!extend:on:vvvvv:1000:512
戦争に関する映画を語るスレッドです。
前スレ
戦争映画・統合スレ 30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536420839/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
戦争映画・統合スレ 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-G/AC)
2019/12/09(月) 16:53:58.82ID:0Y4kMjG30611名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-nUvG)
2020/06/30(火) 22:21:53.05ID:ELv77hrC0612名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1a-gdfu)
2020/06/30(火) 22:23:10.42ID:/8/IrdGT0 >>610
更に、当時コンバットマガジンかなんかで特集組んでて、ヘリ狙いでRPGの仰角を取った際に地面に穴を掘ってバックブラスト対策を取った上田信のイラストを見た様な気がする。
更に、当時コンバットマガジンかなんかで特集組んでて、ヘリ狙いでRPGの仰角を取った際に地面に穴を掘ってバックブラスト対策を取った上田信のイラストを見た様な気がする。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-Yf2l)
2020/06/30(火) 23:29:15.39ID:GC7klfl/0 >>579
は?戦略大作戦の虎Tを本物だとか、一言も書いても思ってもいないんだが?
は?戦略大作戦の虎Tを本物だとか、一言も書いても思ってもいないんだが?
614名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ERT+)
2020/07/01(水) 08:51:08.53ID:MQKu/KGI0 Furyでさえ、おっかなびっくり本物出したのに
もう戦略大作戦タイガーじゃあしょうがないだろという
ライアン二等兵disレスだろ
もう戦略大作戦タイガーじゃあしょうがないだろという
ライアン二等兵disレスだろ
615名無し三等兵 (スップ Sd4a-v3tg)
2020/07/01(水) 09:29:40.66ID:QBIui2pEd 本物、といえば…
「パリは燃えているか」この作品、M24改造パンサーばかり注目されてるが、一番凄いのは終盤近くの戦闘シーンでR35の(多分)実車が登場してシャーマンと(ちょっとだけ)戦う所だと思うなあ。
この作品が作られた60年代、M4シャーマンやM24は旧式ではあるけど、訓練用とか2線級装備としてまだまだ使われてたと思う。だけどR35はもう珍しかったはず。
「パリは燃えているか」この作品、M24改造パンサーばかり注目されてるが、一番凄いのは終盤近くの戦闘シーンでR35の(多分)実車が登場してシャーマンと(ちょっとだけ)戦う所だと思うなあ。
この作品が作られた60年代、M4シャーマンやM24は旧式ではあるけど、訓練用とか2線級装備としてまだまだ使われてたと思う。だけどR35はもう珍しかったはず。
616名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-fPrT)
2020/07/01(水) 11:01:18.49ID:bL0f2lK50 一方、「鉄路の闘い」は1945年制作なので、本物のドイツ軍戦車を載せた軍用列車が崖下に落ちていく贅沢さ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 23a8-dE/J)
2020/07/01(水) 13:35:14.77ID:GN+2ltpi0 『史上最大の作戦』あれほどの大作で戦車出て来ないって戦争映画で珍しい
619名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/01(水) 14:00:42.73ID:SHDruVBpa 連合軍側ではそこそこ出てくるけどね
チャーチルまで出てくる
戦闘シーンはフランス空挺コマンドが呼んできてトーチカと要塞化した家を潰してもらうとこくらいだけど
ちゃんとDD戦車だし
チャーチルまで出てくる
戦闘シーンはフランス空挺コマンドが呼んできてトーチカと要塞化した家を潰してもらうとこくらいだけど
ちゃんとDD戦車だし
620名無し三等兵 (スップ Sd4a-v3tg)
2020/07/01(水) 15:26:54.61ID:QBIui2pEd621名無し三等兵 (ワッチョイ eaf0-VQSO)
2020/07/01(水) 15:51:33.75ID:Yr/j//EQ0 >>609
ブラックホークがバタバタ墜とされるエンド・オブ・ホワイトハウスが好きですw
ブラックホークがバタバタ墜とされるエンド・オブ・ホワイトハウスが好きですw
622名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-rw64)
2020/07/02(木) 13:45:49.12ID:iIZFjHzmM 未来設定の映画とかで高度な兵器が出てきても手動で狙いつけてたりすると萎える。
ターミネーターで機械側が夜間にライト照らして人間探してるのとかアホかと思ったw
ターミネーターで機械側が夜間にライト照らして人間探してるのとかアホかと思ったw
623名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Wiu6)
2020/07/02(木) 21:19:16.27ID:W6mYEHG/0 そうしないと画面が真っ暗で、何をやってるのか全然わからなくなるのだ
こじつけるとしたら、(アメリカの警官がやってるように)強烈なライトを浴びせることで人間の視界を奪うためとか
こじつけるとしたら、(アメリカの警官がやってるように)強烈なライトを浴びせることで人間の視界を奪うためとか
624名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/02(木) 21:27:37.16ID:FBatzJNia 人間に擬態する事でおびき出して抹殺する目的もあるだろうから
あえて人間側と同じ手段を使ってるんだろう
あえて人間側と同じ手段を使ってるんだろう
625名無し三等兵 (ワッチョイ 736f-kVpw)
2020/07/02(木) 21:58:53.75ID:758aJzXw0 ホースソルジャーがようやくネトフリ堕ちしたから観てる
主役?の人タイラーレイクの主人公に似てねーかww
主役?の人タイラーレイクの主人公に似てねーかww
626名無し三等兵 (ワッチョイ ea30-dE/J)
2020/07/02(木) 22:17:51.45ID:0KMaDGQs0 ソーやろ?
627名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-GTad)
2020/07/02(木) 22:26:31.45ID:w41jCPH70 プライベートライアンはマジ糞だった
ドイツ兵がわざわざ撃たれにヒョコヒョコでてきたり
米兵が撃つライフルは百発百中だし
コンバットの劣化版って感じだった
リアリティのかけらも無かった
ドイツ兵がわざわざ撃たれにヒョコヒョコでてきたり
米兵が撃つライフルは百発百中だし
コンバットの劣化版って感じだった
リアリティのかけらも無かった
628名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-R5kl)
2020/07/03(金) 07:53:25.53ID:ywlNTzll0 戦争映画なんて、どの国の映画でもたいてい自国賛美が入ってて敵国を悪く描くものなのに、ドイツ厨はそういう常識が解ってないから困る
629名無し三等兵 (ワッチョイ 23a8-w4Iu)
2020/07/03(金) 10:34:56.47ID:rEK3ZPlg0 SPRは捕虜は処分すべしという教訓映画
630名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-C4WJ)
2020/07/03(金) 17:06:31.91ID:PLsDk7150 今時こんなテンプレな感想でマウント取りに来る奴がいる事に驚く
631名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-YbS+)
2020/07/03(金) 17:40:02.13ID:27F+hbhwp ・上陸作戦前にお腹いっぱい食べちゃダメ
・投降した敵兵はすぐ処分しなきゃダメ
・アパム早く弾持ってこい
・投降した敵兵はすぐ処分しなきゃダメ
・アパム早く弾持ってこい
632名無し三等兵 (ワッチョイ eaf0-XgWw)
2020/07/03(金) 18:23:17.75ID:fbypZyeL0 ・幼女を受け取ったらダメ
633名無し三等兵 (スップ Sdaa-v3tg)
2020/07/03(金) 19:10:42.53ID:tGynpE1vd ・任務を帯びてるのに、道中無駄な戦闘をしてしかも犠牲者出しちゃダメ
634名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/03(金) 19:13:51.18ID:iRehsLLja 途中のレーダー陣地を攻撃しなかったら最後の増援も空爆もあのタイミングで来れなかった
635名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ERT+)
2020/07/03(金) 19:16:10.12ID:2IQ+9WuC0 ・自宅に突然政府の黒塗りの車がやってくるとそれは悪い知らせ。
・自分は前線の歩兵じゃないから楽だと思ったらそれは特殊任務部隊に編入される前触れ
・(壁が崩れたりして)突然敵の1個小隊に出くわしても、あわてるな。オ−トマチックライフルはボルトアクションより高火力
・泣いて命乞いしてる敵も容赦なく撃ち●せ
・救援のムスタングは間に合わない頃にやってくる。
・自分は前線の歩兵じゃないから楽だと思ったらそれは特殊任務部隊に編入される前触れ
・(壁が崩れたりして)突然敵の1個小隊に出くわしても、あわてるな。オ−トマチックライフルはボルトアクションより高火力
・泣いて命乞いしてる敵も容赦なく撃ち●せ
・救援のムスタングは間に合わない頃にやってくる。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 0be3-VQSO)
2020/07/03(金) 19:29:13.49ID:QZLKDLnh0 プライベートライアンのレベルの戦争映画を見て
>リアリティのかけらも無かった とか強がり抜かしてる奴って
何様の立場でどの戦争を戦った経験者なんだよ?
笑わせるわw
>リアリティのかけらも無かった とか強がり抜かしてる奴って
何様の立場でどの戦争を戦った経験者なんだよ?
笑わせるわw
637名無し三等兵 (スッップ Sdaa-v3tg)
2020/07/03(金) 19:53:47.32ID:lYKn+MWzd その昔、ドワイト・D・アイゼンハワー本人が「史上最大の作戦」を観て、「事実と全然違う!」と怒って途中退場したらしい。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1a-aBdg)
2020/07/03(金) 20:43:18.51ID:G3w5615O0 >>636
確かに兵役にも行かず戦火もくぐってないヤツが偉そうなことは言えないね。
でもね、現役で戦争に行ったからすごいわけでもないと思う。
と言うのは、本部付きとか主計局の連中だと戦地の後方で地図とにらめっこかソロバンを弾いていただけとか、最近だとクーラーの効いた部屋でハンバーガーを齧りながらドローンを飛ばしてイスラム過激派を斃している実戦経験者もいるしね。
確かに兵役にも行かず戦火もくぐってないヤツが偉そうなことは言えないね。
でもね、現役で戦争に行ったからすごいわけでもないと思う。
と言うのは、本部付きとか主計局の連中だと戦地の後方で地図とにらめっこかソロバンを弾いていただけとか、最近だとクーラーの効いた部屋でハンバーガーを齧りながらドローンを飛ばしてイスラム過激派を斃している実戦経験者もいるしね。
639名無し三等兵 (ワッチョイ bb8e-VQSO)
2020/07/03(金) 21:27:47.46ID:DtmKy5VH0 「ドローン・オブ・ウォー」見たけど内容全然覚えてないw
1940年代の戦場でそれやるとしたらボルクヴァルトとかゴリアテとかパンジャンドラムとか
ボルクヴァルトはリベリオンで盛大に爆発しててワロタ
1940年代の戦場でそれやるとしたらボルクヴァルトとかゴリアテとかパンジャンドラムとか
ボルクヴァルトはリベリオンで盛大に爆発しててワロタ
640名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-Wiu6)
2020/07/03(金) 23:25:00.73ID:4WQwx2p80641名無し三等兵 (ワッチョイ de6d-tYaB)
2020/07/03(金) 23:59:46.64ID:WOM3bH9y0 「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」は精神病む職場やと思ったぞ
642名無し三等兵 (オッペケ Sr23-Lx51)
2020/07/04(土) 00:20:54.77ID:Gswsw6f0r643名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-oa98)
2020/07/04(土) 00:24:19.93ID:HMNmaqeu0 プライベートライアンの冒頭の戦闘シーンを見たうちの爺さんが
「こんな腰抜けばかりじゃ勝てんよ」ってぼそりと言ってたよ
「こんな腰抜けばかりじゃ勝てんよ」ってぼそりと言ってたよ
644名無し三等兵 (スッップ Sdaa-v3tg)
2020/07/04(土) 00:51:56.39ID:Pvy7rmFYd 難しい所だよね、映画としてのリアルって。
映画って、基本的には商品だから多くの人に観てもらわないといけない訳で、リアルかどうかよりも面白いかどうかの方が優先されるのは当然の事というか。
世界的に大ヒットしてもうすぐ続編も公開される「トップガン」、あの大迫力の空中戦は実は全然リアルじゃない。あんなに近付かないよね。
映画って、基本的には商品だから多くの人に観てもらわないといけない訳で、リアルかどうかよりも面白いかどうかの方が優先されるのは当然の事というか。
世界的に大ヒットしてもうすぐ続編も公開される「トップガン」、あの大迫力の空中戦は実は全然リアルじゃない。あんなに近付かないよね。
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-r5If)
2020/07/04(土) 00:52:19.30ID:U/qaTKm80 だから直ぐにヤーボと砲撃と戦車が来るんだよなあ米軍
646名無し三等兵 (ワッチョイ de6d-tYaB)
2020/07/04(土) 02:22:29.76ID:gDv51lEn0 自分で書いてアイ・イン・ザ・スカイをまた観たくなって全部観てもうたわ
派手な映画ではないが現実では単純にドカンとやれば良いってもんじゃないことを描いた良作や
アメリカ単独の作戦ならまた違う内容になりそうだが
派手な映画ではないが現実では単純にドカンとやれば良いってもんじゃないことを描いた良作や
アメリカ単独の作戦ならまた違う内容になりそうだが
647名無し三等兵 (ワッチョイ 3a19-T4Vq)
2020/07/04(土) 10:40:35.95ID:4RQZ1wJb0 >>643
このコピペ見る度に思うのがその腰抜けに負けたじゃんってこと
このコピペ見る度に思うのがその腰抜けに負けたじゃんってこと
648名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1a-aBdg)
2020/07/04(土) 12:44:26.81ID:KRbDHQw30649名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/04(土) 12:59:12.72ID:k3cTei7xa 代わりに第二次世界大戦ではドイツ軍や日本軍の無差別爆撃も戦犯にはしていないからな
全部先に手を出した方の自業自得でしかないという構造
全部先に手を出した方の自業自得でしかないという構造
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-z2Wa)
2020/07/04(土) 22:23:53.13ID:PsXWsSQ40 >>648
>649が言った通り、そうだよ
政治的な理由が多いA級を除けば
BC級戦犯にされた行為は主に捕虜虐殺と虐待であり、民間人の殺害ではなかった
民間人殺害を明確的に禁止したのは1949年のジュネーヴ諸条約からだ
あの大戦は狂っていたよ
あまりにも狂っていたので49年ジュネーヴ条約を制定した
>649が言った通り、そうだよ
政治的な理由が多いA級を除けば
BC級戦犯にされた行為は主に捕虜虐殺と虐待であり、民間人の殺害ではなかった
民間人殺害を明確的に禁止したのは1949年のジュネーヴ諸条約からだ
あの大戦は狂っていたよ
あまりにも狂っていたので49年ジュネーヴ条約を制定した
651名無し三等兵 (ワッチョイ 3a68-mjT+)
2020/07/05(日) 21:09:58.49ID:9VL1MwTv0 >>646
おれもドローンオブウォーよりこっちのアイインザスカイが良かったわ〜 面白いと言うといろいろ弊害があるんだけどーとにかく緊張感が半端なかったわ
おれもドローンオブウォーよりこっちのアイインザスカイが良かったわ〜 面白いと言うといろいろ弊害があるんだけどーとにかく緊張感が半端なかったわ
652名無し三等兵 (ワッチョイ ea30-w4Iu)
2020/07/05(日) 22:28:28.76ID:E31FHR2h0 ドローンオブウォーはかつての乗機F-16での空母への着陸を思い入れたっぷりに語るイーサンホークに困惑
653名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-fV40)
2020/07/06(月) 10:45:03.04ID:ClNzRRH2a >>644
当時付き合ってた彼女の会社の取締役が戦時中戦闘機乗りでトップガン観に行ったんだが
翌日会社で昔を思い出して興奮して映画の空戦シーンのことを喋ってたそうだ
第二次世界大戦の空戦経験者には十分リアルだったらしい
当時付き合ってた彼女の会社の取締役が戦時中戦闘機乗りでトップガン観に行ったんだが
翌日会社で昔を思い出して興奮して映画の空戦シーンのことを喋ってたそうだ
第二次世界大戦の空戦経験者には十分リアルだったらしい
654名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-Wiu6)
2020/07/06(月) 11:12:47.68ID:XBoHMmPs0 >>653
F-14とF-5に第2次大戦期のレシプロ戦闘機風のドッグファイトをさせたという感じだったんですかね。
F-14とF-5に第2次大戦期のレシプロ戦闘機風のドッグファイトをさせたという感じだったんですかね。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-r5If)
2020/07/06(月) 11:35:57.12ID:BRRFo/ok0 一般観客が戦争映画で見慣れてる空中戦がWW2だし、あまりイメージから逸脱するのも
(というかトップガンスクール自体、まだ最初期型だったミサイル万能論に溺れて空中格闘戦に遅れを取った教訓から開設された戦技学校ではあるけどね)
(というかトップガンスクール自体、まだ最初期型だったミサイル万能論に溺れて空中格闘戦に遅れを取った教訓から開設された戦技学校ではあるけどね)
656名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ERT+)
2020/07/06(月) 12:38:41.99ID:VW4/FCjG0 敵の大型爆撃機に後方から近づくとジェットウォッシュじゃなくても
後流に巻き込まれて機体が揺れたりするそうだけどな。
でもF14に比べれば、上昇するための推力なんてないに等しいレシプロ機で
垂直上昇できるわけもなく、
ドッグファイト時の気持ち気分あの通りだったよって感じだろ。
後流に巻き込まれて機体が揺れたりするそうだけどな。
でもF14に比べれば、上昇するための推力なんてないに等しいレシプロ機で
垂直上昇できるわけもなく、
ドッグファイト時の気持ち気分あの通りだったよって感じだろ。
657名無し三等兵 (スッップ Sdaa-v3tg)
2020/07/06(月) 23:53:35.97ID:bxgg/o2Bd https://youtu.be/vVMxR0c2q4g
中国の朝鮮戦争映画。中国側から描いた人海戦術は珍しいのでは?
まあ、色々脚色はされてるのだろうが、ちゃんと米軍相手に戦ってるあたり、米軍や国連軍がいっこも出てこない韓国製朝鮮戦争映画よりもずっと好感持てるなあ。
中国の朝鮮戦争映画。中国側から描いた人海戦術は珍しいのでは?
まあ、色々脚色はされてるのだろうが、ちゃんと米軍相手に戦ってるあたり、米軍や国連軍がいっこも出てこない韓国製朝鮮戦争映画よりもずっと好感持てるなあ。
658名無し三等兵 (アウアウクー MM63-ERT+)
2020/07/07(火) 02:41:12.16ID:vpj+eQviM 俺はスロベニア独立戦争の体験者だが、日本映画で一番リアルな発砲音はガメラ3でイリスに発砲する自衛隊の音だった。
何かいつの間にか戦争になってて、いつの間にか終わった奇妙な戦争だった。
また敗北して撤退する両手を上げてトラックの荷台に整列した連邦軍の兵隊さんに石や瓶をスロベニア人と一緒に投げた。
何かいつの間にか戦争になってて、いつの間にか終わった奇妙な戦争だった。
また敗北して撤退する両手を上げてトラックの荷台に整列した連邦軍の兵隊さんに石や瓶をスロベニア人と一緒に投げた。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-dE/J)
2020/07/07(火) 03:00:27.01ID:KgEafYgX0660名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-mjT+)
2020/07/07(火) 09:03:49.74ID:hEcjispl0 所謂十日戦争か。 もはやさ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9379-mjT+)
2020/07/07(火) 09:04:50.92ID:hEcjispl0 途中であげてもた。もはや30年前の紛争やねあれ。なんか映画になってたな。なんてタイトルだっけ?
662名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-aBdg)
2020/07/07(火) 18:52:29.86ID:lbrClTZ/a 旧ユーゴスラビアの内戦の頃の話だろうか?
連邦軍ってセルビア主体のヤツだったかな?
連邦軍ってセルビア主体のヤツだったかな?
663Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C2a-Wiu6)
2020/07/07(火) 19:01:33.52ID:lfOMi/YqC ブコバルに手紙は届かない
か?
か?
664名無し三等兵 (アウアウクー MM63-ERT+)
2020/07/07(火) 22:33:13.70ID:L6f9Yi+ZM >>659
内定が決まって単位も余裕であったので中欧旅行した時です。
イタリアのトリエステからバルカンを抜けてアテネまで行く予定でした。
当時の日本のニュースではスプリットの造船所でストライキやザグレブでデモなどやっていたがまさか戦争になるとは思っていなかった。
トリエステからリュブリヤナに列車で行き、駅でザグレブ経由ベオグラード行きの切符を買って飯食ってたら戦争勃発。
持っていたディナールはその場で紙屑。かろうじて使えるセルビア人の店で缶詰と酒を購入。
翌朝、脱出しようと思ったら空路もイタリア行きオーストリア行きの国際列車はすべて停止。
クロアチア国境も閉鎖されたので缶詰生活でした。
内定が決まって単位も余裕であったので中欧旅行した時です。
イタリアのトリエステからバルカンを抜けてアテネまで行く予定でした。
当時の日本のニュースではスプリットの造船所でストライキやザグレブでデモなどやっていたがまさか戦争になるとは思っていなかった。
トリエステからリュブリヤナに列車で行き、駅でザグレブ経由ベオグラード行きの切符を買って飯食ってたら戦争勃発。
持っていたディナールはその場で紙屑。かろうじて使えるセルビア人の店で缶詰と酒を購入。
翌朝、脱出しようと思ったら空路もイタリア行きオーストリア行きの国際列車はすべて停止。
クロアチア国境も閉鎖されたので缶詰生活でした。
665名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/07(火) 23:06:58.89ID:C2SAyKf0a それでどっちについて戦ったの?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Wiu6)
2020/07/07(火) 23:19:15.14ID:hzauLK2e0 前のレス読めば「体験者」なのであって「参加者」じゃないってわかるじゃん
667名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-I9L5)
2020/07/07(火) 23:29:27.12ID:C2SAyKf0a このエピソードのどの辺がリアルな発砲音だと判断できるようになった話なのかわからないし
兵隊に石や瓶を投げた意味もわからないんだが
兵隊に石や瓶を投げた意味もわからないんだが
668名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-Wiu6)
2020/07/07(火) 23:35:32.88ID:hzauLK2e0 「旅行に行った先でいきなり戦争がおこり、遠くに本物の銃声を聞き、
ついでに地元民といっしょにユーゴスラヴィア連邦の兵に投石した」
以外には読めないんだけど
ついでに地元民といっしょにユーゴスラヴィア連邦の兵に投石した」
以外には読めないんだけど
669名無し三等兵 (JP 0H93-G40l)
2020/07/08(水) 00:19:26.00ID:Rk700JXmH 突然自分語り挟むほどな話ではなかったな
670名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-sR4k)
2020/07/08(水) 00:59:01.48ID:wrwEfbwI0671名無し三等兵 (ワッチョイ d501-mXGD)
2020/07/08(水) 01:43:24.03ID:RhY/KVXP0 連邦政府の中心であるセルビアとの間に(同時に独立を宣言した)クロアチアがあり、
スロベニア国内に駐屯していた連邦軍の増援ができなくて、独立派であるスロベニア
地域防衛軍相手に負け、国際世論もあって撤退、というのを今調べて知った
スロベニア国内に駐屯していた連邦軍の増援ができなくて、独立派であるスロベニア
地域防衛軍相手に負け、国際世論もあって撤退、というのを今調べて知った
672名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6d-Cpkm)
2020/07/08(水) 02:14:15.25ID:DFFwSP9t0 よし、エネミー・ライン観るか
674名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6d-Cpkm)
2020/07/08(水) 19:53:53.90ID:DFFwSP9t0 >>673
そりゃあセルビア人勢力との戦いを描いた一作目ですよ
ツッコミどころは多いけどFA18のスタイリッシュ被撃墜シーンとか行動力ありすぎ少将とか思い出すとまた観たくなる
2作目以降は観たかどうかも覚えてないw
そりゃあセルビア人勢力との戦いを描いた一作目ですよ
ツッコミどころは多いけどFA18のスタイリッシュ被撃墜シーンとか行動力ありすぎ少将とか思い出すとまた観たくなる
2作目以降は観たかどうかも覚えてないw
675名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QGnr)
2020/07/08(水) 20:28:16.72ID:jI6ofsB1a 2の方が好きだな
676名無し三等兵 (ワッチョイ d501-mXGD)
2020/07/08(水) 21:14:57.95ID:+Z7mPv520 まじかよあれ2も面白いのか
ユーゴスラビアの崩壊ってイギリスのテレビ会社製作のドキュメンタリーが
好きでたまになんたら動画で見返すんだけど
その体験者がおったとは
ユーゴスラビアの崩壊ってイギリスのテレビ会社製作のドキュメンタリーが
好きでたまになんたら動画で見返すんだけど
その体験者がおったとは
677名無し三等兵 (ワッチョイ e330-kYYI)
2020/07/09(木) 15:21:31.66ID:OfUX0lu+0 "青ジャージ"のアイツだけで傑作。
678名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-1RNA)
2020/07/10(金) 22:18:48.97ID:h15qXPM20 ギリースーツ着た、いかにもな感じのストイックスナイパーが来るかと思えば、なんかオリンピック選手が内戦で民兵になったような感じで自分としては違和感があった。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-N+U0)
2020/07/10(金) 22:29:24.93ID:ump/QcTh0 Samuel Kazt編゛Battleground Lebanon"(1995)のカラーイラストのシリア軍コマンドーで青ジャージがいたよ…¥1000ちょいで買ったんだが今見たらどえらい値段が付いてるな。
郷土が戦場で隠れるべき場所を知悉した民兵なら動きやすく軽く温かいジャージと運動靴は優れた選択肢になり得る。自分が見つからなけりゃ、だが。
郷土が戦場で隠れるべき場所を知悉した民兵なら動きやすく軽く温かいジャージと運動靴は優れた選択肢になり得る。自分が見つからなけりゃ、だが。
680名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QGnr)
2020/07/10(金) 23:03:31.53ID:Xti1yAuGa681名無し三等兵 (ワッチョイ d501-mXGD)
2020/07/11(土) 19:25:12.13ID:85sKnZyv0 元五輪選手が兵士として登場するとわいはなんだかテンションがあがるんだわ
硫黄島からの手紙のバロン西以外にも戦争映画でそういうキャラいたらおしえて
硫黄島からの手紙のバロン西以外にも戦争映画でそういうキャラいたらおしえて
682名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-Bqa1)
2020/07/11(土) 20:32:32.96ID:I4jzQtop0 真珠湾でウェストバージニアの機銃撃ちまくった黒人兵ドリス・ミラーが
ボクシングの選手で空母リスカムベイに乗って魚雷攻撃で戦死する
つうのはあるけどな。オリンピック選手じゃないけど。
まあふつう挙げるならパットンだろう。
ウェストポイント卒業後、近代五種競技のアメリカ合衆国代表として、
パットンは兵士じゃないか。
1912年のストックホルムオリンピックに参加。
ボクシングの選手で空母リスカムベイに乗って魚雷攻撃で戦死する
つうのはあるけどな。オリンピック選手じゃないけど。
まあふつう挙げるならパットンだろう。
ウェストポイント卒業後、近代五種競技のアメリカ合衆国代表として、
パットンは兵士じゃないか。
1912年のストックホルムオリンピックに参加。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 2d33-czig)
2020/07/11(土) 23:10:11.32ID:duMJJt9x0 >>681
クリント御大のアメリカンスナイパーの敵役のスナイパーがたしかオリンピック選手かなんかそんな設定じゃなかったかな。ちらっと写真が写るだけなんだけど。
クリント御大のアメリカンスナイパーの敵役のスナイパーがたしかオリンピック選手かなんかそんな設定じゃなかったかな。ちらっと写真が写るだけなんだけど。
685名無し三等兵 (ワッチョイ e330-kYYI)
2020/07/12(日) 00:03:58.32ID:8O1tBEVk0 >>684
ジェバ、だっけ? でもそういうスナイパーはいたらしいけどクリス・カイルとは絡んでないはずなんだよな
正直ソレでイーストウッド嫌いになったw
映画みたいな逸話だらけ、というかその存在自体が映画の元ネタのカルロス・ハンコックと比べたらトピックがなんもないから
ジェバ持って来たんだ
ジェバ、だっけ? でもそういうスナイパーはいたらしいけどクリス・カイルとは絡んでないはずなんだよな
正直ソレでイーストウッド嫌いになったw
映画みたいな逸話だらけ、というかその存在自体が映画の元ネタのカルロス・ハンコックと比べたらトピックがなんもないから
ジェバ持って来たんだ
686名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QGnr)
2020/07/12(日) 00:17:18.66ID:rwvs1ZzMa ジュバじゃないぞ
うろ覚えで批判する人って滅茶苦茶情けないな…
うろ覚えで批判する人って滅茶苦茶情けないな…
687名無し三等兵 (ワッチョイ e330-kYYI)
2020/07/12(日) 00:22:45.47ID:8O1tBEVk0 元五輪選手なのを匂わせた描写のスナイパーだろ?
そんな奴との邂逅なんてクリス・カイルの本には出てこなかったじゃない
そんな奴との邂逅なんてクリス・カイルの本には出てこなかったじゃない
688名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QGnr)
2020/07/12(日) 00:29:37.65ID:rwvs1ZzMa でもジュバじゃないよ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 156f-Iv7N)
2020/07/12(日) 11:45:23.71ID:5PO/h/HY0 映画だと直接クリスが射殺したけど原作小説だと「仲間がムスタファらしき人物を射殺したらしい」って書かれてると読んだ覚えが
690名無し三等兵 (ワッチョイ d501-mXGD)
2020/07/12(日) 15:29:53.65ID:YCHs5NGn0 M26/M46の90mm M3(M304 HVAP) で貫通力199mm(弾着角60°/距離914.4mの場合)
スーパーパーシングの90mm T15E2(T44 HVAP) で貫通力221mm(同上)
この後、M47に搭載された90mm M36と、M48に搭載された90mm M41があったが、
T-54/55の100mm砲に対抗するために105mm L7をM68として導入、米軍ではM47E2やM48A5に搭載された
イスラエルは第四次中東戦争のマガフ3から、西ドイツは1978年からM48A2GA2で105mm砲に換装している
スーパーパーシングの90mm T15E2(T44 HVAP) で貫通力221mm(同上)
この後、M47に搭載された90mm M36と、M48に搭載された90mm M41があったが、
T-54/55の100mm砲に対抗するために105mm L7をM68として導入、米軍ではM47E2やM48A5に搭載された
イスラエルは第四次中東戦争のマガフ3から、西ドイツは1978年からM48A2GA2で105mm砲に換装している
691名無し三等兵 (ワッチョイ d501-mXGD)
2020/07/12(日) 15:31:59.87ID:YCHs5NGn0 >>690 誤爆しました
シリアのジャージ兵のイラストは自分も見たことあるな
そういやロシアのヤンキー(米兵じゃなくて不良の方)はadidasが定番なので、
内戦とかになったらその格好で戦うんだろうか
シリアのジャージ兵のイラストは自分も見たことあるな
そういやロシアのヤンキー(米兵じゃなくて不良の方)はadidasが定番なので、
内戦とかになったらその格好で戦うんだろうか
692名無し三等兵 (ワッチョイ 2d33-czig)
2020/07/12(日) 21:45:56.36ID:S4Gtk+X00 アマプラで無料だったからハイエナロードっての観ました。
アフガンでのカナダ軍の活動を描いた、これはカナダ制作なのかな? わりと面白かった。
淡々としてるようでけっこう強烈なシーンをあいだに挟んできてね
でもちょっと「私赤ちゃんができたの」フラグが分かりやす過ぎてね。あれいらないんじゃないかなー
ハイランダー塗装されたスナイパーライフルがかっこよかったなー あれなんてライフルだろう?
観た人でわかる方いませんかー?
どん下質問スレで聞いてみようかな
アフガンでのカナダ軍の活動を描いた、これはカナダ制作なのかな? わりと面白かった。
淡々としてるようでけっこう強烈なシーンをあいだに挟んできてね
でもちょっと「私赤ちゃんができたの」フラグが分かりやす過ぎてね。あれいらないんじゃないかなー
ハイランダー塗装されたスナイパーライフルがかっこよかったなー あれなんてライフルだろう?
観た人でわかる方いませんかー?
どん下質問スレで聞いてみようかな
693名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-mXGD)
2020/07/13(月) 10:19:06.12ID:U5LsMLo80 「グレイハウンド」(トムハンクス主演)は、海戦ヲタにはたまらんぞ。
水上艦の指揮・戦法の描き方が丁寧というか、ヲタ向け。
水上艦の指揮・戦法の描き方が丁寧というか、ヲタ向け。
694名無し三等兵 (スププ Sd43-FZzg)
2020/07/13(月) 11:44:49.91ID:paT+MdqLd Apple TV+はレンタルで出してくれるんだろうか
695名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-1RNA)
2020/07/13(月) 22:40:24.48ID:mTpBfYa+0 >>664はその後東独放出のレインドロップカモを着てツァスタバM70を持った姿で写真に写ってたりしてな。
696名無し三等兵 (ワッチョイ ad4b-LRpg)
2020/07/14(火) 22:14:34.91ID:3CEolVfg0 大戦の映画に出ている銃火器はモデルガン
?本物を改造して空包しか撃てない銃ですか。
米国映画なら本物が買える国だから
映画用に古い銃をレンタルする会社もあるのですか。
ついでに
時代考証で大戦時の装備は誰がチェックするの?
日本ならNHKは正確みたいですけど。
?本物を改造して空包しか撃てない銃ですか。
米国映画なら本物が買える国だから
映画用に古い銃をレンタルする会社もあるのですか。
ついでに
時代考証で大戦時の装備は誰がチェックするの?
日本ならNHKは正確みたいですけど。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8319-FZzg)
2020/07/14(火) 22:45:05.27ID:TcZvvQQ70 ステージガンでググれ
698名無し三等兵 (ワッチョイ da02-xJTa)
2020/07/15(水) 02:23:06.25ID:j0Nf0PX80 グレイハウンドよかったな4Kで3回堪能したが...
いとも簡単に浮上航行でレーダー補足されるUボートはどうなん?
いとも簡単に浮上航行でレーダー補足されるUボートはどうなん?
699名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-hHzd)
2020/07/15(水) 09:17:18.01ID:vTLLwv+E0700Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 10:32:42.24ID:0DnaGBIkC >698
その理由は原作に書いてあるですよ。
1)HFDFによる探知
独軍側が船団がHFDF装備船の存在を把握していない
(当直の信号士官が知らないレベルの機密、これはキーリングにもなく、船団指揮船が持ってる)
これはレーダーとは違うもの
そしてUボートは集団による襲撃を行うので準備の連絡調整が重要(通信には浮上が必要)
で、HFDFはその電波を傍受して敵の方向と距離を割り出す、電波探知機
2)Uボートの水中速力は遅い
水上航行しないと船団に追いつけない、で浮上中はレーダーに見つかる
3)船団内を浮上して通過するUボート
Uボートは水中からという認識があるので、夜間の水上襲撃は奇襲になりえる
実際、水上航行のまま襲撃するUボートも多かった
(速力は出るし、測的も制作性が増すし)
ちなみにWW1時代は、浮上襲撃がUボートの主要な襲撃方法
なお、作中に潜航舵が故障して潜水できなくなるUボートも出ていて、それと砲撃戦になっている。
その理由は原作に書いてあるですよ。
1)HFDFによる探知
独軍側が船団がHFDF装備船の存在を把握していない
(当直の信号士官が知らないレベルの機密、これはキーリングにもなく、船団指揮船が持ってる)
これはレーダーとは違うもの
そしてUボートは集団による襲撃を行うので準備の連絡調整が重要(通信には浮上が必要)
で、HFDFはその電波を傍受して敵の方向と距離を割り出す、電波探知機
2)Uボートの水中速力は遅い
水上航行しないと船団に追いつけない、で浮上中はレーダーに見つかる
3)船団内を浮上して通過するUボート
Uボートは水中からという認識があるので、夜間の水上襲撃は奇襲になりえる
実際、水上航行のまま襲撃するUボートも多かった
(速力は出るし、測的も制作性が増すし)
ちなみにWW1時代は、浮上襲撃がUボートの主要な襲撃方法
なお、作中に潜航舵が故障して潜水できなくなるUボートも出ていて、それと砲撃戦になっている。
702Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 11:18:00.77ID:0DnaGBIkC >701
映画Uボートもジブラルタル突破で最初浮上したまま海峡に接近したのも理由は同様w
夜間奇襲と速度
かえって当時の索敵機材と能力の場合、水中の方が確実にソナーにつかままるw
(レーダー性能があがると水上の方が不利になってきますがw)
映画Uボートもジブラルタル突破で最初浮上したまま海峡に接近したのも理由は同様w
夜間奇襲と速度
かえって当時の索敵機材と能力の場合、水中の方が確実にソナーにつかままるw
(レーダー性能があがると水上の方が不利になってきますがw)
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-aTVc)
2020/07/15(水) 12:32:35.21ID:05HcDcyr0 Lansか。
船団の速度何ノットだと思ってるのか。
船団の速度何ノットだと思ってるのか。
704Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 12:51:13.35ID:0DnaGBIkC Uボートの水中速力 最大7.6ノット(巡航4ノット)
キーリングの護衛していた船団はたしか優良船を集めた高速船団なので巡航10ノット前後だったはずですが、なにか?
キーリングの護衛していた船団はたしか優良船を集めた高速船団なので巡航10ノット前後だったはずですが、なにか?
705Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:03:00.87ID:0DnaGBIkC 船団速力に関しては当時の日本でも新聞記事にもされており、当時の人間には結構しられてた数字
(なお、これは高速船団の話であり、大戦初期の低速船団の場合、一桁台速力)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00066163&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
ところが一方開戦以来本年一月までの潜水艦による撃沈数はドイツの発表だけでも約二千五百万トン、
船腹問題は依然として英米にとって重大問題たることに変りはない、前記の如く英海軍が脳黎をしぼって護衛対策に熱中している所以であり、
米国はまた撃沈数を追越そうと一日二隻、一日三隻と造船能力拡大のレコードを上げるのに必死になっているわけだ、
英国の商船対策として早くから問題となっているのは、速力の速い船を造るべきか、遅い船でいいかということであった
【現在の護衛船団」の平均速力は十一乃至十二ノットであるに対し】、 潜水艦の水上速力が平均十八ノットぐらいだから
商船の速力を十五ノット以上に統一して単独航行の途を拓くべしというのが商船スピード化主張の理由であった、
しかし十五ノットの商船建造には非常な日数がかかり十一ノットのものが十五隻出来るとすれば十五ノットのものは僅か十隻しか出来ない、
しかも同じトン数で積荷の量は約七割に減退されるので結局現状維持と決った様子である、
英国としては船腹問題についても米国に頼るほかなく、潜水艦の脅威を時々大袈裟にわめくのも一つは米国の援助強化を求めるゼスチュアとみられる
(なお、これは高速船団の話であり、大戦初期の低速船団の場合、一桁台速力)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00066163&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
ところが一方開戦以来本年一月までの潜水艦による撃沈数はドイツの発表だけでも約二千五百万トン、
船腹問題は依然として英米にとって重大問題たることに変りはない、前記の如く英海軍が脳黎をしぼって護衛対策に熱中している所以であり、
米国はまた撃沈数を追越そうと一日二隻、一日三隻と造船能力拡大のレコードを上げるのに必死になっているわけだ、
英国の商船対策として早くから問題となっているのは、速力の速い船を造るべきか、遅い船でいいかということであった
【現在の護衛船団」の平均速力は十一乃至十二ノットであるに対し】、 潜水艦の水上速力が平均十八ノットぐらいだから
商船の速力を十五ノット以上に統一して単独航行の途を拓くべしというのが商船スピード化主張の理由であった、
しかし十五ノットの商船建造には非常な日数がかかり十一ノットのものが十五隻出来るとすれば十五ノットのものは僅か十隻しか出来ない、
しかも同じトン数で積荷の量は約七割に減退されるので結局現状維持と決った様子である、
英国としては船腹問題についても米国に頼るほかなく、潜水艦の脅威を時々大袈裟にわめくのも一つは米国の援助強化を求めるゼスチュアとみられる
706Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:07:27.36ID:0DnaGBIkC 記事中の潜水艦速力を18ノットと記述していますが、確か7型の水上速力は最大速力17.7ノットなので上記の記事は概ね正確
(水上巡航速力は10ノットだったらしいですが)
(水上巡航速力は10ノットだったらしいですが)
707Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:31:40.16ID:0DnaGBIkC 原作では、護衛艦隊は駆逐艦2、コルベット2の4隻
作中、速度の遅いコルベットは対潜制圧を行い、船団から離れてしまい、船団に追いつくのに半日とか掛かっています
それでも制圧(攻撃で潜水艦に長時間潜航を強要する)することで、潜水艦は撃沈できなくても、船団から後落させ追いつけなくすることで脅威の排除を行っています。
なお英軍のコルベットの速度は16ノット前後
(フリゲートだと20ノット強なのですが・・・)
作中、速度の遅いコルベットは対潜制圧を行い、船団から離れてしまい、船団に追いつくのに半日とか掛かっています
それでも制圧(攻撃で潜水艦に長時間潜航を強要する)することで、潜水艦は撃沈できなくても、船団から後落させ追いつけなくすることで脅威の排除を行っています。
なお英軍のコルベットの速度は16ノット前後
(フリゲートだと20ノット強なのですが・・・)
708Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:40:17.87ID:0DnaGBIkC 潜水艦で船団に後方から追いついて襲撃するのは結構大変なのです。
なので、周囲の潜水艦は相互に連絡を取り、まずは船団の前方の予測地点に集結するのです。
そして一斉に襲撃をしかけ(といっても攻撃自体は各艦ばらばら、決められた一定時間の間に各個に襲い掛かる程度の一斉)、損傷し船団から脱落した輸送船を後で食べるのです。
これが群狼戦術(ウルフパック)
(そしてその打ち合わせ連絡の通信をHFDFが傍受するという事になります)
なので、周囲の潜水艦は相互に連絡を取り、まずは船団の前方の予測地点に集結するのです。
そして一斉に襲撃をしかけ(といっても攻撃自体は各艦ばらばら、決められた一定時間の間に各個に襲い掛かる程度の一斉)、損傷し船団から脱落した輸送船を後で食べるのです。
これが群狼戦術(ウルフパック)
(そしてその打ち合わせ連絡の通信をHFDFが傍受するという事になります)
709Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:51:29.96ID:0DnaGBIkC http://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2013/06.pdf
上記は防衛研究所の記事だが書いてるのは米海軍
で太平洋の記事ですが、先行事例として大西洋の独Uボートに関する言及も当然あります
・米国海軍は平時において夜間攻撃の訓練を行ったこともなかった。
もっとも、ドイツ軍が行っていた浮上しての夜間攻撃が簡易かつ効果的であったことは、
それほど明らかにはなっていなかった 2
Uボートの夜間浮上攻撃の実在
・ドイツ海軍によるU ボートの群狼作戦は、応急的かつ流動的な性格のものであった。
ドイツ海軍は全軍標準のドクトリンに基づく運用を行ってはいたが、群狼作戦自体は組織化されていたものではなく、
訓練も行われなかった。潜水艦を展開させた後に、状況に応じて群狼作戦が展開されていたのである。
カール・デーニッツ提督が船団の場所に関する情報を入手すると、
無線で何隻かの潜水艦に対して大まかな海域を指定して集結するように指示を出した。
その後、群狼作戦を開始し、遠く離れた本土から連携攻撃を指示した。
戦闘の現場に指揮官は存在せず、集団での同時攻撃が行われることはほとんどなかった
・一斉と言っても各艦ばらばらの攻撃になっていた事
などが読み取れますね。
上記は防衛研究所の記事だが書いてるのは米海軍
で太平洋の記事ですが、先行事例として大西洋の独Uボートに関する言及も当然あります
・米国海軍は平時において夜間攻撃の訓練を行ったこともなかった。
もっとも、ドイツ軍が行っていた浮上しての夜間攻撃が簡易かつ効果的であったことは、
それほど明らかにはなっていなかった 2
Uボートの夜間浮上攻撃の実在
・ドイツ海軍によるU ボートの群狼作戦は、応急的かつ流動的な性格のものであった。
ドイツ海軍は全軍標準のドクトリンに基づく運用を行ってはいたが、群狼作戦自体は組織化されていたものではなく、
訓練も行われなかった。潜水艦を展開させた後に、状況に応じて群狼作戦が展開されていたのである。
カール・デーニッツ提督が船団の場所に関する情報を入手すると、
無線で何隻かの潜水艦に対して大まかな海域を指定して集結するように指示を出した。
その後、群狼作戦を開始し、遠く離れた本土から連携攻撃を指示した。
戦闘の現場に指揮官は存在せず、集団での同時攻撃が行われることはほとんどなかった
・一斉と言っても各艦ばらばらの攻撃になっていた事
などが読み取れますね。
710Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7a-hHzd)
2020/07/15(水) 14:55:04.21ID:0DnaGBIkC これらのことからも「駆逐艦キーリング」が、完全フィクションの戦記小説であっても
かなり忠実にWW2大西洋の船団護衛戦を描写しているのが判ります。
なんて素晴らしい小説なのか!
さて、トイレだ、トイレ、その後に熱いコーヒーを飲むのだ
あ、サンドイッチにオニオンいれちゃいかんぞ
かなり忠実にWW2大西洋の船団護衛戦を描写しているのが判ります。
なんて素晴らしい小説なのか!
さて、トイレだ、トイレ、その後に熱いコーヒーを飲むのだ
あ、サンドイッチにオニオンいれちゃいかんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 足立区の事故現場の写真を撮っただけのオッサン、炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤳 [329329848]
- 山里亮太「メディアは高市総理を批判しないように」 [931948549]
- ジャップ、育ちの良いお嬢様/お坊っちゃまを笑う陰湿な国民性が話題に [242521385]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
