陸自装輪装甲戦闘車両100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/23(土) 22:26:22.81ID:XNHe4L06r
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570366475/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/24(日) 00:43:09.02ID:npBZeHuF0
>>1
おつ
2019/11/24(日) 11:09:57.06ID:+5zJcatn0
https://i.imgur.com/VxNYgXc.jpg
https://i.imgur.com/JGZatwd.jpg
https://i.imgur.com/QG2dWfM.jpg
https://i.imgur.com/Pfq5Ipw.jpg
https://i.imgur.com/y6ztgbz.jpg
2019/11/24(日) 11:19:27.91ID:cfXLIspu0
防  :装輪の装甲車がほしいよう
小松 :高張力鋼で安く作ったで
防  :サンキュ 96式として採用するわ

防  :ちゃんとした防弾装甲の装甲車がほしいよう
小松 :はぁ? 作れんから撤退だわ
防  : ・・・

防  :ちゃんとした防弾装甲の装甲車がほしいよう ←イマココ
2019/11/24(日) 15:47:40.26ID:B9CIPcQ2d
よく採用されてもせいぜい100台くらいしか導入されない車両にこんなに語れるな
2019/11/24(日) 15:50:57.72ID:uJye7GGTr
おっ出たな100台ガイジ
2019/11/24(日) 15:51:46.12ID:tbGT/AB/0
>>4
一般的な構造材なのにそれ以外の何で作るっていうんだ・・・?
普通自動車用の超高張力鋼(1500MPa級)とか使ってればそりゃ問題だろうが。

第一、諸外国の装甲車も大して材質変わらんだろ。
2019/11/24(日) 16:08:02.38ID:B0Sd5AoHM
>>6
派生型入れて1000両超なんてガイジよりまとも
2019/11/24(日) 16:33:10.40ID:A0LVhCSud
いつまで経っても自動車化歩兵連隊ばっかりな自衛隊には新型装甲車なんて宝の持ち腐れ
2019/11/24(日) 16:56:21.82ID:WF3nYlwf0
日本の家屋や樹木の対弾特性ってどうなんだろう?
もし隠れる以外に何の役にも立たないなら、装甲車を沢山持つのは戦闘上の価値がある
2019/11/24(日) 21:47:35.92ID:jXuFjMbQ0
>>9
だから即応機動連隊を優先で整備してんだろ。
2019/11/24(日) 22:57:48.28ID:tbGT/AB/0
というか陸自全体を装甲化する金あったら空海に回すわな
無駄過ぎる
2019/11/24(日) 23:16:20.50ID:WF3nYlwf0
カネ無いから
16式機動戦闘車とファミリー装甲車の大量調達に全振りすべき
14名無し三等兵 (ラクッペ MM43-Du6r [202.176.23.54])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:09.12ID:ZSA6aYbuM
日本国内限定、舗装路での移動に限れば、軽装甲のバスじゃダメなのかしら
2019/11/25(月) 00:12:24.66ID:+SHM6YfK0
>>14
国内移動するだけなら73式という荷物も積める凄い奴が居てだな・・・

マジレスすると軽装甲ならLAVでいいじゃんってなる。
2019/11/25(月) 00:18:46.92ID:KVEr18qn0
LAVと高機動車は統合した後継車になるんだよな
これは良い事だと思う
某自動車メーカーが関心を示してるみたいな噂があるしどうなるんだろう
2019/11/25(月) 00:46:48.46ID:rsAISKHG0
共通要素であるエンジン&操縦室と、バラエティーによって変わる
乗員室タイプ/火砲搭載タイプ/レーダー等機器搭載タイプなどなどをいっそのこと分けて、
トレーラー形式にするか、トレーラー(動力車)から電力線を通して牽引される方もモーター駆動
にすれば良い
18名無し三等兵 (ラクッペ MM43-Du6r [202.176.22.19])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:47:26.14ID:m1SMs2iAM
>>15
高速バスに小銃弾に耐える程度の装甲付けて、冷暖房完備で完全武装の人員が座れるスペースのシート付き。トラックの荷台に乗るよりマシだと思う。
2019/11/25(月) 01:22:46.64ID:+SHM6YfK0
>>18
高速バスに装甲付けて日本の高速走ったら確実にエンジン燃えるよ。

欧州製バスなんて装甲付けたわけでもないのに、
日本で夏走ったら炎上して、あっという間に日本市場から消えたからな。
2019/11/25(月) 01:38:24.92ID:vxwhpCns0
特型警備車か常駐警備車両辺りをOD色にしてやろう
2019/11/25(月) 01:48:47.67ID:KVEr18qn0
大型装備品の輸出は難航しててこれからも厳しいだろうけどLAV後継の輸出ならそこまでハードルは高くないし現実味がある
2019/11/25(月) 10:12:59.24ID:QVmVOhOLM
米海兵隊に10式と水陸両用車の輸出をだな
2019/11/25(月) 12:17:01.66ID:KVEr18qn0
10式は無いだろ
確か水陸両用車って米国と共同研究してるんだよな
2019/11/25(月) 18:12:06.09ID:+SHM6YfK0
>>23
海兵隊軽くて新しい戦車欲しがってたけど、そうなると西側だと10式位しか無い
M1後継は10年後に試作出来てたら良いなぁってレベルだし

まぁ重装甲車に戦車砲乗っけたの調達するんだろうが
2019/11/25(月) 19:01:12.53ID:KVEr18qn0
>>24
GDLSとBAEに試作車両作らせてんのに10式導入なんか100%無い
2019/11/25(月) 19:14:50.79ID:+SHM6YfK0
>>25
マジレスされても困るが、
AGSの焼き直しはどうせコケるだろ。
2019/11/25(月) 19:21:58.25ID:yuFLW+eOd
>>23
つべで海兵隊はACV1.1(装輪)を正式採用したと見たよ。だから今は三菱単独じゃないのかな?

AAV7は古いし水中スピードが遅くて危険だから次期型を開発してたと聞いてたが結局海での性能は犠牲にして陸と空の利便性を重視した軽くて装甲が固めのにしたね。

そもそも海から堂々と敵前上陸は海兵隊自体が積極的じゃないもんな
2019/11/25(月) 19:51:35.85ID:KVEr18qn0
>>27
AAV7の後継は装輪式と装軌式(キャタピラ)の2種類を導入する計画
まずは装輪式が先で、それでBAEとIVECOが提案したACV1.1が選定された
装軌式はエンジンで手こずってた事で三菱製が注目され始めてる
実際4月にアメリカと正式に共同研究したのを外務省が発表してる


日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づく水陸両用作戦技術に係る共同研究に関する書簡の交換

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007330.html
2019/11/25(月) 21:09:07.24ID:148EZnGa0
水陸両用ならそれこそパトリアAMVでいいんじゃないかと
2019/11/25(月) 21:15:49.81ID:G2IcE8Z2r
AAV7の後継って位置づけの話だろ
2019/11/25(月) 23:31:45.27ID:viRbuuci0
正直、ACVは失敗作だと思うよ。

AAV7の水上7ktが遅くて問題だって話なのに、ACVは水上6ktしか出ないし、
装輪式だと侵入困難な海岸も多いし、可能な海岸でも装輪式は砂の緩さや漂着物の有無で躓く。
ACVに入れ替えるぐらいなら、日本が発注したみたいにAAV7再生産すればいいのにと思う。
2019/11/26(火) 02:14:05.78ID:12CqmRcA0
防御力に問題があるAAV7を新規生産はないわ。
まして1ktの差とかほぼ誤差だぞ。そんな所を気にするのはスペック厨だけだ。
2019/11/26(火) 02:59:49.77ID:93HAuBaY0
>>32
>まして1ktの差とかほぼ誤差だぞ。

えーっと、酔っ払っているのか、それともジョークのつもりなのか
いずれにせよ早く寝て、よく睡眠をとって起床してからもう一度レスをしてくれ
2019/11/26(火) 10:28:35.98ID:G7OVnove0
AAV7も鈍足で紙装甲で踏破性能も微妙だっていうんだから、内陸部での地上戦重視でACVが採用されても不思議じゃない
例の3000馬力の奴でも登場しなきゃ車両単独での強襲揚陸は時代遅れになっていくんでは
2019/11/26(火) 11:07:09.99ID:SIXZgd8vp
AAV-7は基本的に、上陸も出来る揚陸艇だぞ? 人員だけでなく、グロウラーITVなどの車両も運べるようになってるし。
2019/11/26(火) 12:25:48.61ID:zt8fJm8fd
EFV計画再始動早よ!
2019/11/26(火) 12:50:02.99ID:iyyWISZVM
EFVも貧弱なアルミ装甲だろ?
水上速度は魅力だけど、ノルマンディーやる時代でもないから
驚異排除してから上陸するなら、足が長くて早いACV1.1で良いやん。
2019/11/26(火) 13:00:09.75ID:UOOiSV0E0
ヘタすると中国の05式が1番よかったりして…w
2019/11/26(火) 13:22:19.69ID:FnbAFCser
何より三菱水陸両用車が楽しみだ
2019/11/26(火) 13:32:03.92ID:ZdZtGKqJM
>>38
湖とか湾の中ならその通りかもな
2019/11/26(火) 16:42:39.20ID:89ksf8wod
なんか最近APCより高機動車が1番使い勝手が良くてかっこいい気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況