■○創作関連質問&相談スレ89○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:39.07ID:p8s1ryei
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ88○■
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564305407/
2020/02/18(火) 20:26:02.52ID:eJFcK5CG
>>711
ヨーロッパのように文明殲滅はしない適度な競争がいいのであって
異文明は滅ぼすってスタンスは長続きしない
2020/02/18(火) 20:36:35.53ID:eJFcK5CG
>>710
誰が言ったのか忘れたけどそういう自制の効かない文明や種族は恒星間文明を築く前に核戦争か何かで滅びるって話があったと思う
必須かは知らない。そもそも文明の担い手が途中で人工知能や遺伝子操作で作られた凶暴な種族にとって代わる事もあるだろうし
2020/02/18(火) 20:57:22.04ID:75xVY08Y
>>712-713
技術的特異点通過からの知性を持ったグレイ・グー誕生ルートなんかだとどうだろうね?
グレイ・グーが惑星の位置にとどまってくれる保証はどこにもないし、他者の存在自体が怪しくなるし。
2020/02/18(火) 21:01:17.60ID:75xVY08Y
>>713
って自分で言ってるやん。
2020/02/18(火) 21:05:58.65ID:Z1xnNc1w
>>713
さすがに最終戦争を勝手に起こしちゃう種は攻撃性云々の前に最低限の知性が足りてないから宇宙文明は無理だろうね…
2020/02/18(火) 21:07:28.49ID:XftIL85e
>>712-713
じゅ、十字軍…
あと、キリスト教的価値観の根底は「異文化殲滅」だよ。それも虐殺によるジェノサイド。
ウソだと思うなら旧約聖書を見てみるとよい。旧約聖書がキリスト教そのものかはまあさておき、ベースはそれだ。

そこまで大げさじゃないにしても、「何この貧乏民族キモイ出ていって。出ていかないなら底辺やって。」ってのは、
日本も含めた世界中で起きてる話で、民族とか文化とでも人類でもなく、生きとし生けるものに備わった本能と言える。

だって、そうしないと自分が死んじゃったり困窮に追い込まれると考えたら容赦しないわけよ。
アレコレとキレイ事言う人も、「他者の排除」って意味じゃ全く変わらない。

「そこまでのレベルじゃない」って話もそりゃイジメっ子の論理であって、イジメられる方はそんな風に思わない。
そうやって生死の境目をさまよいながらも絶滅せず発展していくための方便が「文明」ってわけよ。
2020/02/18(火) 21:10:02.93ID:XftIL85e
まー難しい話にしちゃって申し訳なかったけど、宇宙戦争を創作で描きたいなら、技術論だけじゃなくてこの種の話も不可欠だろうね。

でないと、「なんで戦争してるのこの人たち?」って単純な問いに答えられないもの。
2020/02/18(火) 21:14:41.12ID:Z1xnNc1w
超強大化した宇宙文明はむしろそこの軍事組織が侵略戦争を繰り広げるのではなく
そこの文明の民間人が侵略戦争を繰り広げるのではと思う
業者がリゾートを作るために木を斬り倒したりハチ駆除業者が蜂の巣を壊したりする程度の感覚
される側はまさに侵略だが相手側は害虫にスプレー撒いてるくらいにしか認識しないんじゃないかと思う
2020/02/18(火) 21:21:52.96ID:O1OCDDVT
>>708
降伏の儀式なんてのもある
2020/02/18(火) 21:24:28.83ID:O1OCDDVT
>>717
第何次の十字軍がムスリム文明續滅を掲げたのかな?
ソース付きでよろしく。
2020/02/18(火) 21:24:34.72ID:XftIL85e
>>719
「観光客がやらかしたアレコレ」みたいなSFは実際にあるからね。

そうでなくとも私掠船みたいなのとか、事実上の海賊である武装商船じみたのは出てきてもおかしくない。
おかしくないけど、「宇宙でそれやって費用的に割に合うのか?」とか、まあいろいろ問題はあるけど。

土木業者や観光客が未知の空間でいきなりあれこれイジくるってのは実際考えにくいんじゃないかな。
地球上でだって、そういうとこはまず調査隊が入ってアレコレ調べた上に現地人ガイドとかいないと話にならんでしょ。
2020/02/18(火) 21:30:23.17ID:XftIL85e
>>721
第1回十字軍から普通に略奪や虐殺が行われてるでしょ。

ただ、それを「文化殲滅というレベルではない」と言い張りたいんだろうけど、そら「加害者の言い分」でしかないわけよ。
叱られたイジメっ子が「いやコイツと遊んでただけっすよー」って言うのと同じ。

略奪されたり虐殺される方からすりゃ、文明の破壊者以外の何者でも無いよって事を言いたい。
そもそも現代まで続くエルサレム争奪戦は、「聖地の共有」を目的としてない時点で、一方の文明を殲滅することになるからいつまでも解決せんわけで。
2020/02/18(火) 21:32:09.95ID:XftIL85e
>>721
だいたいにして「そこ(エルサレム)はウチの聖地であってお前らの聖地じゃない。」ってののどこが文明殲滅じゃないのかって、真顔で聞きたいわ。
2020/02/18(火) 21:34:37.99ID:s2AdpEHq
このスレって、スレ違い板違いの話題ほど盛り上がるよな
2020/02/18(火) 21:34:49.59ID:0Sq2fEH9
レベルがどうこうではなく君はそれが目的と言ったんだけど、
十字軍の目的は聖地の(武力での)解放であって中東から
エジプトまでのムスリム殲滅ではなかったはず。
僕がそう感じるから史実がそうだのたぐいだったのは
分かりました。じゃさよなら。
2020/02/18(火) 21:35:10.21ID:XftIL85e
>>720
降伏の儀式で思い出したけど、確か「機甲界ガリアン」だったかな?
白旗上げたら「何やってる!それは(敵にとっては)徹底抗戦という意味だぞ!」ってシーンがあったっけ(正解は青旗)。

降伏にもルールがあると考えると、なかなか興味深いよね。そもそも降伏って何それおいしいの?ってケースもあったりで。
2020/02/18(火) 21:36:03.98ID:XftIL85e
>>726
言いたいことだけ言っていなくなる典型的なパターンだな…だったら横から口出さなきゃいいのに。
2020/02/18(火) 21:38:30.43ID:Z1xnNc1w
>>727
白旗で敵軍がキレて殲滅戦争にまで発展したのはイデオン
2020/02/18(火) 21:47:18.47ID:VrY91x2Q
>>725
盛り上がるってか春休みなんだろ
2020/02/18(火) 21:47:39.90ID:eJFcK5CG
>>715
上のレスの事じゃなくて宇宙物理学かSF作家が言ってたよ
2020/02/18(火) 21:55:44.09ID:eJFcK5CG
>>728
略奪や虐殺すれば文明破壊になるってわけじゃないけど
十字軍の後中東で文明や科学の後退が起きたの?
あと民族移動が落ち着いた後のヨーロッパ世界の国境変動を見れば分かるけど領有権の移動は起きても文明の破壊は起きてないよ
同じ文明圏同士で長年争う地域特有の慣れ合い戦争も頻発するし、捕虜やら戦争時の慣習もある
捕虜は経済的目的というかもしれないけど、それが成り立つだけ互いに信用がある
互いにやり口が分かってるから互いに得にならない事はやらないわけだ
2020/02/18(火) 22:10:43.11ID:75xVY08Y
>>731
こっちの方な。
>そもそも文明の担い手が途中で人工知能や遺伝子操作で作られた凶暴な種族にとって代わる事もあるだろうし
2020/02/18(火) 22:15:16.35ID:XftIL85e
>>732
十字軍の場合、イスラム側もそこまで弱くなかったから結果的にそうなる前に戦争が終わっただけとも言える。

相手との軍事力差や国力差に大きな開きがあった例というと、スペインによるインカ征服、本邦による韓国併合がそれに近い。
どっちも文明が滅びたわけじゃないけど、少なからず文化的交代や同化教育が行われてたわけで。
(それがいいか悪いかって話は別なので、念のため)

そもそも本当に消滅しちゃった文明だと、現在まで遺跡レベルでしか痕跡が残ってないでしょ。
近代国家になってからはむしろ保護政策も重視されるようになったけど、アメリカインディアンなんかはそのへんどう思っているやら。

どれも結果的に共通してるのは、攻め込んだ側は「ウチは文明破壊なんかしてないよ!」って主張してるとこかも。
これも現在進行系だと中国のウイグル族やチベット族に本音を聞いてみたいところ。

長くなったが、恒星間戦争時代でも同じことが起きたって不思議じゃないよねって話。
2020/02/18(火) 22:20:04.46ID:eJFcK5CG
>>734
自分の言ってるのは文明の発展に必要なのは適度な競争って話ね
異文明圏を滅ぼしてもヨーロッパ圏では競争原理が働いたままってこと
状況関係なく文明殲滅とかやってると例え勝てて一強になっても中国的な停滞が起きる
2020/02/18(火) 22:21:04.67ID:eJFcK5CG
>>733
だから必須かは知らないって回頭した感じかな
2020/02/18(火) 22:26:14.90ID:XftIL85e
>>732
あと近代以降のヨーロッパだと代表的なのはヤッパ「アルザス=ロレーヌ」(エルザス=ロートリンゲン)でないかと。
まあそれも「その程度なら」くらいの話にしか考えないんだろうけどね。勝者の論理、あるいは第三者の論理で言っちゃえば。
2020/02/18(火) 22:28:12.00ID:XftIL85e
>>735
ああ、そういう話ならわかる。
結果として滅亡というより融合を経ての発展という意味なら、まさにその通りだね。同意するよ。
2020/02/18(火) 22:44:21.38ID:tMOZ2bZj
話しそのものは興味深いし面白いけど「それこのスレで延々と続ける話なの?」感すごいぞ。
2020/02/18(火) 23:32:51.19ID:75xVY08Y
>>736
結局、「自制の効かない奴」でも宇宙行けるやん。
2020/02/18(火) 23:45:33.88ID:eJFcK5CG
>>740
いけると言えるけど、どうしたの?結局も何も
よほど立地や文明発生率が都合よくないと周辺からボコされて長持ちするかは疑問だけど
外交不能系国家って普通にきついわ、現実でも小説でもゲームでも
2020/02/19(水) 00:04:30.52ID:h7PdqGXA
>>739
肝心の技術論の前に「なんで戦争してるかよーわからんことには、戦争目的に合致する戦術や戦略も確定しない」って有様だからね。

元質問者がそのへんよく考えないまま、話題についていけずどっか言っちゃったのが最大の問題かもしれん。
2020/02/19(水) 00:26:10.60ID:wtCSMfAv
>>741
ルート上で徹頭徹尾蛮族をやる必要もなければ、2020年現在の地球上に存在する国家と似通った部分がある必要もないわけで。

>>699の話に対して、蛮族じみた行動をとる恒星間(国家)が発生するルート自体はあるって言いたいだけのことだよ。
2020/02/19(水) 00:30:48.80ID:/UmUGbK+
>>743
その一ルートに過ぎないのに>>684からの流れで>>697の事を言ってそれがが常識的正道のように語るから
反発しただけかな
宇宙蛮族国家とか宇宙遊牧民の存在自体を否定したいわけじゃない
2020/02/19(水) 00:35:02.29ID:wtCSMfAv
>>744
さよか。
2020/02/19(水) 00:37:52.99ID:mkb3S7Zo
あのさ、少なくとも近代の人類文明は、戦争は敵の殲滅ではなく占領を目的とするようになって来たし、互いに戦争に明け暮れていたヨーロッパも、第一次と第二次で世界的な大戦を通じて、EUやNATOなどで協力するようになったじゃん。
世界では未だにジェノサイドは起きるけれど、少なくとも失敗から学んでるのも事実だよ? そして、それでも総力を合わせて外宇宙へ進出できる程の力は人類には無い。太陽系外に無人の人口衛星を飛ばすのがせいぜいで、惑星間ですら人を運べていない。
反発するのも良いけれど、それこそ現実に学びなよ。
2020/02/19(水) 00:46:54.76ID:/UmUGbK+
反発してたのは私eJFcK5CGでその折り合いを主張して文明殲滅が歴史であるというスタンスを否定してた方だけど?
2020/02/19(水) 01:03:12.10ID:X6WqNg/k
なあ、これ、まだ続けんの?
2020/02/19(水) 01:05:52.67ID:/UmUGbK+
長々レスする気質の人間にそう言っても、続けるよとしか言わないかと
はっきりやめろと言うか、他の話題出すなり放置して離れるなりするといいと思う
2020/02/19(水) 01:09:55.14ID:X6WqNg/k
じゃあはっきり言うけどもういいかげん板違いもしくはスレ違いだからやめれ。
話の内容如何に関わらずうっとおしい。
2020/02/19(水) 12:14:12.11ID:f3d/HYf3
俺に戦闘機の必殺技的なの教えておくれ。木の葉落としとか捻り込みとかコブラとかクルビットとか
2020/02/19(水) 12:19:46.24ID:W42KyNQU
>>751
先に見つけて、先に撃つ
2020/02/19(水) 12:22:58.44ID:AXYQ+fPE
>>751
バレルロールとかインメルマンターンとか
2020/02/19(水) 14:52:22.66ID:h7PdqGXA
>>751
ロシア語で考えるんだ!
2020/02/19(水) 15:04:25.10ID:h4yaervX
政治論みたいなのはつまらん話題だったけど宇宙戦艦の形とリアルな宇宙戦争の話は勉強になった
756名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 18:19:23.69ID:D+jaD8QL
フィクションの登場人物はあらゆる銃器をマニュアルなしで射撃と装填ができるかのように描かれていますが。

実際にそれをやろうと思ったら何百種類も銃を触ったことがなければ不可能ですか?
2020/02/19(水) 18:36:31.51ID:0CmRNJos
よっぽどヘンテコな銃じゃ無い限り、おおよその操作感は同じなので実は日本のガンオタでも大体の銃は使える(当たるとは言っていない)

G11ぐらいヘンテコだとキツイかもしれない
2020/02/19(水) 21:17:20.66ID:kFWiLvHU
拳銃やライフルをただ撃つだけなら、安全装置の位置とか装弾方法の違いとかで戸惑うことは合っても、普通はできる
機関銃や砲だと、物によって運搬状態からの設置・装填・照準・発射のやり方に違いが合って難しい場合も
2020/02/19(水) 21:22:25.68ID:haCkgu64
オタなら大丈夫だろうけど、一般人なら狙い撃つとかそういうダメそう。
2020/02/19(水) 21:57:24.68ID:eyWbak5I
ただ撃つ程度ならともかくあらゆる銃のエキスパート、って言うレベルになるには
さすがにどの銃もそれなりに使い込んでないといけないよね?
2020/02/19(水) 22:04:30.01ID:vu8CAW1s
俺は89式も64式も始めて撃った時からよく当たった
2020/02/19(水) 22:31:14.99ID:Fm9ivttm
当たり前の事だが、操作系の手順なんかは、
デファクトスタンダードに沿うのが販売上でも最適解だから、
よっぽどの例外でもなきゃ、誰にでも使えるように設計される
2020/02/19(水) 22:35:04.55ID:QiVSSC06
俺はデザートイーグルを片手で撃てる
2020/02/20(木) 00:25:14.50ID:84RDRZhw
時雨沢のガンゲイルオンラインでこんな感じの会話あったよね。ゲームやってれば装填して撃つまではリアルでも出来るけど絶対当たらない的な話
2020/02/20(木) 00:28:03.43ID:TLavxsSf
『Angel Beats!』で、天使を倒すためにSSSがアサルトライフルからロケットランチャーまで様々な武器を使用していますが、再生能力や超防御能力を駆使する天使にはほとんど効果がなく結局いつも時間稼ぎしかできず倒されていました。
戦闘シーンはこちらです。
https://youtu.be/Yg9F2-a8Cg4
https://youtu.be/ij-EwkzW0OI

他にも銃弾くらいはその気になれば剣で弾けます。
真面目に彼女を倒そうとした場合、彼らはどのような武器を使って、どういう手を使うべきだったのでしょうか?
2020/02/20(木) 00:30:38.59ID:84RDRZhw
>>765
天使ちゃんなら一番簡単なのは友達になることだな。食券でも渡せば一発だわ。戦争なんてクソ喰らえ!

まあ妥当なのは狙撃では。一話で邪魔されて失敗してたけど
2020/02/20(木) 00:42:29.39ID:sSx2qi4N
設定上、どの程度の物理攻撃が有効なのか、または殺すことができるのかもわからないので、とりあえず試してみる以外に手段はありません
2020/02/20(木) 01:00:15.67ID:Rtu+LORr
>>767
細かく書いたら

・拳銃でも傷つく。素の防御力は人間と変わらない。ただし数秒で再生される
・どれ程バラバラにされて死んでも数十分後には元通りになり復活する
・視認できたら銃弾も1発くらいなら剣で弾ける
・常人には追えない2m程度の高速移動が可能、ただし10秒ごとくらいしか使えない
・20mくらいの魚と張り合える超怪力

ここまでが素の能力
天使が猛威振るってたのは作中ではディストーションがあるから
ディストーション……空間歪めてあらゆる攻撃を無効化する。ただし発動中は直立不動で一切動けないため、足場崩されると使えないという弱点がある


最終的には天使ちゃんは仲間になるんだけどね
戦闘力は爆撃機並みと言われてたけどそれくらいの戦闘力はあるのかは気になる
2020/02/20(木) 01:07:25.45ID:sSx2qi4N
つまり時間稼ぎ以外何もできないから無駄、ということだね
2020/02/20(木) 01:07:48.24ID:TLavxsSf
>>768
ありがとうございます。
これを歩兵10人くらいで倒すには、どうすればいいかという質問です。
歩兵で使える兵器ならなに使っても構いません

不死に関しては、バラバラにできればタイムラグが発生するので殺し続けることで対処は可能かと思います
2020/02/20(木) 01:46:31.14ID:sSx2qi4N
いや、その設定だと弾切れの段階で再生されてアウトなのでは?
2020/02/20(木) 05:44:02.60ID:kPXefzC1
再生力以上に、すりつぶす。燃やすとか酸とか
中性子線で構成原子を放射化した場合、再生を維持できるんかしら
しょせんは有機物なのでしょう?
2020/02/20(木) 06:27:39.52ID:KAhOuTc2
>>771
天使をどうにかしてバラバラにしたあと、継続的に攻撃を加え続けたら耐久力は常人と変わらんから実質倒したも同然ってことでは

簡単に言えばターミネーター2みたいに溶鉱炉に放り込めば再生不可能
再生しようとしてもすぐ溶ける
2020/02/20(木) 07:23:27.95ID:ZLNuZWNz
wikiで設定見たが、目的を達成しない限り何があろうと決して消滅しない相手を「倒す」って事自体が、設定上ありえないのでは?
原子がどうとか有機物がどうとかの次元のレベルじゃないだろこれ。

強いて何かに例えるなら、オリハルコン(光を無理やり固体化した超物質)で構成された「ワッハマン」(あさりよしとお)が近くて、
精神的な条件を満たさない限り「消滅せず存在し続ける」ことになる。
2020/02/20(木) 07:42:52.51ID:bGjrR8wo
>>774
作中では「とりあえず天使を倒すなりなんなりして戦意喪失&降伏させたらいいだろ、痛みは感じるし」みたいなノリで撃ちまくってすべて返り討ちみたいな感じだったからな

で、返り討ちにされず殺し続ける方法を質問者は聞いてるのでは
2020/02/20(木) 08:08:06.32ID:sSx2qi4N
いや論理的に「絶対に致命傷を与えられない存在」に設定されてるだろこれは、一時的な無力化が精一杯
2020/02/20(木) 15:29:40.79ID:HOUlaz1H
>>776
では歩兵と携行兵器のみで、こいつをどうにかして撃退しろ!みたいな命令の場合どうすべきでしょうか?
作中では馬鹿正直に正面からAR連射とかばっかりやってたので
2020/02/20(木) 16:01:18.03ID:ZLNuZWNz
>>777
そう命令されたからには全滅するまで戦うか、上官を射殺して逃げるかの二択。
2020/02/20(木) 16:37:24.41ID:ucTVeILT
なろう小説で、「なにもかも終わらせる」というチート能力があった
存在そのもの・存在意義自体までもを「終わらせる」ので、
発動された敵が、再生能力ごと消えうせる

たとえば、手加減して「右脚だけ消えろ」と命じると、
ほかは再生するのに、右脚だけ欠損したまま
てのがあった
すまん。題名が思い出せない
2020/02/20(木) 16:46:15.68ID:JBvVwUxL
トラップで一時的に行動不能にした後、鋼鉄の箱にでも詰め込んで地中深くにコンクリート埋設
バラバラにすると部品が合体して再生するタイプの場合、五体別々に埋めるとなお良い
2020/02/20(木) 16:54:48.27ID:ysdmxam0
設定読んだら、そもそも死後の世界で武器もイメージで作られる物で、物理世界の法則通じなくね?軍事で語るレベルじゃないわ
2020/02/20(木) 17:48:50.32ID:HchFsSvq
まあ現実的には落とし穴だな
時間稼ぎに硫酸でも溜めとけ
2020/02/20(木) 20:05:54.69ID:sGeLozVW
天使ちゃん結構感情あるようだし人質とって脅せば解決じゃね?自民党とか警察風味に
2020/02/20(木) 23:50:13.56ID:ucTVeILT
>人質とって脅せば
それだと政治(外交)になるから、ここ(軍事)の管轄外だな
ここは軍事(組織的暴力行使)の話をするところよ
組織的暴力行使。うん。みんなで囲ってタコ殴りを推奨だなぁ

つか、どうやって倒すかを提示するのは作者様の仕事だべ
その妥当性についての討論ならまだしも
マル投げでは、質問ー回答の形式にならんちゃ
2020/02/20(木) 23:57:32.67ID:sGeLozVW
>>784
いやお前の言葉で語れよ、他人巻き込むなよ
あと外交と軍事切り離してる馬鹿は死ねよ
2020/02/21(金) 01:05:14.78ID:6sfbe0ib
>>785
勘違いしてる人多いが、この程度の話だと政治と軍事は切り離さないとまともな議論にならんぞ?
今回の話レベルだと、政治的判断を何の信任も法的正当性も得ていない歩兵が現場でするって事だし
敵の二等兵が突然「降参する!撃たないで!」と言っても、交渉も無しに撃ち殺されて終わりだよ(国際法でも射殺はセーフ)
2020/02/21(金) 02:20:25.34ID:Djli7wke
>>783
・催眠で混乱させる。その隙に【戦闘】(→抵抗排除) だと軍事
・人質つきつけて混乱させる。その隙に【戦闘】 これも軍事…かな?
だけど
・人質とって【交渉】 はくっきりナニカがちがう。異質
(物語としてはアリでしょうが、軍事行為に入るのコレ?)
この異質感は何だろう? 卑怯とかそーゆーのじゃなくて

お題が悪いんだろうな
個人レベルの犯罪やテロと、軍事(組織的暴力)との、違いが出てこない

蛇足つっこみ。>>783 政党も警察も、軍事じゃないナ
戦争は外交の一手段だけど、部分集合だ。等号じゃあない
2020/02/21(金) 12:29:37.80ID:Af+LPC9p
そういう話じゃなく、天使ちゃんの場合は「設定をどうにかしろ」だけじゃないかと。
2020/02/21(金) 13:09:09.53ID:pUC8DbwW
ウルトラシリーズの名作とされる「第三番惑星の奇跡」で、50mくらいのなにもしない物体が市街地に出現して防衛隊は邪魔だからと焼却処分するも、正体は受けた攻撃を全て吸収して撃ち返し、量子分解されても一瞬で再生する無敵の生命体……という話がありました。
結局防衛隊とウルトラマンはいたずらに攻撃を繰り返し被害を拡大させ続けた大戦犯となり、最終的には無我夢中で吹いた少女が吹いたピッコロの音を吸収して生命体は無害化しました。
無敵の怪物には武力より優しさが勝ったという話です。


仮にこいつが市街地に出現した場合、自衛隊も何らかの衝撃を与えてしまいこのような大惨事が起きかねないのでしょうか?
また仮に自衛隊が大戦犯と化した場合、この生命体の事件のあとどうなるのでしょう
2020/02/21(金) 13:17:58.15ID:Af+LPC9p
>>789
悪意をもってやったわけじゃないので、事件後も被害を拡大させるわけじゃないし、時間がたてばいつまでも粘着する人ばっかじゃないので、せいぜい
「あの時みたいにならないようにしてね」
って言われるだけ。いつまでも恨んでる人とか、それを利用して何かしようという人は残るけど、致命的な影響を与えるような何かが起こりようもない。
2020/02/21(金) 14:12:32.51ID:dLEB6E5z
>>790
自衛隊が怪獣の性質に気づいて、いち早く沈静化させる作戦を考えられる可能性はあるのでしょうか
2020/02/21(金) 14:26:17.25ID:Af+LPC9p
そりゃ>>789の少女の代わりに自衛隊員が非番に吹いた笛で…とか、偶然の可能性はゼロじゃないっしょ。
逆にいえば偶然以外で早期に気がつく可能性はゼロだろうけど。
2020/02/21(金) 14:28:33.07ID:Af+LPC9p
>>791
あとは早期の段階で「一切不明だけど何らかの生命体の可能性もある」ってことで、コンタクトを試みれば音声も当然使われるだろうし、
あらゆる可聴域の音声を試す中でヒットするんでない?

むしろ攻撃するよかそういうプロセスが先に来ると思う。だって攻撃した結果、何が起きるかわからない方が怖いでしょ。
もしかしたら地球破壊爆弾かもしれないし。
2020/02/21(金) 14:30:24.43ID:Af+LPC9p
>>791
もっと現実的な話をすると
「これを見ていきなり破壊しようとする文明は攻撃的で危ないから、先に滅ぼしてしまうようにしとこう」
って宇宙人がいるかもしれない。

そう考えると、破壊しようと考える発想の方がどうよって気はするかな。
2020/02/21(金) 14:42:59.11ID:+AujWYjM
天使の場合もそうだが、物語のための特殊な設定なので、物理的にはどうにもならんようになってる
2020/02/21(金) 15:29:39.55ID:M1sag8rd
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88
若干ミリから外れますがランドサットって人工衛星の種別ではなく固有名詞ってことでいいんでしょうか?
某ロボットアニメにランドサットが出てきました
固有名詞であればその世界にはアメリカがある(あった)ってことになりますよね
2020/02/21(金) 17:28:50.07ID:Af+LPC9p
>>796
固有名詞というか、「ランドサット」というシリーズ名でランドサット1号以下の人工衛星が存在する。
つまり「ランドサット」と名付けたけりゃアメリカ人でも何人でもいいわけで、創作上の世界にアメリカがあったかどうかなんて全く関係無い。
2020/02/21(金) 19:15:11.27ID:ukEfGmPx
翻訳すれば「測地衛星○号」だからな。
2020/02/21(金) 21:06:42.46ID:pFkUG+bh
あえて言うなら「英語」というものがない世界には多分その名前はない」ってことにはなるだろうな
>LandSat

これだって「(現実世界でいうところの)英語のような言語がある」ってことにすればそれでいいわけだけど。
2020/02/21(金) 22:51:56.22ID:tspO4PQr
天使ちゃんの声、誰かに似てる・・・?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12469785
2020/02/21(金) 23:13:10.18ID:M1sag8rd
>>797-799
ありがとうございます あぁ普通に英単語って感じか
なるほどイヤ回答的にはそれでかなり助かります
2020/02/22(土) 10:11:39.29ID:OXiagUt4
アメリカ版のマグロ食ってるやつ相手に米軍はめっちゃてこずりました。

誘導ミサイルが全て役に立たず、時速480kmの速さとはいえ、ハープーン12発で倒せる雑魚にあれほど苦戦するものでしょうか?
2020/02/22(土) 10:21:58.78ID:qCigqEO6
通常の拳銃から射撃できる麻酔弾を考えているのですが、以下の説明で、物語のなかの説明としては十分でしょうか。

・銃弾型のケース内部に麻酔薬の入った小型注射器を内蔵する。
・ケース底部のプライマーが発火することにより発射薬に点火され、ガス圧により注射器のみが発射、銃弾型のケースは排莢口から排出される。

(人間ひとりを都合よく昏睡させられる麻酔薬については、完全に嘘っぱちですが)
2020/02/22(土) 10:48:27.70ID:/x13aU5X
スペックダラダラ書きのダメ小説じゃなければ、これくらい簡潔かつ読み手の想像に任せるのが良いと思う

個人的にはピストンプリンシプル弾にしたい気がするけど、コレの説明だけで数行使うだろうから話のテンポが悪くなりそうだ
2020/02/22(土) 10:52:35.30ID:WUU7omcY
弾頭を撃たずに弾頭の中の注射器を撃つのは注射器のカバーの役割かもしれないが普通の銃だとバレルが太くてガスが抜けるので普通に弾頭ごと撃った方が簡単かと
それはともかく反動が少なすぎて排莢できなくない?
身も蓋もないがリボルバーにしたらどうかな、サプレッサーの問題はナガンリボルバーの方式で
創作的な視点でも作動性のためにリボルバーは悪い設定じゃないかと

MGSシリーズの麻酔銃は連射できないが、無線では静音性を追求したためと言われるけど
あれ実は反動がないから手動で動かすしかないという
普通の拳銃は同じ静音性で連射できるのを考えたらなんか変なやりとりだよね
別に突っ込むわけじゃないけど…
2020/02/22(土) 11:15:21.58ID:hcJ/ekEq
現実には火薬で発射する麻酔銃なんて無い(威力が強すぎ)、空気銃かガス銃、弾は吹き矢みたいなもの
また針のついた注射器がライフリングで回転したら、ブレてしまって当たらないだろう
動物捕獲用のケタミンだとや対人用に50mlが必要、しかし即効性ではない
なので架空の都合の良い新薬をでっちあげるしかない
2020/02/22(土) 11:22:57.03ID:uKi9VpWF
思えばコナンの麻酔銃って凄いよな
2020/02/22(土) 11:24:28.80ID:hcJ/ekEq
何しろ針に塗られた薬だけで瞬時に昏倒するんだから、とんでもない劇薬だわな
2020/02/22(土) 12:54:55.84ID:/x13aU5X
>>806
中国に対人麻酔銃(ピストンプリンシプル式)があるぞ
bbq-901というので、0.8mlの麻酔で三分後に昏倒、覚醒に一、二時間かかるそうだ

…何に使うんだコレ?
2020/02/22(土) 13:21:13.62ID:vMBMm6tL
動物用に麻酔銃は多いけど単発式空気銃なんだよねhttps://youtu.be/ZJA57vEc27o
しかし火薬式麻酔銃がないわけではない
獲物の怪我がひどくなるから注射器をどうにか柔らかいものにするとかしないとならないが、まあそのままでも誘拐とかには使えそう
空気式だと仮に薬莢に圧搾空気を詰めると弾がでかくなるのと射程がね
防弾服の貫通もどうしようって感じだし
2020/02/22(土) 13:29:14.23ID:4y6ssDNL
>>810
英語チンプンカンプンなんだけどこの銃ライフリングあるの?
01:16あたりでそれっぽく見えるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況