・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ88○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564305407/
探検
■○創作関連質問&相談スレ89○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/12/19(木) 15:27:39.07ID:p8s1ryei42名無し三等兵
2019/12/23(月) 01:05:55.22ID:gkw2e/ae いや、レプリカントみたいに寿命を設定しておけば良い。
43名無し三等兵
2019/12/23(月) 01:09:32.11ID:kM+zF98P 寿命設定はレプリカントに始まり、パーフェクトソルジャーやクローンヤクザなど、人造兵士のお約束
44名無し三等兵
2019/12/23(月) 06:14:30.55ID:S1OG6J7W 遺伝子操作に無謬性があるわけでもなく、人為的に都合のいい短さにして軍人人生を強要してると
反乱されるか、そうでなくとも寿命間際に士気がだだ下がりだと思うけど(軍人やれる高さの知能と適応力を付ける限り)
給与も与えた方がいい、どうせ遺産相続先はない
経済的にも人為的に寿命を短くして使いつぶすのはもったいない、是非退役後民間人として経済を動かし税を納めてほしい
反乱されるか、そうでなくとも寿命間際に士気がだだ下がりだと思うけど(軍人やれる高さの知能と適応力を付ける限り)
給与も与えた方がいい、どうせ遺産相続先はない
経済的にも人為的に寿命を短くして使いつぶすのはもったいない、是非退役後民間人として経済を動かし税を納めてほしい
45名無し三等兵
2019/12/23(月) 06:33:42.06ID:CBtoiEY0 佐藤大輔のところの地球連邦みたいだな。
46名無し三等兵
2019/12/23(月) 06:39:28.13ID:FMTP4eGx >>41
「戦後何年かしたら市民権を与えて民間人に」の段階で、戦後不況により失業率上がってたらどうするのって問題が。
もちろん戦時中の口約束としては有効だが、「どうもバブル崩壊したらしいよ」の時点で先制攻撃的に反乱起きるわ。
「戦後何年かしたら市民権を与えて民間人に」の段階で、戦後不況により失業率上がってたらどうするのって問題が。
もちろん戦時中の口約束としては有効だが、「どうもバブル崩壊したらしいよ」の時点で先制攻撃的に反乱起きるわ。
47名無し三等兵
2019/12/23(月) 07:02:19.22ID:S1OG6J7W48名無し三等兵
2019/12/23(月) 07:17:01.46ID:FMTP4eGx >>47
戦後不況の後の反乱なら515事件や226事件の類とか。
あと、そもそも「大量の人造人間が余剰人員として発生する」なんて自体は有史以来一度も無いので、
史実の過去事例で無かったからOKとか、そういう話じゃないよ。
それにここで問題になる人造人間とは、「平和な銃後も知らず帰るべき場所もない大量の人間」なんだ。
ハッキリ言えば戦争のやり方しか知らないし、いくら社会復帰訓練受けても、そもそも社会とはなんぞや?
って人々なわけよ。
自分の得意分野を活かして戦って死ぬのが一番楽なのに、わざわざ社会なんてよくわからんとこで
苦労する理由ってのがキチンとしてないといけないし、ましてや不況で社会に出た瞬間失業者だよ?
一般社会で活躍する幸せを感じる機会すら奪われた彼らが、戦う以外に何をするのかと。
治安維持部隊ならまだいい方で、ほとんどはもっと適職、傭兵や反社会的組織の一員になると思うよ。
それこそが社会だと信じて。
戦後不況の後の反乱なら515事件や226事件の類とか。
あと、そもそも「大量の人造人間が余剰人員として発生する」なんて自体は有史以来一度も無いので、
史実の過去事例で無かったからOKとか、そういう話じゃないよ。
それにここで問題になる人造人間とは、「平和な銃後も知らず帰るべき場所もない大量の人間」なんだ。
ハッキリ言えば戦争のやり方しか知らないし、いくら社会復帰訓練受けても、そもそも社会とはなんぞや?
って人々なわけよ。
自分の得意分野を活かして戦って死ぬのが一番楽なのに、わざわざ社会なんてよくわからんとこで
苦労する理由ってのがキチンとしてないといけないし、ましてや不況で社会に出た瞬間失業者だよ?
一般社会で活躍する幸せを感じる機会すら奪われた彼らが、戦う以外に何をするのかと。
治安維持部隊ならまだいい方で、ほとんどはもっと適職、傭兵や反社会的組織の一員になると思うよ。
それこそが社会だと信じて。
49名無し三等兵
2019/12/23(月) 07:29:55.10ID:S1OG6J7W ボーナスアーミー用の省庁を作って、公共事業にでも雇えばいいのでは?所属の中隊ごとに公共住宅に住まわせて
自分の想定では即民間に卸すわけでもなく訓練校行って公社にまず働かせてって段階踏ませるかな
自分の想定では即民間に卸すわけでもなく訓練校行って公社にまず働かせてって段階踏ませるかな
50名無し三等兵
2019/12/23(月) 07:35:42.18ID:S1OG6J7W 高々数年の戦争のために人造人間作るのは社会的にコストが嵩むと思う
外国人部隊程度の規模で紛争解決のために使うか、慢性的に世代をまたいで戦争してるかでないと割に合わないかと
或いはスターウォーズのクローントルーパーみたいに人口に対して軍隊の比率が極端に小さいとか
後は知能や対応力下げて前に向かって銃を撃てればいい使い捨てアホクローンか
外国人部隊程度の規模で紛争解決のために使うか、慢性的に世代をまたいで戦争してるかでないと割に合わないかと
或いはスターウォーズのクローントルーパーみたいに人口に対して軍隊の比率が極端に小さいとか
後は知能や対応力下げて前に向かって銃を撃てればいい使い捨てアホクローンか
51名無し三等兵
2019/12/23(月) 09:26:20.41ID:FMTP4eGx >>49
通常の人間が兵役終わっても失業率低いなら、それでもいいと思う。
しかし大抵の場合は軍事力の急激な縮小と、それに伴う労働力の再配置が行われるわけで、その時に通常の人間が人造人間より優先されないわけもない。
つまり公共事業を拡大するとして、まず優先されるべきは通常の人間による帰還兵。
結果、作りすぎちゃった人造人間ってどうしてもあぶれるのよ。
これが兵器なら民需へ再利用だの資源化だの同盟国への輸出だのに回せるが、人造人間は民需が無理なら同盟国へ…って戦争やってる国じゃないと
平時の人件費増で負担かかるの嫌がるのは同じだし、じゃあ再資源化で臓器だけとか言い出すとヤッパリ人造人間側が面白くないよねと。
通常の人間が兵役終わっても失業率低いなら、それでもいいと思う。
しかし大抵の場合は軍事力の急激な縮小と、それに伴う労働力の再配置が行われるわけで、その時に通常の人間が人造人間より優先されないわけもない。
つまり公共事業を拡大するとして、まず優先されるべきは通常の人間による帰還兵。
結果、作りすぎちゃった人造人間ってどうしてもあぶれるのよ。
これが兵器なら民需へ再利用だの資源化だの同盟国への輸出だのに回せるが、人造人間は民需が無理なら同盟国へ…って戦争やってる国じゃないと
平時の人件費増で負担かかるの嫌がるのは同じだし、じゃあ再資源化で臓器だけとか言い出すとヤッパリ人造人間側が面白くないよねと。
52名無し三等兵
2019/12/23(月) 09:28:07.96ID:FMTP4eGx >>49
つか、何も無理して「人造人間の戦後における余剰問題」を解決する必要なんてないのよこの場合。
問題は問題として放置しとけば、それが創作のタネになるわけで。
解決できちゃったら「良かったね」で終わっちゃうでしょ。
つか、何も無理して「人造人間の戦後における余剰問題」を解決する必要なんてないのよこの場合。
問題は問題として放置しとけば、それが創作のタネになるわけで。
解決できちゃったら「良かったね」で終わっちゃうでしょ。
53名無し三等兵
2019/12/23(月) 12:28:55.06ID:lUTYtTyf 盛り上がってるとこへ水注すようで恐縮なんだが、
議題が拡散して収集つかなくなってきたからそろそろ区切りつけたほうが良くない?
議題が拡散して収集つかなくなってきたからそろそろ区切りつけたほうが良くない?
54名無し三等兵
2019/12/23(月) 13:43:22.60ID:FMTP4eGx55名無し三等兵
2019/12/23(月) 15:53:20.83ID:fSVfNiEZ 戦争が終わったら次の戦争までコールドスリープでいいじゃん。予算が減ったらその分だけ電源プッツンで
そうすれば本人たちは何も気づかない
そうすれば本人たちは何も気づかない
56名無し三等兵
2019/12/23(月) 16:58:05.97ID:L+aaumBZ 戦争しかできずクローン技術で生まれると言うと、マクロスのゼントラーディがいい例だが、暴力衝動はあるものの、教育次第で一般社会に馴染むこともできている
57名無し三等兵
2019/12/23(月) 17:38:25.67ID:WCmzv0E/ クローン兵士を作るって時点で相当な人的資源不足なわけだし
戦後の人余りは気にしなくていいのでは
それどころかまだ足りない可能性も
人的資源によらない理由で作られたのはクローントルーパーくらいだけど、そもそもあれ自体が自演の道具に過ぎない組織だし例外じゃないか?
戦後の人余りは気にしなくていいのでは
それどころかまだ足りない可能性も
人的資源によらない理由で作られたのはクローントルーパーくらいだけど、そもそもあれ自体が自演の道具に過ぎない組織だし例外じゃないか?
58名無し三等兵
2019/12/23(月) 18:26:33.99ID:S1OG6J7W 創作の種としてはいいけど真面目に考えるとクローン兵士に暴力衝動とか好戦性はいらないと思う
共同体へ協力するのが好きな真面目で大人しいボランティア気質(集産的アウトドア系だが体育会系ではない)や
一人で本読んで体動かせば人生満足する系(狙撃手に多い性格)がいいかと
男性が女性より暴力性が高いのは強さを示した方が配偶者に恵まれるかららしいがクローンにはいらない要素だし軍隊にいらない要素だし
共同体へ協力するのが好きな真面目で大人しいボランティア気質(集産的アウトドア系だが体育会系ではない)や
一人で本読んで体動かせば人生満足する系(狙撃手に多い性格)がいいかと
男性が女性より暴力性が高いのは強さを示した方が配偶者に恵まれるかららしいがクローンにはいらない要素だし軍隊にいらない要素だし
59名無し三等兵
2019/12/23(月) 18:59:36.40ID:zoOyvqQ6 かくして銀河は日本人クローンに埋め尽くされた…「地球連邦の興亡」まんまやんwww
60名無し三等兵
2019/12/23(月) 19:11:24.89ID:L+aaumBZ クローン兵士が性別や生殖能力を残しているのは、無くすと去勢されたオスみたいなもんで、闘争心が低下するから、という設定も何かであったな
61名無し三等兵
2019/12/24(火) 02:08:25.13ID:YbZlJUNF >>57
人的資源不足要因がゴッソリ無くなった中で、人余りが生じないというのはちと楽観的に過ぎるかと。
メシも食わず排泄の面倒を見なくていいなど衛生環境劣悪でよく、給与も払わないでいい物ならそういう考えでもいいが。
人的資源不足要因がゴッソリ無くなった中で、人余りが生じないというのはちと楽観的に過ぎるかと。
メシも食わず排泄の面倒を見なくていいなど衛生環境劣悪でよく、給与も払わないでいい物ならそういう考えでもいいが。
62名無し三等兵
2019/12/24(火) 02:10:49.24ID:YbZlJUNF >>55
その場合、人造人間と通常の人間どっちが優れているか?が問題になる。
通常の人間というだけの理由でコールドスリープを免れられるとは限らない。
そして人造人間だからという理由だけでコールドスリープの対象にするなら、それが決まった瞬間に叛乱が起きる。
その場合、人造人間と通常の人間どっちが優れているか?が問題になる。
通常の人間というだけの理由でコールドスリープを免れられるとは限らない。
そして人造人間だからという理由だけでコールドスリープの対象にするなら、それが決まった瞬間に叛乱が起きる。
63名無し三等兵
2019/12/24(火) 02:12:55.95ID:YbZlJUNF >>55
さらに付け加えると、その機に乗じた人種差別主義者によって、ユダヤ人でもウイグル人でもクルド人でも日本人でも何でもいいが、その時点での
その地域における弱小民族が人造人間とともに淘汰の対象になり、最悪の民族/宗教戦争が勃発する恐れもあったり。
さらに付け加えると、その機に乗じた人種差別主義者によって、ユダヤ人でもウイグル人でもクルド人でも日本人でも何でもいいが、その時点での
その地域における弱小民族が人造人間とともに淘汰の対象になり、最悪の民族/宗教戦争が勃発する恐れもあったり。
64名無し三等兵
2019/12/24(火) 03:04:37.82ID:WeFsajEr 民族主義イデオロギー国家ならそもそもクローンはやめた方がいいと思う
遺伝子ではなく個人の人格に基づいて人権という物がある以上、クローンを市民にしない理由もないでしょう
民族主義者は母屋乗っ取られる言うかもしれないけど何ら問題ない、民族主義者がテロ起こしたらそちらが悪だ
クローン兵士は過去のない異民族兵士みたいなものだから移民国家のように出身関係なく自国民で括れる国家向けかと
遺伝子ではなく個人の人格に基づいて人権という物がある以上、クローンを市民にしない理由もないでしょう
民族主義者は母屋乗っ取られる言うかもしれないけど何ら問題ない、民族主義者がテロ起こしたらそちらが悪だ
クローン兵士は過去のない異民族兵士みたいなものだから移民国家のように出身関係なく自国民で括れる国家向けかと
65名無し三等兵
2019/12/24(火) 03:26:44.37ID:YbZlJUNF >>64
戦争中は多民族団結、戦後に民族主義が台頭しちゃう例もあるから、そのへんあんま都合良くも考えられないんだよね。
最悪の代表例がユーゴスラビアじゃなかろうか。キッカケはチトー死去と冷戦終了だけど。
そもそもこういう議論が起きた段階で国民の大多数がハラ減らして気が立ってたら「弱い立場のものからブン殴り、いなけりゃ弱い立場が誰かを決める」。
ってのは歴史が証明してて、実際のとこ移民国家にだって民族別ヒエラルキーは存在するし、そんな極楽浄土みたいな国はないよ。
仮にあったとして、「じゃあお前のところで引き受けろ」とばかりに移民を送られた結果として失業率や治安が悪化すりゃ、結局後を追う。
遅かれ早かれってわけで、今のEUとかそんな感じよね。
戦争中は多民族団結、戦後に民族主義が台頭しちゃう例もあるから、そのへんあんま都合良くも考えられないんだよね。
最悪の代表例がユーゴスラビアじゃなかろうか。キッカケはチトー死去と冷戦終了だけど。
そもそもこういう議論が起きた段階で国民の大多数がハラ減らして気が立ってたら「弱い立場のものからブン殴り、いなけりゃ弱い立場が誰かを決める」。
ってのは歴史が証明してて、実際のとこ移民国家にだって民族別ヒエラルキーは存在するし、そんな極楽浄土みたいな国はないよ。
仮にあったとして、「じゃあお前のところで引き受けろ」とばかりに移民を送られた結果として失業率や治安が悪化すりゃ、結局後を追う。
遅かれ早かれってわけで、今のEUとかそんな感じよね。
66名無し三等兵
2019/12/24(火) 05:47:21.96ID:WeFsajEr >>65
クローン作れるのにそんな生産力が低い社会ならクローンを使って戦後国民を弾圧すればいいんじゃない?
生産力が低い社会で市民が軍事力を失ったらどうなるかこそ歴史が証明してる
ヒエラルキーあるのは知ってるけど別に準内戦状態なわけじゃないでしょ
仕事に関して言えば安定するまで財政出動して赤字になろうが理屈の上では最終的に納税でペイ出来る(不法移民は異文化で上手くいかないけど)
クローン作れるのにそんな生産力が低い社会ならクローンを使って戦後国民を弾圧すればいいんじゃない?
生産力が低い社会で市民が軍事力を失ったらどうなるかこそ歴史が証明してる
ヒエラルキーあるのは知ってるけど別に準内戦状態なわけじゃないでしょ
仕事に関して言えば安定するまで財政出動して赤字になろうが理屈の上では最終的に納税でペイ出来る(不法移民は異文化で上手くいかないけど)
67名無し三等兵
2019/12/24(火) 05:49:24.37ID:WeFsajEr68名無し三等兵
2019/12/24(火) 06:27:45.71ID:YbZlJUNF >>66
うん、つまり「最終的に納税でペイできる」ってのは、人造人間に市民権を与える代わりに納税の義務を与えるってことなんだ。
でないと人造人間を含めた公共投資の意味が無いからね。
問題は「最終的な利益を国民は信じられるか?」ってトコにあるかな。
なんたって、その当初はまず納税の見込めない人造人間に対して、割合から見りゃ「少数の上級国民」にあたる一般人間は相対的に
過度の納税を要求されることになっちゃう。
そうしないと大規模な財政出動する財源無いんだから。
さーそこで一般人間は「何で俺たちが人造人間ごときのために多額の税金収めないといけないの?」って不満を抱くわけだし、それで
デモでも起こそうものなら体制側は弾圧するし、治安維持部隊には当の人造人間がいようといまいと「含まれてる」とみなされる。
そしていつしか「体制側=人造人間」と思い込まなきゃやってられない一般人間の過激思想グループが出てきて、体制側と内戦体制に…
という創作モノがあっても、別にいいとは思わんかね?
書いてるうちに「ヤッパ地球連邦の興亡(佐藤大輔)に似てくるなー」とは思うが、考えてりゃ誰もが思いつくことよ。
うん、つまり「最終的に納税でペイできる」ってのは、人造人間に市民権を与える代わりに納税の義務を与えるってことなんだ。
でないと人造人間を含めた公共投資の意味が無いからね。
問題は「最終的な利益を国民は信じられるか?」ってトコにあるかな。
なんたって、その当初はまず納税の見込めない人造人間に対して、割合から見りゃ「少数の上級国民」にあたる一般人間は相対的に
過度の納税を要求されることになっちゃう。
そうしないと大規模な財政出動する財源無いんだから。
さーそこで一般人間は「何で俺たちが人造人間ごときのために多額の税金収めないといけないの?」って不満を抱くわけだし、それで
デモでも起こそうものなら体制側は弾圧するし、治安維持部隊には当の人造人間がいようといまいと「含まれてる」とみなされる。
そしていつしか「体制側=人造人間」と思い込まなきゃやってられない一般人間の過激思想グループが出てきて、体制側と内戦体制に…
という創作モノがあっても、別にいいとは思わんかね?
書いてるうちに「ヤッパ地球連邦の興亡(佐藤大輔)に似てくるなー」とは思うが、考えてりゃ誰もが思いつくことよ。
69名無し三等兵
2019/12/24(火) 07:21:31.28ID:WeFsajEr >>68
私は最初から市民権与えると言ってるんだけど?
財源も何もこの場合財政的裏付けとやらはクローン労働者そのものだ、そもそもなぜ不況の中増税を?
戦後不況が来ると言うならそれこそクローン労働者にするための国債が買われるだろう
その層に縋らせれば信じる信じないは問題ではない、無論宣伝は行う
労働者の急増による労働基盤の増設はケインズ的に問題ないかと、増税は必要ない
その後に問題の先送りと言われても戦後に得体のしれないクローン無職がたむろすよりは問題が小さくなってる
私は最初から市民権与えると言ってるんだけど?
財源も何もこの場合財政的裏付けとやらはクローン労働者そのものだ、そもそもなぜ不況の中増税を?
戦後不況が来ると言うならそれこそクローン労働者にするための国債が買われるだろう
その層に縋らせれば信じる信じないは問題ではない、無論宣伝は行う
労働者の急増による労働基盤の増設はケインズ的に問題ないかと、増税は必要ない
その後に問題の先送りと言われても戦後に得体のしれないクローン無職がたむろすよりは問題が小さくなってる
70名無し三等兵
2019/12/24(火) 07:24:29.70ID:WeFsajEr その地球連邦の興亡ってのは読んだことないけど、解決できない、あるいは非常に時間のかかる戦後問題と付き合う事がテーマなんでしょ?
解決困難な長期的問題がなければ小説的に困る、しかしここでその前提条件に引きずられる理由はないのでは?問題そのものは起きると思うけど
解決困難な長期的問題がなければ小説的に困る、しかしここでその前提条件に引きずられる理由はないのでは?問題そのものは起きると思うけど
73名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:00:03.12ID:YbZlJUNF >>69
財源を誰が買うのかよくわからん国債に頼ったり、「信じる信じないは問題ではない」って半ばサジ投げちゃったり、
どこかに奇跡を期待するようなスタンスはあまり褒められたもんじゃないかな。
いや、もちろん人造人間を「量産」する際のバラ色の未来として、官僚は間違いなくそう答弁するだろうし、
何もかもうまくいけばその通りになるんだ。何もかもうまくいけば。
そして、何もかもうまくいかないのがわかった頃にゃ責任者が適当な誰かになってしまい、「だから言ったじゃないか」となるのが、まあ歴史の繰り返しでして…
たぶん、その考え方だと「問題を小さくするというより、根本は何だったか忘れられた大問題へすり替わる」だけと思うよ、ホント。
うん、こういう答弁も組み込んだ創作モノって絶対面白くなるだろうし、やっぱ好きなんだ僕はw
ハッキリ言っちゃうと、何もかもうまくいったら面白くないだろ?物語として。
このスレは「何もかもうまくいくにはどうしたらいいか」を議論して導くスレじゃないし、どうやったら物語が面白くなるか、それだけじゃないかと思うけどな?
財源を誰が買うのかよくわからん国債に頼ったり、「信じる信じないは問題ではない」って半ばサジ投げちゃったり、
どこかに奇跡を期待するようなスタンスはあまり褒められたもんじゃないかな。
いや、もちろん人造人間を「量産」する際のバラ色の未来として、官僚は間違いなくそう答弁するだろうし、
何もかもうまくいけばその通りになるんだ。何もかもうまくいけば。
そして、何もかもうまくいかないのがわかった頃にゃ責任者が適当な誰かになってしまい、「だから言ったじゃないか」となるのが、まあ歴史の繰り返しでして…
たぶん、その考え方だと「問題を小さくするというより、根本は何だったか忘れられた大問題へすり替わる」だけと思うよ、ホント。
うん、こういう答弁も組み込んだ創作モノって絶対面白くなるだろうし、やっぱ好きなんだ僕はw
ハッキリ言っちゃうと、何もかもうまくいったら面白くないだろ?物語として。
このスレは「何もかもうまくいくにはどうしたらいいか」を議論して導くスレじゃないし、どうやったら物語が面白くなるか、それだけじゃないかと思うけどな?
74名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:02:30.70ID:YbZlJUNF >>69
で、もっと面白くするためには
「何もかもうまくいかない状況をどうにかする」ことじゃなく、「何もかもうまくいかない状況から、誰がどんな利益を得るか」を考えた方がいいと思うな。
この場合の頭の使い方としては。
アレコレの良策を考える頭は、現実世界を素晴らしいものにするためにとっといた方がいいと思う。いやホント。
(僕まだ思いついてないけど、早く誰か他の質問して…)
で、もっと面白くするためには
「何もかもうまくいかない状況をどうにかする」ことじゃなく、「何もかもうまくいかない状況から、誰がどんな利益を得るか」を考えた方がいいと思うな。
この場合の頭の使い方としては。
アレコレの良策を考える頭は、現実世界を素晴らしいものにするためにとっといた方がいいと思う。いやホント。
(僕まだ思いついてないけど、早く誰か他の質問して…)
75名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:13:45.81ID:WeFsajEr >>73
上手くいかないことが大前提としてさっきから語ってるなと思ったらそう言うのが好きなのね
私は閉塞感を打破するような話の方が好きだね
「信じる信じないは問題ではない」ってのはさじを投げてるのではなく国民が信じる必要が必ずしもないって話さ
社会自体を知らないクローン無職が押し寄せるより酷い忘れられるような大問題か…国家崩壊でもするの?
上手くいかないことが大前提としてさっきから語ってるなと思ったらそう言うのが好きなのね
私は閉塞感を打破するような話の方が好きだね
「信じる信じないは問題ではない」ってのはさじを投げてるのではなく国民が信じる必要が必ずしもないって話さ
社会自体を知らないクローン無職が押し寄せるより酷い忘れられるような大問題か…国家崩壊でもするの?
76名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:19:14.02ID:WeFsajEr >>74
頭の使いどころとしては上手くいく状況を維持することに利益得させる事だと思うかな
物語の主人公とか、建国者とか英雄ってのは、上手くいかない状況を好転させたうえで
上手くいく新体制の維持をさせる事自体に利益を生み出せる事だと思うよ
秩序維持や経済成長等が権力者の利益に結び付かないのが駄目な状況なわけでね
頭の使いどころとしては上手くいく状況を維持することに利益得させる事だと思うかな
物語の主人公とか、建国者とか英雄ってのは、上手くいかない状況を好転させたうえで
上手くいく新体制の維持をさせる事自体に利益を生み出せる事だと思うよ
秩序維持や経済成長等が権力者の利益に結び付かないのが駄目な状況なわけでね
77名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:22:52.94ID:WeFsajEr というか財源を誰が買うのかよくわからんってのは金持ちは不況だと資産をタンスにでも預金するわけ?丸っきり間違えとは言わないけど
79名無し三等兵
2019/12/24(火) 10:09:29.53ID:fqK1b/ib そもそも人が足らんからクローンを作るんだろ?
80名無し三等兵
2019/12/24(火) 10:15:54.54ID:7fJCtvSi 人件費の安い外国人労働者みたいなもんで、仕事が無くなっても居座られたら厄介者、という立場では
81名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:17:25.54ID:YbZlJUNF >>80
本質はそれよね。
「人がいない」ってのはあくまで「前線で人が不足している」わけであり、「そこへこれ以上人を送っちゃうと国家経済が回らない状態」でしかない。
もともと後方で経済を回してた普通の人間だっているわけだし、軍需産業が無くなりゃ余剰人員だっている。
考えてみりゃ、人造人間の製造や教育などを扱ってた部門も整理対象だ。
そこへ戦争が終われば前線から人が帰ってくるわけだが、その帰還兵のための仕事が無けりゃ、失業率が高まるのは当たり前。
じゃあ仕事を準備するためには民間から新しい事業を興すなり、国が直轄でやるなり、いずれにせよ金がいる。
さらには人権を重んじるなら人造人間含めた帰還兵へ最低限の手当は支給しないといけない。これも金がいる。
じゃあその金はどこから持ってくるのか…国債を発行すれば買ってくれるのか?誰が何のために?
そもそも人造人間を作るためも含め、さんざん発行した戦時国債の償還もあるし。
おまけに戦場や軍隊での凄惨な経験から、社会不適合者は少なからず発生するので、そのケアにも金がいる。というより、これ金で解決しきれない。
ベトナム戦争や湾岸戦争その他の帰還兵の運命考えると、ちょっと楽観的な考えはできないな。
本質はそれよね。
「人がいない」ってのはあくまで「前線で人が不足している」わけであり、「そこへこれ以上人を送っちゃうと国家経済が回らない状態」でしかない。
もともと後方で経済を回してた普通の人間だっているわけだし、軍需産業が無くなりゃ余剰人員だっている。
考えてみりゃ、人造人間の製造や教育などを扱ってた部門も整理対象だ。
そこへ戦争が終われば前線から人が帰ってくるわけだが、その帰還兵のための仕事が無けりゃ、失業率が高まるのは当たり前。
じゃあ仕事を準備するためには民間から新しい事業を興すなり、国が直轄でやるなり、いずれにせよ金がいる。
さらには人権を重んじるなら人造人間含めた帰還兵へ最低限の手当は支給しないといけない。これも金がいる。
じゃあその金はどこから持ってくるのか…国債を発行すれば買ってくれるのか?誰が何のために?
そもそも人造人間を作るためも含め、さんざん発行した戦時国債の償還もあるし。
おまけに戦場や軍隊での凄惨な経験から、社会不適合者は少なからず発生するので、そのケアにも金がいる。というより、これ金で解決しきれない。
ベトナム戦争や湾岸戦争その他の帰還兵の運命考えると、ちょっと楽観的な考えはできないな。
82名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:21:32.34ID:YbZlJUNF ちなみに>>81は「人造人間なんていない場合でも起きる話」であって、人造人間が加わる帰還兵はその何倍に膨れ上がるか知らん。
しかも軍隊以外の社会や家庭での生活を知らない人造人間が、社会不適合者となる割合がどんなものになるのか、統計とってみないとわからん。
問題上げてったらキリがなさすぎて、「いや何もかもうまくいくはずなんだ」と逃げたくもなるわな。
しかも軍隊以外の社会や家庭での生活を知らない人造人間が、社会不適合者となる割合がどんなものになるのか、統計とってみないとわからん。
問題上げてったらキリがなさすぎて、「いや何もかもうまくいくはずなんだ」と逃げたくもなるわな。
83名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:55:56.88ID:WeFsajEr 上手くいかないが前提条件であり、上手くいかない社会ドラマに露悪とはまた違うある種の喜びを覚えるタイプの人が
長文で上手くいかないと説得してもなーってところがある
私も長文だけど
長文で上手くいかないと説得してもなーってところがある
私も長文だけど
84名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:58:45.52ID:WeFsajEr 想定してるクローンの性格も人によって違ってそうだね
スターウォーズみたいに社会に出たら簡単に騙されて奴隷にされても奴隷扱いされてる事に気づかないのもいれば
やたら好戦性が高く暴力犯罪起こしそうなのまで幅がありそう
スターウォーズみたいに社会に出たら簡単に騙されて奴隷にされても奴隷扱いされてる事に気づかないのもいれば
やたら好戦性が高く暴力犯罪起こしそうなのまで幅がありそう
85名無し三等兵
2019/12/24(火) 12:23:55.18ID:IaJvLEKn そもそもクローン兵士を作るような状況という事は国内は根こそぎ動員状態だろ
戦後の人余りなんて気にしなくて問題なし
帰還兵にクローン兵まで足しても戦後復興には足りないだろうね
戦後の人余りなんて気にしなくて問題なし
帰還兵にクローン兵まで足しても戦後復興には足りないだろうね
86名無し三等兵
2019/12/24(火) 13:33:23.02ID:5e0cGBZn 「戦争で真っ先に犠牲となるのは、女子供や老人などの弱い者からだ」
なんて嘘っぱちで、やはり犠牲が多いのは前線で戦う若くて健康な男たちで、それは終戦後のロシアやドイツ、日本での統計が証明している。
コンビニだの土方だのではあるまいに、人不足が深刻化するほどの戦争ともなれば、戦後は未亡人が大量発生し、労働者不足から、
経済は停滞して食糧も不足するもの。外国人だから、クローンだからと選り好みをしていれば、それだけ復興も遅れることになる。
ちなみに前大戦で戦後も日本が持ち堪えたのは、実は自動化が遅れ後方でも人員が必要とされたため、動員率が意外と低かったおかげ。
あれだけの被害でも、ロシアやドイツよりマシだったんだ。
なんて嘘っぱちで、やはり犠牲が多いのは前線で戦う若くて健康な男たちで、それは終戦後のロシアやドイツ、日本での統計が証明している。
コンビニだの土方だのではあるまいに、人不足が深刻化するほどの戦争ともなれば、戦後は未亡人が大量発生し、労働者不足から、
経済は停滞して食糧も不足するもの。外国人だから、クローンだからと選り好みをしていれば、それだけ復興も遅れることになる。
ちなみに前大戦で戦後も日本が持ち堪えたのは、実は自動化が遅れ後方でも人員が必要とされたため、動員率が意外と低かったおかげ。
あれだけの被害でも、ロシアやドイツよりマシだったんだ。
87名無し三等兵
2019/12/24(火) 15:50:03.43ID:YbZlJUNF88名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:01:57.69ID:7fJCtvSi 普通は戦時に兵士に使える人材が足りないから、それ専門のクローンを増産、じゃねえの?
だから戦時体制が解除されると、思いっきり余剰人員になるのがよくあるパターン
そして出生のために差別されていて一般社会にも入り込めず・・・というのもよくあるパターン
だから戦時体制が解除されると、思いっきり余剰人員になるのがよくあるパターン
そして出生のために差別されていて一般社会にも入り込めず・・・というのもよくあるパターン
90名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:25:18.97ID:YbZlJUNF >>89
経済が回ってないのにどうやって人造人間を量産し、戦場に出るまで食わせてるの?って話になるぞ、それ?
もっとメカメカしいサイボーグとかアンドロイドなら戦場までは電源OFF!でいいかもしれんが。
経済が回ってないのにどうやって人造人間を量産し、戦場に出るまで食わせてるの?って話になるぞ、それ?
もっとメカメカしいサイボーグとかアンドロイドなら戦場までは電源OFF!でいいかもしれんが。
91名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:58:52.36ID:WeFsajEr 戦争以外知らないって言っても
得体のしれない宗教を信じて謎の慣習を持つ時間通りに働く意欲すら謎で、法倫理もない不法移民より
宗教ない文化もない守る物もないのに言われた通り戦う働くことしか知らない何かしらのスキルの有るクローンの方が正直働かせるの楽だと思う
得体のしれない宗教を信じて謎の慣習を持つ時間通りに働く意欲すら謎で、法倫理もない不法移民より
宗教ない文化もない守る物もないのに言われた通り戦う働くことしか知らない何かしらのスキルの有るクローンの方が正直働かせるの楽だと思う
93名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:09:56.20ID:WeFsajEr ソ連というか現代ロシアでさえ影響与えてるもんね独ソ戦
94名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:13:22.03ID:YbZlJUNF >>91
そこで「優れた新人類」と「よくわからん宗教を崇める旧人類」の間で民族/宗教的な紛争が発生するわけよ。
なんたって人造人間側からすれば、その国じゃ一般的な宗教であろうと「よくわからんものを崇めてる旧人類」って一緒くたに括られるもの。
日本だとしたら、「なんで死んだらお墓に入れてハゲが何かブツブツ言ってる後ろで正座しながら待ってるの?」って理由が人造人間には理解しようがない。
敬意を払うべきご先祖様すらいないんだから、どう頑張っても理由付けのしようがないし、不効率で不経済な存在でしかないわけさ。
結果、旧人類は不法移民と同じ扱いをされかねんということになる。
そこで「優れた新人類」と「よくわからん宗教を崇める旧人類」の間で民族/宗教的な紛争が発生するわけよ。
なんたって人造人間側からすれば、その国じゃ一般的な宗教であろうと「よくわからんものを崇めてる旧人類」って一緒くたに括られるもの。
日本だとしたら、「なんで死んだらお墓に入れてハゲが何かブツブツ言ってる後ろで正座しながら待ってるの?」って理由が人造人間には理解しようがない。
敬意を払うべきご先祖様すらいないんだから、どう頑張っても理由付けのしようがないし、不効率で不経済な存在でしかないわけさ。
結果、旧人類は不法移民と同じ扱いをされかねんということになる。
95名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:14:40.78ID:YbZlJUNF96名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:17:22.60ID:YbZlJUNF >>92
いやちょっと待った。
「壮年」(おおむね30代)に人造人間がマッチするかどうかは、戦争がどれだけ長引いたかによるな。
そこは確かに物語の設定次第で、不足する年齢層にマッチする人造人間も存在しえるわ。若年層はどうにもならんが。
いやちょっと待った。
「壮年」(おおむね30代)に人造人間がマッチするかどうかは、戦争がどれだけ長引いたかによるな。
そこは確かに物語の設定次第で、不足する年齢層にマッチする人造人間も存在しえるわ。若年層はどうにもならんが。
97名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:27:04.36ID:WeFsajEr >>94
ひとまず経済的、雇用的な問題は大丈夫って言ってるんだよね?じゃあそこはいいね
そこまで科学力やあればどのみちホモサピエンスとは異なる知的生命体生まれるからよくない?感はあるけど
取得利権は旧人類だし、クローンは最初は資産なく言われた通り働いて問題なくない?そのうち一方的構造は崩れるだろうけど
ひとまず経済的、雇用的な問題は大丈夫って言ってるんだよね?じゃあそこはいいね
そこまで科学力やあればどのみちホモサピエンスとは異なる知的生命体生まれるからよくない?感はあるけど
取得利権は旧人類だし、クローンは最初は資産なく言われた通り働いて問題なくない?そのうち一方的構造は崩れるだろうけど
98名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:56:08.30ID:YbZlJUNF >>97
んにゃ、大丈夫かどうかは物語作る時の設定次第でしょ。
俺がさんざん言ってるのは、「そのへんうまく設定作り込まないと、どう考えても人造人間が叛乱起こさなきゃいけない世界になるよ」ってコトだから。
で。
うまいこと経済的、雇用的問題は解決したとして、「言われた通り働く」かどうかは、それもまた設定次第かな。
そういう人造人間作っちゃえばいいだけの話なんだけど、それだけだと戦場で役に立つのかどうか、コスパ的にどうなのよって新たな問題が…
単なる突撃人形しか作れないとコスト的に意味無いような気がするし、さりとてそれ以上を求めると戦争終わってからいろいろ疑問に思って社会不適合者になるだろうし。
んにゃ、大丈夫かどうかは物語作る時の設定次第でしょ。
俺がさんざん言ってるのは、「そのへんうまく設定作り込まないと、どう考えても人造人間が叛乱起こさなきゃいけない世界になるよ」ってコトだから。
で。
うまいこと経済的、雇用的問題は解決したとして、「言われた通り働く」かどうかは、それもまた設定次第かな。
そういう人造人間作っちゃえばいいだけの話なんだけど、それだけだと戦場で役に立つのかどうか、コスパ的にどうなのよって新たな問題が…
単なる突撃人形しか作れないとコスト的に意味無いような気がするし、さりとてそれ以上を求めると戦争終わってからいろいろ疑問に思って社会不適合者になるだろうし。
99名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:59:18.60ID:7fJCtvSi プログラムに従って動くアンドロイド兵士ならまだしも、生身の人間をもとに作られたクローン兵士がどこまで従順か?
・・・「設定次第」の一言で終りですな
・・・「設定次第」の一言で終りですな
100名無し三等兵
2019/12/24(火) 18:06:33.98ID:YbZlJUNF101名無し三等兵
2019/12/24(火) 20:52:35.70ID:hh5DBcRn 要は人間的な個人主義にならなければいいので
例えば女王蜂のような何かを設定してそのために働く存在にすればいい
戦時日本みたいな感じで
例えば女王蜂のような何かを設定してそのために働く存在にすればいい
戦時日本みたいな感じで
103名無し三等兵
2019/12/24(火) 21:04:53.73ID:hh5DBcRn104名無し三等兵
2019/12/24(火) 21:18:01.47ID:S2R0tdeG 小林誠「未来兵器AS」の義頭野郎(死体の頭部を機械に置き換えたアンデッド兵士)みたいに、
クローン培養した体に、コントロールの容易なロボットの頭を付けて、完全な消耗品にするとか
クローン培養した体に、コントロールの容易なロボットの頭を付けて、完全な消耗品にするとか
105名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:40:04.61ID:Ai5JkgeG それくらいなら、脳死した死体を再活性化してゾンビみたいに動かせば? 銃夢-ラストオーダーやサイボーグ009 RE:CYBORGではそうしてる。
106名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:51:17.72ID:Ai5JkgeG >>93
戦後のソ連では、一時期は事実上の一夫多妻が黙認されたし、日本ではそこまでいかずとも、宝くじ売り場など未亡人救済のシステムが作られたたしね。
戦後のソ連では、一時期は事実上の一夫多妻が黙認されたし、日本ではそこまでいかずとも、宝くじ売り場など未亡人救済のシステムが作られたたしね。
107名無し三等兵
2019/12/25(水) 02:27:32.20ID:F5n1IDPZ >>101-105
そのへんは全部、「敵がコントロールする手段を盗んだり妨害したり介入したらどうするの?」って問題が生じるのよ。
レーダー誘導や無線誘導のミサイル、無線誘導のドローンみたいなもんで、自律型でない兵器は基本何らかのソフトキルが入ると思った方がいい。
まー戦場で「化かしあい」するハメになる戦争というのも間が抜けてて、それはそれで面白い話になるかもだけど。
マクロスみたいに「歌がスゴイ方が勝つ」とかね。
そのへんは全部、「敵がコントロールする手段を盗んだり妨害したり介入したらどうするの?」って問題が生じるのよ。
レーダー誘導や無線誘導のミサイル、無線誘導のドローンみたいなもんで、自律型でない兵器は基本何らかのソフトキルが入ると思った方がいい。
まー戦場で「化かしあい」するハメになる戦争というのも間が抜けてて、それはそれで面白い話になるかもだけど。
マクロスみたいに「歌がスゴイ方が勝つ」とかね。
108名無し三等兵
2019/12/25(水) 09:18:42.55ID:EheQPBic いや義頭野郎みたいなのはAIによる自立型だぞ
生身のクローンに教育と訓練が必要なのに対し、AIだからプログラム入力だけで済む
生身のクローンに教育と訓練が必要なのに対し、AIだからプログラム入力だけで済む
109名無し三等兵
2019/12/25(水) 10:59:13.41ID:F5n1IDPZ110名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:55:08.34ID:60phwnQe アクション対魔忍をやってて疑問に思ったのですが、銃弾を刀でガンガン弾いて時速200kmくらいで走れる兵士(ただし3人しかいない)とかのようなオーバースペックがいた場合、
明らかに集団行動だともて余すために3人は訓練なども別枠とされ独立部隊となるのでしょうか?
わかりづらければ、仮面ライダー3人が同時に自衛隊を志願したと考えてください
明らかに集団行動だともて余すために3人は訓練なども別枠とされ独立部隊となるのでしょうか?
わかりづらければ、仮面ライダー3人が同時に自衛隊を志願したと考えてください
111名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:58:19.01ID:MV202tMc 設定は異世界サイバーパンク忍者なんだっけ?あれ
コマンド部隊みたいな特殊部隊扱いでは?幼女戦記の魔導師は未来ではそう扱われるらしい
コマンド部隊みたいな特殊部隊扱いでは?幼女戦記の魔導師は未来ではそう扱われるらしい
112名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:23:41.12ID:ErQvQvf4 対魔忍は特殊部隊だな
まあ創作上のオーバースペック兵士って大抵そうなんだけど
まあ創作上のオーバースペック兵士って大抵そうなんだけど
113名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:51:36.85ID:MV202tMc ジェダイみたいに大概が将軍やってるのは珍しいのかな?パダワンでも中佐だし
まあ共和国で士官教育受けてるのが少なすぎるのかもしれんけど
まあ共和国で士官教育受けてるのが少なすぎるのかもしれんけど
114名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:58:04.20ID:vQfkAy1y 基本的に、戦争はチームで戦うものなので、突出した個人のスペックは戦局に大きな影響を及ばさない。また余りにも他人とスペックが違うと、チームの構成が難しい。
ただコマンド部隊のように、少数で大きな成果を上げる例外はあるし、戦闘機などは少数のエースと多数のマトで構成されているから、そうした任務では大きな意味を持つ。
ただし求められる才能は、力や俊敏性、反射神経といったスポーツ的なものではない。戦闘機パイロットですらそうだ。
ただコマンド部隊のように、少数で大きな成果を上げる例外はあるし、戦闘機などは少数のエースと多数のマトで構成されているから、そうした任務では大きな意味を持つ。
ただし求められる才能は、力や俊敏性、反射神経といったスポーツ的なものではない。戦闘機パイロットですらそうだ。
115名無し三等兵
2019/12/25(水) 21:04:57.02ID:S3fsrcuQ116名無し三等兵
2019/12/25(水) 22:30:36.31ID:vQfkAy1y あれは戦争ではなくテロだよ?
117名無し三等兵
2019/12/26(木) 03:34:44.84ID:6IJREU50 ルーデルさんは一般軍組織内で、集団の一員として使われていた
ガンダムのあむろレベルでも、一般軍組織内、集団の一員として使われていた
///このへんに壁がある?///
ララァやシャリアブル、フォウムラサメなどは、
特務機関所属で単体で使われていた
ガンダムのあむろレベルでも、一般軍組織内、集団の一員として使われていた
///このへんに壁がある?///
ララァやシャリアブル、フォウムラサメなどは、
特務機関所属で単体で使われていた
118名無し三等兵
2019/12/26(木) 03:54:14.34ID:ya0TlHXP どこまで「単体」と考えるかだろうね。
たとえば師団司令部なり連隊本部直轄の独立遊撃分隊として組み込まれ、「作戦行動でも基本的に作戦の一部で組み込まれ、攻勢や防御の一部を担う」
なら、行動は単独でも組織の一部とみなされるし(ファーストガンダムの第13独立艦隊なんかはその類だ)。
軍組織の中でも参謀本部だの総司令官だのの直轄で、いかなる作戦にも関わらず常に単独作戦、むしろ他の組織に支援される立場というなら単独だろうし。
たとえば師団司令部なり連隊本部直轄の独立遊撃分隊として組み込まれ、「作戦行動でも基本的に作戦の一部で組み込まれ、攻勢や防御の一部を担う」
なら、行動は単独でも組織の一部とみなされるし(ファーストガンダムの第13独立艦隊なんかはその類だ)。
軍組織の中でも参謀本部だの総司令官だのの直轄で、いかなる作戦にも関わらず常に単独作戦、むしろ他の組織に支援される立場というなら単独だろうし。
119名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:16:12.04ID:6IJREU50 仮面ライダーを20人集めて集団戦、て映画であったかな
でも、集団軍事組織としては、機能していなかったような
「ライダーマン」みたいに1ランク落ちる者が混入しただけで、
もう共同作戦が成立していなかったし
逆に、1人だけ突出していても、
行動隊長ジョーカーひとりでええやん(ジャッカー電撃隊)とか、
金とか黒とかの後半追加戦士がぜんぶ持ってっちゃうとか
魔砲少女なのはサンの3作目だと、優秀な奴に手抜きさせて小隊を構成させていたし
信頼性安定性も含めて、その高いレベルで数がそろうかどうか、しだいなのかな
対魔忍の場合、がっつり統括組織があるけれど、
個人〜数人の単位で出兵、作戦させられているね
…メタを言えば、40人単位のヤラレ役が輪姦乱交、を描いても誰得なわけで
対魔忍の場合、エロ要素の都合で、個人レベルの潜入作戦になってる
でも、集団軍事組織としては、機能していなかったような
「ライダーマン」みたいに1ランク落ちる者が混入しただけで、
もう共同作戦が成立していなかったし
逆に、1人だけ突出していても、
行動隊長ジョーカーひとりでええやん(ジャッカー電撃隊)とか、
金とか黒とかの後半追加戦士がぜんぶ持ってっちゃうとか
魔砲少女なのはサンの3作目だと、優秀な奴に手抜きさせて小隊を構成させていたし
信頼性安定性も含めて、その高いレベルで数がそろうかどうか、しだいなのかな
対魔忍の場合、がっつり統括組織があるけれど、
個人〜数人の単位で出兵、作戦させられているね
…メタを言えば、40人単位のヤラレ役が輪姦乱交、を描いても誰得なわけで
対魔忍の場合、エロ要素の都合で、個人レベルの潜入作戦になってる
120名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:19:49.92ID:/NW3d2nY アムロはただのMS部隊だけど後のはフラナガン、ムラサメ研究所の実験部隊の性質が高いと思うのだけど
そうでなくても現存の兵器体系とは違うから独立して運用されるもの
あれはパイロット本人の資質ではなく扱う兵器の問題かと
そうでなくても現存の兵器体系とは違うから独立して運用されるもの
あれはパイロット本人の資質ではなく扱う兵器の問題かと
121名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:25:05.07ID:/NW3d2nY 取り巻きは強い奴が有利なポジションで強い攻撃できるようにするためとか色々あるんじゃない?
戦艦と駆逐艦は全然強さ違うけどそれぞれ役割があるでしょ
戦艦と駆逐艦は全然強さ違うけどそれぞれ役割があるでしょ
122名無し三等兵
2019/12/26(木) 05:02:07.52ID:ya0TlHXP >>120
ジオンのブラウ・ブロやエルメスはコンペイトウ(旧ソロモン)への実証実験的な攻撃に使われたり、連邦第13独立艦隊への単独攻撃とか、
シャアの独立部隊などから支援を受けてるだけで、「独立運用」と言っていいだろね。
ただ、それが仮にア・バオア・クー戦などでどこかの防衛部隊に組み込まれ、司令部の命令に従い防衛戦闘するようだと独立運用ではなくなる。
そのへんシャアのジオングなんかは描写上の「キシリアから勝手に戦えと言われたも同然で単独出撃」を、どう考えるか微妙だけど。
ジオンのブラウ・ブロやエルメスはコンペイトウ(旧ソロモン)への実証実験的な攻撃に使われたり、連邦第13独立艦隊への単独攻撃とか、
シャアの独立部隊などから支援を受けてるだけで、「独立運用」と言っていいだろね。
ただ、それが仮にア・バオア・クー戦などでどこかの防衛部隊に組み込まれ、司令部の命令に従い防衛戦闘するようだと独立運用ではなくなる。
そのへんシャアのジオングなんかは描写上の「キシリアから勝手に戦えと言われたも同然で単独出撃」を、どう考えるか微妙だけど。
123名無し三等兵
2019/12/26(木) 07:21:15.93ID:1+Dj/Vxa そもそもフィクションを例に出したら、幾らでも活躍を語れるわな
124名無し三等兵
2019/12/27(金) 17:11:48.48ID:jrVKHf5m 対魔忍などのエロゲーで質問ですが、指揮官が信じがたいほど無能な作戦を取って兵士も疑問に思わず作戦に従って無事に失敗、
拷問の果て自身と国の機密情報を世界中に漏洩して返された場合、誰が責任を追うことになるのでしょうか?
「奴隷娼婦になって潜入作戦」「乳首が弱すぎていじられたら悶絶失神するスパイがパイズリで誘惑する作戦」
くらいの無能作戦です。
無能作戦を実行する方も同罪なのでしょうか?
また逆に兵士が拷問を我慢して帰国した場合は変わるのでしょうか?
拷問の果て自身と国の機密情報を世界中に漏洩して返された場合、誰が責任を追うことになるのでしょうか?
「奴隷娼婦になって潜入作戦」「乳首が弱すぎていじられたら悶絶失神するスパイがパイズリで誘惑する作戦」
くらいの無能作戦です。
無能作戦を実行する方も同罪なのでしょうか?
また逆に兵士が拷問を我慢して帰国した場合は変わるのでしょうか?
125名無し三等兵
2019/12/27(金) 17:41:40.67ID:YyGdBUBc もちろん指揮官が責任を負う
ただ作戦の責任は指揮官が負うだろうが、情報漏洩などはまた別の話になるので結局は兵士も処分される
ただ作戦の責任は指揮官が負うだろうが、情報漏洩などはまた別の話になるので結局は兵士も処分される
127名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:18:10.72ID:WvXHYRq8 組織体質によるけど失敗した作戦の関係者は全員冷や飯を食うことになりがち
昇進取り消しか積極的な懲罰かはまた別
昇進取り消しか積極的な懲罰かはまた別
128名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:32:47.52ID:YyGdBUBc129名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:43:58.08ID:F5oIGRWu 戦争犯罪になる場合はそれが理由で処罰されることもあるが、普通に任務を実行し失敗した場合、下っ端に責任はない
ただしそれ以降冷遇されたり、懲罰部隊的な任務に回されたりすることはある
ただしそれ以降冷遇されたり、懲罰部隊的な任務に回されたりすることはある
130名無し三等兵
2019/12/27(金) 19:52:56.15ID:od8heolP なお、責任を取るべき上官が戦死などでいなくなってしまった場合は、その部下が責任を取るということはある。
131名無し三等兵
2019/12/27(金) 21:38:17.93ID:fEX6wKuu 戦争ものだと戦車が壁や塀をぶち壊して建物に入ってくるとか軽装甲車をひっくり返して撃破みたいなシーンよくありますが
ああいう事して戦車の装着品や機銃が落ちたり砲身が曲がったりしないんでしょうか?
ああいう事して戦車の装着品や機銃が落ちたり砲身が曲がったりしないんでしょうか?
132名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:08:07.90ID:F5oIGRWu 薄い鉄板である泥除けとか、潰れたり曲がったりしてしまう
また普通は砲塔を180度回して突っ込むので砲身は曲がらない
映画「戦争のはらわた」で、先に壁に砲身を通す穴を撃って空けてから、突っ込んで壁を壊すT34-85ってシーンはあったが
また普通は砲塔を180度回して突っ込むので砲身は曲がらない
映画「戦争のはらわた」で、先に壁に砲身を通す穴を撃って空けてから、突っ込んで壁を壊すT34-85ってシーンはあったが
133名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:47:11.93ID:O2vE9bPq >>131
当然、戦車も壊れるし、乗員の死傷の恐れもある
見た目が派手なので、フィクションでは多用されるけど、実戦では滅多にやらない
壁の場合、そもそも戦車の体当たりで壊せる程度の強度なのか分からないし、
壁の向こう側に強力な敵が待ち構えていたり、崖になっている危険性もある
普通は迂回するなり、工兵を呼んで壁を破壊して貰うなりする
どうしても戦車単独で壁をぶち壊す必要があるなら、壁とその周辺を偵察してから行うので、
いきなり体当たりとか、まずあり得ない
敵車両に体当たりは、戦史にもいくつか例はあるけど、見通しの悪い地形などで、
お互い、すぐ目の前に敵が出てくるまで気付かず、偶発的にとか、
砲弾を撃ち尽くして仕方なくとか、そんな場合が多い
当然、戦車も壊れるし、乗員の死傷の恐れもある
見た目が派手なので、フィクションでは多用されるけど、実戦では滅多にやらない
壁の場合、そもそも戦車の体当たりで壊せる程度の強度なのか分からないし、
壁の向こう側に強力な敵が待ち構えていたり、崖になっている危険性もある
普通は迂回するなり、工兵を呼んで壁を破壊して貰うなりする
どうしても戦車単独で壁をぶち壊す必要があるなら、壁とその周辺を偵察してから行うので、
いきなり体当たりとか、まずあり得ない
敵車両に体当たりは、戦史にもいくつか例はあるけど、見通しの悪い地形などで、
お互い、すぐ目の前に敵が出てくるまで気付かず、偶発的にとか、
砲弾を撃ち尽くして仕方なくとか、そんな場合が多い
134名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:55:49.89ID:4SRdhjas >>131-133
かのティーガーI戦車のマニュアルには
「軍事構造物ではない一般的な家屋や塀は迂回せずそのまま圧し潰すか踏み潰して進め。
迂回すると迂回した先に地雷が埋められていたり不用意に側面を晒して狙われる可能性が高まる。
また、不用意に路外や建造物のないところを進むと軟弱地で行動不能になる恐れもある」
と書かれていたとか。
まあティーガーIの車重なら大概のものは踏みつつぶして進めはしただろうけど・・・。
かのティーガーI戦車のマニュアルには
「軍事構造物ではない一般的な家屋や塀は迂回せずそのまま圧し潰すか踏み潰して進め。
迂回すると迂回した先に地雷が埋められていたり不用意に側面を晒して狙われる可能性が高まる。
また、不用意に路外や建造物のないところを進むと軟弱地で行動不能になる恐れもある」
と書かれていたとか。
まあティーガーIの車重なら大概のものは踏みつつぶして進めはしただろうけど・・・。
135名無し三等兵
2019/12/28(土) 10:07:47.45ID:5UylYLDA 塀じゃなく建物そのものを壊せって斬新だな
日本と違って木造住宅ばっかりでもないだろうに…
日本と違って木造住宅ばっかりでもないだろうに…
136名無し三等兵
2019/12/28(土) 10:41:20.54ID:TPTdQAcG キャプテンスカーレットの追跡戦闘車を思い出した
137名無し三等兵
2019/12/28(土) 11:21:40.62ID:lIvSZZZ3 昔のヨーロッパの一般住居だから、鉄筋や鉄骨は入って無いだろう
レンガ積みとか木造モルタルとか、戦車がぶつかれば簡単に崩れる作り
レンガ積みとか木造モルタルとか、戦車がぶつかれば簡単に崩れる作り
138名無し三等兵
2019/12/28(土) 13:52:29.63ID:WPP88lx1 リアルな話、インデペンデンスデイのように地球にいきなりエイリアンが攻めてきて、
@戦闘機で迎撃する場合、未知のエイリアンのファイターに現代のミサイルはロックして追尾するのは可能ですか?
ファイターは飛行機とはかけ離れた形状で熱も電波も自分からは放出しないとします
A数キロサイズの巨大エイリアン母艦の弱点部や対空砲をミサイルで破壊したい場合、ピンポイントでその部位だけをロックしてミサイルを当てる事ができるか
人類が使う戦闘機はF22や35など現役の戦闘機で、対エイリアン用の兵器どころか情報も無い状態とします
以上お願いします
@戦闘機で迎撃する場合、未知のエイリアンのファイターに現代のミサイルはロックして追尾するのは可能ですか?
ファイターは飛行機とはかけ離れた形状で熱も電波も自分からは放出しないとします
A数キロサイズの巨大エイリアン母艦の弱点部や対空砲をミサイルで破壊したい場合、ピンポイントでその部位だけをロックしてミサイルを当てる事ができるか
人類が使う戦闘機はF22や35など現役の戦闘機で、対エイリアン用の兵器どころか情報も無い状態とします
以上お願いします
139名無し三等兵
2019/12/28(土) 14:54:35.61ID:lIvSZZZ3 >>138
熱を発して無いなら赤外線ホーミングは不可能
電波は発していなくても、発射機やミサイル自体が電波で探知するセミアクティブ/アクティブレーダーホーミングには関係ないから可能
大型艦の一部位をピンポイントで狙うのは、対艦ミサイルでもやれないので無理
目標が高熱を発しているとかなら別だが、そうで無ければ無誘導で狙って撃つしかない
熱を発して無いなら赤外線ホーミングは不可能
電波は発していなくても、発射機やミサイル自体が電波で探知するセミアクティブ/アクティブレーダーホーミングには関係ないから可能
大型艦の一部位をピンポイントで狙うのは、対艦ミサイルでもやれないので無理
目標が高熱を発しているとかなら別だが、そうで無ければ無誘導で狙って撃つしかない
140名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:25:11.15ID:Oob/CeQV >>138
レーダーで捕捉できるならレーダー誘導式のAAMは使える。
ピンポイントで命中させたいならマーベリックみたいなTV誘導やレーザー誘導方式の対地ミサイルや誘導爆弾を使う手もある。
さらに目標自体が赤外線を発しなくとも、空気との摩擦熱や圧縮熱が発生するなら赤外線誘導ミサイルも普通に使える。
静止している目標で夜間、赤外線も発しないという条件の場合は、他の誘導方式で火災などを起こさせ、そこへ赤外線誘導兵器を用いてもよい。
レーダーで捕捉できるならレーダー誘導式のAAMは使える。
ピンポイントで命中させたいならマーベリックみたいなTV誘導やレーザー誘導方式の対地ミサイルや誘導爆弾を使う手もある。
さらに目標自体が赤外線を発しなくとも、空気との摩擦熱や圧縮熱が発生するなら赤外線誘導ミサイルも普通に使える。
静止している目標で夜間、赤外線も発しないという条件の場合は、他の誘導方式で火災などを起こさせ、そこへ赤外線誘導兵器を用いてもよい。
141名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:55:49.39ID:iUJb1RvA 母艦に対しては究極神風特攻もありえる
何の知識もなく即座に対処するなら一番現実的かもしれん
何の知識もなく即座に対処するなら一番現実的かもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
