戦争映画・統合スレ 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-G/AC)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:53:58.82ID:0Y4kMjG30
!extend:on:vvvvv:1000:512

戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536420839/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/17(金) 23:29:34.49ID:JzbixnXD0
???
2020/07/18(土) 08:41:22.95ID:aY/GV6MI0
なんだかんだで勝ち戦じゃないと内容も暗くなりがちだからアメリカ国内ではウケなさそうなのがな
自国の負け戦の映画がマニア受け止まりなのはアメリカ以外でもそうだろうし仕方ないが
2020/07/18(土) 09:19:42.78ID:H/Zti0hqp
「地獄の黙示録」はアカデミー賞二部門で受賞
「ディアハンター」はニューヨーク映画批評家協会賞作品部門受賞
「プラトーン」はアカデミー作品賞、ゴールデングローブドラマ作品部門賞受賞
いずれも普通にヒットしたと思うが?
732名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-r4Uh)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:23:05.66ID:cEaGbDRaa
当時は勝ち戦負け戦以前にアメリカ国民はみんな当事者だったからな
今受けるかどうかとは別問題
もうベトナム戦争から50年前後経った
2020/07/18(土) 10:42:03.33ID:XLRFj2Cy0
「ディアハンター」で大義のない戦争の犠牲者という描かれ方が
『ランボー』や『地獄のヒーロー』で帰還兵を敬えという流れになって
折しもレーガンがグレートアゲインを標榜しロス五輪ではUSAコールが絶唱された時世
2020/07/18(土) 11:08:11.46ID:aY/GV6MI0
>>732
時代が変われば人も変わるからな
ナム戦争とか若い世代とかはほぼ他人事だろう
2020/07/18(土) 13:58:51.60ID:W4Vk+BQJ0
アフガンもイラクも明確に勝ちと言えないので兵士の苦しみ描く映画ばっかだな
2020/07/18(土) 14:09:59.73ID:H/Zti0hqp
じゃあジョン・ウェインの「グリーン・ベレー」
2020/07/18(土) 14:14:41.80ID:H/Zti0hqp
FMJの原作小説「ショートタイマーズ」劇中で、「最高に笑える」と海兵隊員に大人気だった
738名無し三等兵 (ワッチョイ fa30-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:17:49.92ID:PB2iSg1H0
>>722
HBOはテレビ局の皮被ったワーナーだからな
2020/07/18(土) 17:20:01.01ID:aY/GV6MI0
「ジャーヘッド」とかはどんな感じ観られてるんだろうな
2020/07/18(土) 17:30:42.45ID:X07XKshY0
「レッド・テイルズ」
Me262の30mm機関砲弾をコクピット正面から浴びても痛がってる程度に済んだ黒人パイロットおよびP-51Dの強靭性に驚愕しました。
741名無し三等兵 (ワッチョイ fa30-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:49:57.38ID:PB2iSg1H0
>>739
次の次の世代の海兵隊員はイラクとアフガンで十年戦争だからな。
ほとんど観光旅行で済んだのにナニ、アンニュイな気分に浸ってんねん!みたいな感じだろ。
いまのところ永遠の待機状態の自衛隊員にむしろしっくりくるかも
2020/07/18(土) 20:11:41.96ID:Exv4txfE0
これだけ欧州各国の兵士がイラクアフガンに駐留した経験を映画化されてたら
日本もサマワあたりにいった自衛隊の映画とかあってもいいもんだけどな
戦闘なくても緊張はあったろうし描くものはありそうなものだが
2020/07/18(土) 21:03:28.72ID:M22+rKHP0
迫撃砲やロケット弾撃ち込まれたり
車列で路上爆弾が爆発してたな
2020/07/18(土) 22:48:47.55ID:EbmI9PgE0
昨今のアメリカ見てるともうホットショットみたいな映画は撮れないんだろうなあ
……我が国もわが国で「与太郎戦記」を今一度映画化するのは無理だろうなあ
2020/07/18(土) 23:02:44.06ID:Exv4txfE0
イラクに派遣されるはずの州兵があやまってメキシコいってタコスに出会って
これイラクの食い物やったのかと驚いてたコメディ映画あったな
746名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-r4Uh)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:04:58.60ID:I67I2JGwa
https://pbs.twimg.com/media/EOuhyqPWsAAFhLn.jpg
こういうのなら去年やってるがな
747名無し三等兵 (ワッチョイ fa30-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:35:38.01ID:PB2iSg1H0
ジョジョラビットでもスリービルボードでもアカン感じの大人(でも良いとこも少し)させたらサム・ロックウェルはいいな

まぁ、ジョジョラビットは「ブリキの太皷」には届かんけど。
劇場版のBD出たから買って久しぶりに観たけど、公開当時の子供はみんなこの映画とオスカルのことなんとなく知ってた
筈だけど、なんかずいぶん性的な含みの多い映画だよなw
2020/07/19(日) 09:58:41.90ID:G+3P72zm0
昨夜のBS12でまぁたフューリーやってた

今年に入ってかれこれ7,8回やってるだろ
2020/07/19(日) 10:16:19.28ID:T7CN1sFI0
放映権安売りしてんのかね
750名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-r4Uh)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:24:30.08ID:IfRYpmi7a
新しいドラマ撮れないからBS12みたいなとこで再放送多くなるのは当然だろ
751名無し三等兵 (ワッチョイ daba-qipe)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:47:34.84ID:hNIQ4FEt0
なぜボーダーラインを放送してくれないんだろうか。
2020/07/22(水) 19:46:02.62ID:GSZZnO0e0
>>751
直接映しはしないが容赦なく子供殺す場面があるからかなー
2020/07/24(金) 00:56:10.53ID:yU+ZesAf0
メルギブソンに戦争映画をまた撮って欲しいなぁ
2020/07/24(金) 11:46:06.85ID:+F1IkXM70
おれはクリント御大に戦争映画また撮ってもらいたいなぁ
2020/07/24(金) 14:32:07.98ID:S6iBgOnu0
>>753
駆逐艦ラフィーの映画撮るとか言ってたけど続報が無いなー
2020/07/26(日) 17:09:02.09ID:SPOJtLm00
>>754
イーストウッドはさすがにもう働けないだろう
2020/07/26(日) 17:21:45.87ID:fa/wIWdi0
>>756
イスートウッドには主演も兼ねてガリポリ最後の突撃を撮って欲しいなぁ
ガリポリ戦80周年式典に参加する為に唯一の参加生存者となった寝たきり老人が特設ベッド+医師看護師付きの旅客機でトルコに向かう話
(そこに至る迄に周りは止めたけど本人が押しきった)
それを戦中の回想シーン山盛りで
2020/07/27(月) 17:30:37.03ID:eCQybUKoa
>>742
「オペレーション・レッドシー」のパクリすんなよな。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 21ef-UdrD)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:28:30.88ID:bxUz3iIr0
ロサンゼルス決戦面白いな
2020/07/29(水) 22:14:53.41ID:r/OGPH/l0
HNKの戦争特番見るたびに感じるこの違和感はなんだろ
2020/07/29(水) 22:18:35.32ID:YJAldDgpM
吉永小百合が戦争にかかわる映画を作るらしい(´・ω・)
2020/07/29(水) 22:28:22.18ID:r/OGPH/l0
悲劇に拘り過ぎたというか焦点あてすぎた結果、通じなくなったとか伝わらないってことにいまさら……
2020/07/30(木) 01:29:53.37ID:ze6qbUmU0
そうだねもっと戦争加害者としての日本に焦点を当てないとね
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0Vd1)
垢版 |
2020/07/30(木) 01:45:35.83ID:M3vQTpUqa
両側に配慮すると作れるのは被害者的な番組だけだからな
加害者としての歴史を突き詰めると右翼から叩かれるし
あまり客観的過ぎる情緒的でない歴史番組にすると左翼から叩かれる
民間人が爆撃された兵隊が辛い思いをした
そういうやつだけが両側から苦情を集めにくい唯一の視点
765名無し三等兵 (ワッチョイ 9a30-ANno)
垢版 |
2020/07/30(木) 04:44:19.17ID:0jrOmgMl0
映画はいろいろ各方面に配慮しなきゃならないんで面倒だな
日本だと漫画のが自由効くよな「あれよ星屑」良かった
2020/07/30(木) 08:08:01.04ID:+1swCKCor
活字や漫画の出版ベースだとそこまで制約うるさくないけど映画にせよドラマにせよアニメゲームにせよ映像ベースになった途端一気にうるさくなってくる感があるな。今なら中国絡みが特に。
空母いぶき実写化が一番分かりやすい
2020/07/30(木) 08:25:19.59ID:poCOihQw0
空包いぶきはひどかったなぁ
原作はコミックで読んでたが面白かったよ。13巻で終わったが
2020/07/30(木) 09:18:22.47ID:/1o0j6+Td
邦画だと北朝鮮すら名指しできないからな
・宣戦布告
・亡国のイージス
・ミッドナイトイーグル

全部「北」か架空の国名でしか言ってない
2020/07/30(木) 10:45:41.07ID:5raAHsa20
>>768
「亡国のイージス」で中井貴一が扮する工作員は北からだっけ?
中国の工作員だとばっかり思っていた。
2020/07/30(木) 23:19:07.62ID:Pwjctzwv0
宣戦布告は色々と頑張ってた方じゃろと応援したいんだわ
2020/08/01(土) 09:08:24.94ID:Y4KXzy0/0
「空母いぶき」は政治的な配慮で面白くなくなったというよりも、そもそも映像上の見せ場となる戦闘シーンのディテールを疎かにしたことで、自らつまらなくしたという自滅感がある。
「グレイハウンド」のように、細部を丁寧に描けばそれなりに面白かったのにと思う。
2020/08/01(土) 10:53:14.34ID:xqOCkG+20
実写いぶきはそもそも敵を中国軍にするのがNGなら不要不急にわざわざ実写化企画する必要ある?ってのと、脚本の伊藤和典とか一応は実績ある人間が制作に携わってもなおゴミな出来になったのがポイント高いな
あと亡国のイージスとか永遠の0とかは海自の撮影協力得られたんで何とか絵になった感があったけどコッチは海自側から協力蹴られて全部自前になった結果余計に戦闘シーンがショボくなったのも酷い
2020/08/01(土) 11:38:42.17ID:0z7E90vid
恐らく、
脚本や監督は縛りプレイがキツ過ぎて思うように出来なかった
で、制作がある程度進んだところで海自の協力NG判明、そこからCG制作依頼やらなんやらで予定外の出費&泥沼化→かと言ってもったいない精神で引くに引けなくて壊滅という
あの界隈の方々が大ッ嫌いな旧軍をトレースしたかのような結果になったのも評価高い
2020/08/01(土) 13:01:38.31ID:OzdcG2Bpd
いや空母いぶき映画はあれ脚本もひどかったやん。自衛隊と庶民の対比を見せたかったんだろうけどあまりにテンポ悪すぎ
助けた敵のパイロットのくだりなんかも観てて恥ずかしかったし
2020/08/01(土) 13:03:25.73ID:OzdcG2Bpd
せめてハリウッドのキラーハンターなみのCGができたらなぁ
2020/08/01(土) 13:08:26.78ID:rt/JoCaj0
>>772
>脚本の伊藤和典

そこに一縷の期待をかけて観に行ったのだが、担当シーンが最悪につまらんコンビニシーンだったというんでもうね
2020/08/01(土) 14:53:57.05ID:1/T53zSq0
オタクがフルボッキした名作を手がけた脚本家を起用したのにダメやったのか
2020/08/01(土) 19:08:18.95ID:Y4KXzy0/0
>>742
政治上の対立点にもなり、世論も賛否ある中でも「ドキュメンタリー」として、撮影を許可していろんなものをみせた「アルマジロ」のようなものを作れたらね。
そんな度量は、今の日本政府にはないなぁ。
2020/08/02(日) 23:01:13.20ID:85F93BPe0
ミッドウェーやっと公開するんか、もうみたやつ多いと思うが...
さすがに今どき1年は待ってられないよね
自分はAppleの海外アカウントでレンタルじゃなく購入8ドルくらいだったし
2020/08/03(月) 05:50:35.07ID:HA8UVlCM0
>>779
戦争映画やディザスター映画は劇場の大画面で観たくなるが、本作みたいにスマホゲームのCG並みの絵じゃなあとちと思案中
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-vH+y)
垢版 |
2020/08/03(月) 06:55:33.93ID:arzZlvU70
>>779
ミッドウェイもドーントレスも見た
2020/08/03(月) 08:24:32.79ID:LR+ypEelp
アメリカ建国200周年記念作品で、戦闘シーンが殆ど記録映像か既存の映画からの流用だった旧作のことは…忘れたってかまわん!
2020/08/03(月) 09:25:15.36ID:/NUETJwA0
コレを題材に映画を

Asian Stalingrad - The Battle of Manila 1945
https://youtu.be/ZBZjTbotmg0
2020/08/03(月) 10:51:51.65ID:R6ba+Jked
>>779
さすがに一年前の作品だと主要な戦闘シーンとかYouTubeにあがってるもんな
2020/08/07(金) 10:22:45.07ID:u2Jti6v3d
アメリカンスナイパーの原作面白かったんだけど
映画も名作?
2020/08/07(金) 15:35:12.08ID:WAlx3Og1d
>>785
観てのお楽しみ
2020/08/07(金) 21:46:29.79ID:dqQ2WBzj0
最後の高速道路みたいなところで彼を悼む人々の実際の映像流れたところは胸が熱くなったな
2020/08/07(金) 23:18:45.54ID:dxyewu77d
ラスト、トラウマ帰還兵にカイルが射たれてしまうシーンも撮ってたらしいな。でもやはり遺族の心情を考慮してカットされたらしい
観てみたいが世に出てこないだろうね
2020/08/08(土) 14:10:46.08ID:sNEb+tZK0
米国狙撃手は最後沿道で星条旗降る車椅子の帰還兵みて思わず涙腺が緩んだ
某町山がUSA万歳映画とか抜かしてたけど、そういう演出をタカ派的だといいたいのか
2020/08/09(日) 06:04:19.69ID:acGK5Qaf0
「T-34」
近所の映画館でやってたから観てきた
実物はやっぱいいねぇ、ストーリーも楽しめたし
被弾やギャップ越えの度に頭ぶつけまくりだから、ソ連式戦車帽の効果を理解
ただパンターの75mmで車体正面が抜かれないのは疑問
2020/08/09(日) 10:43:02.22ID:R+1racl90
>>789
US万歳・タカ派だろ。
殺されたイラク人、なぜイラク人がアメリカ兵を殺したかは、一切無視してるわけだし。
2020/08/09(日) 11:01:46.70ID:OhiD03pI0
うわ、戦争映画の見方がおかしいわこの人ら
2020/08/09(日) 12:54:13.64ID:r4pkD7Lu0
というか町山はアメリカでは右派映画か左派映画かで論争されてるとしか言ってなかったぞ
2020/08/09(日) 15:03:59.56ID:xTEomSuc0
好きなように観たらよろし
2020/08/09(日) 15:11:06.79ID:DeUqnAE30
いちいち町山とかいうオッサンの意見なんかどうでもよくね?
2020/08/09(日) 18:03:20.96ID:R+1racl90
>>794
俺もそう思う。
よほど受け入れ難いものなら、自然と社会的に排除される。
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-WXil)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:07:03.55ID:PGzZ8/TUa
アメリカンスナイパーは故郷に帰ってるシーンとか非戦闘シーンは中々よかったが戦闘シーンは退屈
PVにもなった狙撃シーンみたいのはまあいいんだけど
798名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-SQv1)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:09:30.79ID:llK2QdzH0
マイケル・J・フォックスのカジュアリティーズも面白いぞ。
観終わったら、心がどよーんとなるが。
2020/08/10(月) 01:14:10.74ID:qtNcV5vG0
>>793
左は左に都合よく、右は右に都合よく解釈して論争になっていると述べている
しかし町山自身が左なので右派の解釈には厳しい印象がある
2020/08/10(月) 02:53:09.77ID:ys1lLmCb0
イーストウッドは、ミリオンダラーベイビーでもやらかしてるからなあ。
タカ派のわりにはバランスの取れた語り口だとはいえ、やらかす時にはやらかす。
スペースカウボーイの旧ソ連製衛星が見るからに悪役メカだったりするのはまぁご愛敬なんだけどw
2020/08/10(月) 12:37:46.38ID:qcsmNCP90
男たちの大和を観たけど兵が無駄に叫びすぎわちゃわちゃしすぎ
まともに訓練も受けてない素人の集まりかよ
2020/08/10(月) 14:35:09.40ID:AxAJ+iio0
>>801
新しめの日本の映画ってたいていそんな感じ
2020/08/10(月) 16:34:34.62ID:foHYTEUA0
>>800
ミリオンダラーベイビーって戦争に関わってる描写ってある?
まだ見てないからあるなら見たい
「Gran Torino」みたいなちょっとした関わりでもいいんだ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5184-xgbZ)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:41:09.99ID:qkS7IjVa0
>>801
加藤茶の歌舞伎役者コントみたい
日本映画は何でも仰々しくする伝統

演技でない吹替えでも同じ
ヘスラー大佐の断末魔の「ギャー」なんて現版には無い
2020/08/10(月) 22:58:33.65ID:t7AoXTVm0
シベリア出兵映画みたいな
日本のボーア戦争というかベトナム戦争みたいなノリで描いてほしい
2020/08/10(月) 23:34:13.41ID:ys1lLmCb0
>>803
ミリオンダラーベイビーが炎上したのは女性問題・少数民族問題を扱う微妙なストーリーのダメ押しに
クライマックスで尊厳死の問題まで持ち込んで全方位からバッシングされたんだけど、
戦争に関連する要素は無かったんじゃないかなあ。

>>805
>シベリア出兵映画

映像作品だとはいからさんが通るしか思いつかん。
あれもまぁ戦場描写もあるとはいえ物語全体の中では背景要素みたいなものだけど。
他には何かあるかなあ。
2020/08/11(火) 06:13:07.90ID:FmTp25UF0
シベリア出兵は背景がわかり辛いし、展開も陰惨。
それなら、まだノモンハンの方が分かりやすいし、資料が発掘されてきていることもあって、映画にするには分かりやすい。
問題は、俳優を兵士に仕立てあげる訓練ができるかどうか。
2020/08/11(火) 08:24:10.42ID:DN7XJxqk0
>>805
はいからさんが通る
2020/08/11(火) 08:25:10.74ID:DN7XJxqk0
かぶってた…
2020/08/11(火) 09:46:24.36ID:38zAPD4xd
今の日本じゃ戦争映画はあんまり受けないからな〜特に地上戦は
零戦とか大和みたいなキャッチーなもの絡めないと難しい
2020/08/11(火) 10:10:53.70ID:EcTjKYXX0
昔の「独立愚連隊」みたいな、地上戦で娯楽作な戦争映画は今どき難しい
2020/08/11(火) 10:51:18.44ID:jv7k3XAK0
昭和の頃は企業の社長さんが戦争経験してたからポンと一社提供してくれたけど
製作委員会になってからジャニーズの誰それが出て戦艦・空母の何が出るとか
万人受けしそうなものしかスポンサーは金を出そうとしない。
まして尼港事件とか政治的に面倒な映画に出資しようとは思わんだろ
2020/08/11(火) 14:53:44.25ID:MGL85DEf0
はいからさんて、シベリア出兵だったんだ・・・
日露戦争と思い込んでいたわ、アニメを見たのは小学生のときだしな
2020/08/11(火) 15:45:49.83ID:XmKz8Pz10
大正時代の話、原作の最後の方には関東大震災もある
2020/08/11(火) 21:05:10.93ID:euim+b5ed
>>811
猛スピードで地雷源をトラックで突っ走ると爆心がずれて死なないってのは対人地雷ならあり得るんでしょうか?
2020/08/11(火) 21:07:30.09ID:euim+b5ed
映画の方の南野陽子が歌うはいからさんが通るの主題歌は今聞いても良い
メロディがキャッチーで
2020/08/11(火) 21:33:16.39ID:gROR/ztka
>>816
相手役の阿部ちゃんの演技が
2020/08/11(火) 23:02:42.92ID:OabP2O2R0
俺はアニメ版OPのハイハイハイが好きだな
2020/08/12(水) 15:29:40.21ID:MVXph6jv0
>>815
どこかの内戦で、車で時速何キロ以上で駆け抜ければ大丈夫、という話があったがどこだったかな?
2020/08/12(水) 18:05:20.62ID:opTa3WAR0
止まったら氏ぬって映画のSpeedかな??
2020/08/13(木) 09:41:55.54ID:Fk4sUPiy0
>>815
「エネミーライン」では主人公が走り抜けて無事だったが…。
2020/08/13(木) 16:10:12.03ID:rWReGhzQ0
>>820
沖縄のSpeedでしょ
2020/08/14(金) 23:50:05.06ID:4cAXeryV0
https://youtu.be/qRoX2fVFySQ
チャン・イーモウの満州部隊のスパイ映画
関東軍の人体実験がどうのこうの
2020/08/15(土) 02:12:08.45ID:olXPX58T0
「海と毒薬」は戦争映画かな?
2020/08/15(土) 10:41:30.77ID:nmHNJh97d
海辺の映画館-キネマの玉手箱-〜1本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596235788/
http://youtu.be/tiedsOxGgXE
2020/08/15(土) 13:18:10.54ID:tVgIKhJF0
抗日映画でもいいからもっと満州国を映像として観たいわ
2020/08/16(日) 10:44:30.84ID:YfUwuA8e0
https://www.youtube.com/watch?v=56Oi_gO-lUM
第二次上海事変の映画
828名無し三等兵 (ワッチョイ fd6e-Zx8M)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:26:19.64ID:f7oez2Ut0
だいぶ順位が下に来てるけどGYAO!でUボートのディレクターズカットが配信中
もうニュースではないかもしれないけれど知らない人のために御注進
最終日は8月の27日まで(ただ何となく字幕の日本語訳が変な気がする)
興味あある人はEnjoy!

(するするような映画かえ?という疑問もないこともない)
2020/08/16(日) 13:25:58.25ID:6l9tU9cq0
しかし戦後75年も経つのに中国戦線の映画やドラマはシナのデタラメ歪曲作品しかないのは残念
日本で大陸打通作戦のようなスケールの大きい映画作れないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。