・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ88○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564305407/
探検
■○創作関連質問&相談スレ89○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/12/19(木) 15:27:39.07ID:p8s1ryei82名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:21:32.34ID:YbZlJUNF ちなみに>>81は「人造人間なんていない場合でも起きる話」であって、人造人間が加わる帰還兵はその何倍に膨れ上がるか知らん。
しかも軍隊以外の社会や家庭での生活を知らない人造人間が、社会不適合者となる割合がどんなものになるのか、統計とってみないとわからん。
問題上げてったらキリがなさすぎて、「いや何もかもうまくいくはずなんだ」と逃げたくもなるわな。
しかも軍隊以外の社会や家庭での生活を知らない人造人間が、社会不適合者となる割合がどんなものになるのか、統計とってみないとわからん。
問題上げてったらキリがなさすぎて、「いや何もかもうまくいくはずなんだ」と逃げたくもなるわな。
83名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:55:56.88ID:WeFsajEr 上手くいかないが前提条件であり、上手くいかない社会ドラマに露悪とはまた違うある種の喜びを覚えるタイプの人が
長文で上手くいかないと説得してもなーってところがある
私も長文だけど
長文で上手くいかないと説得してもなーってところがある
私も長文だけど
84名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:58:45.52ID:WeFsajEr 想定してるクローンの性格も人によって違ってそうだね
スターウォーズみたいに社会に出たら簡単に騙されて奴隷にされても奴隷扱いされてる事に気づかないのもいれば
やたら好戦性が高く暴力犯罪起こしそうなのまで幅がありそう
スターウォーズみたいに社会に出たら簡単に騙されて奴隷にされても奴隷扱いされてる事に気づかないのもいれば
やたら好戦性が高く暴力犯罪起こしそうなのまで幅がありそう
85名無し三等兵
2019/12/24(火) 12:23:55.18ID:IaJvLEKn そもそもクローン兵士を作るような状況という事は国内は根こそぎ動員状態だろ
戦後の人余りなんて気にしなくて問題なし
帰還兵にクローン兵まで足しても戦後復興には足りないだろうね
戦後の人余りなんて気にしなくて問題なし
帰還兵にクローン兵まで足しても戦後復興には足りないだろうね
86名無し三等兵
2019/12/24(火) 13:33:23.02ID:5e0cGBZn 「戦争で真っ先に犠牲となるのは、女子供や老人などの弱い者からだ」
なんて嘘っぱちで、やはり犠牲が多いのは前線で戦う若くて健康な男たちで、それは終戦後のロシアやドイツ、日本での統計が証明している。
コンビニだの土方だのではあるまいに、人不足が深刻化するほどの戦争ともなれば、戦後は未亡人が大量発生し、労働者不足から、
経済は停滞して食糧も不足するもの。外国人だから、クローンだからと選り好みをしていれば、それだけ復興も遅れることになる。
ちなみに前大戦で戦後も日本が持ち堪えたのは、実は自動化が遅れ後方でも人員が必要とされたため、動員率が意外と低かったおかげ。
あれだけの被害でも、ロシアやドイツよりマシだったんだ。
なんて嘘っぱちで、やはり犠牲が多いのは前線で戦う若くて健康な男たちで、それは終戦後のロシアやドイツ、日本での統計が証明している。
コンビニだの土方だのではあるまいに、人不足が深刻化するほどの戦争ともなれば、戦後は未亡人が大量発生し、労働者不足から、
経済は停滞して食糧も不足するもの。外国人だから、クローンだからと選り好みをしていれば、それだけ復興も遅れることになる。
ちなみに前大戦で戦後も日本が持ち堪えたのは、実は自動化が遅れ後方でも人員が必要とされたため、動員率が意外と低かったおかげ。
あれだけの被害でも、ロシアやドイツよりマシだったんだ。
87名無し三等兵
2019/12/24(火) 15:50:03.43ID:YbZlJUNF88名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:01:57.69ID:7fJCtvSi 普通は戦時に兵士に使える人材が足りないから、それ専門のクローンを増産、じゃねえの?
だから戦時体制が解除されると、思いっきり余剰人員になるのがよくあるパターン
そして出生のために差別されていて一般社会にも入り込めず・・・というのもよくあるパターン
だから戦時体制が解除されると、思いっきり余剰人員になるのがよくあるパターン
そして出生のために差別されていて一般社会にも入り込めず・・・というのもよくあるパターン
90名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:25:18.97ID:YbZlJUNF >>89
経済が回ってないのにどうやって人造人間を量産し、戦場に出るまで食わせてるの?って話になるぞ、それ?
もっとメカメカしいサイボーグとかアンドロイドなら戦場までは電源OFF!でいいかもしれんが。
経済が回ってないのにどうやって人造人間を量産し、戦場に出るまで食わせてるの?って話になるぞ、それ?
もっとメカメカしいサイボーグとかアンドロイドなら戦場までは電源OFF!でいいかもしれんが。
91名無し三等兵
2019/12/24(火) 16:58:52.36ID:WeFsajEr 戦争以外知らないって言っても
得体のしれない宗教を信じて謎の慣習を持つ時間通りに働く意欲すら謎で、法倫理もない不法移民より
宗教ない文化もない守る物もないのに言われた通り戦う働くことしか知らない何かしらのスキルの有るクローンの方が正直働かせるの楽だと思う
得体のしれない宗教を信じて謎の慣習を持つ時間通りに働く意欲すら謎で、法倫理もない不法移民より
宗教ない文化もない守る物もないのに言われた通り戦う働くことしか知らない何かしらのスキルの有るクローンの方が正直働かせるの楽だと思う
93名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:09:56.20ID:WeFsajEr ソ連というか現代ロシアでさえ影響与えてるもんね独ソ戦
94名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:13:22.03ID:YbZlJUNF >>91
そこで「優れた新人類」と「よくわからん宗教を崇める旧人類」の間で民族/宗教的な紛争が発生するわけよ。
なんたって人造人間側からすれば、その国じゃ一般的な宗教であろうと「よくわからんものを崇めてる旧人類」って一緒くたに括られるもの。
日本だとしたら、「なんで死んだらお墓に入れてハゲが何かブツブツ言ってる後ろで正座しながら待ってるの?」って理由が人造人間には理解しようがない。
敬意を払うべきご先祖様すらいないんだから、どう頑張っても理由付けのしようがないし、不効率で不経済な存在でしかないわけさ。
結果、旧人類は不法移民と同じ扱いをされかねんということになる。
そこで「優れた新人類」と「よくわからん宗教を崇める旧人類」の間で民族/宗教的な紛争が発生するわけよ。
なんたって人造人間側からすれば、その国じゃ一般的な宗教であろうと「よくわからんものを崇めてる旧人類」って一緒くたに括られるもの。
日本だとしたら、「なんで死んだらお墓に入れてハゲが何かブツブツ言ってる後ろで正座しながら待ってるの?」って理由が人造人間には理解しようがない。
敬意を払うべきご先祖様すらいないんだから、どう頑張っても理由付けのしようがないし、不効率で不経済な存在でしかないわけさ。
結果、旧人類は不法移民と同じ扱いをされかねんということになる。
95名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:14:40.78ID:YbZlJUNF96名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:17:22.60ID:YbZlJUNF >>92
いやちょっと待った。
「壮年」(おおむね30代)に人造人間がマッチするかどうかは、戦争がどれだけ長引いたかによるな。
そこは確かに物語の設定次第で、不足する年齢層にマッチする人造人間も存在しえるわ。若年層はどうにもならんが。
いやちょっと待った。
「壮年」(おおむね30代)に人造人間がマッチするかどうかは、戦争がどれだけ長引いたかによるな。
そこは確かに物語の設定次第で、不足する年齢層にマッチする人造人間も存在しえるわ。若年層はどうにもならんが。
97名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:27:04.36ID:WeFsajEr >>94
ひとまず経済的、雇用的な問題は大丈夫って言ってるんだよね?じゃあそこはいいね
そこまで科学力やあればどのみちホモサピエンスとは異なる知的生命体生まれるからよくない?感はあるけど
取得利権は旧人類だし、クローンは最初は資産なく言われた通り働いて問題なくない?そのうち一方的構造は崩れるだろうけど
ひとまず経済的、雇用的な問題は大丈夫って言ってるんだよね?じゃあそこはいいね
そこまで科学力やあればどのみちホモサピエンスとは異なる知的生命体生まれるからよくない?感はあるけど
取得利権は旧人類だし、クローンは最初は資産なく言われた通り働いて問題なくない?そのうち一方的構造は崩れるだろうけど
98名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:56:08.30ID:YbZlJUNF >>97
んにゃ、大丈夫かどうかは物語作る時の設定次第でしょ。
俺がさんざん言ってるのは、「そのへんうまく設定作り込まないと、どう考えても人造人間が叛乱起こさなきゃいけない世界になるよ」ってコトだから。
で。
うまいこと経済的、雇用的問題は解決したとして、「言われた通り働く」かどうかは、それもまた設定次第かな。
そういう人造人間作っちゃえばいいだけの話なんだけど、それだけだと戦場で役に立つのかどうか、コスパ的にどうなのよって新たな問題が…
単なる突撃人形しか作れないとコスト的に意味無いような気がするし、さりとてそれ以上を求めると戦争終わってからいろいろ疑問に思って社会不適合者になるだろうし。
んにゃ、大丈夫かどうかは物語作る時の設定次第でしょ。
俺がさんざん言ってるのは、「そのへんうまく設定作り込まないと、どう考えても人造人間が叛乱起こさなきゃいけない世界になるよ」ってコトだから。
で。
うまいこと経済的、雇用的問題は解決したとして、「言われた通り働く」かどうかは、それもまた設定次第かな。
そういう人造人間作っちゃえばいいだけの話なんだけど、それだけだと戦場で役に立つのかどうか、コスパ的にどうなのよって新たな問題が…
単なる突撃人形しか作れないとコスト的に意味無いような気がするし、さりとてそれ以上を求めると戦争終わってからいろいろ疑問に思って社会不適合者になるだろうし。
99名無し三等兵
2019/12/24(火) 17:59:18.60ID:7fJCtvSi プログラムに従って動くアンドロイド兵士ならまだしも、生身の人間をもとに作られたクローン兵士がどこまで従順か?
・・・「設定次第」の一言で終りですな
・・・「設定次第」の一言で終りですな
100名無し三等兵
2019/12/24(火) 18:06:33.98ID:YbZlJUNF101名無し三等兵
2019/12/24(火) 20:52:35.70ID:hh5DBcRn 要は人間的な個人主義にならなければいいので
例えば女王蜂のような何かを設定してそのために働く存在にすればいい
戦時日本みたいな感じで
例えば女王蜂のような何かを設定してそのために働く存在にすればいい
戦時日本みたいな感じで
103名無し三等兵
2019/12/24(火) 21:04:53.73ID:hh5DBcRn104名無し三等兵
2019/12/24(火) 21:18:01.47ID:S2R0tdeG 小林誠「未来兵器AS」の義頭野郎(死体の頭部を機械に置き換えたアンデッド兵士)みたいに、
クローン培養した体に、コントロールの容易なロボットの頭を付けて、完全な消耗品にするとか
クローン培養した体に、コントロールの容易なロボットの頭を付けて、完全な消耗品にするとか
105名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:40:04.61ID:Ai5JkgeG それくらいなら、脳死した死体を再活性化してゾンビみたいに動かせば? 銃夢-ラストオーダーやサイボーグ009 RE:CYBORGではそうしてる。
106名無し三等兵
2019/12/25(水) 00:51:17.72ID:Ai5JkgeG >>93
戦後のソ連では、一時期は事実上の一夫多妻が黙認されたし、日本ではそこまでいかずとも、宝くじ売り場など未亡人救済のシステムが作られたたしね。
戦後のソ連では、一時期は事実上の一夫多妻が黙認されたし、日本ではそこまでいかずとも、宝くじ売り場など未亡人救済のシステムが作られたたしね。
107名無し三等兵
2019/12/25(水) 02:27:32.20ID:F5n1IDPZ >>101-105
そのへんは全部、「敵がコントロールする手段を盗んだり妨害したり介入したらどうするの?」って問題が生じるのよ。
レーダー誘導や無線誘導のミサイル、無線誘導のドローンみたいなもんで、自律型でない兵器は基本何らかのソフトキルが入ると思った方がいい。
まー戦場で「化かしあい」するハメになる戦争というのも間が抜けてて、それはそれで面白い話になるかもだけど。
マクロスみたいに「歌がスゴイ方が勝つ」とかね。
そのへんは全部、「敵がコントロールする手段を盗んだり妨害したり介入したらどうするの?」って問題が生じるのよ。
レーダー誘導や無線誘導のミサイル、無線誘導のドローンみたいなもんで、自律型でない兵器は基本何らかのソフトキルが入ると思った方がいい。
まー戦場で「化かしあい」するハメになる戦争というのも間が抜けてて、それはそれで面白い話になるかもだけど。
マクロスみたいに「歌がスゴイ方が勝つ」とかね。
108名無し三等兵
2019/12/25(水) 09:18:42.55ID:EheQPBic いや義頭野郎みたいなのはAIによる自立型だぞ
生身のクローンに教育と訓練が必要なのに対し、AIだからプログラム入力だけで済む
生身のクローンに教育と訓練が必要なのに対し、AIだからプログラム入力だけで済む
109名無し三等兵
2019/12/25(水) 10:59:13.41ID:F5n1IDPZ110名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:55:08.34ID:60phwnQe アクション対魔忍をやってて疑問に思ったのですが、銃弾を刀でガンガン弾いて時速200kmくらいで走れる兵士(ただし3人しかいない)とかのようなオーバースペックがいた場合、
明らかに集団行動だともて余すために3人は訓練なども別枠とされ独立部隊となるのでしょうか?
わかりづらければ、仮面ライダー3人が同時に自衛隊を志願したと考えてください
明らかに集団行動だともて余すために3人は訓練なども別枠とされ独立部隊となるのでしょうか?
わかりづらければ、仮面ライダー3人が同時に自衛隊を志願したと考えてください
111名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:58:19.01ID:MV202tMc 設定は異世界サイバーパンク忍者なんだっけ?あれ
コマンド部隊みたいな特殊部隊扱いでは?幼女戦記の魔導師は未来ではそう扱われるらしい
コマンド部隊みたいな特殊部隊扱いでは?幼女戦記の魔導師は未来ではそう扱われるらしい
112名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:23:41.12ID:ErQvQvf4 対魔忍は特殊部隊だな
まあ創作上のオーバースペック兵士って大抵そうなんだけど
まあ創作上のオーバースペック兵士って大抵そうなんだけど
113名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:51:36.85ID:MV202tMc ジェダイみたいに大概が将軍やってるのは珍しいのかな?パダワンでも中佐だし
まあ共和国で士官教育受けてるのが少なすぎるのかもしれんけど
まあ共和国で士官教育受けてるのが少なすぎるのかもしれんけど
114名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:58:04.20ID:vQfkAy1y 基本的に、戦争はチームで戦うものなので、突出した個人のスペックは戦局に大きな影響を及ばさない。また余りにも他人とスペックが違うと、チームの構成が難しい。
ただコマンド部隊のように、少数で大きな成果を上げる例外はあるし、戦闘機などは少数のエースと多数のマトで構成されているから、そうした任務では大きな意味を持つ。
ただし求められる才能は、力や俊敏性、反射神経といったスポーツ的なものではない。戦闘機パイロットですらそうだ。
ただコマンド部隊のように、少数で大きな成果を上げる例外はあるし、戦闘機などは少数のエースと多数のマトで構成されているから、そうした任務では大きな意味を持つ。
ただし求められる才能は、力や俊敏性、反射神経といったスポーツ的なものではない。戦闘機パイロットですらそうだ。
115名無し三等兵
2019/12/25(水) 21:04:57.02ID:S3fsrcuQ116名無し三等兵
2019/12/25(水) 22:30:36.31ID:vQfkAy1y あれは戦争ではなくテロだよ?
117名無し三等兵
2019/12/26(木) 03:34:44.84ID:6IJREU50 ルーデルさんは一般軍組織内で、集団の一員として使われていた
ガンダムのあむろレベルでも、一般軍組織内、集団の一員として使われていた
///このへんに壁がある?///
ララァやシャリアブル、フォウムラサメなどは、
特務機関所属で単体で使われていた
ガンダムのあむろレベルでも、一般軍組織内、集団の一員として使われていた
///このへんに壁がある?///
ララァやシャリアブル、フォウムラサメなどは、
特務機関所属で単体で使われていた
118名無し三等兵
2019/12/26(木) 03:54:14.34ID:ya0TlHXP どこまで「単体」と考えるかだろうね。
たとえば師団司令部なり連隊本部直轄の独立遊撃分隊として組み込まれ、「作戦行動でも基本的に作戦の一部で組み込まれ、攻勢や防御の一部を担う」
なら、行動は単独でも組織の一部とみなされるし(ファーストガンダムの第13独立艦隊なんかはその類だ)。
軍組織の中でも参謀本部だの総司令官だのの直轄で、いかなる作戦にも関わらず常に単独作戦、むしろ他の組織に支援される立場というなら単独だろうし。
たとえば師団司令部なり連隊本部直轄の独立遊撃分隊として組み込まれ、「作戦行動でも基本的に作戦の一部で組み込まれ、攻勢や防御の一部を担う」
なら、行動は単独でも組織の一部とみなされるし(ファーストガンダムの第13独立艦隊なんかはその類だ)。
軍組織の中でも参謀本部だの総司令官だのの直轄で、いかなる作戦にも関わらず常に単独作戦、むしろ他の組織に支援される立場というなら単独だろうし。
119名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:16:12.04ID:6IJREU50 仮面ライダーを20人集めて集団戦、て映画であったかな
でも、集団軍事組織としては、機能していなかったような
「ライダーマン」みたいに1ランク落ちる者が混入しただけで、
もう共同作戦が成立していなかったし
逆に、1人だけ突出していても、
行動隊長ジョーカーひとりでええやん(ジャッカー電撃隊)とか、
金とか黒とかの後半追加戦士がぜんぶ持ってっちゃうとか
魔砲少女なのはサンの3作目だと、優秀な奴に手抜きさせて小隊を構成させていたし
信頼性安定性も含めて、その高いレベルで数がそろうかどうか、しだいなのかな
対魔忍の場合、がっつり統括組織があるけれど、
個人〜数人の単位で出兵、作戦させられているね
…メタを言えば、40人単位のヤラレ役が輪姦乱交、を描いても誰得なわけで
対魔忍の場合、エロ要素の都合で、個人レベルの潜入作戦になってる
でも、集団軍事組織としては、機能していなかったような
「ライダーマン」みたいに1ランク落ちる者が混入しただけで、
もう共同作戦が成立していなかったし
逆に、1人だけ突出していても、
行動隊長ジョーカーひとりでええやん(ジャッカー電撃隊)とか、
金とか黒とかの後半追加戦士がぜんぶ持ってっちゃうとか
魔砲少女なのはサンの3作目だと、優秀な奴に手抜きさせて小隊を構成させていたし
信頼性安定性も含めて、その高いレベルで数がそろうかどうか、しだいなのかな
対魔忍の場合、がっつり統括組織があるけれど、
個人〜数人の単位で出兵、作戦させられているね
…メタを言えば、40人単位のヤラレ役が輪姦乱交、を描いても誰得なわけで
対魔忍の場合、エロ要素の都合で、個人レベルの潜入作戦になってる
120名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:19:49.92ID:/NW3d2nY アムロはただのMS部隊だけど後のはフラナガン、ムラサメ研究所の実験部隊の性質が高いと思うのだけど
そうでなくても現存の兵器体系とは違うから独立して運用されるもの
あれはパイロット本人の資質ではなく扱う兵器の問題かと
そうでなくても現存の兵器体系とは違うから独立して運用されるもの
あれはパイロット本人の資質ではなく扱う兵器の問題かと
121名無し三等兵
2019/12/26(木) 04:25:05.07ID:/NW3d2nY 取り巻きは強い奴が有利なポジションで強い攻撃できるようにするためとか色々あるんじゃない?
戦艦と駆逐艦は全然強さ違うけどそれぞれ役割があるでしょ
戦艦と駆逐艦は全然強さ違うけどそれぞれ役割があるでしょ
122名無し三等兵
2019/12/26(木) 05:02:07.52ID:ya0TlHXP >>120
ジオンのブラウ・ブロやエルメスはコンペイトウ(旧ソロモン)への実証実験的な攻撃に使われたり、連邦第13独立艦隊への単独攻撃とか、
シャアの独立部隊などから支援を受けてるだけで、「独立運用」と言っていいだろね。
ただ、それが仮にア・バオア・クー戦などでどこかの防衛部隊に組み込まれ、司令部の命令に従い防衛戦闘するようだと独立運用ではなくなる。
そのへんシャアのジオングなんかは描写上の「キシリアから勝手に戦えと言われたも同然で単独出撃」を、どう考えるか微妙だけど。
ジオンのブラウ・ブロやエルメスはコンペイトウ(旧ソロモン)への実証実験的な攻撃に使われたり、連邦第13独立艦隊への単独攻撃とか、
シャアの独立部隊などから支援を受けてるだけで、「独立運用」と言っていいだろね。
ただ、それが仮にア・バオア・クー戦などでどこかの防衛部隊に組み込まれ、司令部の命令に従い防衛戦闘するようだと独立運用ではなくなる。
そのへんシャアのジオングなんかは描写上の「キシリアから勝手に戦えと言われたも同然で単独出撃」を、どう考えるか微妙だけど。
123名無し三等兵
2019/12/26(木) 07:21:15.93ID:1+Dj/Vxa そもそもフィクションを例に出したら、幾らでも活躍を語れるわな
124名無し三等兵
2019/12/27(金) 17:11:48.48ID:jrVKHf5m 対魔忍などのエロゲーで質問ですが、指揮官が信じがたいほど無能な作戦を取って兵士も疑問に思わず作戦に従って無事に失敗、
拷問の果て自身と国の機密情報を世界中に漏洩して返された場合、誰が責任を追うことになるのでしょうか?
「奴隷娼婦になって潜入作戦」「乳首が弱すぎていじられたら悶絶失神するスパイがパイズリで誘惑する作戦」
くらいの無能作戦です。
無能作戦を実行する方も同罪なのでしょうか?
また逆に兵士が拷問を我慢して帰国した場合は変わるのでしょうか?
拷問の果て自身と国の機密情報を世界中に漏洩して返された場合、誰が責任を追うことになるのでしょうか?
「奴隷娼婦になって潜入作戦」「乳首が弱すぎていじられたら悶絶失神するスパイがパイズリで誘惑する作戦」
くらいの無能作戦です。
無能作戦を実行する方も同罪なのでしょうか?
また逆に兵士が拷問を我慢して帰国した場合は変わるのでしょうか?
125名無し三等兵
2019/12/27(金) 17:41:40.67ID:YyGdBUBc もちろん指揮官が責任を負う
ただ作戦の責任は指揮官が負うだろうが、情報漏洩などはまた別の話になるので結局は兵士も処分される
ただ作戦の責任は指揮官が負うだろうが、情報漏洩などはまた別の話になるので結局は兵士も処分される
127名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:18:10.72ID:WvXHYRq8 組織体質によるけど失敗した作戦の関係者は全員冷や飯を食うことになりがち
昇進取り消しか積極的な懲罰かはまた別
昇進取り消しか積極的な懲罰かはまた別
128名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:32:47.52ID:YyGdBUBc129名無し三等兵
2019/12/27(金) 18:43:58.08ID:F5oIGRWu 戦争犯罪になる場合はそれが理由で処罰されることもあるが、普通に任務を実行し失敗した場合、下っ端に責任はない
ただしそれ以降冷遇されたり、懲罰部隊的な任務に回されたりすることはある
ただしそれ以降冷遇されたり、懲罰部隊的な任務に回されたりすることはある
130名無し三等兵
2019/12/27(金) 19:52:56.15ID:od8heolP なお、責任を取るべき上官が戦死などでいなくなってしまった場合は、その部下が責任を取るということはある。
131名無し三等兵
2019/12/27(金) 21:38:17.93ID:fEX6wKuu 戦争ものだと戦車が壁や塀をぶち壊して建物に入ってくるとか軽装甲車をひっくり返して撃破みたいなシーンよくありますが
ああいう事して戦車の装着品や機銃が落ちたり砲身が曲がったりしないんでしょうか?
ああいう事して戦車の装着品や機銃が落ちたり砲身が曲がったりしないんでしょうか?
132名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:08:07.90ID:F5oIGRWu 薄い鉄板である泥除けとか、潰れたり曲がったりしてしまう
また普通は砲塔を180度回して突っ込むので砲身は曲がらない
映画「戦争のはらわた」で、先に壁に砲身を通す穴を撃って空けてから、突っ込んで壁を壊すT34-85ってシーンはあったが
また普通は砲塔を180度回して突っ込むので砲身は曲がらない
映画「戦争のはらわた」で、先に壁に砲身を通す穴を撃って空けてから、突っ込んで壁を壊すT34-85ってシーンはあったが
133名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:47:11.93ID:O2vE9bPq >>131
当然、戦車も壊れるし、乗員の死傷の恐れもある
見た目が派手なので、フィクションでは多用されるけど、実戦では滅多にやらない
壁の場合、そもそも戦車の体当たりで壊せる程度の強度なのか分からないし、
壁の向こう側に強力な敵が待ち構えていたり、崖になっている危険性もある
普通は迂回するなり、工兵を呼んで壁を破壊して貰うなりする
どうしても戦車単独で壁をぶち壊す必要があるなら、壁とその周辺を偵察してから行うので、
いきなり体当たりとか、まずあり得ない
敵車両に体当たりは、戦史にもいくつか例はあるけど、見通しの悪い地形などで、
お互い、すぐ目の前に敵が出てくるまで気付かず、偶発的にとか、
砲弾を撃ち尽くして仕方なくとか、そんな場合が多い
当然、戦車も壊れるし、乗員の死傷の恐れもある
見た目が派手なので、フィクションでは多用されるけど、実戦では滅多にやらない
壁の場合、そもそも戦車の体当たりで壊せる程度の強度なのか分からないし、
壁の向こう側に強力な敵が待ち構えていたり、崖になっている危険性もある
普通は迂回するなり、工兵を呼んで壁を破壊して貰うなりする
どうしても戦車単独で壁をぶち壊す必要があるなら、壁とその周辺を偵察してから行うので、
いきなり体当たりとか、まずあり得ない
敵車両に体当たりは、戦史にもいくつか例はあるけど、見通しの悪い地形などで、
お互い、すぐ目の前に敵が出てくるまで気付かず、偶発的にとか、
砲弾を撃ち尽くして仕方なくとか、そんな場合が多い
134名無し三等兵
2019/12/27(金) 22:55:49.89ID:4SRdhjas >>131-133
かのティーガーI戦車のマニュアルには
「軍事構造物ではない一般的な家屋や塀は迂回せずそのまま圧し潰すか踏み潰して進め。
迂回すると迂回した先に地雷が埋められていたり不用意に側面を晒して狙われる可能性が高まる。
また、不用意に路外や建造物のないところを進むと軟弱地で行動不能になる恐れもある」
と書かれていたとか。
まあティーガーIの車重なら大概のものは踏みつつぶして進めはしただろうけど・・・。
かのティーガーI戦車のマニュアルには
「軍事構造物ではない一般的な家屋や塀は迂回せずそのまま圧し潰すか踏み潰して進め。
迂回すると迂回した先に地雷が埋められていたり不用意に側面を晒して狙われる可能性が高まる。
また、不用意に路外や建造物のないところを進むと軟弱地で行動不能になる恐れもある」
と書かれていたとか。
まあティーガーIの車重なら大概のものは踏みつつぶして進めはしただろうけど・・・。
135名無し三等兵
2019/12/28(土) 10:07:47.45ID:5UylYLDA 塀じゃなく建物そのものを壊せって斬新だな
日本と違って木造住宅ばっかりでもないだろうに…
日本と違って木造住宅ばっかりでもないだろうに…
136名無し三等兵
2019/12/28(土) 10:41:20.54ID:TPTdQAcG キャプテンスカーレットの追跡戦闘車を思い出した
137名無し三等兵
2019/12/28(土) 11:21:40.62ID:lIvSZZZ3 昔のヨーロッパの一般住居だから、鉄筋や鉄骨は入って無いだろう
レンガ積みとか木造モルタルとか、戦車がぶつかれば簡単に崩れる作り
レンガ積みとか木造モルタルとか、戦車がぶつかれば簡単に崩れる作り
138名無し三等兵
2019/12/28(土) 13:52:29.63ID:WPP88lx1 リアルな話、インデペンデンスデイのように地球にいきなりエイリアンが攻めてきて、
@戦闘機で迎撃する場合、未知のエイリアンのファイターに現代のミサイルはロックして追尾するのは可能ですか?
ファイターは飛行機とはかけ離れた形状で熱も電波も自分からは放出しないとします
A数キロサイズの巨大エイリアン母艦の弱点部や対空砲をミサイルで破壊したい場合、ピンポイントでその部位だけをロックしてミサイルを当てる事ができるか
人類が使う戦闘機はF22や35など現役の戦闘機で、対エイリアン用の兵器どころか情報も無い状態とします
以上お願いします
@戦闘機で迎撃する場合、未知のエイリアンのファイターに現代のミサイルはロックして追尾するのは可能ですか?
ファイターは飛行機とはかけ離れた形状で熱も電波も自分からは放出しないとします
A数キロサイズの巨大エイリアン母艦の弱点部や対空砲をミサイルで破壊したい場合、ピンポイントでその部位だけをロックしてミサイルを当てる事ができるか
人類が使う戦闘機はF22や35など現役の戦闘機で、対エイリアン用の兵器どころか情報も無い状態とします
以上お願いします
139名無し三等兵
2019/12/28(土) 14:54:35.61ID:lIvSZZZ3 >>138
熱を発して無いなら赤外線ホーミングは不可能
電波は発していなくても、発射機やミサイル自体が電波で探知するセミアクティブ/アクティブレーダーホーミングには関係ないから可能
大型艦の一部位をピンポイントで狙うのは、対艦ミサイルでもやれないので無理
目標が高熱を発しているとかなら別だが、そうで無ければ無誘導で狙って撃つしかない
熱を発して無いなら赤外線ホーミングは不可能
電波は発していなくても、発射機やミサイル自体が電波で探知するセミアクティブ/アクティブレーダーホーミングには関係ないから可能
大型艦の一部位をピンポイントで狙うのは、対艦ミサイルでもやれないので無理
目標が高熱を発しているとかなら別だが、そうで無ければ無誘導で狙って撃つしかない
140名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:25:11.15ID:Oob/CeQV >>138
レーダーで捕捉できるならレーダー誘導式のAAMは使える。
ピンポイントで命中させたいならマーベリックみたいなTV誘導やレーザー誘導方式の対地ミサイルや誘導爆弾を使う手もある。
さらに目標自体が赤外線を発しなくとも、空気との摩擦熱や圧縮熱が発生するなら赤外線誘導ミサイルも普通に使える。
静止している目標で夜間、赤外線も発しないという条件の場合は、他の誘導方式で火災などを起こさせ、そこへ赤外線誘導兵器を用いてもよい。
レーダーで捕捉できるならレーダー誘導式のAAMは使える。
ピンポイントで命中させたいならマーベリックみたいなTV誘導やレーザー誘導方式の対地ミサイルや誘導爆弾を使う手もある。
さらに目標自体が赤外線を発しなくとも、空気との摩擦熱や圧縮熱が発生するなら赤外線誘導ミサイルも普通に使える。
静止している目標で夜間、赤外線も発しないという条件の場合は、他の誘導方式で火災などを起こさせ、そこへ赤外線誘導兵器を用いてもよい。
141名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:55:49.39ID:iUJb1RvA 母艦に対しては究極神風特攻もありえる
何の知識もなく即座に対処するなら一番現実的かもしれん
何の知識もなく即座に対処するなら一番現実的かもしれん
142名無し三等兵
2019/12/28(土) 20:30:03.68ID:TwfX+d46 そう言えば、ミサイルに対してロックオンせず、ロケット弾のようにただ直進しろと命じることは出来るのか?
例えばATGMだが、01式は出来るらしい(ただし設定変更がクソ面倒くさいそうだが)
例えばATGMだが、01式は出来るらしい(ただし設定変更がクソ面倒くさいそうだが)
143名無し三等兵
2019/12/28(土) 20:49:08.49ID:Oob/CeQV >>142
ベトナム戦争の時、電子妨害でレーダー誘導ができなかった北ベトナム軍のSA-2はB-52へ無誘導で対空ロケットとして発射してたそうだよ。
予測進路へまとめて発射すればそれなりに撃墜戦果も上がってる。
ベトナム戦争の時、電子妨害でレーダー誘導ができなかった北ベトナム軍のSA-2はB-52へ無誘導で対空ロケットとして発射してたそうだよ。
予測進路へまとめて発射すればそれなりに撃墜戦果も上がってる。
144名無し三等兵
2019/12/28(土) 21:19:26.85ID:TwfX+d46 ならUFOにもそれなりに効果があるんじゃないか? 近接信管は生きたままだろうし。
145名無し三等兵
2019/12/28(土) 21:58:31.58ID:Oob/CeQV >>144
問題は隕石やデブリその他が飛び交う宇宙空間を航行してきたUFO相手に、近接信管による弾片程度で効果があるのかなっていう…
問題は隕石やデブリその他が飛び交う宇宙空間を航行してきたUFO相手に、近接信管による弾片程度で効果があるのかなっていう…
146名無し三等兵
2019/12/29(日) 10:21:26.12ID:zNNgzmcA それを言うと地球のあらゆる武器は通用しないし
設定次第だろうな
設定次第だろうな
147名無し三等兵
2019/12/29(日) 10:26:24.71ID:yaqzoAMj そういや戦艦程度には装甲があるだろうエイリアン母艦にミサイルでダメージ通るのかな
ミサイルじゃなく投下型爆弾使う必要ありそう
ミサイルじゃなく投下型爆弾使う必要ありそう
148名無し三等兵
2019/12/29(日) 10:27:21.77ID:SOlKIVQE まあリアルに考えると、銀河間航行船がたかだか16インチ砲でボコボコにされるとかあり得ないもんね…
3000km/hで1トン2トンの物体がかっ飛んで来る世界だし
3000km/hで1トン2トンの物体がかっ飛んで来る世界だし
149名無し三等兵
2019/12/29(日) 11:01:55.93ID:SVa3GfKt たしかSFで星系内で艦隊戦を行うための必須三点セットが
・最低でも亜光速の出せる推進機関(接敵に年単位がかかっては戦闘にならん
・亜光速を出す船体や乗員の保護のための慣性制御(無いとぽっきり折れるか潰れる
・亜光速でぶつかってくるデブリ対策のバリヤー的なもの(無いと死ぬのは言わずもがな
なので普通に考えるとそういう条件のもとに作られた母船を地球の兵器で叩くのは無理ゲー
ということでID4でもバリヤー解除に母船内侵入したわけでな。
戦闘ポッドクラスになるとバリヤー積む余裕がない、という設定にすればお話の作りようはあるよね。
・最低でも亜光速の出せる推進機関(接敵に年単位がかかっては戦闘にならん
・亜光速を出す船体や乗員の保護のための慣性制御(無いとぽっきり折れるか潰れる
・亜光速でぶつかってくるデブリ対策のバリヤー的なもの(無いと死ぬのは言わずもがな
なので普通に考えるとそういう条件のもとに作られた母船を地球の兵器で叩くのは無理ゲー
ということでID4でもバリヤー解除に母船内侵入したわけでな。
戦闘ポッドクラスになるとバリヤー積む余裕がない、という設定にすればお話の作りようはあるよね。
150名無し三等兵
2019/12/29(日) 11:18:18.14ID:r48U5l0j 「デブリや隕石対策の物理的装甲」と「重力圏内(無重力圏内での運動エネルギー含む)で構造を保つための重量とそれ支える機関」って
両立がかなり難しいだろうから、現実にはバリヤーとかエネルギー転換装甲みたいに物理防御以外の方法が先に来るだろね。
だからインデペンデンス・デイみたいに「バリヤーさえ無ければ非装甲も同然」ってのは結構リアリティあると思う。
逆にいえば、バリヤーを何らかの形で無効化せず、物理攻撃だけで何とかってのは都合の良すぎる話というか。
やるとすればバリヤーの容量パンクを狙った飽和攻撃かねぇ。
マクロスみたいに大惨事になる可能性もあるが。
両立がかなり難しいだろうから、現実にはバリヤーとかエネルギー転換装甲みたいに物理防御以外の方法が先に来るだろね。
だからインデペンデンス・デイみたいに「バリヤーさえ無ければ非装甲も同然」ってのは結構リアリティあると思う。
逆にいえば、バリヤーを何らかの形で無効化せず、物理攻撃だけで何とかってのは都合の良すぎる話というか。
やるとすればバリヤーの容量パンクを狙った飽和攻撃かねぇ。
マクロスみたいに大惨事になる可能性もあるが。
151名無し三等兵
2019/12/29(日) 13:21:09.75ID:6+ig1l2w 真空中のみ使えるデブリ避けのエネルギーフィールドが、大気圏内では使えないとか
152名無し三等兵
2019/12/29(日) 13:36:23.23ID:ZT8XHL+C それだと何で地球に来るの?って話に
そのクラスだとAI戦闘ポッドを大量に投下して自身は適当な資源惑星で兵器工場決め込むくらいの技術力はあるはず
というか技術が違いすぎて勝負が成立しないって結論になっちゃう…
宇宙人が偶然ブラックホールに吸い込まれて太陽系に遭難、母星に帰るために地球に宣戦布告だったら技術の壁は崩せそう
他にありがちなのがテラフォーミングで、これなら移動に何世紀かけてもいい
最も宇宙人は少なくとも核兵器は持ってるわけで
主要都市と主力艦隊を先制水爆で潰されないようにするか、残存勢力でなんとか戦うことになる
そのクラスだとAI戦闘ポッドを大量に投下して自身は適当な資源惑星で兵器工場決め込むくらいの技術力はあるはず
というか技術が違いすぎて勝負が成立しないって結論になっちゃう…
宇宙人が偶然ブラックホールに吸い込まれて太陽系に遭難、母星に帰るために地球に宣戦布告だったら技術の壁は崩せそう
他にありがちなのがテラフォーミングで、これなら移動に何世紀かけてもいい
最も宇宙人は少なくとも核兵器は持ってるわけで
主要都市と主力艦隊を先制水爆で潰されないようにするか、残存勢力でなんとか戦うことになる
153名無し三等兵
2019/12/29(日) 14:06:32.28ID:ZT8XHL+C 要するに地球まで往復で現実的な時間で来るには光速移動かワープが必要で、それだけの技術がある宇宙人には勝ち目がない
あるいは重箱の隅だが宇宙人の寿命が数千年クラス、あるいは記憶を幼体に上書きして転生で実質不老不死などで
地球への往復がベーリング海のカニ漁くらいのノリって可能性もあるけども
あるいは重箱の隅だが宇宙人の寿命が数千年クラス、あるいは記憶を幼体に上書きして転生で実質不老不死などで
地球への往復がベーリング海のカニ漁くらいのノリって可能性もあるけども
154名無し三等兵
2019/12/29(日) 15:30:57.36ID:r48U5l0j155名無し三等兵
2019/12/29(日) 16:22:21.78ID:bX39b7yq むしろエイリアンは戦略的な意味で攻めてきてる訳じゃないと思うけどねああいうのは
あれらはエイリアンの軍隊組織ではなく庭の蟻の巣を駆除するとか庭を掃除する程度の業者さん程度のものでは
あれらはエイリアンの軍隊組織ではなく庭の蟻の巣を駆除するとか庭を掃除する程度の業者さん程度のものでは
156名無し三等兵
2019/12/29(日) 18:01:40.54ID:Fljug7kA まずデブリ対策だけれど、数トンもあるような彗星クラスは、最初からぶつからないようにするのがデフォで、本命は感知出来ない小さなもの。
そして、そうした小さなデブリは、ダンパー付きの空間装甲で、かなりの部分は処理できる(各国の人工衛星ではそうしている)
電磁波などで弾き飛ばす方法もあるだろうし、何れにしても、アステロイド・ベルトや土星の輪でさえ現実にはスカスカなのだから、大物は除外して良い。
そして、そうした小さなデブリは、ダンパー付きの空間装甲で、かなりの部分は処理できる(各国の人工衛星ではそうしている)
電磁波などで弾き飛ばす方法もあるだろうし、何れにしても、アステロイド・ベルトや土星の輪でさえ現実にはスカスカなのだから、大物は除外して良い。
157名無し三等兵
2019/12/29(日) 18:08:48.66ID:r48U5l0j >>156
既存の装甲衛星といえば、有名どこは彗星のコアを可能な限り至近距離で撮影を狙った、ハレー艦隊のジオットかね。
既存の装甲衛星といえば、有名どこは彗星のコアを可能な限り至近距離で撮影を狙った、ハレー艦隊のジオットかね。
158名無し三等兵
2019/12/29(日) 18:16:00.58ID:Fljug7kA ジオットも装甲板を付けてたことで有名だね。
159名無し三等兵
2019/12/29(日) 21:13:44.87ID:6+ig1l2w >>155
「バーサーカー」シリーズみたいに、外宇宙から送り込まれた、生命体を発見次第抹殺するようにプログラムされたロボット集団(デススターみたいなのが本体)なんてのも
「バーサーカー」シリーズみたいに、外宇宙から送り込まれた、生命体を発見次第抹殺するようにプログラムされたロボット集団(デススターみたいなのが本体)なんてのも
160名無し三等兵
2019/12/29(日) 21:58:03.12ID:TyRzhunG 日本を東洋のスイス(永世中立国)にするためにはどう歴史を改変したらいい?
明治維新までは史実通りだとして。
明治維新までは史実通りだとして。
162名無し三等兵
2019/12/29(日) 22:04:50.25ID:Fljug7kA まずは歴史的な経緯。大国に侵攻されて、それを国民の意思で撃退した過去が必要。国家の意思としても、実績としてもこれなくして考えられない。
次に複数の国による、国際的な承認。充分に成熟した国際社会でなければ、たとえ中立を宣言したとて、それが守られる訳ではない。
また、当たり前の話しだが、自ら朝鮮半島や満州へ侵攻して占領してるようでは、中立国とは認められまい。したがって内需拡大も必須。
次に複数の国による、国際的な承認。充分に成熟した国際社会でなければ、たとえ中立を宣言したとて、それが守られる訳ではない。
また、当たり前の話しだが、自ら朝鮮半島や満州へ侵攻して占領してるようでは、中立国とは認められまい。したがって内需拡大も必須。
163名無し三等兵
2019/12/29(日) 22:24:57.54ID:r48U5l0j >>160
そこまで史実だともう無理。
古世代の地殻変動の時点で朝鮮半島を作らせず、中国からもっと離した位置に日本列島を作るとか。
日本のすぐ東へアメリカ大陸を持ってきて、アメリカと中国、ソ連/ロシアの緩衝国にするとか、
地政学条件を満たさないとダメだから、まあ確かにもはや軍事的考証の話じゃないな。
大和朝廷時代の朝鮮半島介入とか鎌倉時代の元寇、安土桃山時代の朝鮮半島侵攻なんて歴史を見てもわかる通り、
何をどうやっても
「誰かの通り道になるか、それが嫌なら討って出るしかない」
っつーのが日本の地政学的宿命なんで、永世中立国とか絶対に無理。
軍事的にいえば、長大な海岸線と広大な領海および経済水域を、中立を守るため誰の助けも受けず防衛するための
国力を自力で成立させるのが無理なんで、結局はどこかと手を組まないと国が成り立たない。
そこまで史実だともう無理。
古世代の地殻変動の時点で朝鮮半島を作らせず、中国からもっと離した位置に日本列島を作るとか。
日本のすぐ東へアメリカ大陸を持ってきて、アメリカと中国、ソ連/ロシアの緩衝国にするとか、
地政学条件を満たさないとダメだから、まあ確かにもはや軍事的考証の話じゃないな。
大和朝廷時代の朝鮮半島介入とか鎌倉時代の元寇、安土桃山時代の朝鮮半島侵攻なんて歴史を見てもわかる通り、
何をどうやっても
「誰かの通り道になるか、それが嫌なら討って出るしかない」
っつーのが日本の地政学的宿命なんで、永世中立国とか絶対に無理。
軍事的にいえば、長大な海岸線と広大な領海および経済水域を、中立を守るため誰の助けも受けず防衛するための
国力を自力で成立させるのが無理なんで、結局はどこかと手を組まないと国が成り立たない。
164名無し三等兵
2019/12/29(日) 22:46:41.46ID:bpIPUAfz 海洋貿易立国にしたいのであればスイス型は考え難い
日本列島全土が統一国家としてスイスとそっくりな道を歩むのよりも
江戸時代以前からの改変で日本統一が果たされず3~4カ国くらいに分かたれた日本列島に於いて
中央高地に成立した内陸山岳国家がプチ・スイスとしてスイスとそっくりな道を歩む方がまだ考えやすいかな
もしくは同じ海に面した国としてスイス史よりもスウェーデン史を参考にした方がいいかも
日本列島全土が統一国家としてスイスとそっくりな道を歩むのよりも
江戸時代以前からの改変で日本統一が果たされず3~4カ国くらいに分かたれた日本列島に於いて
中央高地に成立した内陸山岳国家がプチ・スイスとしてスイスとそっくりな道を歩む方がまだ考えやすいかな
もしくは同じ海に面した国としてスイス史よりもスウェーデン史を参考にした方がいいかも
165名無し三等兵
2019/12/29(日) 23:32:05.00ID:gaxz7nRF 確かにスウェーデンも、一時期はブイブイ言わせてたからね。
166名無し三等兵
2019/12/30(月) 08:10:24.17ID:RTk+CvHL167名無し三等兵
2019/12/30(月) 08:52:43.43ID:jM4jo82n 以下お前のうんこで地球がやばいコピペ
逆に亜光速の弾丸を撃つだけで放射能汚染なしに大都市壊滅するし
宇宙人には効かないBC兵器をバラまく手もあるし
ボーア戦争じゃないが勝っても第二波が来そうなんで銀河海賊船に目を付けられて地球が保つとは考えにくい
逆に亜光速の弾丸を撃つだけで放射能汚染なしに大都市壊滅するし
宇宙人には効かないBC兵器をバラまく手もあるし
ボーア戦争じゃないが勝っても第二波が来そうなんで銀河海賊船に目を付けられて地球が保つとは考えにくい
168名無し三等兵
2019/12/30(月) 10:18:20.97ID:uLJPWv84169名無し三等兵
2019/12/30(月) 18:16:31.10ID:OwGkUgcC 日本における中の上的な生活をしているプレッパーズ(世界滅亡に備え万全の準備を講じる人)が、世界でもっとも安全な地域に住もうと思ったらどこなのでしょうか?
核や生物兵器、地震などの世界滅亡シナリオにできるだけ多く対応できる方が望ましいです
核や生物兵器、地震などの世界滅亡シナリオにできるだけ多く対応できる方が望ましいです
170名無し三等兵
2019/12/30(月) 20:10:22.59ID:uLJPWv84 >>169
あんまり田舎でもインフラや物資を外部に頼ってるようなとこではダメだし、一般的には有望そうなスイスはおそらく難民問題に直面する。ただその時生き残れるだけ。
となると、およそ戦争とは関係ない辺境で、ある程度は農業や漁業で自律できて、温暖化による海面上昇でも氷河期の再到来でも生き残れる場所になる。
パプアニューギニアあたりが有望なんでないかと。
日本沈没・第2部でも日本沈没による自然環境の変化で、赤道帯近くが温暖化により発展するって地球シミュレーターがはじき出してる。
あんまり田舎でもインフラや物資を外部に頼ってるようなとこではダメだし、一般的には有望そうなスイスはおそらく難民問題に直面する。ただその時生き残れるだけ。
となると、およそ戦争とは関係ない辺境で、ある程度は農業や漁業で自律できて、温暖化による海面上昇でも氷河期の再到来でも生き残れる場所になる。
パプアニューギニアあたりが有望なんでないかと。
日本沈没・第2部でも日本沈没による自然環境の変化で、赤道帯近くが温暖化により発展するって地球シミュレーターがはじき出してる。
171名無し三等兵
2019/12/30(月) 20:17:42.44ID:jM4jo82n NBCに対応するなら冷戦時代の核シェルターが売ってないときついが、そういう土地はもともと戦争の脅威があったわけで
初期災害を確実に避けられる核シェルターに立てこもり、とりあえず生き延びてから陸続きの安全な国に移動する手立てもあるかな
一人分の生涯の食料なら意外と詰め込めたりするが引きこもって老衰じゃ仕方ないし
もちろん安全そうな国に独力で地下シェルターを建設することもできる
初期災害を確実に避けられる核シェルターに立てこもり、とりあえず生き延びてから陸続きの安全な国に移動する手立てもあるかな
一人分の生涯の食料なら意外と詰め込めたりするが引きこもって老衰じゃ仕方ないし
もちろん安全そうな国に独力で地下シェルターを建設することもできる
172名無し三等兵
2019/12/31(火) 20:57:00.81ID:DBFS+OtA 舞台は中世ナーロッパ
A王国とB帝国が戦争しててA王国が劣勢で国境付近のお城ももうすぐ落ちそう
こうなったら
余力があるうちに撤退して決戦派と粘れるだけ籠城する派で別れてしまうが
どっちにしてもそう遠くない日に撤退になるのは確定
誰かが最後まで残らないといけない
で、疑問に思ったんですけど、城から撤退するってかなり大変で危険で最後のしんがりって命がけ
だと思うんですけど実際はどうやって撤退してたのでしょうか
A王国とB帝国が戦争しててA王国が劣勢で国境付近のお城ももうすぐ落ちそう
こうなったら
余力があるうちに撤退して決戦派と粘れるだけ籠城する派で別れてしまうが
どっちにしてもそう遠くない日に撤退になるのは確定
誰かが最後まで残らないといけない
で、疑問に思ったんですけど、城から撤退するってかなり大変で危険で最後のしんがりって命がけ
だと思うんですけど実際はどうやって撤退してたのでしょうか
173名無し三等兵
2019/12/31(火) 21:00:16.08ID:jWdjYCZU フランスとドイツが完璧に手を組めばソビエト打倒も夢ではなかったですか?
イギリスは中立もしくは支援してくれる関係で。
イギリスは中立もしくは支援してくれる関係で。
174名無し三等兵
2020/01/01(水) 00:38:51.98ID:OrsSr6Tb >>173
19**年に戦争するかだけども、ともあれイギリスが「参戦」してくれなければ難しい。
ただ、そうであってもモスクワを落とすことも、ソビエトを崩壊させることもできないだろうとは思う。
それに加えてアメリカと日本が参戦してようやく、というところだろうな。
19**年に戦争するかだけども、ともあれイギリスが「参戦」してくれなければ難しい。
ただ、そうであってもモスクワを落とすことも、ソビエトを崩壊させることもできないだろうとは思う。
それに加えてアメリカと日本が参戦してようやく、というところだろうな。
175名無し三等兵
2020/01/01(水) 03:52:33.94ID:q56FRPoo >>172
それじゃ大雑把すぎて、返答のしようが無いと思うぞ。そもそも日本語としても変だし。ひょっとして酔っ払ってるのか?
取り敢えず、撤退派と籠城派が存在する事は、質問の主旨に関係ないんだな? そして、何れにしても城は陥落する前提だと。
それで、その国境の城は後方兵站線を確保しているのか? それとも完全に包囲されていて、脱出するには包囲を破らねばならないのか?
前者なら、籠城派が残って時間を稼ぎ、その間に撤退派が逃げれば良い。後者の場合、独力で脱出出来るのか、不可能なのか?
独力での脱出は不可能にしても、味方の助けが見込めるのか、それとも見込めないのか? 各種条件によって返答は変わってくるはず。
それから、『決戦派』とやらは、勝手に『撤退派』と呼び替えさせてもらった。内部の意見が分かれている事も、技術論に関係無いので割愛。
それじゃ大雑把すぎて、返答のしようが無いと思うぞ。そもそも日本語としても変だし。ひょっとして酔っ払ってるのか?
取り敢えず、撤退派と籠城派が存在する事は、質問の主旨に関係ないんだな? そして、何れにしても城は陥落する前提だと。
それで、その国境の城は後方兵站線を確保しているのか? それとも完全に包囲されていて、脱出するには包囲を破らねばならないのか?
前者なら、籠城派が残って時間を稼ぎ、その間に撤退派が逃げれば良い。後者の場合、独力で脱出出来るのか、不可能なのか?
独力での脱出は不可能にしても、味方の助けが見込めるのか、それとも見込めないのか? 各種条件によって返答は変わってくるはず。
それから、『決戦派』とやらは、勝手に『撤退派』と呼び替えさせてもらった。内部の意見が分かれている事も、技術論に関係無いので割愛。
176名無し三等兵
2020/01/01(水) 20:15:05.02ID:vXcDApqB 創作に良くある「敵の血や悲鳴が大好きなんだよ!」的なサイコパスみたいな軍人は第一次大戦以降で戦績で有名になったことがありますか?
177名無し三等兵
2020/01/01(水) 20:28:31.66ID:iI8bdvOE 第一に、そもそもサイコパスってものを勘違いしてる。
第二に、本当に酷い精神異常者では、ロクな戦果を挙げられない。
第三に、戦績さえ拘らないなら、花谷 正とか精神異常者は幾らでも見つかる。
第二に、本当に酷い精神異常者では、ロクな戦果を挙げられない。
第三に、戦績さえ拘らないなら、花谷 正とか精神異常者は幾らでも見つかる。
179名無し三等兵
2020/01/01(水) 21:28:10.36ID:iI8bdvOE 一般的なものになるんじゃね?
180名無し三等兵
2020/01/01(水) 21:56:16.77ID:gDTCBQG6 そもそも、落城も間近なら既に包囲されてるとしか思えず、なら殿軍どころか最初に討って出る奴らの方が危険だと思うが
181名無し三等兵
2020/01/01(水) 23:09:25.82ID:D+cqa+yM でも中世ということは封建制でしょ。
城を捨てて逃げだすなんてありえるの?
国境伯とかなら自分の領地を捨てるということでしょ。一所懸命に武勲を立てる機会を見捨てるの?
国王の直轄地で代官が任命されているら、それこそ命令もなしに撤退したら死刑なんじゃ。
城を捨てて逃げだすなんてありえるの?
国境伯とかなら自分の領地を捨てるということでしょ。一所懸命に武勲を立てる機会を見捨てるの?
国王の直轄地で代官が任命されているら、それこそ命令もなしに撤退したら死刑なんじゃ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【アスレジャー】1着3万円ダサくない「部屋着」 高級スポーツウエアで外出、米で人気 [蚤の市★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 福島競馬3回5日目
- ハム専ファンフェス
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【悲報】普通の日本人「子どもは高級寿司店で寿司食うな」 [522666295]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 愛国政党の自民党が支持者の多い能登を見捨てた理由、誰にもわからない… [268718286]
- 高市さん金融資産課税を検討へ、所得把握のため預金通帳などのコピー提示など国民に義務付け [709039863]
