>>445
ライセンス料で一機当たり40億位払ってるし調達数が予定数より減ってるんでな、そら高くなるわ
まああの頃の米国の対日圧力から考えたら作れただけまだマシなのかもしれんが
>>446
ファスナレス構造による量産効率アップとかあるんで双発化などとライセンス料とプラマイゼロ位で130億〜150億位だろユニットコストは
研究開発費はどうなるかまだ分からんが要素技術開発として別計算で既に上げてるので帳簿上は8000億位だろなあ
>>449
まあそんなもんだろなユニットコストは