!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574515582/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-BBe/)
2020/01/21(火) 21:13:40.68ID:vE03PkNO0157名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-UwwX)
2020/02/05(水) 19:13:20.75ID:MFH+0oZd0 >>156
お前が溶接跡はない証拠の接写写真を出せば済む話だよ
お前が溶接跡はない証拠の接写写真を出せば済む話だよ
158名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/05(水) 19:34:45.61ID:W1OebVLRx >>156
根拠なら出しただろ。
現実において、面積が減ると重量も減るんだよ。
材質の違いを言い出したら、日本の特殊鋼技術は世界一だが?
セラミック装甲が隔絶した性能を誇るんなら兎も角、各国での採用状況を考えるにそこまででは無いだろう。
よって、ストライカーは元からある程度の基本装甲が有る事になる。
根拠なら出しただろ。
現実において、面積が減ると重量も減るんだよ。
材質の違いを言い出したら、日本の特殊鋼技術は世界一だが?
セラミック装甲が隔絶した性能を誇るんなら兎も角、各国での採用状況を考えるにそこまででは無いだろう。
よって、ストライカーは元からある程度の基本装甲が有る事になる。
159名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/05(水) 19:56:45.90ID:PI4D3U1FM ストライカーより小さいから装甲は厚いに決まってる〜(笑)
これが印象論じゃなくて何だと言うのか
小学生か(笑)アホらし
これが印象論じゃなくて何だと言うのか
小学生か(笑)アホらし
161名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-gCms)
2020/02/05(水) 20:20:50.30ID:JDid9KSJr162名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/05(水) 22:01:13.38ID:VPMDM1/tM163名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-WugF)
2020/02/05(水) 22:15:21.17ID:nKP2wfJu0 月曜から急にキヨがーって言い出したアークセキチガイは時間曜日関係なくレスしまくってるけど何してんだろw
164名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6e-Zca7)
2020/02/05(水) 22:24:08.87ID:RQyG6PJV0 装甲が厚い:車体に500Gの衝撃が発生し、全員死ぬ
装甲が薄い:貫通して死ぬ
どっちも終了
装甲が薄い:貫通して死ぬ
どっちも終了
165名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/05(水) 22:25:02.00ID:W1OebVLRx166名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/05(水) 23:13:12.07ID:TGZHEuY70 急に出てきたクセークセーアークセの主張
96式は通常装甲で12.7mmを防げるニダ!
増加装甲で14.5mm防げるニダ!
セラミックニダ!
LAVは全周囲12.7mmを防げるニダ!
反対する人は全て清谷ニダ!清谷の亜種ニダ!
前からこのスレのにいる住人
96式の実車を見て触って乗って写真見た感じだと、あの薄い装甲だとカラシニコフの7.62mmが防げて、派遣版の増加装甲だと万一を考えてM2くらいの12.7mm防げるくらいだろう
LAVは、装甲薄いし通常だと5.56mm対応で普通科の自動車化にはよく貢献したよ。次は最初からAK-47に対抗できるような装甲を付けよう
96式は通常装甲で12.7mmを防げるニダ!
増加装甲で14.5mm防げるニダ!
セラミックニダ!
LAVは全周囲12.7mmを防げるニダ!
反対する人は全て清谷ニダ!清谷の亜種ニダ!
前からこのスレのにいる住人
96式の実車を見て触って乗って写真見た感じだと、あの薄い装甲だとカラシニコフの7.62mmが防げて、派遣版の増加装甲だと万一を考えてM2くらいの12.7mm防げるくらいだろう
LAVは、装甲薄いし通常だと5.56mm対応で普通科の自動車化にはよく貢献したよ。次は最初からAK-47に対抗できるような装甲を付けよう
167名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-L9ne)
2020/02/05(水) 23:23:17.95ID:YJ5S2lN4d AKの7.62×39mm防御ってなんか中隊半端な気がする
SVDやPKの7.62×54mmは必要だよね
SVDやPKの7.62×54mmは必要だよね
168名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/05(水) 23:25:07.08ID:bOLHAmjMx169名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/05(水) 23:45:21.83ID:K7izWvZj0 これはひどい(これはひどい
171名無し三等兵 (スップ Sd3f-L9ne)
2020/02/06(木) 02:08:22.75ID:dBbu962vd 2.5m幅に拘りさえしなければなぁ…。開発者が「あと10センチ広くできたら…」なんて悔やんだとか。
トップヘビー気味な装輪車にとって2.6と2.5じゃ性能が段違いになるちょうど境界なんだろうよ。
コマツが色々おかしくなりだしたのも96式からで、それまで例えば82式とかまだよかった方だと思う
トップヘビー気味な装輪車にとって2.6と2.5じゃ性能が段違いになるちょうど境界なんだろうよ。
コマツが色々おかしくなりだしたのも96式からで、それまで例えば82式とかまだよかった方だと思う
172名無し三等兵 (スップ Sd3f-L9ne)
2020/02/06(木) 02:11:09.22ID:dBbu962vd 幅2.6mの96式WAPCがあれば最初から何も問題なんて無く、コマツの撤退も次期装甲車のゴタゴタも無く、かつ本邦の装甲車は低性能という風潮も無かったやもしれん。
173名無し三等兵 (スップ Sdbf-yBrj)
2020/02/06(木) 07:16:49.88ID:M2+4Jy8dd 幅2.6mの96式は防御力あるだろうけど2.5m規制されて普通に道路はしれなくなるって最初の話に戻るな
174名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-WugF)
2020/02/06(木) 07:56:42.31ID:WSNxsRLQ0 小松の96後継は耐弾性が悪くて落とされたってあったが
それこそ、臭い奴が言ってる薄い薄いセラミック付けてれば12.7は防げて(防げるわけ?)採用だったんだろうけど何故それをしなかったのか?って話よ
つか、臭い奴が言ってる増加装甲無しの96が12.7防げるなら、その装甲を96後継にまんま付けてれば採用されてたんだよね〜
なんせ、パトリアもピラーニャ6.0も12.7が防げるから選考されてるわけだし
それこそ、臭い奴が言ってる薄い薄いセラミック付けてれば12.7は防げて(防げるわけ?)採用だったんだろうけど何故それをしなかったのか?って話よ
つか、臭い奴が言ってる増加装甲無しの96が12.7防げるなら、その装甲を96後継にまんま付けてれば採用されてたんだよね〜
なんせ、パトリアもピラーニャ6.0も12.7が防げるから選考されてるわけだし
175名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/06(木) 08:18:20.15ID:0DMtCqGsr だが流石に2.5m以下で良い物なんて作れないとようやく分かったのか制限が無くなったのは良かった
176名無し三等兵 (ワッチョイ 3783-gL6P)
2020/02/06(木) 08:28:43.32ID:46XYoCI80 分かったというか元々制限はない
小松が暴走しただけ
小松が暴走しただけ
177名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 09:29:27.23ID:/s6vnAUCx178名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 09:38:11.11ID:OL5rDZZe0 https://www.militaryimages.net/data/xfmg/thumbnail/32/32074-c036eea5dd930f9e3f078983f2baf891.jpg?1548609641
最低でもゴムスカートよりは強度がないとな
数mmの防弾鋼板じゃ弱いよな
最低でもゴムスカートよりは強度がないとな
数mmの防弾鋼板じゃ弱いよな
179名無し三等兵 (バットンキン MMbb-eeQQ)
2020/02/06(木) 11:02:49.61ID:V8Kg/sazM 勝手にIP外されたけどやっぱり必要だな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-UwwX)
2020/02/06(木) 11:55:04.23ID:/Kzld3CV0 防弾板代わりのゴムってT80の砲塔のゴムか?
あれワイヤーメッシュが入ってるよ
あれワイヤーメッシュが入ってるよ
181名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 11:59:54.10ID:OL5rDZZe0 何を言いたいのかよくわからんがゴムの強度>ある程度の厚みの防弾板なんてありえんよ
182名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 12:14:02.28ID:DsYxt4Byx183名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 12:27:53.83ID:OL5rDZZe0184名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 13:17:19.68ID:DsYxt4Byx >>183
浮いてるし、TUSK やMAVの反応装甲のように分厚くないな。
浮いてるし、TUSK やMAVの反応装甲のように分厚くないな。
185名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-gCms)
2020/02/06(木) 13:27:46.04ID:3MM/DNrFr この人は軍事板やスレを10年以上前の基礎的な知識すら無いアホコテや取り巻きが
調べもせずに好き勝手に願望垂れ流していた時代からタイムスリップでもしてきたのだろうか
調べもせずに好き勝手に願望垂れ流していた時代からタイムスリップでもしてきたのだろうか
186名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-gCms)
2020/02/06(木) 13:29:22.68ID:3MM/DNrFr 文章おかしくなってしまった
この人は軍事板やスレを10年以上前の基礎的な知識すら無いアホコテや取り巻きが
調べもせずに好き勝手に願望垂れ流していた時代に戻したいのかな
この人は軍事板やスレを10年以上前の基礎的な知識すら無いアホコテや取り巻きが
調べもせずに好き勝手に願望垂れ流していた時代に戻したいのかな
187名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 13:36:26.14ID:DsYxt4Byx >>185
そこまでいうなら、反応装甲を直付けしてる装輪装甲車の画像でもだせよ。
そこまでいうなら、反応装甲を直付けしてる装輪装甲車の画像でもだせよ。
188名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 13:45:02.37ID:DsYxt4Byx あと、96式が7.62ミリ防弾というのにどんな根拠が有るんだ?
189名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 14:09:44.30ID:OL5rDZZe0 分厚いERAって内側で反応体が斜めに固定されてて
外側の大きな箱はカバーだと思うよ
外側の大きな箱はカバーだと思うよ
190名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 14:11:58.16ID:OL5rDZZe0192名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/06(木) 15:07:16.17ID:1B+ssmVOM193名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-UwwX)
2020/02/06(木) 17:34:13.04ID:/Kzld3CV0 ERAは薄く見えるものでも普通は平らに、もう一枚は斜めに二枚入ってる
そうしないと効果のある角度が限定的すぎて側面用上面用など個別に開発しなきゃいけなくなる
そうしないと効果のある角度が限定的すぎて側面用上面用など個別に開発しなきゃいけなくなる
194名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 18:28:03.97ID:+SGHDoHex >>192
根拠なら出したぞ。
数トンしか変わらないストライカーに比べて明らかに小さな車体と、ランプドアの写真。
他の人が、各国装輪装甲車のランプドアの写真を出してくれたが、特異な違いは無いな。
これで印象論と言うなら、7.62ミリ防弾と主張する根拠を出せよ。
それを出せずに否定されても、全く説得力無いから。
根拠なら出したぞ。
数トンしか変わらないストライカーに比べて明らかに小さな車体と、ランプドアの写真。
他の人が、各国装輪装甲車のランプドアの写真を出してくれたが、特異な違いは無いな。
これで印象論と言うなら、7.62ミリ防弾と主張する根拠を出せよ。
それを出せずに否定されても、全く説得力無いから。
195名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 18:53:49.82ID:OL5rDZZe0 blob:https://imgur.com/074a8138-d4bd-4a5f-9ed4-4d9c4fdf8333
めんどくせえなあ
参考図がどこまで正確かは知らんが車外装備なけりゃ有意な差なんてねえよ
強いて言うなら96式はシャコタンだ
めんどくせえなあ
参考図がどこまで正確かは知らんが車外装備なけりゃ有意な差なんてねえよ
強いて言うなら96式はシャコタンだ
196名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 18:57:28.04ID:OL5rDZZe0197名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 19:10:57.65ID:+SGHDoHex198名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/06(木) 19:15:00.16ID:OL5rDZZe0 文句あるなら自分で作れよ阿呆
それができないなら黙ってろ
それができないなら黙ってろ
199名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/06(木) 19:15:42.02ID:mOpNlNsG0200名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 19:42:42.18ID:+SGHDoHex201名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/06(木) 20:18:56.04ID:oV45NXsZM >>194
材質が特定できない以上、サイズ、厚み、重量で比較しても意味が無いって当たり前の事が理解出来ないのかなぁ
やっぱり小学校の理科の勉強からやり直す必要があるね
頑張れよ、人並みになるには先が長そうだぞ
材質が特定できない以上、サイズ、厚み、重量で比較しても意味が無いって当たり前の事が理解出来ないのかなぁ
やっぱり小学校の理科の勉強からやり直す必要があるね
頑張れよ、人並みになるには先が長そうだぞ
202名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-gL6P)
2020/02/06(木) 20:28:58.75ID:h5Y4ModqM 清谷以下の争いは
他所でやってくれないか?
他所でやってくれないか?
203名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 20:34:16.82ID:+SGHDoHex204名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 20:37:06.04ID:+SGHDoHex >>あ、7.62ミリ防弾には、元から根拠なんてなかったか
205名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 20:46:15.52ID:+SGHDoHex http://s.kota2.net/1580989418.jpg
やっぱり、ストライカーの方が明らかにデカいわ。
やっぱり、ストライカーの方が明らかにデカいわ。
206名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 20:56:47.29ID:+SGHDoHex http://s.kota2.net/1580990084.jpg
小ささがよく分かる。
小ささがよく分かる。
207名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/06(木) 21:13:41.95ID:t74y129VM >>203
> あと材質の違いを根拠にして良いなら、日本の特殊鋼技術は世界一だし
世界一なのと96式が何の関係が?
高コスト品を使ってるとは全く限らないのだが
根拠以前、滅茶苦茶だぞ論法が
とりあえず理科の勉強からのやり直して来なさいよ
> あと材質の違いを根拠にして良いなら、日本の特殊鋼技術は世界一だし
世界一なのと96式が何の関係が?
高コスト品を使ってるとは全く限らないのだが
根拠以前、滅茶苦茶だぞ論法が
とりあえず理科の勉強からのやり直して来なさいよ
208名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/06(木) 21:16:13.05ID:t74y129VM209名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 21:28:58.56ID:+SGHDoHex >>207
お前が材質が特定出来ないとか言い出すからだろ。
ストライカーなどより、高性能の防弾鋼を安価に使用してると想定する事も可能になると言う事だ。
"面積が小さくなるなら"、"重量も少なくて済む"という事が分からないのか?
お前こそ小学校からやり直せよ。
お前が材質が特定出来ないとか言い出すからだろ。
ストライカーなどより、高性能の防弾鋼を安価に使用してると想定する事も可能になると言う事だ。
"面積が小さくなるなら"、"重量も少なくて済む"という事が分からないのか?
お前こそ小学校からやり直せよ。
210名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/06(木) 21:40:03.66ID:4Ux9qt4L0 なるほど96式よりストライカーの方が車体が高い位置にあるんだな
211名無し三等兵 (ワッチョイ 3783-gL6P)
2020/02/06(木) 21:56:57.75ID:46XYoCI80 小学生みたいな喧嘩は止めてくれないかな
212名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/06(木) 22:02:43.64ID:t74y129VM >>209
> ストライカーなどより、高性能の防弾鋼を安価に使用してると想定する事も可能になると言う事だ。
5000両近い生産数のストライカーと96式、どちらがより高性能の装甲を安価に使えるでしょう?
だからストライカーは複合装甲使えて96式は通常防弾鋼なんだよ
> "面積が小さくなるなら"、"重量も少なくて済む"という事が分からないのか?
> お前こそ小学校からやり直せよ。
本気で言ってるのか、、
水と油1リットルではどちらが重いでしょうという問いに、同じ1リットルだから同じ重さと答えてる様なものだけど
ここ迄頭が悪い奴はそうそう居ないわ
ちょっと同情しちゃう
> ストライカーなどより、高性能の防弾鋼を安価に使用してると想定する事も可能になると言う事だ。
5000両近い生産数のストライカーと96式、どちらがより高性能の装甲を安価に使えるでしょう?
だからストライカーは複合装甲使えて96式は通常防弾鋼なんだよ
> "面積が小さくなるなら"、"重量も少なくて済む"という事が分からないのか?
> お前こそ小学校からやり直せよ。
本気で言ってるのか、、
水と油1リットルではどちらが重いでしょうという問いに、同じ1リットルだから同じ重さと答えてる様なものだけど
ここ迄頭が悪い奴はそうそう居ないわ
ちょっと同情しちゃう
213名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 22:55:32.78ID:+SGHDoHex >>212
>5000両近い生産数のストライカーと96式、どちらがより高性能の装甲を安価に使えるでしょう?
>だからストライカーは複合装甲使えて96式は通常防弾鋼なんだよ
アメリカの製造業の年収が平均600万円強、日本の製造業の年収が平均370万円。
自動車の生産で一番効いてくる人件費がこれだけ違えばねぇ。
あと、潜水艦の高張力鋼技術でも分かるように、日本はアメリカが使えない特殊鋼技術を、普通に使えるのも大きいな。
つまり、同じ物を作るなら、それだけ低コストで作れるという事だ。
>本気で言ってるのか、、
本気で言ってるぞ。
>水と油1リットルではどちらが重いでしょうという問いに、同じ1リットルだから同じ重さと答えてる様なものだけど
全く違うだろ。
"同じ厚さの防弾鋼板を使うなら"、"使う面積が少ない方が軽くなる"という当たり前の事だ。
お前、日本語の理解に支障が有るのでは?
>5000両近い生産数のストライカーと96式、どちらがより高性能の装甲を安価に使えるでしょう?
>だからストライカーは複合装甲使えて96式は通常防弾鋼なんだよ
アメリカの製造業の年収が平均600万円強、日本の製造業の年収が平均370万円。
自動車の生産で一番効いてくる人件費がこれだけ違えばねぇ。
あと、潜水艦の高張力鋼技術でも分かるように、日本はアメリカが使えない特殊鋼技術を、普通に使えるのも大きいな。
つまり、同じ物を作るなら、それだけ低コストで作れるという事だ。
>本気で言ってるのか、、
本気で言ってるぞ。
>水と油1リットルではどちらが重いでしょうという問いに、同じ1リットルだから同じ重さと答えてる様なものだけど
全く違うだろ。
"同じ厚さの防弾鋼板を使うなら"、"使う面積が少ない方が軽くなる"という当たり前の事だ。
お前、日本語の理解に支障が有るのでは?
214名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/06(木) 22:57:17.88ID:mOpNlNsG0215名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/06(木) 23:10:13.86ID:+SGHDoHex216名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-UwwX)
2020/02/07(金) 00:23:24.05ID:g8h6j0tU0 96がストライカーより重装甲なのは明らかだろ
重量から考えて
複合装甲使ってないんだから単純な話だよ
重量から考えて
複合装甲使ってないんだから単純な話だよ
217名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/07(金) 00:25:02.01ID:kNc0N1spM >>213
> アメリカの製造業の年収が平均600万円強、日本の製造業の年収が平均370万円。
> 自動車の生産で一番効いてくる人件費がこれだけ違えばねぇ。
では何故国産の兵器は高いんだろうねぇ
> あと、潜水艦の高張力鋼技術でも分かるように、日本はアメリカが使えない特殊鋼技術を、普通に使えるのも大きいな。
96式に使わてるなんて思ってるんだ
性能優先の物とコスト優先の物を一緒に考えてもね
> "同じ厚さの防弾鋼板を使うなら"、"使う面積が少ない方が軽くなる"という当たり前の事だ。
ストライカーと96式の比較なのに何故か同じ厚さの防弾鋼板?しかも厚さだけ?材質は?
どこまでアホなの?
> お前、日本語の理解に支障が有るのでは?
お前の頭が悪すぎて言ってる事がムチャクチャだからな
理解しろという方が無理だよ
悪い事は言わないから理科の勉強からやり直せよ
傍からみても無様だぞ
> アメリカの製造業の年収が平均600万円強、日本の製造業の年収が平均370万円。
> 自動車の生産で一番効いてくる人件費がこれだけ違えばねぇ。
では何故国産の兵器は高いんだろうねぇ
> あと、潜水艦の高張力鋼技術でも分かるように、日本はアメリカが使えない特殊鋼技術を、普通に使えるのも大きいな。
96式に使わてるなんて思ってるんだ
性能優先の物とコスト優先の物を一緒に考えてもね
> "同じ厚さの防弾鋼板を使うなら"、"使う面積が少ない方が軽くなる"という当たり前の事だ。
ストライカーと96式の比較なのに何故か同じ厚さの防弾鋼板?しかも厚さだけ?材質は?
どこまでアホなの?
> お前、日本語の理解に支障が有るのでは?
お前の頭が悪すぎて言ってる事がムチャクチャだからな
理解しろという方が無理だよ
悪い事は言わないから理科の勉強からやり直せよ
傍からみても無様だぞ
218名無し三等兵 (ワッチョイ f702-56gX)
2020/02/07(金) 00:56:04.31ID:1TjK0D6k0 このアホ二匹が新型コロナに感染して死にますように
219名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1y5n)
2020/02/07(金) 01:30:27.35ID:5PKIwtEM0 無知の皿試合
220名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 01:56:23.53ID:13Xdyk/yx >>217
>では何故国産の兵器は高いんだろうねぇ
高いか?
銃は兎も角、車両関連はサポートを含めればそんな変わらんだろ。
>96式に使わてるなんて思ってるんだ
>性能優先の物とコスト優先の物を一緒に考えてもね
鋼板の値段なんて製造原価の大した割合を占めないし、日本は高性能の鋼板を安価に使用できる環境という事。
あと、原材料より工賃の方が割合が大きい。
>ストライカーと96式の比較なのに何故か同じ厚さの防弾鋼板?しかも厚さだけ?材質は?
材質とか言い出したら、アメリカより高性能の鋼板を使用していると言ってやろうか?ややこしいだろ。
要点は、7.62ミリでなく、12.7ミリを防げるかだ。
で、12.7ミリ徹甲弾の貫徹力は14ミリ程度、傾斜を考慮しても20ミリ程度有れば防げてしまうんだな。
>どこまでアホなの?
>お前の頭が悪すぎて言ってる事がムチャクチャだからな
>理解しろという方が無理だよ
>悪い事は言わないから理科の勉強からやり直せよ >傍からみても無様だぞ
お前は、都合の悪い話題から逃げるのを止めなよ。
いい加減に、96式は7.62ミリ防弾という根拠をだせ。
滑稽だぞ。
>では何故国産の兵器は高いんだろうねぇ
高いか?
銃は兎も角、車両関連はサポートを含めればそんな変わらんだろ。
>96式に使わてるなんて思ってるんだ
>性能優先の物とコスト優先の物を一緒に考えてもね
鋼板の値段なんて製造原価の大した割合を占めないし、日本は高性能の鋼板を安価に使用できる環境という事。
あと、原材料より工賃の方が割合が大きい。
>ストライカーと96式の比較なのに何故か同じ厚さの防弾鋼板?しかも厚さだけ?材質は?
材質とか言い出したら、アメリカより高性能の鋼板を使用していると言ってやろうか?ややこしいだろ。
要点は、7.62ミリでなく、12.7ミリを防げるかだ。
で、12.7ミリ徹甲弾の貫徹力は14ミリ程度、傾斜を考慮しても20ミリ程度有れば防げてしまうんだな。
>どこまでアホなの?
>お前の頭が悪すぎて言ってる事がムチャクチャだからな
>理解しろという方が無理だよ
>悪い事は言わないから理科の勉強からやり直せよ >傍からみても無様だぞ
お前は、都合の悪い話題から逃げるのを止めなよ。
いい加減に、96式は7.62ミリ防弾という根拠をだせ。
滑稽だぞ。
221名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yBrj)
2020/02/07(金) 02:39:08.51ID:BH842O8Td223名無し三等兵 (ブーイモ MM1b-WcN9)
2020/02/07(金) 07:31:03.66ID:v/LdhxADM >>220
> 材質とか言い出したら、アメリカより高性能の鋼板を使用していると言ってやろうか?ややこしいだろ。
ややこしいってそこが本質じゃねーか
どこまでアホなの?
アルミでもセラミックでも通常鋼でも関係無しなのか?ストライカーと材質も厚みも一緒で初めてサイズで比較出来るんだよ
何時になったら理解出来るのか?
> お前は、都合の悪い話題から逃げるのを止めなよ。
> いい加減に、96式は7.62ミリ防弾という根拠をだせ。
> 滑稽だぞ。
お前も12.7mmの根拠出せよ
自分が出来ないのに他人に要求するな
本物のアホとは会話すら成り立たんな
> 材質とか言い出したら、アメリカより高性能の鋼板を使用していると言ってやろうか?ややこしいだろ。
ややこしいってそこが本質じゃねーか
どこまでアホなの?
アルミでもセラミックでも通常鋼でも関係無しなのか?ストライカーと材質も厚みも一緒で初めてサイズで比較出来るんだよ
何時になったら理解出来るのか?
> お前は、都合の悪い話題から逃げるのを止めなよ。
> いい加減に、96式は7.62ミリ防弾という根拠をだせ。
> 滑稽だぞ。
お前も12.7mmの根拠出せよ
自分が出来ないのに他人に要求するな
本物のアホとは会話すら成り立たんな
224名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9)
2020/02/07(金) 07:54:32.86ID:/45GVN18d 警察官はおしなべて右です。ただ、お役人でもあります、当たり前の話
225名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-WugF)
2020/02/07(金) 09:06:52.92ID:1Z5kfNXq0 このスレのアークセの一日。
クーガーにまつわる話がないかチェックし、自分の考えと違ったらレスしまくるキヨスレ(キヨの言うことは全て間違ってると思ってるスレ)の狂信者
尚、仕事は一切せずに、部屋からも一歩も出てない模様w
クーガーにまつわる話がないかチェックし、自分の考えと違ったらレスしまくるキヨスレ(キヨの言うことは全て間違ってると思ってるスレ)の狂信者
尚、仕事は一切せずに、部屋からも一歩も出てない模様w
226名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yBrj)
2020/02/07(金) 09:37:16.54ID:BH842O8Td >>222
サヨクの警察署長が意外な存在だとしたらそれは社会を知らなさすぎだよ
サヨクの警察署長が意外な存在だとしたらそれは社会を知らなさすぎだよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 10:48:50.01ID:nsN7/b6M0 >>225
彼は大きい小さいでしか考えれない低学歴みたいだから相手にしても
彼は大きい小さいでしか考えれない低学歴みたいだから相手にしても
228名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 11:55:35.35ID:IJkLJK6Mx >>223
>ややこしいってそこが本質じゃねーか
いいや、違うね。
本質は、96式が12.7ミリ防弾かどうかだ。
14.5ミリ徹甲弾の貫徹力は30ミリ、12.7ミリ徹甲弾のは14ミリ。
既にランプドアの画像で、20ミリ以上は有りそうな事を示した。
ドイツのセラミック装甲がそんなに優れてるなら、世界中で採用されてるだろうがそんな事は無い。
つまりは、そんなに劇的な性能はして居らず、基本装甲もある程度無いといけないという事だ。
>お前も12.7mmの根拠出せよ
>自分が出来ないのに他人に要求するな
根拠なら散々出しただろ。
RWSを含めたストライカーの全高は3.12メートル、車体高は2.64メートル。
http://afvdb.50megs.com/usa/m1126icv.html
96式は、車体高で1.85メートル幅は2.48で、ストライカーは2.72メートル。
高さで80センチ違い、幅で20センチ違うんだよ。
君の主張なら、ドイツのセラミック装甲が、7.62ミリ防弾以下の基本装甲を14.5ミリ防弾の装甲に引き上げる必要が有る。
そんなに高性能なら、世界中で採用されてないのはおかしいわな。
それがないという事は、劇的な性能向上を齎さないという事だ。
で、7.62ミリ防弾の根拠マダー
>>227
使用できる鋼板の重量が変わる事すら分からない、低学年くんには言われたくないな。
幼稚園は休まず行った方が良いぞ。
>ややこしいってそこが本質じゃねーか
いいや、違うね。
本質は、96式が12.7ミリ防弾かどうかだ。
14.5ミリ徹甲弾の貫徹力は30ミリ、12.7ミリ徹甲弾のは14ミリ。
既にランプドアの画像で、20ミリ以上は有りそうな事を示した。
ドイツのセラミック装甲がそんなに優れてるなら、世界中で採用されてるだろうがそんな事は無い。
つまりは、そんなに劇的な性能はして居らず、基本装甲もある程度無いといけないという事だ。
>お前も12.7mmの根拠出せよ
>自分が出来ないのに他人に要求するな
根拠なら散々出しただろ。
RWSを含めたストライカーの全高は3.12メートル、車体高は2.64メートル。
http://afvdb.50megs.com/usa/m1126icv.html
96式は、車体高で1.85メートル幅は2.48で、ストライカーは2.72メートル。
高さで80センチ違い、幅で20センチ違うんだよ。
君の主張なら、ドイツのセラミック装甲が、7.62ミリ防弾以下の基本装甲を14.5ミリ防弾の装甲に引き上げる必要が有る。
そんなに高性能なら、世界中で採用されてないのはおかしいわな。
それがないという事は、劇的な性能向上を齎さないという事だ。
で、7.62ミリ防弾の根拠マダー
>>227
使用できる鋼板の重量が変わる事すら分からない、低学年くんには言われたくないな。
幼稚園は休まず行った方が良いぞ。
229名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 12:05:24.37ID:nsN7/b6M0 ほらやっぱり見た目の大きい小さいしか言っえないだろ。
可哀想だからあまりイジメないでやりなよ。
可哀想だからあまりイジメないでやりなよ。
230名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-gL6P)
2020/02/07(金) 12:20:39.78ID:lxlvgIlhM ここは幼稚園じゃないんだがなぁ
231名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 12:32:31.63ID:IJkLJK6Mx232名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-gL6P)
2020/02/07(金) 12:34:56.49ID:lxlvgIlhM233名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/07(金) 12:54:41.04ID:ABFQdcyX0 >>230
アークセは外も出てなさそうで幼稚園児より酷いみたいだけどね…。何もしてなさそうだし
てか、96後継として小松が作った装甲車の防弾って、96の増加装甲くらいは付けてた筈なんだけど落とされたんだよね〜
つまり、アークセが言ってた14.5mm防弾でも落とされたって事になるんだがw
それでいくと、パトリアAMVは前面は30mm耐弾性能があるけど、LAV6.0はもう落ちるの確定なんだよな
アークセは外も出てなさそうで幼稚園児より酷いみたいだけどね…。何もしてなさそうだし
てか、96後継として小松が作った装甲車の防弾って、96の増加装甲くらいは付けてた筈なんだけど落とされたんだよね〜
つまり、アークセが言ってた14.5mm防弾でも落とされたって事になるんだがw
それでいくと、パトリアAMVは前面は30mm耐弾性能があるけど、LAV6.0はもう落ちるの確定なんだよな
234名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 13:10:15.39ID:IJkLJK6Mx235名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 14:13:55.19ID:nsN7/b6M0 何で出来てるか知らないけど20mm以上あるから強いに決まってまーすw
236名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 14:15:29.74ID:nsN7/b6M0 おっとイジメちゃ駄目だな
ゴメンつい
ゴメンつい
237名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 14:36:58.92ID:IJkLJK6Mx238名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 14:51:43.21ID:nsN7/b6M0 事実を指摘する事は中傷じゃないよ〜
239名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 16:37:10.61ID:HMHXhqHAx240名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-WcN9)
2020/02/07(金) 17:45:38.88ID:nsN7/b6M0241名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-iQOF)
2020/02/07(金) 18:06:25.19ID:/v4TnCgZ0 ストライカーとかパトリアの外国製が採用されたとして日本仕様ではどんな風になるのかな?
242名無し三等兵 (スッップ Sdbf-L9ne)
2020/02/07(金) 18:19:58.89ID:7XKhg3A3d 採用されないから安心せい。ストライカー(ってかLAV6.0)は陸自迷彩の模型があるけど
243名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-QQjh)
2020/02/07(金) 18:38:06.25ID:vwR/9mhh0 パトリアの6輪装甲車シリーズがある
XA-180は7.62mm普通弾に耐える程度の装甲(10mmか12mmと出た)で
重量は13.5t
https://en.wikipedia.org/wiki/XA-180_(EST)
これの装甲を強化して14.5mmAP弾に耐えるとうたうシリーズがXA-200
こうなると・・・重量は22tだ
http://www.army-guide.com/eng/product161.html
重量増加すごいね
XA-180は7.62mm普通弾に耐える程度の装甲(10mmか12mmと出た)で
重量は13.5t
https://en.wikipedia.org/wiki/XA-180_(EST)
これの装甲を強化して14.5mmAP弾に耐えるとうたうシリーズがXA-200
こうなると・・・重量は22tだ
http://www.army-guide.com/eng/product161.html
重量増加すごいね
245名無し三等兵 (アークセー Sx0b-YmmE)
2020/02/07(金) 18:54:27.79ID:HMHXhqHAx246名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-WcN9)
2020/02/07(金) 20:23:28.61ID:kU4UEEuxM いったい何が彼を96式に執着させるのだろう
小学校に慰問に96式が来て愛着があるとか?
小学校に慰問に96式が来て愛着があるとか?
247名無し三等兵 (スッップ Sdbf-L9ne)
2020/02/07(金) 21:02:40.71ID:7XKhg3A3d 12.7mmか7.62mmかみたいな二元論じゃなくて、155mm榴弾の炸裂どの距離で耐えるかもあるんで簡単に語れるものではない
12.7mmと7.62mmのAPじゃ威力差がありすぎて、7.62mmに丁度対抗できるのと、12.7mmには耐えられないけど明らかに7.62mmには俄然の余裕持って耐えられるとじゃ大違いで、○○mm防弾じゃなきゃ○○以下、みたいな認識は間違い。
12.7mmと7.62mmのAPじゃ威力差がありすぎて、7.62mmに丁度対抗できるのと、12.7mmには耐えられないけど明らかに7.62mmには俄然の余裕持って耐えられるとじゃ大違いで、○○mm防弾じゃなきゃ○○以下、みたいな認識は間違い。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/07(金) 21:11:12.49ID:K4P+Ca9Q0 そういうのの指標としてSTANAGがあるんだろ
249名無し三等兵 (ワッチョイ 37a5-oqtc)
2020/02/07(金) 21:42:57.67ID:KXUP80Tn0 頭の可笑しい精神病がよく書き込んでいるけど暇なのか?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-UwwX)
2020/02/08(土) 00:06:18.03ID:UZTVdf2F0 7.62防御と書き続けてるやつは
溶接線があるってドヤってただろ
溶接線の写真だけばいいんじゃね?
まあ溶接線はそのまま装甲厚じゃない場合もあるから参考程度にしかならんが
溶接線があるってドヤってただろ
溶接線の写真だけばいいんじゃね?
まあ溶接線はそのまま装甲厚じゃない場合もあるから参考程度にしかならんが
251名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-A1ij)
2020/02/08(土) 00:41:54.52ID:DyRqlQJG0252名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-LI9L)
2020/02/08(土) 01:01:06.11ID:wcDtSeaKa ぶっちゃけ有事になったらそんな悠長な事言ってられないけどな
戦闘区域に民間の車なんて通れないんだからドーンとデカいAPC走らしゃいいのよ
戦闘区域に民間の車なんて通れないんだからドーンとデカいAPC走らしゃいいのよ
253名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-A1ij)
2020/02/08(土) 02:24:04.56ID:DyRqlQJG0254名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1y5n)
2020/02/08(土) 03:58:36.78ID:q1tNiP9r0 平時も有事も邪魔な253
255名無し三等兵 (スプッッ Sddf-yBrj)
2020/02/08(土) 10:46:09.75ID:L889Ghbwd 有事のときはもちろん 関係ない話
でもこれからもいままでも陸自の装甲車の運用期間の99%は平時だろ
その平時に使いづらい装甲車はありえない
でもこれからもいままでも陸自の装甲車の運用期間の99%は平時だろ
その平時に使いづらい装甲車はありえない
256名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-WcN9)
2020/02/08(土) 13:05:35.57ID:Y8QL1cl/0 小さいからだとか日本の特殊鋼は世界一だからとか子供みたいな理屈をこねられてもねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 左翼を倒した時にドロップしそうなアイテム
- 今日は良い兄さんの日
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 米なんか5kg4000円なんかで買うわけねえだろバーーーーーーーーーーカ!!!!!!
