民○党類ですがF35国内組み立て継続です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/10(火) 23:17:36.51ID:zvc4yT0m0
絶え間無い、一心不乱なカイゼンが可能にするのです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

カイゼン前の前スレ
民○党類ですがみんな、スタッドレスは持ったな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575929463/


ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/11(水) 15:47:55.23ID:8JrrvIOza
>>718
ふはははは、かかりよったわ!→陸の王者と思って乗ったら以下略

…更にJR四国風味が待ってるよ!
https://i.imgur.com/9XojW2r.jpg
https://i.imgur.com/hANraRL.jpg

*軍艦は未乗だが、ほぼまんまらしいw
2019/12/11(水) 15:49:17.94ID:Xh940DCha
>>708
まにあ社のナビは今後DisplayAudioになるから林檎もぐぐるもオプションじゃ
標準の連携はLINEナビ
2019/12/11(水) 15:50:02.14ID:/xk9l8Rea
>>723
二階おじちゃんの寝技かな?
2019/12/11(水) 15:52:14.32ID:oyLYqeCNd
>>724
これか東急のお古に乗りたかったんですよwなんて日だちくせう
スーツケース持参だと2人席を1人で占有するか、通路を塞いでしまう
しかも反対側の窓枠の下段はさっぱり見えぬ
2019/12/11(水) 15:54:41.86ID:szhCuMCcM
>>632
近代化改修どうするの…
32TBとか必要になる人もいるだろうに…
2019/12/11(水) 15:55:49.50ID:szhCuMCcM
>>635
金持ってるYou Tuber残念ながら
imac pro持ってるからいらないような…
2019/12/11(水) 15:56:58.30ID:AV4LuUmD0
>720
ttps://pbs.twimg.com/media/C02RyPTVQAEXifT.jpg
そしてこういう造形。

誰もヒーローだと思わんな。
2019/12/11(水) 15:58:16.32ID:Wg3goaUj0
若手だが三期議員やってる井出を引っ繰り返したのは大きいわ。
長野3区は盤石じゃないかな。
2019/12/11(水) 15:59:16.66ID:GOjxxrKi0
>>724
ケツが痛くなりそうな椅子だ
2019/12/11(水) 16:02:44.16ID:WCQvX2ASM
>>728
使えるのならばPCIEにM2増設カード差して使うんだろうけど
だめならりんごについて高価な御布施するしか無いのじゃないか
2019/12/11(水) 16:05:00.79ID:AV4LuUmD0
そもそもアップルってこの手の独自筐体のサポートまともに継続したっけ?
速攻で切り捨てる予感しかしない。
2019/12/11(水) 16:07:19.51ID:Wg3goaUj0
>>726
本人真面目に色々(刑法、税収でちくちく)やってたから
民主党類の桜の馬鹿騒ぎの件が後押しになってるんじゃないかなw
2019/12/11(水) 16:10:32.54ID:CHipWr1Ld
>>638
総統からして霧島の国である
2019/12/11(水) 16:10:38.28ID:ndVol6u0M
>>720
地球軌道上に艦隊配置して勝てるかな
2019/12/11(水) 16:15:08.00ID:ikWuOJLBF
>>732
いや、ミトーカ仕様よりはマシやで…

>>727
なお軍艦が行った時は南海と陸の王者だった

出雲市→平跡 ズームカー
平跡→大社前→平跡 王者
平跡→松江温泉 別の王者

*軍艦は松江行きで「最後尾」に乗ったが、平田市で方向転換を強制されるので松江到着時にはかぶりつきだったw
2019/12/11(水) 16:15:41.87ID:pbFTG5uQ0
>>726自分が死ぬ前に自民リベラル派【中国の狗】を生きのこらせたいらしい。
2019/12/11(水) 16:17:12.77ID:AGZFSnth0
そういやラブプラスメンテ終わったのか。
メンテというか、なんというかだけどw

さすがにもう大丈夫だろうか。
2019/12/11(水) 16:17:13.61ID:ia0E9crNd
>>701
it
2019/12/11(水) 16:18:26.02ID:CHipWr1Ld
>>723
ちなみに長野3区は2009年までは羽田孜が非常に強く、これまでラ党候補が当選したことがない。
羽田が2012年に引退した時は息子が既に参議院議員だったので秘書の寺島を後継にした。
その後、同じく長野3区地域に地盤を持つ井出一族の井出ようせいがみんなの党公認で殴り込みをかけ、
その後我が党入りして寺島の地盤を奪い取った挙げ句ラ党入りした。
2019/12/11(水) 16:18:28.21ID:Xu3C44K/0
>>727
つかあなた何日間の旅行なの?
荷物が多すぎるんじゃないのかしら>スーツケースが邪魔
宮脇俊三はたいして大きくないショルダーバッグであの鉄旅してたし
旅行に持っていくモノの見直しをした方がいいと思うよw
2019/12/11(水) 16:19:20.22ID:ikWuOJLBF
人は選ばねばならぬ時もある
両方を取ることが許されぬ時もある

https://i.imgur.com/IICYIFc.jpg
2019/12/11(水) 16:22:36.58ID:cwnKoTGmd
>>743
明日サンライズで帰るから3泊4日ニダ
天気が荒れるの前提で冬物追加したらあれよあれよと荷物が膨れさあ大変
>>738
折り返しは一畑口ですね
2019/12/11(水) 16:23:53.51ID:puE/41nId
>>653
庵野くんはシン・ゴジラやったでしょ。ウルトラマンもやるんだから、すっきり終わらしてきなさい。
2019/12/11(水) 16:29:10.79ID:8JrrvIOza
>>745
あう
平田市は車庫だったか


前が後ろになる事実は変わらん
いつの間にか後ろになるのはな!w→何とかして皆生に行かせたいようだ
2019/12/11(水) 16:30:22.61ID:mMkXOHDo0
>>730
犬溶接マン…
2019/12/11(水) 16:32:20.90ID:pbFTG5uQ0
星を継ぐものをアニメ化して欲しいな。
2019/12/11(水) 16:34:06.61ID:E9TqTa5oM
ほら、Zガンダムとか
2019/12/11(水) 16:37:34.85ID:Xu3C44K/0
>>745
3泊4日なら替えのシャツと下着は1セットで十分
防寒・防水のコートにあとはセーターかフリースが1枚あれば対応できるでしょ
冬山登るわけじゃなしw
2019/12/11(水) 16:37:50.79ID:4jnHPduy0
ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/11/news079.html

捺印のAI化

(AIの中の人も大変だなぁ)
2019/12/11(水) 16:39:18.45ID:MnFHmjogd
>>740
彼女のメンテ(意味深)

年末にまた長期メンテかな
2019/12/11(水) 16:41:11.59ID:unQZ6D540
>>749
「ライフメーカーの掟」「ライフメーカの選択」衝撃のハリウッド実写化!!

まあさすがに無理だろうな
2019/12/11(水) 16:42:13.59ID:pbFTG5uQ0
>>750あれは主人公と生物学者の偏屈に比べ人間性が面白く無さ過ぎる。
ガンダムキャラに多いけど
2019/12/11(水) 16:43:34.01ID:uvpixZ7s0
>>752
捺印なんてどうでもいいけど
サインの偽造をAIとロボットアームの組み合わせで可能にできるのかもな
2019/12/11(水) 16:44:28.28ID:h6wPME910
【桜を見る会】データ「復元考えていない」 閣議決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576049831/


ネタ提供すんなやボンクラ共が
2019/12/11(水) 16:44:53.59ID:s9w50FVM0
>>752
よく考えると完全電子化って宇宙時代まで無理そうだな
2019/12/11(水) 16:46:02.77ID:Xu3C44K/0
>>740
大丈夫かどうかはわからんぞw
クリスマスに年末年始とガチャの稼ぎ時のイベントが続くからね
おそらく「〇日までにはサービス再開しろ」という期限ありきのメンテだったんじゃないかな
2019/12/11(水) 16:46:41.01ID:E9TqTa5oM
まあ捺印するやつ書類端っこまで読まないから
画像認識で事前のすり合わせと差異がないか見ながら捺印できるならむしろ信頼性高い

……のだろうか?
2019/12/11(水) 16:47:15.78ID:ndVol6u0M
>>758
宇宙時代でも紙の書類でわたわたしてそう…
2019/12/11(水) 16:47:15.85ID:X+NU8QfOp
ロボットが両手に荷物を抱えて階段を駆け上がる日が目の前に!
台車を斜めにして車道を走るロボも!
2019/12/11(水) 16:49:22.58ID:Xu3C44K/0
>>758
マジで捺印制度は滅ぼさなければならないんじゃ
以前自分の納税書類の閲覧で税務署に行ったら申請用紙にはんこを押せと
身分証明書で本人確認が出来ているにもかかわらずだぜ
仕方ないので近所の100均で三文判買ってきて押したけどw
実印以外はこの先生きのこれないような というか滅ぼしてもいいと思う
2019/12/11(水) 16:49:48.42ID:s9w50FVM0
>>761
いやだぞ紙束積み込むのに他の物資に重量制限がかかる宇宙時代とか
2019/12/11(水) 16:49:49.29ID:X+NU8QfOp
ん?
ロボットがこぐリアカー付き自転車って原動機付きにならんのか?
あ、人が乗ってないから路上を疾走するラジコンと同じか…。
2019/12/11(水) 16:50:03.22ID:unQZ6D540
>>752
技術的にはすごいのかもしれんが、根本的な発想が間違ってる気がする
2019/12/11(水) 16:50:03.75ID:AmfEpmrZ0
完全電子化はそれはそれでなんかなーって気もする
紙でのバックアップは最低限必要なんでは
2019/12/11(水) 16:50:42.79ID:E9TqTa5oM
>>764
軽量化のために国際的に広がるB版
2019/12/11(水) 16:51:25.37ID:AmfEpmrZ0
何の意味があるのか判らないが無くならない制度
これはどの国でも共通するんだろうなあ
まあ文化は簡単には変えられないからしょうがないね
2019/12/11(水) 16:51:49.24ID:/xk9l8Rea
せっかくA版で統一したのに!!!
2019/12/11(水) 16:52:08.35ID:s9w50FVM0
>>767
まあ星界みたいに本当に重要書類だけその都度紙発行って事になるんだろうと思うが
2019/12/11(水) 16:52:34.79ID:iSvYmVj1K
>>662
エキストラ募集に登録してた(結局撮影には参加しなかったが)ら少し前に全撮影日程終了のお知らせが来たわ
2019/12/11(水) 16:53:44.12ID:ndVol6u0M
>>764
紙束専用船で解決だよ()
2019/12/11(水) 16:54:35.98ID:MmLZ/2CRa
戦闘機擬人化ゲーの記事があってちらっと見たが
「おめえこのイラストのどこにP-47やP-51要素があるんだ、ちきしょーめ」と言いたくなった
2019/12/11(水) 16:55:40.71ID:pbFTG5uQ0
ウルトラセブンは後半は敵にいっぱいいっぱい状態で負ける寸前まで追い込まれる。
勝った後もぶっ倒れてたり。というかキングジョーを大量生産すれば簡単に勝てた。
2019/12/11(水) 16:55:51.83ID:Xu3C44K/0
>>773
紙があってもインク切れでプリントアウトできない宇宙空間…
2019/12/11(水) 16:56:08.44ID:AGZFSnth0
>>772
つーことはもう撮ってるのか。
つーことはエヴァも終わったのか。
2019/12/11(水) 16:56:37.82ID:77ao4BPxa
>>764
病気の兄を見舞おうと密航した少女を救うためにあなたの溜め込んでいる薄い本を30kgぶん船外に破棄してください
2019/12/11(水) 16:56:47.97ID:0BF/YLHi0
>>769
>>771
何故かコミケで製本が生き残っている星界
最初のアーヴにそんな文化無かったろうに、何処から流れ込んだんだ……
2019/12/11(水) 16:57:09.92ID:X+NU8QfOp
艦娘だってせいぜいコスプレ小道具レベルで、
元艦の要素なぞない。RJ以外は。
2019/12/11(水) 16:58:18.93ID:lOoZfYgo0
>>651
知ってる!それ蠱毒って言うんでしょ?<ですが民で殺し愛
2019/12/11(水) 16:58:38.20ID:0BF/YLHi0
>>764
そういや境ホラの武蔵とか、重量制限で薄い本吟味してましたな
2019/12/11(水) 16:59:13.52ID:Xu3C44K/0
>>779
アーヴが地球人類を滅ぼした後、その文化を保存しようとしていろいろ収集したらしいからそのときじゃね
2019/12/11(水) 16:59:37.62ID:Mt++TV0v0
>>781
日付け変わったらまた生き返るからご安心
2019/12/11(水) 16:59:57.73ID:tf/2nFrud
>>767
紙って言うほど丈夫でも確実でも無いしなぁ
遠い未来には同一性と非改竄が補償された無数のデータが
ネット中にあるとかそういう感じになるかも
2019/12/11(水) 17:01:01.91ID:b2LHHZ03a
>>268
過去も未来もない。
人々はただ今を生きているのだ。
2019/12/11(水) 17:02:47.82ID:AV4LuUmD0
>783
アーヴが滅ぼしたのは日本人の末裔じゃなかったっけ?
2019/12/11(水) 17:03:44.47ID:0BF/YLHi0
>>785
後は、飛行石的な石に超細かい文字とか書き込むぐらい?
2019/12/11(水) 17:04:09.24ID:Mt++TV0v0
>>783
滅したのは軌道都市だけだよぅ
地球自体は後で行ったら何故かなくなってた
2019/12/11(水) 17:05:39.22ID:kSWorNGe0
>>784
ワッチョイ付きだと木曜日まで生き返らない。
2019/12/11(水) 17:06:12.67ID:iSvYmVj1K
>>757
質問趣意書を出されたら閣議決定しなきゃいけないんじゃなかったけか
2019/12/11(水) 17:06:37.94ID:0BF/YLHi0
>>787
日本人の末裔の宇宙コロニーだね
その後、太陽は何故か超新星爆発起こして太陽系消滅。これにはアーヴは全く関係無く、太陽系に残った人類の最期の愚行の模様
2019/12/11(水) 17:09:53.74ID:b2LHHZ03a
>>517
『天空の緋蜂』を実写映像化すれば良かったのだ。

「肉眼で見えるほどの高出力レーザー」「旭日旗めいた放射状一斉発射」「3Dフグ刺しを召し上がれ」
2019/12/11(水) 17:14:13.62ID:P2AwmZaI0
>>785
仮想通貨が似たようなもんだが、電子化した所でデータの過半数取った支配者が
改竄し放題だったしなあ・・・結局紙だろうが電子だろうが改竄対策は鼬ごっこよ。

それと紙は意外と丈夫で、武田信玄など浮気の弁明を美少年に対して行った書状が
残されてしまい、未来永劫公開処刑され続ける運命を背負ってしまっている。
2019/12/11(水) 17:16:29.00ID:79JrXa0m0
>>542
平城で江戸で建ってるから、座か年貢か専売の倉庫じゃね?(野暮)

>>607
ノムたんで画像検索すると、、、
2019/12/11(水) 17:16:58.05ID:U5ErxLWA0
>>757
そもそも、バックアップデータですら数ヶ月前に破棄したデータを、今になってから
復元することは可能なのかしら?

偶然、バックアップデータなりを保存していた記録媒体の交換時期で、しかもその
記録媒体を物理破棄する事もなく後生大事に抱え込んでいるなんて言う、奇跡に近い
状況でもないと、素人考えだと難しいと思うのだが。
2019/12/11(水) 17:19:59.81ID:BaLcDF1s0
まず我が党政権期のデータで復元を試みようじゃないか
2019/12/11(水) 17:23:42.16ID:FxWyfLD4a
>>537
Wasshoi!はどんな反応をするんだろうか
2019/12/11(水) 17:24:41.25ID:77ao4BPxa
>>796
むしろ万一、部分的にでもサルベージできてしまった場合、
今後のデータの取り扱いが果てしなくめんどくさくなるのでやめてほしい
2019/12/11(水) 17:25:21.02ID:DrVFPit5a
>>343
ドーベルマンとかジャーマンシェパードは、基本的には常に「遊ぼ!」なのだそうね

特に警察犬は「あの人に遊んでもらいなさい」とけしかけるとかなんとか
2019/12/11(水) 17:25:23.31ID:b2LHHZ03a
>>537
ヨシ!
2019/12/11(水) 17:25:31.46ID:P2AwmZaI0
>>796
何故ストレージが復元できるのかというと、普通に消した場合はストレージは
元の記録残したままその領域を新規に使用可能領域にするから。
つまりその記憶領域に上書きされたり、物理部分がフォーマットされてたりすると復元は不可能ではあるが、
ストレージの使い方が荒っぽくない限り限定的に復元するならできなくはないだろう。

もっとも自分がパヨクならモリカケのように、偽物を持ってきてそれを本物として
フェイクメディアに宣伝させる手法を取る。連中も恐らくそうするだろう。
2019/12/11(水) 17:25:51.57ID:rr8FJ3+80
韓国首相、月内辞任の意向 自民・河村氏に電話で伝える
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100773&;g=pol
>自民党の河村建夫元官房長官(日韓議員連盟幹事長)は11日、東京都内で講演し、
>韓国の李洛淵首相から月内に辞任する意向を伝えられたと明らかにした。
>1週間程度前の電話でのやりとりという。

>河村氏は「まだ、発表されていないが、李氏は今月中に首相を辞任する、と直接私に電話で話した」と述べた。
>李氏は2022年3月実施予定の大統領選に触れ、「そろそろ準備にかからないといけない」と語ったといい、
>河村氏は、李氏の辞任は立候補に向けた動きとの見方を示した。
 
>李氏は韓国の東亜日報で東京特派員も経験した知日派で、全羅南道知事を経て首相に就任。
>10月の即位礼正殿の儀に合わせた来日時に安倍晋三首相と会談、文在寅大統領の親書を手渡した。

沈みゆく船からってやつかの? (;・∀・)
2019/12/11(水) 17:27:10.91ID:MtcW0COvd
チンピラの因縁と同じでデータ復旧が出来たら出来たでアラ探しするだけだろうし。
そのうち状況が国民に伝わってまた野党にウンザリするだけでしょ。
2019/12/11(水) 17:27:42.35ID:rr8FJ3+80
国産ジェット、米で滑走試験公開 来年納入へ正念場―三菱航空機
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100893&;g=int
>三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は10日、
>国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」(旧MRJ)の滑走試験を米国で報道陣に公開した。
>同社はこれまでに初号機の納入を5度延期。
>現行の納入目標が来年半ばに迫る中、開発は正念場を迎えている。

>米ワシントン州のグラントカウンティー国際空港では、現在4機が飛行試験を実施。
>この日は天候不良で離陸できなかったものの、
>1機が滑走路を時速70〜100キロで走行し、走行性能を確認した。

順調にいってほしいな。
2019/12/11(水) 17:27:55.67ID:KDV3yIdaM
>>803
観測気球かな?
2019/12/11(水) 17:28:54.63ID:b2LHHZ03a
>>605
ステータスが十分に高ければデートの選択肢で最悪を選び続けても
勝手にときめき度は上がっていくものなのだ。隣の幼馴染みに聞いてみろ。
2019/12/11(水) 17:32:13.06ID:KDV3yIdaM
>>799
削除したデータが復元できてしまうのはむしろ機密性の高いシステムとしては欠陥だと思うのよね
2019/12/11(水) 17:34:57.81ID:rr8FJ3+80
>>806
一週間前に連絡があったって話だからなぁ。

観測なのか、それとも何らかの策だったのか、わからんなぁ。
2019/12/11(水) 17:35:18.94ID:m2vRchsE0
>>807
高ステータスってどれくらいなんですかねぇ
2019/12/11(水) 17:42:07.41ID:rr8FJ3+80
ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 
「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か (1/2)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/news092.html
(抜粋)
>なお、今回関与していた漫画家がいずれも、エージェント会社「wwwaap(ワープ)」に所属していたことから、
>編集部でも同社に対し再三問い合わせを送っていましたが、
>現在まで「担当者不在」の状態が続いており、回答は得られていません。
>同社サイトにある過去の事例を見ると、ディズニー以外の案件でも「PR」表記のないものが複数確認でき、
>今回の“ステマ騒動”がきっかけで、さらなる波紋を呼ぶことも考えられそうです。

今まで面白いとか言われてRTされていたのも代理店がやっとったんかもなぁ (´・ω・`)
2019/12/11(水) 17:43:04.91ID:fAwkxYOy0
ぶっちゃけステマしなくても売れただろうし
ディズニー(大手企業)にしてはやり方がずさんすぎる気がする…
宣伝費ケチったとか?
2019/12/11(水) 17:44:24.89ID:AGZFSnth0
>>811
薄々そんな気はしてたが、やっぱりそうだったのか感。
これからはかなり割り引いて見る事にしよう。
2019/12/11(水) 17:46:15.68ID:AGZFSnth0
ぼくらの7日間戦争は金曜からかぁ。
面白いんやろうか。
2019/12/11(水) 17:46:21.48ID:rr8FJ3+80
>>812
宮家を招待してたニュースやっとったけどな。

眞子さま佳子さま、アナ雪2チャリティー上映会出席
https://www.nikkansports.com/general/news/201912110000069.html
(抜粋)
>上映会には抽選で招待された一般客も参加。会場には募金箱が置かれた。
>前作でも2014年3月、東日本大震災に関連したチャリティー上映会が実施され、
>紀子さまと眞子さまが参加した。

これ、ヤバいんとちゃうの?(;・∀・)
2019/12/11(水) 17:46:38.53ID:iSvYmVj1K
「責任は全面的に自分にあります」つーとるが、発注元に「【PR】付けなくていいです」って言われたら
それに従う以外の選択肢ないわなぁ
2019/12/11(水) 17:47:14.13ID:4jnHPduy0
>>811
事例紹介ですよ

https://wwwaap.co.jp/case

(ドンは話広げるほうでないからね)
2019/12/11(水) 17:49:00.37ID:OZqEiLFN0
ただいま帰宅。ログを読んでて面白い話をしてるな、と思ったら朝の6時前かよ…。寝てたよ……

>>278
>生活必需品の流通と欲と投機が合致して特定地方に根差した一大勢力築くのは、共産党のトラウマ直撃よな

遅レスにも程があるけど、中国大陸の地形が攻撃側優位である、というのは戦時の話であり、
平時においては濃密な交易網、物流と商業のネットワークを自然に形成するんよな。で、大陸の王権はその管理者、差配者として要請され生まれるのであるな。

言葉を変えれば、大陸内交易による利益の動的な重心、渦巻きの軸、台風の目の位置を占めることが王朝と首都の成立要件であり、
唐を滅ぼした黄巣の乱のように”中央が管理出来ない経済の流れ(この場合は私塩の流通)”が大きく成長すると、中央の成立要件を根本から蹴倒すことになる。

……まぁそりゃ中共ちゃんのトラウマ直撃よね、っていう。政府の紐付きの電子マネーとかこの視点で見ると必死の足掻きが垣間見えて中々面白い。
2019/12/11(水) 17:51:21.85ID:ruFVuiFGd
>>803
こういうことをペラペラ喋るようなヤツに漏らした<丶`∀´>が悪いw
2019/12/11(水) 17:53:39.02ID:rr8FJ3+80
>>817
いままでPR入れてなかったの? (;・∀・)
2019/12/11(水) 17:54:02.94ID:AGZFSnth0
>>818
ということは相当ヤバイんだろうか…?
意外とそうでもないんだろうか。

日本人としてはどうなればいいのか、中共が滅びた方がいいのか微妙な感じだが、
かといって今のままの方がいいかと聞かれるとわからん。

とりあえず、現近代国家に生まれ変わって真面目に運営していって欲しい。
2019/12/11(水) 17:56:20.57ID:ruFVuiFGd
>>761
星界に降伏文書用の紙がなかった!で木製の家具から合成する話があったなw
2019/12/11(水) 17:57:08.50ID:rr8FJ3+80
>>818
>>821
この記事を思い出した。

中国人の「ギャンブル」「詐欺」産業が集中するカンボジアのシアヌークビルに潜入した
https://bunshun.jp/articles/-/16196
(抜粋)
>中国人経営の店舗の中も、棚の並べ方からレジの仕組みまで本国そのもの。
>日本のリアル中華街よりも、より本場感がある。おまけにキャッシュレスのアリペイやウィーチャットペイが利用可能だ。
>これは決済システムではなく、送金扱いでやっていること。
>つまり、中国に銀行口座を持っていて、
>アプリを利用するための中国の電話番号があって紐付けできている人が対象になっている。
>だからカンボジア人は現地に住んでいながら、まったくキャッシュレスの恩恵は受けていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況