民○党ですががようやくスタートです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/13(金) 09:29:38.15ID:BsMrm4qg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あたしにはスタートだったの、あなたにはゴールでも(σ゚∀゚)σエークセレント!

涙浮かべた前スレ
民○党類ですがBRTN総選挙です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576126836/


ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/13(金) 13:57:30.44ID:41OM+mnEM
>>121
敵将の首を薄濃にして飾っただけなのにひどいデマだ
2019/12/13(金) 13:59:04.42ID:/WukE/jLM
>>128
英国って言っても半分米企業みたいなBAEだしなぁ
2019/12/13(金) 13:59:24.99ID:iq1KSHWZM
>>125
機械翻訳だが

>個人的に私は原子力に反対していますが、IPCCによると、それは非常に大きな新しいカーボンフリーエネルギーソリューションのほんの一部に過ぎない可能性があります。
>特に、全面的な再生可能エネルギーの供給の可能性に欠ける国や地域では-
非常に危険で、高価で、時間がかかりますが。
2019/12/13(金) 14:03:37.52ID:+F4ZW3f/0
まあ、空自は警戒から管制までアメリカさんのシステムに組み込まれてるからな
兵器運用も含めてアメ抜きで開発してもまともに運用できんからな
最終的には何らかと形で米軍と共同開発ってことになるんだろう
2019/12/13(金) 14:04:10.98ID:sCmI9R/a0
>>107
福岡県が510万で外国人7万、大阪府が880万で外国人23万、東京都が1350万で外国人50万くらいのようだ。
2019/12/13(金) 14:05:49.57ID:iq1KSHWZM
>>132
果たしてそうかな?i3fighterのクラウドシューティングでは陸や海のシステムを空に広げたようなシステムになっていたので独自のシステムを構築するかもしれんぞ
2019/12/13(金) 14:07:19.52ID:/WukE/jLM
その場合でも完全独自って事はないだろう
2019/12/13(金) 14:08:38.96ID:sCmI9R/a0
保守党過半数ですか〜
2019/12/13(金) 14:08:43.30ID:5kvCkwNx0
>>132
いざという時に核ミサイル抱え込んでアメリカの主要都市にKAMIKAZEするためにも独自開発は必要なのです・・・
2019/12/13(金) 14:09:55.50ID:sCmI9R/a0
byBBC
2019/12/13(金) 14:11:05.85ID:1O5CTltt0
スコットランド民族党党首、独立問う住民投票に意欲 選挙で躍進
https://news.infoseek.co.jp/article/13reutersJAPAN_KBN1YH0EO/
ラグビーで本戦にも進めない国が独立だとw(煽り
2019/12/13(金) 14:11:22.41ID:6ZTVIfo30
>131
つーかその発言自体「今年の3月」のものなんである。
ttps://www.facebook.com/732846497083173/posts/on-friday-march-15th-2019-well-over-15-million-students-school-striked-for-the-c/793441724356983/

みらい翻訳だとそれなりに高精度だな。
>個人的には、私は原子力発電に反対しているが、IPCCによると、それは非常に大きな新しいカーボンフリーエネルギーソリューションの小さな一部になる可能性があり、
>特に大規模な再生可能エネルギー供給の可能性がない国や地域では、非常に危険で、費用もかかり、時間もかかるにもかかわらず、なおさらである。
>しかし、全体像を見始めるまで、この議論はそのままにしておきましょう。
2019/12/13(金) 14:12:24.06ID:z8rgNil1M
朝鮮日報軍事掲示板

武器ディスカッション  米、日に自国メーカーとF-3の開発しろ圧迫
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=94251
現在6世代ステルス戦闘機「テンペスト」を開発中の英国BAEシステムズが、
F-3の共同開発に参加することができているという見方が出てき米国は差し迫ってたという。
米空軍は、英国を選択すると、日本が使用されている米国産の航空機運営や
米軍との情報交換に支障が生じると主張している。
2019/12/13(金) 14:13:46.07ID:bpQsUIS7a
>>79
こりゃジョンソンが勝つわ
我が党のブリカス版やん
2019/12/13(金) 14:15:03.22ID:GE3nFGvQM
>>117
動作環境
Pentium 4 1.4GHz以上
メモリ 1GB以上
HDD空き容量 4GB以上
DVDドライブ
解像度1024x768以上
サウンドブラスター互換音声再生機能
2019/12/13(金) 14:16:21.31ID:z8rgNil1M
バリブルーンはなぜローターを下につけたか
https://www.youtube.com/watch?v=2AgNwpw-1jo
2019/12/13(金) 14:17:31.54ID:qC2zO4m5M
>>62
純粋な善は悪よりたち悪いでw
地獄への道は善意で舗装されてるいうしな。 単なる悪人とは利益で交渉できるけど善人はそれすらできんし。
2019/12/13(金) 14:18:00.90ID:qiWuQ6+9a
>>92
宗教とナショナリズムの融合なのかね?
聖典の民も問題だがこっちも今後問題になっていきそうだぬ
2019/12/13(金) 14:18:15.07ID:A6T925+90
イスラムポリコレに配慮すると欧米の最大級のタブーであるはずの反ユダヤ主義に引っかかるという
2019/12/13(金) 14:20:02.06ID:zDoQtC7jK
>>144
上に付けると吊り繰演がやりづらいから……
2019/12/13(金) 14:23:19.38ID:9+0n2+Bf0
>>148
下から吊るすんじゃないの___
2019/12/13(金) 14:23:30.63ID:/WukE/jLM
>>146
今まで先進国というのは
1、プロテスタント(国教会・長老派含む)
2、カトリック
3、仏教
しかなかったので、
トルコやインドが発展してくるとどういう政策採るのか注目ではある
2019/12/13(金) 14:23:56.95ID:8HKK8+ou0
>>147
パリでベロドロームの生き残りのBBAをアラブ難民が襲撃したときはさすがにフランス政府やマスコミもかばえなかったからなぁw
2019/12/13(金) 14:25:36.76ID:3e2CQPGH0
>>101
保険改革とかいらん争点引っ張り出して負けた。離脱問題に火力一点集中でやってりゃあまた違った経過を辿ったんだろうな。
2019/12/13(金) 14:27:20.15ID:STovGzBHa
>>128
米英の複数の企業が手をあげてるので特定兵装の統合というよりは戦闘機搭載ソフトウェアのOS的な部分の開発分担では?
英もどうせテンペスト開発でやらないといけないので日英協力は理にかなっている
2019/12/13(金) 14:27:21.25ID:5kvCkwNx0
>>150
先進国ってきほんてきに世俗派だからなあ
2019/12/13(金) 14:28:01.35ID:xNE8g0cC0
>>36
マホービンかな?
2019/12/13(金) 14:28:38.19ID:qC2zO4m5M
>>79
馬鹿なので?
2019/12/13(金) 14:29:34.61ID:qC2zO4m5M
>>80
こんなデモが起こること事態、ムスリムの危険性を示してるじゃないかw
2019/12/13(金) 14:29:44.67ID:/WukE/jLM
>>154
そう
問題はどういう世俗を生み出すかなんよ
完全に伝統から切り離された近現代世俗社会なんてありえず、ある程度伝統の影響を受けてる。
じゃあイスラムやヒンドゥーはどういう世俗社会を作って現代と向き合うのか。
2019/12/13(金) 14:29:45.76ID:j/leO0Cz0
>>143
グラボはどこまで要求されますんで?
2019/12/13(金) 14:31:10.57ID:xNE8g0cC0
>>55
MSの名作はトラックボールエクスプローラー
異論はないハズ
2019/12/13(金) 14:32:56.90ID:zDoQtC7jK
>>149
実際そうやって撮影することもあったそうな<下から吊ってカメラを逆さに
2019/12/13(金) 14:33:40.24ID:3e2CQPGH0
>>136
国民投票直後のブリュッセルが「はあぁぁ?離脱ぅ?ザッケンナオラー」といきり立ってたのが、あまりのgdっぷりにうんざりして「あーはいはい離脱離脱。抜けるんならさっさと抜けーや」になるように仕向けるためのメシマズの深謀遠慮だったら笑うが………流石にねーなw
2019/12/13(金) 14:34:15.68ID:5kvCkwNx0
>>158
ヒンドゥは階級殺人を、イスラムは法学者をなんとかしないと
つか構成員の知的水準を上げられないと無理かなあ。
2019/12/13(金) 14:34:15.88ID:30jJHnueM
>>79
そこで反ユダヤが出るのが分からん
2019/12/13(金) 14:34:20.92ID:A6T925+90
ナチュラルにアラスカを忘れてません?

世界史上だと最大版図はモンゴル帝国、植民地まで含むとブリカスだっけ?
2019/12/13(金) 14:35:07.83ID:5kvCkwNx0
>>161
パンツ撮影大正義
2019/12/13(金) 14:37:58.42ID:YWdYEb9j0
中共景気が悪化してるからEUからのさらなる譲歩が見込めるな
2019/12/13(金) 14:38:18.91ID:/WukE/jLM
逆さって言えば最近スパイダーマンについてググった時に
東映版で上から糸にぶら下がって真上から悪に襲いかかるスパイダーマンって映像撮るのは
その通りに撮影すると勢い余ってカメラにぶつかっちゃうから、
カメラ接写の状態から上に引き上げて撮るとかだったらしいな
2019/12/13(金) 14:42:00.60ID:PAiRqB250
>>164
イスラエルと国交断絶がすぐ上にあるし坊主嫌い袈裟も嫌い理論ではないかね
2019/12/13(金) 14:42:00.91ID:PAiRqB250
>>164
イスラエルと国交断絶がすぐ上にあるし坊主嫌い袈裟も嫌い理論ではないかね
2019/12/13(金) 14:43:37.66ID:A6T925+90
石油成金国家の面々みてるとあまり期待もできないなあ。

>>153
ソフトウェアを統合してエアフレームを個別に、って発想?

>>164
イスラム圏を批判するのはタブー
ってなるとイスラム圏じゃ常識の反ユダヤ主義をどうしても取り込むんじゃね?
2019/12/13(金) 14:44:11.55ID:SJjWCmEE0
反ユダヤは欧州において別に珍しい思想では無いからなあ
ナチスが目立ちまくっただけで
2019/12/13(金) 14:46:51.66ID:9+0n2+Bf0
>>168
そんな苦労してあの映像が撮られてたのか…w
2019/12/13(金) 14:49:37.59ID:IjayFYJh0
>>161
有名な例だとゴジラでの市街地炎上シーンかな>逆さ
セット丸ごとひっくり返して撮影することで煙がたまらない様にできるらしい
再現試みた海外ガチ勢が真面目に撮影しようとしたらことごとく失敗したそうな……
2019/12/13(金) 14:50:03.19ID:A6T925+90
ナチスがやらかすまでの本場はロシア帝国でしたね。

だからこそユダヤ系財閥が日本を支援したし、革命にユダ、ヤ系が多くて
それがロシアや東欧から来たユダヤ系移民に対する反感と共産主義はユダヤの陰謀説が強くなった原因

で、革命後のロシアでは表面的に民族主義=ナショナリズムはブルジョア的
というお題目で公式には沈むんだけどトロツキーとかベリアとかユダヤ系の嫌われ者が多かったし
2019/12/13(金) 14:50:49.77ID:2DCWu87u0
>>148
なお解決策
https://i.imgur.com/Xk3paQL.jpg
2019/12/13(金) 14:51:06.35ID:gB9sR1nS0
グレタ「怒りを鎮めるため、スター・ウォーズを見に行く予定」
2019/12/13(金) 14:51:09.90ID:IFftDkep0
ダウが2万8000ドル行っておきながら日経は2万4000円止まりとは恥ずかしくて生きてはおられンゴ
2019/12/13(金) 14:53:14.11ID:A6T925+90
ただ、イスラム系移民系の反ユダヤは出自の一番はやっぱりイスラエルなんだけど

結局、イスラム世界もポリコレのヴェールをはがせば言論や報道の自由のない世界で
そういう世界では民衆は自前か権力者の流したのかはともかく、陰謀論に飛びつきやすい世界なのだ
2019/12/13(金) 14:54:21.01ID:5kvCkwNx0
>>178
4000円差ならもう少しで届きますよ><
2019/12/13(金) 14:54:43.70ID:RasHLr/q0
>>177
ダークサイドに墜ちてる
2019/12/13(金) 14:55:47.51ID:1O5CTltt0
SW完結編、待ち遠しい!米ハリウッド映画館で1週間前からファンら野宿
https://www.afpbb.com/articles/-/3259409
気合入ってんな
こういう熱気嫌いじゃないけど作品がそれに応えられるものかどうか
2019/12/13(金) 14:56:14.06ID:30jJHnueM
最近のダウの上げに対し
バンガード・S&P500インデックス
とかあまり上がって無い感じ
2019/12/13(金) 14:56:19.32ID:1KpqT7A+0
世界中の皆がいがみ合い、憎み合い、ののしり合い、たまに殴り合ったりする。

そんな素敵な世界でいいじゃないか。そうは思いませんか、アナタ?
2019/12/13(金) 14:56:48.59ID:O1eh5K7P0
シリーズ物は長く続くと間口が狭くなる
2019/12/13(金) 14:57:14.96ID:U1IhLcqG0
>>173
米TVドラマ版
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ryhn3m474DY
のスタッフが日本版を見て
「どうやってあんなアクション撮ってるんだ?凄い特撮技術だ!」
と日本にやってきて撮影を見学したところ
「こうやって吊りベルトを通す穴をスーツに付けておいて〜」
と現場の危険度無視根性を見せ付けたところ
「ええ…」
とドン引いて帰って行ったそうで
2019/12/13(金) 14:57:39.87ID:YWdYEb9j0
あまりハードなのはもうちょっと年なので
2019/12/13(金) 15:02:43.84ID:sCmI9R/a0
>>171
実際イスラム系議員によるユダヤ人を中東から追い出せば問題は解決するみたいな発言がね
2019/12/13(金) 15:03:29.48ID:Z38pzbRRM
>>81
韓国みたいになるんですよ
2019/12/13(金) 15:04:05.32ID:9+0n2+Bf0
>>186
良かった、(たぶん)大事故がなくて…w
2019/12/13(金) 15:05:01.07ID:RasHLr/q0
>>182
WOWOWを録画してた8みたらひどかったw

最後に反乱軍がミレニアムファルコンに全員乗れるまで撃ち減らされてるのはどうすんだと思った
2019/12/13(金) 15:06:01.11ID:YWdYEb9j0
コービンは党首やめるのか、負けるついでに面倒な急進派を道連れにした感じやな
2019/12/13(金) 15:06:55.69ID:6ZTVIfo30
>163
インドにおける宗教的暴力―ヒンドゥー教徒とイスラーム教徒に関連して―

ttps://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/112264.pdf

そのへんに関して面白そうな資料があったけど、
インドは「内部的な安定性を維持するために(宗教的)少数派をスケープゴートにする」原理が確立しちまってるから
ぶっちゃけどうにもならんのでないかなあ。
中国と相討ちになってくれればベストなんだが。
2019/12/13(金) 15:08:25.63ID:STovGzBHa
福岡母子殺害した元警官、主文後回し
>>182
8の後で残ってるやつはすげえな
2019/12/13(金) 15:08:45.88ID:6ZTVIfo30
>182
ディズニーだしどうせこの手のニュースに取り上げるの含めて仕込みだろう。
2019/12/13(金) 15:09:24.94ID:zBi/4wQf0
>>174
目の錯覚もあるあしいぞ
飛行機ピアノ線でつって撮影するとこ下側に線があると人の習性として見逃すのでリアルになるとか
2019/12/13(金) 15:10:00.52ID:bSISeVsy0
>>159
1760万色フルカラー表示可能なものだ。
少し敷居が高かったかな?
2019/12/13(金) 15:10:09.18ID:RasHLr/q0
>>194
死刑だって

無罪なら警官復職要求されてたな
2019/12/13(金) 15:11:29.88ID:zDoQtC7jK
ロリ漫画の棚の真ん中にしれっとショタを混ぜるのは勘弁して貰えませんかねメロンブックスさん……
2019/12/13(金) 15:12:12.35ID:9+0n2+Bf0
>>196
3Dモデルでも釣った方が挙動がリアルらしいw
2019/12/13(金) 15:13:05.27ID:jiOWht1gd
グレタさんは忌まわしい炭素の身体を捨てて珪素生物に進化するべき
2019/12/13(金) 15:14:21.69ID:4HBEtjFn0
Xiaomiの日本進出の記事を見るとスマホや炊飯器の批評はそれなりに有るのに
スーツケースはどの記事でも、安くて頑丈でデザインもソコソコ良いて褒められているのが面白い

電子メーカーなのにスーツケースが一番売れ筋になるかも知れない
2019/12/13(金) 15:15:31.44ID:5kvCkwNx0
>>201
二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す生物に進化したらいいのにね
2019/12/13(金) 15:15:41.35ID:zE6wdKXC0
朝鮮戦争で韓国軍のあまりの弱さと敵前逃亡癖に驚いたアメリカは精強だったかつての日本軍を
復活させて送り込もうとしたと言う話を度々聞くが本当なんだろうか。
2019/12/13(金) 15:16:38.35ID:zDoQtC7jK
>>203
火の鳥「まーかせて!」
2019/12/13(金) 15:17:30.42ID:Z38pzbRRM
>>204
日本軍を基準にするからおかしいのよ
2019/12/13(金) 15:17:53.77ID:iq1KSHWZM
>>204
朝鮮戦争がもう二年早く起きてたら間違いなくそうなったな

>>205
弓彦「うるせえ死ね(矢を撃ち込む音)」
2019/12/13(金) 15:18:13.38ID:H4Os6p7Sd
>>143
あえて言おうカスであると!!
2019/12/13(金) 15:18:41.34ID:zDoQtC7jK
>>204
本気で検討してたとしたらアホじゃねぇのと
2019/12/13(金) 15:19:15.32ID:sCmI9R/a0
>>205
これはまぁまぁいい害鳥
2019/12/13(金) 15:21:14.96ID:9+0n2+Bf0
>>204
真偽はともかく、ない話ではない気がする、警察予備隊作ったし。
2019/12/13(金) 15:21:23.15ID:zE6wdKXC0
コテ外れてた。
>>206 >>207司令官だったリッジウェイの韓国軍評価があまりに酷かったので。
まあ帝国陸軍が韓国軍と同数いたら80両程度の戦車と9万程度の北朝鮮軍な
んか数ヶ月で殲滅だろうなとは思った。
2019/12/13(金) 15:21:29.15ID:1O5CTltt0
二酸化炭素がダメなら一酸化炭素を出せばいいじゃない
2019/12/13(金) 15:22:18.47ID:7fwOIhzX0
>>128
日本が自由にいじくりまわせるって辺りは魅力的だの。

>関係者によると、英国は日本に対し、戦闘機の中身であるシステムや電子機器の共同
>開発を提案。開発した技術の知的財産権を活用するのに制限を設けず、機体やエンジンも
>日本が自由に設計できる。
2019/12/13(金) 15:22:31.56ID:2DCWu87u0
ミーム汚染が激しい件

--
705 名前: 【NullPointer】 [sage] :2019/12/13(金) 14:37:11.29 ID:JuEjBZL5
牡蠣食べたい
鮑食べたい

707 名前:すずめちゃん@大阪民国 ◆bJwT9.wqjY [sage] :2019/12/13(金) 14:52:26.49 ID:buz8to+H
>>705
同じ話を軍板でしてみよう

708 名前:日出づる処の名無し [sage] :2019/12/13(金) 14:56:10.02 ID:/QD129Wa
>>707
つ ですが風クラムチャウダー
2019/12/13(金) 15:22:51.22ID:H4Os6p7Sd
>>190
仮面ライダーでは事故って急遽2号ライダーが
でっち上げられたらしいからな
2019/12/13(金) 15:23:22.31ID:9+0n2+Bf0
>>215
白濁汁で煮込んでそう(´・ω・`)
2019/12/13(金) 15:23:23.70ID:Um87rsJHa
>>79
海外の左翼は日本と違って愛国心があり安全保障では現実的って言説は何だったのか
ポリコレの毒が回りきったとしか思えない
2019/12/13(金) 15:23:55.04ID:Z38pzbRRM
>>212
北朝鮮軍たったの9万人しかいなかったのか…
戦車もたったの80両って…
ま小銃しかなかったらある程度仕方がないけど、肉迫攻撃なんてしなさそうだし
2019/12/13(金) 15:24:04.17ID:U1IhLcqG0
>>211
ありゃ日本国内の治安維持に当たってた第8軍を朝鮮半島戦線に引き抜くから
その代わりでしょう
それを朝鮮に送ったら治安維持担当は誰がやるのという話に
2019/12/13(金) 15:24:46.67ID:kP52zJi10
>>214
それってイギリス側も技術活用できるとかで、実質日本の金で技術開発したいってだけじゃ……
2019/12/13(金) 15:25:13.13ID:zE6wdKXC0
>>219歴群でそう書いてあった。あれを見た時になんで苦戦したの?ッて思った。
2019/12/13(金) 15:25:50.86ID:7fwOIhzX0
日本相手だと警察も見て見ぬふりなのだから、アメリカ相手でも突きぬけろよ。

警察「米大使斬首刑など過激パフォーマンスやめよ」、親北団体に集会制限を通告
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/12/2019121280233.html
>警察「集会デモ関連法・ウィーン条約に抵触の可能性…違反なら法的措置」
2019/12/13(金) 15:26:10.92ID:Um87rsJHa
>>204
服部元参謀あたりはその方針をマッカーサーに売り込んでたらしいな
2019/12/13(金) 15:26:13.83ID:HgaSTH9Aa
>>218
最近顕著にバカになってはいるが、例えば集団的自衛権に反対とかスパイ防止法反対とかはまずない
2019/12/13(金) 15:26:47.30ID:5WYIsAoI0
>>204
日本軍が介入してこないか金日成が警戒していたという話が
どこかでねじ曲がったんじゃないの
2019/12/13(金) 15:27:03.59ID:iq1KSHWZM
>>221
イカちゃんの時も似たような事言ってたよなあ……最初のセールストークと見積もりの時のトークがかなり違ってて笑えたけどまた同じ手を使うつもりなんかね
2019/12/13(金) 15:27:22.19ID:9+0n2+Bf0
>>220
当初は治安維持だったけど、後に装備・武装も強化されていったやん…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況