!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574515582/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-BBe/)
2020/01/21(火) 21:13:40.68ID:vE03PkNO0607名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-cVxh)
2020/02/29(土) 20:41:29.95ID:VPdWnHae0608名無し三等兵 (ワッチョイ cad8-xEmF)
2020/02/29(土) 21:29:22.61ID:Mi5zL0Ch0 すばらしい
609名無し三等兵 (スプッッ Sd13-yGkI)
2020/02/29(土) 22:15:32.44ID:l+GCOJ8ld610名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
2020/02/29(土) 22:21:56.72ID:+5ke41hn0 素っ裸とかなんてエロい
611名無し三等兵 (ワッチョイ b301-Gmmo)
2020/03/01(日) 02:36:47.44ID:CGdKUSWN0 素の砲塔は豆腐みたいに真四角だな
612名無し三等兵 (ワッチョイ 4a63-DFeu)
2020/03/01(日) 09:17:39.23ID:GGXd4RZ40 今更だけど
ちまたでよく見かける三菱のパジェロミニって
1/2tトラックなのかw
軽自動車が主力で動いてる事実に驚愕だわ
ちまたでよく見かける三菱のパジェロミニって
1/2tトラックなのかw
軽自動車が主力で動いてる事実に驚愕だわ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 4e82-Smi0)
2020/03/01(日) 10:15:50.83ID:+AygsVOu0615名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-5xTB)
2020/03/01(日) 12:23:19.16ID:0uPB+3j90 ぜーんぶ想像だよ
616名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-r+hr)
2020/03/01(日) 12:32:20.05ID:JiGgQf2p0 車体前面は嘘くさい
617名無し三等兵 (ワッチョイ 83de-JaQQ)
2020/03/01(日) 12:36:51.37ID:a8PKcU7x0618名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-hPme)
2020/03/01(日) 12:44:32.93ID:rWd5KUDj0619名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
2020/03/01(日) 12:53:32.23ID:0UJ742Jzd620名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-AnvC)
2020/03/01(日) 12:56:02.05ID:tYbHc9rn0621名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
2020/03/01(日) 12:56:47.34ID:0UJ742Jzd >>617
「戦闘ヘリ相手に砲で戦おう」ってのがもう決定的にナンセンス
おまけに弾薬がクソ高い新型独自規格をもってくるってのがもう話にならないよね
あくまで短距離対空ミサイルの補助的性格でコスパ重視 他任務に転用重視だ
「戦闘ヘリ相手に砲で戦おう」ってのがもう決定的にナンセンス
おまけに弾薬がクソ高い新型独自規格をもってくるってのがもう話にならないよね
あくまで短距離対空ミサイルの補助的性格でコスパ重視 他任務に転用重視だ
622名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
2020/03/01(日) 13:20:40.33ID:+3XIoODnd >>619
俺は一人で騒いでるお前に忠告しただけだぞ
お前を咎めている奴の中に選択肢は無いなんて言ってるやつはいない
相手をCTAサイコー、だの勝手にカテゴライズするのを辞めたら?
もうアンチとそれを咎める者とのやり取りでしかない
俺は一人で騒いでるお前に忠告しただけだぞ
お前を咎めている奴の中に選択肢は無いなんて言ってるやつはいない
相手をCTAサイコー、だの勝手にカテゴライズするのを辞めたら?
もうアンチとそれを咎める者とのやり取りでしかない
623名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-r+hr)
2020/03/01(日) 13:28:55.54ID:7aNG9StY0 > バランス感覚で忠告
感覚なんだな
全部お前の妄想で尽く外れてんじゃねぇか
CTAだからスペース無いッ!(キリッ) (なお寸法形状もろくに調べてない)
巡航ミサイルの迎撃なんてナンセンス!(キリッ) (なおここで何度も貼られたリンクにすら目を通して無い)
CTAの批判とかじゃなくて全部脳内だけで事を進めてるだけの駄文垂れ流してる事が批判されているのが分からないの?
感覚なんだな
全部お前の妄想で尽く外れてんじゃねぇか
CTAだからスペース無いッ!(キリッ) (なお寸法形状もろくに調べてない)
巡航ミサイルの迎撃なんてナンセンス!(キリッ) (なおここで何度も貼られたリンクにすら目を通して無い)
CTAの批判とかじゃなくて全部脳内だけで事を進めてるだけの駄文垂れ流してる事が批判されているのが分からないの?
624名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
2020/03/01(日) 13:55:13.64ID:0UJ742Jzd オレは特定の砲を薦めてない 任務にあわせた砲 ミサイルを選択するのみ
だが40mmCTA厨は対空砲も対地もぜんぶ40mmCTAを薦めてくる
それを諭すのは明確にバランス感覚だろう 特定兵器の性能のみに執着するやつにはわからんよ
だが40mmCTA厨は対空砲も対地もぜんぶ40mmCTAを薦めてくる
それを諭すのは明確にバランス感覚だろう 特定兵器の性能のみに執着するやつにはわからんよ
625名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
2020/03/01(日) 13:56:43.77ID:0UJ742Jzd626名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
2020/03/01(日) 13:59:57.87ID:+3XIoODnd >>624
それがお前の勘違い
万能砲だなんて進めてるやつはいない
対空にしたって多段防御の近接防空を担うのみで、対装甲車にしたってMBTは抜けない
それぞれに役目があってそれに相応しい兵器を研究しているんだよ
お前は特定の砲を進めていない、じゃなくて特定の砲だけを執拗に否定してるだけだろ
しかもスペース不足だのミサイル迎撃不可能だのの話はどうした?、と聞いているんだが?
それがお前の勘違い
万能砲だなんて進めてるやつはいない
対空にしたって多段防御の近接防空を担うのみで、対装甲車にしたってMBTは抜けない
それぞれに役目があってそれに相応しい兵器を研究しているんだよ
お前は特定の砲を進めていない、じゃなくて特定の砲だけを執拗に否定してるだけだろ
しかもスペース不足だのミサイル迎撃不可能だのの話はどうした?、と聞いているんだが?
627名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
2020/03/01(日) 14:11:30.67ID:+3XIoODnd >>625
ここにきてなお、調整破片弾の項目で上がどう言ったいるかも調べようとせずに脳内だけで完結しようとふるのか。もうこりゃ駄目だなお前
ここにきてなお、調整破片弾の項目で上がどう言ったいるかも調べようとせずに脳内だけで完結しようとふるのか。もうこりゃ駄目だなお前
628名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-scTC)
2020/03/01(日) 14:53:57.64ID:7kVqS8YFp ワッチョイの後半、-r+hr が>623と共通なのは何なの?
629名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
2020/03/01(日) 15:08:38.09ID:+3XIoODnd Wi-Fi入っちゃっただけだよ
最近ワッチョイ後半被りは良くあるが、632とは同じだ
最近ワッチョイ後半被りは良くあるが、632とは同じだ
630名無し三等兵 (ワッチョイ deb0-hVR0)
2020/03/02(月) 01:41:11.05ID:2sA2zxLQ0 >>598と>>606は
>>587の「40mmCTAのペイロードが30〜35mmの通常型と同等程度」に
んなわけねぇべと思って打ったんで
>>617のAHをアウトレンジとか頭にも無かったわごめんな
今時AAAに期待するのは
NOEで山影から飛び出すような咄嗟かつ至近(彼我共に射程内)に現出する脅威や
巡航ミサイルやUAVみたいな(相対的に)安くてトロい相手の対処でしょうよ
ちなみに対空型のCTAを見ると
ThalesのRAPIDFireは明確に
「RAPIDFire is optimized to defeat all types of air threats including Fighter Ground Attack (FGA), helicopters or Unmanned Air Vehicles (UAV) and cruise missiles or precision guided munitions.」
と対FB・ヘリ・CM・UAV以外に誘導爆弾を謳っているね。
https://www.thalesgroup.com/en/worldwide/defence/rapidfire
35mmのSkyshieldなんかもそうだけど
今時のAAAはC-RAM的運用も当然のように盛り込んでいるから
陸自の87AWや93SAM後継もその方向なんでないかな
機動装甲車ベースになるかAMVベースになるか今から楽しみ
ガン・ミサイルコンプレックスになるとなお面白いけどね
>>587の「40mmCTAのペイロードが30〜35mmの通常型と同等程度」に
んなわけねぇべと思って打ったんで
>>617のAHをアウトレンジとか頭にも無かったわごめんな
今時AAAに期待するのは
NOEで山影から飛び出すような咄嗟かつ至近(彼我共に射程内)に現出する脅威や
巡航ミサイルやUAVみたいな(相対的に)安くてトロい相手の対処でしょうよ
ちなみに対空型のCTAを見ると
ThalesのRAPIDFireは明確に
「RAPIDFire is optimized to defeat all types of air threats including Fighter Ground Attack (FGA), helicopters or Unmanned Air Vehicles (UAV) and cruise missiles or precision guided munitions.」
と対FB・ヘリ・CM・UAV以外に誘導爆弾を謳っているね。
https://www.thalesgroup.com/en/worldwide/defence/rapidfire
35mmのSkyshieldなんかもそうだけど
今時のAAAはC-RAM的運用も当然のように盛り込んでいるから
陸自の87AWや93SAM後継もその方向なんでないかな
機動装甲車ベースになるかAMVベースになるか今から楽しみ
ガン・ミサイルコンプレックスになるとなお面白いけどね
631名無し三等兵 (オイコラミネオ MM7f-kJru)
2020/03/04(水) 00:19:58.34ID:JdXqABB3M シリア軍(シリア・アラブ陸軍(SAA))をUAVで攻撃している動画
トルコUAV攻撃
https://www.liveleak.com/view?t=uSBJO_1583141825
Added:about 16 hours ago
By: regis (1217.50)
Tags: Turkey, drones, annihilate, SAA, Syria
Location: Syria
トルコUAV攻撃
https://www.liveleak.com/view?t=uSBJO_1583141825
Added:about 16 hours ago
By: regis (1217.50)
Tags: Turkey, drones, annihilate, SAA, Syria
Location: Syria
632名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/04(水) 10:57:39.08ID:CJRcGvptM633名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-bqMB)
2020/03/04(水) 12:33:17.95ID:2pOPHzmpd 共通戦術装輪車(自走迫撃砲型)は、既存の81mm迫や120mm重迫とはどんな棲み分けをするの?
何らかの方法で同じ部隊内で共存を図るのか、あるいは完全に置換していくのか
何らかの方法で同じ部隊内で共存を図るのか、あるいは完全に置換していくのか
634名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/04(水) 12:41:18.94ID:DCNW/cqT0 >>633
扱う所が変わるんでね?牽引迫は昔の四一式山砲みたいな扱いになるんでないかねえ
扱う所が変わるんでね?牽引迫は昔の四一式山砲みたいな扱いになるんでないかねえ
635名無し三等兵 (ワッチョイ 6b32-zm2r)
2020/03/04(水) 12:42:31.06ID:foEYLgR60 装輪自動装填でいいんじゃね?
19式でケチったなら本命はこっちか?と。
19式でケチったなら本命はこっちか?と。
636名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
2020/03/04(水) 22:27:28.94ID:D7BpYlYQ0 因幡のよっちゃんさん記事
Japan to develop and deploy Supersonic Glide Weapons that can target ships
・Block 1 is an early capability version. Its development period will be shortened by using existing missile technologies and by conducting tests of prototype with JGSDF unit.
・Block 2 is an enhanced capability version that makes use of the latest technology, which Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA) calls a “game changer”.
ブロック1とブロック2 既存用いると新型 で別物とみて良いのかも?
ブロック1は8輪重回収車で ブロック2は牽引車になるんじゃないかな?
The U.S. Army is currently developing a Long Range Hypersonic Weapon (LRHW), a weapon similar to the HVGP, with the prototype expected to be scheduled for completion in fiscal year 2023.
The development of the HVGP, especially Block 2, is expected to have technical and budgetary challenges, so the possibility of joint development between Japan and the United States is undeniable.
In fact, the Japanese MOD’s official document on the HVGP states that development considerations will be made “with the possibility of international joint development”.
何処まで実現性があるのかは分からんけども ブロック2は米と共同開発もありうるかも?記事
上記に確か貼ったけど
アーミテージさんが寄稿したレポにも同じような日米共同の記述あったよな
あれには車輌は日本でやらせたる ミサイルは米な
な記事で車輌しかやらせんのかい って記事だったけども
とにかく 日米滑空弾はあり得るかもしれんみたいね
Japan to develop and deploy Supersonic Glide Weapons that can target ships
・Block 1 is an early capability version. Its development period will be shortened by using existing missile technologies and by conducting tests of prototype with JGSDF unit.
・Block 2 is an enhanced capability version that makes use of the latest technology, which Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA) calls a “game changer”.
ブロック1とブロック2 既存用いると新型 で別物とみて良いのかも?
ブロック1は8輪重回収車で ブロック2は牽引車になるんじゃないかな?
The U.S. Army is currently developing a Long Range Hypersonic Weapon (LRHW), a weapon similar to the HVGP, with the prototype expected to be scheduled for completion in fiscal year 2023.
The development of the HVGP, especially Block 2, is expected to have technical and budgetary challenges, so the possibility of joint development between Japan and the United States is undeniable.
In fact, the Japanese MOD’s official document on the HVGP states that development considerations will be made “with the possibility of international joint development”.
何処まで実現性があるのかは分からんけども ブロック2は米と共同開発もありうるかも?記事
上記に確か貼ったけど
アーミテージさんが寄稿したレポにも同じような日米共同の記述あったよな
あれには車輌は日本でやらせたる ミサイルは米な
な記事で車輌しかやらせんのかい って記事だったけども
とにかく 日米滑空弾はあり得るかもしれんみたいね
637名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-yDre)
2020/03/05(木) 12:52:10.46ID:Nvp/qdLTr JSFの言うようにDF-17みたいな短距離滑空兵器が
現行の兵器で迎撃がある程度可能ならATLAが言う様なゲームチェンジャーとやらになんのかね
現行の兵器で迎撃がある程度可能ならATLAが言う様なゲームチェンジャーとやらになんのかね
639名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-Inmc)
2020/03/05(木) 15:27:19.02ID:N0dndxXW0 96の後継なんだから箱状の構造物作って射撃時には前と上を全開だよきっと(テキトー
640名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/05(木) 15:30:24.55ID:wG73vq4z0641名無し三等兵 (ワッチョイ 8b54-NyEg)
2020/03/05(木) 21:50:29.59ID:SWoV3eFZ0642名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mvVe)
2020/03/05(木) 22:03:45.29ID:hsTHJqaQd >>641
普通科には空挺除いて大隊は無いんで、必然にその通り連隊直轄の迫撃砲中隊になる他ないと思われる
普通科には空挺除いて大隊は無いんで、必然にその通り連隊直轄の迫撃砲中隊になる他ないと思われる
643名無し三等兵 (ワッチョイ 8b90-BXke)
2020/03/05(木) 22:15:22.68ID:bConS20y0 96式自走120mm迫撃砲の後継として11普通科連隊
後、中即連と西部の2部隊くらいに配備って感じで
後、中即連と西部の2部隊くらいに配備って感じで
644名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-xiWk)
2020/03/05(木) 22:39:45.57ID:njdTCoCj0 120mm迫撃砲の自動装てんって制作は案外楽そうなんだよな。
645名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-b9E5)
2020/03/05(木) 23:10:56.15ID:3xZFxyTgp 木戸銭の砲塔を換えるだけで、ちょっとした物が出来るんじゃらねぇの? しかも砲塔なら売ってるし。
646名無し三等兵 (スップ Sdbf-bqMB)
2020/03/06(金) 11:14:45.52ID:iePyOIQtd そもそも共通戦術装輪車じたい、機動戦闘車の派生型だからな
たぶん足回りは丸ごと流用だろう
105mm戦車砲を積めるほどだから、30mmブッシュマスターだろうが40mmCTAだろうが120mm重迫だろうが、
殆どの武装を積めると思うぞ
たぶん足回りは丸ごと流用だろう
105mm戦車砲を積めるほどだから、30mmブッシュマスターだろうが40mmCTAだろうが120mm重迫だろうが、
殆どの武装を積めると思うぞ
647名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
2020/03/06(金) 15:38:54.61ID:2KUjyqnIH >>646
>120mm重迫
迫撃砲の原理上、装輪自走迫撃砲に専門の反動吸収装置が必要だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Cardom_(%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2)
>>644
迫撃砲は基本的に砲口装填なので自動装填は面倒だぞ
迫撃砲の売りはそのシンプルさと低コストなので、米軍さえ自動装填をやらないだな
https://www.youtube.com/watch?v=DfTFFzgXZkc
>120mm重迫
迫撃砲の原理上、装輪自走迫撃砲に専門の反動吸収装置が必要だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Cardom_(%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2)
>>644
迫撃砲は基本的に砲口装填なので自動装填は面倒だぞ
迫撃砲の売りはそのシンプルさと低コストなので、米軍さえ自動装填をやらないだな
https://www.youtube.com/watch?v=DfTFFzgXZkc
648名無し三等兵 (スップ Sdbf-bqMB)
2020/03/06(金) 17:30:02.91ID:iePyOIQtd >>647
だが最近は、対砲兵射撃の技術が発達してきたので、迫撃砲も自走化しないと生き残れなくなりつつあるという状況があるからなぁ
低コストとシンプルさという需要は、口径81mm以下の歩兵が携行できる軽迫撃砲の専売特許になるんじゃないかしら?
107mmや120mmのように人間が携行できないサイズとなると、自走化するしかないだろうな
だが最近は、対砲兵射撃の技術が発達してきたので、迫撃砲も自走化しないと生き残れなくなりつつあるという状況があるからなぁ
低コストとシンプルさという需要は、口径81mm以下の歩兵が携行できる軽迫撃砲の専売特許になるんじゃないかしら?
107mmや120mmのように人間が携行できないサイズとなると、自走化するしかないだろうな
649名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
2020/03/06(金) 17:50:26.54ID:O+QF3dk6H >>648
自走迫撃砲の開発は今ホットだけど、120mmRTのような牽引式もあるので、AMOSとNEMOなど大がかりな自動装填装置を持つ自走迫撃砲はあまり売れていない
他に、装輪装甲車より安価のトラックシャシーに向いてるの自走迫撃砲システムを求める潜在ユーザーが多く、とにかく自走迫撃砲システムを売り物にするために構造のシンプルさ≒単価を抑えることに各メーカーが腐心している
120mm自走迫撃砲の開発例
https://youtu.be/4U2poQfkRgc
https://youtu.be/Qo4o7oIBtSk
https://youtu.be/4bJR0UuSVvE
自走迫撃砲の開発は今ホットだけど、120mmRTのような牽引式もあるので、AMOSとNEMOなど大がかりな自動装填装置を持つ自走迫撃砲はあまり売れていない
他に、装輪装甲車より安価のトラックシャシーに向いてるの自走迫撃砲システムを求める潜在ユーザーが多く、とにかく自走迫撃砲システムを売り物にするために構造のシンプルさ≒単価を抑えることに各メーカーが腐心している
120mm自走迫撃砲の開発例
https://youtu.be/4U2poQfkRgc
https://youtu.be/Qo4o7oIBtSk
https://youtu.be/4bJR0UuSVvE
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6b32-zULC)
2020/03/06(金) 17:51:41.78ID:PbR3j92a0 オープントップで1分撃って逃げるなら、多目的装輪装甲車ルート?
651名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
2020/03/06(金) 17:57:28.69ID:O+QF3dk6H まあ、トラック向きの物はともかく、自動装填装置を持つハイテクな物もあるが、
現実に今最も売れた装輪向き自走迫撃砲システムはアメリカ軍も採用しているの人力装填Cardomだ。
https://www.youtube.com/watch?v=n6XXBIysV5I
現実に今最も売れた装輪向き自走迫撃砲システムはアメリカ軍も採用しているの人力装填Cardomだ。
https://www.youtube.com/watch?v=n6XXBIysV5I
652名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-Lqe9)
2020/03/06(金) 21:24:34.52ID:ncCMWx0F0653名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
2020/03/06(金) 22:01:28.02ID:uVMoEEdRH トランプ氏:
買いたいか?
売れてやろう
金を払え
買いたいか?
売れてやろう
金を払え
654名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-bqMB)
2020/03/06(金) 22:25:17.97ID:hQBOcrfC0 >>652
M1エイブラムスならたとえ在庫一掃セールだとしても要らねぇ
自動装填装置がないし、燃費が最悪だし、重すぎて大きすぎてインフラが耐えられないし、装甲が劣化ウランだから自衛隊じゃ管理できないし
10式戦車を2倍欲しい
M1エイブラムスならたとえ在庫一掃セールだとしても要らねぇ
自動装填装置がないし、燃費が最悪だし、重すぎて大きすぎてインフラが耐えられないし、装甲が劣化ウランだから自衛隊じゃ管理できないし
10式戦車を2倍欲しい
655名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xf9z)
2020/03/06(金) 22:39:22.99ID:+PQmC4Yir 高望みせず機動戦闘車で我慢しましょうね〜〜〜〜
656名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mvVe)
2020/03/07(土) 02:10:09.05ID:VgfjQA5zd M1なんざ要るかよ
複合装甲じゃなくて性能格下の劣化ウラン装甲だし
ガスタービンエンジンだし、輸出仕様のユーロパワーパック換装型もあるけど5分しか最大出力出せないエンジンなんで本国ドイツでも全く使いたがらないエンジンだし
武装は旧式のL44だし
まだレオ2買った方がマシだね、レオ2も日本で使うのはあまりに苦しいけど
複合装甲じゃなくて性能格下の劣化ウラン装甲だし
ガスタービンエンジンだし、輸出仕様のユーロパワーパック換装型もあるけど5分しか最大出力出せないエンジンなんで本国ドイツでも全く使いたがらないエンジンだし
武装は旧式のL44だし
まだレオ2買った方がマシだね、レオ2も日本で使うのはあまりに苦しいけど
657名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
2020/03/07(土) 10:14:49.18ID:Dg80wahXH まあ、M1戦車よりあの山ほどあるM2の方が陸自にとって有難いたな。
一部を除けば陸自普通科は基本的に生身とテクニカルで戦うの編成だし
https://www.youtube.com/watch?v=SrstVB50d6Q
一部を除けば陸自普通科は基本的に生身とテクニカルで戦うの編成だし
https://www.youtube.com/watch?v=SrstVB50d6Q
658名無し三等兵 (スッップ Sdbf-B36N)
2020/03/07(土) 10:22:06.11ID:lbe+bjAbd 次期戦闘機、日米で共同開発 英国は技術協力のみ
2020年3月6日 2:00 日本経済新聞
政府は航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発に関し、日米共同で取り組む方向で調整に入った。
共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。
同時期に新型戦闘機の計画を持つ英国との関係は技術協力にとどめる。年内に正式決定する。
2020年3月6日 2:00 日本経済新聞
政府は航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発に関し、日米共同で取り組む方向で調整に入った。
共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。
同時期に新型戦闘機の計画を持つ英国との関係は技術協力にとどめる。年内に正式決定する。
659名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/07(土) 10:25:11.44ID:c4yorGiRM660名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
2020/03/07(土) 11:50:28.26ID:Wc/GZ59S0 米海兵 NSM対艦ミサイルの搭載車輌
JLTVの無人車輌に載せるみたいね 確かこの構想CG 既出で2015年に出回った奴じゃないかな?
NSM無人車輌を搭載 指揮は遠隔 こういうのこれから主流になるかもね
自衛隊も無人車輌の必要性出てくるし 防衛省も本腰入れそう
AIや無人機、民間研究に重点 防衛省 新技術取り込み
2020/3/7 2:00日本経済新聞 電子版
ただこの手の車輌 三菱とかよりトヨタの方が開発能力有りそう
JLTVの無人車輌に載せるみたいね 確かこの構想CG 既出で2015年に出回った奴じゃないかな?
NSM無人車輌を搭載 指揮は遠隔 こういうのこれから主流になるかもね
自衛隊も無人車輌の必要性出てくるし 防衛省も本腰入れそう
AIや無人機、民間研究に重点 防衛省 新技術取り込み
2020/3/7 2:00日本経済新聞 電子版
ただこの手の車輌 三菱とかよりトヨタの方が開発能力有りそう
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-y/0G)
2020/03/07(土) 11:51:50.14ID:DigDMLEE0 ジムニー使って無人車両のテストはしてた
662名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-X6oa)
2020/03/07(土) 11:54:35.68ID:Pe7+Tqs10 以前、耐地雷車両のMRAPを無料でくれるとかあったけど、日本としてはそっちの方がいいな
戦車も装甲戦闘車もいらん。できれば2.5mのMRAPで
戦車も装甲戦闘車もいらん。できれば2.5mのMRAPで
663名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
2020/03/07(土) 12:13:07.40ID:Wc/GZ59S0 万能論ブログより
2020.03.4
.日本、ベトナムに対する軍艦の建造技術移転や自衛隊との関係強化で合意
ここでは艦艇だけども車輌もあっていいんじゃないかな?
ソフト車輌だったらトヨタが買う方も都合いいんじゃないかな?
海外だと対弾ランクルそれなりに作ってる国あって採用もあるので
2020.03.4
.日本、ベトナムに対する軍艦の建造技術移転や自衛隊との関係強化で合意
ここでは艦艇だけども車輌もあっていいんじゃないかな?
ソフト車輌だったらトヨタが買う方も都合いいんじゃないかな?
海外だと対弾ランクルそれなりに作ってる国あって採用もあるので
664名無し三等兵 (ワッチョイ 7b38-M6ie)
2020/03/07(土) 17:20:35.14ID:dl343nMv0 無人車両といえば、次期LAVは歩兵随伴用無人装甲車両としても使われそうな時期やな
665名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb0-bQEa)
2020/03/08(日) 22:37:56.59ID:2kwr8Kr60 LAVと高機は同車種で後継って噂だけど
もしそうならBAEのHawkei押すわ
トラックモデルもあるし
CH-47で吊れるし
なにより近年の4x4装甲車で珍しく
”右ハンドル”だしね
トヨタでラ国できんかしら
もしそうならBAEのHawkei押すわ
トラックモデルもあるし
CH-47で吊れるし
なにより近年の4x4装甲車で珍しく
”右ハンドル”だしね
トヨタでラ国できんかしら
666名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 23:04:29.98ID:6HuRWaop0667名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-xiWk)
2020/03/09(月) 00:52:35.29ID:O5sI4kt10 全部MAVに統一させれば
コストすごく安く抑えられるだろうに
コストすごく安く抑えられるだろうに
668名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-vc8G)
2020/03/09(月) 01:00:32.73ID:p2Ljzq/ur 高機動車とLAVの統合後継の話をしてるんだろ…
669名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5e-+E5g)
2020/03/09(月) 02:44:42.14ID:n6LmheLk0 幌はなくなるらしいね
670名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
2020/03/09(月) 12:58:06.67ID:f8wyOFoa0 陸自補給統制本部主催で「兵站フェア」
最新技術一堂に 十条駐で初開催
(2020年2月13日、14日) 2020年3月9日更新
新明和工業の20キロコンテナ脱着車「アームロール」。
省力化マルチ車両として活用でき、島嶼部でトレーラーや倉庫がない場所で貨物の荷下ろしに活用できる。
これまでクレーンなどで作業が必要だったが、人員2人で行える
車輌を防弾仕様にしたら 滑空弾の搭載車輌に適してるんじゃなかろか?
最新技術一堂に 十条駐で初開催
(2020年2月13日、14日) 2020年3月9日更新
新明和工業の20キロコンテナ脱着車「アームロール」。
省力化マルチ車両として活用でき、島嶼部でトレーラーや倉庫がない場所で貨物の荷下ろしに活用できる。
これまでクレーンなどで作業が必要だったが、人員2人で行える
車輌を防弾仕様にしたら 滑空弾の搭載車輌に適してるんじゃなかろか?
672名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-jXbk)
2020/03/09(月) 16:56:05.47ID:MpPe3pRva 三菱重工の重装輪のPLSトラックがまさにこれじゃなかったか?
674名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-GlHs)
2020/03/09(月) 22:03:49.44ID:BFP14OSr0 ゲームの謎機械じゃねーぞ
676名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Zwm1)
2020/03/10(火) 07:58:02.40ID:G6tMPTsSd >>675
ゴミの収集車も新明和製じゃなかったっけ?
ゴミの収集車も新明和製じゃなかったっけ?
677名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-xiWk)
2020/03/10(火) 09:23:02.08ID:YzUm5QFK0 トラック荷台の昇降ジャッキもそうだったはず
678名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-jXbk)
2020/03/10(火) 10:40:43.76ID:2BXDgC9Pa 特装車事業とお呼び
679名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-0End)
2020/03/11(水) 00:15:01.12ID:ZD+p9cyW0 もうね国産装甲車とか諦めて何処かから輸入すればぁ?
台湾製とかでいいじゃん
台湾製とかでいいじゃん
681名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-Ix3N)
2020/03/11(水) 00:40:09.49ID:KpmBlNpQ0 輸入の是非はともかくとして台湾のやり方は手本とすべき案件ではある
装輪装甲車開発能力や運用ノウハウの不足していた台湾は技術支援をアイルランドにある、TTL of Ireland 社に依頼し、CM-32という遜色無い装甲車を作り上げた
同社は軍用のサスペンションやパワートレイン関係の開発で実績を積んでいたが技術アドバイザーとしての実績も多く、オーストラリア軍のブッシュマスターや、シンガポール軍のTerrex AFV seriesなど開発において技術支援をこなして来た
三菱のそれは低くない水準にあるといくらか手前味噌を言ってみるが、それでも理想的な仕様の装甲車開発において確たるノウハウと技術支援が欲しい。
装輪装甲車開発能力や運用ノウハウの不足していた台湾は技術支援をアイルランドにある、TTL of Ireland 社に依頼し、CM-32という遜色無い装甲車を作り上げた
同社は軍用のサスペンションやパワートレイン関係の開発で実績を積んでいたが技術アドバイザーとしての実績も多く、オーストラリア軍のブッシュマスターや、シンガポール軍のTerrex AFV seriesなど開発において技術支援をこなして来た
三菱のそれは低くない水準にあるといくらか手前味噌を言ってみるが、それでも理想的な仕様の装甲車開発において確たるノウハウと技術支援が欲しい。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 0290-Dl1O)
2020/03/11(水) 16:16:18.38ID:jDoWQi8f0 >>679
外国産なら96式後継はブッシュマスターで
ただし、各即応機動連隊と、第7師団の第11普通科連隊の89式後継、中即連、第15旅団はパトリアで
LAVと高機の後継はイーグルか、イヴェコか、エノクか、ハンヴィーで
で、全てラ国
…とすると、国産で開発した方が安いんだよたぶん
96式後継と89式後継を統一しちゃって外国のを三菱でラ国して、LAVと高機の統合後継車はトヨタに任せればいいんでない?
外国産なら96式後継はブッシュマスターで
ただし、各即応機動連隊と、第7師団の第11普通科連隊の89式後継、中即連、第15旅団はパトリアで
LAVと高機の後継はイーグルか、イヴェコか、エノクか、ハンヴィーで
で、全てラ国
…とすると、国産で開発した方が安いんだよたぶん
96式後継と89式後継を統一しちゃって外国のを三菱でラ国して、LAVと高機の統合後継車はトヨタに任せればいいんでない?
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/11(水) 16:27:17.86ID:X4VznxmP0684名無し三等兵 (スップ Sd02-sTRJ)
2020/03/11(水) 16:46:18.78ID:u+tEwjkGd トヨタが装甲車なんて作れるのだろうか?
確かにトヨタは冶金工学には一家言ある大企業だが
詳しくないが、一般の自動車用の特殊鋼と、装甲用の特殊鋼は、製法がまったく違うと聞いたことがある
確かにトヨタは冶金工学には一家言ある大企業だが
詳しくないが、一般の自動車用の特殊鋼と、装甲用の特殊鋼は、製法がまったく違うと聞いたことがある
685名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/11(水) 16:48:32.55ID:X4VznxmP0 >>684
三菱から装甲板買うなり防弾モデルをベースに発展させるかでね?
三菱から装甲板買うなり防弾モデルをベースに発展させるかでね?
686名無し三等兵 (ワッチョイ 4d83-FfQu)
2020/03/11(水) 17:00:25.73ID:jFjm1kNI0 その前に機動車に特殊鋼なんて使わんやろ。
板金修理出来ねーぞ
板金修理出来ねーぞ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/11(水) 17:05:03.65ID:X4VznxmP0 >>686
機動車後継の方はソフトスキンだろ、LAV後継はそれにハードスキン被せる形になるんでないの、共通化するとしたらシャーシとか部品だろし
機動車後継の方はソフトスキンだろ、LAV後継はそれにハードスキン被せる形になるんでないの、共通化するとしたらシャーシとか部品だろし
688名無し三等兵 (オッペケ Sr91-Cv7L)
2020/03/11(水) 17:39:28.10ID:9DZ+NvtKr 高機動車とLAVの後継は統合すると決まったとどこかで見た気がするが違うのか?
689名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-0Yfs)
2020/03/11(水) 18:06:51.67ID:yf9bsexXa 一応ヨタは防弾車もつくってるしな
690名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/11(水) 18:16:51.28ID:X4VznxmP0 >>688
シャーシ統合なんでないかなあ?LAV並みなりそれ以上の装甲車ばかりだと普段不便だし装甲より軽量で機動力が欲しい場面もあるだろし
シャーシ統合なんでないかなあ?LAV並みなりそれ以上の装甲車ばかりだと普段不便だし装甲より軽量で機動力が欲しい場面もあるだろし
691名無し三等兵 (スップ Sd02-sTRJ)
2020/03/11(水) 18:25:08.90ID:u+tEwjkGd693名無し三等兵 (スップ Sda2-z2tT)
2020/03/12(木) 00:48:30.35ID:WlB2AJgNd >>690
もし軽装甲機動車と高機動車を統合(統合するって話は聞いたことないが)しても73式小型トラックがたくさんあるし
73式中型トラックも大型トラックもある ソフトスキン車両は足りてるしこれからも民間車両ほぼそのままな車両入れていくだろ
新73式小型トラックのベースのパジェロJトップも古くなりすぎたし三菱がパジェロやめたからデリカD5とかトヨタのランクルプラドとかベース車両別にする可能性はあるけど
もし軽装甲機動車と高機動車を統合(統合するって話は聞いたことないが)しても73式小型トラックがたくさんあるし
73式中型トラックも大型トラックもある ソフトスキン車両は足りてるしこれからも民間車両ほぼそのままな車両入れていくだろ
新73式小型トラックのベースのパジェロJトップも古くなりすぎたし三菱がパジェロやめたからデリカD5とかトヨタのランクルプラドとかベース車両別にする可能性はあるけど
694名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-JJJ8)
2020/03/12(木) 09:11:28.65ID:sYvvbgmda そもそも軽装甲機動車と高機動車の統合は、確か清と竹のサイトで話が出てただけで、あり得そうだとは思うけど他ではあまり聞かないな
↓の記事の最後で触れられて
http://www.tokyo-dar.com/news/6293/
↓仕様はこの記事かな
http://www.tokyo-dar.com/news/6822/
後はキヨのホームページの市ヶ谷の噂でも言ってたと思う。けど市ヶ谷の噂は本当に(キヨ周辺の)ただの噂なんであまり信じない方が良い
↓の記事の最後で触れられて
http://www.tokyo-dar.com/news/6293/
↓仕様はこの記事かな
http://www.tokyo-dar.com/news/6822/
後はキヨのホームページの市ヶ谷の噂でも言ってたと思う。けど市ヶ谷の噂は本当に(キヨ周辺の)ただの噂なんであまり信じない方が良い
695名無し三等兵 (オッペケ Sr91-qc3J)
2020/03/12(木) 10:13:25.33ID:bcS6V7wDr 米軍も最前線の偵察・兵員輸送・パトロール任務はJLTVだけど後方の輸送業務など汎用任務はこれまで通りハンヴィーの二本で行くし、LAV後継も完全統合せずサイズアップって感じではなかろうか
696名無し三等兵 (JP 0Ha9-kwnj)
2020/03/12(木) 13:57:22.65ID:jWeG8FmpH 死重が多い装甲車両は危険性のない後方輸送に向いてない。
697名無し三等兵 (ワッチョイ b901-3Vsn)
2020/03/12(木) 22:44:20.90ID:KmzgdlOM0 後方ならトラックで我慢しろ
698名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/14(土) 17:55:52.09ID:mvnosL040 >>695
コマツが撤退したからサイズアップでなく新しく作るんでないの
コマツが撤退したからサイズアップでなく新しく作るんでないの
699名無し三等兵 (ワッチョイ 023c-G4Wb)
2020/03/15(日) 02:04:13.25ID:JiW+z9wP0 そうでもないよ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 023c-G4Wb)
2020/03/15(日) 02:04:27.77ID:JiW+z9wP0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701名無し三等兵 (ワッチョイ fd58-auRO)
2020/03/16(月) 13:13:00.41ID:3XKsKN5n0 ケロロさんブログより
令和元年度調達予定品目
ドーザ(装甲付き)
歩兵戦闘車
偵察戦闘車
武器調達官だから国産っぽいらしい
令和元年度調達予定品目
ドーザ(装甲付き)
歩兵戦闘車
偵察戦闘車
武器調達官だから国産っぽいらしい
702名無し三等兵 (ワッチョイ c689-FfQu)
2020/03/16(月) 15:25:12.10ID:YohbEDjn0 ツイッタな。>ケロロ軍曹
703名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-AtRs)
2020/03/16(月) 18:38:42.83ID:3y5yxkI2a705名無し三等兵 (ワッチョイ 6932-NRXV)
2020/03/16(月) 18:56:15.62ID:ON5yvDnr0 アッラーアクバル対策?
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-vB6z)
2020/03/16(月) 21:32:17.25ID:H9tLYSQu0 頭は89FV使い回しのアレか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- 【高市悲報】長渕剛、ライブにネトウヨ平野雨龍を招待😤さすが参セイッ党支持者 [359965264]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 『猟友会がクマ駆除を嫌がるなら潰すべき。職務を放棄するハンターから免許や銃を没収して罰金を取ろう』の声、ネットで上がる [932029429]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
