>>443
> 宇宙空間でも星間物質やデブリの存在は無視出来ないから前提からして間違い。
トンチンカンだなあ(苦笑)
星間物質の密度は大気の密度に比べて桁違いに低い、従って星間物質による散乱・吸収も大気によるそれらに比べて桁違いに小さい
従って軍事用、つまり静止軌道までの3万6千キロ程度ならば星間物質による散乱・吸収によってレーザー光線が減衰する効果は考慮する必要はない
問題は「物質の有るor無し」じゃないんだよ「物質量の多い・少ない」の問題なんだ、オーダー思考で良いから少しは定量的に考える習慣を付けような
デブリに関してはレーザー光線にとって問題となる更に確率が小さくなる
人工衛星などだと微少なデブリに1回衝突しただけでも重大な破損を来たすので大問題だが
レーザー光線にとってのデブリはその軌道が光路と交錯した一瞬だけ遮断されるに過ぎないので
極めて短パルスのレーザーによる特別な目的以外は大きな妨害にならない
【XF9-1】F-3を語るスレ129【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
450名無し三等兵 (ワッチョイ 033d-FRU3 [58.0.122.203])
2019/11/23(土) 17:40:59.79ID:Je/p21z90■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
