!extend:checked:vvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa8f-zAlO)
2019/12/09(月) 20:19:04.89ID:0swGC2kwa2名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-zAlO)
2019/12/09(月) 20:19:57.37ID:0swGC2kwa ■リボルバーの話題はこちら
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1558605454/
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算27発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1558605454/
3名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-zAlO)
2019/12/09(月) 20:20:29.35ID:0swGC2kwa ■ファイアアームズHP
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
グロック
https://us.glock.com
スミス&ウェッソン
http://www.smith-wesson.com
H&K
https://www.heckler-koch.com/en.html
コルト
https://www.colt.com
CZ UB
https://www.czub.cz/en/
シグザウエル
https://www.sigsauer.com
ベレッタ
http://www.beretta.com/en-us/
ワルサー
http://www.waltherarms.com
FNH
http://www.fnherstal.com
ルガー
https://www.ruger.com
4名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-zAlO)
2019/12/09(月) 20:21:27.04ID:0swGC2kwa >ちとどころでなく古いが、ノルウェー(とたぶんデンマーク)のM1772フリントロック・ピストルだって。
>https://norskevaapen.no/?p=1342
>https://norskevaapen.no/?p=1342
5名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-AIHr)
2019/12/09(月) 21:21:06.15ID:fPunWp2m0 いちおつ
6名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-nyCo)
2019/12/09(月) 23:02:14.83ID:lzeVOKAo0 APXしか許せん
7名無し三等兵 (ワッチョイ dd12-ROQ5)
2019/12/09(月) 23:10:00.97ID:oJlfVQ030 APXに決まりそう、って噂が出た時は見た目がキモいとか何とか非難轟々だったのに
8名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-f6tG)
2019/12/09(月) 23:12:48.25ID:9MVVt2jI0 米軍共通のP320でえぇやん
なんでダメだったん?
米軍があとから助けてくれるの前提の自衛隊なのに
それと装備同じにしないとか非効率すぎる
なんでダメだったん?
米軍があとから助けてくれるの前提の自衛隊なのに
それと装備同じにしないとか非効率すぎる
9名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-WBaP)
2019/12/09(月) 23:27:03.43ID:xBSVLImV010名無し三等兵 (ラクペッ MM51-K2/0)
2019/12/09(月) 23:29:00.58ID:U4U9KM5eM sfp9って装弾数は15発が標準なん?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
2019/12/10(火) 00:18:17.34ID:FGZ6vvYF0 >>10
標準15でオプション17/20
標準15でオプション17/20
12名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/10(火) 01:29:06.81ID:WWpAy8Ota13名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/10(火) 01:44:06.01ID:YhS759Jv0 ドイツにへつらうためにヘッケラーコッホ救済はともかくとして
ハンマー式のUSPやK30ではいけなかったのかな
ハンマー式のUSPやK30ではいけなかったのかな
14名無し三等兵 (ワッチョイ 253d-LMb4)
2019/12/10(火) 02:04:25.65ID:8kVMPC6c0 ストライカーが世界の潮流なのになんでわざわざw
15名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 02:11:49.16ID:MZvIR538a >>12
ギリシャのeasが製品一覧にuspも載せてるけど製造してるかは?
us向けのvp9ですら写真で見る限り製造国コードdeだしcipのプルーフマークだらけだしドイツ以外で作ってないのかも。ドイツマイスターの腕が必要なんすよきっとw
ギリシャのeasが製品一覧にuspも載せてるけど製造してるかは?
us向けのvp9ですら写真で見る限り製造国コードdeだしcipのプルーフマークだらけだしドイツ以外で作ってないのかも。ドイツマイスターの腕が必要なんすよきっとw
16名無し三等兵 (ワッチョイ 6d90-MVf8)
2019/12/10(火) 05:30:57.66ID:HGaMSKEF0 >ドイツにへつらうためにヘッケラーコッホ救済
そういう解釈もできるのか…
>ストライカーが世界の潮流なのに
軍用はやっぱ確実性が求められるからじゃね?
そういう解釈もできるのか…
>ストライカーが世界の潮流なのに
軍用はやっぱ確実性が求められるからじゃね?
17名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 06:30:23.57ID:wgk2xRUca 外装ハンマーは個人的には今やレガシーだと思うけれど内蔵ハンマーであればいいんじゃね?
ボアラインの低さなんて設計次第だということをレベデフさんが証明してるし
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2018/03/Kalashnikov-PL-14-4.jpg
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2018/03/Kalashnikov-PL-14-7.jpg
ボアラインの低さなんて設計次第だということをレベデフさんが証明してるし
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2018/03/Kalashnikov-PL-14-4.jpg
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2018/03/Kalashnikov-PL-14-7.jpg
18名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Z0gz)
2019/12/10(火) 08:07:58.67ID:Ed0Wc7lK0 ストライカーはボアラインを低くしやすい以外に、コスト面でも有利だし。
部品点数少ないし、ハンマーのような強度部品が必要ないし。
部品点数少ないし、ハンマーのような強度部品が必要ないし。
20名無し三等兵 (ラクペッ MM51-K2/0)
2019/12/10(火) 09:10:08.85ID:AdfRUv/uM >>11
グロックより2発少ないのは採用にあたりネガティブな要素にはならんかったのかしら
グロックより2発少ないのは採用にあたりネガティブな要素にはならんかったのかしら
21名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
2019/12/10(火) 09:16:56.40ID:FGZ6vvYF022名無し三等兵 (ワッチョイ 4552-uLMX)
2019/12/10(火) 09:20:32.49ID:DeAXI6Yx0 陸自までGlockかと思ってたら、H&Kで安心した。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/10(火) 09:39:27.96ID:YhS759Jv0 ではなぜ米軍がハンマー式を採用するのか
トリガープルが良いとか?
あるいは100年まえに、とっくにストライカーに淘汰されない理由は
女性警官向けにメンテを楽にした
アラブ中東派遣でホコリを被っても・・
時代的にストライカーがメインストリーム・・・とか商社の宣伝文句は予想つくが
ただの流行じゃないのかな
トリガープルが良いとか?
あるいは100年まえに、とっくにストライカーに淘汰されない理由は
女性警官向けにメンテを楽にした
アラブ中東派遣でホコリを被っても・・
時代的にストライカーがメインストリーム・・・とか商社の宣伝文句は予想つくが
ただの流行じゃないのかな
25名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 12:17:03.39ID:1Lyf1vL/a >>18
確かに。ハンマーファイヤだと最低でもファイリングピンとそのスプリングが追加になりますね。
そうかハンマー一体型ファイリングピンにすれば。いやそうするとブリーチブロックの長さが障害に。なら回転式を止めてリニアハンマーで。ってそれストライカーやんw
ストライカーファイヤでもM1910系ならハンマーファイヤと同じく余計な力がスライドにかからないからベターだと思うんですけどねぇ。なんとも。
確かに。ハンマーファイヤだと最低でもファイリングピンとそのスプリングが追加になりますね。
そうかハンマー一体型ファイリングピンにすれば。いやそうするとブリーチブロックの長さが障害に。なら回転式を止めてリニアハンマーで。ってそれストライカーやんw
ストライカーファイヤでもM1910系ならハンマーファイヤと同じく余計な力がスライドにかからないからベターだと思うんですけどねぇ。なんとも。
26名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-HWvX)
2019/12/10(火) 12:23:41.09ID:GZ+EnLf80 以前はコッキングしてるかどうか一目でわかってよかったんだけどね <ハンマー
プリコックかフルコック前提のストライカー、あるいはコックされた状態が存在しないDAOなら
別に外装ハンマーの必要はないわな
プリコックかフルコック前提のストライカー、あるいはコックされた状態が存在しないDAOなら
別に外装ハンマーの必要はないわな
27名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-S3H0)
2019/12/10(火) 12:31:32.60ID:2xwTdLXd0 これが自衛隊でテストされたSFP9の流出画像なんだそうだ
ttps://livedoor.blogimg.jp/jkbn4568/imgs/b/a/bae18174.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/jkbn4568/imgs/b/a/bae18174.jpg
28名無し三等兵
2019/12/10(火) 12:34:05.27ID:2tZ9dJ4y29名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-S3H0)
2019/12/10(火) 12:35:03.92ID:2xwTdLXd0 NGword追加乙
30名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-AIHr)
2019/12/10(火) 12:39:40.61ID:2DRbnNuG0 ストライカー式だとデコッキングはどうするんだろうとか思うのですよ
そのへん寧ろ、一昔前のデコッキングレバーがついてるDAD9なんかよりも危険が大きいと思うのだけど
マガジン抜いて、スライド引いて弾ぬいて、そんで一回から撃ちしてリセット、とか面倒じゃない?
そのへん寧ろ、一昔前のデコッキングレバーがついてるDAD9なんかよりも危険が大きいと思うのだけど
マガジン抜いて、スライド引いて弾ぬいて、そんで一回から撃ちしてリセット、とか面倒じゃない?
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8e-V35x)
2019/12/10(火) 12:42:47.56ID:iai4TFB+0 >>25
> M1910系ならハンマーファイヤと同じく余計な力がスライドにかからない
ロシアのGsh18がそうですね
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/russia/hg111/1287755253.jpg
ただし部品点数優先で褒められたDAOでは無いですが
> M1910系ならハンマーファイヤと同じく余計な力がスライドにかからない
ロシアのGsh18がそうですね
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/russia/hg111/1287755253.jpg
ただし部品点数優先で褒められたDAOでは無いですが
32名無し三等兵 (スプッッ Sda1-OkF2)
2019/12/10(火) 12:47:19.13ID:7zpSWv4id >>27
これ流出元がどこか判明してないのが不思議だわ
これ流出元がどこか判明してないのが不思議だわ
34名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 13:13:07.10ID:1Lyf1vL/a >>31
そうそれ!良く作ったなぁとw
M1910系にもあるこの前方後円墳みたいな、変態ストライカー固定部分を通過させる為のブリーチブロックの溝
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/GSh-18_24.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/GSh-18_14.jpg
この加工がたぶんコスト高になるので他はやらないんだとは思う。流石ロシアw
そうそれ!良く作ったなぁとw
M1910系にもあるこの前方後円墳みたいな、変態ストライカー固定部分を通過させる為のブリーチブロックの溝
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/GSh-18_24.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/GSh-18_14.jpg
この加工がたぶんコスト高になるので他はやらないんだとは思う。流石ロシアw
35名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 13:16:55.72ID:1Lyf1vL/a なんだ変態ストライカーってw 変態は誤入力です。失礼
36名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-XnaB)
2019/12/10(火) 13:34:55.68ID:3W4TooSM0 お前が普段どんなスレに書き込んでるか見てみたいわw
37名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8e-V35x)
2019/12/10(火) 13:38:06.68ID:iai4TFB+0 >>34
そのブリーチブロックの固定方法も他に類を見ない変態構造ですよね
そのブリーチブロックの固定方法も他に類を見ない変態構造ですよね
38名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Iu79)
2019/12/10(火) 13:51:37.48ID:Gd/tp47wa 昔はDAオートのメリットの一つに万一不発の再撃発が速いとか言われてたが、
今はもう初弾不発なら速攻でスライド引いて次弾を撃てって話に変わったようで、そんな話も聞かれなくなった。
スタームルガーの小型拳銃LCPが、DAオンリーモデルの後からトリガーセフティSAを新発売したのは、そういう変化を物語る感じで象徴的だよねと。
今はもう初弾不発なら速攻でスライド引いて次弾を撃てって話に変わったようで、そんな話も聞かれなくなった。
スタームルガーの小型拳銃LCPが、DAオンリーモデルの後からトリガーセフティSAを新発売したのは、そういう変化を物語る感じで象徴的だよねと。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-S3H0)
2019/12/10(火) 13:55:37.45ID:2xwTdLXd0 プライマーの性能も上がって不発が減ったからというのもあるんでしょうね。
昔のグロックではプライマーの厚みが大きいエジプト製だかの弾薬では
ストライカーの打撃力不足で不発が多発したという事があったとか
昔のグロックではプライマーの厚みが大きいエジプト製だかの弾薬では
ストライカーの打撃力不足で不発が多発したという事があったとか
40名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-AIHr)
2019/12/10(火) 14:26:05.36ID:CrZqumaG0 【フルサイズポリマーフレームストライカー式セミオートハンドガン最新モデル】
FNハースタル FN 509
スミス&ウェッソン S&W M&P
ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
グロック グロック17
スターム・ルガー ルガー・アメリカン・ピストル
シュタイヤー・マンリヒャー ステアーA2 MF
スプリングフィールド・アーモリー スプリングフィールドXD Mod.2
トーラス TS 9
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド CZ P-10
ヘッケラー&コッホ HK SFP9
ベレッタ ベレッタAPX
ワルサー ワルサーPPQ
FNハースタル FN 509
スミス&ウェッソン S&W M&P
ザウエル&ゾーン シグ・ザウエルP320
グロック グロック17
スターム・ルガー ルガー・アメリカン・ピストル
シュタイヤー・マンリヒャー ステアーA2 MF
スプリングフィールド・アーモリー スプリングフィールドXD Mod.2
トーラス TS 9
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド CZ P-10
ヘッケラー&コッホ HK SFP9
ベレッタ ベレッタAPX
ワルサー ワルサーPPQ
41変態ストライカー (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/10(火) 18:24:39.11ID:lXSWQMrra あと5時間半ほどでグロックの変態、もといビッグな製品が発表されるようですよ。
まぁライフルじゃないかとか噂は色々あるようですが。。。
まぁライフルじゃないかとか噂は色々あるようですが。。。
42名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/10(火) 18:28:13.20ID:f7518XWua >>23
(´〜`;)ストライカー式自動拳銃って
聞くと旧軍士官将校用拳銃とか昭和の刑事の拳銃のイメージでいまいちパッとせんのよね
http://e-ektra.my.coocan.jp/jm-hamada(1)_20141113.jpg
(´〜`;)ストライカー式自動拳銃って
聞くと旧軍士官将校用拳銃とか昭和の刑事の拳銃のイメージでいまいちパッとせんのよね
http://e-ektra.my.coocan.jp/jm-hamada(1)_20141113.jpg
43名無し三等兵 (ワッチョイ 15b3-S3H0)
2019/12/10(火) 18:33:32.37ID:2xwTdLXd0 まて、九四式は内蔵ハンマーだぞ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/10(火) 20:31:21.07ID:YhS759Jv0 旧軍人が愛好したブローニングM1910はストライカーだよね
45名無し三等兵 (ワッチョイ a301-FgPL)
2019/12/10(火) 21:40:30.67ID:yCsHTw6A0 XDは大ざっぱに言うと1910にグロックの
トリガーセイフティとワルサーP38のFピンセイフティ付けて携帯時落下時の
安全性を確保
これで充分だと気づいた設計者はエラい
以降殆ど中身一緒w
トリガーセイフティとワルサーP38のFピンセイフティ付けて携帯時落下時の
安全性を確保
これで充分だと気づいた設計者はエラい
以降殆ど中身一緒w
46名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/10(火) 21:58:03.23ID:YhS759Jv0 月光仮面のおじさんは〜
ストライカー式の旧軍ブローニングを二丁拳銃で
ホンダCB750に乗って現れてライダーキックだよね
ツインターボつきのナナハンに
2丁拳銃の時点で
面ライダーより、絶対つええんじゃないかと
ストライカー式の旧軍ブローニングを二丁拳銃で
ホンダCB750に乗って現れてライダーキックだよね
ツインターボつきのナナハンに
2丁拳銃の時点で
面ライダーより、絶対つええんじゃないかと
47名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-nyCo)
2019/12/10(火) 22:04:00.83ID:llJnz0RF0 >>42
なんてダサいんだ!!
カッコ悪いぃイイイ
Waltherや南部十四式のがマシじゃね?!
大日本帝國将官がブローニングのダセエ拳銃と軍刀とかセンス的に負けてる。そもそも輸入品のが良い時点でそんな相手に戦争するなアホが
なんてダサいんだ!!
カッコ悪いぃイイイ
Waltherや南部十四式のがマシじゃね?!
大日本帝國将官がブローニングのダセエ拳銃と軍刀とかセンス的に負けてる。そもそも輸入品のが良い時点でそんな相手に戦争するなアホが
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6d90-MVf8)
2019/12/10(火) 22:25:14.69ID:HGaMSKEF0 >月光仮面のおじさんは〜
S&Wかな?
https://youtu.be/nNCBqHUYLeM?list=PLHLSzsUar8ETScF5tOAFq0-A2Gz7UBA8H&t=88
つべ動画観る迄ずっと刀だと思ってたらCB750だったでゴザル…w
「The Frist」の改造人間は一応、銃で殺せるっぽい…怪人スーツは只の対防刃、防弾プロテクター。
https://youtu.be/LHHL6GzZNqs?t=35
証拠隠滅の為に生命反応が途絶えるとベルトに仕込まれた爆薬で自爆するという設定らしい。
S&Wかな?
https://youtu.be/nNCBqHUYLeM?list=PLHLSzsUar8ETScF5tOAFq0-A2Gz7UBA8H&t=88
つべ動画観る迄ずっと刀だと思ってたらCB750だったでゴザル…w
「The Frist」の改造人間は一応、銃で殺せるっぽい…怪人スーツは只の対防刃、防弾プロテクター。
https://youtu.be/LHHL6GzZNqs?t=35
証拠隠滅の為に生命反応が途絶えるとベルトに仕込まれた爆薬で自爆するという設定らしい。
49名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-nyCo)
2019/12/10(火) 22:27:33.87ID:Q/2Ka0h3a 月光仮面のおじさんは「ピストルは最後の切り札」と拳銃については否定的なキャラクターだ
あぶない刑事やシティーハンターの大口径男根主義とは異なる
あぶない刑事やシティーハンターの大口径男根主義とは異なる
50名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Iu79)
2019/12/10(火) 23:08:37.83ID:2gyel2dna スプリングフィールドXD、今昔の混ざったみたいなストライカーSAでよく売れたと思ったら、
「やっぱり一昔前のスタンダードなSA/DAもいいよね」ってハンマー付きのXD-Eモデルも出してみせる、身軽な節操なさが好きです。
「やっぱり一昔前のスタンダードなSA/DAもいいよね」ってハンマー付きのXD-Eモデルも出してみせる、身軽な節操なさが好きです。
52名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/11(水) 00:15:01.95ID:j/WBXSfUa グロック44 22LR
53名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/11(水) 00:19:57.34ID:j/WBXSfUa それだけかよw
54名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/11(水) 00:25:05.06ID:Pzdbd39+a >>46
( 。゚Д゚。)ごめんなさいストライカー式拳銃のモヤモヤ感はそこら辺から来てるの
https://i.imgur.com/Q7EgWJB.gif
子供の頃ベレッタM92Fの連射で
ド胆を抜かれたおじさんは
ハンマー露出してないとスッキリしないのよ
( 。゚Д゚。)ごめんなさいストライカー式拳銃のモヤモヤ感はそこら辺から来てるの
https://i.imgur.com/Q7EgWJB.gif
子供の頃ベレッタM92Fの連射で
ド胆を抜かれたおじさんは
ハンマー露出してないとスッキリしないのよ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 039f-OkF2)
2019/12/11(水) 00:26:08.82ID:PSeiiPQu0 https://plink44.com/
.22LRキャリバーのG44
.22LRキャリバーのG44
56名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-u1PP)
2019/12/11(水) 00:31:08.59ID:32YNsJvw0 G44かあ〜
.22lrのコンバージョンキットが昔から売ってるせいかなんか新鮮みに欠けるというか
.22lrのコンバージョンキットが昔から売ってるせいかなんか新鮮みに欠けるというか
57名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-WBaP)
2019/12/11(水) 00:34:22.68ID:2IIJ9oZH0 子供や女性のスポーツ射撃用ってことなのかな
でもこのジャンルは既にS&WのリボルバーやCZ、そして1911系が主流だし
でもこのジャンルは既にS&WのリボルバーやCZ、そして1911系が主流だし
58名無し三等兵
2019/12/11(水) 00:51:37.50ID:4fgFvTwY >>55
遂に正規に来たか
けど、G19と同サイズで10発は…
G43と同サイズで12発以上なら非力人向けに面白い銃だと思うけど…
まあ、ケルティックやタウルスが近年22口径オートの新作も出してるので、22口径需要も無視できないのかな
遂に正規に来たか
けど、G19と同サイズで10発は…
G43と同サイズで12発以上なら非力人向けに面白い銃だと思うけど…
まあ、ケルティックやタウルスが近年22口径オートの新作も出してるので、22口径需要も無視できないのかな
59名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-R2i2)
2019/12/11(水) 00:51:47.17ID:j/WBXSfUa g19と同じサイズだからトレーニングにも使えるとかなんとか言ってたかも。ヒアリング自信なし。間違ってたらごめんなさい。
しかしp365とかヘルキャットを上回る物を期待していたのに。
しかしp365とかヘルキャットを上回る物を期待していたのに。
60名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/11(水) 01:24:13.10ID:IPUaXV02a >>57
アメリカの山には害獣のピューマ(マウンテンライオン)がいてガチでトレッキングやキャンプしてる人を襲うみたいだな
州によるだろうが山に入る時は護身用の22LRの拳銃やライフルがあった方がいいらしい
アメリカの山には害獣のピューマ(マウンテンライオン)がいてガチでトレッキングやキャンプしてる人を襲うみたいだな
州によるだろうが山に入る時は護身用の22LRの拳銃やライフルがあった方がいいらしい
61名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-XnaB)
2019/12/11(水) 01:39:44.54ID:rLm7ZR98a64名無し三等兵 (ワッチョイ c561-GdEi)
2019/12/11(水) 11:31:36.33ID:TPbC1l9O0 GLOCKがG44発売記念に爽やかな壁紙を配布してるぞ
スマホ用
https://plink44.com/downloads/G44_Wallpaper_Mobile_2.jpg
タブ&PC用
https://plink44.com/downloads/G44_Wallpaper_Desktop_2.jpg
スマホ用
https://plink44.com/downloads/G44_Wallpaper_Mobile_2.jpg
タブ&PC用
https://plink44.com/downloads/G44_Wallpaper_Desktop_2.jpg
65名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-AIHr)
2019/12/11(水) 12:32:38.75ID:ITQQB9UD0 さんざんもったいぶっておいて、豆鉄砲かよ。
66名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-Iu79)
2019/12/11(水) 12:49:51.11ID:Uggj9e/ha >>64
グロック44、アウトドア感ありありの壁紙で宣伝してるところからして、やっぱりキットガン的な需要を狙ってるのが伝わるね。アウトドアの害獣撃退&小物猟&追い剥ぎ(死語)よけ用ピストル、みたいな。
グロック44、アウトドア感ありありの壁紙で宣伝してるところからして、やっぱりキットガン的な需要を狙ってるのが伝わるね。アウトドアの害獣撃退&小物猟&追い剥ぎ(死語)よけ用ピストル、みたいな。
67名無し三等兵 (オッペケ Src1-GwBV)
2019/12/11(水) 12:52:15.81ID:w2O+p3S1r68名無し三等兵 (ワッチョイ c561-GdEi)
2019/12/11(水) 13:04:52.33ID:TPbC1l9O0 G44すげえな
スライドまでポリマーにして要所だけ金属補強で415gって
めちゃ軽いな
スライドまでポリマーにして要所だけ金属補強で415gって
めちゃ軽いな
69名無し三等兵 (ワッチョイ c561-GdEi)
2019/12/11(水) 13:09:26.14ID:TPbC1l9O0 >>66
キャンペーンの売り文句曰く
「プリンキング、スポーツシューター、そして初心者に!」て事らしいんだけど、ポスターやちらしの写真は全てどこにでもいそうな普通の中年女性になってるので女性向けセルフディフェンスも意図してるのだろうね
キャンペーンの売り文句曰く
「プリンキング、スポーツシューター、そして初心者に!」て事らしいんだけど、ポスターやちらしの写真は全てどこにでもいそうな普通の中年女性になってるので女性向けセルフディフェンスも意図してるのだろうね
72名無し三等兵 (JP 0Hf1-omze)
2019/12/11(水) 14:35:06.99ID:g9hHrLjnH .22LRのオートといえばどんな装弾数厨も満足の33連発Kel-Tec CP33は爆売れしている模様
どこのサイトも品切れになった
https://www.youtube.com/watch?v=bz1dpCwfjF8
公式から40gr弾しか食えないと通達したが、トリガープルと命中精度は良好、設計は各種アクセサリーの装着を想定する、プリンキング用銃としては非常に優れる模様
どこのサイトも品切れになった
https://www.youtube.com/watch?v=bz1dpCwfjF8
公式から40gr弾しか食えないと通達したが、トリガープルと命中精度は良好、設計は各種アクセサリーの装着を想定する、プリンキング用銃としては非常に優れる模様
74名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/11(水) 14:58:11.97ID:p1v9Tp4La サウンドサプレッサーつけれたら最強だな
75名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-AIHr)
2019/12/11(水) 15:32:40.09ID:+RQM6/R70 こういう22LRの拳銃だけでもフルオート規制から除外してやれないもんかねぇ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Fx3N)
2019/12/11(水) 16:45:39.93ID:YVRVUHEL0 小型の拳銃が一番危険だから論外
逆にバレットなんかは要人暗殺に使えそうではあるが持ち運びづらいので脅威は低い
逆にバレットなんかは要人暗殺に使えそうではあるが持ち運びづらいので脅威は低い
77名無し三等兵
2019/12/11(水) 17:13:46.38ID:4fgFvTwY >>76
だね
22口径は当たるからなー
危ない
対してマグナムリボルバーとかは当たらないからなー
マグナムリボルバー信者の言い分
とにかく当たればマグナムは致命傷になる
いや、それだと当たらないし、猛獣なんて適当に当たったら致命傷にならないから殺されるよ
だね
22口径は当たるからなー
危ない
対してマグナムリボルバーとかは当たらないからなー
マグナムリボルバー信者の言い分
とにかく当たればマグナムは致命傷になる
いや、それだと当たらないし、猛獣なんて適当に当たったら致命傷にならないから殺されるよ
78名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-9XNG)
2019/12/11(水) 17:24:15.60ID:oP3uifrma >>72
cp33売れてるのか。じゃあこのレイアウトにmpxカパーヘッドの様なガスピストン組合せて9x19mmを何処かのメーカー作らないかしらん。
スライドとサイトが動く9x19mmハンドガンはもういいでしょw
cp33売れてるのか。じゃあこのレイアウトにmpxカパーヘッドの様なガスピストン組合せて9x19mmを何処かのメーカー作らないかしらん。
スライドとサイトが動く9x19mmハンドガンはもういいでしょw
79名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-HWvX)
2019/12/11(水) 17:39:40.31ID:lnXPB0Kx0 >>76
うん、だから君はケツの穴にジャッジでも22でもグロックでも突っ込まれてよがり狂いながら内臓ブチまけて氏ねばいいんだよ?
うん、だから君はケツの穴にジャッジでも22でもグロックでも突っ込まれてよがり狂いながら内臓ブチまけて氏ねばいいんだよ?
80名無し三等兵
2019/12/11(水) 17:43:27.26ID:4fgFvTwY83名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-WBaP)
2019/12/11(水) 23:24:38.03ID:2IIJ9oZH084名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-WBaP)
2019/12/11(水) 23:43:20.26ID:jrwintQs0 むかし空軍パイロットのサバイバル用として22LRが支給された
重量制限で少しでも多くのタマをもち、生き抜くためだとされたが
それなら22ウィンチェスターマグの拳銃を支給するほうがいいと思った
威力的には9ミリパラにやや劣る程度でマカロフの9ミリウルトラより数段上だし
重量制限で少しでも多くのタマをもち、生き抜くためだとされたが
それなら22ウィンチェスターマグの拳銃を支給するほうがいいと思った
威力的には9ミリパラにやや劣る程度でマカロフの9ミリウルトラより数段上だし
85名無し三等兵 (スフッ Sd43-K2/0)
2019/12/11(水) 23:44:34.42ID:x0eP0lr2d 新拳銃の予算って一丁あたりの価格って本体とマガジン数個程度かしら
パーツとか消耗品はどうするんだろ
パーツとか消耗品はどうするんだろ
86名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-ytcS)
2019/12/11(水) 23:51:43.27ID:7BPBnMv2a87名無し三等兵 (ワッチョイ 95d2-WBaP)
2019/12/11(水) 23:56:08.64ID:2IIJ9oZH0 そういえば第二次大戦中、英国の特殊部隊がコルトウッズマンをフルオート仕様に改造したのを使ってたそうだね
88名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/12(木) 00:10:31.92ID:c3H7hcWw0 あれは跳ね上がりが少ないはずだからな
防弾普及してない時代なら使えるはず
防弾普及してない時代なら使えるはず
89名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 00:11:07.16ID:XCLSSg0+0 最近コルトのピストルラインナップはまったく元気がないよな
1911バリエーションばっかりで新型を全く作ってないよ
やる気ないのかね?
1911バリエーションばっかりで新型を全く作ってないよ
やる気ないのかね?
90名無し三等兵
2019/12/12(木) 00:14:52.67ID:wyQyE+Av やる気がない以前に
コルトやSW、ルガーみたいな未来のないカス会社に優秀な人材がいると思うか?来ると思うか?
コルトやSW、ルガーみたいな未来のないカス会社に優秀な人材がいると思うか?来ると思うか?
92名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-GBjH)
2019/12/12(木) 00:37:08.75ID:X1Up51jS0 民間向けに割り切ってるルガーは安定だよね
手堅い銃ばかりだし
手堅い銃ばかりだし
93名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-uKDx)
2019/12/12(木) 00:37:14.04ID:njHYr6fF095名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-9UDK)
2019/12/12(木) 00:52:22.96ID:YcvJV6GPa97名無し三等兵 (ワッチョイ e201-kui+)
2019/12/12(木) 02:27:23.23ID:d0jXpGJF0 スタームルガーはインベストメント鋳造(中型が使い捨て)とかプレスとか安価な製造法で
極力安価でのびてきた会社だから、サタディナイトのように亜鉛合金を使う粗悪獣ではないが
やはり安物の印象は拭えない。工場設備もそれなり
セキュリティシックスは頑丈で安全性は高いと言われていてそれがウリでは有るけれど
安い製造法でライバルよりも頑丈となれば重くなるしね
米軍9ミリオートはスライド破断事件を起こしてるし基準もきびしい
米軍の予算は日本の国家予算を超えるほどだから、大金持ちがわざわ安銃を買うことはない
ブレンテンオートがひび割れ問題で失敗したとき「ドイツのような硬い鉄があれば・・・」と
ジェフ・クーパーがもらしていた。共産国なら硬い鉄を削り出すCZ75は成功したが
米国で似たようなものを作り売るとなるとコスト的な制約があるらしい
極力安価でのびてきた会社だから、サタディナイトのように亜鉛合金を使う粗悪獣ではないが
やはり安物の印象は拭えない。工場設備もそれなり
セキュリティシックスは頑丈で安全性は高いと言われていてそれがウリでは有るけれど
安い製造法でライバルよりも頑丈となれば重くなるしね
米軍9ミリオートはスライド破断事件を起こしてるし基準もきびしい
米軍の予算は日本の国家予算を超えるほどだから、大金持ちがわざわ安銃を買うことはない
ブレンテンオートがひび割れ問題で失敗したとき「ドイツのような硬い鉄があれば・・・」と
ジェフ・クーパーがもらしていた。共産国なら硬い鉄を削り出すCZ75は成功したが
米国で似たようなものを作り売るとなるとコスト的な制約があるらしい
98名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-9UDK)
2019/12/12(木) 02:30:03.62ID:bYcGHBbFa >>96
一時的にルガーP95DCがイラク戦争の時にM9不足を補う為に準制式採用され機甲部隊にのみ支給された
一時的にルガーP95DCがイラク戦争の時にM9不足を補う為に準制式採用され機甲部隊にのみ支給された
99名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-q31q)
2019/12/12(木) 02:34:32.45ID:5MJOOUgZ0 整備部隊のTACOMを機甲部隊と扱っていいんだろうか(前線に出張る部隊だっけ…?)
100名無し三等兵 (ワッチョイ e201-kui+)
2019/12/12(木) 02:36:27.09ID:d0jXpGJF0 グロックもポリマー製の印象があるが、GUN誌で半分に切断して内部構造をみせる企画で
スライド部分のスチールがとてつもなく固く「どうやって作ってるんだ」と舌を巻いていた
グロックはもともと軍用ナイフを納入してた下請け会社だからだから関連会社そっちのコネで
熱処理は得意なのだろう、というはなしだった
スライド部分のスチールがとてつもなく固く「どうやって作ってるんだ」と舌を巻いていた
グロックはもともと軍用ナイフを納入してた下請け会社だからだから関連会社そっちのコネで
熱処理は得意なのだろう、というはなしだった
101名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-PWIn)
2019/12/12(木) 03:21:24.60ID:A6fAnBr5a 経営危機と言われてたコルトが今は軍からの大量受注で民間向けライフルに手が回らないほど大忙しの一方で、断絶してたマグナムリボルバー復活の余力も出てきた。
そうかと思えば今度はH&Kが身売り騒動、銃メーカーの動向は本当に先が読めない。
そうかと思えば今度はH&Kが身売り騒動、銃メーカーの動向は本当に先が読めない。
102名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/12(木) 05:31:22.59ID:QLnFG9y4a 銃器のカッタウェイ昔はやってましたね。グロックは1987年6月号だったらしい。今では貴重なgen1だ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/3b0f7d9823aeee5c28b96d470461917316406da8/i-img1200x900-1523712639tsblnr342050.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/3b0f7d9823aeee5c28b96d470461917316406da8/i-img1200x900-1523712640ydjv8u514254.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/3b0f7d9823aeee5c28b96d470461917316406da8/i-img1200x900-1523712639tsblnr342050.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/3b0f7d9823aeee5c28b96d470461917316406da8/i-img1200x900-1523712640ydjv8u514254.jpg
103名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/12(木) 05:38:15.07ID:QLnFG9y4a 硬化処理をググってたらwikipediaに興味深い記述が
https://en.wikipedia.org/wiki/Ferritic_nitrocarburizing#Uses
テニファー処理で有名だったグロックは2010年から処理を変えたらしい。他社と同じメロナイト。どうも環境問題がらみっぽい記述を他でみかけた。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ferritic_nitrocarburizing#Uses
テニファー処理で有名だったグロックは2010年から処理を変えたらしい。他社と同じメロナイト。どうも環境問題がらみっぽい記述を他でみかけた。
104名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/12(木) 05:56:14.66ID:+8gYOTdj0105名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 06:30:01.30ID:F1IUryGG0106名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 06:41:21.83ID:XCLSSg0+0107名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/12(木) 06:54:06.83ID:+8gYOTdj0 9mmと22LRの比較でってことね。
よく見たらはじめからコンパクトだった。
サブコンじゃあ遊びに使うには小さいか。
よく見たらはじめからコンパクトだった。
サブコンじゃあ遊びに使うには小さいか。
108名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 07:14:18.43ID:XCLSSg0+0 S&Wも本日張り切って新製品をリリースしたが何がすごいのかわからない
9mm x 8+1 サムセイフティ付
何もすごくないような・・・
ん?
M&P Shild 2.0 EZ
https://www.smith-wesson.com/firearms/mp-9-shield-ez-manual-thumb-safety
9mm x 8+1 サムセイフティ付
何もすごくないような・・・
ん?
M&P Shild 2.0 EZ
https://www.smith-wesson.com/firearms/mp-9-shield-ez-manual-thumb-safety
109名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 07:34:38.95ID:oz4sRkA0a 380acpしかなかったezシリーズに9x19mmが出たつー事でしょう
110名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-rv3l)
2019/12/12(木) 13:37:26.18ID:E4ha5825M ほんとうにSFP9とか許せない
頭が真っ白になった
APXに桜のマークが刻印されるはずなのに
頭が真っ白になった
APXに桜のマークが刻印されるはずなのに
111名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 13:49:26.13ID:XCLSSg0+0 >>109
9mmで大きくも小さくもないちょうどいいサイズが売り文句だけど半端なもんを出す会社だよね
9mmで大きくも小さくもないちょうどいいサイズが売り文句だけど半端なもんを出す会社だよね
112名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Zk2E)
2019/12/12(木) 14:29:27.68ID:ezdS1icE0 SFPになっちゃって今頃マルイが「しまったぁ」とか思ってるかもしれねぇな
113名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-rv3l)
2019/12/12(木) 14:45:04.47ID:5HKNoD4fa マルイってM&Pとかそっちトイガン化してSFP9なんて眼中になかったんだよな
中華トイガンが実銃そっくりなのでマルイが後からSFP9のジェネリック出してもアドバンテージ皆無
中華トイガンが実銃そっくりなのでマルイが後からSFP9のジェネリック出してもアドバンテージ皆無
114名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-HYnD)
2019/12/12(木) 15:05:33.74ID:siD5cUkZM 実銃が樹脂化されてるから、結果的にトイガンはよりリアルに…
115名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 16:56:27.53ID:XCLSSg0+0 マルイって実銃メーカーの下請けで練習用ガスガン造ってるんでしょ?
116名無し三等兵
2019/12/12(木) 17:19:08.35ID:6MnncmcQ117名無し三等兵
2019/12/12(木) 17:23:15.80ID:6MnncmcQ バカ売れしてるP365への対抗が
ヘルキャットしかないところをみるに
10発+1発は相当難しい技術者なんだろうな
P365やヘルキャットなんて革命銃のハイパワーに迫る装弾数でメインにも使えよそうですよ
重いのを嫌がる事務方の警官などはこっちを欲しがったりして
ヘルキャットしかないところをみるに
10発+1発は相当難しい技術者なんだろうな
P365やヘルキャットなんて革命銃のハイパワーに迫る装弾数でメインにも使えよそうですよ
重いのを嫌がる事務方の警官などはこっちを欲しがったりして
118名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-Tm5G)
2019/12/12(木) 17:52:33.90ID:Q6N21wXx0 >>110
私情抜きにしてなんでVP9が選ばれたかわからん
G17はマニュアルセーフティの問題やグリップ角度の問題が前スレでもあったから外されても理解できる
だがなぜそこからAPXじゃなくてSFP9を選んだのかマジでわからんわ
私情抜きにしてなんでVP9が選ばれたかわからん
G17はマニュアルセーフティの問題やグリップ角度の問題が前スレでもあったから外されても理解できる
だがなぜそこからAPXじゃなくてSFP9を選んだのかマジでわからんわ
119名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/12(木) 17:57:12.65ID:XCLSSg0+0120名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/12(木) 18:07:59.52ID:UjZatKwA0 >>118
>現行のp220と同じ分解手順がとれるmil/le向けストライカーファイアピストルはp320とsfp9しかない。
>(mil/le向けかは微妙だがアメリカンピストルとXD(M)も可。)
>次点でストライカーリリース専用メカニズムをもつapxやm&pとまぁg46。
>その他は必ずトリガーを引く必要がある。
だってさ。
>現行のp220と同じ分解手順がとれるmil/le向けストライカーファイアピストルはp320とsfp9しかない。
>(mil/le向けかは微妙だがアメリカンピストルとXD(M)も可。)
>次点でストライカーリリース専用メカニズムをもつapxやm&pとまぁg46。
>その他は必ずトリガーを引く必要がある。
だってさ。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-Tm5G)
2019/12/12(木) 18:17:49.13ID:Q6N21wXx0 >>120
すまんそれどこの記事?
すまんそれどこの記事?
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 18:21:23.89ID:aMZQo3U0a >>119
トリチムサイトの事なら大抵メーカーオプションにナイトサイトnight sightとして有ると思うけれど
トリチムサイトの事なら大抵メーカーオプションにナイトサイトnight sightとして有ると思うけれど
123名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-rv3l)
2019/12/12(木) 20:18:48.00ID:YKKJV5UEM >>120
いや、それじゃアメリカ軍のP320が絶対良いでしょう
SFP9は高い実績なし少量輸入品ならドイツと言うかEUに金が渡るだけ
現在P220を運用中の自衛隊こそP320でしょ
次点でベレッタ社のAPXでしょう……
いや、それじゃアメリカ軍のP320が絶対良いでしょう
SFP9は高い実績なし少量輸入品ならドイツと言うかEUに金が渡るだけ
現在P220を運用中の自衛隊こそP320でしょ
次点でベレッタ社のAPXでしょう……
124名無し三等兵 (ワッチョイ a312-DOwi)
2019/12/12(木) 20:25:06.75ID:EwsT8h/O0 こいつ本当言うことがコロコロ変わるな
125名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-UoQt)
2019/12/12(木) 20:38:45.78ID:ApFpkcmW0 P320に決まったら決まったでトラブルがー!暴発がー!と五月蝿いのであふれ返るのが目に見えるわw
126名無し三等兵 (ワッチョイ 129f-Tm5G)
2019/12/12(木) 21:03:29.63ID:Q6N21wXx0 どっちにしろSFP9もP320も微妙な感じ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 62ad-ZHrH)
2019/12/12(木) 21:07:17.72ID:QQJfonLG0 米軍があんなに時間と金をかけて選んだP320が微妙とは思えないなぁ
128名無し三等兵 (JP 0H2f-6I5x)
2019/12/12(木) 21:43:57.31ID:1c3Ay50CH いったい何年かけて調達するつもりなんだろ
ライセンス生産でなく輸入なら、モタモタしていたらモデルチェンジしそうだけどな
ライセンス生産でなく輸入なら、モタモタしていたらモデルチェンジしそうだけどな
129名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/12(木) 21:47:38.67ID:UjZatKwA0130名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 21:59:35.49ID:F1IUryGG0 >>129
自衛隊がSIGにとって大口契約かどうかはわからんが
デンマークの件を思えばそれ以上の大量採用と宣伝効果はあると思うし
早急な調達とは思えないので生産キャパの問題ではないと思う
なので問い合わせれば初期設計にあったオプションのトリガーセフティも付けてくれたと思うから
それで脚切りとは思えないなあ
自衛隊がSIGにとって大口契約かどうかはわからんが
デンマークの件を思えばそれ以上の大量採用と宣伝効果はあると思うし
早急な調達とは思えないので生産キャパの問題ではないと思う
なので問い合わせれば初期設計にあったオプションのトリガーセフティも付けてくれたと思うから
それで脚切りとは思えないなあ
131名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/12(木) 22:07:20.86ID:UjZatKwA0133名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 22:20:28.79ID:F1IUryGG0134名無し三等兵 (スプッッ Sd02-1d3L)
2019/12/12(木) 22:23:44.85ID:dsZ1eglxd 結局誰も得をしない選定結果なんだろうね。
135名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 22:23:59.22ID:F1IUryGG0136名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 22:28:51.51ID:aMZQo3U0a >デンマークの件を思えばそれ以上の大量採用と宣伝効果はあると思うし
H&Kは現時点までプレスリリースなし。恐らく自衛隊が許可しなかったんじゃなかろか。
自衛隊のリリースも日本語のみだからかtfbとかも無視なのはちょっと拍子抜け。辛うじて英語版wikipediaに記載があるのみドイツ語版には無し
なんかなぁ〜
H&Kは現時点までプレスリリースなし。恐らく自衛隊が許可しなかったんじゃなかろか。
自衛隊のリリースも日本語のみだからかtfbとかも無視なのはちょっと拍子抜け。辛うじて英語版wikipediaに記載があるのみドイツ語版には無し
なんかなぁ〜
137名無し三等兵 (スプッッ Sd02-1d3L)
2019/12/12(木) 22:37:05.13ID:dsZ1eglxd 後ろめたい理由があるからじゃないかな?
実はH&Kが陸自の採用はマイナスとなると考えて日本語以外のプレスリリースを許可していないんじゃないか?
実はH&Kが陸自の採用はマイナスとなると考えて日本語以外のプレスリリースを許可していないんじゃないか?
138名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/12(木) 22:37:52.86ID:UjZatKwA0139名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 23:03:00.89ID:F1IUryGG0 >>136
今sigsauer-le.com見たんですがプレスリリースが見当たらないのですがどこにあります?
https://www.sigsauer.com/company/press/
H&Kは小銃ばかりで拳銃採用ニュースが見当たらないです
なのでそもそもH&Kにとっては拳銃ごとき案件はプレスリリースするほどではないとかですかね
https://www.heckler-koch.com/en/press/press-releases.html
今sigsauer-le.com見たんですがプレスリリースが見当たらないのですがどこにあります?
https://www.sigsauer.com/company/press/
H&Kは小銃ばかりで拳銃採用ニュースが見当たらないです
なのでそもそもH&Kにとっては拳銃ごとき案件はプレスリリースするほどではないとかですかね
https://www.heckler-koch.com/en/press/press-releases.html
141名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 23:06:27.21ID:aMZQo3U0a company newsでした
142名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 23:19:06.85ID:F1IUryGG0143名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 23:20:22.43ID:aMZQo3U0a 古いリリースどうやって見るかわからないですね。これはtfbのソースから
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-p320-x-carry-to-become-the-standard-service-pistol-for-the-danish-ministry-of-defense/
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-p320-x-carry-to-become-the-standard-service-pistol-for-the-danish-ministry-of-defense/
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/12(木) 23:28:44.52ID:aMZQo3U0a145名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/12(木) 23:56:24.92ID:F1IUryGG0146名無し三等兵
2019/12/13(金) 00:32:19.19ID:eLwFzasx147名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/13(金) 04:45:12.43ID:KBbd7sEV0 Twitterでアメリカの銃マニアがGlock44について文句たれてた
その型番にするなら.44magnum出せよ!
だってよw
その型番にするなら.44magnum出せよ!
だってよw
148名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-q31q)
2019/12/13(金) 11:44:31.74ID:qAtQn/CS0 44マグ撃てるポリマーオートって今の技術で作れるん…?
149名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-C5sE)
2019/12/13(金) 12:03:06.33ID:Qj6bjGH90 作れるようになるまで取っとけョ、って話じゃないかな。肝心のGlock側に.44mag弾への思い入れがまるっきり無さそうな気は大いにするんだが。
150名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/13(金) 12:16:11.38ID:Wuf2yxSF0 作れる作れないじゃなくて作る意味があるかだね。
ポリマーオートと言ってもメタルパーツの比率はまちまちだし、
結局、デカくて重い物を作らざるを得なくなる。
ポリマーオートと言ってもメタルパーツの比率はまちまちだし、
結局、デカくて重い物を作らざるを得なくなる。
151名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/13(金) 12:21:23.98ID:me30TW8K0 グロックで口径が名称に関係すると言えそうなのはG20ぐらいのもんで
ほとんどが名称とは無関係
G31は357だがG30が45なのを考えると関連性は微妙
ほとんどが名称とは無関係
G31は357だがG30が45なのを考えると関連性は微妙
152名無し三等兵
2019/12/13(金) 12:41:06.53ID:ujXaQTek153名無し三等兵 (ワッチョイ 4ead-hvu9)
2019/12/13(金) 12:54:48.73ID:OTsKEvnH0 Glockもいつか三桁番台の銃をリリースするのだろうか?
154名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/13(金) 13:07:31.30ID:KBbd7sEV0 番号付けも適当な所もアンチに嫌われてんだよな
判りにくい通番を貫くならg17gen5なんて世代番号なんて付けずに数字を加算させてけよとか騒いでるしw
判りにくい通番を貫くならg17gen5なんて世代番号なんて付けずに数字を加算させてけよとか騒いでるしw
155名無し三等兵 (ワッチョイ 227d-y7Xp)
2019/12/13(金) 13:25:24.40ID:kUIeHpVe0 実際番号付けは適当だと思う
156名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/13(金) 13:28:25.81ID:me30TW8K0 番号付け法則性で考えていもS&Wみたいにいずれ崩壊すれば
どのみち混乱するし批判されるけどね
どのみち混乱するし批判されるけどね
157名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/13(金) 13:40:29.12ID:JJCXlxPM0 米軍の兵器が全部M1で何かとわかりづらいのを考えたらお国柄かもしれん
韓国もそんな感じか
韓国もそんな感じか
158名無し三等兵 (ワッチョイ 227d-y7Xp)
2019/12/13(金) 13:51:15.04ID:kUIeHpVe0 17Lの仲間外れ感
161名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/13(金) 14:33:40.63ID:KBbd7sEV0 >>160
競技のレギュレーションに適合しないので廃盤になり、修正されたモデルが改めて34になったんだっけか
競技のレギュレーションに適合しないので廃盤になり、修正されたモデルが改めて34になったんだっけか
162名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-IOoV)
2019/12/13(金) 15:33:59.18ID:pm7tfIvM0 17と17Lって名前はわかりやすかったんだがな
してみると19を17Sにして・・・・26は17microとか・・・
してみると19を17Sにして・・・・26は17microとか・・・
163名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/13(金) 15:52:38.25ID:KBbd7sEV0 ジェネレーションと口径をモデル名にしてサイズや用途をシリーズ名にすりゃいい
GLOCK17なら「GLOCK Gen5-9 Full」でGLOCK43なら「GLOCK Gen5-9 Semi-Compact Slim」
GLOCK17なら「GLOCK Gen5-9 Full」でGLOCK43なら「GLOCK Gen5-9 Semi-Compact Slim」
164名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/13(金) 18:34:44.86ID:tvlOpZ9/a semi-compactとはシーゼッタだなw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-uKDx)
2019/12/13(金) 19:47:40.38ID:Rt/7503a0 シーゼッタ???
166名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/13(金) 19:58:37.03ID:KBbd7sEV0 cz semi compact っていう拳銃があるんだよ
しかしCZ社ほどCZ75の魅力がわかってないメーカーも珍しいよな
・美しい表面仕上げ
「アメリカモデルはエナメルペンキで仕上げました!」
・質の高い鍛鉄
「大人気なので量産性を高めるために鋳造にしました!」
・エレガントなデザイン
「鍛造にしたら強度が足りなくなったので厚みをもたせてゴツくなりました!」
・「減りつつある金属フレーム」
「人気のポリマーフレームにしました!」
アホか・・・
しかしCZ社ほどCZ75の魅力がわかってないメーカーも珍しいよな
・美しい表面仕上げ
「アメリカモデルはエナメルペンキで仕上げました!」
・質の高い鍛鉄
「大人気なので量産性を高めるために鋳造にしました!」
・エレガントなデザイン
「鍛造にしたら強度が足りなくなったので厚みをもたせてゴツくなりました!」
・「減りつつある金属フレーム」
「人気のポリマーフレームにしました!」
アホか・・・
167名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/13(金) 20:10:47.29ID:JJCXlxPM0 ガバメントやベレッタでも台無しになるレベル
東側にはブランド精神とかないのか
東側にはブランド精神とかないのか
168名無し三等兵 (ササクッテロ Spdf-pY3A)
2019/12/13(金) 20:38:28.53ID:Dk6hU+lSp 東側にそんな遊ぶ余裕ないだろ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-kzj6)
2019/12/14(土) 01:16:12.59ID:RYGUpT6g0 刑務所作業品の革靴と同じで、安く作れるんだから高級なものを作れるはずなんだよ。
170名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/14(土) 01:17:18.89ID:kPdzUYx80 旧共産国に、個人ユーザーの意見などない。
171名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/14(土) 07:51:46.52ID:shaGWKOga 厨ニ心くすぐるデザインw たぶんスレ違いですが
https://patentimages.storage.googleapis.com/ae/f7/ca/0d8c874d5a5e42/US20190242668A1-20190808-D00002.png
https://patentimages.storage.googleapis.com/24/96/60/7fa4b2b5f0f6e5/US20190242668A1-20190808-D00001.png
Will Ruger Introduce An Integrally Suppressed Ruger 22/45?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/13/will-ruger-introduce-an-integrally-suppressed-ruger-22-45/
https://patentimages.storage.googleapis.com/ae/f7/ca/0d8c874d5a5e42/US20190242668A1-20190808-D00002.png
https://patentimages.storage.googleapis.com/24/96/60/7fa4b2b5f0f6e5/US20190242668A1-20190808-D00001.png
Will Ruger Introduce An Integrally Suppressed Ruger 22/45?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/13/will-ruger-introduce-an-integrally-suppressed-ruger-22-45/
172名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-YBC+)
2019/12/14(土) 07:54:45.36ID:jk/eJNUB0173名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/14(土) 09:33:35.65ID:/lXEJboB0 スタームルガーの22口径オートに似てるな。
174名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/14(土) 09:37:45.65ID:kPdzUYx80 ショートリコイル、チルトバレルじゃない拳銃が増えてほしい
175名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-zNNu)
2019/12/14(土) 13:30:47.84ID:6uBFAF4J0 早速hickok爺さんに質問した日本人おるな
無難な回答貰ってたけど
無難な回答貰ってたけど
176名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/14(土) 14:33:52.78ID:tQADJd8+0 >>171
サプレッサー分割して長さを変えられるマキシム9のパテントと何が違うんだろう?
そういやここでマキシム9発表時に脱法サプレッサーだって発言を見たけど
脱法の根拠は何だったのか?
実際に発売されたものはATF登録が必要だったし脱法云々はレビューサイトで見たことがないんだよね
サプレッサー分割して長さを変えられるマキシム9のパテントと何が違うんだろう?
そういやここでマキシム9発表時に脱法サプレッサーだって発言を見たけど
脱法の根拠は何だったのか?
実際に発売されたものはATF登録が必要だったし脱法云々はレビューサイトで見たことがないんだよね
177名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/14(土) 14:43:14.32ID:YbG1lnUb0 >>173
そのルガーが1911そっくりなmark4を出すって話でしょ
そのルガーが1911そっくりなmark4を出すって話でしょ
178名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/14(土) 15:02:26.11ID:LsDdVpTea >>176
前から米国の特許は製品をまるっと登録してあるのを結構みかけるので面白いなと思っていたのですが、
米国はデザイン特許という日本の意匠登録相当のものが特許になってるぽい。だからかなと思ったです
前から米国の特許は製品をまるっと登録してあるのを結構みかけるので面白いなと思っていたのですが、
米国はデザイン特許という日本の意匠登録相当のものが特許になってるぽい。だからかなと思ったです
179名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/14(土) 15:30:12.26ID:YbG1lnUb0 TFBを見てたらエアソフトGLOCK用フルオート改造パーツが本物のグロックにを流用できてしまい、アンダーグラウンドで流通しているという記事を見つけた
最近のエアソフトガンってリアルなんだなw
最近のエアソフトガンってリアルなんだなw
180名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-kui+)
2019/12/14(土) 15:51:59.14ID:qY33rboc0 グロックがそのままフルオートになってもコントロールしにくいから
アクセサリを付ける溝に合うグリップがあれば改善できそう
アクセサリを付ける溝に合うグリップがあれば改善できそう
181名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/14(土) 16:08:45.57ID:YbG1lnUb0182名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/14(土) 16:23:55.78ID:tQADJd8+0 >>177
1911ぽい部分は既製品まんまで目新しくはないよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/IMG_5184.png
>>179
ここで何度かネタにされてるけど
トイガンには付かないのにトイガンパーツの名目で個人輸入してるのが逮捕されてるって話でしょ
>>180
あるけどフォアグリつけるのはSBR登録しないなら違法だよ
だけどフォアグリじゃない例えばAFGタイプとかなら合法かグレー
1911ぽい部分は既製品まんまで目新しくはないよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/IMG_5184.png
>>179
ここで何度かネタにされてるけど
トイガンには付かないのにトイガンパーツの名目で個人輸入してるのが逮捕されてるって話でしょ
>>180
あるけどフォアグリつけるのはSBR登録しないなら違法だよ
だけどフォアグリじゃない例えばAFGタイプとかなら合法かグレー
184名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/14(土) 16:38:21.15ID:tQADJd8+0185名無し三等兵 (ワッチョイ b6e3-rrHr)
2019/12/14(土) 20:34:23.80ID:iqOw4Df00 分解なんかめんどうでもいいから、チープでシンプルなMarkVにもどしてくれw
186名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/14(土) 20:36:05.92ID:YbG1lnUb0 mark4 の9mmでねーかな
いいおもちゃになると思うんだけどな
いいおもちゃになると思うんだけどな
187名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/14(土) 23:13:07.81ID:YbG1lnUb0 >>166
アホさには続きがある
CZ「西側も驚く革新的技術やで、そうだ!国家機密にして特許取るのやめよう!」
Tanfoglio「特許ないなら解析してコピーを売ったろ!ついでに設計データも売ったろ!」
IMI「Jelico941ができたで!アメリカでも売ったろ!」
Springfield「コピーをP9の名前で売ったろ!」
世界の銃器メーカー「貴重な技術をありがとう!」
アホさには続きがある
CZ「西側も驚く革新的技術やで、そうだ!国家機密にして特許取るのやめよう!」
Tanfoglio「特許ないなら解析してコピーを売ったろ!ついでに設計データも売ったろ!」
IMI「Jelico941ができたで!アメリカでも売ったろ!」
Springfield「コピーをP9の名前で売ったろ!」
世界の銃器メーカー「貴重な技術をありがとう!」
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/15(日) 00:06:20.54ID:ARb9eIRwa189名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 05:26:13.47ID:gYV0jERZ0 2020年のショットショーは1月21日から24日まで
190名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Zk2E)
2019/12/15(日) 10:54:43.67ID:cgd1lWyI0 つってもCZってどの辺が革新的な設計なのかよくわからねぇんだよな
つこてる鉄がいいとかって話だけではないて、なにか他に驚異のメカニズム積んでたっけ?
スライドとフレームのかみ合わせ方が西側の拳銃と逆とか、そういう話?
つこてる鉄がいいとかって話だけではないて、なにか他に驚異のメカニズム積んでたっけ?
スライドとフレームのかみ合わせ方が西側の拳銃と逆とか、そういう話?
191名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-t5YW)
2019/12/15(日) 11:42:07.07ID:TWfslzDQ0 運用思想が違う
192名無し三等兵 (ワッチョイ afd2-kui+)
2019/12/15(日) 12:46:13.63ID:8BPM6HtD0193名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-pY3A)
2019/12/15(日) 13:04:18.09ID:p/3WbQ330 今思うとたまたま上手くいっただけな気がする
194名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 13:16:22.14ID:gYV0jERZ0 >>190
トリガーとハンマーの機構が画期的だったらしいよ
トリガープルも直感的で素で撃ちやすかったそうでイスラエル軍がパクった程だから余程だったんだと思うよ
ストライカー全盛のいまとなっては時代遅れたろうけどね
トリガーとハンマーの機構が画期的だったらしいよ
トリガープルも直感的で素で撃ちやすかったそうでイスラエル軍がパクった程だから余程だったんだと思うよ
ストライカー全盛のいまとなっては時代遅れたろうけどね
195名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 13:19:02.96ID:gYV0jERZ0 それとダブルアクションでコックロックできる機構も画期的だったそうだ
196名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/15(日) 14:03:53.57ID:kodLJf9J0 技術の系譜的には東西乗り越えたブローニング系なんだっけ?
197名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 14:16:54.63ID:gYV0jERZ0 Twitterで見かけたんだが、GLOCKの未登録銃が増えてるらしいな
マニアがカスタムパーツを組み込んでいくと知らない間に1丁分に近いパーツが揃ってしまうんだが、それに不足分を購入して組み直すともう一丁が完成するそうだ
自転車みたいだなw
マニアがカスタムパーツを組み込んでいくと知らない間に1丁分に近いパーツが揃ってしまうんだが、それに不足分を購入して組み直すともう一丁が完成するそうだ
自転車みたいだなw
198名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/15(日) 14:52:33.67ID:/G0+DwOla グロック互換80%ロワの話でしょ。その状態だと銃じゃないし基本米国は銃の自作は自由で登録は不要(販売にはシリアル登録が必要)
・・・これが感覚的に理解できないよなぁ
・・・これが感覚的に理解できないよなぁ
199名無し三等兵 (ワイーワ2 FFfa-xO71)
2019/12/15(日) 15:06:45.17ID:Uie28yhlF 拳銃は見た目のカッコよさ、これ最重要
グロック、いけませんね、スライドがヨウカンみたいです
ジグ、個人的な感想ですが後部の形状がかなり古臭い印章
最近のでカッコいいのはワルサーやH&Kですね
グロック、いけませんね、スライドがヨウカンみたいです
ジグ、個人的な感想ですが後部の形状がかなり古臭い印章
最近のでカッコいいのはワルサーやH&Kですね
200名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/15(日) 15:20:09.18ID:kodLJf9J0 詳しい人に聞きたいんだが、アメリカの合法所持銃って「テセウスの船」状態になり得るもんなの?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 15:32:52.66ID:5aaZvfcM0 >>200
スライド、バレル、トリガーモジュール等の基幹部品をメーカーと相談の上でコアとして認定し、シリアルを打っている
バックストラップやマグキャッチ等の交換頻度が高く実際の射撃に影響のない部位にはシリアルが無い
極論バレルこそが銃なのだから、それ以外は緩い
スライド、バレル、トリガーモジュール等の基幹部品をメーカーと相談の上でコアとして認定し、シリアルを打っている
バックストラップやマグキャッチ等の交換頻度が高く実際の射撃に影響のない部位にはシリアルが無い
極論バレルこそが銃なのだから、それ以外は緩い
202名無し三等兵 (ワッチョイ afd2-kui+)
2019/12/15(日) 15:36:58.83ID:8BPM6HtD0 >>195
USPにもコック&ロックつけたくらいだから、欧州ではそれが人気なんだろうな
USPにもコック&ロックつけたくらいだから、欧州ではそれが人気なんだろうな
203名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 15:39:18.03ID:gYV0jERZ0 >>198
グロックの場合はむしろロアが真っ先に社外品に交換されるんで、もっと細々としたパーツよ
グロックの場合はむしろロアが真っ先に社外品に交換されるんで、もっと細々としたパーツよ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 15:45:32.21ID:5aaZvfcM0 ちなみに州にもよるのかも知れんが、旋条痕を取られずに販売されてるバレルは無い
旋条痕とシリアルが紐付き、シリアルと所有者が紐付いている
テセウスの船を持ち出すなら、マストや竜骨を替えた時、それは新たに申請した別の船になる
旋条痕とシリアルが紐付き、シリアルと所有者が紐付いている
テセウスの船を持ち出すなら、マストや竜骨を替えた時、それは新たに申請した別の船になる
205名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/15(日) 16:22:05.19ID:Q8BcvCUQ0 好きな銃作ったり持ってもいいけど、その銃が犯罪に使われたらその分加算するよ。
でいいんじゃねーの?
でいいんじゃねーの?
206名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/15(日) 16:26:28.30ID:/G0+DwOla これはar-15の例だけれどハンドガンだとシリアルの打たれたフレームが法的には銃
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
https://hb-plaza.com/80-percent-lower-receivers/
208名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 17:34:28.24ID:gYV0jERZ0209名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 17:37:56.53ID:ml38DjmJ0210名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 17:59:58.52ID:ml38DjmJ0 >>209
アホなレスしていまいました
ストライカーリリースしないと分解出来ないようになってるのは
グロックなんですから当然ですよね
レバー下げただけではトリガーバーとストライカーに余計な負担がかかる他は問題ないのかな?
アホなレスしていまいました
ストライカーリリースしないと分解出来ないようになってるのは
グロックなんですから当然ですよね
レバー下げただけではトリガーバーとストライカーに余計な負担がかかる他は問題ないのかな?
211名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 18:51:39.12ID:gYV0jERZ0 GLOCKはおもちゃのようにアフターパーツが出ているのでスライドとフレームやバレルの番号が合わないのは当たり前の世界になってんだよな
とはいえポリマーフレームからシリアルの刻まれたプレートが取り外せたりするので竜骨はシリアルプレートになるのかな?
とはいえポリマーフレームからシリアルの刻まれたプレートが取り外せたりするので竜骨はシリアルプレートになるのかな?
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 19:40:02.44ID:5aaZvfcM0 要はある銃を個人で模倣しようとした時に技術的な障壁が高い部分にシリアルが打たれる
モジュラーハンドガンシステムであるP320なんかトリガー周りのファイヤコントロールユニットが本体
例としていくつか部品を挙げたのは法の目的を達成する方法がいくつもあるからやね
モジュラーハンドガンシステムであるP320なんかトリガー周りのファイヤコントロールユニットが本体
例としていくつか部品を挙げたのは法の目的を達成する方法がいくつもあるからやね
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 19:51:15.68ID:5aaZvfcM0 アフターパーツとの交換でシリアルの不一致が起こると、そのセットが丸ごと登録対象
いちいち登録料を払わなきゃいけないし、面倒くさい
その点でP320のシリアル位置は絶妙だった
あれ1つでマグキャッチ、トリガー、撃発機構を兼ねてるからあれがなきゃ動かないまさに竜骨
いちいち登録料を払わなきゃいけないし、面倒くさい
その点でP320のシリアル位置は絶妙だった
あれ1つでマグキャッチ、トリガー、撃発機構を兼ねてるからあれがなきゃ動かないまさに竜骨
214名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/15(日) 19:59:55.52ID:K9rLJx/aa >>209
まぁ自分も最初バレルにシリアルがなくて登録も不要(米国で)と聞いて納得いかんかったですw
まぁ自分も最初バレルにシリアルがなくて登録も不要(米国で)と聞いて納得いかんかったですw
215名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 20:12:17.81ID:gYV0jERZ0216名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 20:16:42.52ID:5aaZvfcM0218名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 20:25:54.04ID:ml38DjmJ0 >>214
アフターパーツで思い出しましたが
CCWで極端にトリガーを軽くチューンした場合や
純正以外の激発機構に変えていた場合は裁判で不利になる可能性が高いそうです
一方でメーカー純正オプションパーツの場合は
軽いトリガープルになるとしても問題ないそうで
アフターパーツで思い出しましたが
CCWで極端にトリガーを軽くチューンした場合や
純正以外の激発機構に変えていた場合は裁判で不利になる可能性が高いそうです
一方でメーカー純正オプションパーツの場合は
軽いトリガープルになるとしても問題ないそうで
219名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/15(日) 20:37:57.01ID:cMLdaRs80 店売りの交換部品だけでは無理ということか
いくらかの部品は自作できなくはないけどそれだと全部自前で作った方が早いからなあ
いくらかの部品は自作できなくはないけどそれだと全部自前で作った方が早いからなあ
220名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:03:37.43ID:Am8SGAhKH >>200
ライフルの方がわかり易いため、それを使って解説
AR-15はもはや「大人のバービードール」と言われているので、様々な互換性ある部品が売れている。その気があれば全部違うメーカーのパーツを買って一丁のフランケンシュタインAR-15を組み上げる。
しかしAR-15部品の中に法的に銃本体と見なされる部品はロアレシバーの殻であり、シリアルナンバーがかならず刻印される。
https://palmettostatearmory.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/i/s/istand15-new.jpg
他の部品をいくら交換しても、ロアレシバーさえ同じであれば法的には同じ銃だ。
しかしこの部分をDIYすることは可能であり、ゴーストAR-15を作ることも理論上では可能だ。だが市販品より遥かに手間かかるのでやる人は少ない。
だが80%ロアレシバーと称する素材が売れているため、日曜大工の感覚でロアレシバーを作る人も存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=U9zio3k3eVk
ライフルの方がわかり易いため、それを使って解説
AR-15はもはや「大人のバービードール」と言われているので、様々な互換性ある部品が売れている。その気があれば全部違うメーカーのパーツを買って一丁のフランケンシュタインAR-15を組み上げる。
しかしAR-15部品の中に法的に銃本体と見なされる部品はロアレシバーの殻であり、シリアルナンバーがかならず刻印される。
https://palmettostatearmory.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/i/s/istand15-new.jpg
他の部品をいくら交換しても、ロアレシバーさえ同じであれば法的には同じ銃だ。
しかしこの部分をDIYすることは可能であり、ゴーストAR-15を作ることも理論上では可能だ。だが市販品より遥かに手間かかるのでやる人は少ない。
だが80%ロアレシバーと称する素材が売れているため、日曜大工の感覚でロアレシバーを作る人も存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=U9zio3k3eVk
221名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:10:37.62ID:Am8SGAhKH >>220
だが他の銃になると、シリアルナンバーが刻印される部品≒銃本体は必ずロアレシバーとは限らない
例えばFN SCARの本体はアッパーレシバーであり、そのためAR-15と違って弾倉差込部を自由に変更できる、弾薬口径の変更はAR-15よ簡単だ
FN SCARの本体
https://cdn.webshopapp.com/shops/46503/files/278224963/tokyo-marui-scar-l-upper-receiver-for-next-gen-dar.jpg
FN SCARの口径転換解説
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4775.jpg
だが他の銃になると、シリアルナンバーが刻印される部品≒銃本体は必ずロアレシバーとは限らない
例えばFN SCARの本体はアッパーレシバーであり、そのためAR-15と違って弾倉差込部を自由に変更できる、弾薬口径の変更はAR-15よ簡単だ
FN SCARの本体
https://cdn.webshopapp.com/shops/46503/files/278224963/tokyo-marui-scar-l-upper-receiver-for-next-gen-dar.jpg
FN SCARの口径転換解説
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4775.jpg
222名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 21:19:59.51ID:PVtYanMwH だが骨董品の視点からいうと、骨董銃市場で部品の番号が全部一致する純正銃はより高く売れる
自動車やバイクと同じく、カスタム品にカスタム品の市場はあるが、ニコイチやフランケンシュタイン的な物の骨董品としての価値は比較的に低い
しかし機能回復ためのレストア修理なら話は別だ
自動車やバイクと同じく、カスタム品にカスタム品の市場はあるが、ニコイチやフランケンシュタイン的な物の骨董品としての価値は比較的に低い
しかし機能回復ためのレストア修理なら話は別だ
223名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/15(日) 22:35:19.62ID:gYV0jERZ0224名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 22:36:57.33ID:ml38DjmJ0 >>213
カルフォルニアの銃規制wikiやNRAや銃法に関するサイトを見た限りはそんな事は書いてないのですが
推測ですが議会を通過しなかった法案の可能性は無いですかね?
https://www.sfchronicle.com/nation/article/Gun-laws-Here-s-how-California-and-the-federal-12717734.php
https://gunlaw.com/gun-contraband
https://en.wikipedia.org/wiki/Gun_laws_in_California
https://www.nraila.org/gun-laws/state-gun-laws/california/
CAでのゴーストガンの規制法が2024年から施行されるそうです
カルフォルニアの銃規制wikiやNRAや銃法に関するサイトを見た限りはそんな事は書いてないのですが
推測ですが議会を通過しなかった法案の可能性は無いですかね?
https://www.sfchronicle.com/nation/article/Gun-laws-Here-s-how-California-and-the-federal-12717734.php
https://gunlaw.com/gun-contraband
https://en.wikipedia.org/wiki/Gun_laws_in_California
https://www.nraila.org/gun-laws/state-gun-laws/california/
CAでのゴーストガンの規制法が2024年から施行されるそうです
225名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 22:58:57.61ID:5aaZvfcM0226名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/15(日) 23:28:42.15ID:Lc8T3tDJH >>223
まあ、古いH&Rリボルバーなどような安価量産銃も今になるとせいぜい100-200ドルくらいだな
https://www.youtube.com/watch?v=d8UpKNpoIM0
しかしフォードモデルAなど百年前の量産品に骨董的価値が生まれる例もあるので、予想は難しい
Forgotten Weaponsのオークション決め価格にもイアンさんの予想を超えた例は少なくない
https://www.youtube.com/watch?v=Gh31vgpdIeI
まあ、古いH&Rリボルバーなどような安価量産銃も今になるとせいぜい100-200ドルくらいだな
https://www.youtube.com/watch?v=d8UpKNpoIM0
しかしフォードモデルAなど百年前の量産品に骨董的価値が生まれる例もあるので、予想は難しい
Forgotten Weaponsのオークション決め価格にもイアンさんの予想を超えた例は少なくない
https://www.youtube.com/watch?v=Gh31vgpdIeI
227名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/15(日) 23:34:54.33ID:ml38DjmJ0 >>225
どうなんでしょう、現状非登録部品であるバレルなどの購入に規制は無いようですし
それを組み込むと再登録つーもの腑に落ちませんが、法とは不合理なものでもあるので・・・
マイクロスタンピング法みたいに有名無実化したものもありますし、今度詳しく聞いてみてください
どうなんでしょう、現状非登録部品であるバレルなどの購入に規制は無いようですし
それを組み込むと再登録つーもの腑に落ちませんが、法とは不合理なものでもあるので・・・
マイクロスタンピング法みたいに有名無実化したものもありますし、今度詳しく聞いてみてください
228名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-rv3l)
2019/12/15(日) 23:37:37.58ID:5aaZvfcM0229名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/15(日) 23:38:56.47ID:vKIyNwXw0230名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-uKDx)
2019/12/16(月) 01:00:59.58ID:y1LSeXah0 カッコいい動画だけど、何か意味があるのか?…とw
231名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/16(月) 01:12:05.18ID:oDjpWQ/c0 >>228
嫁いだ身内がいるだけじゃ外国人の銃取得要件を満たしてないんだが?
嫁いだ身内がいるだけじゃ外国人の銃取得要件を満たしてないんだが?
232名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 01:25:39.27ID:DlZfSDS8H233名無し三等兵 (ワッチョイ fb10-EP4w)
2019/12/16(月) 01:27:11.95ID:tGKeAUAd0 映画のワンシーンに使える(使うとは言ってない
234名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/16(月) 01:52:11.46ID:oDjpWQ/c0 >>232
一応それなりに信用のある仕事についていれば禁止条項を免除されて所持できるんだけど、大学の研究職や公務員のように信用がある立場でないと難しい
とは言いっってもコミュニティのリーダー的な人が保証してくれれは地域社会に信用があるって証明できるので取りやすいそうよ
しかしカルフォルニアの場合は連邦政府から許可をとれても州政府が渋るので相当厳しいと思うよ
一応それなりに信用のある仕事についていれば禁止条項を免除されて所持できるんだけど、大学の研究職や公務員のように信用がある立場でないと難しい
とは言いっってもコミュニティのリーダー的な人が保証してくれれは地域社会に信用があるって証明できるので取りやすいそうよ
しかしカルフォルニアの場合は連邦政府から許可をとれても州政府が渋るので相当厳しいと思うよ
235名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/16(月) 02:13:16.32ID:w3XPvHpIa >>229
IWIのMASADAですね。国内専門誌でレポートされないすな
IWIのMASADAですね。国内専門誌でレポートされないすな
237名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/16(月) 12:32:57.93ID:y5utR1kU0 >>201
カリフォルニアの法でバレルこそが銃であるという事項は見つけられませんでしたよ
なにより米国では激発装置そのものかそれを有すレシーバーこそが銃として登録するので
登録の際はその部分にシリアルさえあれば良くて、バレルやスライドにシリアルが無くても登録出来ます
カリフォルニアでもこれは同じはずです
なのでアフターパーツでシリアル打刻が必須であるとか
ましてや線条痕を取って販売を義務付ける法はおそらく無いと思います
一方EUに目を向けてみればイタリアはバレルが銃であるそうです
ドイツは主要な部品にシリアルがあるので更に厳しいのかもしれませんね
色々書きましたが下のATFの答えではガンスミスが修理やカスタムした銃を返却時に
バックグラウンドチェックは必要ないと明示してありますのでこれが答えだと思います
https://www.atf.gov/firearms/qa/must-licensed-gunsmith-conduct-nics-background-check-return-repaired-or-customized
ですがカリフォルニア州のごく一部の場所では再登録が必要ってのも絶対無いとは言えませんし
ゴーストガン規制のギブソン法ではガンパーツ全般の規制を目論んでいるとの危惧もあるようです
>>232
米国の銃砲店であってもそういう認識の店員が多いそうだけど
グリーンカードが無くても狩猟免許があれば拳銃を所持出来るそうですよ
カリフォルニアの法でバレルこそが銃であるという事項は見つけられませんでしたよ
なにより米国では激発装置そのものかそれを有すレシーバーこそが銃として登録するので
登録の際はその部分にシリアルさえあれば良くて、バレルやスライドにシリアルが無くても登録出来ます
カリフォルニアでもこれは同じはずです
なのでアフターパーツでシリアル打刻が必須であるとか
ましてや線条痕を取って販売を義務付ける法はおそらく無いと思います
一方EUに目を向けてみればイタリアはバレルが銃であるそうです
ドイツは主要な部品にシリアルがあるので更に厳しいのかもしれませんね
色々書きましたが下のATFの答えではガンスミスが修理やカスタムした銃を返却時に
バックグラウンドチェックは必要ないと明示してありますのでこれが答えだと思います
https://www.atf.gov/firearms/qa/must-licensed-gunsmith-conduct-nics-background-check-return-repaired-or-customized
ですがカリフォルニア州のごく一部の場所では再登録が必要ってのも絶対無いとは言えませんし
ゴーストガン規制のギブソン法ではガンパーツ全般の規制を目論んでいるとの危惧もあるようです
>>232
米国の銃砲店であってもそういう認識の店員が多いそうだけど
グリーンカードが無くても狩猟免許があれば拳銃を所持出来るそうですよ
238名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 13:38:38.74ID:12d7RCn9H240名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/16(月) 14:31:45.45ID:y5utR1kU0 >>238
免許自体は別にハードル高くなくて外国人でも取れるし、試験が簡単な他所の州で取ることもできそうです
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20171204_449333/
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/12/104.php
この狩猟免許は魚釣りでも必要な免許なんでその点でも難易度高い筈はないです詳しくは下記参照
https://hb-plaza.com/howtobuy/
免許自体は別にハードル高くなくて外国人でも取れるし、試験が簡単な他所の州で取ることもできそうです
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20171204_449333/
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/12/104.php
この狩猟免許は魚釣りでも必要な免許なんでその点でも難易度高い筈はないです詳しくは下記参照
https://hb-plaza.com/howtobuy/
241名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/16(月) 14:46:11.84ID:Co2HG2OUH >>240
あのサイトを見たが、あくまで法の抜け穴をつくと感じる。
勿論、狩猟免許は州管轄であり、地域によってできるかもしれないが、地域の法を間違ったら連邦犯罪になるので、期間限定滞在の非移民にとってリスクは高い。
少し前に台湾人留学生が違法銃所持で逮捕され、裁判までに入獄し、裁判後で国外退去と再入国拒否を食らった事件があったな
あのサイトを見たが、あくまで法の抜け穴をつくと感じる。
勿論、狩猟免許は州管轄であり、地域によってできるかもしれないが、地域の法を間違ったら連邦犯罪になるので、期間限定滞在の非移民にとってリスクは高い。
少し前に台湾人留学生が違法銃所持で逮捕され、裁判までに入獄し、裁判後で国外退去と再入国拒否を食らった事件があったな
242名無し三等兵 (ワッチョイ c2bc-GptP)
2019/12/16(月) 14:47:39.42ID:crs5KRCH0 そういえば、カリフォルニア氏はどこ行っちゃったんだろう?
243名無し三等兵 (オッペケ Srdf-Vnxh)
2019/12/16(月) 16:13:37.72ID:K0+ZPH0hr カード破産でもしたんじゃね?
245名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 00:18:52.73ID:IaqjrwPe0 疑問には答えてほしいけどアメリカで銃を持ってたのは嘘だったんだろうなぁ
246名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 04:10:55.64ID:IaqjrwPe0 クリスマセールてSD9VEが目玉になってる店を見かけるけどそろそろ廃盤か?
247名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 06:22:20.64ID:ezYHk+ji0 >>246
M&P系はキャシュバックや一時的な安売りにとどめたいから
他社対抗の安売り専用機種は必要でしょうし
代替機を用意するならあり得なくもないけれど
そうなるとカリフォルニアの市場を捨てる覚悟も必要ですし
今のS&Wが安売り前提のものに開発費をかけるでしょうかね
M&P系はキャシュバックや一時的な安売りにとどめたいから
他社対抗の安売り専用機種は必要でしょうし
代替機を用意するならあり得なくもないけれど
そうなるとカリフォルニアの市場を捨てる覚悟も必要ですし
今のS&Wが安売り前提のものに開発費をかけるでしょうかね
248名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 06:28:58.70ID:IaqjrwPe0249名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 06:40:41.87ID:ezYHk+ji0250名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 07:04:53.49ID:ezYHk+ji0 ベレッタが最新モデルのAPXを安売りしてるもんだから
他社もこの時期必死なんだろうな
ルガーのSRシリーズもすげえ安売りしてるが
こっちはそろそろカタログ落ちの可能性は低くないと思う
安売りにはセキュリティ9があるしアメリカンモデルを売りたい
しかもオートはカリフォルニアでの販売を見限ったので容赦なく切れる
他社もこの時期必死なんだろうな
ルガーのSRシリーズもすげえ安売りしてるが
こっちはそろそろカタログ落ちの可能性は低くないと思う
安売りにはセキュリティ9があるしアメリカンモデルを売りたい
しかもオートはカリフォルニアでの販売を見限ったので容赦なく切れる
251名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/17(火) 07:54:33.05ID:7vcn1xeSa ルガーSRシリーズは確か一度webの一覧から消えたはず。復活してるなーと思ったらディストリビューター限定モデルだった。
252名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 08:24:32.95ID:ezYHk+ji0 >>251
言われてみればそんな事があったような記憶もあるような・・
成程、今は特定の流通業者限定商品なんですね
調べたらこの分野では北米最古で最大手だとありますし
ここと取引がある販売店はそれなりに多いでしょうから販売数も結構あるんでしょうね
言われてみればそんな事があったような記憶もあるような・・
成程、今は特定の流通業者限定商品なんですね
調べたらこの分野では北米最古で最大手だとありますし
ここと取引がある販売店はそれなりに多いでしょうから販売数も結構あるんでしょうね
254名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 16:07:25.58ID:IaqjrwPe0 >>249
なるほどな
気になって調べてみたらM&PシリーズはShieldとリボルバーしか認可されてないんだな
これはSD9VEを切れないねえ
しかしなんで他社は対応させてるのにS&Wはカルフォルニアモデルを出さないのだろうか
なるほどな
気になって調べてみたらM&PシリーズはShieldとリボルバーしか認可されてないんだな
これはSD9VEを切れないねえ
しかしなんで他社は対応させてるのにS&Wはカルフォルニアモデルを出さないのだろうか
255名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-gRdd)
2019/12/17(火) 21:16:47.70ID:LgAx9rSha glockなんて2世代古いgen3だけが販売可能だし、h&kなんて旧モデルのp2000をこの為だけに販売終了にできないような・・・
https://oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search
でも更新しないんだろうな多分
https://oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search
でも更新しないんだろうな多分
256名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 21:27:51.61ID:ezYHk+ji0 >>254
各種M&Pも当初はカルフォルニアのコストがかかる厳しいテストをパスして販売していたのだけど
設計の小変更をしたために再度テストをしないと販売出来なくなったのでカタログ落ちを選択し
M&Pシールドは2012年の新しいモデルだったので再テストを免れ今でも残ってるそうです
2013年にマイクロスタンピング法施行以降はどこのメーカーも新規登録を拒否してるので
今後ともニューモデルはどのメーカーも登録無しの可能性が高いです
グロックGEN3とかの今でも販売されてるオートはそれ以前にテストをクリアしていて
州の認定を随時更新しているものは今でも販売出来るそうです
各種M&Pも当初はカルフォルニアのコストがかかる厳しいテストをパスして販売していたのだけど
設計の小変更をしたために再度テストをしないと販売出来なくなったのでカタログ落ちを選択し
M&Pシールドは2012年の新しいモデルだったので再テストを免れ今でも残ってるそうです
2013年にマイクロスタンピング法施行以降はどこのメーカーも新規登録を拒否してるので
今後ともニューモデルはどのメーカーも登録無しの可能性が高いです
グロックGEN3とかの今でも販売されてるオートはそれ以前にテストをクリアしていて
州の認定を随時更新しているものは今でも販売出来るそうです
257名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 21:33:51.54ID:IaqjrwPe0259名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 21:59:06.50ID:IaqjrwPe0260名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 22:01:58.18ID:ezYHk+ji0 あれ?失礼、確かにMOD2がありますね
これって2014年モデルだからマイクロスタンピング法以降のハズだけど
どうなってんだろ
これって2014年モデルだからマイクロスタンピング法以降のハズだけど
どうなってんだろ
261名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/17(火) 22:07:01.46ID:ezYHk+ji0 いや違いますね XD9822で検索したらMOD2のページが出たんで
勘違いしましたが旧モデルでした
https://www.budsgunshop.com/product_info.php/products_id/12556
勘違いしましたが旧モデルでした
https://www.budsgunshop.com/product_info.php/products_id/12556
262名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Zk2E)
2019/12/17(火) 22:10:49.14ID:zMr389kh0 古いモデルを買うとすれば、やっぱり金属製のほうが経年劣化は少ないんだろうか?
263名無し三等兵 (ワッチョイ a761-3bXp)
2019/12/17(火) 23:54:10.53ID:A3cEcaCe0 >>262
環境による
ポリマーは紫外線に弱いので日光や光熱にさらされてると結合分解を起こすけど、鉄製だって水に弱く湿気にさらされば酸化が起きるのでどっちが弱いってのはない
しかしメジャーな銃の樹脂フレームは交換用車外品が市場に溢れてるので中古を買う心配はいらないと謂う
環境による
ポリマーは紫外線に弱いので日光や光熱にさらされてると結合分解を起こすけど、鉄製だって水に弱く湿気にさらされば酸化が起きるのでどっちが弱いってのはない
しかしメジャーな銃の樹脂フレームは交換用車外品が市場に溢れてるので中古を買う心配はいらないと謂う
264名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/18(水) 00:44:38.77ID:ypnU5Gr2H266名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-bWwy)
2019/12/18(水) 03:02:14.98ID:bvcOzjjL0 >>264
こういうレストア物は物を大切にする日本人気質の琴線に触れるものがあるよね。
勿論、外国にもクラフトマンシップっていうのはあるけれど。
「八百万の神」信仰というか「大切にされた物には魂が宿る」的な価値観を刺激するからな。
こういうレストア物は物を大切にする日本人気質の琴線に触れるものがあるよね。
勿論、外国にもクラフトマンシップっていうのはあるけれど。
「八百万の神」信仰というか「大切にされた物には魂が宿る」的な価値観を刺激するからな。
267名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-Zk2E)
2019/12/18(水) 03:04:54.10ID:IL0l41Vx0 錆び付いたガバを修理して捕まった体験談を漫画にしてた奴がいたっけ。
268名無し三等兵 (ワッチョイ afd2-kui+)
2019/12/18(水) 03:07:17.23ID:8L7W6XoJ0269名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/18(水) 03:16:15.06ID:swb4hAZm0270名無し三等兵 (JP 0Ha7-MfeB)
2019/12/18(水) 03:51:19.39ID:PH2mh/82H >>265
錆びた金属部品は動画通りにレストアできるが、樹脂部品が風化して崩れたら修理できない、新造するしかない
同じく新造しても金属部品は大抵CNCと手作業で作れる、強度も十分に確保できる(というか銃身以外の密造銃部品も大抵それで作れる)
3Dプリンターを使ってもレプリカ樹脂フレームの強度確保は難しい
>264の動画のトカレフも金属ではないグリップカバーだけが風化して欠いた
錆びた金属部品は動画通りにレストアできるが、樹脂部品が風化して崩れたら修理できない、新造するしかない
同じく新造しても金属部品は大抵CNCと手作業で作れる、強度も十分に確保できる(というか銃身以外の密造銃部品も大抵それで作れる)
3Dプリンターを使ってもレプリカ樹脂フレームの強度確保は難しい
>264の動画のトカレフも金属ではないグリップカバーだけが風化して欠いた
271名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-ipjV)
2019/12/18(水) 05:46:21.41ID:15LVWbjO0 CNCといえば Rock Island Armory が有名だな
フィリピンのメーカーなんだが、CNCを導入して高品質な銃を量産している
中でも1911はアメリカのガンショップにも置かれている人気商品
しかもカルフォルニア銃規制までパスしてるのだから大したもんだ
ガンマニアからも安いのにまともな品質だと評判で、お金はないけど総金属製の拳銃が欲しい人には大売れよ
ちなみに本物の1911用パーツも流用できるほどのコピーっぷり
https://armscor.com/images/products/_product_gallery_large/51421_1911-A1_GI-Standard_FS_45ACP_leftprofile.jpg
フィリピンのメーカーなんだが、CNCを導入して高品質な銃を量産している
中でも1911はアメリカのガンショップにも置かれている人気商品
しかもカルフォルニア銃規制までパスしてるのだから大したもんだ
ガンマニアからも安いのにまともな品質だと評判で、お金はないけど総金属製の拳銃が欲しい人には大売れよ
ちなみに本物の1911用パーツも流用できるほどのコピーっぷり
https://armscor.com/images/products/_product_gallery_large/51421_1911-A1_GI-Standard_FS_45ACP_leftprofile.jpg
272名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-bWwy)
2019/12/18(水) 05:53:37.15ID:bvcOzjjL0 >カルト物ばかりじゃなくて銃が出てくる漫画とか描いてほしかった
なんか丸尾末広と諸星大二郎を指向してる様な感じだから、ガンアクション云々とか、艶っぽいキャラとか、無縁の作家性の様に見受けられるなぁ。
なんというか、エンタメとは程遠い鬱屈感というか、ガロ臭というかw(執念を感じる銃の描き込みは巧いけれどね)
なんか丸尾末広と諸星大二郎を指向してる様な感じだから、ガンアクション云々とか、艶っぽいキャラとか、無縁の作家性の様に見受けられるなぁ。
なんというか、エンタメとは程遠い鬱屈感というか、ガロ臭というかw(執念を感じる銃の描き込みは巧いけれどね)
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-kui+)
2019/12/18(水) 07:02:01.20ID:vMekdXuea >>271
ここによると
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=137152
製造元はフィリピンのarmscorでロックアイランドアーモリーは同じくフィリピンの銃販売チェーンのツインパインズのブランド
と読める。ややこしい…
アームズコーと言えば.22TCMすな。イマイチメジャーではない気もしますが
ここによると
https://forums.1911forum.com/showthread.php?t=137152
製造元はフィリピンのarmscorでロックアイランドアーモリーは同じくフィリピンの銃販売チェーンのツインパインズのブランド
と読める。ややこしい…
アームズコーと言えば.22TCMすな。イマイチメジャーではない気もしますが
274名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/18(水) 07:57:27.82ID:+UaPQiYE0 ストライカー分解にツールが不要なグロック用SI製ポリマー製バックプレートだそうだ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/17/strike-industries-polyflex-slide-backplate-for-glock-pistols/
SI製だしテストを重ねて商品化してるのだろうし心配しすぎかもしれないが
ストライカーのテンションでそのうちポッキリいかないか心配だ
それに万が一の雷管突破があった場合はヤバそうに思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/17/strike-industries-polyflex-slide-backplate-for-glock-pistols/
SI製だしテストを重ねて商品化してるのだろうし心配しすぎかもしれないが
ストライカーのテンションでそのうちポッキリいかないか心配だ
それに万が一の雷管突破があった場合はヤバそうに思う
275名無し三等兵 (ワッチョイ ce8e-GBjH)
2019/12/18(水) 08:07:02.25ID:+UaPQiYE0 以前も紹介したけどグロック用カスタムバックプレートと言えばこんなのもある
https://youtu.be/4t69VcNx-58?t=90
https://www.youtube.com/watch?v=hQEiiKUcOBE&t=392s
リホルスター時により安全に収めたいニーズを満たすパーツで
バックプレートを押さえるとストライカーの後退をブロックして
物理的に発射が出来ないという単純なデバイスながら効果的で感心する
https://youtu.be/4t69VcNx-58?t=90
https://www.youtube.com/watch?v=hQEiiKUcOBE&t=392s
リホルスター時により安全に収めたいニーズを満たすパーツで
バックプレートを押さえるとストライカーの後退をブロックして
物理的に発射が出来ないという単純なデバイスながら効果的で感心する
276名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 08:55:50.84ID:15LVWbjO0 バックプレートといえばモスバーグのMC-1の機構も面白いぜ
外すだけでストライカーピンが抜けてスライド外せる機構になってて分解が容易なのが売りだそうだ
シングルスタックの6発装填でコンパクトモデルしか出してないがなかなかにかっこいいデザインの銃だよ
https://i.imgur.com/3mQGB3X.jpg
外すだけでストライカーピンが抜けてスライド外せる機構になってて分解が容易なのが売りだそうだ
シングルスタックの6発装填でコンパクトモデルしか出してないがなかなかにかっこいいデザインの銃だよ
https://i.imgur.com/3mQGB3X.jpg
277名無し三等兵 (ワッチョイ 062c-bWwy)
2019/12/18(水) 19:12:53.68ID:pGcDfw2c0 誰かクリスマスプレゼントにコルトディフェンダーの実銃をプレゼントしてください
278名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-OiPA)
2019/12/18(水) 19:54:21.16ID:n+ZTmeWgM なんで日本の反社会は最近だとglock19やppk/s、M60など持ってるんだろう
特にglock19なんてパーツはシリアルで管理されてる筈
昔のM1911、トカレフ、マカロフは冷戦時代の遺物だが
M16カービンまで使えるとか島国でも平和ボケ税関だと簡単に入ってしまうんかね
特にglock19なんてパーツはシリアルで管理されてる筈
昔のM1911、トカレフ、マカロフは冷戦時代の遺物だが
M16カービンまで使えるとか島国でも平和ボケ税関だと簡単に入ってしまうんかね
279名無し三等兵
2019/12/18(水) 19:58:07.44ID:Z2w5PX5s 日本はアメリカの奴隷ですからねー
天皇が世界中に土下座して命乞いして以降
アメリカの奴隷が日本
天皇が世界中に土下座して命乞いして以降
アメリカの奴隷が日本
280名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-q31q)
2019/12/18(水) 20:03:35.50ID:iLgPM+/F0 せやな、デトロイト廃墟にする程度の奴隷や
281名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-3bXp)
2019/12/18(水) 20:05:45.37ID:s5PyDmfYa >>278
GLOCKは社外パーツが大量に出ていて組み挙げれば簡単に製造できるのでナンバー無しなんて当たり前に転がってる
GLOCKは社外パーツが大量に出ていて組み挙げれば簡単に製造できるのでナンバー無しなんて当たり前に転がってる
284名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9vna)
2019/12/18(水) 20:40:38.26ID:o7dweaq/0 普通にコンテナに紛れてるらしいが
せどりも沈んだり流されたりなかなか困難だろうしね
せどりも沈んだり流されたりなかなか困難だろうしね
285名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-C5sE)
2019/12/18(水) 20:57:10.36ID:MDFQtFAx0 ヤマトの西崎プロデューサーがフィリピンでM203付き仕入れてクルーザーに積んでなかったっけ。で、今回のも多分フィリピン流れでは。
286名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-lPXF)
2019/12/18(水) 21:10:46.55ID:swb4hAZm0 エアガンにつける実銃パーツとか実ホロサイト 実アッパーは某バナナが中古車のシートに入れて日本に入れてたとか聞いたことあるな
287名無し三等兵 (ラクッペ MM2f-9vna)
2019/12/18(水) 21:17:37.22ID:2PY+KLSyM エアガンスコープは逆に密輸されるくらい実用的なので付属品だけは困らないかと
法的にまずかったり盗まれたら大変だから海外にスコープ持ち出すときは気をつけてね
後進国のゲリラだと銃はあってもスコープはなかなかないなんてことはある
法的にまずかったり盗まれたら大変だから海外にスコープ持ち出すときは気をつけてね
後進国のゲリラだと銃はあってもスコープはなかなかないなんてことはある
288名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 21:43:02.42ID:15LVWbjO0 >>283
半年ぐらい前にやっとノーナンバーのレシーバーパーツクの販売が禁止になったぐらいやで
半年ぐらい前にやっとノーナンバーのレシーバーパーツクの販売が禁止になったぐらいやで
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-kui+)
2019/12/18(水) 23:44:59.27ID:sXnOb69O0 海外のドラッグの瀬取りだと、ブツにGPSとか付けて場所がわかるようにして回収するらしいで
日本でもそれぐらいやるだろ
日本でもそれぐらいやるだろ
290名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 23:48:20.05ID:15LVWbjO0 >>289
日本では電波拾われて簡単に発見されちゃうのでアナログな方が安全らしいで
日本では電波拾われて簡単に発見されちゃうのでアナログな方が安全らしいで
291名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-3bXp)
2019/12/18(水) 23:56:43.78ID:15LVWbjO0 ソースは西原理恵子のエッセイや
292名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/19(木) 17:46:46.94ID:GCshXkdO0 ベレッタが今年 Ballistic BEST 2019 のフルサイズ部門で92Xを投票してくれと選挙運動しているのだが、ノミネートされた銃の半分がGlockコピーなのは時代を感じるな
1911みたいに専門部門を設けたほうがよさそうな勢いだ
1911みたいに専門部門を設けたほうがよさそうな勢いだ
293名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-5k3C)
2019/12/19(木) 17:59:00.05ID:GuFATDB80 コピー元がハイパワーからグロックに変わっただけでは
295名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-mhYo)
2019/12/19(木) 18:01:44.52ID:9Q0yQ3Jba >ノミネートされた銃の半分がGlockコピーなのは時代を感じるな
glockコピーはOZ9だけでTP9,G3,XD-M,P320,Q5は正統派のシアを持ったストライカーファイア
glockコピーはOZ9だけでTP9,G3,XD-M,P320,Q5は正統派のシアを持ったストライカーファイア
297名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-mhYo)
2019/12/19(木) 20:00:21.55ID:iALR763c0 軍と警察向けだけでもGlockのマガジンに統一されれば互換性があるのに
298名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-mhYo)
2019/12/19(木) 22:19:11.91ID:5B1KtqPg0 自衛隊の新拳銃なんて「まて!けん銃は最後の武器だ」とか言って使わないんだから
握りやすいシングルカアラムのルガーP08かSIGP210でいいとおもうの
後でアメリカのガンマニアに高い金で売れそうでしょ?
あと新小銃はどーせ訓練でがたがたになるんだからカラシニコフより単純で
がんじょうなシモノフSKSでいいと思うの
握りやすいシングルカアラムのルガーP08かSIGP210でいいとおもうの
後でアメリカのガンマニアに高い金で売れそうでしょ?
あと新小銃はどーせ訓練でがたがたになるんだからカラシニコフより単純で
がんじょうなシモノフSKSでいいと思うの
299名無し三等兵 (ワッチョイ b712-xQi+)
2019/12/19(木) 23:20:31.44ID:Wh8qceBo0 そうですか
300名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/20(金) 00:52:51.32ID:K/tyRlK+K スタームルガーのアメリカンというのはどんな評価なんだろうか
自分が読んだ記事では褒めていだけど、実用での評価が高いなら自衛隊以外の公用全般に使っても良さげな気がするのだが
自分が読んだ記事では褒めていだけど、実用での評価が高いなら自衛隊以外の公用全般に使っても良さげな気がするのだが
302名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/20(金) 01:22:02.60ID:K/tyRlK+K 高層からならともかく、さすがに数メートルの高さから落として割れるというのは無いのでは?
落下時に暴発の危険が有るか無いか以前の問題になってしまう
落下時に暴発の危険が有るか無いか以前の問題になってしまう
303名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-ykjI)
2019/12/20(金) 06:23:49.75ID:ogtUMpUFa >>302
落として内部にかすかな亀裂が入り、発射の衝撃で傷が広がり最後に割れるのがルガー破断の定番コース
落として内部にかすかな亀裂が入り、発射の衝撃で傷が広がり最後に割れるのがルガー破断の定番コース
304名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/20(金) 08:00:18.40ID:AMOANH03a インゴットとかビレットとかから削り出すのが鋳造より強度高いとは聞くのだけれど、
インゴットとかビレットは鋳造で作られる。とか聞くと素人にはわけわからーんw
インゴットとかビレットは鋳造で作られる。とか聞くと素人にはわけわからーんw
305名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/20(金) 09:14:11.74ID:/Tn0xQnL0 アメリカンはグロックみたいなヘリや高層階から落とすような拷問動画は見当たらないね
せいぜい立板に投げつける程度の手加減したものしか見つからない
まあそれも当然で、グロックの拷問は度を越したネタ動画で現実味がないしね
アメリカンは高評価だけど
https://www.youtube.com/watch?v=vxNe6AS3FYo
アンビマグキャッチは土手があるけど聞き手の中指で頻繁に脱落させてる人がいて
これを一口に握り方のせいと片付けるには厳しい印象を持った
せいぜい立板に投げつける程度の手加減したものしか見つからない
まあそれも当然で、グロックの拷問は度を越したネタ動画で現実味がないしね
アメリカンは高評価だけど
https://www.youtube.com/watch?v=vxNe6AS3FYo
アンビマグキャッチは土手があるけど聞き手の中指で頻繁に脱落させてる人がいて
これを一口に握り方のせいと片付けるには厳しい印象を持った
306名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-nrEq)
2019/12/20(金) 09:45:05.39ID:VeiVn0bw0 それどっちも終末速度きてないか
307名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/20(金) 12:08:12.26ID:K/tyRlK+K アンビのマガジンキャッチはボタン式よりレバー式の方が誤操作のリスクが減るんだろうな
ただ、スタームルガー以外でもアンビのボタン式マガジンキャッチを持つ拳銃を出してるから、位置と形状にもよるんだろうけど(FNSとかどうだったんだろう)
ただ、スタームルガー以外でもアンビのボタン式マガジンキャッチを持つ拳銃を出してるから、位置と形状にもよるんだろうけど(FNSとかどうだったんだろう)
308名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/20(金) 15:55:57.61ID:33RM8DPM0 >>305
HK VP9 もマガジンリリースが指にあたって落ちるって話があったな
HK VP9 もマガジンリリースが指にあたって落ちるって話があったな
309名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-8ZG6)
2019/12/20(金) 17:11:26.74ID:WDiUkJGGd しかも精度に難有りだろ?
やっぱり欠陥拳銃じゃないか。
やっぱり欠陥拳銃じゃないか。
310名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/20(金) 17:16:47.23ID:33RM8DPM0 >>309
You Tube のレビューではよく当たるって話だったが当たり外れがでかいのかもな
You Tube のレビューではよく当たるって話だったが当たり外れがでかいのかもな
312名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-WN6U)
2019/12/20(金) 17:26:34.27ID:poIT+edap 解決した問題を未だに蒸し返す辺り嫌いなだけだろ
314名無し三等兵 (ワッチョイ b7b3-f9WE)
2019/12/20(金) 18:50:15.96ID:WDMyv/xp0 HK型レバー式マガジンリリースは不意に押してマガジンが抜けてしまうボタン式より良いとか
316名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/21(土) 03:13:27.87ID:1dY/8jr40 >>314
個人的にレバー式マガジンキャッチはエアガンで使ってても便利なのでこっちの方がいい
あとSFP9(VP9)はSHIN氏がかなり褒めてたので自衛隊が調達するのに文句はない
ただHKのピストルは1000発くらい撃たないと慣らしが終わらんらしい
個人的にレバー式マガジンキャッチはエアガンで使ってても便利なのでこっちの方がいい
あとSFP9(VP9)はSHIN氏がかなり褒めてたので自衛隊が調達するのに文句はない
ただHKのピストルは1000発くらい撃たないと慣らしが終わらんらしい
317名無し三等兵 (ワッチョイ 9f90-CWnX)
2019/12/21(土) 05:29:58.77ID:kiMH3uiO0 >レバー式マガジンキャッチ
押し下げるヤツ?アンビの為にそうなってるんだろうが、なんか人差し指と親指で箸の様に挟んで押し下げなきゃならなくて、ボタン式よりやりずらくね?
押し下げるヤツ?アンビの為にそうなってるんだろうが、なんか人差し指と親指で箸の様に挟んで押し下げなきゃならなくて、ボタン式よりやりずらくね?
318名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/21(土) 06:52:27.16ID:/rxPypFMd P7M13とかUSPとかMk23とかHK45とかで慣れたからかも知れんけど
特に使いにくいという事は無いわ。そういやP99もだっけ?
レバー式は親指使うより人差し指で下げた方が使いやすい。
特に使いにくいという事は無いわ。そういやP99もだっけ?
レバー式は親指使うより人差し指で下げた方が使いやすい。
319名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/21(土) 08:03:31.87ID:jIqUzqvDK レバー式はトリガーフィンガーで操作を想定したものだろうね
320名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-mhYo)
2019/12/21(土) 08:42:25.13ID:r26/Ocv/a H&Kのパドル式マグリリースは親指もしくは人差し指で操作する想定ですね
○P7シリーズマニュアル
https://i.imgur.com/dW2kHg4.jpg
○USPマニュアル
Magazine Release Lever
-前略-
Depressing this lever downward with the firing index finger or thumb will allow the magazine,
○HK45シリーズマニュアル
AMBIDEXTROUS MAGAZINE RELEASE -One-piece magazine release located on the
trigger guard can be activated from either side of the pistol with firing thumb or index finger.
○Pシリーズ(P2000,P30)マニュアル
P Series pistols have an ambidextrous magazine release lever which is shielded from inadvertent actuation by the flared trigger guard.
The magazine release lever can be pressed with the thumb or index finger of the firing hand;
尚P30シリーズ単独マニュアルからマグリリースの操作方法に関する記述は無くなった…
○P7シリーズマニュアル
https://i.imgur.com/dW2kHg4.jpg
○USPマニュアル
Magazine Release Lever
-前略-
Depressing this lever downward with the firing index finger or thumb will allow the magazine,
○HK45シリーズマニュアル
AMBIDEXTROUS MAGAZINE RELEASE -One-piece magazine release located on the
trigger guard can be activated from either side of the pistol with firing thumb or index finger.
○Pシリーズ(P2000,P30)マニュアル
P Series pistols have an ambidextrous magazine release lever which is shielded from inadvertent actuation by the flared trigger guard.
The magazine release lever can be pressed with the thumb or index finger of the firing hand;
尚P30シリーズ単独マニュアルからマグリリースの操作方法に関する記述は無くなった…
321名無し三等兵 (ワッチョイ d710-mDd5)
2019/12/21(土) 10:08:04.84ID:l9V+8Fhu0 レバー式のマガジンキャッチは指の肉挟んじゃうの
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-mhYo)
2019/12/21(土) 10:49:17.30ID:b4EbkrG1a h&kの中の人(?)「改良したんだからP30以降使え」
323名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-lILG)
2019/12/21(土) 11:41:07.52ID:qmur4XjQ0 P7M13は普通のボタン式にしようにも
入らなかったんでああなったと聞いたんだぜ
使いにくいと思うけどウッカリ押して
落とす可能性は減ってるのかな
入らなかったんでああなったと聞いたんだぜ
使いにくいと思うけどウッカリ押して
落とす可能性は減ってるのかな
324名無し三等兵 (スップ Sdbf-8ZG6)
2019/12/21(土) 11:42:44.28ID:VBTMcPebd 陸自の初期納入分は警察が返品したのをクリーニングして渡すのかな?
H&Kにとっては極東の世間知らずの陸自は良いカモに出来そうだし。
H&Kにとっては極東の世間知らずの陸自は良いカモに出来そうだし。
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-mhYo)
2019/12/21(土) 12:12:52.77ID:+mBIOX1+a H&Kは今までプッシュボタン式マグリリースのハンドガンを作ったことはなかった。
なかったのだけれど日和ってベルリン警察向けに作ってしまった。作ってしまったが文句がでた。
なんとか改修して事なきを得た。次のベルリン警察組合のターゲットはSIG MCXだ!行け行けベルリン警察組合!
・・・とか(大嘘
なかったのだけれど日和ってベルリン警察向けに作ってしまった。作ってしまったが文句がでた。
なんとか改修して事なきを得た。次のベルリン警察組合のターゲットはSIG MCXだ!行け行けベルリン警察組合!
・・・とか(大嘘
326名無し三等兵 (ワッチョイ b702-xQi+)
2019/12/21(土) 14:32:11.73ID:8y3PXNoH0 >>324
独警察が返品したのは既に修理して警察に納入されてるから、陸自に渡すってのは有り得ない
独警察が返品したのは既に修理して警察に納入されてるから、陸自に渡すってのは有り得ない
327名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-BloW)
2019/12/21(土) 14:40:25.90ID:aW9TH0q3a HK SFP9のスライドリリースが左右で全然形が違うのがよく分からない勢
スライドリリースと分解のテイクダウンレバーも左右対称なグロックGen5は完全アンビ化に向かう執念を感じた。あとはマガジンリリースと排莢口か。
スライドリリースと分解のテイクダウンレバーも左右対称なグロックGen5は完全アンビ化に向かう執念を感じた。あとはマガジンリリースと排莢口か。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe3-6BXg)
2019/12/21(土) 14:50:33.78ID:xYVakxOj0 スライドリリースなんて分解用にちょこっと付いていればいいんじゃかいかと思う
329名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/21(土) 15:09:33.14ID:stGoF7+I0330名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/21(土) 18:05:16.92ID:jIqUzqvDK 公用なら完全アンビは使用者の利き手に関係なく支給出来るから便利だし、民家向けでも利き手に関係なく全てのユーザーにアピール出来るというメリットがあるから、これから普通になっていくんだろうかね?
331名無し三等兵 (ワッチョイ d702-WN6U)
2019/12/21(土) 18:06:58.08ID:vUpD8jbh0 出来るならやらない理由も無いしね
332名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/21(土) 18:15:55.47ID:Zav8RVHka >HK SFP9のスライドリリースが左右で全然形が違うのがよく分からない勢
あれは不思議
テイクダウンレバーでストライカーとシアのコンタクトを外すp320とかアメリカンピストルとかは、
テイクダウンレバー動きをシアに伝える長いバーがトリガーバーの逆サイドにある。
ところがsfp9は同じサイドにあるのでスライドストップをフレーム内に収容できなくて今の形になった・・・とか。
何故同じサイドにあるか?
想像だけどわざわざ独立してるディスコネクタがテイクダウンに関わってるのかもかも(解ってない
あれは不思議
テイクダウンレバーでストライカーとシアのコンタクトを外すp320とかアメリカンピストルとかは、
テイクダウンレバー動きをシアに伝える長いバーがトリガーバーの逆サイドにある。
ところがsfp9は同じサイドにあるのでスライドストップをフレーム内に収容できなくて今の形になった・・・とか。
何故同じサイドにあるか?
想像だけどわざわざ独立してるディスコネクタがテイクダウンに関わってるのかもかも(解ってない
333名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QFL/)
2019/12/21(土) 19:30:44.29ID:jIqUzqvDK 妄想だけど、民間用に初心者からベテランまで様々な練度・(勿論体格・性別・利き手まで様々)なユーザーをカバーする自動拳銃を開発するなら、操作レバー・ボタンは完全アンビで安全装置はてんこ盛りなものになるだろうな
AFPBは当然として、トリガーセフティ・マニュアルセフティ(DAならデコッキング機能付き)・グリップセフティにマガジンセフティまで搭載して暴発対策
簡易分解手順は簡便で部品亡失の危惧が少なく、薬室内に弾があるのが容易に確認可能なインジケーターとSAモードがある銃でハンマー外装式以外ならばコッキングインジケーターも装備
グリップサイズ変更も当然可能で、勿論実用上問題ない命中精度(照準が容易なのも当然)を持ち、機械として当たり前だが充分な作動の信頼性と耐久性を保持
AFPBは当然として、トリガーセフティ・マニュアルセフティ(DAならデコッキング機能付き)・グリップセフティにマガジンセフティまで搭載して暴発対策
簡易分解手順は簡便で部品亡失の危惧が少なく、薬室内に弾があるのが容易に確認可能なインジケーターとSAモードがある銃でハンマー外装式以外ならばコッキングインジケーターも装備
グリップサイズ変更も当然可能で、勿論実用上問題ない命中精度(照準が容易なのも当然)を持ち、機械として当たり前だが充分な作動の信頼性と耐久性を保持
334名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-BpaV)
2019/12/21(土) 19:47:13.84ID:4orloo1Y0335名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/21(土) 19:53:40.68ID:vUpD8jbh0 今時強制て
336名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/21(土) 20:51:35.17ID:Zav8RVHka >>333
個人的にはトリガーセイフティは意識的にONにできないし確認が面倒くさいので無くても良い設計がいいな。
ゴミや埃でONにならないまま落下しても大丈夫な設計がいいっす。
でも流行りだからかlcpまで付けたのはビックリした(lcpU)あとほぼ効果がないと思われるエイリアンピストルにも。あれはトリガー止めても意味ないと思う(素人の感想です
個人的にはトリガーセイフティは意識的にONにできないし確認が面倒くさいので無くても良い設計がいいな。
ゴミや埃でONにならないまま落下しても大丈夫な設計がいいっす。
でも流行りだからかlcpまで付けたのはビックリした(lcpU)あとほぼ効果がないと思われるエイリアンピストルにも。あれはトリガー止めても意味ないと思う(素人の感想です
337名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-X3l+)
2019/12/21(土) 21:00:54.39ID:I0zzIQR1a >>262
オールスチール削り出しが最強だろうね
予備役用とは言えまだ現役とは・・・
https://i.imgur.com/9nEYl8E.jpg
https://i.imgur.com/sjwxXMZ.jpg
オールスチール削り出しが最強だろうね
予備役用とは言えまだ現役とは・・・
https://i.imgur.com/9nEYl8E.jpg
https://i.imgur.com/sjwxXMZ.jpg
338名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-mhYo)
2019/12/21(土) 23:22:48.03ID:nO+1OykF0 >>319
もとは変態P7をM9トライアルに出すための弥縫策
P7はスクイズコッカーのせいでクロスボタン式の普通のマグキャッチにできない
まあなんか意地になって以降もHKはあのマグキャッチ使い続けてるが
あの評判の悪いミッキーマウスデザインもHKのアイコンみたいになっちゃうとそれなりに評価する人いるのね
もとは変態P7をM9トライアルに出すための弥縫策
P7はスクイズコッカーのせいでクロスボタン式の普通のマグキャッチにできない
まあなんか意地になって以降もHKはあのマグキャッチ使い続けてるが
あの評判の悪いミッキーマウスデザインもHKのアイコンみたいになっちゃうとそれなりに評価する人いるのね
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/22(日) 00:48:50.91ID:SlkLRHrca >P7はスクイズコッカーのせいでクロスボタン式の普通のマグキャッチにできない
それは違うかも。あのレバーが回転できるのだからフレームのあのあたりにはスペースがあるし中はコッキングラッチくらいだし。ちょっとマガジンまで遠いけどw
ドイツ軍はプッシュボタン式マグリリースを敬遠してるような。ライフルでもg36とかhk433とかパドルだし。でもそれをxm9のコンペに出すのはボタン大好き米国的にはダメだよなぁ
それは違うかも。あのレバーが回転できるのだからフレームのあのあたりにはスペースがあるし中はコッキングラッチくらいだし。ちょっとマガジンまで遠いけどw
ドイツ軍はプッシュボタン式マグリリースを敬遠してるような。ライフルでもg36とかhk433とかパドルだし。でもそれをxm9のコンペに出すのはボタン大好き米国的にはダメだよなぁ
340名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/22(日) 13:35:13.60ID:vghM+25G0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/10/liberty-ammunition-ultra-light-9mm/
シェルショットテクノロジー社の軽量薬莢を使い軽量弾頭を組み合わせた高速軽量弾
拡張可能な弾速が維持出来る距離はどんなもんだろか?
しかしなんでソリッドカッパーコアなのか?速度優先?
もしくは性能ではなく単に鉛フリーじゃないとダメな場所での商売優先か
シェルショットテクノロジー社の軽量薬莢を使い軽量弾頭を組み合わせた高速軽量弾
拡張可能な弾速が維持出来る距離はどんなもんだろか?
しかしなんでソリッドカッパーコアなのか?速度優先?
もしくは性能ではなく単に鉛フリーじゃないとダメな場所での商売優先か
341名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/22(日) 20:47:17.96ID:wa3xwVuB0 最近よくSCCYの社名を聞くのだけど、スペック的にどうなん?
342名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/23(月) 18:45:00.71ID:0eVWiVeP0 >>340
普段持ち歩く銃が100グラムも軽くなったらすごく幸せだと思うけど?
普段持ち歩く銃が100グラムも軽くなったらすごく幸せだと思うけど?
343名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/23(月) 18:59:19.56ID:VaoW8wzna344名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/24(火) 07:50:18.63ID:bfxrSgEU0 まーたM&P Shield が大セールしてる
250ドルとかグロックより安い
250ドルとかグロックより安い
345名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/24(火) 11:11:31.05ID:YgWO6K+00346名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-bXyX)
2019/12/24(火) 11:45:35.77ID:TnAdf6u70 >>340
軽くしたいし、高速でインパクトした瞬間に砕けても困るし、ってことでないかね
軽くしたいし、高速でインパクトした瞬間に砕けても困るし、ってことでないかね
347名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/24(火) 11:52:58.51ID:bfxrSgEU0 >>345
年末CCピストルの人気は定番のGLOCKが減速気味でP365が大人気だそうだ
その後ろをダークホースにヘルキャットが頑張ってるらしいのだがM&P SHIELDはなんの問題も無いのに元気がないらしい
どうやら小型ピストルでP365が起こした弾数革命は大きなものだったらしくM&Pは割を食ったんじゃないかな?
年末CCピストルの人気は定番のGLOCKが減速気味でP365が大人気だそうだ
その後ろをダークホースにヘルキャットが頑張ってるらしいのだがM&P SHIELDはなんの問題も無いのに元気がないらしい
どうやら小型ピストルでP365が起こした弾数革命は大きなものだったらしくM&Pは割を食ったんじゃないかな?
348名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/24(火) 11:58:18.03ID:YgWO6K+00 >>346
銅より鉛の方が遥かに柔らかいのだし、硬いほうが砕けやすいはずです
なのでインパクトで断片化し難いのはどっちと問われれば鉛だと思いすよ
これがホローポイントでなくソリッドカッパー弾頭なら貫通力は高いですが
銅より鉛の方が遥かに柔らかいのだし、硬いほうが砕けやすいはずです
なのでインパクトで断片化し難いのはどっちと問われれば鉛だと思いすよ
これがホローポイントでなくソリッドカッパー弾頭なら貫通力は高いですが
349名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-PcZM)
2019/12/24(火) 12:09:37.29ID:ohAn0pM4a 30数%リコイル減
30数%初速アップだそうだ
使いどころがよくわからん
競技にはいいかもしれんが、9ミリじゃそのままでは競技に事実上使えないし
30数%初速アップだそうだ
使いどころがよくわからん
競技にはいいかもしれんが、9ミリじゃそのままでは競技に事実上使えないし
350名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/24(火) 12:23:26.41ID:YgWO6K+00 >>349
だから近距離戦用でしょ
>340で拡張可能な弾速が維持出来る距離はどんなもんだろか?
って書いたのは速度が維持できる距離では速度に物を言わせて
でかい瞬間空洞開けるのが目的だろうから有効な距離がどれぐらいだろうって意味で書いたんよ
だから近距離戦用でしょ
>340で拡張可能な弾速が維持出来る距離はどんなもんだろか?
って書いたのは速度が維持できる距離では速度に物を言わせて
でかい瞬間空洞開けるのが目的だろうから有効な距離がどれぐらいだろうって意味で書いたんよ
351名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/24(火) 12:29:33.30ID:YgWO6K+00 +Pだしホローポイントでないとコップキラーと騒がれて終了かもしれないけど
出来ることならボールアモ版の貫通力も見てみたいな
出来ることならボールアモ版の貫通力も見てみたいな
352名無し三等兵 (ワッチョイ d733-Rp4x)
2019/12/24(火) 13:30:42.32ID:IWQ03v2y0 犯罪被害者家族から「妻を殺されて娘をレイプされたんだ・・・」って聞かされたら
カリフォルニア氏は可愛らしい小箱に入ったサブコンパクトをプレゼントしそう。
カリフォルニア氏は可愛らしい小箱に入ったサブコンパクトをプレゼントしそう。
353名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-7fhw)
2019/12/24(火) 15:04:18.39ID:bMeHkOh90 アメリカ人なら復讐一直線
しかし日本人に拳銃を渡したら自殺してしまうだろ
しかし日本人に拳銃を渡したら自殺してしまうだろ
354名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-xQi+)
2019/12/24(火) 15:47:31.18ID:ot+tMu9oa 言うてもアメリカでさえ銃で人が死ぬ数は他人に向けて引き金を引いた数より自分に向けて引いた数の方が遥かに多いぞ
355名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-bXyX)
2019/12/24(火) 15:59:56.80ID:TnAdf6u70357名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/24(火) 19:00:40.85ID:5JVMquLb0 今更だけど自衛隊の拳銃ってP220でよかったんだろうか
9ミリなら当時すでにダブルカラムのベレッタ92FやS&W M59があったのに
ついでに書くとハイパワーも
9ミリなら当時すでにダブルカラムのベレッタ92FやS&W M59があったのに
ついでに書くとハイパワーも
358名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/24(火) 19:23:58.15ID:bfxrSgEU0359名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/24(火) 19:35:49.83ID:rSGbK6x1a360名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/24(火) 19:49:07.99ID:YyHEWLD0d P220のトライアルの頃だとベレッタ92はまだ無印の頃だし、M59なんてフレーム激太な二桁ナンバーじゃねーか。
ハイパワーはSAだから駄目なので
FNが自衛隊トライアルに持ち込んだのがなぜか380ACPのDA140(ベレッタ84のOEM)。
まだ武器学校で展示してるはず。
逆に聞いてみたいけど、1980年代初頭の西側製ww2後設計の軍用で問題なく使える9mm口径DAオートは何がある?
ハイパワーはSAだから駄目なので
FNが自衛隊トライアルに持ち込んだのがなぜか380ACPのDA140(ベレッタ84のOEM)。
まだ武器学校で展示してるはず。
逆に聞いてみたいけど、1980年代初頭の西側製ww2後設計の軍用で問題なく使える9mm口径DAオートは何がある?
361名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-bXyX)
2019/12/24(火) 19:55:21.33ID:TnAdf6u70 自衛隊がデコッキングレバーのみ、サムセイフティなしを採用したのはちょっとびっくりした
ただ、もうちょい待てば226もあったのにねー、とは思う
ただ、もうちょい待てば226もあったのにねー、とは思う
362名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/24(火) 20:03:38.06ID:YyHEWLD0d サムセフティというかマニュアルセフティにこだわってるのは自衛隊より警察だろうね。
特殊部隊はその限りではないようだけど
特殊部隊はその限りではないようだけど
363名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/24(火) 20:14:28.06ID:5JVMquLb0 なるほどなるほど
当時はP220しか良さげな選択肢がなかったんだね
ついでに9ミリ拳銃のスライドは切削加工らしいけど、元祖P220はプレス加工だよね
どっちが丈夫なのか教えて欲しい
あと>>359のブロンソンは後ろからちょっとぶつけられたくらいで相手の背中撃ってるけど
歳取ってキレやすくなったの?
当時はP220しか良さげな選択肢がなかったんだね
ついでに9ミリ拳銃のスライドは切削加工らしいけど、元祖P220はプレス加工だよね
どっちが丈夫なのか教えて欲しい
あと>>359のブロンソンは後ろからちょっとぶつけられたくらいで相手の背中撃ってるけど
歳取ってキレやすくなったの?
364名無し三等兵 (ワッチョイ 9fde-zFmU)
2019/12/24(火) 20:40:05.57ID:AYuqHx8i0365名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-nrEq)
2019/12/24(火) 20:47:19.19ID:hh5DBcRn0 自衛隊の場合薬室に弾詰めないでもいいからな
警察はそういうわけにいかない
警察はそういうわけにいかない
366名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/24(火) 20:54:45.40ID:YyHEWLD0d >>365
いやそれがP220は装填後ハンマーダウンして携帯が基本らしいんだわ自衛隊
いやそれがP220は装填後ハンマーダウンして携帯が基本らしいんだわ自衛隊
367名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-X3l+)
2019/12/24(火) 21:13:47.22ID:G8MQ1IY2a368名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-BpaV)
2019/12/24(火) 21:27:25.59ID:kpIr2Cxh0369名無し三等兵 (ワッチョイ d746-mhYo)
2019/12/24(火) 21:42:34.34ID:JuLkGnRh0 自衛隊のP220、トライアルのライバルが条件を無視して脱落しているのがなんとも言えない
9mmパラベラムのDAオートマチック拳銃という条件に
ニューナンブM57A1は9mmのSAオート
FN DA140は.380ACPのDAオート
だから必然的にP220になってしまう
9mmパラベラムのDAオートマチック拳銃という条件に
ニューナンブM57A1は9mmのSAオート
FN DA140は.380ACPのDAオート
だから必然的にP220になってしまう
370名無し三等兵 (ワッチョイ d710-mDd5)
2019/12/24(火) 21:57:40.16ID:sLWu+AC80 >>368
M39は海保だよ。ハイパワーとか南部14年式の後継で選ばれた
M39は海保だよ。ハイパワーとか南部14年式の後継で選ばれた
371名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-f9WE)
2019/12/24(火) 22:32:32.41ID:lLODYpBK0 >>367
M39が60年代あたりに自衛隊が採用してたらサードジェネレーションのM5906を後継に採用してたかも
M39が60年代あたりに自衛隊が採用してたらサードジェネレーションのM5906を後継に採用してたかも
372名無し三等兵 (ワッチョイ d733-Rp4x)
2019/12/24(火) 22:34:55.68ID:IWQ03v2y0 >>355
ウェルディピストルは三作目で警察に脅されて
自警団活動での殺しを見逃す代わりにギャング壊滅を依頼された時の装備ですな。
ちなみに通販で買ってアモはハンドロードしてました。
一作目で身の上を話した顧客にプレゼントされたのは豆鉄砲(32口径リボルバー)ですね。
↓
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/93/Kersey_revolver.jpg/601px-Kersey_revolver.jpg
>>363
あれは三作目で当たり屋的にギャング構成員を誘い出して殺したシーンですよ。
ウェルディピストルは三作目で警察に脅されて
自警団活動での殺しを見逃す代わりにギャング壊滅を依頼された時の装備ですな。
ちなみに通販で買ってアモはハンドロードしてました。
一作目で身の上を話した顧客にプレゼントされたのは豆鉄砲(32口径リボルバー)ですね。
↓
http://www.imfdb.org/images/thumb/9/93/Kersey_revolver.jpg/601px-Kersey_revolver.jpg
>>363
あれは三作目で当たり屋的にギャング構成員を誘い出して殺したシーンですよ。
373名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/25(水) 00:55:54.52ID:NaNX+H320375名無し三等兵 (ワッチョイ d733-Rp4x)
2019/12/25(水) 01:08:04.05ID:Si9MYdNO0 スチールとアルミの違い?
376名無し三等兵 (ワッチョイ d702-WN6U)
2019/12/25(水) 01:14:04.83ID:NaNX+H320 割とマジでP226と大差ないよ
377名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 01:15:56.93ID:2D5sPTlW0 多分だけど自衛隊のトライアルって結構出来レースっぽいところあるやん?
偉い人「シグかっこいいー!ほしー!お前ら決定な!」ぽいことあったのでは?
偉い人「シグかっこいいー!ほしー!お前ら決定な!」ぽいことあったのでは?
378名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/25(水) 01:36:16.64ID:NaNX+H320 小銃の暴発が怖くてあんな意味不明なセレクター付けるくせに
拳銃にはマニュアルセーフティを設けないという整合性取れない謎
拳銃にはマニュアルセーフティを設けないという整合性取れない謎
379名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 06:19:45.69ID:zLp54eg8a 防衛型のスイス軍がP220をP75として先に使ってたからじゃね
NATO見てもブローニングHP全盛とワルサ―P1の時代だろ
NATO見てもブローニングHP全盛とワルサ―P1の時代だろ
380名無し三等兵 (スップ Sdbf-8ZG6)
2019/12/25(水) 07:29:34.33ID:3DgXsTe5d 多分>>377が正解だと思う。
今回も何故下馬評が高かったグロックが採用されなかったのかと言う謎はあるけど、
英国軍が正式化したグロックと不良品を返品したと言うHK(一応再度納品したけどそのニュースは日本語では無かった?)、
常識的に考えればグロックなんだよねぇ・・・。
今回も何故下馬評が高かったグロックが採用されなかったのかと言う謎はあるけど、
英国軍が正式化したグロックと不良品を返品したと言うHK(一応再度納品したけどそのニュースは日本語では無かった?)、
常識的に考えればグロックなんだよねぇ・・・。
382名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/25(水) 08:03:52.23ID:3bEKSxusd 今ならグロックで良いかもしれんが30年後でもグロックで良いかと言われれば微妙だぞ
米軍がグロックではなくP320を採用した辺りで、今のグロックは30年位前のハイパワー全盛期みたいなものだと感じた
米軍がグロックではなくP320を採用した辺りで、今のグロックは30年位前のハイパワー全盛期みたいなものだと感じた
383名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 08:06:49.80ID:2D5sPTlW0 最近のGLOCKはちょっと問題ありなんで避けられても仕方がないかな
気になる人はglock malfunctionでググるといいよ
気になる人はglock malfunctionでググるといいよ
384名無し三等兵 (ワッチョイ d733-Rp4x)
2019/12/25(水) 09:13:14.46ID:Si9MYdNO0 しかし、そのP320が門前払いにされた謎。
P220と同じ分解手順が取れるポリマーストライカーオートだから
自衛隊にとって色々都合が良いと思うんだけどね。
P220と同じ分解手順が取れるポリマーストライカーオートだから
自衛隊にとって色々都合が良いと思うんだけどね。
385名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 09:14:18.23ID:2bGDUFIe0 >>383
GEN4初期のサブコンパクトリコール問題なら知られた所だけど
最近ってGEN5の動作不良?初期のMモデルでスライド脱落あったぐらいでは?
https://www.glocktalk.com/threads/gen-5-g19-issues.1697230/
ここ見てもライトロードで問題があるって人はいるぐらいだし
GEN4初期のサブコンパクトリコール問題なら知られた所だけど
最近ってGEN5の動作不良?初期のMモデルでスライド脱落あったぐらいでは?
https://www.glocktalk.com/threads/gen-5-g19-issues.1697230/
ここ見てもライトロードで問題があるって人はいるぐらいだし
386名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 09:16:00.70ID:2bGDUFIe0 ここ見てもライトロードで問題があるって人がいる程度で
他は問題ないって人ばかりだけど
他は問題ないって人ばかりだけど
387名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 09:19:10.44ID:2D5sPTlW0388名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 09:39:30.56ID:2bGDUFIe0 G19の排莢に勢いがなく腕に当たるとぼやいてる人はいるね
https://www.youtube.com/watch?v=5LpsI1CZrjA
https://www.youtube.com/watch?v=0K0wgK26xac
確かに問題といえば問題かな
FBIが現場の混乱を避けるためにバレルの改修を要望したけれど
薬莢が飛びすぎないよう要望を出したって可能性はないだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=5LpsI1CZrjA
https://www.youtube.com/watch?v=0K0wgK26xac
確かに問題といえば問題かな
FBIが現場の混乱を避けるためにバレルの改修を要望したけれど
薬莢が飛びすぎないよう要望を出したって可能性はないだろうか
389名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-vKAH)
2019/12/25(水) 09:41:29.26ID:pb+AFlDup390名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 09:44:40.77ID:jJ1SSJBqa391名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 09:55:03.96ID:2bGDUFIe0 おなじみヒコックさんのG45レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=d-wcOYqGqJg
セレーション追加しただけのはずの19スライドのG45は勢い良く排莢されてるね
https://www.youtube.com/watch?v=d-wcOYqGqJg
セレーション追加しただけのはずの19スライドのG45は勢い良く排莢されてるね
392名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 09:58:56.06ID:2bGDUFIe0 >>363
9ミリ拳銃自分にはプレススライドにしか見えないけど本当に切削加工?
9ミリ拳銃自分にはプレススライドにしか見えないけど本当に切削加工?
393名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 10:20:20.10ID:2bGDUFIe0 >>391
この動画でG45とG19GEN5も撃ってるけど
19は45より排莢に勢いは無いもののそこまで弱くはないねえ
個体差なのかあたりが取れたからなのか
https://www.youtube.com/watch?v=4HNLIjYxFS4
しかしこの動画見ると隣の射手に迷惑はかけないので
現場の混乱や僚友に配慮した設計だったけどG45で改めたって可能性はありそう
https://www.youtube.com/watch?v=fEIi4l7766M
これはブラジル警察に採用された市販されてないG22GEN5だけど
40SWでもそこまで勢いは無いね
この動画でG45とG19GEN5も撃ってるけど
19は45より排莢に勢いは無いもののそこまで弱くはないねえ
個体差なのかあたりが取れたからなのか
https://www.youtube.com/watch?v=4HNLIjYxFS4
しかしこの動画見ると隣の射手に迷惑はかけないので
現場の混乱や僚友に配慮した設計だったけどG45で改めたって可能性はありそう
https://www.youtube.com/watch?v=fEIi4l7766M
これはブラジル警察に採用された市販されてないG22GEN5だけど
40SWでもそこまで勢いは無いね
394名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 10:53:31.73ID:l1tWS8A7a >>363
9ミリ拳銃は切削を一部省略してるからP220とはスライドの形状が違うよね
9ミリ拳銃は切削を一部省略してるからP220とはスライドの形状が違うよね
395名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 11:15:46.97ID:2bGDUFIe0 >>363>>394
自分が知る限りプレススライドはスプリングピンなんで
https://notclauswitz.wordpress.com/2011/09/20/milled-slide-sigs-and-sigs-with-breechblocks/
9ミリ拳銃のスライドは切削加工では無いはずですよ
ちなみにP220のスタンプスライドは前期型と後期型で形が変わってます
自分が知る限りプレススライドはスプリングピンなんで
https://notclauswitz.wordpress.com/2011/09/20/milled-slide-sigs-and-sigs-with-breechblocks/
9ミリ拳銃のスライドは切削加工では無いはずですよ
ちなみにP220のスタンプスライドは前期型と後期型で形が変わってます
396名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 11:23:18.28ID:2bGDUFIe0 P220のプレススライドは角が丸いのとシャープなタイプがあって
丸いのはプレスジワが目立ち見た目が悪いからか形状を変更し
一部を切削加工でシャープな形状にした物です
丸いのはプレスジワが目立ち見た目が悪いからか形状を変更し
一部を切削加工でシャープな形状にした物です
397名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 12:37:52.49ID:2bGDUFIe0 SIGのM11はプレススライドで後に出た市販版M11-A1はミルドスライドなんだけど
かつて余剰品のM11プレススライドを組み合わせたP228Rが民間に販売されたことがあるそうで
https://www.m4carbine.net/showthread.php?204965-Rare-Sig-P228R-M11-Contract-Overrun-P228
今はM17/18の採用が決まってるのでプレススライドのラインはもう無いでしょうけど
こっちの方が軽くてバランスが良いと好む人もいるそうです
かつて余剰品のM11プレススライドを組み合わせたP228Rが民間に販売されたことがあるそうで
https://www.m4carbine.net/showthread.php?204965-Rare-Sig-P228R-M11-Contract-Overrun-P228
今はM17/18の採用が決まってるのでプレススライドのラインはもう無いでしょうけど
こっちの方が軽くてバランスが良いと好む人もいるそうです
398名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/25(水) 12:47:07.28ID:lrDcmLX4a >>384
自衛隊が門前払いされたのかもw
ミネベアは恐らくsig sauer gmbhとライセンス契約しててそこのツテでp320の契約しようとしたけどsig sauer incから横やりがはいってこじれた・・・とかw
sig sauer gmbhとsig sauer incは同じl&oグループだけど別会社だもんなぁ。ややこしいw
自衛隊が門前払いされたのかもw
ミネベアは恐らくsig sauer gmbhとライセンス契約しててそこのツテでp320の契約しようとしたけどsig sauer incから横やりがはいってこじれた・・・とかw
sig sauer gmbhとsig sauer incは同じl&oグループだけど別会社だもんなぁ。ややこしいw
399名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 12:49:16.36ID:2bGDUFIe0 >>363
というわけで9ミリ拳銃はプレススライドで一部を切削加工されたものに過ぎません
強度ですがSIGに限らず一般的に言ってプレスの方が強度は劣ります
ですが、これも材質や厚さやプレス技術による所も大きいのでプレスの方が強度が高い場合はありえます
それにP220のプレススライドは5000発ごとにブリーチブロックを止めているスプリングピンの交換を推奨されてますが
ミルドスライドには必要ありません
というわけで9ミリ拳銃はプレススライドで一部を切削加工されたものに過ぎません
強度ですがSIGに限らず一般的に言ってプレスの方が強度は劣ります
ですが、これも材質や厚さやプレス技術による所も大きいのでプレスの方が強度が高い場合はありえます
それにP220のプレススライドは5000発ごとにブリーチブロックを止めているスプリングピンの交換を推奨されてますが
ミルドスライドには必要ありません
400名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-bXyX)
2019/12/25(水) 12:50:28.37ID:XnGVi0Hx0401名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 12:54:24.26ID:2bGDUFIe0402名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-mhYo)
2019/12/25(水) 12:57:37.60ID:GiZq2Mvr0 >>400
米国市場だと45口径はいまだに強いからね
P220は今でも米国版は色々とバージョンが出回ってる
ベレッタがクーガー作ったのも、HKがサイズを少し広げてUSPの45口径版作ったのも、米国に向けての話だし
米国市場だと45口径はいまだに強いからね
P220は今でも米国版は色々とバージョンが出回ってる
ベレッタがクーガー作ったのも、HKがサイズを少し広げてUSPの45口径版作ったのも、米国に向けての話だし
403名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 13:34:03.86ID:rdcIS4kPa404名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/25(水) 13:37:37.04ID:nRVXm6Z+0 >>363だけどいろいろありがとう
自衛隊の9ミリ拳銃は切削加工だってアームズマガジンやSATマガジンに書かれてたので信じてた
例えば
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/48.html
(トイガンメインの記事だけど)
にもそう書かれてるんで…
自衛隊の9ミリ拳銃は切削加工だってアームズマガジンやSATマガジンに書かれてたので信じてた
例えば
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/48.html
(トイガンメインの記事だけど)
にもそう書かれてるんで…
405名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 13:48:11.42ID:2bGDUFIe0 >>404
うーむ、こりゃあ記事書いた奴が悪いね
アームズはトイガン中心だしSATも編集長が自衛隊にP320採用されるなんてデマ流すくらいだし酷いですな
https://d1x3j7reo3576z.cloudfront.net/s3_ckf_files/images/20180807/c78d0c51ba17301eed52016b893aabaf.png
この排莢口後方に凹型の部分があるでしょう?
この部分が実銃ではブリーチブロックをスライドに引っ掛けてスプリングピンで固定しているんですが
これがプレススライドSIGの特徴です
うーむ、こりゃあ記事書いた奴が悪いね
アームズはトイガン中心だしSATも編集長が自衛隊にP320採用されるなんてデマ流すくらいだし酷いですな
https://d1x3j7reo3576z.cloudfront.net/s3_ckf_files/images/20180807/c78d0c51ba17301eed52016b893aabaf.png
この排莢口後方に凹型の部分があるでしょう?
この部分が実銃ではブリーチブロックをスライドに引っ掛けてスプリングピンで固定しているんですが
これがプレススライドSIGの特徴です
406名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/25(水) 14:04:24.15ID:nRVXm6Z+0 >>405
ありがとう
その凹部分があるP220はもれなくプレススライドって認識でOK?
あとついでに聞きたいんだけどXM9トライアルの際にベレッタ92と戦ったSIGP226もプレススライドなの?
だとしたらこれが嫌われてトライアル敗退の可能性もアリ?
ありがとう
その凹部分があるP220はもれなくプレススライドって認識でOK?
あとついでに聞きたいんだけどXM9トライアルの際にベレッタ92と戦ったSIGP226もプレススライドなの?
だとしたらこれが嫌われてトライアル敗退の可能性もアリ?
407名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 14:46:46.92ID:2bGDUFIe0408名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-mhYo)
2019/12/25(水) 14:49:03.02ID:GiZq2Mvr0409名無し三等兵 (ワッチョイ d733-Rp4x)
2019/12/25(水) 14:50:11.38ID:Si9MYdNO0410名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/25(水) 14:58:59.15ID:nRVXm6Z+0411名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 15:08:40.35ID:2bGDUFIe0412名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-CWnX)
2019/12/25(水) 16:34:41.84ID:nRVXm6Z+0413名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-zFmU)
2019/12/25(水) 17:35:09.59ID:XNjIry5x0 タナカ製P220とマルイ製P226のエアソフトガン握り比べるとまぁ違うかなーとはなる
後者はサイズ正しいのか知らんけど
220はグリップの感触が1911感あってなんとなく握りやすい、実物を触ってみたいもんだ
とはいえ、国産220って幹部でもなかなか握れないんだよね、、、
後者はサイズ正しいのか知らんけど
220はグリップの感触が1911感あってなんとなく握りやすい、実物を触ってみたいもんだ
とはいえ、国産220って幹部でもなかなか握れないんだよね、、、
414名無し三等兵 (ワッチョイ f761-cqTP)
2019/12/25(水) 18:51:36.57ID:2D5sPTlW0 >>398
ん?
SIG P320 がトライアルに挑戦できた時点で横槍が入るような問題ではないだろ
てかその後にグループの収益を上げる妨害なんてしたら株主総会でフルボッコされて役員総退陣とかになりかねないぞ
それよりも考えられるのは、SIGが自衛隊にトライアルに提出したP320はM17/18ではなかったからではないのかい?
なぜならアメリカ軍の制式採用兵器は権利を持つアメリカ軍からしか買えないので、日本政府からの要請を受けてアメリカ議会の可決が必要なんだよ
しかし自衛隊が拳銃ぐらいで政府経由での申請なんぞしたくないだろうから、標準的なP320がトライアルに提出されたので破れた可能性はあるよね
ちなみにアメリカ本土でも軍仕様のM17/18 は一般に販売されてなくて、標準仕様の色違いにすぎないそうだよ
ん?
SIG P320 がトライアルに挑戦できた時点で横槍が入るような問題ではないだろ
てかその後にグループの収益を上げる妨害なんてしたら株主総会でフルボッコされて役員総退陣とかになりかねないぞ
それよりも考えられるのは、SIGが自衛隊にトライアルに提出したP320はM17/18ではなかったからではないのかい?
なぜならアメリカ軍の制式採用兵器は権利を持つアメリカ軍からしか買えないので、日本政府からの要請を受けてアメリカ議会の可決が必要なんだよ
しかし自衛隊が拳銃ぐらいで政府経由での申請なんぞしたくないだろうから、標準的なP320がトライアルに提出されたので破れた可能性はあるよね
ちなみにアメリカ本土でも軍仕様のM17/18 は一般に販売されてなくて、標準仕様の色違いにすぎないそうだよ
415名無し三等兵 (スププ Sdbf-f9WE)
2019/12/25(水) 18:55:19.72ID:3bEKSxusd >>413
サヨクがガタガタ言い出すまでは基地祭なんかで触らせてくれたよ。
で、実物のP220いじらせてもらってそれまでのP220に抱いてたネガティブな考えは、
DAのトリガープル以外全て覆されたわ。
あれは良い。1911を普通に握れる人なら何の問題も無い。
タナカのガスガンは再現性高いぞ、グリップはそのまんまサイズだ。
サヨクがガタガタ言い出すまでは基地祭なんかで触らせてくれたよ。
で、実物のP220いじらせてもらってそれまでのP220に抱いてたネガティブな考えは、
DAのトリガープル以外全て覆されたわ。
あれは良い。1911を普通に握れる人なら何の問題も無い。
タナカのガスガンは再現性高いぞ、グリップはそのまんまサイズだ。
416名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-fQ80)
2019/12/25(水) 19:38:36.15ID:lrDcmLX4a >>414
p320はトライアルに参加してないと思いますよ。
まぁ自衛隊から打診はあったんでしょうね。でもsigが手を上げなかったか自衛隊が止めたか。妄想が捗るw
個人的にはm17よりデンマーク軍が採用したxシリーズのがいいな。デンマーク軍は至れり尽くせりだったのになんでやろ自衛隊。謎ですね。
p320はトライアルに参加してないと思いますよ。
まぁ自衛隊から打診はあったんでしょうね。でもsigが手を上げなかったか自衛隊が止めたか。妄想が捗るw
個人的にはm17よりデンマーク軍が採用したxシリーズのがいいな。デンマーク軍は至れり尽くせりだったのになんでやろ自衛隊。謎ですね。
417名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 19:51:46.67ID:2D5sPTlW0418名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-UcJm)
2019/12/25(水) 20:08:28.88ID:prh9yDvm0 批判するのはデマを流したメディアだけにしてくれ
419名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 20:19:42.70ID:2bGDUFIe0 >>414
> アメリカ本土でも軍仕様のM17/18 は一般に販売されてなくて
はて?M9はどうかは知りませんがM17は販売されてますよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/24/sig-sauer-announce-limited-edition-commemorative-m17/
上は昨年の記念モデルですがコーティングやマーキングにUIDや包装まで
サービスピストルと同一であると書いてありますよ
これでも疑うなら下のは軍納入用の本物の余剰品が販売されるって記事も読んで下さい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/19/sig-sauer-offering-surplus-us-army-m17-mhs-pistols/
> アメリカ本土でも軍仕様のM17/18 は一般に販売されてなくて
はて?M9はどうかは知りませんがM17は販売されてますよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/24/sig-sauer-announce-limited-edition-commemorative-m17/
上は昨年の記念モデルですがコーティングやマーキングにUIDや包装まで
サービスピストルと同一であると書いてありますよ
これでも疑うなら下のは軍納入用の本物の余剰品が販売されるって記事も読んで下さい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/19/sig-sauer-offering-surplus-us-army-m17-mhs-pistols/
420名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 20:21:01.85ID:HE9yrySUa421名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 20:29:14.22ID:2D5sPTlW0422名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 20:33:23.70ID:2D5sPTlW0 >>421
それとその限定モデルなんだが「正規品と違うやん」と叩かれてショップで売れてないって話もあるしぃ
それとその限定モデルなんだが「正規品と違うやん」と叩かれてショップで売れてないって話もあるしぃ
423名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 20:35:57.49ID:2bGDUFIe0425名無し三等兵 (ワッチョイ 9748-vKAH)
2019/12/25(水) 20:43:03.79ID:iZE3CIKR0426名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 20:51:30.91ID:RWU1KP4Pa >>421
主要部品にProof Mark のPMて刻印がなければ軍納入品じゃないでしょ
https://i.imgur.com/WF7UEEr.png
https://i.imgur.com/mlxx8CD.png
主要部品にProof Mark のPMて刻印がなければ軍納入品じゃないでしょ
https://i.imgur.com/WF7UEEr.png
https://i.imgur.com/mlxx8CD.png
428名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 21:25:52.59ID:2bGDUFIe0 >>426
プルーフマークはあくまで検査官がミルスペックを満たしている個体であるって証明しているだけであって
軍に納入しない個体であるならマークは無いのが当然であり
軍納入品と同じ仕様であるとメーカーが保証するなら
それは同じ仕様と言えると思いますが
プルーフマークはあくまで検査官がミルスペックを満たしている個体であるって証明しているだけであって
軍に納入しない個体であるならマークは無いのが当然であり
軍納入品と同じ仕様であるとメーカーが保証するなら
それは同じ仕様と言えると思いますが
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/25(水) 21:47:08.31ID:qGaI8I0aa431名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 22:02:30.17ID:2bGDUFIe0432名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 22:16:33.12ID:2D5sPTlW0 >>431
必死に議論を挑んで「相手をやり込めよう!」とする前に「どうなんだろう?」と相手の意見のソースを探すのも大事だよ?
必死に議論を挑んで「相手をやり込めよう!」とする前に「どうなんだろう?」と相手の意見のソースを探すのも大事だよ?
433名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 22:32:30.55ID:2bGDUFIe0 >>432
それさっきグロックGEN5でこっちが探したじゃないですか
GEN5でジャムが多発してるなんて報告が多数あると思いきや
そんな事は無かったですよ
そっちこそ今度こそきちんとした記事なレポなり示したらどうなんです?
発言の責任ってものがあるでしょう
SIGとしては記念モデルはサービスピストルと同仕様であるしているわけですから
きちんと検証した記事があれば無駄なレスの応酬することもないんですよ
なにか間違ったこと言ってますか?
それさっきグロックGEN5でこっちが探したじゃないですか
GEN5でジャムが多発してるなんて報告が多数あると思いきや
そんな事は無かったですよ
そっちこそ今度こそきちんとした記事なレポなり示したらどうなんです?
発言の責任ってものがあるでしょう
SIGとしては記念モデルはサービスピストルと同仕様であるしているわけですから
きちんと検証した記事があれば無駄なレスの応酬することもないんですよ
なにか間違ったこと言ってますか?
435名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 22:58:53.56ID:2bGDUFIe0 >>434
まああえて言いませんでしたが、多分そうじゃないかなとは思いましたけどね
以前アサルトライフルスレでHK416のバッファーストライクの報告が上がってるって
発言してた人と同じ匂いがするんですよね
調べてみたら報告があるのは別メーカーのピストンAR15か
MR556に社外品のバッファーチューブを組み合わせたバカがやっちまった例があっただけっていう
非常にお粗末な顛末でしたよ
だからこっちから調べるなんて労力はなるべくしたくないんですよ
証拠があるって言う方に提示する責任があるわけですから
まああえて言いませんでしたが、多分そうじゃないかなとは思いましたけどね
以前アサルトライフルスレでHK416のバッファーストライクの報告が上がってるって
発言してた人と同じ匂いがするんですよね
調べてみたら報告があるのは別メーカーのピストンAR15か
MR556に社外品のバッファーチューブを組み合わせたバカがやっちまった例があっただけっていう
非常にお粗末な顛末でしたよ
だからこっちから調べるなんて労力はなるべくしたくないんですよ
証拠があるって言う方に提示する責任があるわけですから
436名無し三等兵 (ワッチョイ f761-ykjI)
2019/12/25(水) 23:10:48.93ID:2D5sPTlW0 >>433
めんどくさいやつだな
間違えてるよ
掲示板の使い方を間違えてるし自己のスタンスを他人に押し付けるところも間違えてる
間違いだらけだよ
それにレスバトルを仕掛けるのも間違えてる
でシグの公式ページな
https://www.sigsauer.com/store/p320-m18.html
米軍仕様は全部コヨーテなのにこれには黒いパーツがあるだろ?
同じに見えるんだろうなあ・・・
めんどくさいやつだな
間違えてるよ
掲示板の使い方を間違えてるし自己のスタンスを他人に押し付けるところも間違えてる
間違いだらけだよ
それにレスバトルを仕掛けるのも間違えてる
でシグの公式ページな
https://www.sigsauer.com/store/p320-m18.html
米軍仕様は全部コヨーテなのにこれには黒いパーツがあるだろ?
同じに見えるんだろうなあ・・・
437名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-mhYo)
2019/12/25(水) 23:23:13.13ID:GiZq2Mvr0438名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 23:30:06.99ID:2bGDUFIe0440名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 23:39:40.73ID:2bGDUFIe0441名無し三等兵 (ワッチョイ bf8e-+Tiu)
2019/12/25(水) 23:42:51.86ID:2bGDUFIe0443名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/26(木) 00:14:02.58ID:o7lA0ij00 自分が知る限りM17/18がP320と違う点は例の暴発騒ぎの件が
採用されたM17/18では修正済みであったことしか知りません
専スレでは誰しも知っていて当然の知識であるなら
質問する前に自分で調べるべきですが
そうでないなら発言者がソースを明かす責任があると思います
それをめんどくさいとか呆れてものが言えません
採用されたM17/18では修正済みであったことしか知りません
専スレでは誰しも知っていて当然の知識であるなら
質問する前に自分で調べるべきですが
そうでないなら発言者がソースを明かす責任があると思います
それをめんどくさいとか呆れてものが言えません
444名無し三等兵 (ワッチョイ b4bd-uaPE)
2019/12/26(木) 12:27:20.20ID:TQr1gR3v0 >>373
元々、.45ACP用の銃だからでかいんだよ。
元々、.45ACP用の銃だからでかいんだよ。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/26(木) 14:09:44.78ID:o7lA0ij00 フィラデルフィア警察がP320暴発事件の調査を終了、メーカー提訴を保留
https://news.militaryblog.jp/web/Police-suspend-case-with-SIG-after/investigation-of-P320-accidentaly-fire.html
現時点ではシアとの噛合が少ない組み合わせで起こる可能性がありそう
https://news.militaryblog.jp/web/Police-suspend-case-with-SIG-after/investigation-of-P320-accidentaly-fire.html
現時点ではシアとの噛合が少ない組み合わせで起こる可能性がありそう
446名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-8n9/)
2019/12/26(木) 17:42:49.97ID:SiVx53J0p やっぱり射手に問題あったんじゃないの
証言が怪しいとしか
証言が怪しいとしか
447名無し三等兵 (ワッチョイ e212-sBsM)
2019/12/26(木) 18:34:36.80ID:mzmrFiKz0 そらまあ、シアとの噛み合いが小さければスリップするが・・・
なんか「死因は心臓が止まったこと」なみだな
なんか「死因は心臓が止まったこと」なみだな
448名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-dR36)
2019/12/26(木) 18:48:57.38ID:Gr5WhsCf0 自衛隊の新拳銃がSFP9に決まったのは価格が一番安かった(7万円)のが大きかったみたいだな
一番安いのはベレッタAPXだと思っていたけどH&Kが採用実績欲しさに値下げしたのかな
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/26a_2_191226.pdf
一番安いのはベレッタAPXだと思っていたけどH&Kが採用実績欲しさに値下げしたのかな
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/26a_2_191226.pdf
449名無し三等兵 (スププ Sd70-rHy0)
2019/12/26(木) 18:58:13.15ID:Vu9QUDEBd もうマニュアルセフティ標準化しろよ......
さもなきゃDAOのP250復活させて暴発させた警官のP320と交換しろよSIG
さもなきゃDAOのP250復活させて暴発させた警官のP320と交換しろよSIG
450名無し三等兵 (ラクッペ MM70-hLsL)
2019/12/26(木) 19:52:20.03ID:APhpCdlEM 拳銃の単価ははずっと据え置き価格なのかしら
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-mr/5)
2019/12/26(木) 20:13:56.42ID:m3rBiW+n0 そりゃまあ今後何十年かに渡って調達するものだからできるだけ安いものが良いわな(勿論性能が良いのは大前提だが)
453名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/26(木) 20:18:01.94ID:9xFAJpsp0 民間では評判がいいので悪くないと思うけどな
454名無し三等兵 (ワッチョイ cabc-oCyJ)
2019/12/26(木) 20:21:53.30ID:1f4gxyOU0 7万なら俺もほしい
455名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/26(木) 20:30:04.90ID:9xFAJpsp0 7万円ってほぼアメリカの市場価格やん
GLOCKだったら3万円で行けたんじゃないか
GLOCKだったら3万円で行けたんじゃないか
456名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-208V)
2019/12/26(木) 21:14:10.83ID:FgmdjDVH0 安いからと言われるとアッハイとしか言えんわな
457名無し三等兵 (ラクッペ MM70-hLsL)
2019/12/26(木) 23:33:41.24ID:aBK7J/pzM 7万って、本体とマガジン数個ぐらい?
予備パーツは別口なのかしら
予備パーツは別口なのかしら
459名無し三等兵 (ワッチョイ c033-35Sh)
2019/12/27(金) 01:16:04.74ID:eHvrMRsc0 性能比較ではどれが一番だったのか知りたい。
460名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/27(金) 02:42:06.11ID:cwgXOiSHa SFP9でも「量産単価」なんですね。輸入でも取得でもないなんか微妙な表現。
メーカー名モデル名アモ表記なしの銃をミネベアが輸入して自衛隊向け刻印を付けて納品みたいな感じなんでしょうか。表面硬化処理もやり直したりするのかしらん?
メーカー名モデル名アモ表記なしの銃をミネベアが輸入して自衛隊向け刻印を付けて納品みたいな感じなんでしょうか。表面硬化処理もやり直したりするのかしらん?
461名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-thUN)
2019/12/27(金) 04:55:13.99ID:HJXtABeD0 >>460
プライムをミネビアと言う形で、輸入したのを国内で最終仕上げをするのだろう。
プライムをミネビアと言う形で、輸入したのを国内で最終仕上げをするのだろう。
462名無し三等兵 (ワントンキン MM0e-fNTk)
2019/12/27(金) 11:53:34.59ID:NNkCjQVeM ミネベアはもうM57A1を最後に拳銃は新規開発はしないんだろうか…?
そもそもミネベアの中でも拳銃部門?は窓際もいいところな部署って話も聞いたことあるし、もうあそこには気概も何もないのかもしれないけど…
まぁそれはそれとして、どうなるかは知らないがライセンスするならするできちんと作ってくれよミネベアさんよ。それ使わされる現場が一番苦労するんだから。
そもそもミネベアの中でも拳銃部門?は窓際もいいところな部署って話も聞いたことあるし、もうあそこには気概も何もないのかもしれないけど…
まぁそれはそれとして、どうなるかは知らないがライセンスするならするできちんと作ってくれよミネベアさんよ。それ使わされる現場が一番苦労するんだから。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/27(金) 12:19:33.28ID:aOwPrzEl0 >>462
SFP9の契約がどうなってるか知らないが
ミネベアにちょっとでもやる気があるなら416Fみたいに
バレルだけでも生産させてもらう契約を目指すのではなかろうか
スライドも作らんと全く旨味はないだろうけど
まあそれ込みでもお荷物だからカンベンなって事なのかもしれんが
SFP9の契約がどうなってるか知らないが
ミネベアにちょっとでもやる気があるなら416Fみたいに
バレルだけでも生産させてもらう契約を目指すのではなかろうか
スライドも作らんと全く旨味はないだろうけど
まあそれ込みでもお荷物だからカンベンなって事なのかもしれんが
464名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp72-D1cg)
2019/12/27(金) 12:45:08.03ID:SkA5LGpqp 全量輸入と聞いたが。
警察の拳銃見たいにカスタムってあれば
そう言う仕事はあるかも知れない。
そもそも日本で拳銃って警察と自衛隊、政府機関
にしか売れない上に輸出してもライバルが沢山いるのに沢山売れるとも思えん。
開発費すら捻出できないだろう。
普通に考えて新規開発はしないだろうな。
警察の拳銃見たいにカスタムってあれば
そう言う仕事はあるかも知れない。
そもそも日本で拳銃って警察と自衛隊、政府機関
にしか売れない上に輸出してもライバルが沢山いるのに沢山売れるとも思えん。
開発費すら捻出できないだろう。
普通に考えて新規開発はしないだろうな。
465名無し三等兵 (ワッチョイ e212-sBsM)
2019/12/27(金) 12:45:33.90ID:60RMMY0B0 儲けにならん製造を細々やらされて、やったらやったで
「ニポンの銃なんて、どうせクズ!」とかお前らに言われるんだから、
そりゃやりたくないだろうぜ
「ニポンの銃なんて、どうせクズ!」とかお前らに言われるんだから、
そりゃやりたくないだろうぜ
466名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-8n9/)
2019/12/27(金) 16:54:12.52ID:6Yvpx2zlp そりゃ前科持ちはそう言われるもんだろ
467名無し三等兵 (ワッチョイ f605-gMtz)
2019/12/27(金) 18:00:16.40ID:Ay7j2UY20 >>464
カスタムならHK Partsから買った物付けてそのまんま使うとかになるんじゃないのかな
カスタムならHK Partsから買った物付けてそのまんま使うとかになるんじゃないのかな
468名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-vly2)
2019/12/27(金) 18:30:35.01ID:CQAyUIjAa 7万円で一番安かったと聞くと、なんか釈然とせんな
470名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/27(金) 20:07:14.44ID:4mKFi8VJM 輸入拳銃だと無償修理対応品質保証期間とかあるんやろか
471名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp72-D1cg)
2019/12/27(金) 20:51:37.59ID:SkA5LGpqp 一年位は保証して欲しいな。家電だってそうでしょ。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8a3d-vly2)
2019/12/27(金) 23:55:28.59ID:sj81V3NU0 その辺の対応代行分も含めての7万円なんだろうけどね
武器の輸入だから輸送もめんどくさいだろうし
武器の輸入だから輸送もめんどくさいだろうし
473名無し三等兵 (ワッチョイ e910-gPpb)
2019/12/28(土) 00:37:47.62ID:9bY5umCp0 イノシシを仕留め損ねて逆襲されたハンターが咄嗟に抜いた拳銃で助かる動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210538594609192961/pu/vid/1280x720/q3TSuWDLhaikvO6V.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210538594609192961/pu/vid/1280x720/q3TSuWDLhaikvO6V.mp4
474名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-nREo)
2019/12/28(土) 01:00:50.65ID:62rlym99a475名無し三等兵 (ワッチョイ c033-35Sh)
2019/12/28(土) 01:08:15.00ID:+Jnfl8v40 日本のマタギは猟銃で仕留め損なった熊にナガサで立ち向かうそうだな。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 0aad-0lNz)
2019/12/28(土) 11:09:15.40ID:39grHvEE0478名無し三等兵 (ワッチョイ 4151-sBsM)
2019/12/28(土) 11:52:08.79ID:6jsOcsDQ0 山だとコケたりする危険大きいからだろね
コケた拍子に衝撃&何かに引っかけるで発砲したら目も当てられん
咄嗟の場合の即応性との兼ね合いだが、この動画でも犬が止めてくれてるしな
コケた拍子に衝撃&何かに引っかけるで発砲したら目も当てられん
咄嗟の場合の即応性との兼ね合いだが、この動画でも犬が止めてくれてるしな
479名無し三等兵 (アウアウウー Saab-DW/j)
2019/12/28(土) 12:16:56.30ID:LPqF3Yeua480名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/28(土) 20:42:39.10ID:b9Ie19LsM sfp9て17発入りマガジンだったらグリップの下からマガジンが少し飛び出るかたちになるのかな?
481名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-rHy0)
2019/12/28(土) 21:13:59.94ID:fWvX2Uij0 >>480
17連が有るのを知ってから調べたけどバンパーがちょっと分厚いみたいな外観
ただこれHKの純正じゃないかも?
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/Back-of-17rd-next-to-vp9.jpg
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/17rd-in-VP9-b.jpg
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/comparison-15rd-to-17rd.jpg
弾数確認孔が20まであるなこれ、エクステンションバンパー着けたら20発入る仕様?
17連が有るのを知ってから調べたけどバンパーがちょっと分厚いみたいな外観
ただこれHKの純正じゃないかも?
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/Back-of-17rd-next-to-vp9.jpg
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/17rd-in-VP9-b.jpg
ttps://www.xtechtactical.com/wp-content/uploads/2019/11/comparison-15rd-to-17rd.jpg
弾数確認孔が20まであるなこれ、エクステンションバンパー着けたら20発入る仕様?
482名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/28(土) 21:27:21.70ID:MzZqYuJ3M わざわざありがとうございます
17発標準のハンドガンが多い中、15発が標準?の拳銃を選んだのは17 20のマガジンもあるからなのかな
17発標準のハンドガンが多い中、15発が標準?の拳銃を選んだのは17 20のマガジンもあるからなのかな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/28(土) 21:45:17.04ID:RAqtlI2Z0 >>480
その話以前出た時に教えたはずだけど
VP9/SFP9に20連のソリッド純正マグはないはずだよ
多くのメーカー同様増量バネとマグバンパーつけるだけ
だからむき出しの金属マグがニョッキリなんてことはない
https://hkparts.net/product/20-round-magazine-complete-9mm-hk-vp9-p30-p18917.htm
サドパなら30連増量キットも出てる
その話以前出た時に教えたはずだけど
VP9/SFP9に20連のソリッド純正マグはないはずだよ
多くのメーカー同様増量バネとマグバンパーつけるだけ
だからむき出しの金属マグがニョッキリなんてことはない
https://hkparts.net/product/20-round-magazine-complete-9mm-hk-vp9-p30-p18917.htm
サドパなら30連増量キットも出てる
484名無し三等兵 (ワッチョイ bd9f-pkds)
2019/12/28(土) 21:57:36.97ID:HjwdMhRY0 Heckler and Koch SFP9: Meet the Gun That Beat Glock (At Least in Japan)
https://nationalinterest.org/blog/buzz/heckler-and-koch-sfp9-meet-gun-beat-glock-least-japan-104572
https://nationalinterest.org/blog/buzz/heckler-and-koch-sfp9-meet-gun-beat-glock-least-japan-104572
486名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-HfLM)
2019/12/28(土) 22:26:44.18ID:XUXOeuLsa >>484
"the adoption of the SFP9 by the JSDF is a major milestone for the pistol."
"JSDFによるSFP9の採用は、ピストルにとって大きなマイルストーンです。"
H&Kは大々的に宣伝したいだろうけれどダメなんだろうな。SHOTSHOWのH&Kブースで1枚パネルでも・・・出せないんでしょうねぇ
"the adoption of the SFP9 by the JSDF is a major milestone for the pistol."
"JSDFによるSFP9の採用は、ピストルにとって大きなマイルストーンです。"
H&Kは大々的に宣伝したいだろうけれどダメなんだろうな。SHOTSHOWのH&Kブースで1枚パネルでも・・・出せないんでしょうねぇ
487名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/28(土) 22:58:07.33ID:DR4QnRpnM 海自や空自は220のまま?
488名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-rHy0)
2019/12/28(土) 23:08:58.43ID:fWvX2Uij0489名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/28(土) 23:10:59.78ID:c0FpSl6va >>484
記者が中華系ってのがなんとも
これはSFP9が国軍に採用された最初の年です。
日本国防衛省(MoD)は、
2019年12月6日、自衛隊(JSDF)に新しいピストルヘックラーコッホSFP9を使用すると発表しました。
これは、SFP9が国軍に採用されたのは初めてです。
これを購入したのは警察組織のみです。
SFP9は、SIG P220のライセンス生産モデルであるミネベアP9を置き換える予定です。
記者が中華系ってのがなんとも
これはSFP9が国軍に採用された最初の年です。
日本国防衛省(MoD)は、
2019年12月6日、自衛隊(JSDF)に新しいピストルヘックラーコッホSFP9を使用すると発表しました。
これは、SFP9が国軍に採用されたのは初めてです。
これを購入したのは警察組織のみです。
SFP9は、SIG P220のライセンス生産モデルであるミネベアP9を置き換える予定です。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-rHy0)
2019/12/28(土) 23:12:39.53ID:fWvX2Uij0 誰だよ、自衛隊のP220をミネベアP9と海外に紹介した奴はw
491名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/28(土) 23:21:56.54ID:c0FpSl6va492名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/28(土) 23:28:39.35ID:DR4QnRpnM 正確に読めてないかったらゴメンなさい
220からglock17に更新したスイス軍はトリガープルの感覚の違いからターゲットに当てるのに苦労してるって?
220からglock17に更新したスイス軍はトリガープルの感覚の違いからターゲットに当てるのに苦労してるって?
493名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/28(土) 23:48:24.93ID:c0FpSl6va >>492
興味深いことに、Glock 17はSIG P220よりも射撃が困難です。
P220からGlock 17に移行するスイス兵は、
GlockのトリガーがP220の単動トリガーよりもはるかに困難であったため、サービスピストル競技では長距離ターゲットでの射撃がより困難であることがわかりました。
テストでは、日本の評価者は同様の経験を持っている可能性があるため、
既存のピストルよりも正確に撃つことが難しい新しいピストルを採用することに躊躇う場合があります。
興味深いことに、Glock 17はSIG P220よりも射撃が困難です。
P220からGlock 17に移行するスイス兵は、
GlockのトリガーがP220の単動トリガーよりもはるかに困難であったため、サービスピストル競技では長距離ターゲットでの射撃がより困難であることがわかりました。
テストでは、日本の評価者は同様の経験を持っている可能性があるため、
既存のピストルよりも正確に撃つことが難しい新しいピストルを採用することに躊躇う場合があります。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-dR36)
2019/12/28(土) 23:50:31.70ID:3/x2kJVU0 あとはグリップの角度もあるんじゃね?
普段ベレッタや1911使ってる人がグロック持つと、銃口が若干上向きになるとか
普段ベレッタや1911使ってる人がグロック持つと、銃口が若干上向きになるとか
495名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/29(日) 00:03:47.63ID:g30K/ZIuM sigのストライカー式の拳銃だったらそこらへんの感覚は同じなのかな
496名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/29(日) 00:36:27.56ID:skulRF8aa >>494
使い慣れだろ
ホルスタ―からドロー、エイム・ダブルアクション→発砲後デコック
https://i.imgur.com/acuVWN6.gif
親指でハンマー起こしてエイム、シングルアクション→発砲後→デコック
G17だとトリガ―プルやグリップの角度の問題の他にこの動作を一切しなくなる
便利になる反面、発砲後に薬室に装填したままホルスタ―に戻す時に
デコックしないのは安全性
(安全だが)から精神的に不安になる
使い慣れだろ
ホルスタ―からドロー、エイム・ダブルアクション→発砲後デコック
https://i.imgur.com/acuVWN6.gif
親指でハンマー起こしてエイム、シングルアクション→発砲後→デコック
G17だとトリガ―プルやグリップの角度の問題の他にこの動作を一切しなくなる
便利になる反面、発砲後に薬室に装填したままホルスタ―に戻す時に
デコックしないのは安全性
(安全だが)から精神的に不安になる
497名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-dR36)
2019/12/29(日) 03:26:28.99ID:RMqjxVcv0 少し前に米国で警官が逃走者に発砲して死なせる事件が多かったが、
警官がグロックを使っていたのも遠因な気がする
警官がグロックを使っていたのも遠因な気がする
498名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-PaHz)
2019/12/29(日) 04:44:03.93ID:urcTiOhK0 やっぱグロってクソだわ
499名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-8n9/)
2019/12/29(日) 09:06:01.70ID:yYAvn1nU0 そもそも安全性で言ったらマニュアルセーフティが付いてない時点でなぁ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/29(日) 09:37:45.21ID:AjaGVB0+0 安全性で言うなら、AFPB無しでチタン製でもない撃針のビーバーテイルグリップセフティ付き1911で
サムセフティオフの状態で誤って落としてグリップセフティ部分からぶつかった場合
トリガーが動いて激発する可能性はどれぐらいあるだろうか
サムセフティオフの状態で誤って落としてグリップセフティ部分からぶつかった場合
トリガーが動いて激発する可能性はどれぐらいあるだろうか
501名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/29(日) 09:49:50.26ID:AjaGVB0+0 当然シアのかかりが浅いとかピーキーな設定のレースガンの類は除いてですよ
502名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/29(日) 10:07:07.82ID:st9pzHnqM sfp9のトリガーに付いているのって、グロックと同じトリガーセイフティなん?グロックの特許かと思ってとんだけど
504名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/29(日) 10:31:10.47ID:AjaGVB0+0 この人はグロックが登場してから何年経ってると思ってるのだろうか
まあ、特許切れないように改良して再取得する方法もあるけどさ
まあ、特許切れないように改良して再取得する方法もあるけどさ
505名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/29(日) 10:38:17.46ID:9cR94MJya507名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/29(日) 11:21:28.00ID:9cR94MJya508名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/29(日) 11:32:11.38ID:MWZafq3c0509名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-hLsL)
2019/12/29(日) 11:33:17.54ID:VJDSeqk9M トリガーセイフティの引き金に指をかけない限り物理的に撃針がロックされて安全という構造ってどの拳銃でも同じなん?
510名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/29(日) 11:45:34.33ID:AjaGVB0+0511名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-thUN)
2019/12/29(日) 13:39:12.04ID:r7G8NGg80512名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-thUN)
2019/12/29(日) 13:42:58.40ID:r7G8NGg80513名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-hiCT)
2019/12/29(日) 14:18:43.90ID:iwgw0hX1a >>500
・グリップセイフティの接地箇所によっては握り込む方向に回転、フリーになったトリガーとトリガーバーが慣性でシアをリリース
・ハンマーが慣性でコッキング方向に回転、一旦シアから離れる。ハンマーが戻るときにシアが慣性の影響でリリース方向に回転していた為ノッチがスリップそのままハンマーダウン
・・・とか。想像ですがw
・グリップセイフティの接地箇所によっては握り込む方向に回転、フリーになったトリガーとトリガーバーが慣性でシアをリリース
・ハンマーが慣性でコッキング方向に回転、一旦シアから離れる。ハンマーが戻るときにシアが慣性の影響でリリース方向に回転していた為ノッチがスリップそのままハンマーダウン
・・・とか。想像ですがw
515名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-DW/j)
2019/12/29(日) 15:21:25.74ID:GIO6NgM8a517名無し三等兵 (ワッチョイ c033-35Sh)
2019/12/29(日) 16:26:36.29ID:5rErgOl40518名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/29(日) 16:37:22.49ID:AjaGVB0+0519名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/29(日) 16:39:59.18ID:MWZafq3c0520名無し三等兵 (ワッチョイ 5c01-gRyx)
2019/12/29(日) 21:58:10.98ID:KuaOjB/o0 >>515
台湾がこんなの作ってたのね
台湾がこんなの作ってたのね
521名無し三等兵 (ワッチョイ ba01-XVos)
2019/12/30(月) 13:13:58.10ID:Wsnz+fpW0 センスが良いとは思えんな
ホルスタに入れる時は安心だけど
ホルスタに入れる時は安心だけど
522名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-gPpb)
2019/12/30(月) 13:21:26.55ID:nSbHe/rca523名無し三等兵 (ワッチョイ 8a02-mr/5)
2019/12/30(月) 14:28:35.45ID:U5FwRLIX0 そういえば誰が「Ruger-57」の詳細知ってるやついるか?
2日前Recoil Webで記事出たすぐ後に削除されたから飛ばしと思ったがルガーが商標登録出してるらしく何がなんやら
https://trademark.trademarkia.com/ruger57-88654610.html
2日前Recoil Webで記事出たすぐ後に削除されたから飛ばしと思ったがルガーが商標登録出してるらしく何がなんやら
https://trademark.trademarkia.com/ruger57-88654610.html
524名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/30(月) 15:16:16.42ID:Ob8deo7a0 >>523
22LRグロックの頃以降そのサイトは見てなかったので
知りませんでした
グロックもSHOTSHOWでの隠し玉がいくつか予想されてますし
興味深いですね
しかし民間相手のルガーと5.7mmって取り合わせは違和感ありますね
AR15ピストルのバリエならばあり得るかな・・・
22LRグロックの頃以降そのサイトは見てなかったので
知りませんでした
グロックもSHOTSHOWでの隠し玉がいくつか予想されてますし
興味深いですね
しかし民間相手のルガーと5.7mmって取り合わせは違和感ありますね
AR15ピストルのバリエならばあり得るかな・・・
525名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/31(火) 00:01:22.42ID:256Ci8rZ0526名無し三等兵 (ワッチョイ cabc-oCyJ)
2019/12/31(火) 00:18:40.49ID:RqOTFdJ80 一人目>即反撃しようとしたおっさん?アウト。
二人目>教会のおっさん?説得失敗?アウト。
三人目>初弾ヘッドショット?
即反撃にいけるのはやばいな。
二人目>教会のおっさん?説得失敗?アウト。
三人目>初弾ヘッドショット?
即反撃にいけるのはやばいな。
527名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/31(火) 01:22:56.93ID:ILe/sRoxa528名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/31(火) 01:31:53.57ID:YGxI0Ax80529名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/31(火) 02:00:33.72ID:256Ci8rZ0 デリンジャー屋のボンドアームズが出してるブルパップ
すんごい売れてるんだけど生産数が少なくてランキングに上がらない
売りは名前の通りブルパップ構造で手のひらサイズなのにバレルが3.35inでマガジンには9mmが7発とワンサイズ上のスペック
欠点はブレイザー社の薬莢と相性が悪いこと
https://i.imgur.com/g1iIVV9.jpg
すんごい売れてるんだけど生産数が少なくてランキングに上がらない
売りは名前の通りブルパップ構造で手のひらサイズなのにバレルが3.35inでマガジンには9mmが7発とワンサイズ上のスペック
欠点はブレイザー社の薬莢と相性が悪いこと
https://i.imgur.com/g1iIVV9.jpg
530名無し三等兵 (ワッチョイ e202-9UvY)
2019/12/31(火) 03:20:43.81ID:YWwHEyJ80 銃乱射するにしたってここまでの開放空間じゃ死ぬわな頭が悪すぎる
ただショットガンでなくアサルトならずっと対処しづらかっただろうが
ただショットガンでなくアサルトならずっと対処しづらかっただろうが
531名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-sy48)
2019/12/31(火) 09:18:39.56ID:kUI3ZCxN0 https://www.wfaa.com/mobile/article/news/local/jack-wilson-the-man-who-took-out-the-active-shooter-at-a-texas-church/287-6967b825-b74a-452d-a76a-c25bf559c20e
犯人を射殺したのは教会の自警団のメンバー
使用銃は"SIG P229-357 SIG"でヘッドショットしたとのこと
最初に応戦した自警団の人は残念ながら射殺された
犯人を射殺したのは教会の自警団のメンバー
使用銃は"SIG P229-357 SIG"でヘッドショットしたとのこと
最初に応戦した自警団の人は残念ながら射殺された
532名無し三等兵 (JP 0H02-6KtK)
2019/12/31(火) 11:56:17.88ID:fFobcFXBH >>525
>>531
>最初に応戦した自警団の人は残念ながら射殺された
少し前でリボルバースレで議論したが、やはりリアル護身で抜撃ちと立ち回りは重要
あのおっさんの動きが先に察知されたため失敗したな
成功してケース:
https://youtu.be/ysKCrYS3Zfw
https://youtu.be/MBbAABiot5s
https://youtu.be/oFgivips_zE
https://twitter.com/realjameswoods/status/1099374408064425987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>531
>最初に応戦した自警団の人は残念ながら射殺された
少し前でリボルバースレで議論したが、やはりリアル護身で抜撃ちと立ち回りは重要
あのおっさんの動きが先に察知されたため失敗したな
成功してケース:
https://youtu.be/ysKCrYS3Zfw
https://youtu.be/MBbAABiot5s
https://youtu.be/oFgivips_zE
https://twitter.com/realjameswoods/status/1099374408064425987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
533名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/31(火) 15:02:48.29ID:D7u+KOipa >>527 自己レス
そこのフォーラムでも書かれてるけれどFive-SevenやFort28が20rdなのに16rdなのはシングルフィードマグなのかもしれない。
基本的なデザインはSecurity-9系列でインナーシャーシ有りだと思うけれどフレームのバックストラップの上辺りの高さが無いので、
ハンマーファイアじゃなくてストライカーファイアかもしれない。
けれどルガーでストライカーファイアオートは成功作が無いし(失礼)PL-15の様なケースもあるのでなんとも
そこのフォーラムにテストをしたらしき人から追加の写真が。意図的にリークしてるのかしらん
https://www.ar15.com/media/mediafiles/239906/20191206_115644_jpg-1214790.JPG
そこのフォーラムでも書かれてるけれどFive-SevenやFort28が20rdなのに16rdなのはシングルフィードマグなのかもしれない。
基本的なデザインはSecurity-9系列でインナーシャーシ有りだと思うけれどフレームのバックストラップの上辺りの高さが無いので、
ハンマーファイアじゃなくてストライカーファイアかもしれない。
けれどルガーでストライカーファイアオートは成功作が無いし(失礼)PL-15の様なケースもあるのでなんとも
そこのフォーラムにテストをしたらしき人から追加の写真が。意図的にリークしてるのかしらん
https://www.ar15.com/media/mediafiles/239906/20191206_115644_jpg-1214790.JPG
534名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/31(火) 15:12:46.32ID:D7u+KOipa あれ?20rdですね。recoilのアモの並びはなんなんだ?
https://i.ibb.co/ZxWcrTF/Screen-Shot-2019-12-30-at-1-51-12-PM.png
おーハンマーファイアだったw
https://www.ar15.com/media/mediafiles/301438/19F235AA-4E92-4E36-8761-1D06137D2080_jpeg-1214414.JPG
https://www.ar15.com/media/mediafiles/301438/E39B2D8B-BA2D-4C35-BD5A-35779E15346D_jpeg-1214415.JPG
https://i.ibb.co/ZxWcrTF/Screen-Shot-2019-12-30-at-1-51-12-PM.png
おーハンマーファイアだったw
https://www.ar15.com/media/mediafiles/301438/19F235AA-4E92-4E36-8761-1D06137D2080_jpeg-1214414.JPG
https://www.ar15.com/media/mediafiles/301438/E39B2D8B-BA2D-4C35-BD5A-35779E15346D_jpeg-1214415.JPG
535名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-gMtz)
2019/12/31(火) 15:13:33.26ID:aE+gtOZo0 >>525
ここはアメリカじゃない!テキサスだ!!!ってな言い回しを聞いた事があるようなw
ここはアメリカじゃない!テキサスだ!!!ってな言い回しを聞いた事があるようなw
536名無し三等兵 (スプッッ Sd70-ngz4)
2019/12/31(火) 15:32:18.50ID:1gh7qUtgd 5.7の弾は高いし、入手性も難有りじゃない?
そう簡単に広まるとも思えないですな。
そう簡単に広まるとも思えないですな。
537名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/31(火) 15:41:33.44ID:D7u+KOipa Five-seveNはMSRP1,400ドルで高いしルガーがRuger-57を500ドル前後で販売して
ついでにPCCも販売してくれればあるいは。て感じかも
ついでにPCCも販売してくれればあるいは。て感じかも
539名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-rHy0)
2019/12/31(火) 15:44:48.30ID:yfgYllGh0 SS197SRで50発入り23ドル99セントは高い?安い?
ttps://www.outdoorlimited.com/handgun-ammo/5-7x28mm-ammo/fn-5-7mmx28mm-ammunition-ss197sr-40-grain-v-max-50-rounds/
ttps://www.outdoorlimited.com/handgun-ammo/5-7x28mm-ammo/fn-5-7mmx28mm-ammunition-ss197sr-40-grain-v-max-50-rounds/
541名無し三等兵 (JP 0H1f-6KtK)
2019/12/31(火) 16:08:13.71ID:mXm1l+dHH >>535
たぶんこれだな
https://res.cloudinary.com/teepublic/image/private/s--IqDi4_wv--/t_Preview/b_rgb:191919,t_Watermark/c_limit,f_jpg,h_630,q_90,w_630/v1553709036/production/designs/4508951_0.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/2519/9514/products/welcome-to-texas-we-dont-dial-911-until-the-smoke-clears-shirt-for-gun-lover-vivianstorescom-4.png
たぶんこれだな
https://res.cloudinary.com/teepublic/image/private/s--IqDi4_wv--/t_Preview/b_rgb:191919,t_Watermark/c_limit,f_jpg,h_630,q_90,w_630/v1553709036/production/designs/4508951_0.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/2519/9514/products/welcome-to-texas-we-dont-dial-911-until-the-smoke-clears-shirt-for-gun-lover-vivianstorescom-4.png
542名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-dR36)
2019/12/31(火) 16:10:26.18ID:D7u+KOipa ざっと見て40S&Wより高くて357SIGと同じ感じですかね?>価格
でもバリエーションがが。国内誌でお馴染み泥より安い!でも3アイテムしか出てこないす・・・
https://www.cheaperthandirt.com/ammunition/handgun-ammo/5.7x28mm/
357SIGは36アイテム
https://www.cheaperthandirt.com/ammunition/handgun-ammo/.357-sig/
でもバリエーションがが。国内誌でお馴染み泥より安い!でも3アイテムしか出てこないす・・・
https://www.cheaperthandirt.com/ammunition/handgun-ammo/5.7x28mm/
357SIGは36アイテム
https://www.cheaperthandirt.com/ammunition/handgun-ammo/.357-sig/
543名無し三等兵 (ワッチョイ bd61-M0nn)
2019/12/31(火) 16:21:00.04ID:256Ci8rZ0 通販価格で見れば大差無いんだけど、9mmと違ってショップやレンジでリロード品や激安特価品が売られてないのでサンデーシューターには遊びにくい
544名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-wktH)
2019/12/31(火) 17:17:32.37ID:EAUHjpdQ0 流れぶった切るが
RugerがLCPに22LRだしたな…
ポケットピストルに22LR…
うーん…
RugerがLCPに22LRだしたな…
ポケットピストルに22LR…
うーん…
545名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-thUN)
2019/12/31(火) 21:52:22.02ID:4vULxoWc0 >>531
他の参拝者いた中、初弾はダブルアクションのP229でよく一発で仕留めたよな。
他の参拝者いた中、初弾はダブルアクションのP229でよく一発で仕留めたよな。
546名無し三等兵 (ワッチョイ 668e-RbSw)
2019/12/31(火) 22:29:20.00ID:YGxI0Ax80 >>545
元副保安官で現LEインストラクターなんだから
P229SAOの可能性もあると思うよ
https://www.sigsauer.com/store/p229-legion-compact-sao.html
元副保安官で現LEインストラクターなんだから
P229SAOの可能性もあると思うよ
https://www.sigsauer.com/store/p229-legion-compact-sao.html
548名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-wktH)
2019/12/31(火) 22:51:19.81ID:EAUHjpdQ0 自己解決
liveleakにあったわ
liveleakにあったわ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Pi3i)
2020/01/01(水) 01:25:30.45ID:Vmy5coik0550名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-s+E0)
2020/01/01(水) 03:56:42.91ID:B1/Pa+ce0 フルサイズの57かー…
貫通力高すぎて一般受けはしないんじゃないか?
この前の22LRといい
どうも今年のルガーはハズレじゃね?
貫通力高すぎて一般受けはしないんじゃないか?
この前の22LRといい
どうも今年のルガーはハズレじゃね?
551名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/01(水) 05:52:48.62ID:/TQbDzZna 流石ルガー、既にマニュアルもアップしてある。
https://www.ruger.com/products/ruger57/models.html
ここによればRuger-57の発売にあわせて?5.7x28mmスピアーゴールドドットが発売されるらしい。
https://www.americanrifleman.org/articles/2019/12/31/tested-ruger-57-pistol/
https://assets.americanrifleman.org/media/3322006/ruger_14.jpg
https://assets.americanrifleman.org/media/3322007/ruger_13.jpg
でもMEが386Jしかないので9x19mmクラスの500J前後と比べると見劣りしますね
https://www.ruger.com/products/ruger57/models.html
ここによればRuger-57の発売にあわせて?5.7x28mmスピアーゴールドドットが発売されるらしい。
https://www.americanrifleman.org/articles/2019/12/31/tested-ruger-57-pistol/
https://assets.americanrifleman.org/media/3322006/ruger_14.jpg
https://assets.americanrifleman.org/media/3322007/ruger_13.jpg
でもMEが386Jしかないので9x19mmクラスの500J前後と比べると見劣りしますね
553名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 07:49:42.95ID:i8idvX7C0 >>551
5.28は打撃ではなく貫通力優先だから打撃力は求めてないだろ
5.28は打撃ではなく貫通力優先だから打撃力は求めてないだろ
554名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/01(水) 10:21:39.97ID:/TQbDzZna >>553
貫通するにも運動エネルギーは必要だと思うのだけれど。たぶん5インチバレルだと短すぎるんじゃなかろか
貫通するにも運動エネルギーは必要だと思うのだけれど。たぶん5インチバレルだと短すぎるんじゃなかろか
555名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-wduL)
2020/01/01(水) 10:25:17.53ID:ZHwl/VpH0 PDW買えってことだろ。拳銃で撃てるのはおまけ。
556名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 10:35:00.07ID:i8idvX7C0 >>554
なるほど
P90の弾丸ってことに囚われてたよ
しかしそーなるとメリットは弾数?
調べてないけど.22magのほうが良かったんじゃないかと思える
プロ向けにしては大きくて、民間向けには弾数制限のある地域が増えてるので厳しいと、商業的なメリットが見つからない銃だね
これだったらマーク4ベースを出してほしかったな
なるほど
P90の弾丸ってことに囚われてたよ
しかしそーなるとメリットは弾数?
調べてないけど.22magのほうが良かったんじゃないかと思える
プロ向けにしては大きくて、民間向けには弾数制限のある地域が増えてるので厳しいと、商業的なメリットが見つからない銃だね
これだったらマーク4ベースを出してほしかったな
558名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 10:50:48.26ID:i8idvX7C0559名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 10:53:08.63ID:i8idvX7C0560名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 11:11:12.16ID:DLGsVXwP0 >>552
ラインナップに無かったですか、これはすまんです
でもSIG純正Xチェンジキット使えば可能ですし、これならCCW登録も出来ますよ
https://sigsauerguns.com/accessories/conversion-caliber-x-change-kits/p229-conversion-kits/sig-p229-357-caliber-exchange-kit-12rd.html
長年射撃場経営とインストラクターしている人ならP229SAO357はあり得るかなと
CCWではDAで撃てって教わるそうですけど、この件は人の壁で1秒ほど待たねばならなかった事
15mと離れていたことからDAかSAかは未だ不明ですけど
ラインナップに無かったですか、これはすまんです
でもSIG純正Xチェンジキット使えば可能ですし、これならCCW登録も出来ますよ
https://sigsauerguns.com/accessories/conversion-caliber-x-change-kits/p229-conversion-kits/sig-p229-357-caliber-exchange-kit-12rd.html
長年射撃場経営とインストラクターしている人ならP229SAO357はあり得るかなと
CCWではDAで撃てって教わるそうですけど、この件は人の壁で1秒ほど待たねばならなかった事
15mと離れていたことからDAかSAかは未だ不明ですけど
561名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 11:16:36.53ID:DLGsVXwP0563名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-p6X/)
2020/01/01(水) 12:13:02.80ID:hK5sVqgHp >>556
単純に5.7mm撃てる銃が安い値段で買える好きな人向けってだけじゃないのか
単純に5.7mm撃てる銃が安い値段で買える好きな人向けってだけじゃないのか
564名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-sstS)
2020/01/01(水) 12:14:28.30ID:Ue+s3m3m0 ルガーがわざわざ作る位だから潜在的顧客は無視出来ない位居るんだろう
566名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-JVUE)
2020/01/01(水) 12:37:50.92ID:C03fK1Sy0 弾の性能落とされてるわけだしどうかなって気もする
銃器業界の多様性のためには珍銃変銃は歓迎だけど
銃器業界の多様性のためには珍銃変銃は歓迎だけど
567名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 13:05:12.16ID:DLGsVXwP0 実用だとライフルじゃなくハンドガンでバーミント挑戦したい人向けぐらいか
ダットサイト乗せれば当てやすくなるだろうけど
それに適した軽量弾だと作動は保証しないそうですのでこれまた微妙
ダットサイト乗せれば当てやすくなるだろうけど
それに適した軽量弾だと作動は保証しないそうですのでこれまた微妙
568名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-HOH/)
2020/01/01(水) 13:47:51.65ID:Dyhv5X6sa スターム・ルガーの5.7mm新製品に対抗して、ケルテックがMP7用4.6mm弾を使った拳銃とカービンを出します(大嘘)
569名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 14:17:18.24ID:DLGsVXwP0 >>568
大嘘もなにもそもそもの話、民生版MP7やアモは市販されてないでしょ
MP7のセミオートモデルはUK版があるからその気になれば市販はすぐ出来るはずだけど
H&Kはピストルブレース付けたの出さないから無理なんかね
大嘘もなにもそもそもの話、民生版MP7やアモは市販されてないでしょ
MP7のセミオートモデルはUK版があるからその気になれば市販はすぐ出来るはずだけど
H&Kはピストルブレース付けたの出さないから無理なんかね
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-p6X/)
2020/01/01(水) 16:48:55.98ID:R4b27RWx0572名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 16:58:26.30ID:i8idvX7C0573名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/01(水) 17:07:02.96ID:R4b27RWx0 そんなもん潜在的なユーザーを狙っただけじゃないのか
多弾数で反動も軽く初速も速くて当てやすいから撃って楽しむには良いんでない?
多弾数で反動も軽く初速も速くて当てやすいから撃って楽しむには良いんでない?
574名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 17:22:20.02ID:DLGsVXwP0575名無し三等兵 (ガラプー KKd6-CzqA)
2020/01/01(水) 17:28:25.00ID:HoUyEtWmK ふと思ったけど、モーゼルC96みたいなマガジンをトリガー前に付けるデザインはマグナム弾みたいな長めの弾薬使うオート向きなんじゃなかろうか
グリップにマガジンを入れるとグリップが大きくなって手が大きくないと握りにくいだろうが、グリップにマガジンが入らないならグリップをリボルバーみたいに交換して手に合わせるのも可能になる
無論銃のサイズが大きくなってしまうが、ポリマー製にすれば重量増を少しは抑えられる
グリップにマガジンを入れるとグリップが大きくなって手が大きくないと握りにくいだろうが、グリップにマガジンが入らないならグリップをリボルバーみたいに交換して手に合わせるのも可能になる
無論銃のサイズが大きくなってしまうが、ポリマー製にすれば重量増を少しは抑えられる
576名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 17:30:54.83ID:i8idvX7C0 >>574
ケルテックどうこう以前に銃器メーカーがプロプライエタリなアモなんて提唱してもアモメーカーにそっぽ向かれるだけだろ
ケルテックどうこう以前に銃器メーカーがプロプライエタリなアモなんて提唱してもアモメーカーにそっぽ向かれるだけだろ
577名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-s+E0)
2020/01/01(水) 17:39:26.22ID:B1/Pa+ce0 300BLKでいいんだよなー
578名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 17:47:06.38ID:DLGsVXwP0 >>575
C96スタイルはバランス悪いしデカイよ
どうしても欲しいなら50ベオウルフのAR15ピストルでもどうぞ
ポリマーが良いならAR15は上下共にポリマーレシーバーでも組めるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/08/picture-7-12.png
https://www.youtube.com/watch?v=j6aTn899hJ4
C96スタイルはバランス悪いしデカイよ
どうしても欲しいなら50ベオウルフのAR15ピストルでもどうぞ
ポリマーが良いならAR15は上下共にポリマーレシーバーでも組めるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2008/08/picture-7-12.png
https://www.youtube.com/watch?v=j6aTn899hJ4
579名無し三等兵 (オッペケ Srf1-t8a4)
2020/01/01(水) 17:49:15.54ID:TIG7UeTxr トリガー前にマガジン装着してマグナム弾の性能を活かせる銃身長ってなると、ちょっと大きく重くなり過ぎない?って疑惑ががが
作ってみないと分からんとは思うけど、そこまでするならリボルバーの装弾数増やす工夫した方が…
作ってみないと分からんとは思うけど、そこまでするならリボルバーの装弾数増やす工夫した方が…
580名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-hqVv)
2020/01/01(水) 18:04:06.62ID:YuGcsEn2a581名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-JVUE)
2020/01/01(水) 18:40:18.74ID:C03fK1Sy0 サイクルさえしっかりできたらマグナムリボルバーと変わらないとも言える
弾数は増えるし
弾数は増えるし
582名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-W/+2)
2020/01/01(水) 20:09:44.90ID:ppMzFbpa0 5.7ミリ弾は反動が9ミリパラよりも4割くらい反動が少ないらしいし、FBIが言うように一発当たりの威力じゃななくて連射能力と
バイタルパートを撃ち抜ける貫通力が大事、って思う人には受けるかもなぁ>>ルガー5.7ミリ
バイタルパートを撃ち抜ける貫通力が大事、って思う人には受けるかもなぁ>>ルガー5.7ミリ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 20:53:46.88ID:DLGsVXwP0585名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-HOH/)
2020/01/01(水) 21:18:39.52ID:Dyhv5X6sa 低反動、高初速、多弾数の5.7mm弾拳銃が好都合な射撃競技って何だろう。ルガー57の長さはホルスターで日常携帯するサイズに見えない。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/01(水) 21:29:03.90ID:DLGsVXwP0587名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-et1m)
2020/01/01(水) 22:36:39.25ID:qacijQO9a イラクに展開してる部隊がP320もってるな
https://i.imgur.com/PkXYord.jpg
https://i.imgur.com/PkXYord.jpg
588名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-p6X/)
2020/01/01(水) 22:42:35.38ID:R4b27RWx0 やっぱアメさんは更新が順調だな
589名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/01(水) 23:46:39.57ID:i8idvX7C0 FNより4.5割安いならRugerも勝負は出来るよな
Ruger 5-7
https://i.imgur.com/YO00nDA.jpg
FN Five-seveN
https://i.imgur.com/6YLpFBB.png
Ruger 5-7
https://i.imgur.com/YO00nDA.jpg
FN Five-seveN
https://i.imgur.com/6YLpFBB.png
590名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-FP2q)
2020/01/02(木) 00:00:05.73ID:7ZAixX/a0591名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/02(木) 00:07:15.92ID:uWiN1ggr0 >>589
Ruger 5-7 のスライドストップのピンが中空なのはアンビ化を想定してるのかな?
Ruger 5-7 のスライドストップのピンが中空なのはアンビ化を想定してるのかな?
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-W/+2)
2020/01/02(木) 00:28:53.23ID:6r0VaJCH0 スレチだが、>>587の写真の、右の方のM4構えてる兵隊さんのアーマー、見た覚えがあるんだけどなんだっけ?誰か知ってタラ教えてくれないか
594名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/02(木) 01:34:23.44ID:cbZBRL6Pa595名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/02(木) 01:50:25.14ID:uWiN1ggr0 >>594
1911の系譜はスライドストップがテイクダウンなのは常識じゃね?
1911の系譜はスライドストップがテイクダウンなのは常識じゃね?
596名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-s+E0)
2020/01/02(木) 01:54:59.27ID:hSfSJAVs0 流れぶった切るが
コンも前のテキサス教会事件だが
5人位民間人が銃持って戦おうとしてたんだな…
そんなにいっぱいCCしてるヤツいたのかよwwww
ソッチのほうが驚きだわww
https://www.thetruthaboutguns.com/the-heroes-of-yesterdays-church-shooting-were-the-first-responders-in-the-pews/
コンも前のテキサス教会事件だが
5人位民間人が銃持って戦おうとしてたんだな…
そんなにいっぱいCCしてるヤツいたのかよwwww
ソッチのほうが驚きだわww
https://www.thetruthaboutguns.com/the-heroes-of-yesterdays-church-shooting-were-the-first-responders-in-the-pews/
597名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/02(木) 02:17:51.67ID:cbZBRL6Pa598名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-qWK0)
2020/01/02(木) 03:00:41.46ID:uWiN1ggr0599名無し三等兵 (ワッチョイ c202-t6oq)
2020/01/02(木) 03:07:39.49ID:6Qa2WSBY0600名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-bzEW)
2020/01/02(木) 03:23:38.69ID:itzERz9D0601名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-WEAi)
2020/01/02(木) 03:54:25.94ID:sI6FXxIYa602名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-bzEW)
2020/01/02(木) 04:13:09.19ID:itzERz9D0 >>601
海自も空自もテロ対策等で一部の職種は陸さんみたいな訓練をされてるみたいですね。特に海自さんなんかは、最前線だから拳銃も色々持ってるみたいだしね。
海自も空自もテロ対策等で一部の職種は陸さんみたいな訓練をされてるみたいですね。特に海自さんなんかは、最前線だから拳銃も色々持ってるみたいだしね。
603名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-W/+2)
2020/01/02(木) 13:44:55.92ID:r0zfRfIJ0 >>602
空自の基地警備も陸自に移管を検討するみたいな話が昔あったような。
空自の基地警備も陸自に移管を検討するみたいな話が昔あったような。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-H5u/)
2020/01/02(木) 19:46:04.23ID:sXXuLQ6l0 拳銃の横にチャージハンドル付けられるアタッチメントの名称ってなんだっけ?
605名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/02(木) 20:44:51.68ID:arirIYwD0 >>604
pistol slide rack assistで出ると思うけど
pistol slide rack assistで出ると思うけど
606名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-et1m)
2020/01/03(金) 13:06:27.77ID:8ifmSGhia 米軍の大将 凝った拳銃持ってるな
https://i.imgur.com/eyI4F0I.jpg
https://i.imgur.com/eyI4F0I.jpg
607名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-MkYf)
2020/01/03(金) 14:00:16.12ID:U/eAl3z20610名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-et1m)
2020/01/03(金) 15:05:14.99ID:8ifmSGhia >>609
モガディシュの戦闘でデルタを指揮してたスコット・ミラー大将
モガディシュの戦闘でデルタを指揮してたスコット・ミラー大将
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-1ISn)
2020/01/03(金) 17:32:12.22ID:V6R4vxnea これmk25 に光学サイトじゃなくて?
613名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-kWNS)
2020/01/03(金) 20:05:15.88ID:nDBfN/8lp これだけじゃ分からん
614名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-s+E0)
2020/01/04(土) 04:26:35.02ID:Z1ISP37S0 KRISS USA To Release .22LR Vector Rifle And Pistol
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/03/kriss-usa-to-release-22lr-vector-rifle-and-pistol
KRISSまで22LRだすのかよw
ただでさえリコイル軽い22LRに
ベクターの反動軽減システムを加える理由がわからない…
なんだこりゃ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/03/kriss-usa-to-release-22lr-vector-rifle-and-pistol
KRISSまで22LRだすのかよw
ただでさえリコイル軽い22LRに
ベクターの反動軽減システムを加える理由がわからない…
なんだこりゃ?
615名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/04(土) 04:29:29.23ID:El/qwIS00 弾安いしね!
616名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-WEAi)
2020/01/04(土) 05:16:48.43ID:8x6RN0XGa617名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-W/+2)
2020/01/04(土) 08:34:32.12ID:WrgMJGlw0 こんなにごついSMG使うくらいならM4でいいじゃんっていうw>>クリス
618名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 08:45:25.33ID:OfYwjKc80 >>617
撃ったのはストックなしのセミオート版だったけど、ベクターって反動がビックリするほどマイルドでめちゃくちゃ打ちやすいんだよ
撃ったのはストックなしのセミオート版だったけど、ベクターって反動がビックリするほどマイルドでめちゃくちゃ打ちやすいんだよ
619名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 09:04:25.78ID:Dt7Db8ti0 >>618
あれってWW2の頃のフルサイズSMGより軽いってだけで
近年の感覚からすると割と重い部類だし、それでマイルドに感じるんだろうって評する人も多いでしょ
実際あのシステムに謳い文句ほど大きな軽減効果があるかは懐疑的な見方をする人は多いし
あれってWW2の頃のフルサイズSMGより軽いってだけで
近年の感覚からすると割と重い部類だし、それでマイルドに感じるんだろうって評する人も多いでしょ
実際あのシステムに謳い文句ほど大きな軽減効果があるかは懐疑的な見方をする人は多いし
620名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/04(土) 10:26:23.71ID:MmL05BWya kriss vector sdpはハンドガンとして考えると2.7kgで超ヘビー級
https://kriss-usa.com/15-rifles/short-barrel-rifles/228-kriss-vector-gen-ii-sdp-black-kv90-pbl20
https://kriss-usa.com/images/datasheets/pistols/Special_Duty_Pistol_SDP_Black/vsig_images/KRISS-VECTOR-GEN-II_SDP_PL_1183_394_100.jpg
このKRISS Super V Systemの説明もそうだけれど最近はちゃんと「felt recoil:体感リコイル」と記述してあるレポとか多いような。どこからかクレームきたのかしらん?
https://kriss-usa.com/15-rifles/short-barrel-rifles/228-kriss-vector-gen-ii-sdp-black-kv90-pbl20
https://kriss-usa.com/images/datasheets/pistols/Special_Duty_Pistol_SDP_Black/vsig_images/KRISS-VECTOR-GEN-II_SDP_PL_1183_394_100.jpg
このKRISS Super V Systemの説明もそうだけれど最近はちゃんと「felt recoil:体感リコイル」と記述してあるレポとか多いような。どこからかクレームきたのかしらん?
621名無し三等兵 (ワッチョイ 626f-OzGU)
2020/01/04(土) 10:38:03.88ID:i6BFLGOU0 ボルトの軸線ずらして跳ね上がり軽減、てのはヤティマチックもやってたけど、
結局効果はあるんだかないんだか? って感じだったな
結局効果はあるんだかないんだか? って感じだったな
622名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-wduL)
2020/01/04(土) 10:55:30.79ID:1lQG+Wzq0 競技用ならいいけれど、やっぱ重心上のほうが扱いやすいだろう。
上下にリコイルしても手首で押さえられるけど、
手のひら手の甲の左右にぶれたら片手でリコイルコントロールできる気がしない
上下にリコイルしても手首で押さえられるけど、
手のひら手の甲の左右にぶれたら片手でリコイルコントロールできる気がしない
623名無し三等兵 (ラクッペ MM61-JVUE)
2020/01/04(土) 11:13:59.77ID:HSF1X1zdM 無反動砲と違ってカウンターマスは上に戻ってくるから連発の反動はむしろ増えるんだ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 11:20:49.76ID:Dt7Db8ti0625名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-wduL)
2020/01/04(土) 11:21:01.45ID:1lQG+Wzq0 どうせなら警棒のようなストレートグリップで連射できる拳銃でもいいか?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 11:27:19.49ID:Dt7Db8ti0 体感リコイルで不利なのはストレートブローバックで縦方向に高いボルト形状の
オープンボルトファイアでしょうね
でも拳銃と違い銃床で受け止められるんで
拳銃弾使う限りさほど大きい問題って程でもないんでしょうが
オープンボルトファイアでしょうね
でも拳銃と違い銃床で受け止められるんで
拳銃弾使う限りさほど大きい問題って程でもないんでしょうが
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-W/+2)
2020/01/04(土) 11:32:06.62ID:WrgMJGlw0 L型ボルトのUZIなんか、重いボルトが鉄砲の重心付近を移動するから思ったよりも反動はきつくないっていうよな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 12:11:25.66ID:Dt7Db8ti0629名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-wduL)
2020/01/04(土) 13:09:40.70ID:1lQG+Wzq0 車のステアリングみたいな両手保持銃があってもいい
630名無し三等兵 (ワッチョイ 4290-pIXJ)
2020/01/04(土) 13:19:20.75ID:wvEqia2J0 ヤティマチックの開発経緯は、なんかヘンメリーなどのラピットファイアピストルがディスコネクター不良でフルオート状態になっちゃって、
その際に3連射が同弾に近いグルーピングをたまたま叩き出しちゃって、「なんやこれ?!」となったのが出発点らしい。
多分、そのラピットファイアピストルだかのボルトとボアラインの角度が変な機構だったんだろうね。
その際に3連射が同弾に近いグルーピングをたまたま叩き出しちゃって、「なんやこれ?!」となったのが出発点らしい。
多分、そのラピットファイアピストルだかのボルトとボアラインの角度が変な機構だったんだろうね。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 13:49:27.26ID:Dt7Db8ti0 >>629
M60DとかM2BMGみたいなのかな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Cal50_Browning_2REI_2.jpg
いかにも中学生な妄想だけど拳銃には無意味だよ
スレチだがスペードグリップならライフル等にも付けようと思えば付けられるぞw
https://vtsupply-com.3dcartstores.com/assets/images/products/img_0597.jpg
>>630
その話は知らないが
ローボア追求しすぎて禁止になったラピッドファイアピストルなら知ってるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/MTs3-1-Rekord.jpg
http://toyfj40.freeshell.org/GunPix/Margolin2.jpg
M60DとかM2BMGみたいなのかな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Cal50_Browning_2REI_2.jpg
いかにも中学生な妄想だけど拳銃には無意味だよ
スレチだがスペードグリップならライフル等にも付けようと思えば付けられるぞw
https://vtsupply-com.3dcartstores.com/assets/images/products/img_0597.jpg
>>630
その話は知らないが
ローボア追求しすぎて禁止になったラピッドファイアピストルなら知ってるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/MTs3-1-Rekord.jpg
http://toyfj40.freeshell.org/GunPix/Margolin2.jpg
632名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 14:00:18.04ID:Dt7Db8ti0 >>630
http://armamentresearch.com/finnish-jatimatic-submachine-gun-for-sale-in-iraq-via-social-media/
これにはヤティの設計者はMTS3 Rekordに影響受けたって書いてあるね
https://www.youtube.com/watch?v=_ap75C831EY
この動画にあるとおりMTS1を逆さに付けた設計なんだね
http://armamentresearch.com/finnish-jatimatic-submachine-gun-for-sale-in-iraq-via-social-media/
これにはヤティの設計者はMTS3 Rekordに影響受けたって書いてあるね
https://www.youtube.com/watch?v=_ap75C831EY
この動画にあるとおりMTS1を逆さに付けた設計なんだね
633名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-wduL)
2020/01/04(土) 14:23:21.35ID:1lQG+Wzq0 舌の方の重みでバランスを取ってみる
https://kunihamonet.com/blog/wp-content/uploads/FN350D.jpg
https://kunihamonet.com/blog/wp-content/uploads/FN350D.jpg
634名無し三等兵 (ワッチョイ 4290-pIXJ)
2020/01/04(土) 14:25:17.85ID:wvEqia2J0 なんか名ハンターで設計技師の社長が、フリーピストルの選手に請われて作った試作のターゲットピストルが、斜め5度にブローバックする設計にしたんだって。
アイデアとしては斜め5度から前進するボルトのマス移動でマズルジャンプした銃口が戻るモーメントが働いて、連射のリカバリーを助けるというものだったらしい。
で、上述の様にディスコネクタ不全でフルオートになり、25mの距離から5発がコイン大に集弾した事から「なんだコレ?!」ってなったらしい。
アイデアとしては斜め5度から前進するボルトのマス移動でマズルジャンプした銃口が戻るモーメントが働いて、連射のリカバリーを助けるというものだったらしい。
で、上述の様にディスコネクタ不全でフルオートになり、25mの距離から5発がコイン大に集弾した事から「なんだコレ?!」ってなったらしい。
635名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 18:12:59.95ID:OfYwjKc80636名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 18:25:54.06ID:Dt7Db8ti0637名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 18:54:52.27ID:OfYwjKc80 >>636
いつものサバゲースレ行け爺さんだと思うけど、ARクローンが5.56 だけだと思うなよ
いつものサバゲースレ行け爺さんだと思うけど、ARクローンが5.56 だけだと思うなよ
638名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-WEAi)
2020/01/04(土) 18:55:53.68ID:w8rRwRQNa >>631
ワロタ
ミニミならわかるが
これはなんの為にあるんだ
https://vtsupply-com.3dcartstores.com/assets/images/products/img_0597.jpg
ワロタ
ミニミならわかるが
これはなんの為にあるんだ
https://vtsupply-com.3dcartstores.com/assets/images/products/img_0597.jpg
639名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 19:03:02.42ID:Dt7Db8ti0640名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 19:06:51.47ID:OfYwjKc80 今日のNG ID:Dt7Db8ti0
642名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/04(土) 19:21:11.47ID:El/qwIS00 まぁ普通比較するならPCCだろうし
5.56だと勘違いしたのを逆ギレする必要も無いでしょ
5.56だと勘違いしたのを逆ギレする必要も無いでしょ
643名無し三等兵 (オッペケ Srf1-t8a4)
2020/01/04(土) 19:22:17.22ID:HTdVgH40r >>639
他メーカーどころか、当のコルト社がAR15の9mmパラ仕様作ってるのご存知ない…?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
他メーカーどころか、当のコルト社がAR15の9mmパラ仕様作ってるのご存知ない…?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
644名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 19:44:20.26ID:OfYwjKc80645名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 19:46:29.37ID:Dt7Db8ti0 >>642
逆ギレは向こうでしょ
あんな内容では文脈で判断も出来ないし
ならば同口径だの9mmAR15だのAR15PCCだの書けば良いのになんでこっちの非になるの?
AR15クローンと一口に言っても22LRもあれば50 Beowulfだってありますよ
逆ギレは向こうでしょ
あんな内容では文脈で判断も出来ないし
ならば同口径だの9mmAR15だのAR15PCCだの書けば良いのになんでこっちの非になるの?
AR15クローンと一口に言っても22LRもあれば50 Beowulfだってありますよ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/04(土) 19:54:28.79ID:El/qwIS00 いや、普通にベクターとの比較なんだから拳銃弾使用のAR15だろうなーくらいにしか考えないけど
そこまでイライラしなくてもいいじゃないか
そこまでイライラしなくてもいいじゃないか
647名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 19:55:04.38ID:OfYwjKc80 >>645
文脈が読めないおバカさんだね
ベクターと比較するなら9mm PPC前提に決まってるでしょうよ
寧ろ条件が違うならコトワリがあると考えるのが普通でしょ
それが理解できないどころか5.56 がうんたらと見当外れの嫌味を言い出したら「コイツは触れちゃいけない人たな」と普通の人なら思うのは当然の話
文脈が読めないおバカさんだね
ベクターと比較するなら9mm PPC前提に決まってるでしょうよ
寧ろ条件が違うならコトワリがあると考えるのが普通でしょ
それが理解できないどころか5.56 がうんたらと見当外れの嫌味を言い出したら「コイツは触れちゃいけない人たな」と普通の人なら思うのは当然の話
648名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 20:00:44.37ID:Dt7Db8ti0 >>644
非常に心外です、こっちは荒らしたこともそんな目的で書き込んだことも一度もないです
ツッコミが荒らし認定されるとは思いませんしね
流石に基本的な事すら知らない人にはサバゲスレ行ってくれないかってのは言いますけど
それ以外では自分から先に嫌味だの喧嘩ふっかけた事は一度もないですよ
売り言葉に買い言葉で先にいわれりゃあこっちだってカチンときて言い返す時もありますよ
非常に心外です、こっちは荒らしたこともそんな目的で書き込んだことも一度もないです
ツッコミが荒らし認定されるとは思いませんしね
流石に基本的な事すら知らない人にはサバゲスレ行ってくれないかってのは言いますけど
それ以外では自分から先に嫌味だの喧嘩ふっかけた事は一度もないですよ
売り言葉に買い言葉で先にいわれりゃあこっちだってカチンときて言い返す時もありますよ
649名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 20:04:42.93ID:OfYwjKc80650名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 20:06:28.28ID:Dt7Db8ti0651名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 20:08:10.90ID:Dt7Db8ti0652名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/04(土) 20:10:19.72ID:El/qwIS00 問題はその嫌味ったらしい口調だろうよ
少し普通にしたら?
少し普通にしたら?
653名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 20:20:36.93ID:Dt7Db8ti0654名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-8i+1)
2020/01/04(土) 20:24:51.05ID:Z9BUF+Ft0 気持ち悪い
655名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/04(土) 20:25:18.72ID:n3+9xS+V0 喧嘩両成敗
656名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 20:26:49.01ID:OfYwjKc80 >>651
誤解してるのは君だけだよ
それも誤解したふりしてイヤミを言うチャンスに飛びついただけだろうからたちが悪い
更に突っ込めばあんたの自己ルールから逸脱した何かがあったので咎めてやろうという心根が薄ら見えて気持ち悪いんだよ
自分のルールが強制したいならブログでやってくれ
誤解してるのは君だけだよ
それも誤解したふりしてイヤミを言うチャンスに飛びついただけだろうからたちが悪い
更に突っ込めばあんたの自己ルールから逸脱した何かがあったので咎めてやろうという心根が薄ら見えて気持ち悪いんだよ
自分のルールが強制したいならブログでやってくれ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 20:31:55.91ID:Dt7Db8ti0 >>656
違ってたらごめんなさいよ、例のP320コーティングの人ですかね
ならば発言に責任持ってくれってのが何故嫌味なんですか
それを投げっぱなしでルールを押し付けるだの嫌味だなんだと
言いがかりにも程がありませんか
違ってたらごめんなさいよ、例のP320コーティングの人ですかね
ならば発言に責任持ってくれってのが何故嫌味なんですか
それを投げっぱなしでルールを押し付けるだの嫌味だなんだと
言いがかりにも程がありませんか
658名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-8i+1)
2020/01/04(土) 20:36:17.69ID:Z9BUF+Ft0 もうこれ自演なのでは?
659名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/04(土) 20:38:17.36ID:n3+9xS+V0 別に誤解したら普通に謝ればいいじゃん
謝罪なんて一言で済むし スレが荒れずに済む
謝罪なんて一言で済むし スレが荒れずに済む
660名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-E95m)
2020/01/04(土) 20:41:05.76ID:El/qwIS00 そこで謝罪どころか相手が悪いとしか言わないんだからな
661名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-et1m)
2020/01/04(土) 20:44:23.75ID:FYsaKOtva やっぱ軍オタって人格に問題あるやつ多いんだな
662名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 20:44:32.85ID:OfYwjKc80 >>657
そのP320の話だって相手の気分を損ねる嫌味で打ち切られたのになんの反省もないんだな
それはともかく自己弁護と論点ずらしはどうでもいいからROMに徹してくれよ
あんたの嫌味でいつもの話題が打ち切られるか荒れるんだよ
普通に質問すれば気持ちよく答えてもらえてスレが穏やかに進むのに嫌味や攻撃的な発言でいつも中断の流れは本当にに迷惑なんだよ
だからROMに徹してくれ
そのP320の話だって相手の気分を損ねる嫌味で打ち切られたのになんの反省もないんだな
それはともかく自己弁護と論点ずらしはどうでもいいからROMに徹してくれよ
あんたの嫌味でいつもの話題が打ち切られるか荒れるんだよ
普通に質問すれば気持ちよく答えてもらえてスレが穏やかに進むのに嫌味や攻撃的な発言でいつも中断の流れは本当にに迷惑なんだよ
だからROMに徹してくれ
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-MkYf)
2020/01/04(土) 21:06:18.46ID:c0ieyhvr0 ワロタwwwww
664名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 21:47:46.89ID:Dt7Db8ti0 >>662
逃げるばかりで自己弁護と論点ずらしはそっちでしょう
ツッコミ入れられて困るなら書き込まなければいいだけですよ
それを自分の都合の良い方に解釈して
相手の気分を損ねる嫌味で打ち切られたとか何の冗談ですか
嫌味や攻撃的な発言を先にしてるのはそっちですよ
いつも中断するのはそっちが説明放棄するからじゃないですか
そっちがああ、コレだよとか、これはこうなんだよってまともなレスをすれば
穏やかな流れになるんですよ
勘違いなら勘違いだったよって言うだけで済む話なんですけどね
かつての無法地帯だった2ちゃんと違い
発言に責任もちましょうって言ってるだけですよ
逃げるばかりで自己弁護と論点ずらしはそっちでしょう
ツッコミ入れられて困るなら書き込まなければいいだけですよ
それを自分の都合の良い方に解釈して
相手の気分を損ねる嫌味で打ち切られたとか何の冗談ですか
嫌味や攻撃的な発言を先にしてるのはそっちですよ
いつも中断するのはそっちが説明放棄するからじゃないですか
そっちがああ、コレだよとか、これはこうなんだよってまともなレスをすれば
穏やかな流れになるんですよ
勘違いなら勘違いだったよって言うだけで済む話なんですけどね
かつての無法地帯だった2ちゃんと違い
発言に責任もちましょうって言ってるだけですよ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-p6X/)
2020/01/04(土) 21:54:24.08ID:JCOIq7MR0 キモいな
666名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/04(土) 21:58:20.37ID:n3+9xS+V0 >>664
半年ROMれ
半年ROMれ
667名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-qWK0)
2020/01/04(土) 22:12:59.65ID:OfYwjKc80 >>664
突っ込みどころが多すぎるw
>ツッコミ入れられて困るなら書き込まなければいいだけですよ
・ツッコミと嫌味や攻撃は違います
・コミュニケーションを覚えましょう
>いつも中断するのはそっちが説明放棄するからじゃないですか
・悪意のある相手に善意で答える必要なし
・X説明放棄 O嵐を相手にしない
>そっちがああ、コレだよとか、これはこうなんだよってまともなレスをすれば
指摘と曲解は違います
>発言に責任もちましょうって言ってるだけですよ
嫌味や曲解、攻撃的な発言にも責任をもちましょう
突っ込みどころが多すぎるw
>ツッコミ入れられて困るなら書き込まなければいいだけですよ
・ツッコミと嫌味や攻撃は違います
・コミュニケーションを覚えましょう
>いつも中断するのはそっちが説明放棄するからじゃないですか
・悪意のある相手に善意で答える必要なし
・X説明放棄 O嵐を相手にしない
>そっちがああ、コレだよとか、これはこうなんだよってまともなレスをすれば
指摘と曲解は違います
>発言に責任もちましょうって言ってるだけですよ
嫌味や曲解、攻撃的な発言にも責任をもちましょう
668名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-p6X/)
2020/01/04(土) 22:15:00.46ID:8jBvzJOgp 荒らしかどうこうよりこの嫌味な敬語が非常にキモい
669名無し三等兵 (ワッチョイ c979-GQSg)
2020/01/04(土) 22:27:11.53ID:CGcKI6YG0 慇懃無礼の見本として使えそう
670名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 22:29:30.64ID:Dt7Db8ti0671名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-qT6r)
2020/01/04(土) 23:00:25.04ID:RQJ/ciZTa 軍板ってレスバトル多いよな
672名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/04(土) 23:15:26.91ID:OfYwjKc80673名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/04(土) 23:50:15.45ID:Dt7Db8ti0 >>672
同じ趣味なんですから、お互い知識のアップデートをしませんか
って言ってるだけなんですけどね
人違いならごめんなさいね
レボスレでステンレスパイソンに耐久性のあるコルトロイヤルブルーモデルが欲しいとかって
ひょっとしてあなたの発言ですかね?
同じ趣味なんですから、お互い知識のアップデートをしませんか
って言ってるだけなんですけどね
人違いならごめんなさいね
レボスレでステンレスパイソンに耐久性のあるコルトロイヤルブルーモデルが欲しいとかって
ひょっとしてあなたの発言ですかね?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/05(日) 00:22:45.07ID:yfo2lLuW0 こっちは発言の裏取って下さいとお願いしてるのに
勝手に敵認定してるのはそっちでしょ
こっちは売られた喧嘩を買ってるだけだよ
勝手に敵認定してるのはそっちでしょ
こっちは売られた喧嘩を買ってるだけだよ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 8204-UAPS)
2020/01/05(日) 00:31:41.12ID:LixQLAXo0 拳銃スレでARだの5.56だの何やっ言てやがんだ、SMGの時点ですでにスレチと認識できないんだろ?そもそも喧嘩することすら許さん。
677名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/05(日) 00:40:39.34ID:XMuHa4Pj0 お願いってなんだろう?
679名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/05(日) 01:20:09.87ID:XMuHa4Pj0 聞いてもらえないとごねて暴れるお願いw
承認欲求高杉
承認欲求高杉
680名無し三等兵 (スプッッ Sd61-H5u/)
2020/01/05(日) 01:20:21.17ID:KGKPDUhzd 軍オタって攻撃的で何かと論破したがる人が多いよね
知識のアップデートとか言っているけど知識をひけらかしたいだけなんだよな
知識のアップデートとか言っているけど知識をひけらかしたいだけなんだよな
681名無し三等兵 (ワッチョイ 3151-OzGU)
2020/01/05(日) 01:28:32.79ID:aqRTv3J60 もはや論点どっか行ってるし探す気にもなれん
682名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-1ISn)
2020/01/05(日) 01:34:14.32ID:XMuHa4Pj0 >論点
これだけだよ
「人格障害者は迷惑なのでROMってろ」
これだけだよ
「人格障害者は迷惑なのでROMってろ」
683名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/05(日) 01:48:06.64ID:yfo2lLuW0 >>682
それはそっちでしょ先制攻撃に人格攻撃で卑怯極まりない人格障害者は迷惑
逃げてばかりいないで間違ってましたテへペロとか、記憶違いでしたとか
素直になったらいいんだよ、こっちだって間違えば訂正するし謝ってるよ
それはそっちでしょ先制攻撃に人格攻撃で卑怯極まりない人格障害者は迷惑
逃げてばかりいないで間違ってましたテへペロとか、記憶違いでしたとか
素直になったらいいんだよ、こっちだって間違えば訂正するし謝ってるよ
684名無し三等兵 (スプッッ Sd61-H5u/)
2020/01/05(日) 01:54:28.43ID:8LCHWUXZd 軍オタ攻撃的論破おじさんは粘着質なのも特徴だよな
スレを荒らしている自覚もなくスレチなところで攻撃するから迷惑極まりない
スレを荒らしている自覚もなくスレチなところで攻撃するから迷惑極まりない
685名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/05(日) 02:10:22.12ID:ZW0EOFY+0686名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/05(日) 02:12:30.59ID:ZW0EOFY+0 途中送信してしまった…
とりあえず もうどーでもいい争いはやめてくれないか
マジで
とりあえず もうどーでもいい争いはやめてくれないか
マジで
688名無し三等兵 (ワッチョイ 06ad-1wr4)
2020/01/05(日) 11:36:33.34ID:2W47e6AE0 みんな早口で何言ってるのか解んねぇーよ(´・ω・`)
689名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-W/+2)
2020/01/05(日) 11:55:30.18ID:Uxc3+2RT0 端末の前でうわあああああってなってそう。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-OzGU)
2020/01/05(日) 13:45:36.46ID:Ntgdj5ZT0 × みんな早口で
○ 2名(ひょっとしたらジエン1名)が必死で
○ 2名(ひょっとしたらジエン1名)が必死で
691名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-sd8L)
2020/01/05(日) 15:19:59.64ID:ZW0EOFY+0 7.62x25 TTが9x18 mm PMに置き換えられたのはなぜか?
https://topwar.ru/164134-kalibr-9-mm-i-ostanavlivajuschee-dejstvie-pochemu-762h25-tt-zamenili-na-9h18-mm-pm.html
https://topwar.ru/164134-kalibr-9-mm-i-ostanavlivajuschee-dejstvie-pochemu-762h25-tt-zamenili-na-9h18-mm-pm.html
692名無し三等兵 (JP 0H09-obvA)
2020/01/05(日) 19:54:02.42ID:fgf8YfNEH >>691
自動翻訳で見たら、この作者は「戦後のソ連はTT-33よりコンパクトな拳銃を必要とした」(意訳)を正しく認識しているだけど
ストッピングパワーの問題を意識しすぎて、7.62x25mmの反動、あと薬莢が長すぎる故にコンパクトピストルに向いてないという単純な理由を見落とした、と感じる
自動翻訳で見たら、この作者は「戦後のソ連はTT-33よりコンパクトな拳銃を必要とした」(意訳)を正しく認識しているだけど
ストッピングパワーの問題を意識しすぎて、7.62x25mmの反動、あと薬莢が長すぎる故にコンパクトピストルに向いてないという単純な理由を見落とした、と感じる
693名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-Lg55)
2020/01/06(月) 02:01:11.95ID:Z0q0r35K0 喧嘩イキスギ両成敗で二人ともROMってください
694名無し三等兵 (ワッチョイ 4290-pIXJ)
2020/01/06(月) 11:39:39.43ID:kKH1oAwL0 こいつのアダ名は殺人拳銃!!( ・`ー・´)キリッ
https://youtu.be/e_qlfjlxik4?t=13
しかし映画の中では「娘の為なら父は何をやっても倫理的に許される」というハリウッドの風潮は如何なものかと…w
https://youtu.be/e_qlfjlxik4?t=13
しかし映画の中では「娘の為なら父は何をやっても倫理的に許される」というハリウッドの風潮は如何なものかと…w
695名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-GE7R)
2020/01/06(月) 11:43:29.12ID:mM39KgTRd その理論は息子の場合は成立しないからセーフ。
696名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-s+E0)
2020/01/06(月) 11:51:40.89ID:ShoCKhh20 まぁ仇討ちですしおすし…
返り討ちに合う可能性も微レ存なのでいいんじゃね?
返り討ちに合う可能性も微レ存なのでいいんじゃね?
697名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-W/+2)
2020/01/06(月) 12:07:52.99ID:aUeSH2hH0 娘のためですらない八つ当たりや当たり屋までやらかしたダークヒーローもいたじゃないですか。
二作目以降はただの重武装ヒーロー化していったけど。
二作目以降はただの重武装ヒーロー化していったけど。
698名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-tOSG)
2020/01/06(月) 12:26:32.99ID:0x7eUE9Ya 今月末はshotshowですよお客さん。H&Kのブースに自衛隊関係の展示は。。。ないよねぇたぶん。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 7161-1ISn)
2020/01/06(月) 12:28:35.46ID:yTTkwqa60 >>698
FN P90の特許が切れたのでインスパイアが登場するんじゃないかと期待してる
FN P90の特許が切れたのでインスパイアが登場するんじゃないかと期待してる
700名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-Fu3+)
2020/01/06(月) 12:29:18.42ID:GzKVVWbK0 もしかするとVP9のコーナーで”日本の自衛隊にも採用”くらいの記述はあるかもしれんぞ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-OzGU)
2020/01/06(月) 12:32:44.98ID:/wejIyJj0702名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-tOSG)
2020/01/06(月) 12:53:02.22ID:W8Sx7sAGa703名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-h2K5)
2020/01/06(月) 14:25:54.31ID:6r6X7+19p 桜の刻印…チラッ
705名無し三等兵 (ワッチョイ 4290-pIXJ)
2020/01/06(月) 23:53:53.69ID:kKH1oAwL0 パンチラ拳銃、スチェッキンは大型拳銃の部類やで?
https://i.imgur.com/bolc54D.jpg
https://i.imgur.com/bolc54D.jpg
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8204-UAPS)
2020/01/06(月) 23:59:34.40ID:+/EmeeFw0 スチェッキンにパンチラ拳銃とかどこの電撃作戦だよ
707名無し三等兵 (JP 0H09-obvA)
2020/01/07(火) 01:03:29.16ID:TXTRSQetH ソ連でのスチェッキンの立ち位置は後のチェコVz61に近い、現在でいうPDWに近い。
しかしSMGとアサルトライフルの普及によって野戦での役割を失った拳銃としてはやはり大きすぎるため、冷戦の間であまり使われてなかった。
一応ソ連崩壊後の1990年代、SMGが不足していたロシアの治安機関に使用された。
しかしSMGとアサルトライフルの普及によって野戦での役割を失った拳銃としてはやはり大きすぎるため、冷戦の間であまり使われてなかった。
一応ソ連崩壊後の1990年代、SMGが不足していたロシアの治安機関に使用された。
708名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Fu3+)
2020/01/07(火) 01:25:38.71ID:eD3YLylIa 設計者の名前はイーゴリ・ステーチキンと表記されることが多いのに未だに銃はスチェッキン。ステーチキンのが呼びやすいやん。ワルサーとヴァルターはなんとなく分かるけどどこから出てきたス「チェッ」キン
他にもボリス・ステーチキン氏(航空ジェットエンジン理論創始者らしい)みたいな著名な人がいるからそれに合わせれば良かったのになんででしょね
他にもボリス・ステーチキン氏(航空ジェットエンジン理論創始者らしい)みたいな著名な人がいるからそれに合わせれば良かったのになんででしょね
709名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/07(火) 11:44:06.40ID:ewzVHfi+0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/06/french-army-orders-74596-glocks-17-pistols/
フランスがベレッタG1リプレイスで4400万ユーロでグロック74596丁をオーダー
これにはMAS1950のリプレイスも含まれているとの事で驚きです
オーダー配分は陸軍80%、空軍10%、海軍8%との事なので
海軍あたりで使われてたんでしょうか?
すでに納入されていて2022年までに完納との事
今のレートだと単価は約7万なのでSFP9と同じなのか・・
安くはないから競合が何だったのか知りたい所ではありますね
GEN5だろうとされてますがナイトサイト付き以外の仕様は不明なので
変わったバリアントであると面白いのですが
フランスがベレッタG1リプレイスで4400万ユーロでグロック74596丁をオーダー
これにはMAS1950のリプレイスも含まれているとの事で驚きです
オーダー配分は陸軍80%、空軍10%、海軍8%との事なので
海軍あたりで使われてたんでしょうか?
すでに納入されていて2022年までに完納との事
今のレートだと単価は約7万なのでSFP9と同じなのか・・
安くはないから競合が何だったのか知りたい所ではありますね
GEN5だろうとされてますがナイトサイト付き以外の仕様は不明なので
変わったバリアントであると面白いのですが
710名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-e6hH)
2020/01/07(火) 11:45:29.27ID:m0LKXTrca 仏軍はグロックに決めた模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/06/french-army-orders-74596-glocks-17-pistols/
昨年から選定中だったらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/06/french-army-orders-74596-glocks-17-pistols/
昨年から選定中だったらしい
711名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-e6hH)
2020/01/07(火) 11:46:19.94ID:m0LKXTrca 被った失礼
712名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-OzGU)
2020/01/07(火) 12:10:22.00ID:E6ze/q8Q0 >>707
いささかデカいが案外軽いんだよな、APS
レートリデューサーまで装備してなかなか面白い銃ではある
リアサイトは高さ切り替えだしホルスターストックつくし、近代化したマウザーM712といった風情だな
いささかデカいが案外軽いんだよな、APS
レートリデューサーまで装備してなかなか面白い銃ではある
リアサイトは高さ切り替えだしホルスターストックつくし、近代化したマウザーM712といった風情だな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 7161-1ISn)
2020/01/07(火) 12:31:15.82ID:Vf5FdTLX0714名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/07(火) 13:37:22.15ID:ewzVHfi+0715名無し三等兵 (ワッチョイ 868e-E95m)
2020/01/07(火) 15:20:56.00ID:ewzVHfi+0 http://soldiersystems.net/2020/01/07/french-army-announces-adoption-of-fn-scar-h-pr/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2020/01/img_1128.jpg
ここに載ってる画像が採用モデルなのだろうか?何故ツートン?
サプレッサー対応サイトが標準仕様になるとはちょっと思えないが
はて?フロントセレーション付きのって4ナンバーモデルだけじゃなかったかと思い
公式見ると昨年9月からGEN5は全部フロントセレーション付きになってたんですね
そういやそんなニュースをみたような気もする・・
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2020/01/img_1128.jpg
ここに載ってる画像が採用モデルなのだろうか?何故ツートン?
サプレッサー対応サイトが標準仕様になるとはちょっと思えないが
はて?フロントセレーション付きのって4ナンバーモデルだけじゃなかったかと思い
公式見ると昨年9月からGEN5は全部フロントセレーション付きになってたんですね
そういやそんなニュースをみたような気もする・・
716名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-GE7R)
2020/01/07(火) 17:08:07.61ID:0UDnRasfd 英国に続き仏蘭西もグロックに更新か・・・。
ますますH&Kを採用した自衛隊の判断に疑問符がつくな。
ますますH&Kを採用した自衛隊の判断に疑問符がつくな。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-W/+2)
2020/01/07(火) 18:05:06.72ID:7CzVbFCN0719名無し三等兵 (ワッチョイ fde0-E95m)
2020/01/07(火) 19:01:20.77ID:+XHgF4vF0721名無し三等兵 (ワッチョイ 4946-Fu3+)
2020/01/07(火) 21:00:51.83ID:sjGbt1E70 フランスはベレッタのライセンス版PAMAS G1を使ってたのだからAPXを採用してあげればよかったのに
FN社のFN509かFNS-9を採用する国はないのかな
FN社のFN509かFNS-9を採用する国はないのかな
722名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-e6hH)
2020/01/07(火) 21:12:10.51ID:Q0qZPmi7a >>719
少なくとも14,000は調達する予定なんじゃなかろか。何年かけるかはわからないけど
https://news.militaryblog.jp/web/Japan-MoD-introduces-reasons-for/selecting-new-service-rifles-and-pistols.html
少なくとも14,000は調達する予定なんじゃなかろか。何年かけるかはわからないけど
https://news.militaryblog.jp/web/Japan-MoD-introduces-reasons-for/selecting-new-service-rifles-and-pistols.html
723名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-e6hH)
2020/01/07(火) 21:31:41.67ID:Q0qZPmi7a こゆの全くわからないから想像だけど、
21年度から1,000丁毎調達するとして銃だけで7千万。当然ホルスターとか装備とかパーツとか運用用設備も変更、人員への教育とか諸々入れると1億弱位?
サイドアームの更新としてはそんなもん?それでも14年かかるけど
21年度から1,000丁毎調達するとして銃だけで7千万。当然ホルスターとか装備とかパーツとか運用用設備も変更、人員への教育とか諸々入れると1億弱位?
サイドアームの更新としてはそんなもん?それでも14年かかるけど
724名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Fu3+)
2020/01/07(火) 21:54:12.36ID:5Vy9aUrP0 なにせエヴァンゲリオン劇場で葛城さんがUSPで突撃してしまったから
アニオタに自衛隊=ヘッケラーの図式は動かしがたい
アニオタに自衛隊=ヘッケラーの図式は動かしがたい
725名無し三等兵 (ワッチョイ c202-t6oq)
2020/01/07(火) 22:28:31.04ID:RoDvccnK0726名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-e6hH)
2020/01/07(火) 22:41:24.40ID:Q0qZPmi7a >>725
>P220を何年かけて調達してたか知ったら、腰を抜かすと思うよ。
30年でしたっけ?でもライセンス生産だからできたんだと思う。H&Kが10年以上SFP9を他国向けに作ってくれるとは思えないす。やっぱミネベアでライセンス生産するんだろうか
>P220を何年かけて調達してたか知ったら、腰を抜かすと思うよ。
30年でしたっけ?でもライセンス生産だからできたんだと思う。H&Kが10年以上SFP9を他国向けに作ってくれるとは思えないす。やっぱミネベアでライセンス生産するんだろうか
727名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe0-G18V)
2020/01/08(水) 00:24:45.82ID:7TPu7QvO0728名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-amZF)
2020/01/08(水) 00:59:03.13ID:apBQlA3sa 前に公開された設備開発要求書でも装備数量は黒塗りだったから実際の数量はヒミツなんすよきっとw
729名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-lZna)
2020/01/08(水) 02:21:17.30ID:t4nrJCxZ0 そういえば某映画でSPがH&K P2000使用してたが・・・実際にも配備されてるのかな?
730名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-4JdD)
2020/01/08(水) 05:36:56.91ID:iB7UjuJx0 実際のSPもP2000使ってるよ
731名無し三等兵 (ワッチョイ df01-lZna)
2020/01/08(水) 12:12:01.98ID:HqB3NCtm0 >>627
ウージーの場合はそれこそ重量の賜物
コンパクトでそのくせ重量は4kg近いから、9x19でまあそんなリコイルがきついわきゃあない
重心でいったら軸線よりもL型ボルトのおかげでグリップの上を前後してることが大きい
それにサイクルも600rpm程度と抑えられてるし
軽くなってしかもサイクルの上がるミニウージーやイングラムは、類似の設計でとたんにじゃじゃ馬に
ウージーの場合はそれこそ重量の賜物
コンパクトでそのくせ重量は4kg近いから、9x19でまあそんなリコイルがきついわきゃあない
重心でいったら軸線よりもL型ボルトのおかげでグリップの上を前後してることが大きい
それにサイクルも600rpm程度と抑えられてるし
軽くなってしかもサイクルの上がるミニウージーやイングラムは、類似の設計でとたんにじゃじゃ馬に
732名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Hp8P)
2020/01/08(水) 13:54:30.34ID:SAzbKb5a0 FN5-7って結構複雑な銃身遊動遅延式ブローバックとかやってるけど、5.7×28弾って9ミリパラの6割くらいしか反動がないわけだし、素直にシンプルブローバックじゃだめだったのかね?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-c09W)
2020/01/08(水) 13:58:47.07ID:v5uZDfJG0 ボトルネックだから無理じゃないの?
735名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-lZna)
2020/01/08(水) 14:12:37.74ID:vx90jOBJ0737名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-i7mM)
2020/01/08(水) 15:03:44.45ID:NVfpZw0i0 >>732
できんこたないだろうが、スライドが重くなりすぎるか、スプリングが強くなりすぎるのを嫌ったんでしょうな
やってよければそれこそ9mmだって45ACPだってUZIやMAC10みたいにシンプルブローバックにはできるわけで
(拳銃のサイズや操作性に収まらないだけでね)
できんこたないだろうが、スライドが重くなりすぎるか、スプリングが強くなりすぎるのを嫌ったんでしょうな
やってよければそれこそ9mmだって45ACPだってUZIやMAC10みたいにシンプルブローバックにはできるわけで
(拳銃のサイズや操作性に収まらないだけでね)
738名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-cPx5)
2020/01/08(水) 23:37:31.74ID:FdAK+Olga739名無し三等兵 (スププ Sd9f-bCsu)
2020/01/09(木) 00:21:16.09ID:iFieoF67d740名無し三等兵 (ワッチョイ df10-gopL)
2020/01/09(木) 01:14:53.49ID:dXqfWxnc0 中国の射撃訓練 拳銃は薬室に装填せずに携行 撃つ時ににスライドを引いてから撃つ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1214850057133887489/pu/vid/864x486/T4ni4ktNSD8x_z8T.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1214850057133887489/pu/vid/864x486/T4ni4ktNSD8x_z8T.mp4
741名無し三等兵 (ワッチョイ df33-Hp8P)
2020/01/09(木) 01:18:09.59ID:1ftyrKc50 イスラエルキャリー?
743名無し三等兵 (ワッチョイ df10-gopL)
2020/01/09(木) 01:29:20.25ID:dXqfWxnc0 >>741
そうそう イスラエルのやり方に影響を受けたとは言われてるけどどうなんだろう
そうそう イスラエルのやり方に影響を受けたとは言われてるけどどうなんだろう
744名無し三等兵 (ワッチョイ df33-Hp8P)
2020/01/09(木) 09:51:21.16ID:1ftyrKc50 そら、イスラエルキャリーすればトカレフでもある程度は安全に扱えるだろうけどさ。
それでも、AFPBもトリガーセフティも無いからアレだけど。
それでも、AFPBもトリガーセフティも無いからアレだけど。
745名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-amZF)
2020/01/09(木) 13:41:45.13ID:jeU7KSYqa たまに名前を聞くスカイSCCYもストライカーファイアを作りましたね。でもお約束のトリガーセイフティがついてないけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/08/sccy-firearms-introduce-new-striker-fired-dvg-lineup/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/08/sccy-firearms-introduce-new-striker-fired-dvg-lineup/
746名無し三等兵 (ワッチョイ df61-JiXb)
2020/01/09(木) 15:10:48.99ID:GmRc9qBg0 SCCYの10発じゃあHellcatと勝負にならないな
価格差で勝負といったところか?
価格差で勝負といったところか?
748名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-cPx5)
2020/01/09(木) 17:08:51.52ID:/NPMSDYBa >>744
連投スマソ
鋭い視点ですね
「54式手槍 公安」で検索したら トカレフはまだまだ現役っすね
https://i.imgur.com/DuNJdlK.jpg
https://i.imgur.com/TnZNYUX.jpg
連投スマソ
鋭い視点ですね
「54式手槍 公安」で検索したら トカレフはまだまだ現役っすね
https://i.imgur.com/DuNJdlK.jpg
https://i.imgur.com/TnZNYUX.jpg
749名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-amZF)
2020/01/09(木) 18:09:48.90ID:Wk6XGj58a >>746
マニュアルが公式にアップされてないので詳細不明ですが(こういう所がルガーとかとの企業体力の差か)
ハンマー式CPXがLCPとかと違いDAOでトリガーリセットが長いプルが重いと言われてたみたいだから、
DVGは極普通のプリコックストライカーでしょうね。フルコックかも。だとP365やヘルキャットとは値段勝負でしょね
マニュアルが公式にアップされてないので詳細不明ですが(こういう所がルガーとかとの企業体力の差か)
ハンマー式CPXがLCPとかと違いDAOでトリガーリセットが長いプルが重いと言われてたみたいだから、
DVGは極普通のプリコックストライカーでしょうね。フルコックかも。だとP365やヘルキャットとは値段勝負でしょね
750名無し三等兵 (ワッチョイ df61-JiXb)
2020/01/09(木) 20:24:00.16ID:GmRc9qBg0 ちょっと高いけどKorthの銃と同じダイアモンド・ライクド・カーボンコーティングをしてもらって黒光りのパイソンってのはどうよ
752名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gopL)
2020/01/10(金) 17:02:39.43ID:5xT5ZDbTa754名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-ErPi)
2020/01/10(金) 23:45:23.30ID:5I1/dvoU0 >襲われる警官
一体何が?!
一体何が?!
755名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gopL)
2020/01/11(土) 00:11:51.69ID:LWGLRwLua >>753
たぶんM&P ほかの警官はグロック持ってたっぽいけど
>>754
マチェット持った黒人が警官の包囲をすり抜けて ゴム弾で撃たれながらも大通りに出る 追い詰められた犯人が撃たれながらマチェット持って警官に襲い掛かる
別カット
https://i.imgur.com/T6bJbUw.jpg
https://i.imgur.com/D9cUEzB.jpg
たぶんM&P ほかの警官はグロック持ってたっぽいけど
>>754
マチェット持った黒人が警官の包囲をすり抜けて ゴム弾で撃たれながらも大通りに出る 追い詰められた犯人が撃たれながらマチェット持って警官に襲い掛かる
別カット
https://i.imgur.com/T6bJbUw.jpg
https://i.imgur.com/D9cUEzB.jpg
757名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-G18V)
2020/01/11(土) 01:16:04.56ID:KeMva9Bk0 横レスだけどこの動画はわかりませんが12GAで使うビーンバック以外だと
携帯用の場合はロシア製の信号拳銃口径Defenzia M09を使う地域もあるようですね
ロシアではノンリーサルガンは民間需要があるのでこの手の銃は他にもありますね
https://www.youtube.com/watch?v=mqJAfE90V1k
https://www.youtube.com/watch?v=uqp_NTi_4OY
単射ですがこんなのもあります
https://dailynewsagency.com/2020/01/09/one-giant-less-lethal-round-s35/
携帯用の場合はロシア製の信号拳銃口径Defenzia M09を使う地域もあるようですね
ロシアではノンリーサルガンは民間需要があるのでこの手の銃は他にもありますね
https://www.youtube.com/watch?v=mqJAfE90V1k
https://www.youtube.com/watch?v=uqp_NTi_4OY
単射ですがこんなのもあります
https://dailynewsagency.com/2020/01/09/one-giant-less-lethal-round-s35/
758名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-XH4t)
2020/01/11(土) 13:48:15.80ID:MztpQlSc0 初歩的な質問なんだが威嚇射撃で空に発砲した弾丸ってどうなるの?
結婚式の祝砲で死亡事故みたいなニュース見たんだが
結婚式の祝砲で死亡事故みたいなニュース見たんだが
759名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-G18V)
2020/01/11(土) 14:01:19.48ID:KeMva9Bk0 >>758
死亡例は放物線を描く弾道な場合ですね
真上に撃てば終端速度以上にはならないので
軽い弾頭である9パラや223等は余程当たりどころが悪くなければ殺傷能力は無いです
50BMGとかの重量弾はわかりませんが
死亡例は放物線を描く弾道な場合ですね
真上に撃てば終端速度以上にはならないので
軽い弾頭である9パラや223等は余程当たりどころが悪くなければ殺傷能力は無いです
50BMGとかの重量弾はわかりませんが
761名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-tgR8)
2020/01/11(土) 15:34:50.65ID:Hqbm2Vms0 米国のノンリーサル開発は暴徒を殺さない抑止火器を根差してるな。
無加工の拳銃にカバーを被せた鉄球(?)打ち付ける「ボゾラウンド」とかいう奴はあったが、
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/04/25580F5F00000578-0-image-a-25_1423090864795.jpg
なんかもうライフルグレネードのゴム弾だね…
いっそ弾頭部を拳の形にして「ロケットパンチ」とかいう名称にすればいいのにw
ロシアだとカップ型と差し込み型の「POM」というのもあるが、こちらはバレットトラップじゃなくて空砲使うっポイね。
http://kaliberinfo.hu/wp-content/uploads/2013/07/159f7f3b6a3b2311ab075fe0b7d976ad.jpg
https://www.fegyvervideo.hu/wp-content/uploads/2017/06/pblfoeopgcacpoeipomz914kicsi.jpg
イスラエルのM16の先端に筒状の付けてたラバーで金属芯包んだ14o非致死弾みたいに殺傷性を十分に残してる仕様だ。
で、抑止効果無さそうと言う…w
無加工の拳銃にカバーを被せた鉄球(?)打ち付ける「ボゾラウンド」とかいう奴はあったが、
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/04/25580F5F00000578-0-image-a-25_1423090864795.jpg
なんかもうライフルグレネードのゴム弾だね…
いっそ弾頭部を拳の形にして「ロケットパンチ」とかいう名称にすればいいのにw
ロシアだとカップ型と差し込み型の「POM」というのもあるが、こちらはバレットトラップじゃなくて空砲使うっポイね。
http://kaliberinfo.hu/wp-content/uploads/2013/07/159f7f3b6a3b2311ab075fe0b7d976ad.jpg
https://www.fegyvervideo.hu/wp-content/uploads/2017/06/pblfoeopgcacpoeipomz914kicsi.jpg
イスラエルのM16の先端に筒状の付けてたラバーで金属芯包んだ14o非致死弾みたいに殺傷性を十分に残してる仕様だ。
で、抑止効果無さそうと言う…w
763名無し三等兵 (ワッチョイ df61-JiXb)
2020/01/12(日) 00:31:51.05ID:g0cJ4I0/0 >>759
人間が真上に撃ったつもりでも現実には80度になればいいところなので放物線を描いてしまい落下地点に人がいれば大怪我するよ
人間が真上に撃ったつもりでも現実には80度になればいいところなので放物線を描いてしまい落下地点に人がいれば大怪我するよ
764名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-lZna)
2020/01/12(日) 13:59:07.86ID:7Vcrv8hR0765名無し三等兵 (ワッチョイ df61-JiXb)
2020/01/12(日) 15:07:12.40ID:g0cJ4I0/0 >>764
どっかで読んだ資料だと真上に撃った弾丸の落下速度は2割ぐらいだそうだから結構な速度だよね
どっかで読んだ資料だと真上に撃った弾丸の落下速度は2割ぐらいだそうだから結構な速度だよね
766名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-G18V)
2020/01/12(日) 15:38:02.08ID:qnK1oRFE0 >>764
https://j-m.hatenadiary.org/entry/20060914/1158183596
確かに9パラなら皮膚に裂傷や穴を開けたり
先端の鋭い223なら刺さる可能性はありますよね
でも速度は45m/s程度では米国でおもちゃ扱いの4.5mmBBガンレベルです
死亡事故の話だったのでここで言う殺傷能力ってのはかなりの重傷を想定してます
ややこしいのが殺傷能力や殺傷力って言葉の定義ですかね
https://j-m.hatenadiary.org/entry/20060914/1158183596
確かに9パラなら皮膚に裂傷や穴を開けたり
先端の鋭い223なら刺さる可能性はありますよね
でも速度は45m/s程度では米国でおもちゃ扱いの4.5mmBBガンレベルです
死亡事故の話だったのでここで言う殺傷能力ってのはかなりの重傷を想定してます
ややこしいのが殺傷能力や殺傷力って言葉の定義ですかね
768名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-G18V)
2020/01/12(日) 15:57:10.60ID:qnK1oRFE0769名無し三等兵 (アウアウカー Sa53-JiXb)
2020/01/12(日) 16:26:12.52ID:CjTKqiBYa770名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-G18V)
2020/01/12(日) 16:45:53.62ID:qnK1oRFE0771名無し三等兵 (ワッチョイ df02-G18V)
2020/01/12(日) 17:17:45.58ID:H4MAuS0x0 また嫌味敬語野郎が出てきたのか
774名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-lZna)
2020/01/12(日) 21:47:58.57ID:7Vcrv8hR0 >>766
ググったらこんなサイトがあった
https://hb-plaza.com/falling-bullets/
狭いチャンバーでの風洞試験だと乱流の影響が大きくてタンブルして速度が落ちてるんじゃないかな
横転せずにスムーズに縦に落ちたらもっと速度上がるかと
40-50m/sぐらいだったら超いってぇで済みそうだけど
.30口径のライフル弾がスムーズに落ちたら80-90m/sにもなる
マックス40Jぐらいになるな
弾速はトイガン程度だけど怖いね
ググったらこんなサイトがあった
https://hb-plaza.com/falling-bullets/
狭いチャンバーでの風洞試験だと乱流の影響が大きくてタンブルして速度が落ちてるんじゃないかな
横転せずにスムーズに縦に落ちたらもっと速度上がるかと
40-50m/sぐらいだったら超いってぇで済みそうだけど
.30口径のライフル弾がスムーズに落ちたら80-90m/sにもなる
マックス40Jぐらいになるな
弾速はトイガン程度だけど怖いね
775名無し三等兵 (ガラプー KK8f-qsth)
2020/01/12(日) 23:38:14.67ID:H5z6gtVeK 高い所から金属が落ちてくるんだから、危なくない訳ないのでは?
776名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb3-ixJq)
2020/01/13(月) 00:28:46.81ID:b3ZDeQEBp それな
777名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-i7mM)
2020/01/13(月) 12:31:22.63ID:dd2rwv4M0 終端速度に達した段階で発射された初速とは程遠いから
当たっても「撃たれたような」ことにはならん
しかし当たりたいもんじゃないのは当然やな
当たっても「撃たれたような」ことにはならん
しかし当たりたいもんじゃないのは当然やな
778名無し三等兵 (ワッチョイ df33-Hp8P)
2020/01/13(月) 12:44:47.45ID:5rUAsPPJ0779名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-QepJ)
2020/01/14(火) 00:45:04.68ID:JTy61G7/a www.youtube.com/watch?v=kYsBUXAdpj0
780名無し三等兵 (ワッチョイ df05-98Hx)
2020/01/14(火) 11:56:16.16ID:IaBYDlTR0 実際に第二次大戦中に輸送機から撒きビシ撒いた例はあったような
多人数の集まってる場所なら爆弾より効果的とかなんとか
多人数の集まってる場所なら爆弾より効果的とかなんとか
781名無し三等兵 (JP 0Hd3-93nX)
2020/01/14(火) 12:47:20.21ID:2LdEHXhPH 空から小型地雷をばら撒くのあれは効果的だが戦後処理は難しいだからやめろ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-c09W)
2020/01/14(火) 14:37:25.89ID:xvSUVqRH0 頭に直接当たるので頭蓋骨貫通されたら死ねる
たまにそういう事故は起きる
たまにそういう事故は起きる
783名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Hp8P)
2020/01/14(火) 20:18:42.87ID:ZzyR6jSe0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E7%AE%AD
こういうのもあるくらいだしな
こういうのもあるくらいだしな
784名無し三等兵 (ワッチョイ df33-Hp8P)
2020/01/14(火) 20:39:34.44ID:LqiSjERZ0 この事件の場合は結局水平方向から撃たれていたが。
>結婚式のお祝いに大勢が集まっている中で、
>マイクを持って歌って(?)いる男性の、真ん前にいた男性
>
>歌の合間を見計らったように、銃を取り出し空に向けて撃ったが、
>弾が入っていなかったようで弾を入れ、腕を上げ3発連続で撃った
>
>だが、銃を降ろし左手で銃口を覆うように胸元へと寄せた際に誤って1発発砲・・・
>
>男性が誤って発砲した弾は、すぐ近くにいた少年の目付近に当たり、
>少年は病院へ搬送されたが、”子供を含む2名が負傷”とのこと
>
>この事故、空に向けて撃った弾が落ちてきて当たった、
>流れ弾による負傷、と見られていた模様
>結婚式のお祝いに大勢が集まっている中で、
>マイクを持って歌って(?)いる男性の、真ん前にいた男性
>
>歌の合間を見計らったように、銃を取り出し空に向けて撃ったが、
>弾が入っていなかったようで弾を入れ、腕を上げ3発連続で撃った
>
>だが、銃を降ろし左手で銃口を覆うように胸元へと寄せた際に誤って1発発砲・・・
>
>男性が誤って発砲した弾は、すぐ近くにいた少年の目付近に当たり、
>少年は病院へ搬送されたが、”子供を含む2名が負傷”とのこと
>
>この事故、空に向けて撃った弾が落ちてきて当たった、
>流れ弾による負傷、と見られていた模様
785名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-c09W)
2020/01/14(火) 21:12:02.25ID:xvSUVqRH0 まあ「威嚇射撃で発砲された弾丸」については完全に真上に撃てるわけでもないだろうから危険はあるとしか
786名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Hp8P)
2020/01/14(火) 23:18:08.97ID:ZzyR6jSe0 そういえばようつべ見てるとアメ人って裏庭で平気でゲラゲラ笑いながら水平発射してるけど、流れ弾で他人を殺しても無罪なのか?
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-c09W)
2020/01/14(火) 23:54:49.47ID:xvSUVqRH0 まともな人間ならヒコックみたいに塹壕かなにかを作ってるだろう
誰でもインターネット越しに操作できる猟銃を公開して捕まったアホもいるけど…
誰でもインターネット越しに操作できる猟銃を公開して捕まったアホもいるけど…
788名無し三等兵 (ワッチョイ 4612-7eDw)
2020/01/15(水) 13:17:21.92ID:wz8A8oyc0 バックストップがあるか、ばかっ広い土地で誰も入らねえかだよ
789名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-peWV)
2020/01/15(水) 16:51:25.67ID:3xoM3Cf+0 米は土地が広大だからなぁ…
日本とは事情が全く違うよね
日本とは事情が全く違うよね
790名無し三等兵 (ワッチョイ d161-p8t4)
2020/01/15(水) 17:42:25.45ID:vRYlYNSB0791名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-qeTj)
2020/01/15(水) 18:59:08.88ID:ME809zgx0 一口にアメリカ合衆国っても、ミシシッピの東西で人口密度がまるっきり違うからなあ
https://www.sciencephoto.com/media/662981/view/usa-at-night-satellite-image
東側だとライフル銃での狩猟禁止、長物が要るなら散弾銃のライフルド・スラッグのみって州も結構あるそうな。
https://www.sciencephoto.com/media/662981/view/usa-at-night-satellite-image
東側だとライフル銃での狩猟禁止、長物が要るなら散弾銃のライフルド・スラッグのみって州も結構あるそうな。
792名無し三等兵 (ワッチョイ 9193-2nvB)
2020/01/15(水) 23:08:08.53ID:f4zqexK30 的の後ろに停弾堤っていう盛り土を作って流れ弾を防ぐんだぞ
793名無し三等兵 (スププ Sd22-Am9a)
2020/01/17(金) 09:43:23.02ID:d/UWRMFJd794名無し三等兵 (ササクッテロレ Spd1-hK/Z)
2020/01/17(金) 10:56:58.00ID:VdnbEtcxp ゴミ画像
795名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-sZPR)
2020/01/17(金) 13:51:40.45ID:CLhRsN4ha こいつ毎回無断使用の画像使ってんな
796名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-muX5)
2020/01/17(金) 14:45:59.01ID:NlEpV7l40 的の後ろにアフリカ系の〇人を立たせておくのですねわかりますwまぁレッドネックなんてNRAに加入してないと村八分にされるし、NRAなんてKKKとほぼ同一だもんな
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-YDSs)
2020/01/17(金) 16:23:24.40ID:WPsHbgVwp 突然どうした?
798名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-VyS5)
2020/01/17(金) 20:20:44.49ID:HvFKjb2h0 SAオートの拳銃について質問させて下さい
軍隊で1911とかハイパワーとかってコックアンドロックで携帯してたんですか?
それともチャンバーに弾を装填しない状態で携帯してたんですか?
軍隊で1911とかハイパワーとかってコックアンドロックで携帯してたんですか?
それともチャンバーに弾を装填しない状態で携帯してたんですか?
799名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2hyp)
2020/01/17(金) 20:58:30.68ID:8Rm5AxWV0 そんなに使わないし、暴発が怖いので普通は装填しない。
装填する必要が高いのなら回転式拳銃を携行する。
装填する必要が高いのなら回転式拳銃を携行する。
802名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-YDSs)
2020/01/17(金) 21:19:54.13ID:X3ytrdQvp そりゃもう指デコックよ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-FGhO)
2020/01/17(金) 22:15:26.69ID:OyzTI+Ea0 短時間ならコンディション1
(例:車から降りてカフェなどに入ったり、所用を済まして来るなど、短時間で臨戦態勢を解けるシチュ)
長時間ならコンディション2
(例:紛争地などでローテーションで日中、現場警備などをしている)
長期間ならコンディション3
(例:基地などで習慣的に常時携帯…軍務、長期作戦行動中とか)
(例:車から降りてカフェなどに入ったり、所用を済まして来るなど、短時間で臨戦態勢を解けるシチュ)
長時間ならコンディション2
(例:紛争地などでローテーションで日中、現場警備などをしている)
長期間ならコンディション3
(例:基地などで習慣的に常時携帯…軍務、長期作戦行動中とか)
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-Y6zY)
2020/01/17(金) 22:34:52.29ID:DJt0DE2Va 軍用SAオートと言えばM17/M18もそう(トリガートラベル長いだけ)だけど米軍がどうするか興味ある
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-01jf)
2020/01/17(金) 22:36:01.61ID:xTvE1xpga 狩猟で1911系持ってく人は装填でハーフコックしてる人がいるみたいやね
806名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-HLSl)
2020/01/18(土) 00:29:01.50ID:5WynIdVQa モスバーグMC2cが出ましたね
https://www.shootingillustrated.com/articles/2020/1/17/new-for-2020-mossberg-mc2c/
https://d3apgz7jqdnp73.cloudfront.net/media/2063937/mc2-header.jpg
MCシリーズのコンパクトモデル。G19より小さくP365より大きいらしい。
MC1cじゃなくてMC2c。数字はシングル/ダブルスタックを示すのかな
https://www.shootingillustrated.com/articles/2020/1/17/new-for-2020-mossberg-mc2c/
https://d3apgz7jqdnp73.cloudfront.net/media/2063937/mc2-header.jpg
MCシリーズのコンパクトモデル。G19より小さくP365より大きいらしい。
MC1cじゃなくてMC2c。数字はシングル/ダブルスタックを示すのかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 0200-Oh1I)
2020/01/18(土) 07:24:03.99ID:WEvMdh840 フレーム、トリガーガードの上の点々って何?
808名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ELy4)
2020/01/18(土) 08:02:03.20ID:rSC4dLJS0 なんだろ、ホントに撃つとき以外はここに指置いとけよ的な?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2hyp)
2020/01/18(土) 08:09:11.90ID:VYJCEUze0 指置き
810名無し三等兵 (ワッチョイ e9d2-JESV)
2020/01/18(土) 12:55:06.18ID:L0Lkchdd0811名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-OxWF)
2020/01/18(土) 13:41:29.36ID:stKA9sVe0 民間拳銃はもうグロックと365とM&Pで決まりなんじゃねーか?
新規に入る余地あるのかね?
新規に入る余地あるのかね?
812名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-ELy4)
2020/01/18(土) 13:44:09.79ID:rSC4dLJS0 むしろ民間だからこそ、あれこれ好みだの反映した製品が出る余地があるやろ
813名無し三等兵 (ワッチョイ e9d2-JESV)
2020/01/18(土) 13:56:03.88ID:L0Lkchdd0 軍隊のように”バカでもチョンでも安全に扱える”ことを考えなくていいしな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-qeTj)
2020/01/18(土) 13:56:46.58ID:RD6xfR5l0 持ちたくない撃ちたくない練習の弾代なんて以ての外だが5m以内の暴漢は絶対防ぎたい、って人には散弾拳銃の需要はあるだろ、民間。
815名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd1-YDSs)
2020/01/18(土) 14:40:44.27ID:ZH2DoefHp 民間ならスタームルガーも鉄板でしょ
816名無し三等兵 (ワッチョイ a933-muX5)
2020/01/18(土) 14:53:51.01ID:4OkgsHta0 一般人の女なら.380ACPモデルの方が威力と運用しやすさが両立してないか?
817名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-HLSl)
2020/01/18(土) 14:59:35.32ID:dN41umMma >>807
finger indexこれは他の方が言う通りトリガーフィンガー置き場でしょな
後はshooter's ledge
https://dangerclosearmament.com/sites/default/files/IMG_0294.JPG
出っ張りという程出っ張ってないと思うけれどサポートハンドの親指を置くらしい
finger indexこれは他の方が言う通りトリガーフィンガー置き場でしょな
後はshooter's ledge
https://dangerclosearmament.com/sites/default/files/IMG_0294.JPG
出っ張りという程出っ張ってないと思うけれどサポートハンドの親指を置くらしい
820名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-HLSl)
2020/01/18(土) 15:09:51.35ID:dN41umMma そうか、相手に銃を奪われにくい効果が!(ないない
考えるにシューターズ・リッジに親指置くって手がデカい人多いんだなとか思った。わたしゃ届かん(涙
考えるにシューターズ・リッジに親指置くって手がデカい人多いんだなとか思った。わたしゃ届かん(涙
821名無し三等兵 (ワッチョイ 91d7-7eDw)
2020/01/18(土) 15:58:52.05ID:KTo8ACHD0822名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-FGhO)
2020/01/18(土) 16:11:19.40ID:3cLOqB0g0 女の子の手は短い、小っちゃいというより、掌の幅が細い。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2c-otum)
2020/01/18(土) 16:22:53.77ID:01PPDwL80 そう、女性の手はかなり小さい
「小さい手にも合うだろう」とマルイのV10ウルトラコンパクトを持たせたら、
「フィンガーチャンネルが鬱陶しい」とのたまった
「小さい手にも合うだろう」とマルイのV10ウルトラコンパクトを持たせたら、
「フィンガーチャンネルが鬱陶しい」とのたまった
824名無し三等兵 (ワッチョイ a933-muX5)
2020/01/18(土) 17:46:30.73ID:4OkgsHta0 ふと思ったんだが、古いガバのグリップパネルって見た目通りおろし金みたいな感触なのかね?
825名無し三等兵 (アークセー Sxd1-XuWD)
2020/01/18(土) 19:44:21.63ID:bfmJyWoax あれはチェッカリング職人の腕がいいと滑り止めの先がとがってなくて手にピタッと張り付く
かなり握り心地がいいらしい(伝聞)
かなり握り心地がいいらしい(伝聞)
826名無し三等兵 (ワッチョイ a910-uStE)
2020/01/18(土) 20:00:41.31ID:vNImDtgl0827名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-FGhO)
2020/01/19(日) 02:20:51.65ID:zfj13i430828名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-dnYu)
2020/01/20(月) 08:52:55.70ID:8YFdt1lQa829名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2hyp)
2020/01/20(月) 12:45:41.72ID:rtEcXd8C0 男性警察官はブーツだけど、機動隊員なのかな?
ホルスターのフラップが開いたままなのと開いてるのとかあるんだ。
ホルスターのフラップが開いたままなのと開いてるのとかあるんだ。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-JESV)
2020/01/20(月) 15:25:44.37ID:pOLoeTVf0831名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-dnYu)
2020/01/20(月) 16:55:53.66ID:qTEMguEza >>829
カ―ルコードがフラップに引っかかてるな
去年の他県の観閲式だがシリンダーの隙間見ると弾が装填されてるんだな
まだトリガ―に暴発防止ゴム使ってる
https://i.imgur.com/8eny4A8.png
カ―ルコードがフラップに引っかかてるな
去年の他県の観閲式だがシリンダーの隙間見ると弾が装填されてるんだな
まだトリガ―に暴発防止ゴム使ってる
https://i.imgur.com/8eny4A8.png
832名無し三等兵 (ワッチョイ e101-sPTv)
2020/01/20(月) 18:16:49.41ID:XJCocs/v0 >>826
制服や髪型は画一化、下手すりゃサイズまで無理やり統一させるのに、
なんで補給に支障が出る武器はバラバラになるんだ?
まぁ、公務員だけでなく暴力団も
「9mm、.45ACP、.380ACP、.38spl、9mmマカロフ、7.62mmトカレフ、5.56mmNATO、7.62mmNATO、5.45mmRussian、7.62mmRussian」
と米軍でも補給できない多種多様な弾薬の武器を取り揃えてることが多々あるが。
制服や髪型は画一化、下手すりゃサイズまで無理やり統一させるのに、
なんで補給に支障が出る武器はバラバラになるんだ?
まぁ、公務員だけでなく暴力団も
「9mm、.45ACP、.380ACP、.38spl、9mmマカロフ、7.62mmトカレフ、5.56mmNATO、7.62mmNATO、5.45mmRussian、7.62mmRussian」
と米軍でも補給できない多種多様な弾薬の武器を取り揃えてることが多々あるが。
833名無し三等兵 (ワッチョイ e101-sPTv)
2020/01/20(月) 18:31:43.14ID:XJCocs/v0 追記
自衛隊のSFP9も、せっかくグリップでサイズ調整できるのに
全く触らせず無理やりテキトーなサイズ押し付けそうで怖いわ。
自衛隊のSFP9も、せっかくグリップでサイズ調整できるのに
全く触らせず無理やりテキトーなサイズ押し付けそうで怖いわ。
835名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-JESV)
2020/01/21(火) 00:01:41.90ID:7X6J5sEva 銃把の太さ調整はA要求だったから使うと思うのだけれど。
想像だけどS/M/Lとかの標準形を作ってサンプルを持たせて選ばせるくらいはやるんじゃないかな
想像だけどS/M/Lとかの標準形を作ってサンプルを持たせて選ばせるくらいはやるんじゃないかな
836名無し三等兵 (ワッチョイ a933-muX5)
2020/01/21(火) 00:04:15.66ID:GYQSGVC60 完全個人カスタマイズは微妙にしても、数種類には分けそうだな。
837名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-6zBS)
2020/01/21(火) 23:46:15.42ID:DPmY4tJQ0 マガジンは15発OR17発どちらなんだろ
838名無し三等兵 (ワッチョイ a933-muX5)
2020/01/21(火) 23:47:58.39ID:GYQSGVC60 15発マガジンって何か利点あるかな???
839名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/22(水) 01:17:41.05ID:dP3vkgOfa コレクター向けなんでしょうね>SIG SAUER P210 Carry
https://www.outdoorhub.com/news/2020/01/20/shot-show-2020-new-sig-sauer-p210-carry-pistol/
https://cdn.outdoorhub.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/01/P210CarryPistol.jpg
アルミフレームでバレルも1インチ短いのにステンレスフレームのスタンダードから100gしか軽くなってない…
https://www.outdoorhub.com/news/2020/01/20/shot-show-2020-new-sig-sauer-p210-carry-pistol/
https://cdn.outdoorhub.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/01/P210CarryPistol.jpg
アルミフレームでバレルも1インチ短いのにステンレスフレームのスタンダードから100gしか軽くなってない…
840名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-UPxj)
2020/01/22(水) 01:58:09.79ID:VSPnEjnr0 なんかダサいな
841名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-8q/L)
2020/01/22(水) 21:23:59.62ID:aij+an/Ba842名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbc-Sn7w)
2020/01/22(水) 21:41:50.92ID:O2HiF7Eo0 空打ち用の樽おいときゃええのに
843名無し三等兵 (ガラプー KK4f-ed7/)
2020/01/22(水) 23:38:50.83ID:F/xItz/dK ワルサーPPシリーズやベレッタM80シリーズみたいなマニュアルセフティをオンにするとハンマーが戻る仕様が一番安全なのかな
844名無し三等兵 (スプッッ Sdff-bY0d)
2020/01/23(木) 01:02:26.09ID:xV+qVX61d 日本人の場合は戻そうとしたらそのまま発砲するだろうね。自衛官も警察官も殆ど銃の取り扱いを知らないから仕方ないけど。
引き金引きながらハンマーを押さえて戻そうとして暴発なら日常茶飯事だろうよ。
引き金引きながらハンマーを押さえて戻そうとして暴発なら日常茶飯事だろうよ。
845名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/23(木) 01:14:55.37ID:Tkox1iWUa >>841
P2000もP30もデコッカーはアンビにするためにそこにある。個人的には二つ用意するより合理的だと思う。
そのGIFは左右が反転してますね。なんでハンマーの右側にデコッカーがあるのかと思ったw
P2000もP30もデコッカーはアンビにするためにそこにある。個人的には二つ用意するより合理的だと思う。
そのGIFは左右が反転してますね。なんでハンマーの右側にデコッカーがあるのかと思ったw
846名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/23(木) 01:24:50.45ID:Tkox1iWUa847名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp7b-Lxi+)
2020/01/23(木) 01:39:08.22ID:QeNuTaLBp 弾を抜いてから操作すりゃ済む話しなのに、手間を惜しむから事故を起こす。
848名無し三等兵 (ワッチョイ a761-sveZ)
2020/01/23(木) 03:14:24.86ID:/OQ5lqI80 ハンマーのデコックが怖いならストライカーだね
849名無し三等兵 (スププ Sd7f-k5JB)
2020/01/23(木) 05:50:18.20ID:cLhy33pXd ハンマー有りのDAOが良いんじゃね
850名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-V1vN)
2020/01/23(木) 06:40:26.83ID:GyjtFmXg0 リボルバーでええやん
851名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-CUbJ)
2020/01/23(木) 14:31:27.85ID:frPZT2090 >>844
ええと
指デコでトリガー引いた状態で指が滑って発射は「起こりやすい事故」なわけですが、
(そしてだからこそデコッカーというものが装備されるわけですが)
なんでデコッカーを使用しても「指デコでも事故るくらいだから絶対事故る〜〜〜」になるのか、
ちょっと説明していただいていいですかね?
ええと
指デコでトリガー引いた状態で指が滑って発射は「起こりやすい事故」なわけですが、
(そしてだからこそデコッカーというものが装備されるわけですが)
なんでデコッカーを使用しても「指デコでも事故るくらいだから絶対事故る〜〜〜」になるのか、
ちょっと説明していただいていいですかね?
852名無し三等兵 (スプッッ Sdff-9xad)
2020/01/23(木) 16:14:19.60ID:G36iOegWd 警視庁SPがP2000を暴発させたのはデコッキングレバーを使わずに空撃ちしたのかな
デコッキングレバーを使って暴発ならそのP2000は故障してる
デコッキングレバーを使って暴発ならそのP2000は故障してる
853名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-UPxj)
2020/01/23(木) 18:46:35.85ID:Oy/cpfWDp アメリカだったら何もしてないのに発射されたって言って訴訟問題かな
856名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-yKkE)
2020/01/24(金) 00:26:30.22ID:oE+U4nla0 [SHOT 2020] JSD Supply is making an 80% SIG P365 Insert Kit
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/22/shot-2020-jsd-supply/
まーたATF怒りそうなもん出してきたなw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/22/shot-2020-jsd-supply/
まーたATF怒りそうなもん出してきたなw
857名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/24(金) 00:57:23.47ID:s0MQUExEa858名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-FkkX)
2020/01/24(金) 01:00:22.42ID:sz9DE/mt0 結局、どう便利なんだ?
859名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/24(金) 01:15:11.75ID:s0MQUExEa DIYで銃が作れるところがウケてるんじゃなかろか。フレーム(FCU)以外は純正も使えるし
860名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-yKkE)
2020/01/24(金) 05:47:10.91ID:oE+U4nla0 シリアルナンバー問題どうしてんだ?
これクリアさせないと、ゴーストガンまーた溢れてしまうやん…
これクリアさせないと、ゴーストガンまーた溢れてしまうやん…
861名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-yKkE)
2020/01/24(金) 06:55:55.72ID:oE+U4nla0 あと流れぶった切るが
Shield Armsが15入る43と48用のマガジン出すんだな
これ構造的にゃP365と同じなのかな?
Shield Armsが15入る43と48用のマガジン出すんだな
これ構造的にゃP365と同じなのかな?
862名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-CUbJ)
2020/01/24(金) 12:36:39.46ID:6MvFef3p0863名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-yKkE)
2020/01/24(金) 13:04:10.12ID:oE+U4nla0 Full Conceal Glockが$599かー
随分値下げしたもんだ
随分値下げしたもんだ
865名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-n+ud)
2020/01/24(金) 14:39:10.91ID:PMXlFOkha glockコピー順調に増えてますね。
今までパーツ販売だけだったpof-usaとかもコンプリートガン発売するのにはちょっと驚いた。あそこはLEのサポートもできるからそのうちLE向けモデルも出したりして。
glockプラットフォームが順調に増えると本家いらないんじゃねw
今までパーツ販売だけだったpof-usaとかもコンプリートガン発売するのにはちょっと驚いた。あそこはLEのサポートもできるからそのうちLE向けモデルも出したりして。
glockプラットフォームが順調に増えると本家いらないんじゃねw
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-FkkX)
2020/01/24(金) 17:47:55.23ID:sz9DE/mt0 で、[バレル]「フレーム」「挿入キット」どこでシリアル管理するの?
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-n+ud)
2020/01/24(金) 19:02:03.49ID:5Mufih+ca まだ連邦法だと個人で使う自作ガンのシリアル無しはオッケーで一部の州で違法みたいすな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ghost_gun
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ghost_gun
869名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-FkkX)
2020/01/24(金) 21:43:15.02ID:sz9DE/mt0 なるほど、販売しなければ、ホームメイドガンは合法なのか…
(ゴーストガンって出所追跡不能の未登録銃の事で自家製銃も含まれるとは思わなかった)
レシーバーの80%までならシリアル要らずに販売OKってのが法の抜け道なんか…
なんか3Dプリンターのデータ規制とか、児童ポルノ規制とか、同人誌及び同人ソフトの表現規制みたいな事になってるんだなw
(ゴーストガンって出所追跡不能の未登録銃の事で自家製銃も含まれるとは思わなかった)
レシーバーの80%までならシリアル要らずに販売OKってのが法の抜け道なんか…
なんか3Dプリンターのデータ規制とか、児童ポルノ規制とか、同人誌及び同人ソフトの表現規制みたいな事になってるんだなw
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-j0fF)
2020/01/24(金) 23:08:07.81ID:rcXaYFw8a ショットショーで発表されたこれが気になる
https://i.imgur.com/kUMiWeX.jpg
https://i.imgur.com/kUMiWeX.jpg
872名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-m6Yn)
2020/01/24(金) 23:33:13.51ID:NyHJ9+q/a TLで知った。G43にP365のマグをフラッシュフィットさせる80%フレーム。なんじゃそりゃ!
https://www.thetruthaboutguns.com/new-glock-43-80-frame-will-let-you-use-sig-p365-10-15-round-magazines-in-your-g43-video/
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2020/01/touhy-feat.jpg
これグリップアングル変わるのは良いとしてフィーディングアングルとか大丈夫なんかな。
しかし何でもありだなwグロックが腰が重すぎるのが悪いんだな。目指せ第2のコルトw
https://www.thetruthaboutguns.com/new-glock-43-80-frame-will-let-you-use-sig-p365-10-15-round-magazines-in-your-g43-video/
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2020/01/touhy-feat.jpg
これグリップアングル変わるのは良いとしてフィーディングアングルとか大丈夫なんかな。
しかし何でもありだなwグロックが腰が重すぎるのが悪いんだな。目指せ第2のコルトw
873名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbc-Sn7w)
2020/01/24(金) 23:44:35.90ID:/RkTgeT20 ホワイトチョコ!
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-er59)
2020/01/24(金) 23:47:17.70ID:4BdNLZp90876名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-n+ud)
2020/01/25(土) 02:59:43.70ID:jwS0mpmda とりあえず米国での代理店はランサーシステムズになったのか>ラウゴアームズ
https://lancer-systems.com/product/laugo-alien-signature-edition-pistol-50-deposit/
https://lancer-systems.com/wp-content/uploads/2020/01/laugo-alien-se-deposit-webthumb.jpg
特にセイフティは追加されてないように見えるけど、あのまま米国で売るのか。せめてハンマーをマニュアルでブロックするセイフティ位付ければいいのに
まぁ高価だし少数のコレクション向けだろうから大丈夫なのかな
https://lancer-systems.com/product/laugo-alien-signature-edition-pistol-50-deposit/
https://lancer-systems.com/wp-content/uploads/2020/01/laugo-alien-se-deposit-webthumb.jpg
特にセイフティは追加されてないように見えるけど、あのまま米国で売るのか。せめてハンマーをマニュアルでブロックするセイフティ位付ければいいのに
まぁ高価だし少数のコレクション向けだろうから大丈夫なのかな
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5f90-FkkX)
2020/01/25(土) 15:08:29.10ID:igHp+u5o0 「最近の若者は…」ってボヤきは大昔からあったそうな。
でも「敬老精神が足らん!」って言う老人も嘗ては「敬老精神が足りない振る舞い」をしていたんじゃないか?
日本から修身教育がGHQによって失われ、それらは少年漫画やアニメに引き継がれた…
でも漫画を読んで来なかった世代(活字世代の親に読むのを禁止された団塊世代の一割?)が学生運動なんかしちゃって、
その反骨精神の燻りが、昨今のキレる老害世代なんじゃないかと愚考…w
でも「敬老精神が足らん!」って言う老人も嘗ては「敬老精神が足りない振る舞い」をしていたんじゃないか?
日本から修身教育がGHQによって失われ、それらは少年漫画やアニメに引き継がれた…
でも漫画を読んで来なかった世代(活字世代の親に読むのを禁止された団塊世代の一割?)が学生運動なんかしちゃって、
その反骨精神の燻りが、昨今のキレる老害世代なんじゃないかと愚考…w
880名無し三等兵
2020/01/25(土) 21:01:11.01ID:FnsNc6ui ヘルキャットがもうすぐ発売
定価599ドル
安いのか高いのかわからん
性能合格点なら11発+1発は大きなセールスポイント
P365並に売れそう
ショットショーでP365、ヘルキャットの続くマイクロコンパクト9mmで10発以上が出てないということは、相当な技術なんでしょうね
定価599ドル
安いのか高いのかわからん
性能合格点なら11発+1発は大きなセールスポイント
P365並に売れそう
ショットショーでP365、ヘルキャットの続くマイクロコンパクト9mmで10発以上が出てないということは、相当な技術なんでしょうね
881名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-Jq7D)
2020/01/26(日) 02:22:28.10ID:keVJImFka 話題の299ドルグロック19コピー(クローン)
http://www.gunsholstersandgear.com/2020/01/22/palmetto-state-armory-ps9-dagger/
グロックは通常スチールのガイドレールをフレームに埋め込んであるけれどこれものも>>872のもやってないように見える。
前部のガイドレールはロッキングブロックと一体にして後部はトリガーハウジングと一体にしてあるような。
そしてロッキングブロックのピンをgen5同様省略。代わりにトリガーガードの付け根にロールピンがある感じ。
なんか「グロックコピー安く簡単に作るならこれ」みたいなセオリーがあるのかしらん?
http://www.gunsholstersandgear.com/2020/01/22/palmetto-state-armory-ps9-dagger/
グロックは通常スチールのガイドレールをフレームに埋め込んであるけれどこれものも>>872のもやってないように見える。
前部のガイドレールはロッキングブロックと一体にして後部はトリガーハウジングと一体にしてあるような。
そしてロッキングブロックのピンをgen5同様省略。代わりにトリガーガードの付け根にロールピンがある感じ。
なんか「グロックコピー安く簡単に作るならこれ」みたいなセオリーがあるのかしらん?
882名無し三等兵 (ワッチョイ a761-ufSd)
2020/01/26(日) 02:56:02.47ID:hU/KAOIl0 >>881
その銃を詳しく見てないので適当だけど、特許が失効したgen3までの技術から発展させたのでは?
その銃を詳しく見てないので適当だけど、特許が失効したgen3までの技術から発展させたのでは?
883名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-5yfP)
2020/01/26(日) 06:46:45.11ID:aLjIR4Dd0 何かあっちこっちの特徴をごっちゃ混ぜにして造ったような感じw
884名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-CUbJ)
2020/01/27(月) 13:05:50.43ID:D86AplHK0 >>879
いや・・ その前の流れについちゃ
「指デコ失敗するのにデコックとかバカ!」
「あのー、どういう意味っすかねそれ??」
「お前荒らすなああ!」
「は? イミフなレスに質問しただけですが」
「荒らしいい!!!」
「うるせえ失せろ」
にすぎないと思うのだが
いや・・ その前の流れについちゃ
「指デコ失敗するのにデコックとかバカ!」
「あのー、どういう意味っすかねそれ??」
「お前荒らすなああ!」
「は? イミフなレスに質問しただけですが」
「荒らしいい!!!」
「うるせえ失せろ」
にすぎないと思うのだが
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-9rwV)
2020/01/28(火) 15:20:35.09ID:8c5m7vIA0 コピーでもマガジンも互換性があるといいけど
無駄に独自色を出してたらユーザーにとっては損だな
無駄に独自色を出してたらユーザーにとっては損だな
887名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-V1vN)
2020/01/28(火) 17:40:59.57ID:bVjfUGMO0 つまり激しく罵られたいマゾ豚なんですね
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-n+ud)
2020/01/28(火) 18:51:22.87ID:1G+Ns9KZa >>885
オリジナルのちょっとアレな構造(樹脂+フルメタルライナー)のマグを互換性の為に踏襲するか、互換性捨てたメタルマグで細身にするとか容量アップとかグリップアングル変えるとか、悩み所でしょなw
オリジナルのちょっとアレな構造(樹脂+フルメタルライナー)のマグを互換性の為に踏襲するか、互換性捨てたメタルマグで細身にするとか容量アップとかグリップアングル変えるとか、悩み所でしょなw
889名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/01/29(水) 11:51:55.52ID:Bk3k0nn90890名無し三等兵 (ワッチョイ ea90-0Ybi)
2020/01/29(水) 19:16:41.40ID:DzzgMk810 金ぴか金属モデルガンをオープンキャリーのホルスターで闊歩してても、お巡りさんに咎められない年齢って、中学生くらいまで?
891名無し三等兵 (ワッチョイ a602-PXjH)
2020/02/01(土) 01:09:37.13ID:vRmTn/2N0 https://twitter.com/gunbaka1/status/1223097297011003393
>最後はジウジ◯ーロのデザインした銃のダメ出し
ワロタ本社のデザイナーからも嫌われてんじゃん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>最後はジウジ◯ーロのデザインした銃のダメ出し
ワロタ本社のデザイナーからも嫌われてんじゃん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
892名無し三等兵 (ガラプー KK2e-qWWF)
2020/02/01(土) 06:59:13.88ID:r3VBEH2sK >>891
そのデザイナーは92シリーズは92Xだけ手掛けたのかな?
正直、92Xを見た時には『まだこのシリーズ出すんかいな!?』と思った
昔のモデルなら(元々軍用ではなく民間用または警察用だが)80シリーズの方が(セフティがデコック機能を持って、ストレートブローバックで部品が少ないから)使い易そうに思ったが
そのデザイナーは92シリーズは92Xだけ手掛けたのかな?
正直、92Xを見た時には『まだこのシリーズ出すんかいな!?』と思った
昔のモデルなら(元々軍用ではなく民間用または警察用だが)80シリーズの方が(セフティがデコック機能を持って、ストレートブローバックで部品が少ないから)使い易そうに思ったが
893名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-WOFV)
2020/02/01(土) 07:23:50.31ID:py3ILF/m0 92シリーズはある意味米軍縛りが無くなったからまだ進化するんじゃないかな?
M9A3とかガンプロ今月号の92A1ウィルソンコンバットとか92Xは結構気に入った
以前ハイパー道楽でブリガディアのスライドは従来の92のスライドより横幅あるのを見て
こりゃ頑丈になってるわ!と感心したな
画像 左92F 右ブリガディア
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/markone/images/01/07.jpg
M9A3とかガンプロ今月号の92A1ウィルソンコンバットとか92Xは結構気に入った
以前ハイパー道楽でブリガディアのスライドは従来の92のスライドより横幅あるのを見て
こりゃ頑丈になってるわ!と感心したな
画像 左92F 右ブリガディア
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/markone/images/01/07.jpg
894名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-nPuS)
2020/02/01(土) 09:21:08.18ID:2JB5rExza パフォーマンス以外の92Xを見ると、ああ生産設備の減価償却終わってないのねという感想しか出てこないす。。。(個人の感想です)
895名無し三等兵 (ワイーワ2 FF92-Dnz7)
2020/02/01(土) 09:52:08.00ID:Zg655HB9F 時期を逃したババァの厚化粧感がすごい
むしろそんなことしない方が「キレイじゃん」と言われるレベル
むしろそんなことしない方が「キレイじゃん」と言われるレベル
896名無し三等兵 (オッペケ Srbd-22mc)
2020/02/01(土) 10:17:32.78ID:L+cDeYgZr >>894
さすがにそれはねえよってw
まあベレッタは後継製品失敗しまくって、旬の過ぎたババア演歌歌手状態の旧製品で興行を続けざるを得ない名門芸能プロ状態なだけ
泡沫ジャリタレを外しても外しても投入し続けざるを得ないHKよりはマシではあるけれどw
さすがにそれはねえよってw
まあベレッタは後継製品失敗しまくって、旬の過ぎたババア演歌歌手状態の旧製品で興行を続けざるを得ない名門芸能プロ状態なだけ
泡沫ジャリタレを外しても外しても投入し続けざるを得ないHKよりはマシではあるけれどw
898名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-nPuS)
2020/02/01(土) 11:20:23.33ID:2JB5rExza >>896
最大手ユーザーの米軍にM9A3を無視されたからもう記念モデル商法に移行するのかと思ったら92Xフルサイズとかコンパクトとか出してきたからてっきりw
最大手ユーザーの米軍にM9A3を無視されたからもう記念モデル商法に移行するのかと思ったら92Xフルサイズとかコンパクトとか出してきたからてっきりw
899名無し三等兵 (ワッチョイ 3d05-x1ET)
2020/02/01(土) 11:41:22.06ID:CzPvL2oK0 あのぶっといグリップと長いトリガーリーチを何とかしてくれたらまだまだイける
902名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbd-KBmY)
2020/02/01(土) 13:14:30.59ID:PHO/79V4p >>899
言うててM9A3みたいなバーテックタイプのグリップは太くないだろ
言うててM9A3みたいなバーテックタイプのグリップは太くないだろ
903名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-bJ98)
2020/02/01(土) 13:46:13.67ID:rtvKAByG0 >>900
フレームをポリマーっぽくした90twoではダメでしょうか?
フレームをポリマーっぽくした90twoではダメでしょうか?
904名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-idu4)
2020/02/01(土) 13:57:27.27ID:pJvPOHiSa M9が米軍で現役だったころは親の仇のようにM9を断罪して1911をひたすら神格化してたのに、M9の次が決まるとM9を認めるような記事出したりM17を貶めたりする記事を出すガンプロの編集方針が新人OLを苛めるお局様じみてて吹いたw
おまえらどんだけ新しい鉄砲が嫌いなんだとw拗らせた老害そのものじゃねえかw
おまえらどんだけ新しい鉄砲が嫌いなんだとw拗らせた老害そのものじゃねえかw
905名無し三等兵 (ワッチョイ a533-Ice+)
2020/02/01(土) 16:02:38.28ID:V4TXgO0O0 >>904
嫌いというより「うんそうだね」だと言う事が無くなってしまうから、
飯のタネを強引にひねり出すために逆張りしてるんじゃないかなあ?
某キヨみたいに。
「うんそうだね」でも逆張りでもない独自性のある見方が出来る人ならいいけど。
嫌いというより「うんそうだね」だと言う事が無くなってしまうから、
飯のタネを強引にひねり出すために逆張りしてるんじゃないかなあ?
某キヨみたいに。
「うんそうだね」でも逆張りでもない独自性のある見方が出来る人ならいいけど。
907名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-nPuS)
2020/02/01(土) 17:47:40.88ID:2JB5rExza >>899
ではこれでw 英語変なのとスレ汚しな妄想は勘弁
https://i.imgur.com/tIxh4pR.jpg
でもベレッタは92用にバレルマウントドットサイトシステム作ればいいのに。衝撃の少なさとかスライドマウントよりメリット多いと思うのだけれど。
ではこれでw 英語変なのとスレ汚しな妄想は勘弁
https://i.imgur.com/tIxh4pR.jpg
でもベレッタは92用にバレルマウントドットサイトシステム作ればいいのに。衝撃の少なさとかスライドマウントよりメリット多いと思うのだけれど。
908名無し三等兵 (ワッチョイ ead8-2kWq)
2020/02/01(土) 21:03:38.93ID:F7MxpbNg0 拳銃の照準はレーザーポインターだけでいいよ
射程も短いんだしポインターが見えない・分からないって事もあるまい
それに視線の焦点を目標と銃の照星に切り替える時間がもったいない
後は安全装置を解除したらレーザーが出るようにするとか
トリガーに指をかけたらレーザーが出るとかのギミックを追加することだ
射程も短いんだしポインターが見えない・分からないって事もあるまい
それに視線の焦点を目標と銃の照星に切り替える時間がもったいない
後は安全装置を解除したらレーザーが出るようにするとか
トリガーに指をかけたらレーザーが出るとかのギミックを追加することだ
909名無し三等兵 (ワッチョイ 2a04-unxX)
2020/02/01(土) 22:27:15.31ID:QXxRGuNZ0 レーザーポインターって電池が切れる、壊れる、相手にバレる欠点を解消しないと使えないぞ。
911名無し三等兵 (ワッチョイ a533-Ice+)
2020/02/02(日) 00:00:46.39ID:g99qJ6fP0 レーザーポインターの光源って今は何なの?LED?
912名無し三等兵 (ワッチョイ a502-/fp1)
2020/02/02(日) 02:52:02.32ID:IxrmJbiq0 >>909
そもそも相手にお前に狙いを付けてるぞって思わせるのが最大の目的でしょ
そもそも相手にお前に狙いを付けてるぞって思わせるのが最大の目的でしょ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-0Ybi)
2020/02/02(日) 03:46:39.50ID:4AJotGNU0 まあ、映画の演出ではそういうの多いけどな…そんな訳ではないと思うぞ
914名無し三等兵 (ワッチョイ a502-KBmY)
2020/02/02(日) 06:29:16.28ID:IxrmJbiq0 LE用途ならそうでしょ
915名無し三等兵 (ワッチョイ a533-Ice+)
2020/02/02(日) 11:38:24.25ID:g99qJ6fP0 不可視光線と暗視ゴーグルのセットってのは実際に使うよね?
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-jOaz)
2020/02/02(日) 12:06:08.06ID:5pRxnx1b0 最近はARもあるよね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/02/03(月) 14:55:16.62ID:NEnnalS40 もとは暗視ゴーグルを持ってるわけがないからシューターが見るために可視レーザーだったわけで
見えない方がよくて暗視ゴーグル持てる軍隊なら赤外線波長にしてゴーグルで見たりしてる
見えない方がよくて暗視ゴーグル持てる軍隊なら赤外線波長にしてゴーグルで見たりしてる
918名無し三等兵 (オッペケ Srbd-22mc)
2020/02/03(月) 16:16:54.95ID:jlVk4d1Rr そして銃は光学機器が鈴なり盆栽状態に…
919名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-jOaz)
2020/02/03(月) 23:52:00.06ID:AXXzy7N/0 久々の総金属製拳銃のニューモデル
ダン・ウエッソンDWX
https://danwessonfirearms.com/product/dwx/
CZ75と1911を両親に持つオリジナル拳銃だそうだがレビューはまだない
ダン・ウエッソンDWX
https://danwessonfirearms.com/product/dwx/
CZ75と1911を両親に持つオリジナル拳銃だそうだがレビューはまだない
920名無し三等兵 (ワッチョイ ea01-Y6bJ)
2020/02/04(火) 02:41:58.52ID:kuVGLCzr0 重すぎる
チェコスロバキアの職人が堅い鋼を切削して1グラムでも軽く強く
がCz75の真髄で、こんな角材をたたっ切ったようなカクヤス銃で
Cz75の血縁をなのるんじゃないw
チェコなめんな
チェコスロバキアの職人が堅い鋼を切削して1グラムでも軽く強く
がCz75の真髄で、こんな角材をたたっ切ったようなカクヤス銃で
Cz75の血縁をなのるんじゃないw
チェコなめんな
921名無し三等兵 (ワッチョイ a502-/fp1)
2020/02/04(火) 03:05:14.10ID:XByD3c/l0 重い事は必ずしもデメリットではないよ
922名無し三等兵 (ワッチョイ ea01-Y6bJ)
2020/02/04(火) 03:14:33.80ID:kuVGLCzr0 たしかにメーカーは反動が少なくなるとか精度が高いとか
頑丈だとかメリットを強調するだろうな・・
だが俺はGUN誌の記事でダンウェッソン工場と
底辺な従業員をみてるから
あんなうらぶれた三流メーカーの考えることはわかる
頑丈だとかメリットを強調するだろうな・・
だが俺はGUN誌の記事でダンウェッソン工場と
底辺な従業員をみてるから
あんなうらぶれた三流メーカーの考えることはわかる
923名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-5/lh)
2020/02/04(火) 04:15:33.72ID:Py9ti1TQa 何でトリガーの形ってシングルアクションとダブルアクションで違うの?
924名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-0Ybi)
2020/02/04(火) 05:11:48.70ID:kt0Ib04p0 BHPのトリガーはDAっぽいけどな
925名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-jOaz)
2020/02/04(火) 07:21:18.51ID:9+w33v6B0926名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/02/04(火) 14:22:18.28ID:V4pkYT9o0 >>923
引きしろが違う
SAでほんの数ミリ動けばいいなら1911みたいにまっすぐ後ろに引き込む形でもいいが、
DAの引きしろをストレートにズルズル引き込むとなるとトリガーの後ろに空間がそうとう必要
だったら回転軸を持ったタイプで、かつ十分な回転角が取れるようにSAオンリーのモデルよりトリガーが前に出る
引きしろが違う
SAでほんの数ミリ動けばいいなら1911みたいにまっすぐ後ろに引き込む形でもいいが、
DAの引きしろをストレートにズルズル引き込むとなるとトリガーの後ろに空間がそうとう必要
だったら回転軸を持ったタイプで、かつ十分な回転角が取れるようにSAオンリーのモデルよりトリガーが前に出る
927名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/02/04(火) 14:23:09.13ID:V4pkYT9o0 あと回転タイプだとトリガーバーの取り付け位置によってバーを「引く」という作動もできるから、
DAでハンマーをコックするメカニズムの自由度が高い
DAでハンマーをコックするメカニズムの自由度が高い
928名無し三等兵 (ワッチョイ ea00-5/lh)
2020/02/04(火) 18:02:37.25ID:gUnbObY80 ハンマーを引き起こす分の引きしろが必要なのね
ありがとう
ありがとう
929名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-jOaz)
2020/02/04(火) 18:31:40.20ID:9+w33v6B0931名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-Y6bJ)
2020/02/04(火) 19:57:39.34ID:/yinF2yu0 一丁75ドルにしたのかと一瞬オモタw
932名無し三等兵 (ワッチョイ ea00-5/lh)
2020/02/04(火) 22:35:15.12ID:gUnbObY80 マンストッピングパワー志向が強いアメリカじゃ売れなさそう
933名無し三等兵 (ワッチョイ a502-/fp1)
2020/02/04(火) 22:52:18.88ID:XByD3c/l0 というかデカくて重い方がわかりやすい強さだもの
現実とは別として
現実とは別として
934名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-mREd)
2020/02/04(火) 23:06:45.53ID:2483vesJ0 ルガーは銃のユニクロみたいなもんだからな
コスパいいんだわ
コスパいいんだわ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-bJ98)
2020/02/04(火) 23:38:20.70ID:/VRvWbLy0 ウクライナ製のローラーディレードブローバックに続きどんな変態方式なのかと期待したのに、完全にFNのコピーでがっかりだ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ e5d2-Y6bJ)
2020/02/04(火) 23:38:42.10ID:HLuQxjW60937名無し三等兵 (ワッチョイ a533-Ice+)
2020/02/04(火) 23:49:59.33ID:aumkSkSY0 安かろう悪かろうじゃなくて品質もアフターサービスもいいんだがなあ。
938名無し三等兵 (ワッチョイ a510-R+Mw)
2020/02/04(火) 23:50:20.32ID:f13yyWTo0 暗殺者でもスタローンが使ってたな地味な映画だった
939名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/05(水) 01:51:21.60ID:U/pZZZ2Va >>935
リコイルスプリングをバレルの周りに配置したFive-sevenはもちろんダストカバー部分に配置したFort-28もRuger57も
リコイルスプリングのテンションがバレルとスライドの間だけにかかってるのが結構不思議。(ショートリコイルだとスライドとフレーム間)
閉鎖時にバレルとスライドが後座するのを防止してるのは遅延機構だけというのが共通してるのが興味深い
リコイルスプリングをバレルの周りに配置したFive-sevenはもちろんダストカバー部分に配置したFort-28もRuger57も
リコイルスプリングのテンションがバレルとスライドの間だけにかかってるのが結構不思議。(ショートリコイルだとスライドとフレーム間)
閉鎖時にバレルとスライドが後座するのを防止してるのは遅延機構だけというのが共通してるのが興味深い
940名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/05(水) 02:28:46.03ID:U/pZZZ2Va >>939 自己レス
そうかスライドオープン時バレルを後座位置で固定するメカニズムが無いから当たり前だった。スレ汚し失礼しました。
そうかスライドオープン時バレルを後座位置で固定するメカニズムが無いから当たり前だった。スレ汚し失礼しました。
941名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-UnbJ)
2020/02/05(水) 07:20:45.88ID:gxtrZ3OWr942名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/05(水) 07:25:15.35ID:Sw/LpmnL0 ルガーの品質がいいなんてミリ雑誌か何かの記事に書いてあったのかい?
仕上げは悪いしキズ付きやすいしでロクなもんじゃないぞ
仕上げは悪いしキズ付きやすいしでロクなもんじゃないぞ
943名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-d6xu)
2020/02/05(水) 12:08:12.92ID:jUGzy8Qh0 最近のルガーはあまし丈夫じゃないのよな
もともと見てくれ品質を気にする層は買わないブランドだから、
「ロイヤルブルーのすんごい仕上げ」なんてのは最初からあるわけないがw
もともと見てくれ品質を気にする層は買わないブランドだから、
「ロイヤルブルーのすんごい仕上げ」なんてのは最初からあるわけないがw
944名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/05(水) 18:55:20.24ID:Sw/LpmnL0 その丈夫なルガーってのがどこから出た情報なのかすごく気になる
ごっつい外見だからそういう印象を与えるのは分かるけど安素材で強度を持たせる為の厚みなのでとりわけ頑丈ってわけじゃないんだよな
ごっつい外見だからそういう印象を与えるのは分かるけど安素材で強度を持たせる為の厚みなのでとりわけ頑丈ってわけじゃないんだよな
945名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-RXZG)
2020/02/05(水) 19:26:02.22ID:pCwGKWUR0 市販のタマだとまれに、ダブルロードやトリプルロードの357マグナム
(工場のオバちゃんが間違えて2重3重に炸薬を詰めてしまう。まぁデカイから)
ができてしまうがそれを使うと拳銃は当然破裂、怪我してしまう
だがルガーGP100だとシリンダーが膨らむだけで安全と
タークタカノ氏のレポートにあった。まぁその分だけフレームが分厚いのだが
(工場のオバちゃんが間違えて2重3重に炸薬を詰めてしまう。まぁデカイから)
ができてしまうがそれを使うと拳銃は当然破裂、怪我してしまう
だがルガーGP100だとシリンダーが膨らむだけで安全と
タークタカノ氏のレポートにあった。まぁその分だけフレームが分厚いのだが
946名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-qMZh)
2020/02/05(水) 19:27:47.74ID:C6oc6FNza まぁでもルガー自身もそれっぽい事言ってるような
https://ruger.com/products/rugerAmericanPistol/models.html
Designed with the toughest standards in mind.
Built to perform in the harshest conditions.
https://ruger.com/products/rugerAmericanPistol/models.html
Designed with the toughest standards in mind.
Built to perform in the harshest conditions.
947名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/05(水) 19:53:16.79ID:Sw/LpmnL0948名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-Zca7)
2020/02/05(水) 20:01:39.33ID:AI1BfmZe0 でも安いしね
949名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-d6xu)
2020/02/05(水) 20:12:01.27ID:jUGzy8Qh0950名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-d6xu)
2020/02/05(水) 20:14:15.26ID:jUGzy8Qh0 P85から始まったビミョーなオートも「なんでこんなモッサリ分厚いんだ」「素材大丈夫か」
と言われつつ「安物でぶっ壊れる」「摩耗がひどくて話にならない」って話はとくにナシ
まあその後さらなるコストダウンに走ってああなるのだが
と言われつつ「安物でぶっ壊れる」「摩耗がひどくて話にならない」って話はとくにナシ
まあその後さらなるコストダウンに走ってああなるのだが
951名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/05(水) 20:21:28.59ID:Sw/LpmnL0952名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-5sVG)
2020/02/05(水) 20:33:53.67ID:/PZfn7J+a >>951
「ルガーは丈夫である」と言うのが本当だと言う事を前提にすれば、軟らかくて削れるのもなんら問題ないぞ
堅い方だと衝撃に弱いけど柔らかければ衝撃を逃すして割れないし、構造的にゴツいからビロビロに拡張する事もないからね
ただし、あくまでも「ルガーは丈夫である」という事が本当であるという事が必要だけども
ホットロードして暴発でもさせないと、本当かどうかわからんなぁ
「ルガーは丈夫である」と言うのが本当だと言う事を前提にすれば、軟らかくて削れるのもなんら問題ないぞ
堅い方だと衝撃に弱いけど柔らかければ衝撃を逃すして割れないし、構造的にゴツいからビロビロに拡張する事もないからね
ただし、あくまでも「ルガーは丈夫である」という事が本当であるという事が必要だけども
ホットロードして暴発でもさせないと、本当かどうかわからんなぁ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/05(水) 20:45:36.19ID:Sw/LpmnL0 >>952
ミリ銃ならそれでいいと思うけどコンシューマ銃なんで傷つきやすさとか摩耗が早い銃は過大評価だと思うんだ
ミリ銃ならそれでいいと思うけどコンシューマ銃なんで傷つきやすさとか摩耗が早い銃は過大評価だと思うんだ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-Zca7)
2020/02/05(水) 21:25:17.59ID:AI1BfmZe0 日用品だから傷つこうが作動に問題なければ大丈夫でしょ
スタームルガーってそういうもんでしょ
スタームルガーってそういうもんでしょ
955名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-ZnvZ)
2020/02/05(水) 21:48:50.75ID:JIqKzPfa0 何かあったときにだけしか使わないからそこそこの品質で良い
銃を練習したい
そういう層向けだよな
ポケットピストルとか
銃初心者の練習用とか
銃を練習したい
そういう層向けだよな
ポケットピストルとか
銃初心者の練習用とか
956名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-RXZG)
2020/02/05(水) 23:38:10.29ID:XeaGmDvj0 値段も安いしな
事実、護身用に銃欲しいけど、金かけたくないって人は多いんだよ
事実、護身用に銃欲しいけど、金かけたくないって人は多いんだよ
958名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yIZX)
2020/02/06(木) 00:10:59.21ID:LMGSQ/Ynd 善良な貧乏人の味方ハイポイント
959名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/06(木) 00:26:14.22ID:1nAN/4Yi0 ハイポイントは人気あるよなあ
なぜかラッパーにw
成金趣味のくせになぜパイポイント?
なぜかラッパーにw
成金趣味のくせになぜパイポイント?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Gdb8)
2020/02/06(木) 00:32:30.97ID:BKPk/YuJ0 シカゴの犯罪者から押収した銃ランキングでもトップなスタームルガーさん
961名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/06(木) 00:44:58.17ID:PDLdttFua >摩耗耐性が低くて寿命が短いのさ
これはどうやって試験したのだろう。相対評価ということは複数の銃器と比較したのだろうけれど。
同じアモ、ルブリケーション、環境とか同一条件で数千数万発撃ってパーツの摩耗度合いを調べたのかしらん?
これはどうやって試験したのだろう。相対評価ということは複数の銃器と比較したのだろうけれど。
同じアモ、ルブリケーション、環境とか同一条件で数千数万発撃ってパーツの摩耗度合いを調べたのかしらん?
962名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-y0DY)
2020/02/06(木) 01:28:21.97ID:1nAN/4Yi0963名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/06(木) 01:49:02.10ID:PDLdttFua >>962
なるほど。同一条件で試験をして比べた訳ではないということですね。ありがとう。
なるほど。同一条件で試験をして比べた訳ではないということですね。ありがとう。
964名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-d6xu)
2020/02/06(木) 11:01:52.35ID:H1NFa2Jy0 つかさー ゴリゴリ削って作動も怪しくなるってどんだけ擦ってんの?? って気が
ルガーの「頑丈」はSWやコルトみたいにトップブリッジやフォーシングコーンがやばい傷み方しない、
落っことしてもトップブリッジ歪んで作動不能なんてない、みたいな頑丈さで知られてたし、
あとユーザーもそれを頼りにホットロード撃ちまくる奴がいるからダメージの蓄積も半端ないってのも、
読んだことはあるな
ルガーの「頑丈」はSWやコルトみたいにトップブリッジやフォーシングコーンがやばい傷み方しない、
落っことしてもトップブリッジ歪んで作動不能なんてない、みたいな頑丈さで知られてたし、
あとユーザーもそれを頼りにホットロード撃ちまくる奴がいるからダメージの蓄積も半端ないってのも、
読んだことはあるな
965名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-VM48)
2020/02/06(木) 21:24:09.39ID:s3FfTb6S0 カリフォルニア君のGP100、フォーシングコーンが約5000発で破損したんだよね
「ルガーは丈夫」は昔の話で今は品質落ちてるんじゃないか?
「ルガーは丈夫」は昔の話で今は品質落ちてるんじゃないか?
966名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-N+MV)
2020/02/06(木) 22:01:41.91ID:WQiNvSZg0 Gun誌2011年10月号のNYPD放出サード・ハンドのルガー・スピードシックスのレポートだと、現役時代にガチで使い込んだ跡ありありのボロい状態(そこが良い)だが、銃自体にはなんも問題無し、
個人売買で手に入れたんだが、会社に電話一本で、製造番号162-42336を1988年5月にNYPDに確かに出荷しました旨の証明書にパーツリストとマニュアル同封で送ってきた(と写真が載っている)、
S&Wあたりの対応に比べてアフターサービス充実どころの話じゃないぞ、とかかいてあったよ。官給品だし射撃自体では無茶なこともしてなかったんだろうけど。
個人売買で手に入れたんだが、会社に電話一本で、製造番号162-42336を1988年5月にNYPDに確かに出荷しました旨の証明書にパーツリストとマニュアル同封で送ってきた(と写真が載っている)、
S&Wあたりの対応に比べてアフターサービス充実どころの話じゃないぞ、とかかいてあったよ。官給品だし射撃自体では無茶なこともしてなかったんだろうけど。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Gdb8)
2020/02/06(木) 22:17:26.02ID:BKPk/YuJ0 実銃界のマルゼンみたいだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-RXZG)
2020/02/06(木) 22:25:28.42ID:RJlG1HQR0 コルトはその逆でパイソンとか外観はぴかぴかだが
かんじんの精度とか部品のクリアランスはいいかげん
お飾り品質に99%、のこり1パーセントで撃てればいい
タマが出れば何も問題ない、という古い考えで作られてる
設計もダブルヘアピン型ばねなど酷いので
最近はトルーパー系のキングコブラしかつくってない?
アンチルガー派にはおすすめだ
かんじんの精度とか部品のクリアランスはいいかげん
お飾り品質に99%、のこり1パーセントで撃てればいい
タマが出れば何も問題ない、という古い考えで作られてる
設計もダブルヘアピン型ばねなど酷いので
最近はトルーパー系のキングコブラしかつくってない?
アンチルガー派にはおすすめだ
969名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-RXZG)
2020/02/06(木) 23:48:47.56ID:iUlARK070 パイソンはつい最近、新設計で復活したぞ
970名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yIZX)
2020/02/07(金) 00:11:41.28ID:UpEFXUpjd >>969
それシリンダーが回らないとかハンマーが落ちないとか評判散々だぞ
それシリンダーが回らないとかハンマーが落ちないとか評判散々だぞ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-tQfc)
2020/02/07(金) 10:52:40.21ID:6IGCalKx0973名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-mZAX)
2020/02/07(金) 13:24:05.80ID:Y2ugD2WQ0 ウチのぶっ壊れたパイソン’77があんな感じだw
974名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-RXZG)
2020/02/07(金) 16:32:00.43ID:NhDmXtoE0 冷涼な工場でクリアランスをきつく設計して、
きたないデブが熱い砂漠でホットロード連打
ヒャッホーと乱射して熱くなり
鉛かすがつまり、輪胴がまわらなくなった?
さもなきゃステンレス同士だとかじりやすい
ことをしらない若い設計者がシアーを
モロに齧りやすい設計にしてしまい100発で
油切れで引き金引けなくなりアウツ?
きたないデブが熱い砂漠でホットロード連打
ヒャッホーと乱射して熱くなり
鉛かすがつまり、輪胴がまわらなくなった?
さもなきゃステンレス同士だとかじりやすい
ことをしらない若い設計者がシアーを
モロに齧りやすい設計にしてしまい100発で
油切れで引き金引けなくなりアウツ?
975名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Gdb8)
2020/02/07(金) 17:02:02.15ID:o2PyYDaMa976名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-mZAX)
2020/02/07(金) 22:11:55.32ID:Y2ugD2WQ0 でもグロックのショートリセットの連射は素晴らしい
977名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-RXZG)
2020/02/07(金) 23:26:21.58ID:xTyuv4ox0 でも連射のしやすさがアダになってか、グロックで警官の誤射事件増えてるよな
978名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-dEVI)
2020/02/08(土) 09:05:48.53ID:BsnZjoEya それ関係ないし
グロックのトリガーリセットは悪くもないけど今どきそれほど優れてるわけでもないし
グロックのトリガーリセットは悪くもないけど今どきそれほど優れてるわけでもないし
979名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-d6xu)
2020/02/08(土) 13:30:47.93ID:GZHE4TJm0980名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/08(土) 15:34:56.76ID:yv4CcutXa 次スレ名候補にGerasimenko VAG-73を個人的には推しなんだけれどプロトタイプのみだからダメだよなぁ。
https://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/ukraine-semi-automatic-pistols/gerasimenko-vag-72-vag-73-eng/
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/ukraine/1459007415.jpg
https://fishki.net/2252033-opytnyj-pistolet--gerasimenko-vag-73-sssr.html
https://cdn.fishki.net/upload/post/2017/03/27/2252033/72cb06861a2dbab44ff2a26e57e7b571.jpg
https://cdn.fishki.net/upload/post/2017/03/27/2252033/96ea6a95d4bd7835e93b15f821d431bb.jpg
このケースレスカートリッジとかタンデム配置のマグとか燃えるのだけれどw
https://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/ukraine-semi-automatic-pistols/gerasimenko-vag-72-vag-73-eng/
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/ukraine/1459007415.jpg
https://fishki.net/2252033-opytnyj-pistolet--gerasimenko-vag-73-sssr.html
https://cdn.fishki.net/upload/post/2017/03/27/2252033/72cb06861a2dbab44ff2a26e57e7b571.jpg
https://cdn.fishki.net/upload/post/2017/03/27/2252033/96ea6a95d4bd7835e93b15f821d431bb.jpg
このケースレスカートリッジとかタンデム配置のマグとか燃えるのだけれどw
981名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/08(土) 15:51:50.36ID:yv4CcutXa タンデム配置というかタンデムスタック、タンデムフィードとでも呼べばいいのかしらん?
982名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-mZAX)
2020/02/09(日) 04:56:56.61ID:uAH5lwkN0 ジャイロジェットだとタンデム配列にして、何がメリットなん?どういうこと?
984名無し三等兵 (ワッチョイ f7b3-yIZX)
2020/02/09(日) 10:19:51.64ID:8FEFpbEg0986名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-56gX)
2020/02/09(日) 10:28:00.39ID:tFmvAOl8a >>983
まぁM1873という超メジャーな米軍採用リボルバーがあったりするのでVAG-73は無理ですよね。。。
まぁM1873という超メジャーな米軍採用リボルバーがあったりするのでVAG-73は無理ですよね。。。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bzXk)
2020/02/11(火) 17:41:45.99ID:X6pErJN80 いまさらGSh-18について調べてるけど実にロシアらしくて面白い拳銃だね
988名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-uLk+)
2020/02/11(火) 19:09:23.06ID:HmaeTXFB0 西南戦争の激戦地の田原坂で官軍はリボルバー拳銃を使ってれば
白兵戦を制することができたでしょうか
白兵戦を制することができたでしょうか
989名無し三等兵 (JP 0Heb-lZoJ)
2020/02/11(火) 19:22:29.43ID:gzNv4L78H990名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-9iBN)
2020/02/12(水) 09:08:02.68ID:d4WMAH+O0 米軍m17ってなんでTANカラーなんですかね?
軍用銃は黒以外のカラーは結構めずらしいでしょ
軍用銃は黒以外のカラーは結構めずらしいでしょ
992名無し三等兵 (ワッチョイ 6361-Hk77)
2020/02/12(水) 10:13:44.11ID:mmzVqJLO0 最近のアメリカ軍は銃に腐食防止用のセラミックコーティングしてんのな
セラミックコーディングなら自由に色がつけられるので、現地でどうせ塗るんだから手間省けるから最初から黄土色にしとこうという合理主義
セラミックコーディングなら自由に色がつけられるので、現地でどうせ塗るんだから手間省けるから最初から黄土色にしとこうという合理主義
993名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-oFCC)
2020/02/12(水) 11:00:48.41ID:ehCP4UPD0 競技用の銃とかだと赤やら青やらとカラフルなのもあるくらいだしね
994名無し三等兵 (オッペケ Src7-9cvY)
2020/02/12(水) 13:31:06.05ID:k+1T0xjKr 拳銃に迷彩って必要か?
海軍水兵の洋上迷彩が「甲板で目立つ癖に海に落ちたら見えない」で廃止になつたが、
砂漠地帯のタンカラーも弊害の方が大きくね?
海軍水兵の洋上迷彩が「甲板で目立つ癖に海に落ちたら見えない」で廃止になつたが、
砂漠地帯のタンカラーも弊害の方が大きくね?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 6361-Hk77)
2020/02/12(水) 13:42:22.60ID:mmzVqJLO0 地上なら役立つたろ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/12(水) 13:48:48.47ID:BH/YX0q00 え青色だったの?
事実上屋内なんだから普通に市街戦迷彩じゃないのか
事実上屋内なんだから普通に市街戦迷彩じゃないのか
998名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/12(水) 15:02:32.66ID:iYNIkWN7H >>994
拳銃自身はともかく迷彩ホルスターなら役に立つだろう
現代の野戦では基本的に拳銃を抜けないから
>>996
USNのBDU
青のは前のヤツ、>994が言った通り洋上では危険地上では役に立たないから廃止された
https://www.northwestern.edu/magazine/spring2015/images/large-images/Camo_M.jpg
拳銃自身はともかく迷彩ホルスターなら役に立つだろう
現代の野戦では基本的に拳銃を抜けないから
>>996
USNのBDU
青のは前のヤツ、>994が言った通り洋上では危険地上では役に立たないから廃止された
https://www.northwestern.edu/magazine/spring2015/images/large-images/Camo_M.jpg
999名無し三等兵 (ワッチョイ d201-phBI)
2020/02/12(水) 17:11:53.84ID:jNCcgki70 次スレへ
1000名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-OCkV)
2020/02/12(水) 18:13:32.09ID:UkWy0VO0a 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 21時間 54分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 21時間 54分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 甘利来日🤗沖縄でトークショー [993451824]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 珍🏡珍
- 名前は早苗です。歳は64歳の総理大臣です。 [358382861]
