日本潜水艦総合スレッド 95番艦

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/16(月) 19:27:37.20ID:385s9QCI0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 94番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562764962/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/24(金) 11:44:36.60ID:tgNc8k/30
スターリングエンジンなくしてどうすんだ。充電はシュノーケル上げるのか。
発見リスクが上がるだけだ。出港後は充電の必要がないのか。
2020/04/24(金) 11:49:49.37ID:oqI18BtO0
堂々と意味不明で馬鹿なことを書くなよ・・・
2020/04/24(金) 11:59:03.20ID:1zIkXKo+d
潜水艦SAMって相討ち狙いの最後っ屁でしかないねん。
短魚雷で追いかけ回されてる最中にソナー垂らしたヘリを撃つとかそんな感じよ
対潜魚雷の命中率って大したこと無いからね、沈められるまで時間があるのよ
2020/04/24(金) 12:14:47.46ID:rpIRpPb10
>977
探知した目標がP-8でなかったらどうするんだ?
そのシステムだと民間機を誤認してしまった場合に修正が効かないよ
2020/04/24(金) 12:30:39.39ID:xYk2Pc77p
戦場を飛ぶ奴はやられても仕方ないだろ(エリア88並感
986名無し三等兵 (JP 0H60-ehIw)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:09:14.91ID:yLDFkwy3H
海水を200mくらい透過しても0.1%ぐらいは届くような特性の高周波はないのかなぁ
陸上から極超長波なら数秒かけて1文字を送る潜水艦が受信できるだけで指向性はないんだよね

海水中での電波伝搬効率を改善する技術ができて10MHz-40Mhzぐらいの電波で
通信や探知ができる可能性が議論されている
https://www.ituaj.jp/?page_id=11308
海中における電波利用の可能性〜水中通信〜
―- JAMSTEC(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)海洋工学センター 海洋技術開発部長の吉田弘先生をお訪ねしました。
 JAMSTECは、海洋に関するサイエンスと技術の基盤研究開発を行っています。
2020/04/24(金) 17:30:54.38ID:py2XXcS/0
>>976
ドイツの場合、平均水深50mのバルト海で行動する必要があるから
見つかることを前提に悪あがきする必要があるのかも知れん。
2020/04/24(金) 18:36:40.65ID:6s5QHsMkd
まるで浅海は見つかりやすいみたいな認識
2020/04/24(金) 18:53:14.43ID:UmkAxZfB0
>>985
マレーシア航空機撃墜事件
2020/04/24(金) 19:52:43.11ID:7byJrvAi0
>>985
大韓航空機撃墜事件は、
あれは寧ろソ連のパイロットがかわいそうだったな
991名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-Mujp)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:06:47.08ID:kJrZhfZ3M
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
2020/04/24(金) 20:30:51.89ID:p0Q7El5b0
>>990
曳航弾持たせてもらえなかったから警告射撃が警告になってなかったし、
どんなに通信しても仕様の違いでつながらなかったからな。
2020/04/24(金) 22:11:17.53ID:Ajjx+w8l0
太平洋戦争中に日本の潜水艦が簡易型の逆探を使った話を思い出した
航空機用の本当に簡易な奴で有効範囲内の「どこか」に「何か」がいると言うレベルでしかわからないと言う代物
(数はおろか方向すらわからない)
ただこれでも艦長は泣いて喜んだそうだ
これで探知できるのは敵以外いないし敵が来たら潜って逃げるしかないから
いるかいないかわかるだけでも全然違うそうだ
今も昔も潜水艦と航空機の力関係なんてこんなものだろ
2020/04/24(金) 22:20:30.54ID:XNQZRPHHa
>>972
なるほど。適当にレーダー波を照射したドローンを飛ばしておけば
潜水艦の方から自分はこのあたりにいるよとミサイルを撃って教えてくれるわけか。
ポセイドン大活躍だな
2020/04/24(金) 23:21:57.04ID:yUDahI6Z0
潜水艦探知能力を持たないUAVに居場所を親切に教えて行くスタイルw
2020/04/24(金) 23:31:15.27ID:hzOP/enA0
>>994
相手が通り過ぎた時は息を潜め、旋回するようならバレてるだろうからぶち落とすってスタイルかもな
非武装の哨戒機は派遣できなくなると考えるとこれも面白いw
2020/04/24(金) 23:35:54.57ID:+v0HAkyK0
>>987
水深50mなら航空機などの上空、人工衛星などからは見えないのかな。
もしだが潜水艦を垂直に立てたなら海面から1/3ほど姿を現すな。
2020/04/24(金) 23:46:21.02ID:yUDahI6Z0
>>996
潜水艦に哨戒機が旋回してるかどうか確認する手段がないけどな
無理やり確認してたら潜水艦が先にやられる
2020/04/24(金) 23:55:02.01ID:hzOP/enA0
>>998
エンジン音を聞くってのはできねえもんか、できないかな
あんまり意味のある話じゃないのかねえ
2020/04/25(土) 04:57:39.63ID:uEUqJpV20
着底した潜水艦探すならやっぱMADなのかねぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 9時間 30分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況