日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1537879447/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/01/25(土) 15:34:03.58ID:w9ebyltH158名無し三等兵
2020/02/11(火) 22:59:06.88ID:BIbqc8cP F-14はAWG-9もF-15CのAPG-63無印型より強力だからその時点で大方の勝負が付いてる
F-14vsF-15なら、探知後にAIM-54を撃ってF-15Cの飛行空域を制限してから、AIM-7Mで仕留めるって方法で
とりあえずF-14が優位になる、と机上ではなってしまった
それではF-14をフェニックスなしで戦わせたら?というのをやったが、
F-14+A-4 vs F-15で、
F-15が防空するってルールにしたら
F-14が可変翼を使って意外に粘ってしまい、その間にA-4が敵基地を爆撃する、
というミッション達成、を何度もされてしまったとの事
ただし空自のF-15がF-14と戦ったら、少なくとも有視界戦では可変翼の角度を見て運動エネルギーが丸わかりで
それを見て攻撃するだけで簡単に勝てたなんて話もある
そして空自のF-15パイロットは、F/A-18Cについて
「相手の上を取って勝てたと思ったら機首を上に向けて、撃墜判定を喰らう例が続出してしまった」
という
しかしこういうのも、有視界が前提だからレーダー及び複数のセンサーで捉えるか捉えられないかを競う
ステルス機同士の21世紀の戦いではあんまり参考にならんなあ
APG-71とAPG-68(v1)以降、だと力が拮抗して、F-15EのAPG-63(v)3以降、特にAPG-82とか出されて来たら
もうF-14では勝てっこない
F-14はもし今になって空母に残ってたとしても、ろくに装備更新も出来なかっただろうからなあ
F-14がF-14STC21になってる仮想未来とか面白いけど
F-14vsF-15なら、探知後にAIM-54を撃ってF-15Cの飛行空域を制限してから、AIM-7Mで仕留めるって方法で
とりあえずF-14が優位になる、と机上ではなってしまった
それではF-14をフェニックスなしで戦わせたら?というのをやったが、
F-14+A-4 vs F-15で、
F-15が防空するってルールにしたら
F-14が可変翼を使って意外に粘ってしまい、その間にA-4が敵基地を爆撃する、
というミッション達成、を何度もされてしまったとの事
ただし空自のF-15がF-14と戦ったら、少なくとも有視界戦では可変翼の角度を見て運動エネルギーが丸わかりで
それを見て攻撃するだけで簡単に勝てたなんて話もある
そして空自のF-15パイロットは、F/A-18Cについて
「相手の上を取って勝てたと思ったら機首を上に向けて、撃墜判定を喰らう例が続出してしまった」
という
しかしこういうのも、有視界が前提だからレーダー及び複数のセンサーで捉えるか捉えられないかを競う
ステルス機同士の21世紀の戦いではあんまり参考にならんなあ
APG-71とAPG-68(v1)以降、だと力が拮抗して、F-15EのAPG-63(v)3以降、特にAPG-82とか出されて来たら
もうF-14では勝てっこない
F-14はもし今になって空母に残ってたとしても、ろくに装備更新も出来なかっただろうからなあ
F-14がF-14STC21になってる仮想未来とか面白いけど
159名無し三等兵
2020/02/11(火) 23:00:26.70ID:BIbqc8cP160名無し三等兵
2020/02/11(火) 23:31:00.77ID:IrayO8jk >>158
15用の63と16用の68が混ざってないか?
AESA化した63(V)2以降ならまだしも、機械式の63(V)1でAPG-71の最大370kmに拮抗は無理があるよ
所詮は-70(最大300km)のバックフィット型だもの(所詮と言い切るには高過ぎる能力なのは承知の上)
ST21とかAST21程の改修は入らんにしても、F-14を米軍が運用し続けているという前提に立つなら何かしらのアップデートは継続的に入るさ
実際ラストクルーズ真っ最中のVF-31とVF-213にROVER改修が入ったし、F-14以上の金食い虫なF-22にも改修は入ってる
>>159
確か1機爆散してその破片で2機墜落、残る1機は煙吐いて退却(その後不明)の筈
15用の63と16用の68が混ざってないか?
AESA化した63(V)2以降ならまだしも、機械式の63(V)1でAPG-71の最大370kmに拮抗は無理があるよ
所詮は-70(最大300km)のバックフィット型だもの(所詮と言い切るには高過ぎる能力なのは承知の上)
ST21とかAST21程の改修は入らんにしても、F-14を米軍が運用し続けているという前提に立つなら何かしらのアップデートは継続的に入るさ
実際ラストクルーズ真っ最中のVF-31とVF-213にROVER改修が入ったし、F-14以上の金食い虫なF-22にも改修は入ってる
>>159
確か1機爆散してその破片で2機墜落、残る1機は煙吐いて退却(その後不明)の筈
161名無し三等兵
2020/02/12(水) 08:15:22.40ID:2/TF2v/X >>157
グリペンの方が維持費が安いから、トータルのライフサイクルコストを比較するとグリペンの方が安上がりになるんじゃね?
グリペンの方が維持費が安いから、トータルのライフサイクルコストを比較するとグリペンの方が安上がりになるんじゃね?
162名無し三等兵
2020/02/12(水) 08:19:10.60ID:0nNNwuiu164名無し三等兵
2020/02/12(水) 10:09:35.14ID:qIxFPT96 >>163
>グリペンのアドバンテージ
F-16A/BみたいなモノをF404エンジンで実現、より小型機なので
全てに低コストだったのがグリペンC/Dまで。
F-16E/F (V)相当のレーダー/IRST更にF414エンジンでコストアップ、しかし製造数はミニマム (機数はF-16V改修に既に2倍差以上、たぶん3-4倍差)
レーダーはGaNにしたけれど一部から辛口の意見も、たぶん手直しすれば良くなるでしょう。
>グリペンのアドバンテージ
F-16A/BみたいなモノをF404エンジンで実現、より小型機なので
全てに低コストだったのがグリペンC/Dまで。
F-16E/F (V)相当のレーダー/IRST更にF414エンジンでコストアップ、しかし製造数はミニマム (機数はF-16V改修に既に2倍差以上、たぶん3-4倍差)
レーダーはGaNにしたけれど一部から辛口の意見も、たぶん手直しすれば良くなるでしょう。
165名無し三等兵
2020/02/12(水) 11:47:36.33ID:0nNNwuiu >>164
EF型は機体構造も変えてるからCD型みたく徴集した学生に整備させられるとかも無くなったしな、専用設備がないとまともに整備できん
EF型は機体構造も変えてるからCD型みたく徴集した学生に整備させられるとかも無くなったしな、専用設備がないとまともに整備できん
166名無し三等兵
2020/02/12(水) 12:09:00.93ID:+qML7bme 小型機だけど安くもないし、整備が楽でもない。性能はそこそこってこと?
普通にF-16かF/A-18買った方が良くね?
普通にF-16かF/A-18買った方が良くね?
167名無し三等兵
2020/02/12(水) 13:07:06.05ID:UiGsQE60168名無し三等兵
2020/02/12(水) 15:19:02.66ID:jnOZjQqn グリペンは中小国が無い無い尽くしの中創意工夫してなんとか形にしたものだから・・・
169名無し三等兵
2020/02/12(水) 17:53:57.78ID:F+JgHvzW スウェーデンもぐりペンの機体規模では今後の戦闘機のトレンドについていけないと悟って
テンペストに参加するみたいなところはあるかと
実際F404級単発は中小国以外の需要が望めず高騰しがちに
テンペストに参加するみたいなところはあるかと
実際F404級単発は中小国以外の需要が望めず高騰しがちに
170名無し三等兵
2020/02/12(水) 18:08:00.53ID:wCDXRwvE よしレッドホークF414
173名無し三等兵
2020/02/12(水) 19:10:40.15ID:Y4bUIJlZ インド次期戦闘機争い勝利の余波を駈ってラファール有利は動かさないと思うが
フィンランドのGNP値では逆転もあるかも
フィンランドのGNP値では逆転もあるかも
174名無し三等兵
2020/02/12(水) 19:13:44.10ID:0nNNwuiu176名無し三等兵
2020/02/12(水) 20:15:59.14ID:gXpSI+0i どこの国もだいたい戦闘機の主要任務に邀撃を置いてるはずだが
超蜂は加速と上昇が非常に悪いという致命的な問題がある
超蜂は加速と上昇が非常に悪いという致命的な問題がある
177名無し三等兵
2020/02/12(水) 20:20:09.68ID:xLpOWjT2180名無し三等兵
2020/02/13(木) 00:50:22.73ID:r8AYb8ig インドが絡むとこうなってしまうのである
181名無し三等兵
2020/02/13(木) 13:30:24.70ID:MWPgZlhO183名無し三等兵
2020/02/13(木) 13:58:29.24ID:plnhhJ4D クウェートのタイフーンも大概な価格だっただろう
ラファールだけじゃない 契約内容で簡単に価格爆上げするんだ
そして契約内容いじれないF-35が相対的に安いという意味不明な事に
ラファールだけじゃない 契約内容で簡単に価格爆上げするんだ
そして契約内容いじれないF-35が相対的に安いという意味不明な事に
184名無し三等兵
2020/02/13(木) 14:36:57.11ID:wqy/3Ugn サウジもそろそろF-35解禁されるんじゃね?
185名無し三等兵
2020/02/13(木) 17:04:13.00ID:HfzFIAEF ちょっとしか積めないステルス機と、いっぱい積める非ステルス機はどちらもそれなりに
必要なんじゃないのかな。アラブ諸国は政治的に不安定だし、イランみたいに前は親米
だったけど今は反米みたいな国もあるので、あまりステルス機とか供与したくないんじゃ
ないだろうか?今でも下手したら米軍機にフェニックス撃ち込まれるかもしれないしね。
必要なんじゃないのかな。アラブ諸国は政治的に不安定だし、イランみたいに前は親米
だったけど今は反米みたいな国もあるので、あまりステルス機とか供与したくないんじゃ
ないだろうか?今でも下手したら米軍機にフェニックス撃ち込まれるかもしれないしね。
186名無し三等兵
2020/02/13(木) 17:19:34.61ID:EGXthwwz フェニックス(ホーク)、なんか45tぐらいありそうだな
187名無し三等兵
2020/02/13(木) 17:21:37.18ID:SSnrMfnR >>185
>ちょっとしか積めないステルス機と、いっぱい積める非ステルス機はどちらもそれなりに
>必要なんじゃないのかな。
ハイローミックス再び
とは言え、ヨーロッパは正面装備で強烈なもの不要だと割り切ってるからドイツみたいな軍隊解体レベルの国ばかり
アジアの方がキナ臭いね
フィリピンも相変わらずフラフラしてアメリカとの絆を切ろうとしてるし
>ちょっとしか積めないステルス機と、いっぱい積める非ステルス機はどちらもそれなりに
>必要なんじゃないのかな。
ハイローミックス再び
とは言え、ヨーロッパは正面装備で強烈なもの不要だと割り切ってるからドイツみたいな軍隊解体レベルの国ばかり
アジアの方がキナ臭いね
フィリピンも相変わらずフラフラしてアメリカとの絆を切ろうとしてるし
188名無し三等兵
2020/02/13(木) 17:36:09.09ID:WpGuaCZN 仮想敵が中露なら借金してでもF-35買っとけと思う
こいつらがまともなGen5導入し始めた時のために
こいつらがまともなGen5導入し始めた時のために
190名無し三等兵
2020/02/13(木) 18:59:03.71ID:plnhhJ4D そういう運用するならもうちょっと積めないと
別立てで配備するモチベーションが
別立てで配備するモチベーションが
191名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:03:19.57ID:MWPgZlhO ロークラスならF-16Vとかの方がいいだろうな
後はグリペン系みたいな機体とか
中途半端に高価なF-15系統を選ぶ必要性がない
日本みたいに元々あるF-15を改装とかならわかるが新規採用の必要性はない
後はグリペン系みたいな機体とか
中途半端に高価なF-15系統を選ぶ必要性がない
日本みたいに元々あるF-15を改装とかならわかるが新規採用の必要性はない
192名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:05:06.77ID:gqnUJjXd193名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:13:20.33ID:EGXthwwz C系のJをEXになんて無理でしょ?
194名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:39:54.50ID:OVq4BR3V コスト的に意味があるかどうかを置いておけば不可能ではない。
F-15JとEXの違いはAH-1WとZの違いより小さい。
F-15JとEXの違いはAH-1WとZの違いより小さい。
195名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:42:43.05ID:3ysvfM55 今年中に納入される話になってるのにお前達何を言ってる
196名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:05:59.78ID:3wRcCyXM197名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:16:03.28ID:3wRcCyXM 少なくとも
AN/APG-82(V)1レーダ
ADCPIIミッションコンピュータは
F-15Eへやった近代化改修と共通する
AN/APG-82(V)1レーダ
ADCPIIミッションコンピュータは
F-15Eへやった近代化改修と共通する
198名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:18:02.70ID:EGXthwwz なるほど、アビオニクスを中心とした部分的なバックフィットなら当然適用できるか
199名無し三等兵
2020/02/13(木) 21:22:21.66ID:SSnrMfnR >>191
もし買えるなら、F15買っとけば良いと思うけどな
価格差がいくらあるか知らないけど、二倍も三倍も高価ってわけでもないでしょ?
アメリカ自体が新規に作って運用していくんだから、継続して使えるしさ
もし買えるなら、F15買っとけば良いと思うけどな
価格差がいくらあるか知らないけど、二倍も三倍も高価ってわけでもないでしょ?
アメリカ自体が新規に作って運用していくんだから、継続して使えるしさ
200名無し三等兵
2020/02/13(木) 21:23:16.51ID:a07i26p2 そういえばF-15スレってどうなってのやら
201名無し三等兵
2020/02/13(木) 21:38:29.79ID:AqH8VDzR というかF-16Vじゃどんなに頑張っても航続距離やハードポイント数ではF-15Eみたいな大型機には敵わないわけで、
単純なアビオだけじゃ決まらないからF-16一辺倒ではなく他も売れる
単純なアビオだけじゃ決まらないからF-16一辺倒ではなく他も売れる
202名無し三等兵
2020/02/13(木) 21:41:08.39ID:CE2q4TPZ204名無し三等兵
2020/02/13(木) 22:03:30.83ID:oet139e/205名無し三等兵
2020/02/13(木) 22:25:37.23ID:mSuxBflG F-15EXは売り先がどーの以前に本国が最新装備の輸出を認めんだろ
そもF-35を売ってもらえない国だとダウングレードされてF-15SA/QAとどこが違うんだ
って話になる
そもF-35を売ってもらえない国だとダウングレードされてF-15SA/QAとどこが違うんだ
って話になる
206名無し三等兵
2020/02/13(木) 22:26:13.72ID:59SSJdvi >>204
F-15系は、機体寿命だけなら他の追随を許さないレベルで長いからな
F-16が1万2000時間に対し、1万6000から3万時間越え何て数字すら見たことが
よほど酷使するか末長く使うつもりなら元が取れるかもだが、流石に今からでは機体寿命の前に性能寿命が限界を越えるだろう
F-15系は、機体寿命だけなら他の追随を許さないレベルで長いからな
F-16が1万2000時間に対し、1万6000から3万時間越え何て数字すら見たことが
よほど酷使するか末長く使うつもりなら元が取れるかもだが、流石に今からでは機体寿命の前に性能寿命が限界を越えるだろう
207名無し三等兵
2020/02/13(木) 23:08:21.74ID:+qv+PMVT F-35もF-15E比80%位は積めるからそこまで問題ともいえないし
なんとなくだがF35のストライクバージョン(機体強化&ステーションマシマシ)が後々出てきそうな予感がする
なんとなくだがF35のストライクバージョン(機体強化&ステーションマシマシ)が後々出てきそうな予感がする
208名無し三等兵
2020/02/13(木) 23:12:25.69ID:HRZv++0p209名無し三等兵
2020/02/14(金) 00:09:21.17ID:RR6BOn4k >>206
3万時間って、旅客機や輸送機ならともかく、戦闘機では到達しない飛行時間だろうな…
標準的なジャパニーズビジネスマンが年間2000時間働くとして、
同じペースで飛んだとしても15年持つという………
3万時間って、旅客機や輸送機ならともかく、戦闘機では到達しない飛行時間だろうな…
標準的なジャパニーズビジネスマンが年間2000時間働くとして、
同じペースで飛んだとしても15年持つという………
211名無し三等兵
2020/02/14(金) 04:44:38.12ID:2Q7LcHpg >>210
可変バイパス比等でエンジンの性能が上がったら、スパホみたいな実質別機レベルの再設計大型強化機とか出てきそうでは有る
可変バイパス比等でエンジンの性能が上がったら、スパホみたいな実質別機レベルの再設計大型強化機とか出てきそうでは有る
212名無し三等兵
2020/02/14(金) 06:15:41.79ID:fjnHqkDq いくら中身が一新されてるとはいえ原型が50年近く前のF-15ベース機を採用するのは相当に勇気がいる
出現時に一流とは言えない機体を採用すると超お荷物戦闘機を数十年も維持していくことになる
日本のF-Xでは一部の軍事ライターやマスコミが持ち上げたF-22ベース案も実際には要求を満たすものなしと却下されている
とかく軍ヲタは魔改造とかいって古い機体を改造することを好意的に受け止める人が多いが実際には苦肉の策でしかなく
まして新造機を購入するのは相当にリスクがあると覚悟しないといけない
出現時に一流とは言えない機体を採用すると超お荷物戦闘機を数十年も維持していくことになる
日本のF-Xでは一部の軍事ライターやマスコミが持ち上げたF-22ベース案も実際には要求を満たすものなしと却下されている
とかく軍ヲタは魔改造とかいって古い機体を改造することを好意的に受け止める人が多いが実際には苦肉の策でしかなく
まして新造機を購入するのは相当にリスクがあると覚悟しないといけない
213名無し三等兵
2020/02/14(金) 12:04:00.11ID:l8KyX51B 5世代機と4世代機のハイローミックス運用をするのは
高いステルス性能を必要としない作戦(敵航空戦力がほぼ壊滅した状況での航空作戦・平時のスクランブル等)
で運用コストの高い5世代機を使うのは勿体無いというのが主な理由だから
ペイロードに余裕があって滞空時間が長ければある程度旧式でも構わないのでは?
高いステルス性能を必要としない作戦(敵航空戦力がほぼ壊滅した状況での航空作戦・平時のスクランブル等)
で運用コストの高い5世代機を使うのは勿体無いというのが主な理由だから
ペイロードに余裕があって滞空時間が長ければある程度旧式でも構わないのでは?
214名無し三等兵
2020/02/14(金) 12:10:11.60ID:HWXb4cLL215名無し三等兵
2020/02/14(金) 12:11:33.80ID:nGQQEbpK 長距離空対空誘導弾鬼積み番長さえいれば
対地攻撃任務なんぞプロペラ機でも構わない幻想?
対地攻撃任務なんぞプロペラ機でも構わない幻想?
216名無し三等兵
2020/02/14(金) 12:13:59.50ID:l8KyX51B218名無し三等兵
2020/02/14(金) 13:39:17.34ID:T3DGN02p 荷重倍数を落として長い滑走路での運用を前提にするだけで十分でしょ
219名無し三等兵
2020/02/14(金) 14:25:28.73ID:8t9+6N2z 同じ双発のストライクイーグルとスパホだとランニングコストも同等じゃね
220名無し三等兵
2020/02/14(金) 15:13:15.55ID:1cPN55Ip221名無し三等兵
2020/02/14(金) 15:48:39.52ID:wF7MRrzC 米海軍、次世代戦闘機「F/A-XX」開発費捻出のため「F/A-18E/F」調達中止を発表
https://grandfleet.info/military-news/u-s-navy-announces-suspension-of-procurement-of-f-a-18e-f-to-fund-development-of-next-generation-fighter-f-a-xx/
スパホblock3はコスト高騰しそうだな
各国に採用されないと更に不味くなる
https://grandfleet.info/military-news/u-s-navy-announces-suspension-of-procurement-of-f-a-18e-f-to-fund-development-of-next-generation-fighter-f-a-xx/
スパホblock3はコスト高騰しそうだな
各国に採用されないと更に不味くなる
222名無し三等兵
2020/02/14(金) 15:53:36.52ID:2y/zYF8U 【エアバス】ドイツ軍へユーロファイターではなくF18購入すると未来の技術が失われると警告、「トルナード」引退にあたり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581583240/
かと思えばドイツはライノが有力だったりするの?玉突きでイカは大損害だな
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581583240/
かと思えばドイツはライノが有力だったりするの?玉突きでイカは大損害だな
223名無し三等兵
2020/02/14(金) 16:01:46.61ID:8t9+6N2z ドイツが核戦力維持の為に米機買わなきゃならんなら今更F-18じゃなくF-35ではダメなのかな?
224名無し三等兵
2020/02/14(金) 16:08:26.67ID:2Q7LcHpg225名無し三等兵
2020/02/14(金) 16:49:40.36ID:lmySfOWd といってもユーロファイターにB61核運用能力無いし…
226名無し三等兵
2020/02/14(金) 17:39:32.18ID:8t9+6N2z いっそ核アメリカに返してフランスから借りたら?
そうしたらラファール採用か
そうしたらラファール採用か
227名無し三等兵
2020/02/14(金) 17:52:01.34ID:hNvgpgMw >>226
核戦力だけならそう言う案もありだよね
なんせEUなんだから
実際にそうしてないのは、やっぱり安全保障上アメリカと組んでおかないとダメなんだろな
別の国同士を無理やり繋いでるだけだから、EUって中途半端だな。NATOの枠組みで同盟国なのになんでフランスの核に頼れないもんなんだろね
核戦力だけならそう言う案もありだよね
なんせEUなんだから
実際にそうしてないのは、やっぱり安全保障上アメリカと組んでおかないとダメなんだろな
別の国同士を無理やり繋いでるだけだから、EUって中途半端だな。NATOの枠組みで同盟国なのになんでフランスの核に頼れないもんなんだろね
229名無し三等兵
2020/02/14(金) 18:12:10.88ID:HWXb4cLL230名無し三等兵
2020/02/14(金) 18:17:21.19ID:q3W7j9or こんなん予算要求名物のやるやる詐欺やんかw
232名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:12:24.34ID:GgIJ3VDf233名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:24:07.53ID:eQyq/DAi クビどころか政権の一つや二つなら消し飛んでも安いものだろう
安全保障上の失敗は国の滅亡に繋がる
安全保障上の失敗は国の滅亡に繋がる
234名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:33:28.00ID:GgIJ3VDf235名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:34:57.77ID:ktdtOl0m238名無し三等兵
2020/02/14(金) 21:50:11.48ID:GgIJ3VDf >>237
2025年から対応するみたいよ?
https://www.monch.com/mpg/news/air/5450-f18blk3.html
ドイツが発注すればって事なのかblock3からって意味なのかはわからんけど。
2025年から対応するみたいよ?
https://www.monch.com/mpg/news/air/5450-f18blk3.html
ドイツが発注すればって事なのかblock3からって意味なのかはわからんけど。
240名無し三等兵
2020/02/14(金) 22:29:24.50ID:T3DGN02p 遅れが無ければF-35の能力付与は2024年の頭
241名無し三等兵
2020/02/15(土) 04:28:20.59ID:0NXskEp8242名無し三等兵
2020/02/15(土) 05:02:47.18ID:hfzos9K4243インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/02/15(土) 09:07:38.42ID:tE/gNJ9k244インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/02/15(土) 09:30:48.65ID:tE/gNJ9k246名無し三等兵
2020/02/15(土) 09:53:01.71ID:5hpg3hD0 またまたエンジンレーダー抜きの米軍価格とフルサポートの輸出価格との比較?
247名無し三等兵
2020/02/15(土) 10:41:49.93ID:fRHfqGkB248名無し三等兵
2020/02/15(土) 12:32:17.30ID:T3lw9yel それは本当に純粋な機体価格での比較かって話であって数字出しても証明にならんやろ
疑問点が分からん人か
疑問点が分からん人か
249名無し三等兵
2020/02/15(土) 13:02:18.50ID:V8XGSDTA251名無し三等兵
2020/02/15(土) 13:41:43.65ID:T3lw9yel 調べてみたらユーロ側は案の定サポート込みでの契約だから1機あたりの価格じゃねえな
>The contract involves the production of aircraft in Italy and covers logistics, operational support, and the training of flight crews and ground personnel in cooperation with the Italian Air Force.
>The contract also provides for the upgrade of infrastructure in Kuwait which will be used for Typhoon operations.
https://www.defensenews.com/home/2016/04/05/kuwait-signs-eurofighter-jet-deal/
ライノ側がどこまで含んだ契約なのか分からんのとサポート抜きで比較してもユーロ側のが高くはなってそうだが、
少なくとも出してきた一機あたりの価格はアテになりそうにない
>The contract involves the production of aircraft in Italy and covers logistics, operational support, and the training of flight crews and ground personnel in cooperation with the Italian Air Force.
>The contract also provides for the upgrade of infrastructure in Kuwait which will be used for Typhoon operations.
https://www.defensenews.com/home/2016/04/05/kuwait-signs-eurofighter-jet-deal/
ライノ側がどこまで含んだ契約なのか分からんのとサポート抜きで比較してもユーロ側のが高くはなってそうだが、
少なくとも出してきた一機あたりの価格はアテになりそうにない
253名無し三等兵
2020/02/15(土) 16:23:55.96ID:5hpg3hD0 スパホ6000万ドルってエンジンレーダー入ってるのか?
256名無し三等兵
2020/02/15(土) 17:18:27.77ID:pLqSK+Xy それで世界中の国が騙されて後からエンジンやアビオの代金をアメリカから追加請求されてるからな
結局、大抵はアメリカ機の方が倍ぐらい高くなってしまうと言う
結局、大抵はアメリカ機の方が倍ぐらい高くなってしまうと言う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 「ポール・スミス」 👈ここで買い物できる人間になるとさ 俺、ここまでできる人間になったんだな。 ってなるよな高市 [862423712]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
