C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/15(金) 14:13:52.87ID:leYl8jm+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います


-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/


※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554375095/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/26(日) 11:42:52.94ID:BTH9Ole3d
不具合にもランクがあって、いちいち見つかる毎に全機飛行停止にしていたら
それこそ全く飛べなくなってしまうよ
2020/01/26(日) 11:56:18.15ID:H1IlpgfRd
>>771
不具合の見つかった個々の機体が飛行キャンセルになっても全機飛行停止になるわけじゃ無いって事を言いたいんだろう
それでも全体の稼働率には影響する
一般論如きにいちいち突っかかって無いでこれぐらいは分かろう
2020/01/26(日) 12:00:58.35ID:1538O2Kj0
>>774
量産機が飛んで7年近く立つのにメンテナンスじゃ修理できない
オーバーホールが必要になる不具合をまだ放置してるの?
2020/01/26(日) 12:08:06.34ID:VrU3AqJLd
知らんがな
10%議論に参加したいわけじゃない
いちいち突っかかって来んなよ
2020/01/26(日) 12:11:57.42ID:Lc2MUeDB0
交換頻度上げて対策するのは良いけど
コストは上がるな
2020/01/26(日) 12:41:08.73ID:UPyMlD1h0
稼働率じゃなく防衛省が使ってる可動率なら部隊内整備中でも可動機扱いで
支援整備や定期修理に入ると非可動機扱いになる

可動率が低下するって事は部品の供給に問題があって部隊に復帰できないか
老朽化による故障、修理や機体や部品不具合の判明による計画外整備の増加が原因

例の10%が可動率だとしたらP-1は2〜3機しか部隊に可動機が無いことになるし
残り20機近くは部隊外の整備や修理に出されてることになるが・・・ねーよ
2020/01/26(日) 12:52:29.26ID:FEFB23i50
ってかP-1ってどんくらい配備されてるんだろうと思ったら
大量受注の年以降ないやん・・・
さすがに成熟してない状態じゃP-1の海外派遣は難しいか
2020/01/26(日) 12:59:18.81ID:An8l3wrFM
>>779
そもそも海外に派遣する理由が無い
2020/01/26(日) 13:01:23.70ID:UPyMlD1h0
>>779
大量調達って多年度一括調達だから以降暫く調達無いのは当たり前だぞ
製造能力に限りもあるんで実際の納入は単年毎に数機づつ
2020/01/26(日) 13:09:45.91ID:qLiYaHWEa
ちなみにまだ30機全部生産終わってないぞ、去年の11月に25号機が初飛行してまだまだ生産中
2020/01/26(日) 13:22:16.36ID:0Z1ho/KzM
>>772
韓国人の対策が間違ってるよ

韓国人の思考的には

P-1は稼働率が低いと言う風評を流して(実際取材で政府関係者に質問した記者がいるレベルで広がっている)、
国民世論を煽動してP-1を中止させ脅威を取り除くと共に、不要になったその関連技術を
(有機ELの時みたいに)流出させ奪い韓国のものとして取り込みたい。

これP-1以外にもC-2、そうりゅう、10式、F-3で同時進行中。


でもこんなネット場末で頑張って何の役に立つのか知らんけど。
2020/01/26(日) 13:24:56.05ID:dTNkb6vCr
頭にアルミホイル巻いとけば電磁波を遮断出来るぞ
2020/01/26(日) 14:12:38.43ID:eu6F+w1G0
>>783
福澤諭吉ですら匙を投げた韓国人の思考を
凡人が理解しようとか傲慢不遜であろう。

奴らは産まれてから死ぬまで間違い続ける。
生きている韓国人の話を聞く必要は無い。
死んでから耳を傾けましょう。
2020/01/26(日) 14:24:52.53ID:mOUu7PKc0
>>777
>交換頻度上げて対策
A-400Mか…
2020/01/26(日) 15:05:41.42ID:FLDujemn0
F-22の稼働率は187機で49%、F-35Aは119機で54%(2017年度)
F-22の主因はステルスコーティングの維持に手間がかかりすぎる事
F-35はそれプラス、整備支援ソフトのアリスがバグだらけで使い物にならん事
機体の稼働率を下げる要因はなにも機体の不具合や部品不足だけが原因ではない
ただ数字だけあげつらっても、その数字で機体に欠陥があると決めつけるのは早計だし
実際に飛んでる機体があるから、そんな数字ならとっくに全機飛行停止になっている筈だな
短絡的な考えも間違い、どちらも見当違いな論理だ
2020/01/26(日) 16:04:35.56ID:Lc2MUeDB0
理由としてそれら出されても困るな
2020/01/26(日) 16:14:59.37ID:uK96GdYJ0
稼働率10%とかどう見てもマスコミのセンセーショナリズムなんだけど
何となく国産を嫌ってる厨房軍オタの俗耳に入りやすい
2020/01/26(日) 16:47:19.50ID:AMydg+ama
米とイランが開戦して日本も参戦せざる得なくなったらP-1も行くかもね
P-1だけじゃ済まない気もするけど

今の所ペルシャ湾の奥迄入る気なさそうだし、情勢も微妙で火中の栗拾う様な真似は避ける方が良いし、日本に対処出来ないし
日本と米イラン関係情勢地理考えたら艦艇たかなみ1隻、P-3C2機は無難と思ったけど
敢えて新鋭機アピールする場所じゃ無いし
2020/01/26(日) 20:31:08.86ID:hWwfOBg8M
日本が多国籍軍として参戦はないだろ
戦後処理で平和維持軍はまだしも
2020/01/26(日) 20:33:47.99ID:FEFB23i50
>>791
さすがにそれは9条改正してなきゃ不可能な部分だわ
せいぜい単独で治安を維持するだけにとどまるのが限界
2020/01/27(月) 00:36:23.46ID:JV0Ckge+0
政府武漢の邦人救出作戦を検討中

ここC-2使うとこだよね
2020/01/27(月) 00:59:43.29ID:yBYwf3rw0
軍用機使って無駄にことを荒だててどうする
2020/01/27(月) 01:08:23.69ID:KtczzsKe0
民間のチャーター機で良いだろ
空港使えるんだから
2020/01/27(月) 01:09:58.47ID:uM1FRDrRa
アフリカとかならともかく、C-2で行かなくてはならない危険な状況を中共政府が放置するとは思えない
武漢って人口一千万人だっけ?
2020/01/27(月) 01:13:49.22ID:u70h/OoU0
武漢への定期便はANAと春秋航空の2社が就航している。

今回のチャーター便も普段から武漢へ飛び、経験を積んだ企業とスタッフにお願いするのが最上でしょうよ。
ありがたい事にANA様が引受てくれる模様。
2020/01/27(月) 04:55:34.69ID:uzgwpLar0
政府専用機やKC767ならまだ理解できるが、C2派遣しろとか(´Д`)
799名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-lxkI [153.154.130.103])
垢版 |
2020/01/27(月) 09:40:07.84ID:oPC87bwYM
イランがホルムズ海峡封鎖したら
参戦する条件整うかもだけど、
しかし、やらんだろ。
自殺だし。
2020/01/27(月) 09:59:06.34ID:oh/7FzPCr
当然だが武漢からの邦人帰国は全日空のチャーター機で行われる
まあそれとは関係無しにC-2の調達は打ち切られるべきだが
2020/01/27(月) 10:03:40.00ID:zjCfDX3DM
デタラメオッペケ
2020/01/27(月) 10:14:33.18ID:oh/7FzPCr
コスパ最悪な欠陥機C-2をゴリ押ししといて、今更になって不整地運用の重要性に気付くとか財務省も腸が煮えくり返る思いだろうな
803名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-lxkI [153.248.112.69])
垢版 |
2020/01/27(月) 10:26:58.22ID:0JgD1fe7M
C-2は対シナ抑止につかえる
と言うとこまで読んだ。
2020/01/27(月) 10:29:36.78ID:zjCfDX3DM
A400Mの明確な欠陥には頰被りのダブスタオッペケ
「C-2の積載量は24tしかない!」とか吹聴するデタラメオッペケ
ソースは?>>132だ!(キリッ
2020/01/27(月) 10:35:13.18ID:MHuGesDq0
>>793
自衛隊機を中国へ派遣する事は無いでしょう
今回の事例では特にその必要もないですし
2020/01/27(月) 10:40:51.39ID:u70h/OoU0
>>805
福田総理は北京五輪の時に
空自のU-4連絡機を使っている。
2020/01/27(月) 10:46:23.90ID:oh/7FzPCr
酷使様怒りの文字化け
2020/01/27(月) 10:55:30.81ID:MHuGesDq0
>>806
さすがに事情が違うでしょう
自国の五輪開会式に出席する海外要人の政府専用機に文句は言わないかと
2020/01/27(月) 11:00:13.05ID:zjCfDX3DM
>>808
逆に何故当時の747専用機使わなかったのかな?
天皇陛下の外遊があったのか、短距離だったので遠慮したとか?でも随員数は多いだろうしなあ…
2020/01/27(月) 12:17:15.82ID:cZi5jBU50
テレビで細菌学の専門家が発生からわずか1ヶ月で検体を特定して対策を実施した中国の疾病対策チームは極めて優秀でアメリカのアメリカ疾病管理予防センターCDCに匹敵する世界最高水準にあると言ってた。

2003年のSARSの流行を受けて国家レベルで対策を進めた結果だろうが、あの短期間で先進国では遅れていた中国の疾病対策技術が世界トップレベルになるのは普通では考えられないそう

ただし唯一の方法がある
それは731部隊、、

( ;゚Д゚)ガクガクブルブル
2020/01/27(月) 12:33:51.77ID:COu85+wQ0
むしろ潰す口実に不整地運用能力がーとか言い出したからだろう
その口実をつぶしてしまえばいいだけ
2020/01/27(月) 12:37:44.60ID:Ib0naMm/M
クソみたいな屁理屈を捏ねるのも面倒になったか最近雑な書き込みが増えた。
2020/01/27(月) 12:39:03.44ID:COu85+wQ0
>>810
プライバシーなんてないも同然だからな
2020/01/27(月) 12:41:16.37ID:u70h/OoU0
>>811
韓国人は産まれてから死ぬまで間違い続けるから、
狂った口実を潰しても意味は無く、
生命活動を停止させないと解決しないぞ。
815名無し三等兵 (ワッチョイ 4d9b-lxkI [122.27.166.8])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:55:15.76ID:saWGIi9f0
>>813
プライバシーどころか生存権もないぞ。
豚コレラの豚並みにあつかいそう。
2020/01/27(月) 14:27:26.16ID:0XjsA02Jd
P-1の稼働率に問題がある →朝鮮人乙

こんなスレでは建設的な議論などできませんよねw
2020/01/27(月) 14:33:03.15ID:zjCfDX3DM
そっすね、どこか行ってくれて構いませんよ
2020/01/27(月) 14:42:05.39ID:8VKzoAz+0
稼働率が低い具体的なソース出してくれないと
建設的な議論もクソも無いだろ
819名無し三等兵 (ワッチョイ a38f-AH3V [221.187.82.128])
垢版 |
2020/01/27(月) 16:34:05.25ID:/v/bzeXG0
武漢へはANAでしょう
2020/01/27(月) 17:53:47.53ID:NghFbNZOa
稼働率のデータもないのにどうやって議論するの
俺様の大嫌いな国産航空機を罵倒出来ないからブー垂れてるお子様かな
2020/01/27(月) 19:14:50.14ID:dLRvvmErd
例の記事自体が
P-1の稼働機体数はは20機中たった2機だったんだよ!<ナ、ナンダッテー
レベルだからな
2020/01/27(月) 19:31:54.90ID:pvHqb2nZ0
そもそも今はどうなのかというのが問題
稼働率どうのこうのが過去の話であれば何の問題もない
稼働率の話が本当かどうかすら不明だが
P-1が初期段階では色々苦労していたのは開発話にもあるし
いつでも自由に改修していけるのが国産のいい所
F-2の時の初期不良を今だに言う奴もいるし貶したい奴は現状を無視して貶す
2020/01/27(月) 20:39:35.11ID:J9I0ARAn0
>>819
テレ東の報道によると、少なくともANAのチャーター機が2機で政府専用機が1機らしいですよ。
2020/01/27(月) 22:29:46.64ID:sWil29yj0
>>823
こういう時こそマスコミにアピールするチャンスなんだが
2020/01/27(月) 22:43:51.22ID:yBYwf3rw0
そう言うのをスタンドプレーって言うんだよ
現地当局と調整の上一般人運ぶのになんで軍用輸送機使わなあかんの
2020/01/27(月) 22:46:22.24ID:AeU7JxtB0
>>825
政府専用機も一応空自の輸送機なんですけど
2020/01/27(月) 22:48:16.55ID:yBYwf3rw0
軍用輸送機と呼ぶのアレを?
運用者が空自なのは当然知っとるが、この文脈でそこ大事?
2020/01/27(月) 22:52:40.35ID:uzgwpLar0
>>824
バス(旅客機)が有るのにトラック(輸送機)持ってくのはお門違いでしかないんだが。
2020/01/27(月) 23:09:21.54ID:m3n4APY80
>>825
アメリカだとアズアタックスペイヤーと言われる納税者の対策を色々やってる

日本も税金で買ったものを国民に役立てるべき
2020/01/27(月) 23:28:17.72ID:Mvkiob1e0
>>829
そんなアメリカはC17があろうがC5があろうが、アフガンやイラクに運ぶ軍人は
民間チャーター機で運ぶ、それっぽいからと軍用機にのっけて喜ぶのはマニアだけ
2020/01/27(月) 23:35:50.82ID:IlrBkM440
>>825
政府専用機 B-777
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/B-777/index.html
去年導入したばかりの機体だぞ?
2020/01/27(月) 23:41:09.81ID:+2W8cMYF0
>>826
でも、民間機ベースだし、さすがに戦術輸送機とは区別して見るでしょう
2020/01/27(月) 23:55:05.57ID:yBYwf3rw0
>>831
いや知ってるよ、825のレス先は>>824なんだから当然元は>>793のC-2を武漢の邦人帰国便に使うかどうかと言う話題に対しての反応
攻撃がありえるような事態やゴツいもの運ぶ用もないのに、乗り心地が最低限な無骨な輸送機使う意味ないだろってだけ
2020/01/28(火) 00:43:53.41ID:k1Us/db10
武漢へのANAチャーター機のスケジュール
http://livetests.info/2ch/img/20200127/04370165.jpg

政府専用機の動向
http://livetests.info/2ch/img/20200127/02280777.jpg

中国側は日本の政府専用機に難色を示してるみたいだな。
2020/01/28(火) 00:54:16.78ID:AkiRDyQN0
>>834
政府専用機は目立つからな…
2020/01/28(火) 01:07:35.16ID:Lg2FxL2C0
>>826
空自が運用している旅客機だろ
2020/01/28(火) 01:13:57.34ID:xaeQX0+q0
旅客機も広義の(人員)輸送機だ、って言葉遊びはできるが
そんなもんに意味はないわな。

それとも武漢には不整地運用能力wとやらがひつようなのかなあ?
2020/01/28(火) 01:43:05.15ID:AkiRDyQN0
>>837
一応『国際』空港だから…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E6%BC%A2%E5%A4%A9%E6%B2%B3%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
第一滑走路(04L/22R):
1994年に完成、長さ 3400メートル、幅 45メートル。
第二滑走路(04R/22L):
2016年8月に運用開始する。長さ 3600メートル、幅 60メートル。コードFの航空機の就航に対応できる。
A380が離着陸出来るから、B-777でも大丈夫かと
2020/01/28(火) 03:15:03.76ID:KbgDf3kn0
>>834
なんで難色を示すのか理解できん
首脳会談とかどうすんだ
2020/01/28(火) 03:25:41.04ID:urxYUnZn0
>>839
外国政府が在中外国人の脱出を支援してるってのが映像でハッキリ残るから、
共産党の面子に関わると思ってるのが共産党幹部に居るんでしょ。

民間機なら映像的なインパクトが殆どないし。
2020/01/28(火) 05:43:01.01ID:/WetaJuc0
>>830
部隊人員の入れ替え等の平時任務でもC-17やC-5は結構使われてる
2020/01/28(火) 06:00:48.59ID:1SBo6Zm90
>>841
危険の残る地域とか、装備を運ぶついでとかの場合は輸送機だけど
人員のみの長距離輸送の基本はチャーター機のパトリオットエクスプレスだよ
だって民間型のほうが乗り心地が良いもん
843名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-Nxug [126.245.4.253])
垢版 |
2020/01/28(火) 10:40:23.63ID:8tOIkyTJp
サイゴン脱出作戦とかのレベルじゃなきゃC-2の投入なんてありえんわな
2020/01/28(火) 10:48:39.19ID:wrQ1/mgPa
経団連の命受けて中国中国言ってるだけの新聞ですしね
2020/01/28(火) 11:05:18.92ID:f3RGAPyf0
空港の周りに逃げ遅れた中国市民が殺到する中、89式で威嚇しつつ邦人を救出
2020/01/28(火) 11:10:16.59ID:f3RGAPyf0
>>845
こういう胸熱のシチュエーションは起こらないのかなあ
2020/01/28(火) 11:12:14.79ID:HO9HiUZ7x
サイゴン脱出の時、所謂ライダイハン的な子供達を乗せたC-5が墜落した事故があったな
2020/01/28(火) 15:11:17.89ID:dtiD38srM
>>846
止めろ。
それは人が群がって離陸直後に墜落フラグだ
2020/01/28(火) 16:09:49.15ID:k1Us/db10
サイゴン脱出の時の再現なら、朝鮮半島有事で実現すると思ってる。
2020/01/29(水) 00:29:45.35ID:RG3lRz+l0
>>839
自衛隊機だからでしょ
ただそれだけ
2020/01/29(水) 08:08:33.74ID:FqpxQv/aa
>>847
フライングベビーリフト作戦だっけ?

まあなんだかんだで実際に作戦能動するC-2を見たいって願望はみんなにもあるんじゃない?
2020/01/30(木) 05:57:03.05ID:UiUwxVC6d
ここで民間人運ぶのにC-2とか使うとかめんどくさいの丸見えだろ
中国政府が顔を潰されたみたいな反応しそうだ 国内のサヨクはどうでもいいとしてもだ
2020/01/30(木) 08:48:03.88ID:8Z6nxJml0
C-2は形式証明受けてないので、普通の空港は使えないでしょ。C-2使うなら人民解放軍の基地を使わせてもらうしかないよ。
2020/01/30(木) 09:20:29.05ID:ZVCD18J90
>>852
政府はチャーター機の費用を1人8万円請求予定

軍用機ならこういう事にはならない
2020/01/30(木) 09:41:12.69ID:6lVOaC9m0
少なくとも政府専用機の便乗利用(随伴する報道関係者)は有料らしいからそれはないな
2020/01/30(木) 11:45:47.76ID:CFiAOOMo0
>>855
避難民と報道陣は違うだろう
避難民は基本無料だと思うが
民間旅客機をチャーターした場合、航空会社に支払いが発生するのでその財源をどうするか国会で承認が必要。

自衛隊機なら内輪で処理出来る
2020/01/30(木) 11:57:11.23ID:7IfYCWs+0
向こうが自衛隊機は来んなっつってんだから、C-2が形式証明取ってようがいまいが関係ねぇよ
藁人形叩くのもいい加減にしろ
2020/01/30(木) 12:20:26.32ID:x+vNxU9wM
軍オタはほんと政治的視点が無いな
だから何時も的外れなこと言ってんだよ
2020/01/30(木) 12:31:10.91ID:6lVOaC9m0
>>856
コストは軍用機だろうが民間機だろうが相応にかかるし、避難民無料だと言うならそれを民間機に援用すれば良いだけ
我が国では財政は相応に明らかにする必要があるから、自衛隊予算の何を使ったのかは何れにせよ報告する必要がある

要するにナンセンスなのよ貴方は、C-2の勇姿!とか要らんから。自衛隊は影から支えてくれるのを知っていればそれで良い、今回は出番ではない
2020/01/30(木) 13:31:06.21ID:ofvdOzuj0
そもそも紛争地域へ突っ込ませるわけでも無く、パイロットや機体が危険にさらされるわけではない
民間航空が協力するなら任せれば良い
パイロットや添乗員に感染の危険があるからと民間航空が要請への協力を拒否したら、その時は
自衛隊機にて中国とも交渉するしかない
政治的視点など、とんちんかんもいいとこだ
2020/01/30(木) 17:28:01.83ID:Lf5efsuXa
>>854
自衛隊は日本国民は無料でとか言い出すバカがいるので
金とれる民間機チャーターが正解
2020/01/30(木) 17:42:42.88ID:ahwpUhTU0
>>859
だから軍用機だと内部処理出来る。

民間にお金を払う場合はたとえ1円でも支払う規約や基準が無いと払えない。お役所だからね
2020/01/30(木) 17:44:03.38ID:XwZi4o1/r
今回は別に軍用機で行う必要がないだろ
民間機のチャーターで何が不満なんだ
2020/01/30(木) 17:50:47.60ID:HK1nvqdJa
政府専用機ならともかくガチの軍用輸送機で乗り込むって普通に頭おかしい国やんけ
2020/01/30(木) 18:01:17.62ID:x+vNxU9wM
アメリカですら軍用機で乗り付けなんてして無いからな
軍用輸送機派遣なんてしたらいらんゴタゴタになるだけなのにな
2020/01/30(木) 19:35:20.83ID:6lVOaC9m0
>>862
内部処理とやらでごまかす理由もないだろ…
支払いについても現にチャーター機が2ソーティ飛んでるわけで、少なくとも話はついてるわけだが

一体何が言いたいんだ?C-2マンセーのために
・民間人に乗り心地の悪い思いをさせ
・中国政府の体面を悪くし
・受入当局に特例を強い
てまでやるべきことなの?
2020/01/30(木) 19:49:31.46ID:gFruo/TC0
>>856
内輪で処理できるのはあくまでも自衛隊機を自衛官が利用する場合

自衛隊機でも飛ばした分のコストで空港使用料や燃料の使用費などは
予算の使用用途が違うので訓練費では賄えない、別予算使用の許可と
財源がいる

勘違いしてるかもしれないが、自衛隊が災害派遣される場合、高速料金は
後払いで自治体が支払うし、食事支援の材料は自治体の備蓄
防災訓練のおためし配食なんかは防衛省の広報費用で落ちることもあるけ
どな

チャーター機を借り上げて飛ばすなら国が役務として支払えば同じことだ
2020/01/30(木) 19:51:34.56ID:gFruo/TC0
>>862
武漢空港の使用料や燃料費はC2だとしても民間に支払うんだが?
2020/01/30(木) 22:10:41.86ID:PfFzpHjN0
>>867
でも8万請求するのはお金の出どころを作れない証拠
2020/01/30(木) 22:32:34.24ID:6lVOaC9m0
>>869
ちょうどいい記事があるから読んどけば?

武漢からのチャーター便「8万円負担」は妥当か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-00327723-toyo-bus_all

出どころに悩むならホテル三日月に2週間缶詰にする方がよほど金がかかる(かつ前例がない)わけだが
2020/01/31(金) 00:15:15.13ID:maU969hA0
>>869
そりゃこの時期の臨時予算とか簡単に作れないだろ
C2とか使ってても結局金は請求しただろうよ、予算の出所がないんだから
民間機を使った場合に比べて(あんたみたいな自衛隊は無償だと思ってるやつが)批判するだろうけどな
2020/01/31(金) 01:50:17.18ID:i+MvwWOed
>>856
そもそも「避難民」ではなくて、通常の便が飛ばないから代わりに飛ばすので希望者は使っていいよ、という話なのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況