【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/13(金) 15:57:30.79ID:D7ccgIrg
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式


次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574153117/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/02(火) 22:29:58.29ID:ov/jNPDf
>>269
キモヲタか
2021/03/02(火) 23:11:42.36ID:I+Wzgaq1
>>246
>基本中の基本である弾薬の規格統一すらできてない。
WWII米軍の悪口はやめろ
2021/03/02(火) 23:13:38.55ID:I+Wzgaq1
>>249-250
基本中の基本である弾薬の規格統一すらできてないダメ国家の銃を持ち上げるなんて皮肉ですか?
2021/03/02(火) 23:48:45.89ID:GNKHcVVf
歩兵分隊一つをとっても、30-06に.30カービン、45ACPと混在してたアメリカをDisってるんですか?
2021/03/02(火) 23:59:07.05ID:ed938tvk
>>273
日本はな、小銃弾だけでも何種類有ったか知ってるか
6.5mmが…定装弾と弱装弾だろ
7.7mmが…リムドとリムレスに弱装弾も有ったはず
航空機用だがドイツ製の7.92mmなのも有った
拳銃弾は8mm南部だけで無く、将校が自弁だからと各々勝手に買って来るから、弾薬の種類がマチマチ、段列ですら判らず現場で合わせてたとか
275名無し三等兵
垢版 |
2021/03/03(水) 00:25:57.81ID:P6qRcGGb
https://www.nps.gov/spar/learn/historyculture/us-wwii-arms.htm

米は南北戦争の教訓から小火器の口径を3つだけにまとめた。
一方、クソ雑魚黄猿は小口径弾薬は威力不足だと途中で気付くという始末。
中途半端に新型武器と弾薬を区別もせずに前線に送って混乱した模様。
まぁ米軍はヨーロッパと太平洋合わせて30万人以下の死者数で抑えたのに対して、クソ雑魚黄猿軍(笑)はその7-9倍は死んでると言われてるからな。
米の武器の欠点はM1のクリップ音位しかないだろう。
2021/03/03(水) 00:30:29.67ID:EZ0C6s4Q
過去のスレじゃ都合の悪いレスは一切無視する雑魚だったわけだが、律儀にも同一人物であることを本人は否定してない
>M-LOKなんていうアホな企画を使う予定なのは現状米と黄猿の島しかないのは事実。
しかもご覧の通り、今では指摘というか現実を無かったことにする脳内現実改変能力まで獲得してる
だけどM-LOKという言葉が効くのは今も昔も変わらない
2021/03/03(水) 00:32:54.05ID:/jhiUflu
死者数が多いと糞雑魚理論で言うとソ連とナチスが最も糞雑魚ですねわかります
2021/03/03(水) 00:49:26.74ID:c0yKk5tI
自衛隊のCQB訓練ってドアを爆破して突入する訓練でドアを開けて入るんだってね

礼儀正しいなあ(笑)
2021/03/03(水) 04:43:32.90ID:DUAnfqSq
ID変えてるけど同一人物だよね?
何か心の病なの??
2021/03/03(水) 04:57:45.52ID:/jhiUflu
>>274
その理屈だとジョージ・パットン将軍はコルトSAA使ってたから.45ロングコルト弾も追加だな
https://www.dailymail.co.uk/news/article-3123211/Revolver-owned-World-War-II-General-George-S-Patton-fetches-75-000-auction.html
モスボールされてたM1917も使ってたからハーフムーンクリップも補給しないとな
ナチスもソ連も互いに互いの銃を鹵獲して使ってたから弾薬の統一なんて夢のまた夢だね
2021/03/03(水) 07:23:31.92ID:ARmy4DMI
M-LOKでキレちゃっただけだよな
282名無し三等兵
垢版 |
2021/03/03(水) 07:46:06.96ID:P6qRcGGb
結局M-LOK採用してる国はどこよ?
2021/03/03(水) 11:06:28.13ID:WmP8kRRS
>>279
違いますよ
2021/03/03(水) 12:27:52.83ID:DxZuW6DT
>>282
一般部隊向けの小銃に採用した国はポーランド、エストニア、イギリス、インド
狙撃銃や特殊部隊、憲兵隊等の一部で採用したのは米国、中国、タイ
因みにNGSWは3案全てM-LOK採用

他にもあったらオシエテ
2021/03/03(水) 12:56:23.53ID:xy3w6tyA
カナダとデンマークが使ってるC20とか
ウクライナのUR-10とか、ロシアのSVChとか
最近の狙撃銃はM-LOKが多い印象
狙撃銃カウントして良いなら世界中が使ってると言ってもいいんじゃね
286名無し三等兵
垢版 |
2021/03/03(水) 16:14:23.65ID:dOdvcabj
>>279パソコンとスマホで自演してるんだよ。やってる事が朝鮮人とよくにてるだろ?
287名無し三等兵
垢版 |
2021/03/03(水) 16:14:24.46ID:z06YavnM
>>199
武器捨てて敗走する場合、反撃する手段がなくなりそうだ
小銃を海に捨てて撤退、なんて事態は先の大戦でもあったしさ
2021/03/03(水) 19:37:20.99ID:YdfdFijR
やっぱワッチヨイもIPもないと暴れ出すんだなあ
2021/03/03(水) 22:21:51.04ID:r7HuRlMG
なんで知らない事を得意げに断定口調で語るんだろうな
ググればすぐわかることで恥をかくことないのに
290名無し三等兵
垢版 |
2021/03/04(木) 16:06:22.07ID:u2H02grr
>>287
まあ今は徴兵云々より管理が大変というのが本音だろう
薬莢ですらこれだけ面倒なのに銃本体となるともうね
2021/03/04(木) 17:48:19.03ID:AxdoZVjx
銃のほうがデカイから管理しやすいだろう
2021/03/04(木) 17:49:59.88ID:AxdoZVjx
それに自衛隊には旧軍からの伝統の「員数外」と言うのがあってだな
2021/03/05(金) 00:59:07.41ID:Hf0v2AT7
20式小銃は排水性を謳い文句にしてるけど
特許関連大丈夫か?
HKがハーネル訴えのも、その排水性関連だし
2021/03/05(金) 01:33:38.45ID:4OrmiF9/
市販せんかったらええんちゃう?
2021/03/05(金) 18:06:35.34ID:YHQ1Z/v2
87式のレーダー配置はゲパルトの特許に抵触しないようにああなってるらしいから
民生版売らなくても関係ないと思う
2021/03/05(金) 18:42:25.60ID:cIb/L3cv
レーダーの配置なんて流石に特許要件満たさんやろ
2021/03/05(金) 18:56:30.04ID:YHQ1Z/v2
Panzerにはそう書いてたよ
2021/03/05(金) 18:59:53.03ID:NIT9JNcO
それが87式のレーダー配置はゲパルトのレーダー配置が特許の関係で云々は広く流布してるんだよ。
東側は関係無しで作ってるけど、西側は制約されるみたい。

そもそも西側である程度導入されて使われてるのはゲパルトと87式しか無いけどね。
2021/03/05(金) 19:05:42.74ID:/qH5VcgP
9o機関けん銃での特許問題について
https://www.youtube.com/watch?v=Xhje_U4l5E0&;t=275s
答えは出なかったけど内部機構を見せなければOKなのかな?
輸出もしないし。
2021/03/05(金) 19:15:26.55ID:vo5kdYh2
>>293
ありゃハーネルを蹴落とすためのイチャモン、って感じがするからなー
2021/03/10(水) 08:14:36.12ID:wEZ1pl+N
>>278
壊すと次に使えなくなるからなw
2021/03/11(木) 18:32:33.41ID:BdLTPWhZ
新小銃
https://i.imgur.com/LHcPegZ.jpg
303名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 16:21:41.95ID:+GSJ9dJl
>>302
どう考えてもm4系
2021/03/12(金) 17:09:59.23ID:UFV6DOGd
SAT誌編集長は20配備は秋以降になるかもとか言ってたような
2021/03/12(金) 17:19:28.99ID:HWvSpyMQ
>>297
だからそれは俗説

もともと(捜索兼用の)追尾レーダーだけがあそこについていた。
そこに捜索専用のレーダーを追加したから、ああいう配置になった。
2021/03/12(金) 19:19:00.51ID:GSWrxsZ5
>>303
台湾じゃないかなあ
307名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 15:44:52.29ID:M60bng+r
20式で一番不安な点は銃身の短さ。
野戦重視の自衛隊でM4より短くていいのかと思う。
精度も悪くなるし、作動不良も起きやすくなる。
ましてやM855準拠の弾薬では心許ない。
せめて弾薬がM855A1なら多少ましなんだろうが。
308名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 15:46:32.36ID:TyQU+3fD
銃身の短さと作動不良とか全く関係ないから。
309名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 16:12:18.63ID:g85alB9K
一応中途半端な改造であとから短くするならガスポートを狭める必要が出てくる
今時信頼性すら悪い銃を作る訳ないからまあ大丈夫だろう

怖いといえばあの短さで照準器を必要分配れるかって話だよなあ
まあ射手がある程度訓練しないと銃身長がどうだろうが当たらないし
実戦に出るような部隊の分は確保するだろうから実運用では何とかするんだろうけど
310名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 16:29:21.49ID:TyQU+3fD
展示会に出てたのはショートスコープが着いてたが、CQBバレルにスコープとかチグハグ過ぎる。
89に支給してるドットサイトのマウントリング変えるだけで対応できるでしょ。
2021/03/13(土) 17:00:37.34ID:bb7WxuIC
11.5インチと10.5インチでは精度が大きく落ちるみたいな話なかったっけ
https://twitter.com/Door_Kickerz/status/1256988390471290880?s=19
逆に11.5インチでも十分な精度が出るなら、20式の銃身長(13インチ)でも別に問題無くね
「短銃身命中精度維持技術」なんてのもあるみたいだし
https://i.imgur.com/wOqAteV.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/13(土) 17:15:43.31ID:MZpurXmX
集弾性が高くても、短銃身化によって初速は小さくなるので弾道の低伸性も悪くなる
弾道の低伸性は命中率や有効射程に直接関わる
これを補うにはM855A1のような高圧弾を導入したり
RCOのようなスコープを標準装備する必要がある
2021/03/13(土) 17:36:41.27ID:+IiYbF5C
>>311
https://www.youtube.com/watch?v=-GuN8uqGb8E
11.5インチではないが海兵隊公式動画によれば共にヘビーバレルである14.5インチのM4A1で5発グルーピングが2インチ
10.5インチのMk18では1.5インチと逆転してるので距離にもよるだろうが大きく落ちることはないね
2021/03/13(土) 19:53:42.64ID:4Eh+bPzb
>>312
5.56自体が豆鉄砲だから20インチにしても豆鉄砲でしかないし長くなって邪魔になるだけで意味が無い
2021/03/13(土) 20:31:50.46ID:MZpurXmX
ソースが民間弾薬のチャートだけど
500ヤードまでなら.223の弾道落下量は.308より小さい
316名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:37:43.07ID:M60bng+r
>>312
そのとおりです。
少なくとも弾薬のバージョンアップは必要です。
他国軍と比較して、一般歩兵用小銃としては最も銃身が短いです。
2021/03/13(土) 20:59:04.57ID:4Eh+bPzb
そもそもアサルトライフル・中間弾薬はフルサイズライフルとSMGの間を埋めるものでフルサイズライフルとして使えるようなもんではない。
所詮は強化型SMGに過ぎない弾バラマキ機だからはき違えは良くない。
2021/03/14(日) 01:12:55.48ID:f0R5ts3U
>>312
ライフルの交戦距離なんて長くても大半が200-300m。
5.56mmライフルを短銃身化したって500m前後は有効射程あるから、更に減装薬でも大抵は問題なんてない。
5.56mmの射程限界に挑戦する以前に、7.62mmや迫撃砲使えってなるわ。
2021/03/14(日) 07:03:49.03ID:YFm8zugL
>>315
そして5.56は横風に弱い。
2021/03/14(日) 11:59:38.46ID:aqlQheSD
光学照準器が普及した今、5.56mmの些細な違いでも決着が付くんやで
321名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 12:58:48.25ID:y8PSdfRo
>>320
そのとおりです。
現代の歩兵用小銃にはある程度の精密射撃が要求されます。
その結果、光学照準器が普及しました。
バージョンアップされた5.56mm弾薬は既存の小銃で使用できます。
強化SMGとしての役割は減少しています。
322名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 13:21:12.77ID:y8PSdfRo
歩兵用小銃に強化SMGとしての役割を求めるなら7.62x39弾薬が最適な選択です。
5.56x45弾薬は光学照準器との組み合わせでより効果を発揮できます。
アメリカ軍でもM16の短銃身化は、一般歩兵用としては14.5インチが限度と判定されM4カービンに至りました。
より短銃身のカービンが特殊用途に使用されていたにも関わらずにです。
2021/03/14(日) 14:28:00.97ID:YFm8zugL
弾自体の小ささ、装薬量の少なさ自体が強化SMG用でしかないし、元々そういう目的の弾薬だ。
その弾薬を使う限りどんなに弄ったところで.308NATOに勝てるような弾道特性にならん。
324名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 14:34:19.60ID:sIw2fou+
中国がAKをしばらくSMGのカテゴリーで扱ってたしな。
2021/03/14(日) 15:38:11.15ID:cKRpE4CL
光学照準器の普及は、迷彩服が流行ったからだろ
アイアンサイトは視力が落ちるから、迷彩された目標が発見し難くなるんよ
薄暮時や迷彩服には光学照準器がオススメ
2021/03/14(日) 15:56:49.09ID:qZ2c3jyo
>>325
> アイアンサイトは視力が落ちる
ピープは裸眼でも近視の矯正効果があるから視力は上がるぞ
2021/03/14(日) 16:45:05.87ID:cKRpE4CL
>>326
どうしても照星にピントを合わせるから、目標はピンぼけになるんよ
だから、迷彩された目標とかは発見し難い、低倍率で良いから明るい光学照準器を、、と言われるだろ
2021/03/14(日) 22:39:29.78ID:LTtpLmVK
光学照準器で人を捉えて引き金を引くってのはアイアンサイトよりも兵士にストレスがかかりそうだ
2021/03/14(日) 23:09:35.38ID:yKrzO1Dh
全員分の光学照準器ないから大丈夫だよ
330名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 06:35:50.47ID:vlF/DpIj
視力上がるたって数百メートル先のカモフラージュした敵を捕らえるとなると別だろ。
何を争ってるんだ。
2021/03/15(月) 10:40:53.56ID:TM8ipxTp
>>328
人を撃ちたく無ければ外して撃つマネしててば良い。
最初はそういう人いるみたいだね。でもだんだん慣れてくるとみんな気にせず撃てるようになるらしい
2021/03/15(月) 12:40:20.02ID:LZHiBlxR
韓国軍次期主力小銃
https://i.imgur.com/ePvho65.jpg
2021/03/15(月) 12:54:50.65ID:izr43CLn
>>332
そいつはK1A1であって次期主力小銃ではないんだけど
2021/03/16(火) 08:11:41.75ID:1zpWuUwg
20式悪くないけど個人的にはHK416が良かった
335名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 08:13:23.56ID:BiXlQpEX
いや、自衛官とか馬鹿だからレールで手切るわ。
チビでも扱える20式でオケ。
2021/03/16(火) 08:26:55.53ID:qX83p+p1
面取りぐらいしてあるだろ流石に。
2021/03/16(火) 08:32:40.52ID:1zpWuUwg
>>335
そんなバカは20式の作動中のコッキングレバーに手をぶつけて負傷するからやっぱりhk416が良い
338名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 08:38:56.19ID:BiXlQpEX
絶対こうなるよ。
https://youtu.be/GkcL8LbDww4
2021/03/16(火) 08:46:32.19ID:cHodJjxd
HK433の方がいい
2021/03/16(火) 08:58:34.06ID:1zpWuUwg
>>338
いやそれSCARやんけ
2021/03/16(火) 09:30:54.86ID:L5fEBCGn
HKやFNのライセンスを豊和工業がやれば
技術供与の恩恵で、もしかしたら下請けメーカーから脱出できたのに
ほんと惜しいことしたな
2021/03/16(火) 10:27:46.70ID:DGUSCq5t
銃のライセンス生産って技術供与あるの?

ウチの業界だと設計図をポーンと渡されて勝手に作ってろ!みたいな感じで結局は自力が必要だった
2021/03/16(火) 11:08:12.69ID:a+l3Btq0
>>341
ライセンスな話がチョロットでも出たら、AR15のライセンス生産になってたろ
下手をすれば全数輸入になってたかもね
何でも作ってみたい…物作り屋は嫌がるんだよ
2021/03/16(火) 11:49:31.99ID:1zpWuUwg
AR15はライセンス切れてもう40年は経つんじゃないか?
勝手に作り放題だぞ
2021/03/16(火) 11:50:20.71ID:hI+CBisU
>>342
それ相手方の生技の人達が仕事してないだけだろ
2021/03/16(火) 11:56:33.14ID:ZiahTDdc
ライセンス生産すら出来ない住友に固執するのは利権のためだろうね。
世界中で使われる傑作であるM2とMINIMIをライセンス生産で重い鉄屑に出来るのは日本だけだろうね。
347名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 15:17:12.11ID:qHk2pR/b
>>344中国なんか平然と80年代か70年代にはコピーしてる。
2021/03/16(火) 15:41:59.64ID:cjjjqrYR
ライセンスw

まあ、特許の使用許諾も、技術供与も、運転免許もライセンスだわなww
349名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 16:58:51.18ID:qHk2pR/b
まあでも住金は駄目だろ。中国の銃製造業にも劣るぞあそこ。
2021/03/16(火) 18:07:18.14ID:YfTmNetE
具体的には何がダメなの?
2021/03/16(火) 18:33:09.02ID:20Q9w+4m
手抜き、隠蔽
352名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 18:34:38.49ID:mQhVKm7L
住金の悪いところは自分の間違えを指摘され認めると死んでしまう病気
2021/03/16(火) 18:46:12.18ID:j1nCp8vU
住友に任せるくらいならK3買った方がましw
2021/03/16(火) 19:02:24.30ID:ZiahTDdc
住友は技術不足どころか無いくらいだから関電の株主訴訟のように自衛隊は訴えるべきだな。
しない場合は利権をバラされるからではないかと国民から見られるだろうね。
次のは拳銃のように海外製になるだろうから安心だけどね。
2021/03/16(火) 19:13:52.47ID:/gf1xeD4
問題は住友だけではないような気が・・・
発覚したのもメーカー自らの申告ですし。
官側は把握してたけど責任取りたくないのか知らぬ存ぜぬで押し通しましたし。
2021/03/16(火) 19:18:26.38ID:YNOfLSrH
ぶっちゃけ全て住友に押し付ける気が満々なんだよね、おかじさん...
2021/03/16(火) 19:21:08.78ID:w3UtaCGe
次期機関銃はミニミmk3で輸入でいいけど、ブローニングM2や74式があるからSFP9のようにはいかんわな
というかミネビアは小火器から撤退って事でいいの?
358名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 19:28:16.57ID:BiXlQpEX
>>349
時代遅れの情弱おっさん恥ずかしいよ?
今じゃノリンコは世界有数の銃器メーカーである事は間違いない。
https://youtu.be/R5g_wjBFn4I
国営企業だから、人材も海亀とか呼ばれる海外留学を経た優秀な若者が集まってるのは明らか。
ろくな人材も集まらない某企業とは比べ物にならん(笑)。
カナダに輸出してるType97とかType81は古い設計ながら概ねYoutubeで高評価だし。
359名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 19:39:59.48ID:BiXlQpEX
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Norinco
2016年の収益が620億ドルという時点で話にならんな。
2021/03/16(火) 19:57:56.05ID:hI+CBisU
>>355
責任もあるだろうけど単に官側もグルなんじゃないかな
2021/03/16(火) 20:00:35.05ID:YfTmNetE
そもそも手抜きや隠蔽は、技術ではなく品質管理の問題だと思うのだが?
2021/03/16(火) 20:19:14.72ID:ZiahTDdc
品質管理する能力が無いから隠蔽するんだよ。
まあ国産火器は20式で終わりだろうね。
真面目な話、FMSで納品や上乗せを要求されるアメリカより中国から装備を買うのを考えた方が良いな。
2021/03/16(火) 20:24:15.42ID:hI+CBisU
>>361
そこは不可分ではないのかな
品質管理もできないようなところが真っ当な精度を出せるとは思えない。
2021/03/16(火) 20:29:45.81ID:7YKb9Ft4
>>358
本当だよな。台湾も韓国もアメリカも自国産の小銃なんか全部スクラップにしてノリンコ製に切り替えるべきだよな。
2021/03/16(火) 20:57:48.34ID:Eeit7cFO
74MGで思い出したけど
某画像掲示板に貼られていた割れたピストンと遊底の画像
持っている人いませんか?
366名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 21:55:34.61ID:BiXlQpEX
>>364
いや、圧倒的な差を見せつけられて僻まなくていいんで。
中華は独自でどんどん進んでいくのみ。
無能の相手をする必要ない。
2021/03/17(水) 00:26:55.54ID:NyUEDGnD
20式小銃が使われる前からあれはダメだというスーパー情報通と、
いまどきは銃なんて何使っても一緒と言ってる奴、
同一人物じゃないよね??
2021/03/17(水) 01:09:59.21ID:uKFUtBb4
どうせ自衛隊はドンパチしないしぶっちゃけ小銃なんてどうでもいいよ
F-3とか護衛艦の方が優先度は高い
2021/03/17(水) 01:17:49.85ID:1tq+tDEz
>>368
小銃で遊ぶスレで小銃意味無しと国防を憂い無くても…
もっと他に適切なスレが有るから、そっち行ったら?多分その方が話が盛り上がるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況