的・商業的なもの抜きにすればそうした運用レベルでの交流を重視するものなんだろうな
543名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.26.72])
2020/01/20(月) 16:12:12.23ID:KTriLF/Dr >>538
国内防衛産業基盤の維持の為に日本企業に仕事を振る事自体は間違ってないし、むしろそうするべき
だがそれにしてもC-2のデメリットや運用する際の不便さなどを考慮した場合C-2は開発すべきでなかった
国内防衛産業基盤の維持の為に日本企業に仕事を振る事自体は間違ってないし、むしろそうするべき
だがそれにしてもC-2のデメリットや運用する際の不便さなどを考慮した場合C-2は開発すべきでなかった
544名無し三等兵 (アウアウクー MM99-BrVL [36.11.224.143])
2020/01/20(月) 16:37:41.76ID:B/t67/orM やや、金曜日から土曜日にかけての不整地要るのか?談義に完全逃亡のオッペケくんじゃないですか!
潜水艦スレにいたのに、熱い不整地必須論打ってくれなかったのはなんで!?
要らないからかな?
潜水艦スレにいたのに、熱い不整地必須論打ってくれなかったのはなんで!?
要らないからかな?
545名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.26.72])
2020/01/20(月) 16:54:01.36ID:KTriLF/Dr バレバレな自演を指摘されたのを未だに根に持ってるのか…
546名無し三等兵 (ワッチョイ 4319-6zBS [133.202.86.219])
2020/01/20(月) 18:41:32.16ID:md/efjG70547名無し三等兵 (スプッッ Sd03-QJkE [49.98.15.163])
2020/01/20(月) 19:02:06.47ID:GKhttk3id PAC-3は空輸してるはずだが…
548名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-/9JE [202.176.19.252])
2020/01/20(月) 19:08:59.12ID:fDBqaOqzM p1やc2を同盟国が採用して運用基盤の共通化を図るという選択肢はないのかね
549名無し三等兵 (ワッチョイ 3dc7-1yOP [118.241.184.50])
2020/01/20(月) 19:20:23.42ID:ZkQ7stvp0 防衛省の選定方式じゃP-1買わせる代わりにユーロコプター買うとか出来ないだろ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 19:23:09.98ID:jryDxh8z0551名無し三等兵 (ワッチョイ a394-iIoL [115.37.29.166])
2020/01/20(月) 19:25:07.12ID:bl/FAOva0 >>550
だから、C-17は製造終了してるってば…
だから、C-17は製造終了してるってば…
552名無し三等兵 (ワッチョイ eb84-uaVi [121.2.214.116])
2020/01/20(月) 19:50:02.65ID:l+Z9CrBk0 >>551 知障は無視で
553名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 20:05:21.83ID:jryDxh8z0554名無し三等兵 (ワッチョイ c3ba-JESV [101.140.65.43])
2020/01/20(月) 20:15:29.47ID:TGzw57Wp0555名無し三等兵 (アウアウクー MM99-BrVL [36.11.224.143])
2020/01/20(月) 20:22:21.30ID:B/t67/orM556名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-ABl2 [121.110.224.150])
2020/01/20(月) 20:54:40.70ID:mF1yvvPP0 C-130をC-2で牽引していけば無問題
557名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iKyu [36.11.225.130])
2020/01/20(月) 21:00:08.03ID:vJ3CwaYSM どっちにしろC-17は買えないのだから仕方ない、C-2が22機予定でC-130はJに更新がベストだろうし
558名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-li4r [126.86.157.29])
2020/01/20(月) 21:40:57.18ID:QzPMtf5G0 財務省にMOAB落としてC-2生産続行がベストだろJK
もっとでかい輸送機が欲しいなら、GE90双発でC-17クラスを民間航空路に乗せられるぞ
もっとでかい輸送機が欲しいなら、GE90双発でC-17クラスを民間航空路に乗せられるぞ
559名無し三等兵 (ラクペッ MMe9-s5Rz [134.180.4.133])
2020/01/20(月) 21:52:12.18ID:8Qp+HqQAM C-130はC-130の胴体にクワッドティルトローター付ける構想あったからあれで更新しよう
C-2はそのうち戦略輸送機としてさらなる大型化を図った機動戦闘車複数台搭載可能なC-3に更新
(妄想ココマデ
C-2はそのうち戦略輸送機としてさらなる大型化を図った機動戦闘車複数台搭載可能なC-3に更新
(妄想ココマデ
560名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/20(月) 22:04:39.24ID:jryDxh8z0 C-130JとUS-2は同じエンジンを使用。
US-2の再設計の話も出て来たので、C-X/P-X共通開発のように、
翼や補機が共通設計のUS-X/陸上輸送機(和製C-130J)の
並行設計もあり得るのではないかな?
US-2の再設計の話も出て来たので、C-X/P-X共通開発のように、
翼や補機が共通設計のUS-X/陸上輸送機(和製C-130J)の
並行設計もあり得るのではないかな?
561名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.99.236])
2020/01/20(月) 22:08:14.19ID:09yYBgjir562名無し三等兵 (ワッチョイ 95ea-efhU [104.251.144.92])
2020/01/20(月) 23:45:08.96ID:dR1UW6Ly0 >>560
US-2のBLCを和製C-130に搭載すれば低速での離着陸能力向上
このスレでよく言われる不整地運用能力も付与されてええ感じになるかもしれんね
その際には国産ターボプロップエンジンも開発して欲しいけど贅沢かな
US-2のBLCを和製C-130に搭載すれば低速での離着陸能力向上
このスレでよく言われる不整地運用能力も付与されてええ感じになるかもしれんね
その際には国産ターボプロップエンジンも開発して欲しいけど贅沢かな
563名無し三等兵 (ワッチョイ e3b6-A78j [61.194.237.47])
2020/01/21(火) 16:17:16.07ID:5VxeztbO0 >>557
生産ライン再開の話しもあるから、まだC-17Bを買える可能性は残ってるけどね
生産ライン再開の話しもあるから、まだC-17Bを買える可能性は残ってるけどね
564名無し三等兵 (ドコグロ MM49-T7+i [118.109.190.112])
2020/01/21(火) 17:34:57.23ID:ALzWk3iTM ライン再開したところで買わないけどね
565名無し三等兵 (ラクッペ MM79-MWEA [110.165.179.125])
2020/01/21(火) 17:36:31.42ID:YN1r/ne/M >>562
ターボプロップでなく飛鳥みたいに翼の上にエンジンを置くとかすれば埃とか吸いにくいんでね
ターボプロップでなく飛鳥みたいに翼の上にエンジンを置くとかすれば埃とか吸いにくいんでね
566名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.92.151])
2020/01/21(火) 18:20:47.98ID:eIxTZ2tWr https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-124.pdf
C-2今更になって不整地運用の重要性に気がついた模様
酷使様の擁護が虚しい結果になったな
C-2今更になって不整地運用の重要性に気がついた模様
酷使様の擁護が虚しい結果になったな
567名無し三等兵 (ワッチョイ e301-JESV [219.172.111.90])
2020/01/21(火) 18:23:54.51ID:ytQ9nnEM0 >>562
>>US-2のBLCを和製C-130に搭載すれば低速での離着陸能力向上
勘違いしている人もいるけど、US-2の着陸距離が短いのは、あくまでも着水に限定されたもので
あって(330m)、滑走路へ着陸する場合は意外と通常の航空機並に長い(1500m)。
離陸と離水は短距離なんだけど。
>>US-2のBLCを和製C-130に搭載すれば低速での離着陸能力向上
勘違いしている人もいるけど、US-2の着陸距離が短いのは、あくまでも着水に限定されたもので
あって(330m)、滑走路へ着陸する場合は意外と通常の航空機並に長い(1500m)。
離陸と離水は短距離なんだけど。
568名無し三等兵 (ドコグロ MM49-T7+i [118.109.190.112])
2020/01/21(火) 19:14:24.30ID:ALzWk3iTM >>566
改造C-2不整地能力獲得の朗報だろ
改造C-2不整地能力獲得の朗報だろ
569名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
2020/01/21(火) 19:36:33.08ID:ERyfsvj60 >>566
> https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-124.pdf
>
> C-2今更になって不整地運用の重要性に気がついた模様
なんだかなあ
C-17の滑走路長の問題があるから多額の開発費を払って機体単価の高いC-2を独自開発したのは構わないと思っているが
量産を開始し部隊配備も始まってから不整地運用できるような改修可能性を検討するって泥縄も良いところだ
> https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-124.pdf
>
> C-2今更になって不整地運用の重要性に気がついた模様
なんだかなあ
C-17の滑走路長の問題があるから多額の開発費を払って機体単価の高いC-2を独自開発したのは構わないと思っているが
量産を開始し部隊配備も始まってから不整地運用できるような改修可能性を検討するって泥縄も良いところだ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
2020/01/21(火) 19:39:44.91ID:vYScZRWU0 より重い貨物運ぶための離着陸能力確保への技術検討とかかもしれんからなあ、続報待ちだの
>>568
>>568
571名無し三等兵 (アウアウクー MM99-BrVL [36.11.224.215])
2020/01/21(火) 19:45:42.84ID:AmyTXBErM >>566
相変わらずソースのつまみ食い好きだなw
相変わらずソースのつまみ食い好きだなw
572名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-6zBS [220.111.167.163])
2020/01/21(火) 20:15:10.23ID:6aCTjND+0573名無し三等兵 (ワッチョイ fb84-QOjy [111.216.67.196])
2020/01/21(火) 20:15:34.40ID:RkGr6g390 別紙の概要の方がないとなんとも言えんな
574名無し三等兵 (ワッチョイ c3ba-JESV [101.140.65.43])
2020/01/21(火) 21:01:42.40ID:tZqW4LYu0 むかしから有った話だね。
不整地っても未舗装滑走路で小石を防ぐプロテクターやね。
不整地っても未舗装滑走路で小石を防ぐプロテクターやね。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 238c-egpD [163.58.158.11])
2020/01/21(火) 21:53:38.06ID:ilBwaI6p0 空自のC-130Hが数年毎に訓練している
米国の非舗装滑走路に将来はC-2も持ち込む為に、
メーカーに厳密な安全確認を求めたように見える。
米国の非舗装滑走路に将来はC-2も持ち込む為に、
メーカーに厳密な安全確認を求めたように見える。
576名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.161.118.193])
2020/01/21(火) 22:05:58.20ID:OUPA9AFYr577名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iKyu [36.11.225.84])
2020/01/21(火) 22:52:21.78ID:v/dNQpjZM 改修とかじゃなさそうだけど、なんで改修って話になるの
578名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])
2020/01/21(火) 22:57:56.78ID:TnwmUSu50 >567 いや、滑走路での着陸距離が、水面での距離に比べてあまりに極端に長すぎるので、プロペラのリバースどころか、ランディングギアのブレーキすら
かけていないんじゃないか、あの距離は?という気すらするんだが。
PS-1の系譜はランディングギアがちょっと変わった細工で固定しているけど、グラマン鉄工所wが関わった筈なので、言う程ヤワに出来ていないはずなんだけどね。
>574とか
不整地と言うより未舗装。Unpavedを何故か不整地とやりたがる面が多いけど、殆どの場合未舗装であって、全く整備されていない滑走路、て訳では無いです。
で、川重はプロテクタで対応出来るよ、と言っていたりする。
…それにしても必至だなー。輸送機は軍の活動において割と根幹だと自覚しているなら20円の親玉は偉いと思う。
北海道新聞様みたいに、V-22の冬季北海道訓練を涙目で忌み嫌って1面トップに据えさせるのもむべなるかなw
かけていないんじゃないか、あの距離は?という気すらするんだが。
PS-1の系譜はランディングギアがちょっと変わった細工で固定しているけど、グラマン鉄工所wが関わった筈なので、言う程ヤワに出来ていないはずなんだけどね。
>574とか
不整地と言うより未舗装。Unpavedを何故か不整地とやりたがる面が多いけど、殆どの場合未舗装であって、全く整備されていない滑走路、て訳では無いです。
で、川重はプロテクタで対応出来るよ、と言っていたりする。
…それにしても必至だなー。輸送機は軍の活動において割と根幹だと自覚しているなら20円の親玉は偉いと思う。
北海道新聞様みたいに、V-22の冬季北海道訓練を涙目で忌み嫌って1面トップに据えさせるのもむべなるかなw
579名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-li4r [126.86.157.29])
2020/01/21(火) 23:30:02.89ID:mqSoMuiZ0580名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-6zBS [126.6.164.238])
2020/01/21(火) 23:36:43.19ID:TnwmUSu50 戦略兵器として割といい所行っているからね、オスプレイ。戦闘機の護衛の下500km/h程度で、
空母なり強襲揚陸艦なりが200海里ギリギリから2時間で特殊部隊等引き連れて断首作戦やられたら、さっくり国家転覆ですし。
そんな素敵な代物が出来る前は、C-1(川崎の方の)がさぞかし米特殊部隊には輝いて見えたんだろうな、と 若干思わなくもない。
と、無理やりC-2絡みの話に。
空母なり強襲揚陸艦なりが200海里ギリギリから2時間で特殊部隊等引き連れて断首作戦やられたら、さっくり国家転覆ですし。
そんな素敵な代物が出来る前は、C-1(川崎の方の)がさぞかし米特殊部隊には輝いて見えたんだろうな、と 若干思わなくもない。
と、無理やりC-2絡みの話に。
581名無し三等兵 (オッペケ Sr41-0LL2 [126.255.111.36])
2020/01/22(水) 01:27:15.32ID:pg6tTOT8r >>575
酷使様は国内では不整地運用能力が必要ないだとか無理のある擁護をしていたが、現実というのは残酷だよな
国内運用でも当然必要だし、これから増える国外運用では「整地された滑走路でしか運用出来ないお嬢様輸送機」など役に立たない
それを今更になって悟ったのだろう
酷使様は国内では不整地運用能力が必要ないだとか無理のある擁護をしていたが、現実というのは残酷だよな
国内運用でも当然必要だし、これから増える国外運用では「整地された滑走路でしか運用出来ないお嬢様輸送機」など役に立たない
それを今更になって悟ったのだろう
582名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-9rwV [133.202.86.219])
2020/01/22(水) 02:18:12.06ID:1kEC5i9y0583名無し三等兵 (ワッチョイ 638c-W3Ud [163.58.158.11])
2020/01/22(水) 05:43:41.47ID:8Kys1myY0 9年前に震災瓦礫に覆われた仙台空港の復旧実績があるからなあ。
米軍の支援と民間業者で復旧した。
3.11 被災 津波3m 機材全滅 瓦礫で埋まる 数日間冠水。
3.16 米軍機離着陸
4.13 民間機再就航(昼間のみ)
なお震災輸送は
自衛隊が福島空港(あらゆる飛行機)・そこからヘリ
米軍が山形空港を使用(主にC-130)・同上
花巻空港が民間機(病人輸送や避難)
米軍の支援と民間業者で復旧した。
3.11 被災 津波3m 機材全滅 瓦礫で埋まる 数日間冠水。
3.16 米軍機離着陸
4.13 民間機再就航(昼間のみ)
なお震災輸送は
自衛隊が福島空港(あらゆる飛行機)・そこからヘリ
米軍が山形空港を使用(主にC-130)・同上
花巻空港が民間機(病人輸送や避難)
584名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-GZu4 [61.205.1.146])
2020/01/22(水) 07:28:22.22ID:9kjybK92M >>582
必要だと自衛隊が判断したから不整地対応改修するのでは?
必要だと自衛隊が判断したから不整地対応改修するのでは?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-7nyu [133.209.208.235])
2020/01/22(水) 07:35:50.44ID:yasfZL1z0586名無し三等兵 (ワッチョイ 4590-cKaM [182.171.166.22])
2020/01/22(水) 08:13:42.44ID:g53eTX4r0587名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-RemH [110.233.248.230])
2020/01/22(水) 08:21:40.02ID:dSw1NZ4o0 >>574
タイヤハウスデカく作っとけば後でいくらでも太いタイヤに交換出来るのになあ
タイヤハウスデカく作っとけば後でいくらでも太いタイヤに交換出来るのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
