>>928
君のイメージしてるような「旧ソ連製の安価な兵器」は「人数は割とすぐ大量に集められるけど、カネがない」って国でないと意味がない。
電子装備の貧弱な戦闘機ではもう数で押せないし(自分の視界外から一方的に落っことされるだけになる)、戦車も電子系が貧弱だとやっぱり遠くから一方的にやられるだけになる。

パクったところで自国のものと規格の違うものだと、結局自国仕様にするのに多大な費用がかかる。
10億で買えた旧式を150億かけて改修して、それでも敵国の最新鋭より性能低い、だとなにをやっているのかわからない。
それなら最初から160億で買えるものを探したほうがいい。

今現在貧乏な弱小国の軍備を整えるなら、米中露いずれかの国に「傘下に入るんで軍事援助して下さい」って言って配下になり、余ってる兵器をタダ同然の価格でもらうのが一番。
国家の独自性はなくなるけど。