!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574994495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-zAlO [121.87.45.11])
2019/12/06(金) 16:59:16.55ID:vzgNgc+I0521名無し三等兵 (スププ Sdba-VILg [49.98.53.45])
2019/12/15(日) 17:55:05.48ID:8XdIx1KRd >>519
アメちゃんの次期戦闘機は自国専用とか言ってた記憶
アメちゃんの次期戦闘機は自国専用とか言ってた記憶
522インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 63ad-kQ6O [60.60.149.13])
2019/12/15(日) 17:56:18.29ID:Qa2dMpkp0 >>518
将来的にはタンカーと合体して巨大化します。そしてUCAVを1個Sq程度運用する飛行航空母艦(機)
に進化します。艦は大型の飛行艇をイメージしています。by新明和工業
対空防御はレーザー兵器と電磁パルス兵器で行うので、UCAVは対地、対艦攻撃のためにミサイル
運搬するのが目的となります。Byノースロップ・グラマン
将来的にはタンカーと合体して巨大化します。そしてUCAVを1個Sq程度運用する飛行航空母艦(機)
に進化します。艦は大型の飛行艇をイメージしています。by新明和工業
対空防御はレーザー兵器と電磁パルス兵器で行うので、UCAVは対地、対艦攻撃のためにミサイル
運搬するのが目的となります。Byノースロップ・グラマン
523名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 17:56:29.69ID:pgpq/yhqM >>518
重要度は下がるだろけどやはりあった方が便利だろから作られるんでないかなあ?長距離AAM対策としては迎撃ミサイルやレーザーCIWSとか積むんでね?後はHPMも使うだろな
重要度は下がるだろけどやはりあった方が便利だろから作られるんでないかなあ?長距離AAM対策としては迎撃ミサイルやレーザーCIWSとか積むんでね?後はHPMも使うだろな
524名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 17:58:32.97ID:pgpq/yhqM525名無し三等兵 (スップ Sdba-3JQR [49.97.111.66])
2019/12/15(日) 18:32:52.48ID:vfRQ3RKkd ステルスの効果があるのは一定の角度までと考えるとバレたときのリスク考えると
有人機で奥深くまで侵入するような任務は出来れば回避したい
有人機で奥深くまで侵入するような任務は出来れば回避したい
526名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.8.53])
2019/12/15(日) 18:40:49.28ID:LxQvZcSDd 8月の概算予算の時の記事
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
>後継機は国産初のステルス戦闘機とし、高い空戦能力の実現を目指す案が有力だ。長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もある。
昨今の報道だと後者の「長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案」が採用された感じかな?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
>後継機は国産初のステルス戦闘機とし、高い空戦能力の実現を目指す案が有力だ。長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案もある。
昨今の報道だと後者の「長距離巡航ミサイルを搭載し、高水準の対艦能力を併せて備えさせる案」が採用された感じかな?
527名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.211.118])
2019/12/15(日) 18:48:46.06ID:2I4gwC+ka >>526
F-3を拡張性のある息の長い戦闘機として使って行きたいならその方が良いだろうね
F-3を拡張性のある息の長い戦闘機として使って行きたいならその方が良いだろうね
528名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.8.53])
2019/12/15(日) 18:53:48.44ID:LxQvZcSDd529名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-Vr3I [124.36.167.193])
2019/12/15(日) 18:56:35.32ID:n7c+aObT0530名無し三等兵 (ワッチョイ 1a1f-pTYq [123.217.114.167])
2019/12/15(日) 19:02:58.02ID:ifIKEZdV0 これは24DMUの復活か
531名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/15(日) 19:24:23.31ID:PvyswAey0 JNAAMやASM-3ERを搭載するならF-3でも事足りると思うが、極超音速ASMや噂のLRAAMの搭載はきついんじゃないだろうか?
532名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 19:26:27.13ID:pgpq/yhqM533名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 19:27:36.40ID:pgpq/yhqM534名無し三等兵 (ワッチョイ 4e03-f14Z [153.215.31.185])
2019/12/15(日) 20:57:31.60ID:E3UvCQrg0535名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-xMkG [182.251.246.37])
2019/12/15(日) 21:42:57.25ID:KzXwn4t2a ASMはどうせ外吊だもんな。
ラプター以上の機体規模にはなるだろうが、それでも4発のASM-3改を腹に収めることは叶わないだろう。
ラプター以上の機体規模にはなるだろうが、それでも4発のASM-3改を腹に収めることは叶わないだろう。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 21:56:33.35ID:D1FYqbiP0 >>535
どうかなー
LRASMって全長4.27mで、2000k JDAMは3.77mだから、
F-35よりも50cmほど兵倉庫が長ければ、LRASM入っちゃうかもしれないのよね
昨今の報道だと兵装搭載量を指摘したもの多いから、ひょっとしたら積めるかもね
https://i.imgur.com/oRygbwY.jpg
どうかなー
LRASMって全長4.27mで、2000k JDAMは3.77mだから、
F-35よりも50cmほど兵倉庫が長ければ、LRASM入っちゃうかもしれないのよね
昨今の報道だと兵装搭載量を指摘したもの多いから、ひょっとしたら積めるかもね
https://i.imgur.com/oRygbwY.jpg
537名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 22:14:01.32ID:pgpq/yhqM538名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 22:23:41.53ID:D1FYqbiP0539名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 22:25:05.64ID:D1FYqbiP0 >>537
JASSM-ERとセットでディープストライクが捗るじゃないか
JASSM-ERとセットでディープストライクが捗るじゃないか
540名無し三等兵 (ガラプー KK06-NAdH [05004018837920_gi])
2019/12/15(日) 22:38:27.96ID:xJsmr8bQK541名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 22:41:59.62ID:pgpq/yhqM >>540
F-35Bが別計算なり移管なりするならば40機位F-3の生産量増えるんでね?
最も話としては定数にあまり拘らない方が良いのではという事なので定数増加が一番自然だろけとな、51大綱まで戻せば430機まで増える
F-35Bが別計算なり移管なりするならば40機位F-3の生産量増えるんでね?
最も話としては定数にあまり拘らない方が良いのではという事なので定数増加が一番自然だろけとな、51大綱まで戻せば430機まで増える
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-kui+ [210.194.184.124])
2019/12/15(日) 22:42:21.65ID:acIj4qHx0 25DMUとおぼしき風洞模型のウェポンベイ見れば分かるが、問題は長さより深さだよ
ミーティア(とおぼしきミサイル)でもギリサイズの深さしかない
ランチャーの高さもあるからね
というか、ミーティア(とおぼry)が入るサイズに設計してるという事なのだろう
これに例えばJSMを入れようとしたら、深さを確保する為にダクトの曲げを大きくして、
且つ出っ腹にする必要が出てくる
ASM-3なんか入れようとしたら深さと長さを大幅に増やす必要がある
現実的じゃないね
Su-57や24DMUスタイルなら有りだけど
ミーティア(とおぼしきミサイル)でもギリサイズの深さしかない
ランチャーの高さもあるからね
というか、ミーティア(とおぼry)が入るサイズに設計してるという事なのだろう
これに例えばJSMを入れようとしたら、深さを確保する為にダクトの曲げを大きくして、
且つ出っ腹にする必要が出てくる
ASM-3なんか入れようとしたら深さと長さを大幅に増やす必要がある
現実的じゃないね
Su-57や24DMUスタイルなら有りだけど
543名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/15(日) 22:56:25.03ID:4BRYmpf00 >>542
胴体を平べったくするなら、S字ダクトとSu-57&24DMUスタイルの折衷で、機体中央はメインベイで、両側面下側がサイドベイと主脚収納部、側面上半分がダクト、機体後部のエンジンは中央配置でダクトは直前で側面から中央に
これならウェポンベイとダクトは干渉せずに機体を薄く出来る
胴体を平べったくするなら、S字ダクトとSu-57&24DMUスタイルの折衷で、機体中央はメインベイで、両側面下側がサイドベイと主脚収納部、側面上半分がダクト、機体後部のエンジンは中央配置でダクトは直前で側面から中央に
これならウェポンベイとダクトは干渉せずに機体を薄く出来る
544名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-kui+ [210.194.184.124])
2019/12/15(日) 23:01:10.65ID:acIj4qHx0 いや、いずれにしても、空気抵抗とのトレードオフだからね
双発でもF-35スタイルのウェポンベイを設けようとすれば出来るんだよ
以上に横幅の広い空気抵抗の大きい機体になるけど笑
双発でもF-35スタイルのウェポンベイを設けようとすれば出来るんだよ
以上に横幅の広い空気抵抗の大きい機体になるけど笑
545名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 23:02:56.97ID:D1FYqbiP0 25DMUはそもそもLRASM等は入らんから、25DMUだとASM入らないーって主張されても困る
F-3は兵装搭載量大きいって報道が多いから、F-35よりも兵装庫が大きいマルチロール機と仮定するなら、JASSMとかも入っちゃうんじゃね?って話してるだけで
F-3は兵装搭載量大きいって報道が多いから、F-35よりも兵装庫が大きいマルチロール機と仮定するなら、JASSMとかも入っちゃうんじゃね?って話してるだけで
546名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 23:09:58.93ID:D1FYqbiP0 B-2のRCSはF-22と同じくらいらしいので、深さ確保しても幅広くして平らにすればRCSは押さえられるんだろうね
ついでに燃料一杯積めて航続距離延びるぞ
速度性能は低下するけどね
この図で言うところの太く、平たくで後続性能・ウェポン搭載量・ステルス性能を獲得だ
https://i.imgur.com/m7YV0BX.jpg
ついでに燃料一杯積めて航続距離延びるぞ
速度性能は低下するけどね
この図で言うところの太く、平たくで後続性能・ウェポン搭載量・ステルス性能を獲得だ
https://i.imgur.com/m7YV0BX.jpg
547名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-kui+ [210.194.184.124])
2019/12/15(日) 23:12:55.70ID:acIj4qHx0 エンジン推力で機体サイズは決まるでしょう
どう頑張っても、いまのXF9の設計の延長線上では17tは超えないと思う
そうなると、F-22と同等サイズを狙ってくると思われる
スーパークルーズを諦めてもっと大型化するという決断をするなら別だが
どう頑張っても、いまのXF9の設計の延長線上では17tは超えないと思う
そうなると、F-22と同等サイズを狙ってくると思われる
スーパークルーズを諦めてもっと大型化するという決断をするなら別だが
548名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 23:15:09.19ID:pgpq/yhqM549名無し三等兵 (ワッチョイ 5b40-5FBu [180.196.97.31])
2019/12/15(日) 23:18:09.40ID:XqvVrCuv0 >>543
24DMUをみてなんでエンジンは慣れてるんだろと思ったけど
これ縦に並べてる弊害なんだな
ミサイルがエンジン近くまで延びることによってエンジン同士を近づけることができない
結果としてかなり極端な曲がったダクトを使わない限りSu-57のように入り口からエンジンが丸見えになってしまう
そうするとエンジンを近づけるためには横並びが基本になってしまうんだろうな
24DMUをみてなんでエンジンは慣れてるんだろと思ったけど
これ縦に並べてる弊害なんだな
ミサイルがエンジン近くまで延びることによってエンジン同士を近づけることができない
結果としてかなり極端な曲がったダクトを使わない限りSu-57のように入り口からエンジンが丸見えになってしまう
そうするとエンジンを近づけるためには横並びが基本になってしまうんだろうな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/15(日) 23:18:32.97ID:D1FYqbiP0 ってかスパクル諦めて滞空性能重視って観測もでてなかったっけ?一時期に
551名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-kui+ [210.194.184.124])
2019/12/15(日) 23:19:36.05ID:acIj4qHx0 径約1mでwet17tは相当なもんだけどね
もっと行けると思ってるのかな?
設計変更してF135くらい太くすれば20t狙えるかもだが
もっと行けると思ってるのかな?
設計変更してF135くらい太くすれば20t狙えるかもだが
552名無し三等兵 (ワッチョイ da41-Xu9T [157.147.48.253])
2019/12/15(日) 23:24:55.30ID:n6wh7K0s0 >>547
>どう頑張っても、いまのXF9の設計の延長線上では17tは超えない
なぜ? 2018年のシンポジウムの発表内容はおさらいしているかい? 「2030年代には、 ミリタリー13トン, AB 19トン以上が標準的性能になる」もちろんエンジンサイズはキープだ。
とにかく、ジェットエンジンは推力向上 = 燃費向上 = 戦闘行動半径拡大 = スパクルなり亜音速の運動性能向上 が同時に実現するんだ、推力アップしないのは馬鹿げている。
ミリタリー20%アップまでは、既に試作中のパーツを組み込むだけだろう。その先は経産省・文科省予算での研究を導入することになるが、SFとかホラ話では無く、別予算で試作中ばかりだよ。
>どう頑張っても、いまのXF9の設計の延長線上では17tは超えない
なぜ? 2018年のシンポジウムの発表内容はおさらいしているかい? 「2030年代には、 ミリタリー13トン, AB 19トン以上が標準的性能になる」もちろんエンジンサイズはキープだ。
とにかく、ジェットエンジンは推力向上 = 燃費向上 = 戦闘行動半径拡大 = スパクルなり亜音速の運動性能向上 が同時に実現するんだ、推力アップしないのは馬鹿げている。
ミリタリー20%アップまでは、既に試作中のパーツを組み込むだけだろう。その先は経産省・文科省予算での研究を導入することになるが、SFとかホラ話では無く、別予算で試作中ばかりだよ。
553名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 23:27:12.98ID:pgpq/yhqM554名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-fBW3 [126.86.157.29])
2019/12/15(日) 23:34:30.61ID:4BRYmpf00 >>549
エンジンが離れてるのは、ブレンデットウイングボディによるところも大きい
元はF-14から続いているわけだが、可変翼への負荷を下げる為に機体でも揚力を効率的に発生させられるようにした
Su-27はそれを固定翼にし、Su-57は使い慣れたスタイルでステルス化と
エンジンが離れてるのは、ブレンデットウイングボディによるところも大きい
元はF-14から続いているわけだが、可変翼への負荷を下げる為に機体でも揚力を効率的に発生させられるようにした
Su-27はそれを固定翼にし、Su-57は使い慣れたスタイルでステルス化と
555名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-kui+ [210.194.184.124])
2019/12/15(日) 23:36:15.42ID:acIj4qHx0 楽観的過ぎる笑
そもそも、XF9-1の各種試験が終わるのが20年代半ばでしょ
トラブルで遅延したらもっとかかる
そこから設計変更して新たな要素を付加って、いつ仕上がると思ってるのかね
10年なんかあっという間だよ
そもそも、XF9-1の各種試験が終わるのが20年代半ばでしょ
トラブルで遅延したらもっとかかる
そこから設計変更して新たな要素を付加って、いつ仕上がると思ってるのかね
10年なんかあっという間だよ
556名無し三等兵 (スップ Sd5a-FwpY [1.72.3.21])
2019/12/15(日) 23:44:51.59ID:jNaWLlgFd もう初歩的なDMUじゃなくバーチャルビークルの方でしょ
557名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-q31q [202.215.88.233])
2019/12/15(日) 23:47:27.01ID:zYTlnHRF0 >>538
射程と運用的に翼下パイロンで良いだろ
射程と運用的に翼下パイロンで良いだろ
558名無し三等兵 (ワッチョイ da41-Xu9T [157.147.48.253])
2019/12/15(日) 23:50:15.09ID:n6wh7K0s0 >>555
>楽観的過ぎる笑
まぁ、スレの多数派はね、2018年のプレゼンの情報で楽観論を信じる。不勉強な君の悲観論には・・まぁお可哀想にと言うコメ付けておく。(あのプレゼン以前は大多数が悲観論だったよ)
>楽観的過ぎる笑
まぁ、スレの多数派はね、2018年のプレゼンの情報で楽観論を信じる。不勉強な君の悲観論には・・まぁお可哀想にと言うコメ付けておく。(あのプレゼン以前は大多数が悲観論だったよ)
559名無し三等兵 (ワッチョイ 5b69-GBjH [180.48.214.12])
2019/12/15(日) 23:54:29.74ID:9UxxqGuX0 エンジンに関しては、機体の初飛行までに実用エンジンとして飛行試験に耐える程度には仕上げておかなければならないので、
戦闘機全体の開発スケジュールから見ると、それほどスケジュールに余裕がある訳じゃないだろう。
無論、可能な範囲で性能向上は図るだろうが、あくまでもXF9エンジンで実証されている技術の延長線上の範囲に留まると思われる。
戦闘機全体の開発スケジュールから見ると、それほどスケジュールに余裕がある訳じゃないだろう。
無論、可能な範囲で性能向上は図るだろうが、あくまでもXF9エンジンで実証されている技術の延長線上の範囲に留まると思われる。
560名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/15(日) 23:56:08.01ID:pgpq/yhqM561名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-TtqD [111.239.177.43])
2019/12/16(月) 00:06:18.79ID:k1/CB9L0a562名無し三等兵 (ワッチョイ 5b69-GBjH [180.48.214.12])
2019/12/16(月) 00:19:13.81ID:xA84T0yL0 >>560
エンジンを機体に搭載する前に実施しておかなければならない試験が幾つもあって、これがそれぞれ年単位で時間がかかる。
そこから逆算すると量産型の試作エンジンの設計にかけられる時間はそれほど多いとは言えない。
ステルスインテークダクトや偏向ノズルとのマッチングもあるから尚更だろう。
エンジンを機体に搭載する前に実施しておかなければならない試験が幾つもあって、これがそれぞれ年単位で時間がかかる。
そこから逆算すると量産型の試作エンジンの設計にかけられる時間はそれほど多いとは言えない。
ステルスインテークダクトや偏向ノズルとのマッチングもあるから尚更だろう。
563名無し三等兵 (スップ Sdba-eM4U [49.97.111.162])
2019/12/16(月) 00:24:45.55ID:2JwfZYCRd 中国人たちに笑われてるあの推力偏向ノズル
あのまま来年から試験やんのかよw
あのまま来年から試験やんのかよw
564名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-1Shw [219.114.89.18])
2019/12/16(月) 00:36:50.56ID:zGAgK3dV0 >>552
ミリタリー20%アップてそんなに簡単に行けるの?
ミリタリー20%アップてそんなに簡単に行けるの?
565名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.207.60])
2019/12/16(月) 00:38:36.32ID:xGVXdtXja 笑った中国人にはどれだけ技術的検知があるんだ
中国人はその前に煙吹く国産エンジンをどうにかすべきだろ
中国人はその前に煙吹く国産エンジンをどうにかすべきだろ
566名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-I25z [106.132.121.173])
2019/12/16(月) 00:49:11.53ID:9yaM8dlca 別に中国人の為にエンジン開発している訳じゃないからなw
567名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-TtqD [111.239.177.43])
2019/12/16(月) 00:51:23.54ID:k1/CB9L0a XVN-3は、設計期間短縮や経費削減のため、XF9-1の排気ノズルの設計成果を活用したので、あの姿だったかな。
ついでに、XF9-1+XVN-3の所内試験も来年度までだっけ。
ついでに、XF9-1+XVN-3の所内試験も来年度までだっけ。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/16(月) 00:54:09.02ID:74aeC/WX0569名無し三等兵 (ワッチョイ 7a83-3JQR [115.176.119.105])
2019/12/16(月) 00:57:26.44ID:8Be7jw5R0 エンジンの大きさは変わらない筈だから縮尺違うじゃん
570名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/16(月) 01:06:27.76ID:74aeC/WX0571名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-+fb4 [220.99.182.244])
2019/12/16(月) 01:17:11.25ID:74aeC/WX0 ってかコクピットで合わせると、機首から主翼にかけてのラインがほぼ一致するから、縮尺はあってると思われ
572名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-xMkG [182.251.246.48])
2019/12/16(月) 01:21:05.82ID:4n+CvW6ia そもそとあの試作エンジンまだ本気出してないみたいだからな。
わざわざ2030年代の推力の目安を出すあたり狙ってるだろう。中期生産から換装してもいいし。
あとASM-3は現時点で長さ6mでしょ?
更に射程延伸させるってことは更に長くなるかもしれんよな?腹に収めたほうが母機は安全だけど、ちょっと現時点ではミサイルそのものがどうなるか分からないから判断つかんなあ。
わざわざ2030年代の推力の目安を出すあたり狙ってるだろう。中期生産から換装してもいいし。
あとASM-3は現時点で長さ6mでしょ?
更に射程延伸させるってことは更に長くなるかもしれんよな?腹に収めたほうが母機は安全だけど、ちょっと現時点ではミサイルそのものがどうなるか分からないから判断つかんなあ。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-Fm7R [60.34.70.131])
2019/12/16(月) 01:25:34.43ID:FQ1H6K4e0 航続性ウェポン重視型はどんだけでかいんだ。
574名無し三等兵 (アークセー Sxbb-ZPCZ [126.246.169.66 [上級国民]])
2019/12/16(月) 01:28:24.80ID:JUy7ExMZx575名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.132.85])
2019/12/16(月) 01:44:31.03ID:wf7XH658d ビーグルビーグルって犬かよ
576名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-pTYq [182.251.27.23])
2019/12/16(月) 01:47:14.00ID:a9GA9L3ga やっぱり24DMUの縦列配置にして更にウェポンベイは縦の区切りは取っ払って貫通させるべきだな
577名無し三等兵 (スププ Sdba-fBW3 [49.96.6.210])
2019/12/16(月) 01:52:59.64ID:pvpIeg4fd >>572
一応ASM-3ERは軽量化により重量サイズ据え置きで射程延長するとのこと。F-2に4発搭載出来るのは変えないという事ですね
恐らくは、低空飛行重点の飛行プロファイルを変更し、ブースターの個体ロケットを減らしてラムジェットの燃料を増やし高高度飛行すると想像
一応ASM-3ERは軽量化により重量サイズ据え置きで射程延長するとのこと。F-2に4発搭載出来るのは変えないという事ですね
恐らくは、低空飛行重点の飛行プロファイルを変更し、ブースターの個体ロケットを減らしてラムジェットの燃料を増やし高高度飛行すると想像
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1a3c-xO71 [125.58.66.250])
2019/12/16(月) 02:06:58.89ID:rJWBTW010 エンジンを離すと胴体を薄目にできるけどストレートダクトになってエンジンにレーダーブロッカー必須になるんだよな
579名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-eghi [223.216.124.129])
2019/12/16(月) 03:11:58.30ID:5buJIPQ/0580名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/16(月) 05:12:33.73ID:MalzLIzC0 >>550
>スパクル諦めて
諦めなんて出てないぞ・・・シミュでは 速度性能より航続距離重視が数的劣勢を緩和して有効という結果が出ただけ
F119と同程度の推力のエンジンでF-22より機体を大きくすれば そりゃあ抗力も大きくなるからスパクルの速度は落ちるだろうけど
F-22はマッハ1.8近いスパクルが可能とされてるから 多少大きくなっても1.5ぐらいのスパクルは可能かもしれない・・・あくまで重視する優先順位に過ぎない
>スパクル諦めて
諦めなんて出てないぞ・・・シミュでは 速度性能より航続距離重視が数的劣勢を緩和して有効という結果が出ただけ
F119と同程度の推力のエンジンでF-22より機体を大きくすれば そりゃあ抗力も大きくなるからスパクルの速度は落ちるだろうけど
F-22はマッハ1.8近いスパクルが可能とされてるから 多少大きくなっても1.5ぐらいのスパクルは可能かもしれない・・・あくまで重視する優先順位に過ぎない
581名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/16(月) 05:24:10.75ID:3h7ukwjB0 XF9-1の運用構想みれば高高度/高速戦闘能力は必須と考えてるでしょ
そして機体規模を出来るだけ抑制したいという考えも持っている
ウエポンベイの大きさと機内燃料搭載を確保しつつ機体規模抑制を図る目的で
ハイパワースリムエンジンが必須ということだしね
XF9-1の運用構想みると機体機体抵抗の低減、エンジンの省スペースによる搭載燃料増、
エンジンの低燃費など総合的な工夫で航続性能を稼ぐという感じだけどな
どう見てもドンドン大型化してしまえなんて運用構想は持ってないだろ
ましてエンジンを巨大化させていくのは将来戦闘機の構想にはないでしょう
そして機体規模を出来るだけ抑制したいという考えも持っている
ウエポンベイの大きさと機内燃料搭載を確保しつつ機体規模抑制を図る目的で
ハイパワースリムエンジンが必須ということだしね
XF9-1の運用構想みると機体機体抵抗の低減、エンジンの省スペースによる搭載燃料増、
エンジンの低燃費など総合的な工夫で航続性能を稼ぐという感じだけどな
どう見てもドンドン大型化してしまえなんて運用構想は持ってないだろ
ましてエンジンを巨大化させていくのは将来戦闘機の構想にはないでしょう
582名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/16(月) 06:19:25.22ID:3h7ukwjB0 それと昨日の毎日の記事の事実関係は主要部分は国産、アメリカの戦術データリンク搭載の方針というとこしか重要な情報はない
多くのミサイル搭載と書いてあっても記者は4発でも多いと感じてるかもしれない
特に軍事に関心がない一般紙の記者に軍ヲタと同じ感性だという前提で解釈してはいけない
明確な数字が記載されない限りは読み流す程度で十分であり深読みしてもしょうがない
記者の表現を頼りに想像を膨らましてはいけない
それと時系列や公式決定を無視した内容の記事は信憑性を疑った方がいい
日本がテンペストの参加を検討してるなんて記事は公式決定を無視した内容なのだから最初から疑わなくてはいけない
まして来年度から開発スタートするのに今から検討なんてのも事実関係と整合性がない
記者といえども全体像を把握しないまま憶測や古い情報を平気で最新情報と装って記事を書くので事実関係と照合することが大事
多くのミサイル搭載と書いてあっても記者は4発でも多いと感じてるかもしれない
特に軍事に関心がない一般紙の記者に軍ヲタと同じ感性だという前提で解釈してはいけない
明確な数字が記載されない限りは読み流す程度で十分であり深読みしてもしょうがない
記者の表現を頼りに想像を膨らましてはいけない
それと時系列や公式決定を無視した内容の記事は信憑性を疑った方がいい
日本がテンペストの参加を検討してるなんて記事は公式決定を無視した内容なのだから最初から疑わなくてはいけない
まして来年度から開発スタートするのに今から検討なんてのも事実関係と整合性がない
記者といえども全体像を把握しないまま憶測や古い情報を平気で最新情報と装って記事を書くので事実関係と照合することが大事
583名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-iWjQ [60.43.49.21])
2019/12/16(月) 06:49:30.37ID:oRLg7IR50 毎日の記事のポイント
来年度から100億円の予算付けて基本設計して年度末まで詳細性能と協力国を決定する
アメリカ製のデータリンクとIFFを搭載する方針
イギリスとの協議は主導権の調整がつかず話が進んでない
アメリカは日本と戦闘機を共同開発する計画はない
1つ目以外初めて報道された情報かと
来年度から100億円の予算付けて基本設計して年度末まで詳細性能と協力国を決定する
アメリカ製のデータリンクとIFFを搭載する方針
イギリスとの協議は主導権の調整がつかず話が進んでない
アメリカは日本と戦闘機を共同開発する計画はない
1つ目以外初めて報道された情報かと
584名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/16(月) 07:01:11.11ID:MalzLIzC0 自衛隊と米軍の双方が運用する戦闘機を共同開発する計画はない。
585名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-iWjQ [60.43.49.21])
2019/12/16(月) 07:05:49.93ID:oRLg7IR50 >>584
ベース案がPCAの代案になるとかF-3をアメリカに売るという意見の全否定だな
ベース案がPCAの代案になるとかF-3をアメリカに売るという意見の全否定だな
586名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/16(月) 07:08:45.07ID:MalzLIzC0 当然だけど・・・まあ アメリカがF-3の開発に手を突っ込まないという話ではないね
587名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-iWjQ [60.43.49.21])
2019/12/16(月) 07:12:26.22ID:oRLg7IR50 まあ、アメリカからの圧力が大歓迎の人にとってガッカリの記事だろうな
現時点ではアメリカからの圧力がないと記事の最後でさりげなく触れてるから
現時点ではアメリカからの圧力がないと記事の最後でさりげなく触れてるから
588名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-1D1q [182.251.51.180])
2019/12/16(月) 07:35:25.47ID:y9mBh83Da そもそもPCAは共同開発はしないって言ってただろ
589名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.9.133])
2019/12/16(月) 07:38:27.95ID:P1Kjh5ynd 26DMU
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/d/9/d99ceb08.png
将来戦闘機開発案の一例
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これ比較して大型化してないと言い張れるのはすごいと思う
H27年以降の研究成果は絶対に見ないようにしてるんだろうな
https://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/d/9/d99ceb08.png
将来戦闘機開発案の一例
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これ比較して大型化してないと言い張れるのはすごいと思う
H27年以降の研究成果は絶対に見ないようにしてるんだろうな
590名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-1Shw [219.114.89.18])
2019/12/16(月) 07:51:21.41ID:zGAgK3dV0 スライドとかの画像は適当じゃないの?
592名無し三等兵 (オッペケ Srbb-Z/Qj [126.255.62.32])
2019/12/16(月) 08:15:27.96ID:F7fP+Cylr i3の画像と比較してサイズ云々するくらい無意味
593名無し三等兵 (ワッチョイ 33c7-GOT0 [118.241.184.50])
2019/12/16(月) 08:24:50.63ID:MalzLIzC0 透過図はそれなりに精度有りそうだけどね・・・26DMUは25の航続性能重視に加えて機体規模抑制
エンジンの14%と軽量化だけで航続要求満たせるとも思えないし F-22(約19m)より大きくなるのも妥当
ただ どうせ26で決まりじゃないだろうからなぁ
エンジンの14%と軽量化だけで航続要求満たせるとも思えないし F-22(約19m)より大きくなるのも妥当
ただ どうせ26で決まりじゃないだろうからなぁ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/16(月) 08:26:03.60ID:xwPDEXsP0 >>582
> 明確な数字が記載されない限りは読み流す程度で十分であり深読みしてもしょうがない
> 記者の表現を頼りに想像を膨らましてはいけない
面白いね
都合の良いものは情報を一つ一つ丁寧に読み取り(笑)、そうでないものは深読みしてもしょうがない、か
> 明確な数字が記載されない限りは読み流す程度で十分であり深読みしてもしょうがない
> 記者の表現を頼りに想像を膨らましてはいけない
面白いね
都合の良いものは情報を一つ一つ丁寧に読み取り(笑)、そうでないものは深読みしてもしょうがない、か
595名無し三等兵 (スップ Sd5a-+fb4 [1.75.9.133])
2019/12/16(月) 08:42:25.60ID:P1Kjh5ynd596名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-usux [180.24.152.15])
2019/12/16(月) 09:12:06.58ID:X1UVM9ix0 >>463
真珠湾世代云々ではなくてさ
アメリカの国策なんだから
イスラエルのラビ戦闘機開発を潰したし、ブラジルのフランス機のライセンス生産やら
韓国のラファールの導入を潰してF15kを導入させたり
最近では、フランスの戦闘機市場を露骨に潰しにかかっているし
戦闘機開発技術の独占を目指すが、アメリカの一貫した政策なんだから
日本が独自に戦闘機技術の獲得を目指そうとしたら、それを叩きに来るよ
真珠湾世代云々ではなくてさ
アメリカの国策なんだから
イスラエルのラビ戦闘機開発を潰したし、ブラジルのフランス機のライセンス生産やら
韓国のラファールの導入を潰してF15kを導入させたり
最近では、フランスの戦闘機市場を露骨に潰しにかかっているし
戦闘機開発技術の独占を目指すが、アメリカの一貫した政策なんだから
日本が独自に戦闘機技術の獲得を目指そうとしたら、それを叩きに来るよ
597名無し三等兵 (スププ Sdba-QVid [49.98.52.208 [上級国民]])
2019/12/16(月) 09:15:18.42ID:BJWkCifod FCAS迷走はドイツが原因の自壊
核シェア放棄しようとしてるのもアメリカの指示なの?
核シェア放棄しようとしてるのもアメリカの指示なの?
598名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 09:17:01.75ID:PuERHtMAM >>595
F-35より多く積むという記事は見ないって事なんだろな、F-35の時点で六発なのだから八発は最低積むのだろう
まあ前に言われてた2028に制式化とかのスケジュールならラプター擬きというかアドバンスドラプターになったかもしれんが2033なり2035配備開始ならばi3fighterにあったように新世代機を狙っていくだろ、というか元々それを目標にして開発してきたとも言えるが
F-35より多く積むという記事は見ないって事なんだろな、F-35の時点で六発なのだから八発は最低積むのだろう
まあ前に言われてた2028に制式化とかのスケジュールならラプター擬きというかアドバンスドラプターになったかもしれんが2033なり2035配備開始ならばi3fighterにあったように新世代機を狙っていくだろ、というか元々それを目標にして開発してきたとも言えるが
599名無し三等兵 (ワッチョイ 9a7d-X5Um [61.197.54.196])
2019/12/16(月) 09:22:20.95ID:CPpMO8oY0 テンペストとF-3は P-1とC-2のような関係になるのでは、システムやコックピットに
共通部分が多く、機体の一部の部品に共通点がある。
しかし、機体形状もエンジンもサイズも別なもの。
共通部分が多く、機体の一部の部品に共通点がある。
しかし、機体形状もエンジンもサイズも別なもの。
600名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 09:25:06.66ID:9i1zauxCp 毎日の報道通りならイギリスとは主導権の調整ができないから話が進んでなく
テンペスト計画への参加はないだろう
イギリスの企業がF-3の開発に協力して日本の企業がテンペストの開発に協力する形になるだろう
テンペスト計画への参加はないだろう
イギリスの企業がF-3の開発に協力して日本の企業がテンペストの開発に協力する形になるだろう
601名無し三等兵 (ワッチョイ 7a11-hdsR [115.85.140.215])
2019/12/16(月) 09:25:53.17ID:BjXDovlT0 エンジン20tか17tかの件
初出はdragonerが2~3年前のシンポで技官からXF9は17tまでの推力向上余地を持たせてあるって話聞いたと書いてたのは覚えてる
例の資料も2030年代の世界のエンジンの推力レベルは14t~20tなので取り敢えずXF9は15tを目指したって内容だったり
https://pbs.twimg.com/media/D2pwXknUkAI3UCm?format=jpg
ググったら魔法鳩がこんなん呟いてた
https://togetter.com/li/1114549
まぁ将来的にと言うか機体規模に応じてもっと狙うかもしれんが
初出はdragonerが2~3年前のシンポで技官からXF9は17tまでの推力向上余地を持たせてあるって話聞いたと書いてたのは覚えてる
例の資料も2030年代の世界のエンジンの推力レベルは14t~20tなので取り敢えずXF9は15tを目指したって内容だったり
https://pbs.twimg.com/media/D2pwXknUkAI3UCm?format=jpg
ググったら魔法鳩がこんなん呟いてた
https://togetter.com/li/1114549
まぁ将来的にと言うか機体規模に応じてもっと狙うかもしれんが
602名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-usux [180.24.152.15])
2019/12/16(月) 09:35:12.06ID:X1UVM9ix0603名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.196.0])
2019/12/16(月) 09:40:39.97ID:PuERHtMAM604名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 09:52:19.12ID:9i1zauxCp >>603
RRが日本企業がテンペストエンジンへの協力を期待してると発言してるから
日本企業がテンペスト計画への参加があるならIHIだろう
スウェーデンもイタリアも口出せない分野だし
逆にイギリス企業がF-3計画への参加はBAEとRRかな
RRが日本企業がテンペストエンジンへの協力を期待してると発言してるから
日本企業がテンペスト計画への参加があるならIHIだろう
スウェーデンもイタリアも口出せない分野だし
逆にイギリス企業がF-3計画への参加はBAEとRRかな
605名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/16(月) 10:08:51.14ID:ftpUCZbi0 エンジン 日本が先行
レーダー 日本が先行
機体軽量技術 日本が先行
アビオ 日本が先行
ステルス技術 日本が先行
えーと、英国と組んで日本にメリットがあるってどの辺よ。
現状なーんにもないんだけど。
なんでもいいから英国と組むべきだー
なんて主張なら勘弁願いたいw
レーダー 日本が先行
機体軽量技術 日本が先行
アビオ 日本が先行
ステルス技術 日本が先行
えーと、英国と組んで日本にメリットがあるってどの辺よ。
現状なーんにもないんだけど。
なんでもいいから英国と組むべきだー
なんて主張なら勘弁願いたいw
606名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/16(月) 10:12:37.13ID:ftpUCZbi0 同盟強化につながるーとか
JNAAM共同開発のよしみとかは無しで願いたい。
政治マターを開発スケジュールに割り込ませるのは愚の骨頂。
JNAAM共同開発のよしみとかは無しで願いたい。
政治マターを開発スケジュールに割り込ませるのは愚の骨頂。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/16(月) 10:30:00.28ID:xwPDEXsP0608名無し三等兵 (スッップ Sdba-eghi [49.98.138.103])
2019/12/16(月) 10:35:14.94ID:900ZcI4/d メリットあると思うならJNAAMみたいに進めるでしょ
そのうち分かる話だわ
そのうち分かる話だわ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/16(月) 10:43:09.22ID:3h7ukwjB0 >>583
始めて報道されたものでも誤報や大した意味がないと思われるものは必要ない
そもそもF-3とテンペスト別計画なのだから主導権がどうとかはあまり意味がない
F-3は来年度からスタートでテンペストは参加国との話しもついてないので主導権がどうとかは誤報に近く意味がない
英国企業がF-3と係わるにしてもテンペストとは別件として係わるしかない
改めてわかった事実じゃなく記者の認識不足に近い部分なので重要ではない
アメリカは日本と共同開発する計画がないのも最初からわかっていたこと
ボーイングやLM,レイセオンといった企業単位での関わりはあってもアメリカ国防省は日本と共同開発の意向など出してない
共同開発になるという思い込みしてた人が多いがだいぶ前からわかっていたこと
始めて報道されたものでも誤報や大した意味がないと思われるものは必要ない
そもそもF-3とテンペスト別計画なのだから主導権がどうとかはあまり意味がない
F-3は来年度からスタートでテンペストは参加国との話しもついてないので主導権がどうとかは誤報に近く意味がない
英国企業がF-3と係わるにしてもテンペストとは別件として係わるしかない
改めてわかった事実じゃなく記者の認識不足に近い部分なので重要ではない
アメリカは日本と共同開発する計画がないのも最初からわかっていたこと
ボーイングやLM,レイセオンといった企業単位での関わりはあってもアメリカ国防省は日本と共同開発の意向など出してない
共同開発になるという思い込みしてた人が多いがだいぶ前からわかっていたこと
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-ckO5 [27.93.17.119])
2019/12/16(月) 11:07:04.82ID:xwPDEXsP0 ここ迄くると長文君もエベンキマンと同レベルのあらしだな
611名無し三等兵 (スフッ Sdba-PoU1 [49.104.41.211])
2019/12/16(月) 11:08:09.47ID:TvcmFIXQd >>608
今のところメリット思い浮かばないのがなぁ…
今のところメリット思い浮かばないのがなぁ…
612名無し三等兵 (ワッチョイ 338f-aVZR [118.7.3.139])
2019/12/16(月) 11:08:47.06ID:6n05zL7w0 最近アメの風向きの変化があるらしい
イギリスの動きが刺激になったらしい
日本もF2の悲劇に陥らないように主導権は日本だと強調し、インターオペラビリーティーについてのみ
重要だと言っているのがその証左
どうやらアメと日本政府の戦いが始まったようだよ
イギリスの動きが刺激になったらしい
日本もF2の悲劇に陥らないように主導権は日本だと強調し、インターオペラビリーティーについてのみ
重要だと言っているのがその証左
どうやらアメと日本政府の戦いが始まったようだよ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-3siJ [221.37.234.13])
2019/12/16(月) 11:16:05.21ID:3h7ukwjB0 2018年末をもってF-3とテンペストは別計画確定なのだから現時点で主導権争いなど存在しないだろ?
せいぜい英国と具体的協力が進まなかったと表現すべきで主導権という言葉を用いるには大袈裟すぎ
こんなくだりは読み飛ばす程度でいいと思うよ
アメリカ国防省が日本に共同開発を薦めてきたなんてことはないだろ
ここら辺はLMやボーイングといった軍需産業とアメリカ国防省は一体だという思い込み
LMが提案したからアメリカ国防省が認めたというわけではないことは日経や読売の誤報で明か
アメリカ企業が共同開発を持ちかけてもアメリカ国防省が共同開発を持ちかけたわけいじゃない
新しく判明した事実ではないだろう
せいぜい英国と具体的協力が進まなかったと表現すべきで主導権という言葉を用いるには大袈裟すぎ
こんなくだりは読み飛ばす程度でいいと思うよ
アメリカ国防省が日本に共同開発を薦めてきたなんてことはないだろ
ここら辺はLMやボーイングといった軍需産業とアメリカ国防省は一体だという思い込み
LMが提案したからアメリカ国防省が認めたというわけではないことは日経や読売の誤報で明か
アメリカ企業が共同開発を持ちかけてもアメリカ国防省が共同開発を持ちかけたわけいじゃない
新しく判明した事実ではないだろう
614名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-X5Um [153.142.106.9])
2019/12/16(月) 11:16:51.47ID:ftpUCZbi0 政治マターが介入しないように深く静かに潜りつつここまで来たんだ。
介入しようにも実体もまだつかませてない。
あくまで「要素研究」なんでw
介入しようにも実体もまだつかませてない。
あくまで「要素研究」なんでw
615名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-pTYq [182.251.27.23])
2019/12/16(月) 11:17:40.02ID:a9GA9L3ga616名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-3bdW [106.132.216.97])
2019/12/16(月) 11:53:05.59ID:GNcYR+Sna アメリカが二つ返事でMADLをポンと提供してくれるならイギリスと組む必要なんかないだろ
そのアメリカが奇妙に沈黙してるからイギリスとの協業も引き伸ばしてるのが現状
そのアメリカが奇妙に沈黙してるからイギリスとの協業も引き伸ばしてるのが現状
617名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-2Cw2 [119.243.223.190])
2019/12/16(月) 11:54:43.24ID:7CE9m/lx0618名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-iWjQ [126.245.183.188])
2019/12/16(月) 11:54:46.17ID:9i1zauxCp 日本だって統合火器管制の研究やってるしシステム統合もやってる
しかも国産兵器を運用するし将来のニーズに合わせて改修したいから
アビオニクスも日本の主導でやるのが規定路線
イギリス企業が協力するとしても下請けの立場になるだろう
しかも国産兵器を運用するし将来のニーズに合わせて改修したいから
アビオニクスも日本の主導でやるのが規定路線
イギリス企業が協力するとしても下請けの立場になるだろう
619名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-2Cw2 [119.243.223.190])
2019/12/16(月) 11:55:34.33ID:7CE9m/lx0 >>564
ヒント:燃焼温度から計算した価
ヒント:燃焼温度から計算した価
620名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-2Cw2 [119.243.223.190])
2019/12/16(月) 12:00:52.04ID:7CE9m/lx0 キャノピーはB-2みたいな機体から突出しない型で緊急用のスリット型の窓だけにすると世界中から注目される。
HMDへの360度全周表示とバックアップ用にキャノピー内面全部に曲面有機ディスプレイ貼り付けて視界を確保
HMDへの360度全周表示とバックアップ用にキャノピー内面全部に曲面有機ディスプレイ貼り付けて視界を確保
621名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-q31q [221.82.90.127])
2019/12/16(月) 12:03:59.66ID:r7IUYvVI0 今週の閣議決定でなんか情報出ないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- ニュー速愛国保守、日本が負けることを理解していた…「1週間で自衛隊は壊滅する日本人は1週間我慢すればいい」 [819729701]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
