戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577445330/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d301-7Zd3)
2020/01/14(火) 11:21:43.47ID:YRAY+9Dv0490名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/02(日) 23:46:51.45ID:wST6J65q0 とはいえ短銃身で軽さを稼いだ分太くすれば過熱にも強くなるし寿命も伸びるだろう
491名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-6i93)
2020/02/03(月) 00:13:17.70ID:Gz1uuV4x0 銃身寿命はライフリングの削れ具合なので、太さは関係ないのでは?
492名無し三等兵 (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/03(月) 00:21:43.76ID:6x95arcGd >>489
最低銃身長の考えだね。
URG-1のテストにおいて、10.3”, 11.5”, 14.5”でテストしたところ、11.5”, 14.5”は非常に良い結果を出したが、10.3はダメだったそうだ。ここから推察するに5.56mm最低銃身長は11.5"。
確かに短くし過ぎれば弾の安定を損なうんだけども、逆に、必要以上の長さのバレルを与えたところで、その分の皺寄せは銃身肉厚にいくわけだし、短い銃身の方が高精度に加工できる。
10.5"や7"なんてのも勿論あるけど、ここまで短いのは、CQB用途でない一般歩兵銃においては選択肢としては無視して良いから、実質的に(大概の小銃のサイズなら)短ければ短いほど当たるといっても過言ではないよ
最低銃身長の考えだね。
URG-1のテストにおいて、10.3”, 11.5”, 14.5”でテストしたところ、11.5”, 14.5”は非常に良い結果を出したが、10.3はダメだったそうだ。ここから推察するに5.56mm最低銃身長は11.5"。
確かに短くし過ぎれば弾の安定を損なうんだけども、逆に、必要以上の長さのバレルを与えたところで、その分の皺寄せは銃身肉厚にいくわけだし、短い銃身の方が高精度に加工できる。
10.5"や7"なんてのも勿論あるけど、ここまで短いのは、CQB用途でない一般歩兵銃においては選択肢としては無視して良いから、実質的に(大概の小銃のサイズなら)短ければ短いほど当たるといっても過言ではないよ
493名無し三等兵 (ワッチョイ ead8-2kWq)
2020/02/03(月) 00:23:02.11ID:+M+UdFHt0 sako M85 HUNTER STAINLESS(M85 ハンター ステンレス)
サコー社が製造する「ステンレスモデル」は銃身や機関部は元よりその他、全ての金属部品が
ステンレス鋼材で造られている為メンテナンス性が非常に良い。
またステンレス製銃身になったことでクロームモリブデン製銃身より、銃身寿命が長くなっている
事も大きな魅力だ。
https://nippokogyo.co.jp/brand/sako/
ステンレスが銃身寿命に良いんだって。
サコー社が製造する「ステンレスモデル」は銃身や機関部は元よりその他、全ての金属部品が
ステンレス鋼材で造られている為メンテナンス性が非常に良い。
またステンレス製銃身になったことでクロームモリブデン製銃身より、銃身寿命が長くなっている
事も大きな魅力だ。
https://nippokogyo.co.jp/brand/sako/
ステンレスが銃身寿命に良いんだって。
494名無し三等兵 (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/03(月) 00:27:02.63ID:6x95arcGd >>491
焼蝕の理屈知ってる?
ライフリングに嵌合するまでの間、狭い間隙を高速でガスが通過する。だから薬室側から進行していくんだけども、ライフリング削れた廃棄前の銃でも銃口付近は全然ピカピカだったりすることもある。
ボアは(銃身が厚くても薄くても)射撃の高圧で一瞬膨れる事は知ってるよね。
銃口付近が厚くてもそこまで意味はないと思うけど、薬室付近の銃身が分厚いと、薬室側から進行していく焼蝕の進行速度は遥かに抑えられるとさ。
つまり、ボアの瞬間的な圧拡度合いの違いがそれを分けてる訳。
焼蝕の理屈知ってる?
ライフリングに嵌合するまでの間、狭い間隙を高速でガスが通過する。だから薬室側から進行していくんだけども、ライフリング削れた廃棄前の銃でも銃口付近は全然ピカピカだったりすることもある。
ボアは(銃身が厚くても薄くても)射撃の高圧で一瞬膨れる事は知ってるよね。
銃口付近が厚くてもそこまで意味はないと思うけど、薬室付近の銃身が分厚いと、薬室側から進行していく焼蝕の進行速度は遥かに抑えられるとさ。
つまり、ボアの瞬間的な圧拡度合いの違いがそれを分けてる訳。
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-w9kb)
2020/02/03(月) 00:27:39.10ID:vG7I7SsEa >>486
Googleで銃身長 命中精度って検索すると日本ベンチレスト射撃協会会員の記事が出て来るからそれはいかが?
その人曰くベンチレスト射撃なら20インチ無双、ライフル競技やら狩猟やらでは24インチ以上がよく当たるそうです…
Googleで銃身長 命中精度って検索すると日本ベンチレスト射撃協会会員の記事が出て来るからそれはいかが?
その人曰くベンチレスト射撃なら20インチ無双、ライフル競技やら狩猟やらでは24インチ以上がよく当たるそうです…
496名無し三等兵 (ワッチョイ f1d1-P+H+)
2020/02/03(月) 00:32:48.07ID:1Yr0b+ZM0 M16が20インチバレルでSPR Mk.12が18インチってのは興味深いと思う
>>492
昔のM193弾だけどナム戦の頃から10インチバレルだと横転弾や過大なマズルフラッシュとかで問題デカいってのでXM177E2で11.5インチ+デカいフラッシュハイダーになってるよ
>>492
昔のM193弾だけどナム戦の頃から10インチバレルだと横転弾や過大なマズルフラッシュとかで問題デカいってのでXM177E2で11.5インチ+デカいフラッシュハイダーになってるよ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-6i93)
2020/02/03(月) 00:39:26.41ID:Gz1uuV4x0498名無し三等兵 (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/03(月) 01:03:55.66ID:6x95arcGd >>497
ボアの膨張量が拡大することで、ライフリングへの嵌合が密になるまで時間がかかるんだよ
僅かな差だけど、そもそも焼蝕の発生時間の単位がほんの僅かなオーダーなので、途中までが太くて、膨らみにくいバレルの方が命数が長くなる
ボアの膨張量が拡大することで、ライフリングへの嵌合が密になるまで時間がかかるんだよ
僅かな差だけど、そもそも焼蝕の発生時間の単位がほんの僅かなオーダーなので、途中までが太くて、膨らみにくいバレルの方が命数が長くなる
499名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-kRQd)
2020/02/03(月) 01:12:52.96ID:QgkmlRci0 砲とか昔の小銃とか、たまにある砲身・銃身の根本が太いアレか?
500名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-6i93)
2020/02/03(月) 01:23:22.01ID:Gz1uuV4x0 へビーバレルは大して寿命に影響せんという見解も英文で見かけるが、そんな劇的に変わるのかね
501名無し三等兵 (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/03(月) 01:23:34.02ID:6x95arcGd 砲も銃も原理は同じやで。というか現代でもM4をはじめとして、銃身の途中までが太いバレルって珍しくないぞ。因みに、パリ砲クラスだとこのガス問題激しくて、発射のたびに薬室側のライフリングが消えて薬室が伸びていく、マジで。
日本軍の一式47mm砲も命数使い果たした砲身の利用法として、弾薬筒から砲弾引っこ抜いて残ってるライフリングのところまで押し込んで嵌合させるワザが存在したりする。
スムースボアの昔の迫撃砲や、散弾銃とかはペラペラな銃身でも命数高いのはそういうことだ
ライフリングってのは均一に削れる訳じゃない。
いかにガスが漏れない様にするかを考えるか、極めて邪道だが開き直ってVP70みたいに腔圧下がりまくるレベルでゆるゆるのライフリングにすれば、間隙を通過するガスの勢いは緩和されるな
日本軍の一式47mm砲も命数使い果たした砲身の利用法として、弾薬筒から砲弾引っこ抜いて残ってるライフリングのところまで押し込んで嵌合させるワザが存在したりする。
スムースボアの昔の迫撃砲や、散弾銃とかはペラペラな銃身でも命数高いのはそういうことだ
ライフリングってのは均一に削れる訳じゃない。
いかにガスが漏れない様にするかを考えるか、極めて邪道だが開き直ってVP70みたいに腔圧下がりまくるレベルでゆるゆるのライフリングにすれば、間隙を通過するガスの勢いは緩和されるな
502名無し三等兵 (ワッチョイ ea8c-ZjM+)
2020/02/03(月) 01:44:46.17ID:QvglXrp10 なるほど薬室が膨らむ一瞬の時間がちょっと長いから、か
64式でアホみたいな命数あるのもクロムメッキのお陰なのは第一として、付け根だけ外径太いからなんだろうか
そういや64式も89式も、採用当時は西側最短クラスの銃身長だったんだよな
だったら今回も同じ様になってもおかしくないんだよね
過去2回とも、「短い銃身反対!」な派がことごとく破れてきた現実を見るに、今回も16インチ以上に拘る人達ってそんなに多くないんじゃ?
64式でアホみたいな命数あるのもクロムメッキのお陰なのは第一として、付け根だけ外径太いからなんだろうか
そういや64式も89式も、採用当時は西側最短クラスの銃身長だったんだよな
だったら今回も同じ様になってもおかしくないんだよね
過去2回とも、「短い銃身反対!」な派がことごとく破れてきた現実を見るに、今回も16インチ以上に拘る人達ってそんなに多くないんじゃ?
503486 (ワッチョイ a555-KoMo)
2020/02/03(月) 02:25:16.17ID:INdrBQ4Z0 自分は「短い銃身は命中精度が良い」の真相が知りたかったのですが・・
調べてみても競技用ライフルはベンチレスト用で20インチ、スモールボア・ラージボアで26インチが主流で
この銃身長は何十年と変わって無いようなのです。
さらにブラウネルズのカタログなど調べて見ても、AR15系のマッチバレルは20、22、24インチで
短いマッチバレルは殆ど存在しないようなのです。
もし「短い銃身は命中精度が良い」が事実ならば、競技用ライフルの銃身が短くなったり
AR15系のマッチバレルが短い物ばかりになるはず?
調べてみても競技用ライフルはベンチレスト用で20インチ、スモールボア・ラージボアで26インチが主流で
この銃身長は何十年と変わって無いようなのです。
さらにブラウネルズのカタログなど調べて見ても、AR15系のマッチバレルは20、22、24インチで
短いマッチバレルは殆ど存在しないようなのです。
もし「短い銃身は命中精度が良い」が事実ならば、競技用ライフルの銃身が短くなったり
AR15系のマッチバレルが短い物ばかりになるはず?
504名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-kRQd)
2020/02/03(月) 03:34:36.50ID:QgkmlRci0 銃身長毎のグルーピングまで載ってるかは知らんけど、
装薬量・弾頭重量・銃身長毎の初速と銃口エネルギーの値は、そのカートリッジの特性としてデータが分かるようになってるんじゃないのか?
それを見て、目的(高初速でこのホローポイント使いたいとかこのくらいのエネルギーでなるべく速い弾はとか・・・)に合わせた最大効率になる組み合わせを選ぶんだと思ってたんだが?
装薬量・弾頭重量・銃身長毎の初速と銃口エネルギーの値は、そのカートリッジの特性としてデータが分かるようになってるんじゃないのか?
それを見て、目的(高初速でこのホローポイント使いたいとかこのくらいのエネルギーでなるべく速い弾はとか・・・)に合わせた最大効率になる組み合わせを選ぶんだと思ってたんだが?
505名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/03(月) 08:03:47.32ID:QuzYWWt70 アイアンサイト縛りなら長い方が一方的有利
競技銃についてはバレルの加工精度や固定がしっかりして、使い手もバレルに合わせた弾を自作するから長銃身のデメリットが相殺できるんだろう
長銃身も短銃身も両方メリットがあって片方が一方的に当たる訳じゃないとだけ思えばいい
競技銃についてはバレルの加工精度や固定がしっかりして、使い手もバレルに合わせた弾を自作するから長銃身のデメリットが相殺できるんだろう
長銃身も短銃身も両方メリットがあって片方が一方的に当たる訳じゃないとだけ思えばいい
506名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/03(月) 08:09:06.84ID:QuzYWWt70 あと長銃身ほど発射の振動でバレルの揺れ幅が大きいのは原理的に仕方ない
この点はstifferな(しっかり固縛された)バレルが当たると表現されてる
短い方がstifferだからそれだけ有利と
この点はstifferな(しっかり固縛された)バレルが当たると表現されてる
短い方がstifferだからそれだけ有利と
507名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-6i93)
2020/02/03(月) 12:53:23.54ID:Gz1uuV4x0 ただし的は動かず弾頭は極めて軽量で全く風が吹かない場合に限る
508名無し三等兵 (ワッチョイ a502-/fp1)
2020/02/03(月) 14:19:13.86ID:h7UgIzou0 その根拠は?
509名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/02/03(月) 14:51:20.59ID:NEnnalS40510名無し三等兵
2020/02/03(月) 15:08:37.73ID:c9NgaNHp0 ライフリングに関しても昔北米のフルライフル銃身サボットと日本のハーフライフル銃身サボットで精度調べた人居たけど精度に大差無かったらしいんだよねぇ
フルライフル銃身を削る工作精度で精度が落ちる事はあってもライフリングが半分だから精度が大きく落ちる訳では無いらしい
フルライフル銃身を削る工作精度で精度が落ちる事はあってもライフリングが半分だから精度が大きく落ちる訳では無いらしい
511名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-6i93)
2020/02/03(月) 15:15:52.25ID:Gz1uuV4x0 ベンチレストじゃ装薬から弾頭までみんなそれぞれカスタムしてるよ
その上で20インチ未満の銃身長はありえないってのが結論
その上で20インチ未満の銃身長はありえないってのが結論
512名無し三等兵 (スッップ Sd0a-P+H+)
2020/02/03(月) 15:58:31.79ID:swoyyX8vd513名無し三等兵 (ワッチョイ b501-cRfW)
2020/02/03(月) 17:01:19.37ID:MP5RyrnN0 ベンチレストは基準にはなるけど、体格や癖の方がよほど集弾性能に影響あるんじゃないかな
もちろん個々人に最適化された武器なんか作れないから基準に依りはするんだけども
問題は中央値ちゃんと取れてるんか?という
もちろん個々人に最適化された武器なんか作れないから基準に依りはするんだけども
問題は中央値ちゃんと取れてるんか?という
514名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/03(月) 17:58:09.01ID:QuzYWWt70 回転しきってからライフリングが消えても問題ないということだろう
何のための規制…
何のための規制…
515名無し三等兵 (ワッチョイ a555-KoMo)
2020/02/03(月) 18:43:09.92ID:INdrBQ4Z0516名無し三等兵 (ワッチョイ a555-KoMo)
2020/02/03(月) 18:56:05.97ID:INdrBQ4Z0 銃身が短いことによるデメリット(初速の低下等)は紙の的を撃つ事が主目的の
競技用ライフルにはデメリットでは無いと思います。
それでも長い銃身が殆どですから「短い銃身は命中精度が良い」という理論は相当怪しいと思いまして。
競技用ライフルにはデメリットでは無いと思います。
それでも長い銃身が殆どですから「短い銃身は命中精度が良い」という理論は相当怪しいと思いまして。
517名無し三等兵 (スプッッ Sdea-ZjM+)
2020/02/03(月) 19:06:04.63ID:OPXbH2j6d 長けりゃ当たるって思ってるのもどうしたものか
銃身長は弾を加速させるためのものであって、弾を命中させるのはマズルの役割なんだよ
銃身長は弾を加速させるためのものであって、弾を命中させるのはマズルの役割なんだよ
518名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/03(月) 19:51:18.04ID:QuzYWWt70 https://qr.ae/TmcQup
https://answers.fieldandstream.com/forum/other/other-aa/4429-is-it-true-that-a-longer-rifle-barrel-is-more-accurate-than-a-short-barrel-if-so-are-there-any-disadvantages-of-having-a-long
とりあえずこういうのを読んでどうぞ
ライフリングや加速の都合で大型弾ほど長いバレルが必須になる(20inchは切らない)
一方短い方がstiffだから競技用ピストルが近距離では一番当たる
100~200レンジでは短い代わりに太いバレルを使う
バレルのぶれは銃にあわせて弾をいじって振動が収まったタイミングで銃口を通過させることで制御できる(だから狙撃手は弾を自作する)
https://answers.fieldandstream.com/forum/other/other-aa/4429-is-it-true-that-a-longer-rifle-barrel-is-more-accurate-than-a-short-barrel-if-so-are-there-any-disadvantages-of-having-a-long
とりあえずこういうのを読んでどうぞ
ライフリングや加速の都合で大型弾ほど長いバレルが必須になる(20inchは切らない)
一方短い方がstiffだから競技用ピストルが近距離では一番当たる
100~200レンジでは短い代わりに太いバレルを使う
バレルのぶれは銃にあわせて弾をいじって振動が収まったタイミングで銃口を通過させることで制御できる(だから狙撃手は弾を自作する)
519名無し三等兵 (スプッッ Sdea-7xuM)
2020/02/03(月) 20:47:15.18ID:fq7GJnMSd バレルが長ければ長いバレルに適したパウダーを調整して使用できるから狙撃銃はバレル長い。
専用の狙撃弾薬を使うことも多いよ。
軍が支給する一般的なアサルトライフル用弾薬ではバレルを長くしても性能限界がどっかで出る。
専用の狙撃弾薬を使うことも多いよ。
軍が支給する一般的なアサルトライフル用弾薬ではバレルを長くしても性能限界がどっかで出る。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 3983-Be0S)
2020/02/03(月) 21:06:46.22ID:xEWif32w0 今後のトレンドはヘビーバレルカービンで
なんちゃって狙撃銃運用と見た
なんちゃって狙撃銃運用と見た
521名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-xLt0)
2020/02/03(月) 21:12:53.65ID:QuzYWWt70 IAR27みたいなやつならそういうのもありそう
それで国産銃の話に繋げるならせめて実戦部隊には光学照準つけるのと弾にあわせて銃を作ってくれって話だな
弾薬刷新することもあり得るし
それで国産銃の話に繋げるならせめて実戦部隊には光学照準つけるのと弾にあわせて銃を作ってくれって話だな
弾薬刷新することもあり得るし
522名無し三等兵 (ワッチョイ 39d8-2kWq)
2020/02/03(月) 22:32:37.32ID:IGSjrTFn0 HOWA5.56は、光学照準器がないと89式より当たらない、と批判される近未来が見えます
524名無し三等兵 (ワッチョイ 3de5-/fp1)
2020/02/03(月) 23:40:37.22ID:Q1a1GvU90 新小銃の単価は30万らしいけど、それには
負い紐や二脚、MLOKレールがいくらか、整備用品や予備部品、ケース
なんかの基本的な付属品が含まれてるとして
おそらく倍率照準器は多分含まれてないと思う
なぜかというと、数十年後の陸自の教育隊で
自衛官候補生たちがショートスコープ付けたSCARもどきを持って匍匐前進している
そんな光景を思い浮かべることは、今の人類には不可能だからだ
負い紐や二脚、MLOKレールがいくらか、整備用品や予備部品、ケース
なんかの基本的な付属品が含まれてるとして
おそらく倍率照準器は多分含まれてないと思う
なぜかというと、数十年後の陸自の教育隊で
自衛官候補生たちがショートスコープ付けたSCARもどきを持って匍匐前進している
そんな光景を思い浮かべることは、今の人類には不可能だからだ
525名無し三等兵 (ワッチョイ b501-/Xs4)
2020/02/03(月) 23:49:02.77ID:nxglAgvv0 スコープを落としたり壊したりしたら色々と大変なことになりそう
526名無し三等兵 (ワッチョイ 3de5-/fp1)
2020/02/03(月) 23:52:44.37ID:Q1a1GvU90 なんかポンチ絵のショートスコープって繊細で華奢に見えるよな
エルカンのM145とかトリジコンのリフレックスサイトみたいに
(実際に強度あるのか知らんが)ぶつけてもおっことしても大丈夫そうな見た目だと安心なんだけど
エルカンのM145とかトリジコンのリフレックスサイトみたいに
(実際に強度あるのか知らんが)ぶつけてもおっことしても大丈夫そうな見た目だと安心なんだけど
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3de5-/fp1)
2020/02/03(月) 23:54:23.62ID:Q1a1GvU90529名無し三等兵 (ワッチョイ 3983-Be0S)
2020/02/04(火) 01:01:19.08ID:NjlDx3uI0530名無し三等兵 (ワッチョイ 2af8-i7CI)
2020/02/04(火) 04:55:55.65ID:5sbQHEUw0 照準器っていうほど脆くないだろ
落したりぶつけた程度じゃ壊れない
落したりぶつけた程度じゃ壊れない
531名無し三等兵 (ワッチョイ 66b0-Y6bJ)
2020/02/04(火) 07:01:07.13ID:/LI8OF3r0 JGSDFにも 12,7x99mm の GM6 Lynx ほしいお(^ω^)
↓
つ https://www.youtube.com/watch?v=oGmcf6qjI7g
↓
つ https://www.youtube.com/watch?v=oGmcf6qjI7g
532名無し三等兵 (ワッチョイ a6c8-RS/n)
2020/02/04(火) 09:03:59.34ID:HIfy9pPF0 スコープは容易にズレるぞ
高いのも安いのもな
シューターやハンターがどれだけ気を使って運搬してると思ってるの
高いのも安いのもな
シューターやハンターがどれだけ気を使って運搬してると思ってるの
533名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7c-ol1H)
2020/02/04(火) 09:20:12.59ID:+0Yzj6uN0 大げさに見えてもカバーをつけるのは理にかなってるんだろうな
534名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/Xs4)
2020/02/04(火) 10:45:40.24ID:URpcC7u9a 補給陸曹や火器陸曹が員数外のスコープを何個もため込んでそう
535名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-AFcH)
2020/02/04(火) 11:10:41.38ID:+9p1ipvB0 光学照準器で敵兵を鮮明に捉えて引き金を引くことって兵士に心理的影響ないんだろか
536名無し三等兵 (ワッチョイ 5ede-MZtE)
2020/02/04(火) 12:00:44.40ID:AlBSUORM0 >>419
M16はマズルブレーキの排気が周囲に影響して居場所がバレるのでバードケージ型に変えたんだっけ
M16はマズルブレーキの排気が周囲に影響して居場所がバレるのでバードケージ型に変えたんだっけ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-GBuq)
2020/02/04(火) 14:10:45.96ID:V4pkYT9o0 >>535
どうしても「個人を狙って殺してる」感が強くなるんで病む人は結構いる
どうしても「個人を狙って殺してる」感が強くなるんで病む人は結構いる
539名無し三等兵 (ワッチョイ 66b0-Y6bJ)
2020/02/04(火) 21:02:10.74ID:/LI8OF3r0540名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-6qQq)
2020/02/04(火) 21:04:15.84ID:w2dgVqrwp >>538
arma3かよ
arma3かよ
541名無し三等兵 (JP 0H99-ol1H)
2020/02/04(火) 23:24:14.57ID:EjH7aOf0H https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200
説明見てもよくわからんけど、これが高威力弾ぽい?
説明見てもよくわからんけど、これが高威力弾ぽい?
542名無し三等兵 (JP 0H99-ol1H)
2020/02/04(火) 23:27:19.40ID:EjH7aOf0H 541のリンクたどれないようなので
旭精機工業株式会社の特開2018-123985の事ね
旭精機工業株式会社の特開2018-123985の事ね
543名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-1bzX)
2020/02/05(水) 01:30:22.58ID:cWtCssB3d >>537
大まかな狙いをつけるだけで着弾確認を精密にしない砲兵とか爆撃要員は病みにくいと言われるな
狙撃兵はメンタルヘルスが多くて、ぶっちぎりなのはミサイルで幹部を暗殺する無人機乗員なんだそうだ
それから殺害したあと死体に追加で弾を撃ったり、ナイフで首をちぎるなどトドメを刺すと病みにくいと言われる
日本人は戦争にほぼ縁がないから役立つことはないだろうが、中東の兵士は誰かが敵兵を倒したら必ず追加で頭に弾を撃っておけ、またはナイフで刺しとけと教育されている
Aさんが敵を殺したことで気が病むのを避けるためにBさんがトドメを刺すことで、誰が実際に殺したのか曖昧にしてPTSDを抑止しているんだそうだ
大まかな狙いをつけるだけで着弾確認を精密にしない砲兵とか爆撃要員は病みにくいと言われるな
狙撃兵はメンタルヘルスが多くて、ぶっちぎりなのはミサイルで幹部を暗殺する無人機乗員なんだそうだ
それから殺害したあと死体に追加で弾を撃ったり、ナイフで首をちぎるなどトドメを刺すと病みにくいと言われる
日本人は戦争にほぼ縁がないから役立つことはないだろうが、中東の兵士は誰かが敵兵を倒したら必ず追加で頭に弾を撃っておけ、またはナイフで刺しとけと教育されている
Aさんが敵を殺したことで気が病むのを避けるためにBさんがトドメを刺すことで、誰が実際に殺したのか曖昧にしてPTSDを抑止しているんだそうだ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 3783-gL6P)
2020/02/05(水) 02:44:54.44ID:/gUUyEuG0 殺した程度で気を病むとは
やはり家の前を通る通行人で射撃練習する位でないと戦士として使い物にならないでござるな
やはり家の前を通る通行人で射撃練習する位でないと戦士として使い物にならないでござるな
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/05(水) 02:48:44.91ID:Ksi3/hFw0548名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-tQfc)
2020/02/05(水) 10:40:28.41ID:pAEgDDBj0 スコープやホロサイトなら短い銃身(それこそ拳銃)でもまっすぐ構えられるからね
FPSゲームでいうとこの右クリADSをちゃんとできるようになる
初速低下で遠距離で弾が落ちやすくなるとかはあるが
FPSゲームでいうとこの右クリADSをちゃんとできるようになる
初速低下で遠距離で弾が落ちやすくなるとかはあるが
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-1bzX)
2020/02/05(水) 18:50:57.52ID:z6arE6EI0 あまりに銃身短いと銃身が傾いたときの偏差を調節しにくくなるんよ。
例えば銃身が1度縦に傾いたときその誤差はk*sin1゚(mm)だ。kは銃身の長さ(mm)になる。
銃身が長ければ長いほど明らかに傾いてるのがわかるからガンスミスや整備担当者は精度よく調整できる。
銃身が短いと見た目ちょっとしかズレが違わないので取り付け誤差による角度ズレがでかくなる。
縦にズレるにしろ横にズレるにしろ、とにかく当たらない。
例えば銃身が1度縦に傾いたときその誤差はk*sin1゚(mm)だ。kは銃身の長さ(mm)になる。
銃身が長ければ長いほど明らかに傾いてるのがわかるからガンスミスや整備担当者は精度よく調整できる。
銃身が短いと見た目ちょっとしかズレが違わないので取り付け誤差による角度ズレがでかくなる。
縦にズレるにしろ横にズレるにしろ、とにかく当たらない。
550名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-OYsf)
2020/02/05(水) 19:25:50.86ID:3JYuluaFM 究極は腰だめ撃ちでも狙えるオフボアサイティングよね
構えが要らないなら極論千手観音みたいな武装も可能になる
光の直進性に勝るものは無いから、多少視点がズレてても問題ないのであれも一種のオフボアよね
それらがまかり通る未来なら、銃身長はどんどん短くなっていくだろうね
30年後の歩兵はもはや銃すら持ってない可能性もある
構えが要らないなら極論千手観音みたいな武装も可能になる
光の直進性に勝るものは無いから、多少視点がズレてても問題ないのであれも一種のオフボアよね
それらがまかり通る未来なら、銃身長はどんどん短くなっていくだろうね
30年後の歩兵はもはや銃すら持ってない可能性もある
551名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/05(水) 20:45:50.55ID:QSUsV9W/0 銃身長が短い割りに威力を求めて薬量多い弾薬使うと弾頭が銃口離脱する時点でも
銃身腔内が高圧だから弾頭が振れ易くなるからねえ。射撃精度が悪化し易い。
その対策としてM4なんかは、従来より速燃性の火薬に変更し弾頭加速初期で高圧になるようにし
反対に弾頭の銃口離脱時に腔内圧力が低下するような対策してたはず。
その反面、薬室付近が従来より高圧に晒されるのでバレル根本辺りの肉厚を厚くする必要がある。
丁度、62式や64式の開発で当時の7.62mmNATO弾が、従来の30−06相当の威力を
短い薬莢長で実現しようと新開発の火薬を使用したせいで薬室付近の剛性不足で
想定以上の高圧から薬室膨張が起こり膨らんだ薬莢がスプリングバックした薬室に貼り付く
トラブルが出て豊和が薬室の肉厚増して貼り付き対策に成功した逸話は、有名だよね。
ちなみに62式は、と言えば・・・高圧カートリッジ化は、銃側に負担が高くなる。
短いバレルで射撃精度出すには、弾頭銃口離脱時に燃焼圧が低下してる必要性がある。
その為に燃焼圧が急激に上がって低下する速燃性火薬を用いると薬室付近の肉厚が必要になる。
銃身腔内が高圧だから弾頭が振れ易くなるからねえ。射撃精度が悪化し易い。
その対策としてM4なんかは、従来より速燃性の火薬に変更し弾頭加速初期で高圧になるようにし
反対に弾頭の銃口離脱時に腔内圧力が低下するような対策してたはず。
その反面、薬室付近が従来より高圧に晒されるのでバレル根本辺りの肉厚を厚くする必要がある。
丁度、62式や64式の開発で当時の7.62mmNATO弾が、従来の30−06相当の威力を
短い薬莢長で実現しようと新開発の火薬を使用したせいで薬室付近の剛性不足で
想定以上の高圧から薬室膨張が起こり膨らんだ薬莢がスプリングバックした薬室に貼り付く
トラブルが出て豊和が薬室の肉厚増して貼り付き対策に成功した逸話は、有名だよね。
ちなみに62式は、と言えば・・・高圧カートリッジ化は、銃側に負担が高くなる。
短いバレルで射撃精度出すには、弾頭銃口離脱時に燃焼圧が低下してる必要性がある。
その為に燃焼圧が急激に上がって低下する速燃性火薬を用いると薬室付近の肉厚が必要になる。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/05(水) 21:02:58.98ID:Ksi3/hFw0553名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/05(水) 21:07:46.73ID:QSUsV9W/0 64式が正式化された当時、他国の小銃に比べ銃身が短く済んでる理由が
減装弾によるところが大きいと思うがね。
減装弾で射撃精度を維持・向上してる可能性が大いにある。それも悪いことじゃない。
ちなみに同じ薬莢容量で薬量減らすとデッドスペースが増えるせいで、
薬莢内の火の回りが向上し燃焼初期の圧力上昇が急激に高くなる傾向があるらしい。
もしその現象を減装弾で意図的に作り出してたするなら短いバレルにも関わらず
射撃精度が弾薬のおかげで上がる可能性もあるから以外にいい仕事してた可能性もある。
短いバレルにも関わらずマズルフラッシュや反動が減少しつつ射撃精度が向上するわけだ。
減装弾によるところが大きいと思うがね。
減装弾で射撃精度を維持・向上してる可能性が大いにある。それも悪いことじゃない。
ちなみに同じ薬莢容量で薬量減らすとデッドスペースが増えるせいで、
薬莢内の火の回りが向上し燃焼初期の圧力上昇が急激に高くなる傾向があるらしい。
もしその現象を減装弾で意図的に作り出してたするなら短いバレルにも関わらず
射撃精度が弾薬のおかげで上がる可能性もあるから以外にいい仕事してた可能性もある。
短いバレルにも関わらずマズルフラッシュや反動が減少しつつ射撃精度が向上するわけだ。
554名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/05(水) 21:46:56.30ID:QSUsV9W/0 >>552
まさにそれ!w
当時の量産性考えた鋳造砲身とかで素材強度的な問題もあるだろうけど。
昔の砲身には、大きな抵抗となるライフリングなどが無く抜弾抵抗は、低い。
なぜなら昔の黒色火薬は、物凄く速燃性が高いので抵抗が掛かると異常高圧が即発生し
銃身破裂が起き易い。だからライフリング抵抗など元々論外に近く砲身も薬室辺りが
高圧に耐える必要性があったからだ。
黒色火薬が極めて速燃性なので弾頭重量受けてるだけで即砲身内が高圧になるから。
ちなみに現在のパウダーに火を近付けてもボーと燃える程度で燃え方は、遅い。
あくまでプライマーの燃焼温度・燃焼圧力受けた上で抜弾抵抗受けた弾頭が栓となり
圧力上昇し始めてから高温下で完全燃焼し高圧ガスを発生する。
黒色火薬に火をつけるとその場でボン!と言って高圧ガスと炎と煙出して爆発する。
薬莢にネックの無く銃身の短い拳銃弾は、速燃火薬。
抵抗のないスムーズボアの散弾銃は、速燃性火薬。
薬莢にネック(絞り)あって弾頭が長くライフリング抵抗の大きいライフルは、遅燃性火薬。
拳銃や散弾銃のバレルは、根本こと肉厚るがマズル付近は、かなり肉が薄い。
ライフルのバレルは、根本が肉厚だが全体的に肉厚(威力高くて全体的に高圧掛かるのもあるが)。
短い銃身持った小銃は、ライフルと拳銃の中間的特性になってくはずでしょ?
威力的にもそうだけど、射撃精度を確保する為にも中間的要素が必要になってくる。
まさにそれ!w
当時の量産性考えた鋳造砲身とかで素材強度的な問題もあるだろうけど。
昔の砲身には、大きな抵抗となるライフリングなどが無く抜弾抵抗は、低い。
なぜなら昔の黒色火薬は、物凄く速燃性が高いので抵抗が掛かると異常高圧が即発生し
銃身破裂が起き易い。だからライフリング抵抗など元々論外に近く砲身も薬室辺りが
高圧に耐える必要性があったからだ。
黒色火薬が極めて速燃性なので弾頭重量受けてるだけで即砲身内が高圧になるから。
ちなみに現在のパウダーに火を近付けてもボーと燃える程度で燃え方は、遅い。
あくまでプライマーの燃焼温度・燃焼圧力受けた上で抜弾抵抗受けた弾頭が栓となり
圧力上昇し始めてから高温下で完全燃焼し高圧ガスを発生する。
黒色火薬に火をつけるとその場でボン!と言って高圧ガスと炎と煙出して爆発する。
薬莢にネックの無く銃身の短い拳銃弾は、速燃火薬。
抵抗のないスムーズボアの散弾銃は、速燃性火薬。
薬莢にネック(絞り)あって弾頭が長くライフリング抵抗の大きいライフルは、遅燃性火薬。
拳銃や散弾銃のバレルは、根本こと肉厚るがマズル付近は、かなり肉が薄い。
ライフルのバレルは、根本が肉厚だが全体的に肉厚(威力高くて全体的に高圧掛かるのもあるが)。
短い銃身持った小銃は、ライフルと拳銃の中間的特性になってくはずでしょ?
威力的にもそうだけど、射撃精度を確保する為にも中間的要素が必要になってくる。
555学術 (ワッチョイ 37b3-ndoi)
2020/02/05(水) 21:54:14.33ID:zrbX1Lqc0 ライフル イズ レビューティー
556マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9f4b-Zca7)
2020/02/05(水) 22:56:07.16ID:cmdhcstH0557名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-tQfc)
2020/02/05(水) 23:43:19.07ID:pAEgDDBj0 ちなみに昔の大砲は硫黄抜き、黒炭じゃなく生焼けの炭を使った褐色火薬というのを使うことがあった
燃焼速度が遅めで圧力を下げられ、結果的に長砲身の大砲で火薬を多めに入れることができた
燃焼速度が遅めで圧力を下げられ、結果的に長砲身の大砲で火薬を多めに入れることができた
558名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-1bzX)
2020/02/06(木) 00:26:38.11ID:FPsxbmiBd ヘビーバレルは単純に反動や震えを抑えるし過熱にも強くなるが、銃身や砲身が長くて重いと自重や熱変形による曲がりが無視できなくなるので、 ものすごくヘビーバレルにすれば良いわけではない。
559名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 00:52:56.52ID:op82tkcW0 >>557
ライフリングが導入され始め気密性が上がると抜弾抵抗だけでも高圧になるから
遅燃性火薬として燃焼伝播遅らせる工夫が取り入れられてきてたよね。
大砲とかだと弾頭重量の影響だけでも高圧になるし。
ライフリングが導入され始め気密性が上がると抜弾抵抗だけでも高圧になるから
遅燃性火薬として燃焼伝播遅らせる工夫が取り入れられてきてたよね。
大砲とかだと弾頭重量の影響だけでも高圧になるし。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 3783-gL6P)
2020/02/06(木) 01:29:56.69ID:46XYoCI80 住友がまた偽装ってニュース見て
今度は何かと思ったら熱交換器だったわ
今度は何かと思ったら熱交換器だったわ
561名無し三等兵 (スップ Sd3f-L9ne)
2020/02/06(木) 02:40:40.68ID:dBbu962vd いっそまた機関銃の偽装やってくれよ。一周回って許せるわ。
そしたらMAGも本家M2も住友気にせず買える様になる。夢にまでみた真っ当な機関銃が入る。
そしたらMAGも本家M2も住友気にせず買える様になる。夢にまでみた真っ当な機関銃が入る。
562名無し三等兵 (ワッチョイ d7e5-Zca7)
2020/02/06(木) 03:51:05.51ID:wfYTwurJ0 住友が納入してた製品がどの程度基準を満たしていなかったのかは我々部外者には分からない
しかし少なくとも62みたいに箸にも棒にもかからない代物だったら
あれほどの長期間、基準未満の製品が納入され続けることはなかった
清谷はこの件を大げさに叩いたが
改ざんを行った期間の長さに対して被害者たる防衛省がとった制裁は驚くほど軽いし
62以降の機関銃の評判は我々部外者が見聞きできる限りでは悪い話は殆ど聞かない
実際の性能差は報道のわりに軽微だったんじゃないか
しかし少なくとも62みたいに箸にも棒にもかからない代物だったら
あれほどの長期間、基準未満の製品が納入され続けることはなかった
清谷はこの件を大げさに叩いたが
改ざんを行った期間の長さに対して被害者たる防衛省がとった制裁は驚くほど軽いし
62以降の機関銃の評判は我々部外者が見聞きできる限りでは悪い話は殆ど聞かない
実際の性能差は報道のわりに軽微だったんじゃないか
563名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-gCms)
2020/02/06(木) 08:28:55.39ID:3MM/DNrFr いや結構聞こえてくるがなあ
564名無し三等兵 (スフッ Sdbf-lyn1)
2020/02/06(木) 09:19:58.76ID:DssFfjNjd 政治的制裁の多寡は次の選挙への影響度で決まるんだよ
つまり住友の機関銃騒動は、アベの票を減らすほど国民を怒らせましたかって話
つまり住友の機関銃騒動は、アベの票を減らすほど国民を怒らせましたかって話
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-QznH)
2020/02/06(木) 10:43:37.37ID:+2G3GrIl0 この手の話はすぐに天下りが悪いみたいになるけど、言い方次第だと思う
天下りで癒着ってのは、言い換えれば内情を識る人間を送り込んで緊密な連携が取れるメリットがある
毒と薬は結局同じもの
用法用量を間違っているようなら、それを追求できる野党に清き一票を
※そんな野党議員が居るかどうかは別として
天下りで癒着ってのは、言い換えれば内情を識る人間を送り込んで緊密な連携が取れるメリットがある
毒と薬は結局同じもの
用法用量を間違っているようなら、それを追求できる野党に清き一票を
※そんな野党議員が居るかどうかは別として
567名無し三等兵 (ワッチョイ f702-pQsU)
2020/02/06(木) 10:54:29.43ID:wHv4/Qxl0 住友のデータ改ざんは機関銃だけの話じゃないし
https://www.asahi.com/articles/ASM3X54FFM3XULFA017.html
>同社と子会社4社の計5社が、不正な製品やサービスを延べ45社の顧客に約5100件納入していたと認定した。現時点でトラブルはないという。別川俊介社長が月額報酬の20%を2カ月、役員7人が同10%を1〜2カ月それぞれ自主返納し、不正に関わった従業員は処分するとしている。
>資格のない従業員が検査をしたり、検査をせずウソの数字を検査成績書に記入したりしていた。40年前ごろから不正が続いていた、との証言もあったという。
https://www.asahi.com/articles/ASM3X54FFM3XULFA017.html
>同社と子会社4社の計5社が、不正な製品やサービスを延べ45社の顧客に約5100件納入していたと認定した。現時点でトラブルはないという。別川俊介社長が月額報酬の20%を2カ月、役員7人が同10%を1〜2カ月それぞれ自主返納し、不正に関わった従業員は処分するとしている。
>資格のない従業員が検査をしたり、検査をせずウソの数字を検査成績書に記入したりしていた。40年前ごろから不正が続いていた、との証言もあったという。
568名無し三等兵
2020/02/06(木) 10:57:36.22ID:pbBx5VPj0 与党にも居ねぇぞそんなの
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-QznH)
2020/02/06(木) 11:34:04.06ID:+2G3GrIl0 じゃあもう無理じゃん?
天下りや癒着を受け入れた上で、現場に有益になるように舵取りするしかないんじゃないかな
問題として提起し続ける努力は必要だけど、問題が解決するまでには人の一生を超える時間がかかる事を覚悟するしかない
しかしその間にもやることはやらなきゃならない
逃げ切られたと諦めて、現在をとりあえず良くする話題の方が良い
天下りや癒着を受け入れた上で、現場に有益になるように舵取りするしかないんじゃないかな
問題として提起し続ける努力は必要だけど、問題が解決するまでには人の一生を超える時間がかかる事を覚悟するしかない
しかしその間にもやることはやらなきゃならない
逃げ切られたと諦めて、現在をとりあえず良くする話題の方が良い
570名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 11:38:17.46ID:OL5rDZZe0 銃の話すれば?
571名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 11:39:35.41ID:op82tkcW0 >>569
>現場に有益になるように舵取りするしかないんじゃないかな
何事も発覚せず、淡々と欠陥銃が納入される限り
コイツ等の役員報酬が安泰なんだから、そんな面倒なことするわけねえだろw
だから日本の行政は、腐り切ってんだろがwww
>現場に有益になるように舵取りするしかないんじゃないかな
何事も発覚せず、淡々と欠陥銃が納入される限り
コイツ等の役員報酬が安泰なんだから、そんな面倒なことするわけねえだろw
だから日本の行政は、腐り切ってんだろがwww
572名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 11:42:11.18ID:op82tkcW0 >>570
住友の国産欠陥銃の話してますやんか!?w
住友の国産欠陥銃の話してますやんか!?w
573名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 11:52:55.86ID:op82tkcW0574名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Riu0)
2020/02/06(木) 11:55:28.36ID:/e25mQ5y0 全部豊和が作ればいいのにな
575名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 11:57:07.86ID:op82tkcW0 欠陥追及を逃げ切る為の天下り役員だからな。良く覚えとけよ!w
576名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-QznH)
2020/02/06(木) 12:00:39.03ID:+2G3GrIl0577名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-gL6P)
2020/02/06(木) 12:08:52.26ID:Fnd3f3bzM 野党がアホで弱いからなぁ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-QznH)
2020/02/06(木) 12:25:00.39ID:+2G3GrIl0 国防は現場第一、これを否定する人は居ないはずだ
なんせ人の命がかかってるからな
それを達成するための多少のキックバックはもうしょうがない
長い時間をかけて是正していく事は可能かもしれないが、今すぐには無理だ
急激に、例えば自分が生きている内に体制を是正する手段はクーデターやテロしか無い
これも、多分誰も反論出来ない事実だ
ひとまずあるものを受け入れて、その中で最適に寄せていくしかないのではないかな
なんせ人の命がかかってるからな
それを達成するための多少のキックバックはもうしょうがない
長い時間をかけて是正していく事は可能かもしれないが、今すぐには無理だ
急激に、例えば自分が生きている内に体制を是正する手段はクーデターやテロしか無い
これも、多分誰も反論出来ない事実だ
ひとまずあるものを受け入れて、その中で最適に寄せていくしかないのではないかな
579名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-gL6P)
2020/02/06(木) 12:27:01.73ID:Fnd3f3bzM 現場主義の結果米軍に喧嘩を売った国が昔あってだな
580名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 12:40:49.18ID:op82tkcW0 >>576
票も確かにあるけれども、
このスレで否定されがちなキヨに加勢することだけでも結構な力になると思うぞ。
あいつをパヨクの手先と思うのでは、なく「ペンを執る真の愛国者」に祭り上げるとか?
キヨの情報は、核心突いた有益情報も多々あるわけだし。
情報も世間に公表されなければうやむやに葬られるのが日本の行政の実態だからな。
今の世の中、情報戦だしな。ボディーブローのように効いてくんだよ。
中朝の手先になりがちなマスコミ関係を身内に巻き込む手法は、絶対に必要だろ?
天下り組織に汚染された電通なんかは、論外だけどな。あいつ等は、国民洗脳専門だからw
票も確かにあるけれども、
このスレで否定されがちなキヨに加勢することだけでも結構な力になると思うぞ。
あいつをパヨクの手先と思うのでは、なく「ペンを執る真の愛国者」に祭り上げるとか?
キヨの情報は、核心突いた有益情報も多々あるわけだし。
情報も世間に公表されなければうやむやに葬られるのが日本の行政の実態だからな。
今の世の中、情報戦だしな。ボディーブローのように効いてくんだよ。
中朝の手先になりがちなマスコミ関係を身内に巻き込む手法は、絶対に必要だろ?
天下り組織に汚染された電通なんかは、論外だけどな。あいつ等は、国民洗脳専門だからw
581名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 12:46:45.94ID:op82tkcW0 >>578
>なんせ人の命がかかってるからな
>それを達成するための多少のキックバックはもうしょうがない
その結果が今の実態だからな。多少じゃねえんだよな。
概算3分の2がキックバック経費だな。日本の行政全部だけどな。
他国の3倍の予算で同じ戦力を得る又は、同じ予算なら他国の3分の1しか戦力にならないだけの
非常に効率の悪い組織。陸軍と海軍とやり合ってた戦前戦中より惨い有様。
>なんせ人の命がかかってるからな
>それを達成するための多少のキックバックはもうしょうがない
その結果が今の実態だからな。多少じゃねえんだよな。
概算3分の2がキックバック経費だな。日本の行政全部だけどな。
他国の3倍の予算で同じ戦力を得る又は、同じ予算なら他国の3分の1しか戦力にならないだけの
非常に効率の悪い組織。陸軍と海軍とやり合ってた戦前戦中より惨い有様。
582名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Icpa)
2020/02/06(木) 12:47:15.26ID:wDr0PSL7d 天下りや癒着だと聞こえが悪いから軍産複合体といいたまえ
583名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-L9ne)
2020/02/06(木) 12:50:35.39ID:ArPkJmPTd 今なら防衛&防衛副大臣に直訴できるようになってるよ。
清谷と思しき人が自衛隊無線機周波数帯の話を突っ込んでた。
清谷と思しき人が自衛隊無線機周波数帯の話を突っ込んでた。
584名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 12:52:57.65ID:op82tkcW0 >>582
輸出もできない「高額なポンコツ」納入されても国民は、納得しませんからw
その点、武器輸出してた戦前の方がまだマシだったよな!?www
単価に見合った「製品」として認める他国が存在して正当な市場価値を認められてたわけだし。
欠陥品納入に口添えするだけで高額な年俸手にできる天下り方式は、腐敗システム。
事後収賄システムでしかない。
輸出もできない「高額なポンコツ」納入されても国民は、納得しませんからw
その点、武器輸出してた戦前の方がまだマシだったよな!?www
単価に見合った「製品」として認める他国が存在して正当な市場価値を認められてたわけだし。
欠陥品納入に口添えするだけで高額な年俸手にできる天下り方式は、腐敗システム。
事後収賄システムでしかない。
585名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-qdYy)
2020/02/06(木) 12:56:39.28ID:tVMRo2EvM 国産兵器は開発に商社かまして輸出も視野に入れて開発するべきだろ
天下りも将官佐官ばかりでなく現場で実際に運用してた曹や士も加えるべき
天下りも将官佐官ばかりでなく現場で実際に運用してた曹や士も加えるべき
586名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 12:57:38.82ID:op82tkcW0 吉本興業に国税100億突っ込んで天下りしようとしてる行政抱えた日本だからなw
どんな「アフォ養成システム」100億もかけて構築しようとしてんだこの国は?www
どんな「アフォ養成システム」100億もかけて構築しようとしてんだこの国は?www
587名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Riu0)
2020/02/06(木) 12:58:37.92ID:/e25mQ5y0 ところが商社は輸出やりたくないんだと外国政府は金払いが悪いから
商社勤めのカエルさんがツィートしてた
商社勤めのカエルさんがツィートしてた
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-tQfc)
2020/02/06(木) 13:00:15.76ID:ZRFvqjEt0 そりゃ自衛隊ほど高値で安定して買ってくれるわけないからな
今の買い手市場じゃ論外
今の買い手市場じゃ論外
589名無し三等兵 (ワッチョイ b7ef-uqPE)
2020/02/06(木) 13:01:20.26ID:op82tkcW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
- なんか日本人て第二次世界大戦に日本が巻き込まれたて認識じゃない?ジャップから首突っ込んてボコボコにされただけなのに [472617201]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
