戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577445330/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d301-7Zd3)
2020/01/14(火) 11:21:43.47ID:YRAY+9Dv0864名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/14(金) 00:29:21.05ID:dEgp+Keu0 エムナインはどうあっても拳銃と同じ運用はできない
大きさも携行方法も射撃方法も違いが大きすぎる
だから「拳銃の後継としては十分」という言い分は通用しない
負い紐で吊り下げて携行するエムナインが邪魔にならないなら
可動銃床付きのカービンやSMGだって邪魔にはならない
結局真っ当なSMGやカービン銃と比較されて批判されるのは必然
大きさも携行方法も射撃方法も違いが大きすぎる
だから「拳銃の後継としては十分」という言い分は通用しない
負い紐で吊り下げて携行するエムナインが邪魔にならないなら
可動銃床付きのカービンやSMGだって邪魔にはならない
結局真っ当なSMGやカービン銃と比較されて批判されるのは必然
865名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/14(金) 00:35:05.87ID:dEgp+Keu0 拳銃にストック追加しただけのPDWは昔からあったし
MP5Kは可動銃床すら邪魔になる秘匿携行のために開発された特殊用途銃だから
軍用PDWであるエムナインとは想定してる用途が違う
TMPがどうして可動銃床を持たなかったのかは分からんが、特殊部隊にしか採用されてない
だから結局、エムナインが設計された当時の価値観においても
優先順位はストック>フォアグリップだったろう
もしどうしてもフォアグリップ使って腰だめ撃ちしたかったのなら
MP9やミニUZIみたいな兼用ストックを付けることもできたはずだし
MP5Kは可動銃床すら邪魔になる秘匿携行のために開発された特殊用途銃だから
軍用PDWであるエムナインとは想定してる用途が違う
TMPがどうして可動銃床を持たなかったのかは分からんが、特殊部隊にしか採用されてない
だから結局、エムナインが設計された当時の価値観においても
優先順位はストック>フォアグリップだったろう
もしどうしてもフォアグリップ使って腰だめ撃ちしたかったのなら
MP9やミニUZIみたいな兼用ストックを付けることもできたはずだし
866名無し三等兵 (ガラプー KKdb-EMht)
2020/02/14(金) 00:40:40.04ID:vIndz+m2K867名無し三等兵 (JP 0H42-obce)
2020/02/14(金) 00:41:07.71ID:k43iYSotH まァ実際折り畳み銃床の89式に居場所取られたしね
なんか欲しくなって作らせたらいまいちだったけど、指名した以上多少は注文しなきゃなってとこの300丁じゃないの
海と空からちまちま注文入ってるらしいけどあちらさんにはそんなにいいのかね
なんか欲しくなって作らせたらいまいちだったけど、指名した以上多少は注文しなきゃなってとこの300丁じゃないの
海と空からちまちま注文入ってるらしいけどあちらさんにはそんなにいいのかね
868名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/14(金) 00:41:25.27ID:dEgp+Keu0 本当に拳銃の後継を採用するなら
9mm拳銃フルオート化して大容量弾倉とホルスターを兼ねるストックか
折畳ストックを追加した方が実用面でもコスパでも良かったと思う
なんならフルオートも要らない
9mm拳銃フルオート化して大容量弾倉とホルスターを兼ねるストックか
折畳ストックを追加した方が実用面でもコスパでも良かったと思う
なんならフルオートも要らない
869名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-ed+u)
2020/02/14(金) 00:57:54.78ID:js0R2z0C0 MP7やMP9には拳銃のように身に付けて携行するホルスターがあってTMP用は確認できなかったがそれくらいなら国内でも作れただろうし拳銃の後継としての使い方が出来たはず
しかし重量2.8kgの機関拳銃だとそうもいかんわなレッグホルスターに収めて走れとか無謀だろ
しかし重量2.8kgの機関拳銃だとそうもいかんわなレッグホルスターに収めて走れとか無謀だろ
870名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-IGGe)
2020/02/14(金) 01:22:33.78ID:wZd/xlIcp871名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/14(金) 01:40:03.48ID:ZewLfBgHd 新小銃のサイズで折り畳み銃床にしたらあのゴミも纏めて片付くな
872名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/14(金) 01:49:31.49ID:vk6Gzije0 折り畳み式ってボディアーマーに合わせるときの調節がすげー不便なんだが
そういうの考慮した設計にはできないのかね
そういうの考慮した設計にはできないのかね
873名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/14(金) 02:05:15.47ID:dEgp+Keu0875名無し三等兵 (ワッチョイ a701-mzWb)
2020/02/14(金) 08:01:15.98ID:HINwOmXu0 折りたたむ向きも変更可能に出来ないかね
スリングで提げた時に左利きはストック側が胸側に来たりする
スリングで提げた時に左利きはストック側が胸側に来たりする
876名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/14(金) 08:02:05.41ID:fy+NyMJs0 左右に関節つけたら、パーツ重量が、、、
上じゃ駄目?
上じゃ駄目?
877名無し三等兵 (ワッチョイ a701-mzWb)
2020/02/14(金) 08:05:48.53ID:HINwOmXu0 下側に折れてグリップに結合し、そのうえで末端に穴が空いていてサムホールになるようなデザインならなんとか
878名無し三等兵 (スフッ Sd32-IGGe)
2020/02/14(金) 12:30:55.72ID:m86B0wezd 右利きに統一すりゃいいんだよ
ライフルのまともな撃ち方なんて軍で初めて習うんだから、利き手もクソもない
ライフルのまともな撃ち方なんて軍で初めて習うんだから、利き手もクソもない
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2020/02/14(金) 12:40:59.54ID:NbvCUxtY0 >>858
大量生産するんでなければプレス用の金型用意するのって結構お高いのよねん
大量生産するんでなければプレス用の金型用意するのって結構お高いのよねん
880名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2020/02/14(金) 12:41:35.87ID:NbvCUxtY0 しかし、いつも思うんだ
なぜ銃の基本デザインをいっそのこと東京マルイにやらせない?!
なぜ銃の基本デザインをいっそのこと東京マルイにやらせない?!
881名無し三等兵 (スフッ Sd32-IGGe)
2020/02/14(金) 12:52:46.33ID:m86B0wezd ネタとしてもつまんないからおうちに帰れよクソガキ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2020/02/14(金) 20:26:37.56ID:NbvCUxtY0 日本はよお三菱はよおったくよおダメなんだよお、しか言うことないスレに提案してやりゃあこれかい
まったくグチしか楽しみのないジジイはどうしようもねえな
まったくグチしか楽しみのないジジイはどうしようもねえな
884名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/14(金) 20:42:11.11ID:WiY+to8P0 三菱ってなんの話だ
885名無し三等兵 (スッップ Sd32-SPZU)
2020/02/14(金) 20:50:05.03ID:wuXvJ9STd HOWAでしょ日本の銃は
887名無し三等兵 (ワッチョイ a383-RqqT)
2020/02/15(土) 01:09:51.73ID:oXCrQMTL0 あんなもん量産するなら
64式置き換えるほうが先では
64式置き換えるほうが先では
889名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/15(土) 14:27:16.10ID:XA7xY2rg0 本来は拳銃の後継として採用してたから大量生産するつもりだったと思うよ
890名無し三等兵 (スッップ Sd32-SPZU)
2020/02/15(土) 14:32:58.94ID:0sd/aCBVd 基本9mm機関拳銃は指揮官に配備されていて、小銃持ち込めないPKO任務ではみんな持つはめになったらしい
警察的な任務では重要
警察的な任務では重要
891名無し三等兵 (ワッチョイ a701-9m16)
2020/02/15(土) 14:38:43.26ID:U3uyYPus0 単射でピストルみたいに使うのかな?
892名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-GUQA)
2020/02/15(土) 16:04:28.03ID:9ORnISHY0 9mmでアーマー抜ける弾ってあるの?
893名無し三等兵 (スップ Sd52-rns/)
2020/02/15(土) 16:19:18.94ID:DXguFZ5+d 拳銃のかわりに配備するつもりだったんでは?
894名無し三等兵 (スッップ Sd32-SPZU)
2020/02/15(土) 16:23:36.87ID:0sd/aCBVd 実際UZIなどはピストルの代わりに使われていたくらいだ
銃身長のおかげで拳銃より遥かに良く当たる
至近距離ならフルオートで制圧できるし
逆にそのせいで規制が厳しくなったってのもあるが
銃身長のおかげで拳銃より遥かに良く当たる
至近距離ならフルオートで制圧できるし
逆にそのせいで規制が厳しくなったってのもあるが
895名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/15(土) 17:02:26.63ID:eoB8iBSr0 こんなもんがあるからサヨに言い訳を与えてPKOに持ってくハメになったんじゃねーの?
896名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-sNJo)
2020/02/15(土) 17:47:23.59ID:d4ME4m3Ha やっぱり現場はAKSU的な物が欲しいんだろうな
それが新小銃の単銃身に繋がったと
それが新小銃の単銃身に繋がったと
897名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-IGGe)
2020/02/15(土) 18:15:27.16ID:mjQBqSnbp いや、M4だろ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-SPZU)
2020/02/15(土) 18:37:58.33ID:+bCWvRx70 いつまでも完全時代遅れの89式のままじゃ困るのは分かる。特に今は光学照準器無いと何にもできないし
899名無し三等兵 (ワッチョイ a383-RqqT)
2020/02/15(土) 18:48:46.18ID:oXCrQMTL0900名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-4LOL)
2020/02/15(土) 19:02:10.64ID:9nlzr6pYp901名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-4LOL)
2020/02/15(土) 19:03:51.12ID:9nlzr6pYp フルオートを撃つのは楽しかったけど
全然当たらなかった。
全然当たらなかった。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/15(土) 19:05:24.73ID:m5XXNzhL0 いくらボルトが軽そうでもオープンボルトで短銃身じゃね
25発マガジンとホロサイトでもいれた拳銃のが使えそう
25発マガジンとホロサイトでもいれた拳銃のが使えそう
903名無し三等兵 (ガラプー KK9f-EMht)
2020/02/15(土) 19:22:55.13ID:hX1klZczK 最近だと折り畳みストック付いた拳銃もあるからな〜
904マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 724b-GUQA)
2020/02/15(土) 20:40:39.46ID:SVBetjrS0905名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TxPG)
2020/02/15(土) 21:59:53.38ID:8T9RlVRaa 9mm拳銃2型てグロックなの?何番だがわかる?
906名無し三等兵 (ワッチョイ d201-pPfB)
2020/02/15(土) 22:12:42.26ID:xkN9AJhw0 >>1読もうぜ
907名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/15(土) 23:36:51.56ID:JdvugRVQ0 ライフルよりはずっと軽いが拳銃よりは火力があるものが欲しいってのは現実の需要としてあるだろうなってのはなんとなくわかる
この間の火力差が開きすぎなんだよね
いくら指揮官とはいえ拳銃がただの自殺用にしかなってないのは不味い
この間の火力差が開きすぎなんだよね
いくら指揮官とはいえ拳銃がただの自殺用にしかなってないのは不味い
908名無し三等兵 (ワッチョイ 128c-DdPl)
2020/02/15(土) 23:44:44.67ID:9qNZGJWN0 >>907
自殺用は言い過ぎ。むしろ一般歩兵がサブコンパクトサイズの拳銃をサイドアームで携帯してるのは装備整ってる要素の一つだし、自衛隊でも中即連などの実働部隊なんかはそう。
CQBじゃ拳銃相手には相当苦戦するよ
自殺用は言い過ぎ。むしろ一般歩兵がサブコンパクトサイズの拳銃をサイドアームで携帯してるのは装備整ってる要素の一つだし、自衛隊でも中即連などの実働部隊なんかはそう。
CQBじゃ拳銃相手には相当苦戦するよ
909名無し三等兵 (ワッチョイ 128c-DdPl)
2020/02/15(土) 23:53:49.41ID:9qNZGJWN0 まぁ、中即連のは9mm拳銃だから、そこは仕方ないけど、拳銃の射程ならやっぱり拳銃が一番使えるよ
ぶっちゃけ拳銃と大差無い射程で機関拳銃ってのは割りに合わない代物
拳銃+小銃の組み合わせが一番良かったりする
ちなみに米軍の場合はサイドアームのそのまたサイドアームで3重装備にまでなっていたりする
近年の小銃短縮やコンパクトサイズ拳銃が拍車かけられてるのは、歩兵の多重装備が普通化してきて、一つあたりを圧縮することが求められた背景があるんだよ
何なら小銃すらサブウェポンでさらに長射程装備を担ぐ事もあるし、とにかく個々のスペックよりも、与えられた役割の中で一つあたりの短縮軽量化が重要なんだな
ぶっちゃけ拳銃と大差無い射程で機関拳銃ってのは割りに合わない代物
拳銃+小銃の組み合わせが一番良かったりする
ちなみに米軍の場合はサイドアームのそのまたサイドアームで3重装備にまでなっていたりする
近年の小銃短縮やコンパクトサイズ拳銃が拍車かけられてるのは、歩兵の多重装備が普通化してきて、一つあたりを圧縮することが求められた背景があるんだよ
何なら小銃すらサブウェポンでさらに長射程装備を担ぐ事もあるし、とにかく個々のスペックよりも、与えられた役割の中で一つあたりの短縮軽量化が重要なんだな
910名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 00:14:40.66ID:isB6Ln1cH アメリカ軍以外はそもそも任務が警察に近いの憲兵を除けば一般兵に拳銃を支給しないのが普通だ。
そんなアメリカ軍も戦場で拳銃を使うケースは十年に一例があるかとかの程度。
一般部隊は基本的に長物をオープンキャリーするので拳銃を使う必要は極めて薄い。
そんなアメリカ軍も戦場で拳銃を使うケースは十年に一例があるかとかの程度。
一般部隊は基本的に長物をオープンキャリーするので拳銃を使う必要は極めて薄い。
911名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 00:24:34.72ID:isB6Ln1cH そもそも拳銃が戦争に威力を発揮するのは自動小銃とSMGが存在しない時代の話だ
高火力小型火器を必要とする任務は確かに存在しているのだが、憲兵任務やCCWを除けばクリンコフやサブコンパクトウェポンなどのSMGタイプの方が高性能だ。
https://www.youtube.com/watch?v=8JIqxLTBS5M
高火力小型火器を必要とする任務は確かに存在しているのだが、憲兵任務やCCWを除けばクリンコフやサブコンパクトウェポンなどのSMGタイプの方が高性能だ。
https://www.youtube.com/watch?v=8JIqxLTBS5M
912名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 00:29:13.79ID:IhQb0TRMH >>909
>拳銃の射程ならやっぱり拳銃が一番使えるよ
それはない
拳銃の有利射程は大抵10mくらいだけど、そんな距離に置いてもSMGとARの火力が圧倒的に有利
CCWからの抜き撃ちだけが例外だ
エアソフトガンの世界にも通用する話だ、初弾を除けばセミオート拳銃と連発電動ガンの火力差は明白
>拳銃の射程ならやっぱり拳銃が一番使えるよ
それはない
拳銃の有利射程は大抵10mくらいだけど、そんな距離に置いてもSMGとARの火力が圧倒的に有利
CCWからの抜き撃ちだけが例外だ
エアソフトガンの世界にも通用する話だ、初弾を除けばセミオート拳銃と連発電動ガンの火力差は明白
913名無し三等兵 (ワッチョイ 128c-DdPl)
2020/02/16(日) 00:31:54.19ID:KnPBVqpU0 いや、近年の実戦を(本格的に)想定すると一般歩兵も拳銃装備は当たり前になってくるよ、米軍以外でも自衛隊ですら、PKO派遣部隊は一般歩兵でも二重装備が基本。別に特殊部隊では無い
装備していない=やる気ない、ではなく、あくまで度合いの違いであるが、装備してないのは組織内で比較的平時に近い部隊だからで、実戦度合いが高まるにつれ二重装備率は上がる。
近接戦闘じゃどうしても拳銃の方が使えるので、実戦想定するとそうなる
特に陣地内の戦闘や市街戦など、歩兵にとって危険なシチュエーションでは多重装備こそ重要になってくる
では世界でも軍全体が実戦に近いといえるIDFはどうなのか、と言われるとその限りではないのだが、それとはまた別の問題で、結局IDF内でも特に実戦に近い部隊は二重装備だ
装備していない=やる気ない、ではなく、あくまで度合いの違いであるが、装備してないのは組織内で比較的平時に近い部隊だからで、実戦度合いが高まるにつれ二重装備率は上がる。
近接戦闘じゃどうしても拳銃の方が使えるので、実戦想定するとそうなる
特に陣地内の戦闘や市街戦など、歩兵にとって危険なシチュエーションでは多重装備こそ重要になってくる
では世界でも軍全体が実戦に近いといえるIDFはどうなのか、と言われるとその限りではないのだが、それとはまた別の問題で、結局IDF内でも特に実戦に近い部隊は二重装備だ
914名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 00:40:19.63ID:PnaHsvq1H >>913
それは憲兵的な治安任務が増えたためだ
治安任務では手を空けて民間人と話し合うあるいは逮捕術を使う場面が多く、抜き撃ちに有利の拳銃は「使えるお守り」として支給される
それでも長物をスリングでオープンキャリーしている状態なら、銃撃に関して基本的に長物の方が有利だ
格闘戦に入った状態じゃなければ、わざわざ拳銃を抜いて発砲するケースはほぼない
それは憲兵的な治安任務が増えたためだ
治安任務では手を空けて民間人と話し合うあるいは逮捕術を使う場面が多く、抜き撃ちに有利の拳銃は「使えるお守り」として支給される
それでも長物をスリングでオープンキャリーしている状態なら、銃撃に関して基本的に長物の方が有利だ
格闘戦に入った状態じゃなければ、わざわざ拳銃を抜いて発砲するケースはほぼない
915名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-ed+u)
2020/02/16(日) 01:01:05.59ID:dWT/6CT30 米軍の訓練動画見るとCQBも小銃で行うみたいだけどな
弾切れとか小銃の動作不良とかあるいはえらく狭い場所のクリアリングみたいな局面なら拳銃に頼る事もあるだろうけど「拳銃なんかどうせ使わんからM203くれ」なんて意見もあると聞く
弾切れとか小銃の動作不良とかあるいはえらく狭い場所のクリアリングみたいな局面なら拳銃に頼る事もあるだろうけど「拳銃なんかどうせ使わんからM203くれ」なんて意見もあると聞く
916名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 01:15:02.42ID:09+H1oyuH >>915
弾切れや動作不良の対策に「小銃を撃った後、拳銃に切り替える」の訓練はアメリカで流行っているが、正直いうとサバゲで「拳銃を抜く必要はないのに拳銃を抜いて敵に接近していく」人を見たため、その訓練の有効性に疑問を感じる
本人は反射的にやったらしいので、訓練しすぎた故の弊害と感じる
https://youtu.be/MH5grmELZw4?t=35
弾切れや動作不良の対策に「小銃を撃った後、拳銃に切り替える」の訓練はアメリカで流行っているが、正直いうとサバゲで「拳銃を抜く必要はないのに拳銃を抜いて敵に接近していく」人を見たため、その訓練の有効性に疑問を感じる
本人は反射的にやったらしいので、訓練しすぎた故の弊害と感じる
https://youtu.be/MH5grmELZw4?t=35
917名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 01:24:45.14ID:ANtKN++YH918名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/16(日) 01:38:00.81ID:riGkvd7N0 マグチェンジより速いってのは言い過ぎ
どのポーチのマグを取り出すべきかはその時によって変わるから脊髄だけでできる仕事じゃない
拳銃は位置が変わったりしないから脊髄で抜ける
まぁやりすぎると弾切れのたんびに拳銃を抜こうとするおかしな奴になりかねんが
どのポーチのマグを取り出すべきかはその時によって変わるから脊髄だけでできる仕事じゃない
拳銃は位置が変わったりしないから脊髄で抜ける
まぁやりすぎると弾切れのたんびに拳銃を抜こうとするおかしな奴になりかねんが
919名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/16(日) 02:04:53.35ID:lUXInDAC0 持ち替えても当てるのが困難すぎる上二発は当てないと多分無理だからライフルのが早い
920名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/16(日) 03:15:04.80ID:riGkvd7N0 目と鼻の先に敵がいる時の要領なんだから猿でも当たるよ
2発撃つのがいやなら.50BMGを持ってきなさい
2発撃つのがいやなら.50BMGを持ってきなさい
921名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/16(日) 03:49:57.78ID:Dx04A4XQ0 拳銃は本当にないよりマシ程度の話だろう
そりゃ接近戦において取り回しが良いってのは分かる
本当の室内戦の閉所ではライフルは引っかかったりしかねないしね
でもだったらなおさらほぼ同サイズで火力で勝る高レートSMGの需要があるんじゃない?
そりゃ接近戦において取り回しが良いってのは分かる
本当の室内戦の閉所ではライフルは引っかかったりしかねないしね
でもだったらなおさらほぼ同サイズで火力で勝る高レートSMGの需要があるんじゃない?
922名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/16(日) 04:02:18.43ID:riGkvd7N0 今時SMG持ち歩くぐらいならカービンでいい
弾が切れた、詰まった、つかみかかられた、そんな時にすぐ抜ける武器としてのサイドアーム
弾が切れた、詰まった、つかみかかられた、そんな時にすぐ抜ける武器としてのサイドアーム
923名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/16(日) 04:03:42.67ID:Dx04A4XQ0 >>922
そのカービンを持ち歩きたくはないが拳銃では不足する人たちのための9mm機関拳銃では
そのカービンを持ち歩きたくはないが拳銃では不足する人たちのための9mm機関拳銃では
924名無し三等兵 (アウアウイー Sa07-ne84)
2020/02/16(日) 04:35:12.95ID:otvqoGhfa 一部にはブルパップですら脱出の邪魔になる仕事があるからね
925名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/16(日) 06:52:18.97ID:JDh6U8G20 AKS74Uは銃床畳めば50cm以下になるし
初速は700m以上あるから200mまでは十分使えるし防弾衣も余裕で抜ける
発砲炎は目立つけど、弾が歩兵用の小銃と共通だし
大局的に見れば良いことづくめ
普及度を根拠にいえば世界で最も成功したPDWだと思う
西側も真似すればよかったのに、なんでP90とかMP7みたいなのを作ったんだろ
それとも5.45と違って5.56だとK1あたりの銃身長が限界なんですかね
初速は700m以上あるから200mまでは十分使えるし防弾衣も余裕で抜ける
発砲炎は目立つけど、弾が歩兵用の小銃と共通だし
大局的に見れば良いことづくめ
普及度を根拠にいえば世界で最も成功したPDWだと思う
西側も真似すればよかったのに、なんでP90とかMP7みたいなのを作ったんだろ
それとも5.45と違って5.56だとK1あたりの銃身長が限界なんですかね
926名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-I9Fa)
2020/02/16(日) 07:30:20.27ID:Zi+Qrsvp0927名無し三等兵 (ワッチョイ b702-GUQA)
2020/02/16(日) 07:43:13.07ID:dUerNAK/0 AKS74Uも持ち上げるほどの実力は無いがな
928名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-I9Fa)
2020/02/16(日) 07:49:34.53ID:Zi+Qrsvp0 (それ言っちゃうと話が終わるから…)
929名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-/u/H)
2020/02/16(日) 08:11:15.15ID:ZdlH5Nw+0 機関拳銃
肩ストック
30発マガジンが欲しい
肩ストック
30発マガジンが欲しい
930名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-/u/H)
2020/02/16(日) 08:15:36.81ID:ZdlH5Nw+0 64式小銃
消音機
スコープの取り付けの改良
消音機
スコープの取り付けの改良
931名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-ed+u)
2020/02/16(日) 08:16:11.63ID:dWT/6CT30 CQBだと例えばとか砲爆撃で壁に開いた穴とか敵が築いたバリケードとかナム戦のトンネルラット的な狭い空間を強引に進んでクリアリングする場面もあるだろうからそういう時用じゃないかって思う
932名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/16(日) 08:32:45.79ID:JDh6U8G20934名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-xhiR)
2020/02/16(日) 09:06:59.99ID:wrvtsNhP0 ソビエト〜ロシアは対国内準軍事組織用ってことで、アサルトライフル弾使用のコンパクトカービンに一定の需要があったってことが、クリンコフに少しばかり注目が集まった要因の1つではあると思うぞ
935名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/16(日) 09:15:53.82ID:Dx04A4XQ0 AKS74Uは確かに小さいし弾も共通で軽いんだが、ストック畳んだまま使うのは難があるだろ
9mm機関拳銃やあるいは拳銃の用途は単に軽い、短いってだけでなくて
閉所において短いまま容易に運用できることにあるんじゃないの?
9mm機関拳銃やあるいは拳銃の用途は単に軽い、短いってだけでなくて
閉所において短いまま容易に運用できることにあるんじゃないの?
936名無し三等兵 (ワッチョイ b702-GUQA)
2020/02/16(日) 09:20:41.05ID:dUerNAK/0 そもそも短過ぎて撃ってて気分悪くなるとか
素直にSMG持ってた方がマシだな
素直にSMG持ってた方がマシだな
937名無し三等兵 (ワッチョイ d2f8-bbsC)
2020/02/16(日) 09:24:31.79ID:Dx04A4XQ0 とはいえ9mm機関拳銃が作られた背景を考察してるだけであって
既にその需要が失われつつある&運用思想が時代遅れである感は否めない
ぶっちゃけいらないし後継は作られないだろう
既にその需要が失われつつある&運用思想が時代遅れである感は否めない
ぶっちゃけいらないし後継は作られないだろう
938名無し三等兵 (ワッチョイ b702-GUQA)
2020/02/16(日) 09:29:14.11ID:dUerNAK/0 もっと軽量化してレール付けて折り畳みストックも付けて
和製APC9Kにしてみるのも考えてみるべきではないか
和製APC9Kにしてみるのも考えてみるべきではないか
939名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/16(日) 09:41:58.22ID:JDh6U8G20 特殊部隊を除いて
個人的には拳銃弾を使用するあらゆる火器は軍隊に不要だと思う
拳銃なんて小銃弾を使用する中折4連銃身拳銃みたいなので十分
もちろん実用性は劣るがそもそも一般部隊が拳銃を使用する機会なんて殆ど無い
だから最低限のもので十分、それが大局的視点
どうしても不安があるならカービンを持てばいい
トンネル掃除みたいな特殊な需要が発生すれば、その都度それ専用のものを配ればいい
少なくともこれまで軍隊が配備した拳銃は小銃に比べて大多数が無駄な重しでしかなかった
個人的には拳銃弾を使用するあらゆる火器は軍隊に不要だと思う
拳銃なんて小銃弾を使用する中折4連銃身拳銃みたいなので十分
もちろん実用性は劣るがそもそも一般部隊が拳銃を使用する機会なんて殆ど無い
だから最低限のもので十分、それが大局的視点
どうしても不安があるならカービンを持てばいい
トンネル掃除みたいな特殊な需要が発生すれば、その都度それ専用のものを配ればいい
少なくともこれまで軍隊が配備した拳銃は小銃に比べて大多数が無駄な重しでしかなかった
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-i8nS)
2020/02/16(日) 10:21:39.80ID:9i+ySTDx0 軍隊に所属する人間が全てが戦闘職種ってわけ
ではなく、MPもいればパイロットもいるわけで
彼らの自衛用武器として拳銃は必要だろ。
小銃弾を使用する小火器だと任務によっては
携帯性に問題が生じる。
ではなく、MPもいればパイロットもいるわけで
彼らの自衛用武器として拳銃は必要だろ。
小銃弾を使用する小火器だと任務によっては
携帯性に問題が生じる。
942名無し三等兵 (ガラプー KKdb-EMht)
2020/02/16(日) 10:57:55.76ID:Rio8eoqMK 本来はそういう人向け用にP90は開発されたんだけどな
ただ冷戦終了とFN社の売り方が悪かったのか、MP5やMP7に比べて売れ行き良くなかったけどw
ただ冷戦終了とFN社の売り方が悪かったのか、MP5やMP7に比べて売れ行き良くなかったけどw
943マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 724b-GUQA)
2020/02/16(日) 11:12:56.78ID:MtAJB+cc0 ガスマスクや銃剣と同様、
拳銃も、あまり使わないもののなくなりはしないよねー
拳銃も、あまり使わないもののなくなりはしないよねー
944名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/16(日) 11:22:31.64ID:JDh6U8G20 >>940
軍隊で拳銃が持て囃されてしまった最大の原因は
PDWを携帯するような役職の人員にとっては、普段の仕事を通じて火器の重要性を認識することができないことだと思う
士官やパイロットにとっては拳銃でさえ普段の業務では邪魔にしかならない
その拳銃がいつか自分の命を守ってくれるかも、なんて想像することもできない
ましてやその銃がSMGやカービン銃にアップグレードされるなんて、彼らは悪夢としか思えないだろう
だから彼らの感情的意見が尊重されるような組織つまり西側の軍隊では
PDWとしてのカービン銃なんて配備されるはずもない
つまり拳銃は小火器戦を本分にしない連中のわがままに対する妥協案だと思う
昔の軍隊は拳銃を片手で撃つように訓練してた
限りある火器の性能を最大限に活かして、身を守る努力すらしようとしなかった
軍隊で拳銃が持て囃されてしまった最大の原因は
PDWを携帯するような役職の人員にとっては、普段の仕事を通じて火器の重要性を認識することができないことだと思う
士官やパイロットにとっては拳銃でさえ普段の業務では邪魔にしかならない
その拳銃がいつか自分の命を守ってくれるかも、なんて想像することもできない
ましてやその銃がSMGやカービン銃にアップグレードされるなんて、彼らは悪夢としか思えないだろう
だから彼らの感情的意見が尊重されるような組織つまり西側の軍隊では
PDWとしてのカービン銃なんて配備されるはずもない
つまり拳銃は小火器戦を本分にしない連中のわがままに対する妥協案だと思う
昔の軍隊は拳銃を片手で撃つように訓練してた
限りある火器の性能を最大限に活かして、身を守る努力すらしようとしなかった
945名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-GUQA)
2020/02/16(日) 11:25:59.93ID:JDh6U8G20 そうだから、その程度の用途にはごくごく最低限の実用性しかない、
不便でかさばる小銃弾使用の連発拳銃でも持たせておけばいいって話
拳銃弾使用の自動拳銃なんて贅沢させる必要はない
不便でかさばる小銃弾使用の連発拳銃でも持たせておけばいいって話
拳銃弾使用の自動拳銃なんて贅沢させる必要はない
946名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/16(日) 11:31:53.88ID:lUXInDAC0 片手撃ちは反動が抑制できなくて連射が落ちるけど当たらないわけではないし
リボルバー時代の名残だからなあ…
アサルトライフル以前はあればそれなりに珍重されてたぞ、あれば
本格的にいらない子になったのは戦後から
リボルバー時代の名残だからなあ…
アサルトライフル以前はあればそれなりに珍重されてたぞ、あれば
本格的にいらない子になったのは戦後から
947名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-i8nS)
2020/02/16(日) 11:40:06.67ID:9i+ySTDx0948名無し三等兵 (ワッチョイ c62d-obce)
2020/02/16(日) 13:53:48.66ID:zYx82rHx0 結局、小銃と短機を統合するものとして突撃銃ができたみたいな流れがまた来てるんな
949名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/16(日) 13:56:39.68ID:aovmK0BG0950名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
2020/02/16(日) 13:58:13.36ID:riGkvd7N0 P90は弾倉なしで2.5kgとかなんだから売れるわけがなかったんだよ
カービン持てばいいもん
カービン持てばいいもん
951名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2020/02/16(日) 14:14:06.07ID:IsPnFIgO0 撃ちやすさがちがう
952名無し三等兵 (アウアウイー Sa07-ne84)
2020/02/16(日) 14:51:17.78ID:otvqoGhfa M1カービンで良いじゃん
953名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 15:39:01.63ID:lJBELEMXH >>937
9mm機関拳銃の問題点はコンセプトじゃなく設計だな
ストックさえ付けば少しマシになるが、なぜかやらない
オープンキャリーできる任務にAKS74Uあたりでも構わないが、MP5K、UziやAPC9Kなどが示したのようにSPなど隠密任務に小型SMGの需要は根強い
ちなみにアメリカでこの手の「拳銃」が今流行っている
https://www.youtube.com/watch?v=oFqd7JONpDU
あれは支持具であり銃床ではない…のは、積極的に法の抜け穴をつくアメリカ民らしいの理論
9mm機関拳銃の問題点はコンセプトじゃなく設計だな
ストックさえ付けば少しマシになるが、なぜかやらない
オープンキャリーできる任務にAKS74Uあたりでも構わないが、MP5K、UziやAPC9Kなどが示したのようにSPなど隠密任務に小型SMGの需要は根強い
ちなみにアメリカでこの手の「拳銃」が今流行っている
https://www.youtube.com/watch?v=oFqd7JONpDU
あれは支持具であり銃床ではない…のは、積極的に法の抜け穴をつくアメリカ民らしいの理論
954名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/16(日) 15:42:06.52ID:lUXInDAC0955名無し三等兵 (オイコラミネオ MM0f-HAAQ)
2020/02/16(日) 17:06:28.27ID:GcP6fkHBM 拳銃イラネと言うけど歩兵でも84の射手みたいな人も忘れないで
956名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
2020/02/16(日) 17:27:35.28ID:lUXInDAC0 正直射程50mくらいはないと護身としても無理だろ
MP7がいいんだろうね
MP7がいいんだろうね
957名無し三等兵 (ワッチョイ b702-GUQA)
2020/02/16(日) 17:49:35.69ID:dUerNAK/0958名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-UKIj)
2020/02/16(日) 18:12:23.17ID:Huj6GA6z0 拳銃やサブマシンガンは戦国時代の二本差しみたいなもんよ
戦場での主力武器ではないが色々できるって点でな
装備にあるにこしたことはないし
隠して携行することもできるし
戦場での主力武器ではないが色々できるって点でな
装備にあるにこしたことはないし
隠して携行することもできるし
959名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Hmsz)
2020/02/16(日) 18:59:30.41ID:Ags6jLGS0 https://pbs.twimg.com/media/D3JsPPgUYAAKeRc?format=jpg&name=large
このOTSのハンドガード付けた89式かなり短く見えるが角度でそう見えるだけ?
ハンドガード変えても長さ自体は変わらんよね
このOTSのハンドガード付けた89式かなり短く見えるが角度でそう見えるだけ?
ハンドガード変えても長さ自体は変わらんよね
960名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 19:45:28.64ID:6jqqIC6eH >>955
84射手は普通科分隊の一員なので兵站面を考えるとクリンコフタイプ小銃を支給するのが適切だろう
84射手は普通科分隊の一員なので兵站面を考えるとクリンコフタイプ小銃を支給するのが適切だろう
961名無し三等兵 (ワッチョイ b702-GUQA)
2020/02/16(日) 19:51:11.96ID:dUerNAK/0 謎のクリンコフ推し勢力いるよなここ
962名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 19:51:59.77ID:6jqqIC6eH >>958
刃物はツールとしても有効だけど拳銃は違う
拳銃は使えるお守りとはいえ、野戦では予備弾倉をもう一本携帯するの方が役に立つ場面が多く、兵站にも優しい
現代戦で一般部隊にとってはかなり鶏肋な装備
刃物はツールとしても有効だけど拳銃は違う
拳銃は使えるお守りとはいえ、野戦では予備弾倉をもう一本携帯するの方が役に立つ場面が多く、兵站にも優しい
現代戦で一般部隊にとってはかなり鶏肋な装備
963名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/16(日) 19:55:12.60ID:6jqqIC6eHレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 金爆・樽美酒研二45歳 原因不明の病告白 「これ酷い時」背中一面に蕁麻疹…心配の声殺到 [muffin★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 氷河期世代の老後生活保護費、総額9兆円試算…養うには消費税率2.5%引き上げが必要に [487081228]
- 高市の「台湾有事発言」を報じる海外メディア一覧がこちら。全てが高市が勝手に踏み込んで中国に仕掛けたという論調 [931948549]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
