韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/31(火) 01:39:16.72ID:cijfIj7S0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575518571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/17(金) 11:49:49.40ID:9HFG+GuMM
朝鮮はこの前成長率で日本下回ってたな
出生率はそろそろダブルスコアになりそうだし今年か来年あたりマイナス成長かな
日本は衰退だとか連呼してたら自分が一番衰退してたというオチ
(日本は景気が悪かった頃でもノーベル賞とかで継続的に成果を出し続けた)
2020/01/17(金) 11:50:14.28ID:9HFG+GuMM
おっと誤爆失礼
2020/01/17(金) 12:41:59.35ID:Vp7nlLf00
>>759
試作一号機は来年の上半期に完成予定です
静強度試験用供試機を作るのかは分かりません
>>760
確か詳細設計まで終わってるはずで昨年10月のADEXでモックが公開されてます
最大速度M1.81、航続距離2,900Kmの予定だとか、増槽とかは分かりません
(因みにF-16C Block50はM2.0、3,980Km、スパホはM1.6、3,710Km)
2020/01/17(金) 12:45:15.77ID:8YhvrZdLa
>>761
X2は機体が完成してから初飛行までの期間はどのくらいだったっけ?
KFXは実証機じゃないから静強度試験もしなきゃならんわけで、一号機は今年中にロールアウトさせてすぐに試験を始めて、
並行して飛行用の二号機の組み立て開始とかじゃないとスケジュールが厳しいような気がするんだが
2020/01/17(金) 13:04:13.33ID:QNbXJR3ma
>>765
えらい性能低そうだななんか
2020/01/17(金) 13:07:47.22ID:W6By3yAM0
継ぎ接ぎX2と比較するのはさすがに失礼だろう
769名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Sfrr)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:21:15.83ID:24DZDZ9K0
KFXは20年以上前のエンジンで2020年代にデビューする戦闘機を開発する企画なんだよね
飛行性能面で20世紀末にデビューした戦闘機と同等程度しか見込めないということが確定してる
電子機器の面では新しいものを取り入れられるけど基本性能はどんなに頑張っても1世代前のものが限界
大きな発電能力まで有したF9エンジン双発で開発されるF-3に対抗しようというのは厳しいものがある
やっぱりエンジン開発ができないと一流の戦闘機は開発できないということだ
2020/01/17(金) 14:27:23.93ID:lG1NlJqJd
>>769
>大きな発電能力まで有した
グリペンの2倍の発電能力でグリペンには仕様で勝てるかも、ですね
2020/01/17(金) 14:40:18.48ID:xGcLlNkmM
>>765
うへー、戦闘行動半径1000kmちょいてところか?
A/B焚いて急行なんぞしようものなら一撃離脱しかできずに取って返す羽目になりそうだな
2020/01/17(金) 15:27:50.10ID:MaAUKzHpp
>>769 誰一人としてF-3 に対抗できるなんて考えてるのはいないだろ。
全く比較対象ではない。

所でどこと戦争するつもりかな? 北朝鮮に勝てれば良いかな。
2020/01/17(金) 15:38:00.44ID:xGcLlNkmM
と言うか、日本やF-3と戦いたくても短足すぎて届かないのであった…
2020/01/17(金) 15:38:25.00ID:wki33bir0
F-35とF-16の間を狙った隙間産業機だってのにF-3と比べられても韓国もこっちも困るわな
2020/01/17(金) 15:42:36.18ID:mS+IuGJuM
それはそのとおりなんだが、韓国人は衰退はじめた日本では
KFXに比べて多少上でも格違いほどの事はできない想定でやってるだろう。
2020/01/17(金) 15:48:29.47ID:ftw9y2zfa
4.5世代は隙間というかむしろ魔境
フィンランド空軍のセレクションがこれ

フィンランド空軍、次期戦闘機選定のテスト「HXチャレンジ」開始
https://flyteam.jp/news/article/119991
>次期戦闘機の候補は、ユーロファイター・タイフーン、ダッソー・ラファール、サーブ・グリペンE、ロッキード・マーチンF-35A、ボーイングF/A-18E/Fの5機種です。

ioc獲得してバトルプルーフされてる機体の競演
今後F-15Xも入ってきそう
10年後に不完全な状態のKFXがこの市場に新規参入するのはまず無理
2020/01/17(金) 15:51:50.50ID:nmilhYoU0
>>776
これらの戦闘機を買えない国に売り込もうにもエンジンがネックだしそう言う国はSu-57やSu-35を買う可能性大
778名無し三等兵 (スフッ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:01:04.61ID:WVqLkDfdd
>>774
下手したらF-16V以下になるんじゃないすかね…?
2020/01/17(金) 16:03:18.32ID:xGcLlNkmM
>>776
性能が図抜けて価格も意外もお安いF-35と、運用性やTATなどに定評のあるグリペン。欧州やアメリカの主力機諸々…

アメリカの紐付きで安くもなく目立った性能もなくコンバットプルーフもなく整備性も劣悪なKFX

無理ゲーw
2020/01/17(金) 16:21:41.45ID:ZznAv64Vp
>>778
今のところよく出来てF-2の対空改修と同じ程度だからな
2020/01/17(金) 16:44:44.72ID:eP8slDy3M
航続距離2900kmが増槽ありでならならF-2はおろかほとんどのGen4に勝てないぞ
782徹クン (ワッチョイ dd39-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:04:32.12ID:CtAOQ6Hx0
きっと、キムチ1年分と抱き合わせで商売するよ
783名無し三等兵 (スフッ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:19:48.91ID:WVqLkDfdd
俺、昔韓国みやげでもらったキムチ(1kg)を車の中に放置してたら、ある日爆発してたんだわ

…わかるか?この不快感
俺の前で2度とキムチの話をすんじゃねえ
2020/01/17(金) 17:22:19.99ID:Xp+BgZMK0
まあ戦力的にはもともとF-4、F-5の後継だから微妙でも問題ないんだろう
2020/01/17(金) 17:31:41.22ID:Ak7WcRedM
>>765
あれ?
KFXって竹島まで来れないの?
2020/01/17(金) 17:40:48.30ID:aSiJ6ZPG0
KFXは局地戦闘機だから…
2020/01/17(金) 18:06:58.87ID:ftw9y2zfa
局地戦闘機なら普通は単発でいいからなあ
788名無し三等兵 (スフッ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:14:12.21ID:WVqLkDfdd
双発はじょ、冗長性確保の為だから…
2020/01/17(金) 18:14:52.10ID:xGcLlNkmM
MiG-29みたいな位置付けなのかな、前線戦闘機
2020/01/17(金) 18:23:27.36ID:9VjihcCP0
韓国の国情を考えたら、敵(北朝鮮or中共)の攻撃の徴候を察知したら、即反撃に出なければいけない。

そういう意味では、局地戦闘機…というより、旧ソ連流の前線戦闘機、という考え方が妥当だろうが、ただ、それを狙うんだったら維持メンテナンスに時間を食うステルス処理はどうするんだ?という疑問が。
だったら、そういうのはいっそのこと綺麗さっぱり捨てて、A-4スカイホークやフォーランド・ナットのように徹底的な軽量化&シンプル化…という発想もありだったんじゃないかと。

なんか、明後日の方向ばかり向いていて、足元がお留守になっているような気もしなくはないが…ま、いいっか〜〜(CV:森田一義)
791名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Sfrr)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:24:26.33ID:24DZDZ9K0
韓国も単発という選択肢は取りにくくなっている
単発機に適した大推力エンジンというのはF100登場以来50年近くアメリカの独断場
他国の戦闘機開発に大推力エンジンを供給したのは輸出の可能性がないF-2にF110を供給しただけ
F119/F135は当然にしても一世代前のF100/F110さい簡単には供給しない
技術的には可能だが英仏は単発機に適した大推力エンジンを持っていない

単発の場合はグリペンクラスの極小単発機にするしか手がない
それでは能力不足となるF414やEJ200を双発にした中型機しかできないようになっている
それより大型のクラスは大推力エンジンが無いとやはりできない
信頼性がイマイチなロシア製エンジンを除けば単発機と大型双発機はアメリカに頼らないといけない状態

こうしてみるとXF9-1が如何にF-3開発着手の決定的な要因になったかがわかる
50年近くアメリカが独断場にしていた大推力エンジンを手に入れようとしている
日本は大推力エンジンを利用して双発大型機も十分なパワーがある単発機も開発できるエンジンを手に入れそうだからだ
792名無し三等兵 (スフッ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:31:21.75ID:WVqLkDfdd
XF9-1のウリは「スリム」ハイパワーエンジンってとこだから大径化して推力上げるのは楽勝ってなんかのインタビューで読んだ気がします
2020/01/17(金) 18:32:49.31ID:9kMeLQGlM
>>791
まあF414やEJ200の三発機とか四発機という方法が無いわけではないが苦しいわな
>>792
なるべくサイズは抑えるだろけど必要な分だけ大きくしたりはあり得るだろな
2020/01/17(金) 18:36:57.89ID:5UhBj2qXd
>>792
上で貼られてるステータの件の記事の前編、装備庁エンジン担当部長


——それでいてXF9-1は、全長4.8m以下、直径1m以下とコンパクトにできているんですね。

そうなんです。実は“大きくて強いエンジン”を作るのは、比較的簡単なんです。でも飛行機のエンジンなので、まずは軽くなくてはならない。それに今後のことを考えるとステルス性も重要になってきます。

敵が照射したレーダーの反射を抑えないといけないステルス戦闘機は、従来のようにミサイルを主翼や胴体の下にぶら下げず、機体の内部に詰め込んで隠しちゃうんですね。
そうなるとエンジンも飛行機の内部にありますから、ミサイルとのスペースの取り合いになってしまいます。

ですからエンジンはなるべく細くて軽いものが必要、というわけなんです。求められているのは“ハイパワースリムエンジン”でして、パワーは出るけど大きくて重い……というエンジンはもうやめようという発想で作られています。

https://lite.blogos.com/article/369997/
2020/01/17(金) 19:27:06.94ID:Be1IsvVK0
>>785
最大速度と航続距離のソースです
 ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20191014003400882
2020/01/17(金) 19:32:41.75ID:kDzPaHSj0
>>795
ちなみにF-35Aより機動力あるって推力重量比の事なんか?
2020/01/17(金) 19:36:29.26ID:6V41Bfb30
>>776
F-5のコピーを作った上で近代化した方が良いと思うの
アクセスポイントとかメンテ上の改修とかね
>>791
あんまり理解できてないかもだがF404は90年代からすると十分高出力エンジンだぞ
アメリカがF119/120やその系列のF135/136作っているから相対的に低推力になっているだけで

あと開発に関してはフランスのラファールAにはF404を提供していた。
2020/01/17(金) 22:01:16.73ID:Be1IsvVK0
>>796
多分そうだと思います
       KFX    F35A
ドライ推力 124.60kN 124.55kN 
空虚重量   11.8t   13.29t

ただ本当にそんなに軽くできるのだろうか、強度不足になったりして

そういえばKFXはKF-70Aになったのですね
2020/01/17(金) 22:23:53.77ID:POJy7ElHa
>>790
一番ステルスがほしい用途は、制空戦闘というよりも対地攻撃だろう
開戦劈頭に敵陣深く侵攻してレーダーサイトを破壊し、敵の滞空網を無力化ないしは弱体化する
そこにF-15Kや米軍の爆撃機が侵入し、物量の暴力で叩き潰す

最初にレーダーを潰す仕事は損害も大きいから米軍はやりたがらないだろうし、韓国はここで武者働きを見せないといけない
………でも、KFXって対地攻撃能力ないんだよな……
2020/01/17(金) 22:31:09.32ID:4jvg9euX0
>>799
それF-35Aの役割…
その後にKFXが颯爽と現れて対地支援…ってそれならF-15Kでいいじゃんという
2020/01/17(金) 22:34:37.54ID:trXzENjQ0
>>798
エンジン2個も積んでF-35より軽いって無理だろう
2020/01/17(金) 22:43:52.17ID:POJy7ElHa
>>801
耐G制限を2Gくらいにすればワンチャン…
2020/01/17(金) 22:46:58.11ID:nOzEpnH10
とはいえ人員の配置管理やプロセス的な部分はF-3に携わるであろう日本も見習う点もあるんと思うんだ
2020/01/17(金) 22:48:41.40ID:5UhBj2qXd
いや全くないよ
2020/01/17(金) 22:51:06.65ID:j1KGcpi10
それがだめだからお笑い韓国になってしまうのよ
2020/01/17(金) 22:51:17.29ID:trXzENjQ0
WikiソースだがF135の重さは1700キロでドライ出力は128kN
F414の重さは1100キロでドライ出力は62kN
KFXが予定通りF-35より1.5トン軽量化するのにはエンジン抜きでF-35より2トンも軽くしないとダメだけど
どうやって達成するつもりだろう
2020/01/17(金) 22:54:24.34ID:nmilhYoU0
航続距離が相当短くなりそう
808名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-16B1)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:55:22.80ID:nOzEpnH10
>>804
無職には仕事の話はわからんないだろうし返信はやめて
2020/01/17(金) 22:57:05.96ID:NZPyiFUX0
航続距離重視のF-3(おそらく他の第6世代機種も)と真逆だな
開戦と同時に地上でほとんど破壊されそう
2020/01/17(金) 23:01:59.09ID:nmilhYoU0
CFRP製かつファスナレス構造でもなけりゃ双発でこの重量は厳しい
スーパーホーネットで約14.6トンだし
削るとしたら機体自体を小さく作って航続距離を削るしかない
これでウェポンベイ付けたら凄い事になりそう
2020/01/17(金) 23:04:42.84ID:lpfzYCYj0
>>808
実際問題炎上迷走してるKFXから何を学ぶのよ
反面教師系しかない
2020/01/17(金) 23:09:29.14ID:4jvg9euX0
メーカーもKFXはスパホより小さくて軽いから機動性がいいんだってのが売りらしいからな
エンジン型落ちなのは突っ込んじゃダメなのだろうか…
なおスパホは今日も進化中

F/A-18“ブロックIII”用赤外線照準ポッド初飛行試験終了
https://article.yahoo.co.jp/detail/ed6937ef1d772cc40494b7613a856040063422ef
2020/01/17(金) 23:13:10.75ID:nmilhYoU0
機動性が売りって概念も古いな
産まれる前から旧式機
2020/01/17(金) 23:15:18.47ID:POJy7ElHa
>>798
韓国の戦闘機はF-XXだったりKF-XXだったりするけど、どんな法則なんだろう?
2020/01/17(金) 23:24:04.25ID:ja+YjLhJ0
>>814
F-は完成機輸入(F-15K・F-16C/D等)
KF-は韓国で製造(組み立て)した物…位の意味しか無い気がする…
2020/01/17(金) 23:33:34.19ID:YNUsTImVd
推力比から言えばKFXのサイズはいい線いってるけど空力特性でマイナスしかないステルス形状と開発歴が浅いFBW技術がネックよね
航続距離が短いのは機体サイズの裏返しだし使わない内蔵ベイ空洞に燃料タンクを設置出来れば脆弱性が増すけど補える
あと後方用の電波妨害装置に既存の電子戦ポッドを後ろ向きに丸ごと組み込む力業は嫌いじゃないよ
2020/01/18(土) 00:45:56.79ID:6FOMkJQ60
>810
スーパーホーネットは艦載機だから重量の比較は、どうなの?
2020/01/18(土) 01:08:22.79ID:00TdkJY40
内蔵ベイ空洞に水素充填すれば軽くなるニダ
2020/01/18(土) 01:09:15.09ID:SYnD6nxw0
>>815
FA-50「だが、ちょっと待って欲しい」
2020/01/18(土) 01:18:50.66ID:00TdkJY40
>>810
KFXはレガホサイズ
2020/01/18(土) 01:25:27.83ID:6FOMkJQ60
サイズが同じでも陸上機と艦載機は強度が全然違うと思われ。
2020/01/18(土) 01:27:25.89ID:vDikPcJR0
真空なら水素よりもっと軽いよね!
大気圧に耐える必要があるから補強が必要で少々重くなるけど仕方無いよね!
ね!
823名無し三等兵 (ワッチョイ a114-EYjd)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:32:02.08ID:oXCr662N0
>>811
まあ実際問題そうだよな
要素技術開発の積み重ねも無く、本当に必要なスペックの見積もりも甘く、メンツと実績欲しさに分不相応なモノを見切り発車で開発したらこうなるって言う好例でしか無いよね
センサー技術、レーダー技術、エンジン技術、素材技術、アビオニクス開発技術
これらの要素技術の内何一つマトモな技術持ってないのに、戦闘機開発しようって発想がマトモじゃないわ

大人しく既製品買ってりゃ良いものを…
2020/01/18(土) 01:43:09.69ID:KpghfQrj0
>>814
KF70Aの70は韓国空軍設立70周年からとからしいです、因みに空軍発足は1949年ですね

>>810,817
重量とサイズはこんな感じですがF-35Aがサイズの割に重いですね
まあサイズもどこからどこまでのサイズなのか、何が空虚重量なのかという問題もありますし
F-35は装備が充実しているから重いのかもしれません、KFXは大した装備がないので軽いのかも
        全長  全幅  空虚重量
KFX      16.9m 11.2m 11.8t
F-35A     15.4m 10.7m 13.15t
F-16C Block50 15.06m 9.96m 8.573t
F/A-18E/F   18.31m 13.62m 14.552t
2020/01/18(土) 05:05:27.82ID:ZA9KQxbya
>>823
何も持ってないのに○○やはったりで手に入れて、それっぽい物に仕立て上げる能力は大したもの
2020/01/18(土) 05:44:58.44ID:hv08PVpo0
>>824
ステルス機はどうしても重くなるからな
軽量化技術は大切よな
>>816
KFXは素直にセミステルス機として完成度上げて後で別のステルス機開発するとした方が良いんだろうけどな
2020/01/18(土) 06:07:45.74ID:jhhmY62n0
>>824
ステルス機ならスネークダクトやらウェポンベイやらで重くなるから、F-22もF-15と比べて異常に重い
KFXもウェポンベイを入れる予定でスペース開けてあるなら第四世代機より重くなるはず
2020/01/18(土) 07:30:04.83ID:u35yqpBy0
>>806
燃料減らすくらい簡単ニダ。
2020/01/18(土) 07:35:15.44ID:E8Ya/fF00
>>828
他にも武装を外すとかレーダーを外すとか、軽量化する方法なんかいくらでもアルニダw
2020/01/18(土) 08:56:56.50ID:QMeUDF4Qa
パイロット外せばいいと思う
2020/01/18(土) 08:58:58.95ID:6FOMkJQ60
自己レス>>821
KFXがスパホより軽くなると言う事では無く、一般論としてマトモニ作ればこうなるだろうと言う事。
開発計画速度が早く、過去スレに何方かが書かれていたが
>ギリギリの強度で作り計算通り亀裂が生じたら補強しつつ……
をし無いで十分な強度を持たせました。キリ!
こんな考えなら軽いとはほど遠い。
しかもステルス風で更に重くなる。
2020/01/18(土) 09:46:19.44ID:9JZKgZ24M
スパホより航続距離1000km近く負けてて最高速度はM0.2しか違わないってんじゃなんかな
機動性がいいって軍事用語での機動ではなく運動性の方なんだろうなぁ
2020/01/18(土) 10:09:02.34ID:+414VCVVr
地上で破棄されないために航続距離重視の戦闘機が増える今、短距離迎撃機ってオンリーワンな存在になれるかも(錯乱)
2020/01/18(土) 10:12:42.83ID:hv08PVpo0
>>833
竹島占拠してなければグリペンみたくもっと割り切って作れるんだろけどな自業自得だが
2020/01/18(土) 10:17:41.17ID:9JZKgZ24M
竹島占拠してるからこう、してないからこう、みたいな合理的な考えで兵器作ってるかなぁ彼ら

仁川級でも大洋艦隊に随行して戦力嵩増しする必要がある!と言って遠洋作戦可能な艦で計画して結局できなくて
20隻ものフリゲートがごそっと遠洋部隊から抜け落ちたのに韓国海軍が遂行してるような遠洋作戦には
何の支障も来してないっぽいんだぞ?
必要性を積み上げてたら艦の作戦領域を計画通り拡大することに失敗したりとか失敗したのに海軍の戦略は特に
変わらなかったとかそんなことにはならないと思うが
2020/01/18(土) 10:18:27.08ID:ZT/JSaxIa
ピーピー五月蝿いニダネ
外装は伝統と実績の韓紙で作るから軽量ニダ
今、時速50Kmで外装が吹っ飛ぶと言うギヂュチュ的課題を解決中ニダヨ
楽しみに良い子で待ってろスミダ
2020/01/18(土) 10:21:13.40ID:9JZKgZ24M
日本で言えばあめ・なみ・つき・あさひ型が全部外洋に出れない沿岸コルベットに化けてしまったら
DDHとDDGだけで護衛艦隊のドクトリンを従来のまま遂行できるかって話よ
それで支障がなかったら戦略やドクトリンに照らして必要な装備を調達していたわけではないのか
そもそも戦略やドクトリンらしきものが存在しないかのどちらかだろう

連投スマソ
2020/01/18(土) 10:25:49.07ID:1BquvD/w0
韓国軍の基本的な戦略やドクトリンが無ければどうやって兵器類の要求性能を算出してるんだ?
まさか5chのクソヲタクみたいにこんなカッコイイ兵器が欲しいな的な考えじゃないだろうな
2020/01/18(土) 10:27:53.98ID:hv08PVpo0
>>838
現実はクソヲタク以下なのだなあ、クソヲタクなら自分が物差しだが韓国は日本が物差しなので
840名無し三等兵 (ワッチョイ a114-EYjd)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:05:37.49ID:oXCr662N0
韓軍の戦略ドクトリンはこうだろ
「とにかく日本より上」
2020/01/18(土) 12:51:45.23ID:Nhc9O4ZE0
>>840
>韓軍の戦略ドクトリンは
海軍は、日本の半分より上。(アタマ数のレベルね)
空軍は、日本と戦闘機の機数は同じ。
陸軍は、日本の全部2倍以上。
ぐらいみたいだね。
2020/01/18(土) 13:41:08.98ID:LELzIGhdM
海軍は哨戒ヘリ、大型哨戒機戦力で日本の5分の1以下
空軍は頭数にF-5やF/A-50等の軽戦闘機を含めてようやく数の上で対抗可能、AEWは見ない
陸軍はGen2改造でない純粋なGen3戦車の数で日本に敗北
宇宙戦力……考えたくない

元々の国力や技術力で劣っていて出生率でも経済成長率でも日本に負けてる国がやるにはやはり色々無理があるのでは
ちょっと考え方を変えた方が
2020/01/18(土) 13:43:06.50ID:E8Ya/fF00
>>839
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000625699/11/imgb3db5f9bzik1zj.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000625699/12/imgf1c5ae80zik1zj.jpeg
2020/01/18(土) 13:51:40.36ID:JboBdMjB0
ひと昔前は表向き対日云々の妄言吐いてても軍内部はそれなりにちゃんとしてたんだが
今は軍内部もネチズンと変わらなくなっちゃってるからなぁ
2020/01/18(土) 13:56:55.29ID:traAbNnBa
>>837
ワークホースが不在なのは韓国海軍の明白な欠陥よな
その状態で揚陸艦やら大型潜水艦やら軽空母やらアーセナルシップやら派手な艦種だけ増やすのだからもう…
2020/01/18(土) 13:57:26.50ID:bmTCbhbea
>>844
政府には人事権があるからな
自分の意に沿う者を高級幹部に昇進させてれば当然そうなる
2020/01/18(土) 14:07:10.76ID:Nhc9O4ZE0
>>842
>海軍は哨戒ヘリ、大型哨戒機戦力で日本の5分の1以下
>AEWは見ない
だから、グローバルファイア〜パワ〜とかと同じなレベルで、
正面主力装備の「あたま数」だけ足し算しているのさ。
本当の戦力になる主要装備とかには無関心。
米海軍も米空軍も、有事の韓国海軍・空軍には、朝鮮半島の海岸線から対馬までの中間までの約30kmだけ守る振りしてくれれば十分ぐらいで、まともな対中戦演習・対露戦演習はやっていないよ。
2020/01/18(土) 14:20:41.32ID:n6pgKN0Wd
>>846
レーダー事件のときはトップまで文派にすげ替えはできてなかったから
文派の照射艦艦長にバカ正直に事情聴取しようとした参謀総長が大統領府から直々に止められてたね
2020/01/18(土) 14:24:58.94ID:/vNPoh/H0
本来任務は対北戦輸送路の港の安全確保のはずだけど

海自とやりたったとしても港を機雷封鎖されて終わりそうな
2020/01/18(土) 14:32:19.98ID:KQIs2+xH0
>>848
それ今の国防部長では……
バリバリの文派みたいに思えるが、トランプが自分とはかなり考えの違うマティス選んだみたいなものなのか?
韓国のマティスとして機能するなら有益な人事だが、本人のストレスは半端ないことになりそうだが…
2020/01/18(土) 16:29:50.09ID:x36wn6s9r
空と海は日本が優位、特に海なんかは圧倒的優位だが
陸まで韓国に勝ってるってのはあり得ないわな
向こうは陸続きで北朝鮮 中国 ロシアが近い地獄のような安全保障環境だから陸軍は相当に力を入れてる
2020/01/18(土) 16:32:45.66ID:TK2EtdXJp
>>851 どうでも良いけどさ、ただ単に人数が多いだけだろ?
まともに動ける戦力があるの? 戦車すらまともに動くの?花が咲く様な砲塔だろ?
2020/01/18(土) 17:00:14.47ID:x36wn6s9r
安全保障環境が違うので当たり前だが韓国陸軍と陸自では戦力が違い過ぎて比較にならん
2020/01/18(土) 17:08:17.74ID:00TdkJY40
アイゴーとか言って逃げ出したり動かなくなる癖治ってるなら何より
2020/01/18(土) 17:27:07.40ID:jhhmY62n0
何年か前に北朝鮮と砲撃戦になった時にパニクってまともに反撃できなかったような
2020/01/18(土) 17:31:44.43ID:x36wn6s9r
延坪島砲撃の時はK9で反撃した
諸説あるが北朝鮮側にも一定の被害は出た模様
KF-Xと関係ないのでもう止めとく
2020/01/18(土) 17:32:39.79ID:RI514YAG0
韓国のドクトリンがどんなのがるのかは知らんけど
東京を爆撃できる兵器が欲しいのは分かる
2020/01/18(土) 17:37:36.42ID:GVMHDOLu0
>>851,852,853
今は韓国軍多いけど大幅に縮小するそうです、
陸軍は再来年までに46万4千人から36万5千人になります

しかもこれは出生数の減少に伴うものなので、20年後になると
去年の韓国の出生数(男)15万人×徴兵期間1.5年として徴兵兵力は22万5千人
職業軍人を足しても自衛隊の定数24万7千人と変わらなくなるんです
859名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:54:48.84ID:Netxiz++a
KFXは詰んでいるが
今更中止だとカッコつかない
とりあえずドンガラ完成させて飛ばしてホルホルしてオワリか
2020/01/18(土) 17:58:22.27ID:ktCNEYMGM
>>858
陸軍の兵力が厚い事だけが優位点だったのになぁ
2020/01/18(土) 17:59:36.50ID:EQVDHeMt0
誘導爆弾キットだけでなくMark80シリーズ自体の提供拒否ってすごいな。
あのフランスでさえ自国製誘導爆弾の弾頭はMark80シリーズを使っているくらい
西側では完全なデファクトスタンダードなのにそれが使えない機体買う国あるんか。
2020/01/18(土) 18:06:43.39ID:nXPOTTtnM
>>851
>>853
Gen3戦車が足りない
K1A1はGen2戦車の改良型で設計に無理がありようやく手に入れた純粋なGen3戦車であるK2は
いろいろあって配備が遅れに遅れわずか200両でしかない
日本は90式の時点で完全なGen3戦車の戦力化に成功し341両配備、より高性能化した10式も
既に111両調達・予算化

航空優勢を取れる見込みがない状況でこれと殴り合うとか近代戦の悪夢でしかない
ブリキ缶みたいに装甲が抜ける旧式戦車とMATもまともに使えない低練度の徴用兵ばかりが
数いたところで一方的に虐殺される光景しか見えない
2020/01/18(土) 18:23:19.31ID:jhhmY62n0
>>860
今度は人員を減らした分装備の充実を図るならむしろ脅威
何しろ年間防衛費は日本と同等だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています