!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMcf-xrtU [36.11.224.252 [上級国民]])
2019/12/06(金) 16:58:16.88ID:9E2Y5dFaM754名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-GbcY [61.25.59.228])
2019/12/12(木) 01:38:23.81ID:labuHTjg0 >>750
>遠からず(例えば10年先に)F-35のシステムが維持困難になったとしても私は驚かない
俺は驚く
当たり前だけど、B52だって、F4だってなんの問題もなく飛び続けることが可能な状態で維持されるから
自衛隊だけじゃなくて、官需のシステムの寿命知らない、ドシロウトの戯言
身近な例だと信号機だって、更新されるまで同じ機械が二十年も使われる。不具合あれば修正しなければいけないから、メーカーでも開発に体制維持する。
>遠からず(例えば10年先に)F-35のシステムが維持困難になったとしても私は驚かない
俺は驚く
当たり前だけど、B52だって、F4だってなんの問題もなく飛び続けることが可能な状態で維持されるから
自衛隊だけじゃなくて、官需のシステムの寿命知らない、ドシロウトの戯言
身近な例だと信号機だって、更新されるまで同じ機械が二十年も使われる。不具合あれば修正しなければいけないから、メーカーでも開発に体制維持する。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/12(木) 01:50:22.51ID:c7CcyAZ50 >>754
あまりに煩雑になりすぎて更新が行えなくなるって話じゃない?
予定更新は明日なのにプログラムが組みあがらず実際動かせるのは3年先
結果3年更新が止まるとか
例えば新たな武器を装備するにしてもその機体のプログラムはいつのものなのか
最新のものにしても問題はないのか
古いまま使う場合に新規装備ようのプログラムを流し込んだ際のネットワークはどうなるのか
そのネットワークは最新のプログラムをのっけた機体に影響を及ぼすのか
影響を及ぼす場合どこを修正し、そしてその修正は他に影響を与えないのか
新規のプログラムを毎回更新するのにも金をとるだろうしその場合は古いままで対応なんてのも十分にあり得る話だけど
じゃあ新旧のネットワークはどうなるのかとかかなりひどい状態になる可能性もあるんじゃない?
あまりに煩雑になりすぎて更新が行えなくなるって話じゃない?
予定更新は明日なのにプログラムが組みあがらず実際動かせるのは3年先
結果3年更新が止まるとか
例えば新たな武器を装備するにしてもその機体のプログラムはいつのものなのか
最新のものにしても問題はないのか
古いまま使う場合に新規装備ようのプログラムを流し込んだ際のネットワークはどうなるのか
そのネットワークは最新のプログラムをのっけた機体に影響を及ぼすのか
影響を及ぼす場合どこを修正し、そしてその修正は他に影響を与えないのか
新規のプログラムを毎回更新するのにも金をとるだろうしその場合は古いままで対応なんてのも十分にあり得る話だけど
じゃあ新旧のネットワークはどうなるのかとかかなりひどい状態になる可能性もあるんじゃない?
756名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-eghi [223.216.124.129])
2019/12/12(木) 01:53:28.35ID:JuBctCtd0 >>753
F-15の約半分が1970年代で止まってる国があるみたいですよ
F-15の約半分が1970年代で止まってる国があるみたいですよ
757名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-eghi [223.216.124.129])
2019/12/12(木) 02:04:22.83ID:JuBctCtd0758名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-GbcY [61.25.59.228])
2019/12/12(木) 02:07:56.65ID:labuHTjg0759名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-GbcY [61.25.59.228])
2019/12/12(木) 02:09:19.19ID:labuHTjg0760名無し三等兵 (スププ Sdba-iW44 [49.96.10.238])
2019/12/12(木) 03:41:29.69ID:P3NQkT1zd761名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 06:26:55.73ID:jvPrqgzp0 日経新聞(紙媒体)の記事を読んでみたが
よく読んでみるとボーイングやBAEの名前は確かに記事に出てるが
もう共同開発という言葉を使ってない
日経新聞でさえ連携先という軽い意味の言葉を使っている
具体的な企業名が出てくると勝手に新しい共同開発話しが出てきたと思いそうになるが
よくよく文章を読むと連携先という軽い表現になっている
ここら辺が日経新聞らしい読者が勝手に想像を膨らますことを誘発するような書き方だが
F-3開発の中枢に係わるという認識ではないと思われる
よく読んでみるとボーイングやBAEの名前は確かに記事に出てるが
もう共同開発という言葉を使ってない
日経新聞でさえ連携先という軽い意味の言葉を使っている
具体的な企業名が出てくると勝手に新しい共同開発話しが出てきたと思いそうになるが
よくよく文章を読むと連携先という軽い表現になっている
ここら辺が日経新聞らしい読者が勝手に想像を膨らますことを誘発するような書き方だが
F-3開発の中枢に係わるという認識ではないと思われる
763名無し三等兵 (ベーイモ MM06-Z93n [27.253.251.221])
2019/12/12(木) 07:53:54.21ID:RhIloVk8M 何でアンドロイドが安全と思うのだろう
こんなもん基幹システムには使えん
こんなもん基幹システムには使えん
764名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-GbcY [61.25.59.228])
2019/12/12(木) 08:02:52.40ID:labuHTjg0765名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.200.204])
2019/12/12(木) 08:04:06.98ID:QLfxLiZJa スマホの類は中韓人でも作れる安い家電だからねぇ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-iWjQ [60.43.49.21])
2019/12/12(木) 08:10:24.47ID:lHk4SgNm0 >>763
Androidなら中国も知り尽くしてるからな
Androidなら中国も知り尽くしてるからな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.134.114])
2019/12/12(木) 08:43:44.81ID:+zTEdtB20 >>766
つかRTOSじゃないものを航空機の制御OSに使う気かよ・・・・
つかRTOSじゃないものを航空機の制御OSに使う気かよ・・・・
768名無し三等兵 (スップ Sd5a-F4MR [1.66.100.224])
2019/12/12(木) 09:17:53.72ID:FFMIXAjyd 普通にありそうなのはTRON系だろ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/12(木) 09:39:05.85ID:dLR60c040 TRONも権利アメリカに売っちまったからなあ。
国産OSは過去w
国産OSは過去w
770名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 09:45:30.97ID:icCN8QD5M771名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-Xu9T [153.235.199.28])
2019/12/12(木) 10:08:34.18ID:zrvfgPQ/M772名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.255.37.79])
2019/12/12(木) 10:11:38.66ID:Mxza4Ednr OSなんて実は大したことない
AIにノホーズに地球の運命を託せはしないと言うだけ
AIにノホーズに地球の運命を託せはしないと言うだけ
773名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.224.79])
2019/12/12(木) 10:30:51.38ID:siD5cUkZM >>770
アンカ先謎だけど電磁砲の話かな?確かにそういう使い道が出来るなら面白そうではあるね
無人機多数みたいな局面はこれから先ないとは言い切れないし。ただ無人機が抱えてる可能性のあるSRAAMよりは長射程でないと結果意味がないけど…
アンカ先謎だけど電磁砲の話かな?確かにそういう使い道が出来るなら面白そうではあるね
無人機多数みたいな局面はこれから先ないとは言い切れないし。ただ無人機が抱えてる可能性のあるSRAAMよりは長射程でないと結果意味がないけど…
774名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/12(木) 10:34:37.65ID:dLR60c040 ん?
どうしても制御系OSでTRONの牙城を崩せなかった
アメリカIEEEが坂村教授に管理および権利の委譲を
申し込んだら、坂村教授が管理めんどいから任せるわ
といって譲った記事があったと思う。
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453976
どうしても制御系OSでTRONの牙城を崩せなかった
アメリカIEEEが坂村教授に管理および権利の委譲を
申し込んだら、坂村教授が管理めんどいから任せるわ
といって譲った記事があったと思う。
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453976
775名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-Xu9T [153.235.199.28])
2019/12/12(木) 10:40:27.25ID:zrvfgPQ/M776名無し三等兵 (スプッッ Sdba-eghi [49.98.8.23])
2019/12/12(木) 10:45:34.22ID:LtfssLwwd TRONって無償で誰でも使えるんじゃ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.134.114])
2019/12/12(木) 10:46:38.71ID:+zTEdtB20 IEEEに移っても、誰でも使えて自由に拡張できて
リファンレスとして商品化もできるから今までと変わらない
逆に何が困ることになったのか聞きたい
リファンレスとして商品化もできるから今までと変わらない
逆に何が困ることになったのか聞きたい
778名無し三等兵 (スップ Sd5a-F4MR [1.66.100.224])
2019/12/12(木) 10:53:03.31ID:FFMIXAjyd >>774
記事読んだら全部じゃないみたいだよ
記事読んだら全部じゃないみたいだよ
779名無し三等兵 (ラクペッ MM73-zNNu [134.180.6.65])
2019/12/12(木) 11:16:52.79ID:cMVU8ZBWM まあ日本のTRONから世界のTRONになったというのが正しいんじゃないか
かといって新規採用が増えるかというと疑問だが
あと日本の開発者の関心はTOPPERSに移ってそう
かといって新規採用が増えるかというと疑問だが
あと日本の開発者の関心はTOPPERSに移ってそう
780名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-2/BK [126.193.112.249 [上級国民]])
2019/12/12(木) 11:24:25.74ID:4d1/QnYUp 各兵装を管理するプログラムは独立していて、それらを統合システムが管理するものだと考えていたが違うのかな?
ところで日本のHMD開発はどうなっているんだろう
ところで日本のHMD開発はどうなっているんだろう
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.231.144])
2019/12/12(木) 11:26:49.25ID:JAxaa6JA0782名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-iWjQ [126.193.77.238])
2019/12/12(木) 11:35:27.31ID:i6jPQvt2p783名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-zNNu [60.60.55.49])
2019/12/12(木) 11:49:54.64ID:cYQer36K0 >>780
戦闘機の開発なんかやったことないけど
普通ある程度の規模になったらバイナリ分けるよね
まとめると検証面倒だし
そもそもこの規模になると機体制御や火器管制
画像や各種センサー処理で別のCPU使ってそうだし
戦闘機の開発なんかやったことないけど
普通ある程度の規模になったらバイナリ分けるよね
まとめると検証面倒だし
そもそもこの規模になると機体制御や火器管制
画像や各種センサー処理で別のCPU使ってそうだし
784名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.6.2])
2019/12/12(木) 11:53:08.68ID:5LTtymtfd >>782
むしろ情報漏洩考えたらドンガラだけのほうが都合ええわ
むしろ情報漏洩考えたらドンガラだけのほうが都合ええわ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-2Cw2 [122.130.229.3])
2019/12/12(木) 11:53:27.90ID:2zzHFGnr0 >>673
100億円も予算つけといて、止めましたもうないだろうなあ
100億円も予算つけといて、止めましたもうないだろうなあ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-2Cw2 [122.130.229.3])
2019/12/12(木) 11:54:07.99ID:2zzHFGnr0 >>675
100億円ってものすごい金額だぞ
100億円ってものすごい金額だぞ
787名無し三等兵 (オッペケ Srbb-ZPCZ [126.255.125.105 [上級国民]])
2019/12/12(木) 11:55:30.61ID:xhxOoda1r >>783
寧ろ分けなきゃ無理じゃないの?って思うわ、コードの桁数的に全部纏めたらもうちょっとした不具合出しただけで手に負えなくなりそう
寧ろ分けなきゃ無理じゃないの?って思うわ、コードの桁数的に全部纏めたらもうちょっとした不具合出しただけで手に負えなくなりそう
788名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.210.36])
2019/12/12(木) 11:57:33.49ID:SGSv5oaaa たかが輸出のために国内産業犠牲にする必要はない
F-3は公共事業でもあるんだしな
F-3は公共事業でもあるんだしな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 12:00:01.27ID:jvPrqgzp0 今の段階で輸出がどうとか言ってもしょうがない
現物が完成しないことには土俵に上がれないのだから
現物が完成しないことには土俵に上がれないのだから
790名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.224.79])
2019/12/12(木) 12:01:36.47ID:siD5cUkZM やたら輸出推しの奴がいるのは確か、多分日本disがしたいだけに見えるが
791名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-oTFA [153.237.39.101])
2019/12/12(木) 12:10:12.39ID:AT8pUEViM アメリカはオットーメラーラの大砲とかかなり買ってるし、
軍用機もイギリスからハリヤーとか買ってるから
絶対買わないってことはない。
ただ、このタイプの主力戦闘機は自分で作るんでは
という気もする。
軍用機もイギリスからハリヤーとか買ってるから
絶対買わないってことはない。
ただ、このタイプの主力戦闘機は自分で作るんでは
という気もする。
792名無し三等兵 (JP 0H4b-6I5x [110.165.219.255])
2019/12/12(木) 12:23:52.10ID:1c3Ay50CH 相互運用性って、日本がアメリカの装備使えるだけ?逆はないのかな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 12:24:33.71ID:jvPrqgzp0 戦闘機本体よりエンジンやレーダーに関心持たれる可能性が高いかな
ドンガラより開発できる国が限られているから
ドンガラより開発できる国が限られているから
794名無し三等兵 (スププ Sdba-PoU1 [49.98.49.230])
2019/12/12(木) 12:29:43.52ID:WTVEROEZd ですがより
>816 名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Vr3I) sage 2019/12/12(木) 12:19:55.38 ID:YJJybPhOa
>政府、来年度防衛費を自民に提示 いずも改修など計上
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000517-san-pol
>自民党国防部会などの合同会議に示した。海上自衛隊の護衛艦「いずも」を戦闘機の運用可能な事実上の空母に改修する費用31億円や、いずもで発着する最新鋭ステルス戦闘機F35B6機の取得費793億円などを計上している。自民党は大筋で了解した。
>2030年代に退役するF2戦闘機の後継機開発費用がいまだ決まらず、防衛費の総額が固まっていないため、正式了承はしていない。
(中略)
>総額はほぼ概算要求通り、過去最大の5兆3千億円規模になる方向だ。
つまり、予算折衝で一部が抵抗してるわけだ
これまで軍事ライターとか海外メディア向けに出ていた日本発の怪しい海外ベースとかF-35買い増しで開発中止のニュースで朧気ながら想像してたけど…
ネタ元はやっぱり単年度費用下げたい財務省かよ…
>816 名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Vr3I) sage 2019/12/12(木) 12:19:55.38 ID:YJJybPhOa
>政府、来年度防衛費を自民に提示 いずも改修など計上
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000517-san-pol
>自民党国防部会などの合同会議に示した。海上自衛隊の護衛艦「いずも」を戦闘機の運用可能な事実上の空母に改修する費用31億円や、いずもで発着する最新鋭ステルス戦闘機F35B6機の取得費793億円などを計上している。自民党は大筋で了解した。
>2030年代に退役するF2戦闘機の後継機開発費用がいまだ決まらず、防衛費の総額が固まっていないため、正式了承はしていない。
(中略)
>総額はほぼ概算要求通り、過去最大の5兆3千億円規模になる方向だ。
つまり、予算折衝で一部が抵抗してるわけだ
これまで軍事ライターとか海外メディア向けに出ていた日本発の怪しい海外ベースとかF-35買い増しで開発中止のニュースで朧気ながら想像してたけど…
ネタ元はやっぱり単年度費用下げたい財務省かよ…
795名無し三等兵 (ワッチョイ 33bf-GBjH [118.241.172.230])
2019/12/12(木) 12:36:15.79ID:gSccISt90 共同によると、日本主導の下で英米と共同開発する計画だそうな
100億円は設計費に当てるらしい
>政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継を巡り、
>2020年度予算案に初めての開発費として100億円超を計上する方向で最終調整していることが分かった。
>複数の政府関係者が11日、明らかにした。
>日本主導の下、米国または英国と共同開発する計画で、協力先は20年以降に決定する。
>100億円超は基本設計費などに充てる方針。
>20年度予算の概算要求では金額を示さない「事項要求」としていた。
https://this.kiji.is/577435002573571169?c=39546741839462401
100億円は設計費に当てるらしい
>政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継を巡り、
>2020年度予算案に初めての開発費として100億円超を計上する方向で最終調整していることが分かった。
>複数の政府関係者が11日、明らかにした。
>日本主導の下、米国または英国と共同開発する計画で、協力先は20年以降に決定する。
>100億円超は基本設計費などに充てる方針。
>20年度予算の概算要求では金額を示さない「事項要求」としていた。
https://this.kiji.is/577435002573571169?c=39546741839462401
796名無し三等兵 (オッペケ Srbb-do9P [126.211.124.96])
2019/12/12(木) 12:38:55.40ID:V41Qz4uqr 電子制御の発達で長靴でも飛ぶと主張するなら、右半分と左半分を空中でドッキングするようにしては?
797名無し三等兵 (スププ Sdba-PoU1 [49.98.49.230])
2019/12/12(木) 12:39:55.68ID:WTVEROEZd798名無し三等兵 (ワッチョイ 9a76-X5Um [61.46.184.165])
2019/12/12(木) 12:51:29.98ID:Fdn9Z0pA0 共同ってものすごい中韓寄りの報道するところだからなぁ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 12:52:47.97ID:jvPrqgzp0 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO5321933011122019PP8000?s=5
これは今日の日経の朝刊に出てた記事と同じみたいだな
日経は共同開発という言葉を使わなくなって連携という言葉しか使わなくなった
これは今日の日経の朝刊に出てた記事と同じみたいだな
日経は共同開発という言葉を使わなくなって連携という言葉しか使わなくなった
800名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-iWjQ [126.193.77.238])
2019/12/12(木) 12:52:57.56ID:i6jPQvt2p 協力国が決まる前に日本が単独で基本設計をやる時点で共同開発じゃない
801名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 13:00:36.26ID:jvPrqgzp0 共同開発という言葉は普通はトーネードやタイフーンみたいな開発形態だからね
単に海外企業が係わる程度は共同開発なんて言わない
単に海外企業が係わる程度は共同開発なんて言わない
802名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-ckO5 [210.138.176.254])
2019/12/12(木) 13:13:10.27ID:L4owvRWGM 一体何と戦ってるんですかね?この人達
803名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.206.164])
2019/12/12(木) 13:14:15.40ID:T+gIgSL2a ん?F-3から国産の頭文字を取りたがってる人達からだよ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/12(木) 13:14:44.42ID:dLR60c040 日本の開発に「一部」英が協力って感じだろ。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-kui+ [175.177.40.43])
2019/12/12(木) 13:17:41.37ID:W0PQ4CUg0 防衛省が国産というだろうか…
独自用語を捻り出してきそうな予感
独自用語を捻り出してきそうな予感
806名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-iWjQ [126.193.77.238])
2019/12/12(木) 13:18:14.10ID:i6jPQvt2p 兵装関係やF-35との連携でアメリカも参加するだろう
来年から基本設計ってことはコンセプトが固まってんだろうな
早く公表しないかな
来年から基本設計ってことはコンセプトが固まってんだろうな
早く公表しないかな
807名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 13:20:25.23ID:icCN8QD5M >>805
日本主導国際協力機の時点でかなり捻り出してないか?
日本主導国際協力機の時点でかなり捻り出してないか?
808名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 13:21:18.25ID:jvPrqgzp0 1番大きいのは国産だというと報道機関(記者)の面目が潰れるからでしょ
散々、共同開発と連呼しておいて国内開発でしたでは取材能力が疑われるから
無理矢理でも共同開発ということにしないと面目丸つぶれになる
軍事ライターがしつこくF-22ベース案やテンペスト参加の可能性とか言い続けたのも
あり得ないと言ってた国内開発に決定してとあっては面目丸つぶれなので事実関係の拒否をしていた
散々、共同開発と連呼しておいて国内開発でしたでは取材能力が疑われるから
無理矢理でも共同開発ということにしないと面目丸つぶれになる
軍事ライターがしつこくF-22ベース案やテンペスト参加の可能性とか言い続けたのも
あり得ないと言ってた国内開発に決定してとあっては面目丸つぶれなので事実関係の拒否をしていた
809名無し三等兵 (ワッチョイ df21-VGSY [114.156.155.184])
2019/12/12(木) 13:22:46.94ID:DtjnV1mh0 アーアーキコエナーイを地でいってるからな
810名無し三等兵 (スププ Sdba-PoU1 [49.98.49.230])
2019/12/12(木) 13:28:19.12ID:WTVEROEZd まぁ後から見れば武装とかデータリンク系とかも日米とかNATO装備とも連携できるようにするようなので、その意味では共同開発といっても間違いではない
こういう方向で報道側の面目もたつのでは?
「嬉しい誤算である国内での機体開発、しかし大丈夫か?」くらいで〆でしょう
まぁそうなるとまたMRJガーというまとめニュースみてきたお客さん増えるな
MSJとFAA審査定期
こういう方向で報道側の面目もたつのでは?
「嬉しい誤算である国内での機体開発、しかし大丈夫か?」くらいで〆でしょう
まぁそうなるとまたMRJガーというまとめニュースみてきたお客さん増えるな
MSJとFAA審査定期
811名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.210.12])
2019/12/12(木) 13:30:36.61ID:yHYE/fvYa 基幹部分は国内開発だから事実上の国産だけどな
812名無し三等兵 (スプッッ Sdba-eghi [49.98.8.23])
2019/12/12(木) 13:34:45.50ID:LtfssLwwd 国産は国産でしょ
部品まで全て国産じゃないと認めないとかなら知らん
部品まで全て国産じゃないと認めないとかなら知らん
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 13:42:23.10ID:jvPrqgzp0 T-2/F-1やC-1,C-2を共同開発機と言わない以上は
エンジンまで国産のF-3を共同開発と言い続けるのは不適切な表現だろうな
国産という言葉を使いたくないのなら自主開発機という表現の方が適切だろう
昔は自主開発という言葉を使ってた人がいたけど最近は見かけなくなった
T-2/F-1等を共同開発機として扱わない以上はF-3を共同開発扱いにするのは改めた方がいいだろう
エンジンまで国産のF-3を共同開発と言い続けるのは不適切な表現だろうな
国産という言葉を使いたくないのなら自主開発機という表現の方が適切だろう
昔は自主開発という言葉を使ってた人がいたけど最近は見かけなくなった
T-2/F-1等を共同開発機として扱わない以上はF-3を共同開発扱いにするのは改めた方がいいだろう
814名無し三等兵 (ワッチョイ df02-kui+ [114.19.134.168])
2019/12/12(木) 14:10:22.49ID:7KvVf1mX0 純国産なんて言われることもあるP-1だって外国製の部品使ってるからな
815名無し三等兵 (スフッ Sdba-VILg [49.104.49.44])
2019/12/12(木) 14:12:18.59ID:vHtfNIfXd これでF-3共同開発とか言うのはP-1が共同開発機になるくらいのガバガバ判定
816名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-6dnz [115.36.231.144])
2019/12/12(木) 14:25:36.42ID:JAxaa6JA0 >>792
AAM-4とか、母機の弄らないとフルスペック出せないから…
AAM-4とか、母機の弄らないとフルスペック出せないから…
817名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-g4hl [106.128.74.4])
2019/12/12(木) 15:17:34.61ID:O95lEsb2a 事実上の国産戦闘機F-3
818名無し三等兵 (スププ Sdba-PoU1 [49.98.49.230])
2019/12/12(木) 15:28:17.27ID:WTVEROEZd819名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-wFbc [111.239.177.171])
2019/12/12(木) 15:30:03.09ID:UTLuqfrua 事実上の空母
事実上の国産戦闘機
次の「事実上の○○」は何になるのかな?
事実上の国産戦闘機
次の「事実上の○○」は何になるのかな?
820名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-iWjQ [126.193.77.238])
2019/12/12(木) 15:33:32.90ID:i6jPQvt2p 極超音速ミサイルが事実上の戦略兵器じゃない?
821名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-mvmh [1.79.82.24])
2019/12/12(木) 15:37:51.00ID:k6RWTE2Ed いずもは臨時給油補給所的な運用になる。
本格的に軽空母にするには厳しい。
弾薬庫やらパイロットスレースとか
作らないとならないから本当に臨時的運用形態。
本格的に軽空母にするには厳しい。
弾薬庫やらパイロットスレースとか
作らないとならないから本当に臨時的運用形態。
823名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-ckO5 [210.138.178.33])
2019/12/12(木) 15:46:48.76ID:qy4XyK7oM 一般的には、吊るしの部品を使ってるだけなら共同では無いでしょ。
だからC-2もF-1も自主開発。
仮にF-3用に基幹部品を新たに海外メーカーが開発提供するなら共同開発。
だからC-2もF-1も自主開発。
仮にF-3用に基幹部品を新たに海外メーカーが開発提供するなら共同開発。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 15:49:49.56ID:jvPrqgzp0825名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-2uTX [126.233.237.111])
2019/12/12(木) 15:51:28.19ID:ri8PwHqEp826名無し三等兵 (スププ Sdba-PoU1 [49.98.49.230])
2019/12/12(木) 15:53:51.67ID:WTVEROEZd827名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-oTFA [123.223.230.107])
2019/12/12(木) 16:00:32.30ID:PrgAMwqk0 アメリカ製武器の運用製は不可欠だから、
プログラムの一部とか関わってもらわないといけない。
それを共同開発とは普通言わないけどな。
プログラムの一部とか関わってもらわないといけない。
それを共同開発とは普通言わないけどな。
828名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-2uTX [126.233.237.111])
2019/12/12(木) 16:01:51.75ID:ri8PwHqEp829名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 16:05:31.24ID:icCN8QD5M830名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 16:13:31.54ID:jvPrqgzp0831名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-HYnD [36.11.224.79])
2019/12/12(木) 16:14:35.29ID:siD5cUkZM >>824
ついに統合部分の「設計」と言う言葉が出てきましたな
ついに統合部分の「設計」と言う言葉が出てきましたな
832名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-iW44 [126.86.157.29])
2019/12/12(木) 16:26:08.42ID:9lcR+4xK0 >>824
>十分なミサイルを搭載できる必要があるとして、機内への火器類搭載量をより多く確保する必要があるとしている
JNAAMを6本なんてケチな機体ではなく、10本は積みそうな感じがする
二段積みにして、将来的に対艦対地ミサイルに大型爆弾や小型爆弾多数など、必要とあらば詰め込める拡張性を確保できるウェポンベイを備えてそう
何しろ、将来的にF-35はJNAAMと同等の射程のAIM-260を6本ウェポンベイに積むだろうし、それを凌駕する能力が有れば財務の説得も楽だろう
>十分なミサイルを搭載できる必要があるとして、機内への火器類搭載量をより多く確保する必要があるとしている
JNAAMを6本なんてケチな機体ではなく、10本は積みそうな感じがする
二段積みにして、将来的に対艦対地ミサイルに大型爆弾や小型爆弾多数など、必要とあらば詰め込める拡張性を確保できるウェポンベイを備えてそう
何しろ、将来的にF-35はJNAAMと同等の射程のAIM-260を6本ウェポンベイに積むだろうし、それを凌駕する能力が有れば財務の説得も楽だろう
833名無し三等兵 (ワッチョイ ba47-9OKb [131.129.180.35])
2019/12/12(木) 16:33:54.72ID:VpGDL4NF0 >>832
たんまり詰めるようにウエポンベイをデカくすると機動性落ちるぞ
重くなるだけじゃなく武装非武装に関わらず機体容積も大きくなるわけで必然的に効力が増える
抗力に打ち勝つためには推力が必要となる
たんまり詰めるようにウエポンベイをデカくすると機動性落ちるぞ
重くなるだけじゃなく武装非武装に関わらず機体容積も大きくなるわけで必然的に効力が増える
抗力に打ち勝つためには推力が必要となる
834名無し三等兵 (ワッチョイ 3e7c-CrEw [113.34.241.114])
2019/12/12(木) 16:37:29.17ID:4gFyxMEY0 片方のウェポンベイにJNAAM 5発内装か。
まぁ不可能ではないと思うが、機体サイズ次第かな。
まぁ不可能ではないと思うが、機体サイズ次第かな。
835名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Vr3I [106.133.40.177])
2019/12/12(木) 16:39:52.57ID:YJJybPhOa836名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-iW44 [126.86.157.29])
2019/12/12(木) 16:43:15.42ID:9lcR+4xK0837名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.214.149])
2019/12/12(木) 16:53:59.10ID:L3p6nMJqa 機動性重視のスリムボディにはならないな(F-22のパクりデザインにはならない)
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-gmEr [111.217.110.101])
2019/12/12(木) 16:57:11.96ID:PcY0RJ670 “より多く確保する必要がある”とあるくらいだから、中AAM6発以上もあり得ると考えて良いのかね。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 17:02:25.00ID:jvPrqgzp0 ペリグリンなら12発搭載できるかもよ
ただ、JNAAMなら6発だろうな
あんまり言葉の一部分を切り出して想像を膨らまし過ぎるのはどうかと思うよ
ただ、JNAAMなら6発だろうな
あんまり言葉の一部分を切り出して想像を膨らまし過ぎるのはどうかと思うよ
840名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/12(木) 17:13:54.85ID:jvPrqgzp0 https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
>>824の記事はXF9-1の運用構想とほぼ同じ内容なので
特別に機体構想が変更されたとかいう意味じゃないと思うけどね
高高度/高速性能、運動性、航続性能、搭載能力といった各性能を
高いレベルでバランスを取った大型の戦闘機という認識でよいのでは?
>>824の記事は登載能力に特化した戦闘機に構想が変わりましたという内容ではない
>>824の記事はXF9-1の運用構想とほぼ同じ内容なので
特別に機体構想が変更されたとかいう意味じゃないと思うけどね
高高度/高速性能、運動性、航続性能、搭載能力といった各性能を
高いレベルでバランスを取った大型の戦闘機という認識でよいのでは?
>>824の記事は登載能力に特化した戦闘機に構想が変わりましたという内容ではない
841名無し三等兵 (エムゾネ FFba-99Jk [49.106.174.69])
2019/12/12(木) 17:17:27.37ID:9NSHa9LSF 安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。
その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。
「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。
なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。
反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。
最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。
「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。
なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。
反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。
最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
842名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 17:18:19.84ID:icCN8QD5M843名無し三等兵 (スプッッ Sdba-eghi [49.98.8.23])
2019/12/12(木) 17:20:39.11ID:LtfssLwwd F-35が6発になるのはAIM-120でMeteorは今のとこ4発だぞ
JNAAM6発でも超えてる
JNAAM6発でも超えてる
844名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-GBjH [153.227.134.114])
2019/12/12(木) 17:21:39.75ID:+zTEdtB20 最低中距離AAM6発だろうけど、要素技術開発のウェポンベイの見ると
F-22より深そうではある
F-22じゃ無理だったバンカーバスターとかも内装できるかもね
F-22より深そうではある
F-22じゃ無理だったバンカーバスターとかも内装できるかもね
845名無し三等兵 (ワッチョイ 1a3c-uKDx [125.58.66.250])
2019/12/12(木) 17:29:25.14ID:4N8dEQz30 MRM6、SRM2、燃費重視の細長い翼を付けたF-22っぽくなると予想
・・・ジャプターとか呼ばれそう
・・・ジャプターとか呼ばれそう
846名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 17:33:16.09ID:icCN8QD5M >>843
その頃だとAIM-260では?セールストーク的には射程がミーティア並みになるということなので当然それがベンチマークだろ、2025に配備とかなら兎も角2035配備ならF-35のアップグレードは進んでるだろしな
その頃だとAIM-260では?セールストーク的には射程がミーティア並みになるということなので当然それがベンチマークだろ、2025に配備とかなら兎も角2035配備ならF-35のアップグレードは進んでるだろしな
847名無し三等兵 (スプッッ Sdba-eghi [49.98.8.23])
2019/12/12(木) 17:41:36.67ID:LtfssLwwd848名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-Z3Rv [123.230.155.163])
2019/12/12(木) 17:43:37.09ID:lhkL5pUq0 >>783
それってCPUでは無い。
単なるFEPでしょ。
MS-IME等の文字変換ソフトもFEPの一例だが・・・
そういえば昔のPCは漢字や仮名を表示する為に専用のROMとICを組み込んでいたんだよなー。
それってCPUでは無い。
単なるFEPでしょ。
MS-IME等の文字変換ソフトもFEPの一例だが・・・
そういえば昔のPCは漢字や仮名を表示する為に専用のROMとICを組み込んでいたんだよなー。
849名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/12(木) 17:43:58.00ID:icCN8QD5M >>847
AIM-260はサイズ据え置きで射程が延びるとかいう話なので六発ラックはそのまま使えるかと
AIM-260はサイズ据え置きで射程が延びるとかいう話なので六発ラックはそのまま使えるかと
850名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-Z3Rv [123.230.155.163])
2019/12/12(木) 17:48:55.66ID:lhkL5pUq0 >>800
おいおい、単独で作れないと防衛大臣が言っているんだぞ(笑笑笑)
おいおい、単独で作れないと防衛大臣が言っているんだぞ(笑笑笑)
851名無し三等兵 (ワッチョイ 1a61-Z3Rv [123.230.155.163])
2019/12/12(木) 17:52:30.11ID:lhkL5pUq0 >>801
そんな定義は無い。
そんな定義は無い。
852名無し三等兵 (スプッッ Sdba-eghi [49.98.8.23])
2019/12/12(木) 17:52:39.84ID:LtfssLwwd853名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-1Shw [222.149.137.126])
2019/12/12(木) 17:53:46.32ID:xAL2BfnM0 そりゃ座席とか単独では作れないんじゃね
854名無し三等兵 (ワッチョイ a758-9jdg [192.51.149.214])
2019/12/12(木) 17:54:11.43ID:xKSx6uiA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 日本国民の50%「高市発言問題ない。中国と戦争になっても構わない」 [237216734]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
