!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574515582/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-BBe/)
2020/01/21(火) 21:13:40.68ID:vE03PkNO0341名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/10(月) 13:08:07.22ID:xE3bv5uU0 >>340
高機動車は一トン半トラックとシャーシ統合してるからLAV後継もそれに統合するか新しいシャーシでそれら三種の後継作るかしてほしい所よな
コマツの装輪装甲車改(故)が700両作る予定だったのでそれくらいは作るだろ
高機動車は一トン半トラックとシャーシ統合してるからLAV後継もそれに統合するか新しいシャーシでそれら三種の後継作るかしてほしい所よな
コマツの装輪装甲車改(故)が700両作る予定だったのでそれくらいは作るだろ
342名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yBrj)
2020/02/10(月) 14:06:07.69ID:F3C4U3Ezd >>340
ずいぶん楽観的な見解ね 96式は20年で381両 単価1億7000万円前後
単価7億の16式機動戦闘車をベースにしたMAVは砲が無いとはいえ4億円以下にはならないだろうね
それを倍ちかい数つくるなら相応の予算が必要だぞ?
それなら兵員輸送車に過ぎないMAVよりも16式 200両作ったほうがいいな
ずいぶん楽観的な見解ね 96式は20年で381両 単価1億7000万円前後
単価7億の16式機動戦闘車をベースにしたMAVは砲が無いとはいえ4億円以下にはならないだろうね
それを倍ちかい数つくるなら相応の予算が必要だぞ?
それなら兵員輸送車に過ぎないMAVよりも16式 200両作ったほうがいいな
344名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/10(月) 15:54:12.02ID:xE3bv5uU0 >>342
そんなに高くなるなら外国車と比較する前に落ちるだろ……試験用の二種が二億七千万位だから三億位だろ
そんなに高くなるなら外国車と比較する前に落ちるだろ……試験用の二種が二億七千万位だから三億位だろ
345名無し三等兵 (ワッチョイ f763-h06E)
2020/02/10(月) 16:34:19.62ID:d3iPI0xI0 そんなに高いならパトリヤにしたほうが良さそうだね
346名無し三等兵 (ワッチョイ b758-BfTv)
2020/02/10(月) 18:06:50.90ID:aRfTBta60 沢庵和尚さんツイより拝借コピペ
次期装輪装甲車(試験用A型) 2両 パトリア
2019.12.1
NTKインターナショナル株式会社
\553,575,000
次期装輪装甲車(試験用L型) 2両 GD加 ストライカー
2019.12.1
双日エアロスペース株式会社
\556,930,000
共通戦術装輪車
(歩兵戦闘型及び偵察戦闘型) 1式
2019.12.2 三菱重工業株式会社
\2,352,680,000
次期装輪装甲車(試験用A型) 2両 パトリア
2019.12.1
NTKインターナショナル株式会社
\553,575,000
次期装輪装甲車(試験用L型) 2両 GD加 ストライカー
2019.12.1
双日エアロスペース株式会社
\556,930,000
共通戦術装輪車
(歩兵戦闘型及び偵察戦闘型) 1式
2019.12.2 三菱重工業株式会社
\2,352,680,000
347名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-LI9L)
2020/02/10(月) 18:22:28.10ID:1VWc9QhB0 なんだパトリアに決まったのか
348名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/10(月) 18:27:31.87ID:/6MFm7sgr 共通戦術装輪車
(歩兵戦闘型及び偵察戦闘型) 1式
2019.12.2 三菱重工業株式会社
\2,352,680,000
これってMAVだよな?
(歩兵戦闘型及び偵察戦闘型) 1式
2019.12.2 三菱重工業株式会社
\2,352,680,000
これってMAVだよな?
349名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Blax)
2020/02/10(月) 18:34:07.63ID:ApXTBFYtd350名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/10(月) 18:57:31.41ID:QW262N4kM351名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-sjhH)
2020/02/10(月) 19:12:11.92ID:GxUL9bZq0 共通戦術装輪はMAVベースだけど、正式には耐爆技術の研究試作がMAV(次期装輪)じゃね?
353名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-LI9L)
2020/02/10(月) 19:33:30.99ID:1mPSJA4sa 正直パトリアになるくらいなら96式のままでいいよ防御力対して変わらん
354名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/10(月) 20:41:15.19ID:jYlRAodO0 >>353
パトリア前面30mm、周囲恐らく14.5mm、地雷対策有
6.0=ストライカー級クラス=全体14.5mm、地雷対策有
96派遣仕様全体12.7mm、地雷対策無し
装輪装甲車改=96派遣仕様=全体12.7mm、地雷対策有
装輪装甲車改に増加装甲付けられるようにして有事或いは派遣仕様にも対応できるようにし、幅20cm〜30cmアップして20mmに耐弾できるようにすればいいんじゃないの
後、三菱の戦闘と偵察一式って事は他のパトリアと6.0と同じく二両って事かな?
パトリア前面30mm、周囲恐らく14.5mm、地雷対策有
6.0=ストライカー級クラス=全体14.5mm、地雷対策有
96派遣仕様全体12.7mm、地雷対策無し
装輪装甲車改=96派遣仕様=全体12.7mm、地雷対策有
装輪装甲車改に増加装甲付けられるようにして有事或いは派遣仕様にも対応できるようにし、幅20cm〜30cmアップして20mmに耐弾できるようにすればいいんじゃないの
後、三菱の戦闘と偵察一式って事は他のパトリアと6.0と同じく二両って事かな?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-FfTx)
2020/02/10(月) 21:49:14.94ID:6lCBycQY0 三菱の桁おかしくないか?高すぎるだろ
356名無し三等兵 (JP 0H7b-QQjh)
2020/02/10(月) 22:03:15.69ID:9ZfW4Ie5H 次期装輪と共通戦術装輪を混同してる人いるな
次期装輪は96式・82式指揮通信車の後継でMAV、次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)のこと
共通戦術は87式偵察警戒車後継と迫撃砲搭載車・30mm搭載歩兵戦闘車でMAV発展型
実際コンペしてるのは次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)のMAVなので、値段比べるのなら次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)1式約10億の契約の方では。
次期装輪は96式・82式指揮通信車の後継でMAV、次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)のこと
共通戦術は87式偵察警戒車後継と迫撃砲搭載車・30mm搭載歩兵戦闘車でMAV発展型
実際コンペしてるのは次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)のMAVなので、値段比べるのなら次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)1式約10億の契約の方では。
357名無し三等兵 (スッップ Sdbf-L9ne)
2020/02/10(月) 22:06:02.55ID:f4hBi/z/d そもそも既に量産されてる輸入品のAPC×2とまだ試作品のIFVとRCVの値段比べるのが間違ってるかと
358名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/10(月) 22:07:50.90ID:xE3bv5uU0359名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-E7Va)
2020/02/10(月) 22:32:49.75ID:jU7aTjxDM360名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-uLk+)
2020/02/10(月) 22:41:45.51ID:dQiHGx7C0 急ぐ必要もないよ
中共へばってるし
中共へばってるし
361名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-7Wsl)
2020/02/10(月) 22:44:51.61ID:rEwMEuMTr362名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-LI9L)
2020/02/10(月) 23:01:41.55ID:1VWc9QhB0 MAVはお蔵入りか
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-FfTx)
2020/02/10(月) 23:11:06.80ID:6lCBycQY0 パトリアを日立が生産とかになるのかな
364名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/10(月) 23:15:55.45ID:KPsMrSEir365名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-LI9L)
2020/02/10(月) 23:49:58.58ID:1VWc9QhB0 これって次期装輪装甲車でMAVが不採用だと発展型の共通戦術車輛も企画倒れになるんじゃ・・・
366名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-sjhH)
2020/02/11(火) 00:02:12.30ID:hNdIj7ZD0 元々三菱とコマツで仕事割り振る為と共通化がどこまでうまく行くかわからんって理由で二つに別れただけだからな
今となっては両方三菱でやるのが既定路線でしょう
共通車体(装軌)は研究だけだとして、
次期装輪、共通戦術、次期軽装甲機動車と流石に全部三菱に割り振らないと思うが、次期軽装甲はどうなるかな
今となっては両方三菱でやるのが既定路線でしょう
共通車体(装軌)は研究だけだとして、
次期装輪、共通戦術、次期軽装甲機動車と流石に全部三菱に割り振らないと思うが、次期軽装甲はどうなるかな
367名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/11(火) 01:11:52.24ID:9GABnGXpr368名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-MaDP)
2020/02/11(火) 06:17:36.70ID:evGOKzri0 そもそも2両と1式を比べるなと
別物じじゃん
別物じじゃん
369名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-E7Va)
2020/02/11(火) 06:56:46.11ID:BD1pwoY9M >>365
なんでもかんでも三菱に作らせる気は防衛省側には無いんじゃないかな?
なんでもかんでも三菱に作らせる気は防衛省側には無いんじゃないかな?
370名無し三等兵 (JP 0Heb-lZoJ)
2020/02/11(火) 07:37:14.13ID:HoiMdiRZH 輸送防護車とAAV7など外車を導入し、その使用感の高さに驚き、開発費が高い割りに冴えない国産装甲車への拘りがなくなったのかも知れない。
371名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/11(火) 09:06:57.84ID:jwfoiIJ7M372名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-LI9L)
2020/02/11(火) 09:44:07.32ID:q7GTei8T0 なんでもかんでもって言うが
MCV、次期装輪、共通戦術車輛のファミリー化で単価が安くなる筈だったのが
一番量産するであろう次期装輪がパトリアになるとMCVの調達数と共通戦術車輛の先行きも暗くなるよ
MCV、次期装輪、共通戦術車輛のファミリー化で単価が安くなる筈だったのが
一番量産するであろう次期装輪がパトリアになるとMCVの調達数と共通戦術車輛の先行きも暗くなるよ
373名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/11(火) 09:51:16.21ID:9GABnGXpr ファミリー化の良い流れをわざわざ断ち切る必要が全くない
ここでパトリアとか採用したら壮大な無駄だわ
LAV後継に関してはディンゴ2あたりのライセンス生産でも良いかもしれない
ここでパトリアとか採用したら壮大な無駄だわ
LAV後継に関してはディンゴ2あたりのライセンス生産でも良いかもしれない
374名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-7Wsl)
2020/02/11(火) 10:49:28.89ID:hCZWxtG+r 初めからファミリー化念頭にあるならわざわざ金払って比較試験やるの自体無駄って気もするが
375名無し三等兵 (ワッチョイ 379c-L9ne)
2020/02/11(火) 10:53:51.67ID:eA7FZp3t0 パトリアパトリア言ってるやつは何も考えてないただの荒らしだからNGぶち込んどけ
376名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-gL6P)
2020/02/11(火) 11:28:33.39ID:iVGaAm2/M 開発費10倍法則からいうとどれも車両価格は同じ位か?
MAV?の一式というのが一両なのか2両なのかで違うが
MAV?の一式というのが一両なのか2両なのかで違うが
377名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/11(火) 12:06:06.01ID:jwfoiIJ7M378名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/11(火) 12:08:30.17ID:jwfoiIJ7M379名無し三等兵 (ワッチョイ b790-WugF)
2020/02/11(火) 12:47:06.28ID:vaMlX2FY0 10の砲塔外して、89の砲塔くっつければあら不思議。
24式装甲戦闘車の出来上がり。
24式装甲戦闘車の出来上がり。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 14:30:15.46ID:NGDmF/3C0 共通戦術装輪が三菱だと確定していても採用に至るかどうかは別問題なのだ
381名無し三等兵 (ワッチョイ ff4a-eGin)
2020/02/11(火) 17:41:09.76ID:jDu90jLx0 着上陸される時点で完全な負け戦だけど、そこに至っても現代日本人、政府は戦争を継続できますかね。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/11(火) 17:51:52.88ID:4hcBD5O/0383名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 17:56:46.88ID:+IW+W6Gbd お前らまず、>>346の外国産2種の値段に注目して欲しい。
これらは量産価格に輸送費などを込めたものだ。
そして、それを念頭に入れた上でこれを読んで欲しい。
https://grandfleet.info/military-trivia/gsdf-three-way-battle-over-the-next-armored-car-seat/
どうだね、外国製2社の輸入価格。
大量調達でいくらかコストを下げられても、どう見てもMAVの量産型より高額になる未来しか、あり得ないのだが。
何をもってパトリアやLAV6.0に勝算があるというのか、俺には全く理解出来ない。
これらは量産価格に輸送費などを込めたものだ。
そして、それを念頭に入れた上でこれを読んで欲しい。
https://grandfleet.info/military-trivia/gsdf-three-way-battle-over-the-next-armored-car-seat/
どうだね、外国製2社の輸入価格。
大量調達でいくらかコストを下げられても、どう見てもMAVの量産型より高額になる未来しか、あり得ないのだが。
何をもってパトリアやLAV6.0に勝算があるというのか、俺には全く理解出来ない。
384名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 18:01:32.92ID:+IW+W6Gbd 機動戦闘車、7億。
パトリアの納入実績は、5〜6億円。
どっちがぼったくりか考えろ。
大した武装もしていない、兵員輸送の為だけの伽藍堂の装甲車に、5億円以上も払うわけにはいかない。
外国製を推してるやつはぼったくりに加担する売国奴だな。
三菱のMAVなら、車体価格の半分を占める砲塔が無いので、機動戦闘車の半分ぐらいで済む。
外国製の場合、ライフサイクルコストはもっと跳ね上がる。
高価な外国製のデメリットを推してまで、採用すべしと主張するなら、それは国賊も同じだろ。
パトリアの納入実績は、5〜6億円。
どっちがぼったくりか考えろ。
大した武装もしていない、兵員輸送の為だけの伽藍堂の装甲車に、5億円以上も払うわけにはいかない。
外国製を推してるやつはぼったくりに加担する売国奴だな。
三菱のMAVなら、車体価格の半分を占める砲塔が無いので、機動戦闘車の半分ぐらいで済む。
外国製の場合、ライフサイクルコストはもっと跳ね上がる。
高価な外国製のデメリットを推してまで、採用すべしと主張するなら、それは国賊も同じだろ。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 18:08:25.93ID:NGDmF/3C0 スロバキアってポーランドからrosomak買ってるような感じじゃね?
政治的に色々あるんだろ
政治的に色々あるんだろ
386名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/11(火) 18:08:57.18ID:4hcBD5O/0 >>384
まあ砲塔に付いてるセンサー類やFCSだけで二億位簡単に飛ぶからなあ……砲塔自体の値段とかも考えると車台自体はそんなにしないだろな
まあ砲塔に付いてるセンサー類やFCSだけで二億位簡単に飛ぶからなあ……砲塔自体の値段とかも考えると車台自体はそんなにしないだろな
387名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 18:09:06.86ID:+IW+W6Gbd パトリア、ストライカー(LAV6.0)の調達単価は、5億円超。これは海外における実績。
図らずも、今回の調達がまたそれを裏付けてしまった。
ここまで揃ってしまった以上、海外調達=単価5億円超、は99%確定したようなものだが。
105mm砲塔で武装し、高度な火器管制機関を搭載した機動戦闘車が7億なのだから、これらを買うのは割に合わなすぎるんだよ。
車種の違いを考えれば、所詮兵員輸送の為の空っぽの装甲車に、5億もかけたら悪手だ。
図らずも、今回の調達がまたそれを裏付けてしまった。
ここまで揃ってしまった以上、海外調達=単価5億円超、は99%確定したようなものだが。
105mm砲塔で武装し、高度な火器管制機関を搭載した機動戦闘車が7億なのだから、これらを買うのは割に合わなすぎるんだよ。
車種の違いを考えれば、所詮兵員輸送の為の空っぽの装甲車に、5億もかけたら悪手だ。
388名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 18:13:10.64ID:+IW+W6Gbd389名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 18:15:03.77ID:NGDmF/3C0 https://www.armyrecognition.com/october_2018_global_defense_security_army_news_industry/slovakia_to_buy_vydra_8x8_armored_infantry_fighting_vehicles.html
調べたら30mm無人砲塔のついた特別仕様だな
ガランドウなんかじゃねーわこれだけで1-2億上乗せされてもおかしくない
調べたら30mm無人砲塔のついた特別仕様だな
ガランドウなんかじゃねーわこれだけで1-2億上乗せされてもおかしくない
390名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 18:20:04.11ID:+IW+W6Gbd めんどくせぇパトリア推しがいやがるな。いーや、伽藍堂も同じ。
30mmブッシュマスターは非常に軽量コンパクトで、搭載自体は実質的に25mm機関砲のそれと大差無い。
言うなら大口径RWSの類。米軍も12.7mmのかわりに30mmに換装してる。
105mm砲のそれに比べりゃ、「オプション」の範疇。
パトリア5億超えは99%確定。
30mmブッシュマスターは非常に軽量コンパクトで、搭載自体は実質的に25mm機関砲のそれと大差無い。
言うなら大口径RWSの類。米軍も12.7mmのかわりに30mmに換装してる。
105mm砲のそれに比べりゃ、「オプション」の範疇。
パトリア5億超えは99%確定。
391名無し三等兵 (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 18:23:27.67ID:+IW+W6Gbd 裏を返せば、MAVと共通戦術装輪(30mm武装)の調達単価もそう極端には変わらない、なぜかというと、今の30mmは車体ポン付け可能な程度の、強化版RWSみたいなアクセサリーに過ぎないから。
マズルブレーキの発達と、チェーンガン化のお陰で、手頃な武装になってきたというだけの話。
マズルブレーキの発達と、チェーンガン化のお陰で、手頃な武装になってきたというだけの話。
392名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 18:24:27.34ID:NGDmF/3C0 お前はただの嘘つきだな了解した
393名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-7Wsl)
2020/02/11(火) 18:43:28.18ID:jL7TgMmyr そもそも2両で5億台の調達なんだけどどうよ
394名無し三等兵 (スプッッ Sddf-L9ne)
2020/02/11(火) 18:50:16.51ID:gGMlpg4Bd どこに決まるかまあ決まるまで分からんけどMCT-30が特別仕様とか2億とかアホかと
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 18:58:37.57ID:NGDmF/3C0 MCT-30じゃあないのは読めばすっごい簡単にわかるが読めんのか?
あと自信満々に言うならMCT-30の単価教えてね
あと自信満々に言うならMCT-30の単価教えてね
396名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-E7Va)
2020/02/11(火) 19:00:30.69ID:kE+drwIJM 三菱製だけにすると防衛省と三菱が癒着だ賄賂だなんだかんだと痛くもない腹をあちらこちらから色々探られてしまう
個人的には三菱と一蓮托生で三菱が半分防衛省の工廠みたいになっても良いとは思うが
防衛省がそこまで腹を括って理論武装出来るかどうか
個人的には三菱と一蓮托生で三菱が半分防衛省の工廠みたいになっても良いとは思うが
防衛省がそこまで腹を括って理論武装出来るかどうか
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/11(火) 19:02:17.57ID:4hcBD5O/0398名無し三等兵 (JP 0H7b-QQjh)
2020/02/11(火) 19:06:06.40ID:yDwlziuXH コマツの装輪装甲車改は1式で標準型1号車2号車、通信支援型3号車、施設支援型4号車の4両+拡張機材(付加装甲・RWS、レーザ検知器その他諸々)、対爆試験用車両、予備品、付属品を含んでたからな。
次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)の1式約10億もほぼこんな感じの構成だろうと予想。それを考えるとMAVの単価も輸入2両と同等程度の2.5億〜3億程度じゃね。
16式もたけーたけー言ってたけど、いつの間にか単価5.5億になってるからな。
次期装輪装甲車(耐爆技術の研究試作)の1式約10億もほぼこんな感じの構成だろうと予想。それを考えるとMAVの単価も輸入2両と同等程度の2.5億〜3億程度じゃね。
16式もたけーたけー言ってたけど、いつの間にか単価5.5億になってるからな。
399名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-E7Va)
2020/02/11(火) 19:08:53.32ID:kE+drwIJM400名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8c-OjqM)
2020/02/11(火) 19:09:47.87ID:zItps6oI0 機動戦闘車の単価も5.5億(18両100億)まで下がってるらしい
ソースはTwitterで流れてきた平成30年度中央調達の主要調達品目
となるとMAVの値段はその半分億円程度になる
ソースはTwitterで流れてきた平成30年度中央調達の主要調達品目
となるとMAVの値段はその半分億円程度になる
401名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8c-OjqM)
2020/02/11(火) 19:15:07.08ID:zItps6oI0 >>398
被ったわ、模範的市民さんのツイでMAVは2.6億程度じゃないかって言ってた
俺も値段的には一緒みたいなもんだと思う
実際は量産効果で目標単価4億も夢じゃないんじゃないんで、ジャンジャン作ってもっと下がって欲しいとは思うけどね
被ったわ、模範的市民さんのツイでMAVは2.6億程度じゃないかって言ってた
俺も値段的には一緒みたいなもんだと思う
実際は量産効果で目標単価4億も夢じゃないんじゃないんで、ジャンジャン作ってもっと下がって欲しいとは思うけどね
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8c-OjqM)
2020/02/11(火) 19:15:31.47ID:zItps6oI0 誤字 夢じゃないんで
403名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-5nZa)
2020/02/11(火) 19:18:33.06ID:WuEBe3q+r ファミリー化が進めばあり得ない話ではないぞ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/11(火) 19:23:37.81ID:4hcBD5O/0 >>403
装輪装甲車シリーズと共通戦術装輪シリーズのトータルなら装輪装甲車改の予定数である700両より増えるかもしれんな
装輪装甲車シリーズと共通戦術装輪シリーズのトータルなら装輪装甲車改の予定数である700両より増えるかもしれんな
405名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-YL0F)
2020/02/11(火) 19:23:50.38ID:NGDmF/3C0406名無し三等兵 (スフッ Sdbf-LbEC)
2020/02/11(火) 19:37:16.19ID:tBtsywA6d 外国製装甲車は買っちゃったからには好きに走らしてバラして国産品に反映させてもよいのかしら
大丈夫なら国産品以外の選択肢はないのでは
大丈夫なら国産品以外の選択肢はないのでは
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/11(火) 19:46:02.24ID:4hcBD5O/0 >>406
契約次第だろけど試験用をバラすのは拙いんでね?演習場で走り回るのは自由だろけど流石にバラすのはなあ
契約次第だろけど試験用をバラすのは拙いんでね?演習場で走り回るのは自由だろけど流石にバラすのはなあ
408名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-LI9L)
2020/02/11(火) 19:54:29.34ID:q7GTei8T0 MCVの台車使って次期装輪にしたら16式常軌ももっと単価下がるだろうな
陸自がよっぽど国産装甲車に不信感持ってなきゃの話だが
陸自がよっぽど国産装甲車に不信感持ってなきゃの話だが
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-GY+h)
2020/02/11(火) 19:57:01.85ID:uhkCRz4K0 ミニガンが裸で置いてて草
411名無し三等兵 (ワッチョイ f763-VM48)
2020/02/11(火) 20:08:24.66ID:G4dr6N7V0 パトリア等の海外製は高いが高性能
国産は値段はそれなり性能もそれなり
数を揃えるには国産になるんだろうな
国産は値段はそれなり性能もそれなり
数を揃えるには国産になるんだろうな
412名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-gCms)
2020/02/11(火) 21:01:35.13ID:2EF3U+/dr 機動戦闘車の価格は調達実績みといた方がいいと思うぞ
見込みの方はこの値段でお願いしますぜヘッヘッヘな金額だから
見込みの方はこの値段でお願いしますぜヘッヘッヘな金額だから
413名無し三等兵 (ラクペッ MMdf-G8uW)
2020/02/12(水) 00:40:47.43ID:gXNPGqEJM414名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-HPSZ)
2020/02/12(水) 00:47:10.08ID:GB9nACKO0 スレチになるけども 米COIN機 やっぱイランわって調達やめるそうですね KYTN先生推しだったんですけどもね
KYTN先生 装甲車でも色々仰てましたけども
KYTN先生 装甲車でも色々仰てましたけども
415名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/12(水) 08:07:34.34ID:0nNNwuiu0416名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/12(水) 10:29:04.39ID:+3Qe0BTsH >>414
空軍の決断を信用していないSOCOMがOA-Xを買うらしいぞ
だがルール上の問題で新しいトライアルの形を取った
https://taskandpurpose.com/socom-armed-overwatch-light-attack-aircraft-solicitation
空軍の決断を信用していないSOCOMがOA-Xを買うらしいぞ
だがルール上の問題で新しいトライアルの形を取った
https://taskandpurpose.com/socom-armed-overwatch-light-attack-aircraft-solicitation
417名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-RqqT)
2020/02/12(水) 12:26:20.46ID:OiFrMppuM 清谷先生が主張してたのは正規軍で大々的に使う事やで。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/12(水) 15:56:31.74ID:jqR2+geb0 キヨスレでやれや
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-4G31)
2020/02/12(水) 21:07:42.69ID:E/LWHrD40420名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb3-dJav)
2020/02/13(木) 12:58:17.41ID:9Z47T87c0 5.5億円は「105mm施条砲砲座付き」とかは入ってない金額だからな
421名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/13(木) 13:06:23.07ID:UOnueUGZd >>420
まーた見もしない癖に適当な事言ってんじゃないよw
同表で19式HSPは7両52億なんだが
非武装だったらただのトラックだろうが
条件統一せずに非武装の状態の単価乗せるとか比較にもならんどころか予算の体を成してないわ
まーた見もしない癖に適当な事言ってんじゃないよw
同表で19式HSPは7両52億なんだが
非武装だったらただのトラックだろうが
条件統一せずに非武装の状態の単価乗せるとか比較にもならんどころか予算の体を成してないわ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 9261-gtE8)
2020/02/13(木) 14:42:36.98ID:v36xfVzH0 ▼防衛省 我が国の防衛と予算
【10TK】 【16MCV】 【19WHSP】
2015年度 10両(102億円)
2016年度 *6両(*76億円) 36両(331億円)
2017年度 *6両(*75億円) 33両(233億円)
2018年度 *5両(*73億円) 18両(137億円)
2019年度 *6両(*81億円) 22両(161億円) 7両(68億円)
2020年度 12両(156億円) 33両(237億円) 7両(45億円)
※2016年度の16MCVは初度費79億円、2019年度の19WHSPは初度費17億円を合算
▼防衛装備庁 調達実績及び調達見込(中央調達分)
※2015年発足
【10TK】 【16MCV】
2015年度 10両(101億円)
2016年度 *6両(*69億円) 36両(271億円)
2017年度 *6両(*58億円) 33両(185億円)
2018年度 *5両(*58億円) 18両(100億円)
>>421
平成30年度中央調達の主要調達品目の7両52億円は99式自走155mmりゅう弾砲ですね
同年度の我が国の防衛と予算では7両77億円が計上されています
【10TK】 【16MCV】 【19WHSP】
2015年度 10両(102億円)
2016年度 *6両(*76億円) 36両(331億円)
2017年度 *6両(*75億円) 33両(233億円)
2018年度 *5両(*73億円) 18両(137億円)
2019年度 *6両(*81億円) 22両(161億円) 7両(68億円)
2020年度 12両(156億円) 33両(237億円) 7両(45億円)
※2016年度の16MCVは初度費79億円、2019年度の19WHSPは初度費17億円を合算
▼防衛装備庁 調達実績及び調達見込(中央調達分)
※2015年発足
【10TK】 【16MCV】
2015年度 10両(101億円)
2016年度 *6両(*69億円) 36両(271億円)
2017年度 *6両(*58億円) 33両(185億円)
2018年度 *5両(*58億円) 18両(100億円)
>>421
平成30年度中央調達の主要調達品目の7両52億円は99式自走155mmりゅう弾砲ですね
同年度の我が国の防衛と予算では7両77億円が計上されています
423名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/13(木) 16:32:54.25ID:sGIPukXw0 我が国の防衛と予算 令和2年案だと
16式機動戦闘車:33両243億
19式自走榴弾砲:7両47億
になってるな
16式機動戦闘車:33両243億
19式自走榴弾砲:7両47億
になってるな
424名無し三等兵 (ラクペッ MMdf-UCIU)
2020/02/13(木) 16:39:30.15ID:xyyxgEKDM425名無し三等兵 (スフッ Sd32-pBRi)
2020/02/13(木) 19:04:30.73ID:bKWgfGczd 16式機動戦闘車は実戦で使うなら最低でも全周にスラットアーマー等の追加
できれば砲塔に爆発反応装甲 もっとできれば車体前面と側面にも爆発反応装甲がほしい
おそらく足回りが重量に耐えれないだろうけど今のままならチープキルされまくる
できれば砲塔に爆発反応装甲 もっとできれば車体前面と側面にも爆発反応装甲がほしい
おそらく足回りが重量に耐えれないだろうけど今のままならチープキルされまくる
426名無し三等兵 (スッップ Sd32-u9hP)
2020/02/13(木) 19:08:08.09ID:99u6s98zd やっぱり、昔のイギリス軍みたいにガントラックにでもしないと
日本の防衛には列国以上の機動力が不可欠だってことを理解してもらえないのかな?
日本の防衛には列国以上の機動力が不可欠だってことを理解してもらえないのかな?
427名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-ne84)
2020/02/13(木) 19:08:53.41ID:oCHg+CTAp >>419
あれは、まだ現役なんだよな。積載量の割にはSTOL性が高いし、近代改修するだけでいけるんじゃないかな? ガンポットやロケット弾ポットで充分だし。
あれは、まだ現役なんだよな。積載量の割にはSTOL性が高いし、近代改修するだけでいけるんじゃないかな? ガンポットやロケット弾ポットで充分だし。
428名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/13(木) 19:15:45.90ID:Kh6SQCBl0 こういう編成になると次期装輪装甲車ほしいねえ。となるな。
火力は機動戦闘車あるから人数と荷物マシマシで
火力は機動戦闘車あるから人数と荷物マシマシで
429名無し三等兵 (スフッ Sd32-pBRi)
2020/02/13(木) 19:31:04.82ID:bKWgfGczd >>426
すでにほぼガントラツクにできる73式大型トラック用装甲部材は導入してる
キャビンだけで側面のドアは装甲なしって半端な形だがね
MCV100両 買う金あるなら数千両ってレベルでこちらの装甲買ったほうが人員の命は守れる
すでにほぼガントラツクにできる73式大型トラック用装甲部材は導入してる
キャビンだけで側面のドアは装甲なしって半端な形だがね
MCV100両 買う金あるなら数千両ってレベルでこちらの装甲買ったほうが人員の命は守れる
430名無し三等兵 (スッップ Sd32-u9hP)
2020/02/14(金) 12:13:38.88ID:VDT8qOmad いやそれ以上に、A-10のライセンス輸入して日本版あるいは発展型でも配備したら
物凄い水際防衛力になるんだがね。
なんといっても日本は兵力が薄い。
コブラだろうがアパッチだろうが、Mi-24だろうが、ゲリラ相手までが限度だ。
正規軍相手ではオーソドックスな対空機関砲で叩き墜とされる。
物凄い水際防衛力になるんだがね。
なんといっても日本は兵力が薄い。
コブラだろうがアパッチだろうが、Mi-24だろうが、ゲリラ相手までが限度だ。
正規軍相手ではオーソドックスな対空機関砲で叩き墜とされる。
431名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-RqqT)
2020/02/14(金) 12:24:19.62ID:JGwD+XboM A-10(海上保安庁)
432名無し三等兵 (スッップ Sd32-zJ9+)
2020/02/14(金) 12:25:07.98ID:2AOEu4hSd 共通装軌を全国にあまねく配備すれば良いと思う
試作費を見るに、共通戦術装輪とそれほど価格はかけ離れていないようだし
試作費を見るに、共通戦術装輪とそれほど価格はかけ離れていないようだし
433名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/14(金) 12:36:13.35ID:LTi19o09d 日本は米軍みたいに、25mm機関砲にすら劣化ウランAPFSDSをバシバシ使える様な状況じゃないんで、中口径機関砲の類は一考すべきだと思うけどな…
日本は砲弾威力が一回り落ちる事を考えたら、共通戦術装軌は40mmクラスを配備しても良いんと違いますかね。CTAが成熟しきってから予定する、後々の換装なんて今までを考えると本当に実行されるかも分からんし
ここはボフォースの40mmで大きめにはなるが手をうっておいた方がいい
戦車の側面ならこれで貫徹できる
日本は砲弾威力が一回り落ちる事を考えたら、共通戦術装軌は40mmクラスを配備しても良いんと違いますかね。CTAが成熟しきってから予定する、後々の換装なんて今までを考えると本当に実行されるかも分からんし
ここはボフォースの40mmで大きめにはなるが手をうっておいた方がいい
戦車の側面ならこれで貫徹できる
434名無し三等兵 (スップ Sd32-DdPl)
2020/02/14(金) 12:54:05.96ID:ylDd9fEtd 最近の情報を追うに40mmCTAが復活しそうに無いから個人的にはブッシュマスターの50mmになれば良いなあと思ってる
435名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/14(金) 13:20:26.12ID:LTi19o09d 30mmターレットにも詰めちゃうぞ!、ってのが売り文句らしいから貫徹力にはあまり期待して無い…
仕様見ても砲身の延伸はそこまでされてないし、117.6インチと105.2インチで微妙な差だ
まぁ榴弾威力は大幅に向上してるんで、エアバーストと組み合わせて歩兵戦闘には強力だから勿論素晴らしい武装だとは思うが
貫徹力には、近距離はなんなら89式の35mmエリコンにAPFSDSの方が高いまであるかもしれん 砲身長は50mmよりこっちのが長いが弾径が小さいからね
仕様見ても砲身の延伸はそこまでされてないし、117.6インチと105.2インチで微妙な差だ
まぁ榴弾威力は大幅に向上してるんで、エアバーストと組み合わせて歩兵戦闘には強力だから勿論素晴らしい武装だとは思うが
貫徹力には、近距離はなんなら89式の35mmエリコンにAPFSDSの方が高いまであるかもしれん 砲身長は50mmよりこっちのが長いが弾径が小さいからね
436名無し三等兵 (スップ Sd32-ne84)
2020/02/14(金) 15:38:21.03ID:ylDd9fEtd ブッシュマスター50mmは確かに砲身長短いのは微妙なポイントなんだけどどうもAPFSDSを用意してるっぽいんだよね、これなら貫通力は問題ないんじゃないかな?
https://i.imgur.com/2XFLNO7.jpg
https://i.imgur.com/FIo5yE3.jpg
https://i.imgur.com/2XFLNO7.jpg
https://i.imgur.com/FIo5yE3.jpg
437名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/14(金) 17:07:01.73ID:fy+NyMJs0 んなもん105mmブチこみゃええねん。
cta20mmのランクルをアホほど生産すればいい
cta20mmのランクルをアホほど生産すればいい
438名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/14(金) 18:46:40.25ID:qqNWdsLv0 大は小を兼ねるよ
お金があるならね
お金があるならね
439名無し三等兵 (ワッチョイ b755-HAAQ)
2020/02/14(金) 19:49:16.40ID:5l+W9Hcp0 直接砲火を交えるmcvやらifvならともかく陸自のその他車両に高度な装甲って必要なの?
有るなら有るに越したことはないのは理解してるが、まず数を揃える方が大切だろ
96wapcだって全部の普通科連帯に行き渡ってないぞ
有るなら有るに越したことはないのは理解してるが、まず数を揃える方が大切だろ
96wapcだって全部の普通科連帯に行き渡ってないぞ
440名無し三等兵 (ワッチョイ c682-ek7k)
2020/02/14(金) 20:14:36.92ID:6C+FNCNr0 大が小を兼ねるわけない、フルシチョフじゃあるまいし
50mmじゃ装弾数も少なくなるし対歩兵用に7.62を同じターレットに組み込んだりしなきゃいけなくなる
50mmじゃ装弾数も少なくなるし対歩兵用に7.62を同じターレットに組み込んだりしなきゃいけなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- お嬢様安倍晋三「非常にしつこいですわね まあ良いじゃないですの 」 [175344491]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- ハゲがやってたらムカつく事
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 岡田斗司夫、ついにバラす「千尋はですね実は兄を殺してるんですね。だから母親は千尋に冷たいんですね」 [329329848]
