日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1537879447/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/01/25(土) 15:34:03.58ID:w9ebyltH43名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:08:19.95ID:BBehNEMJ アメリカの政府、議会が輸出を承認してて、大方の予想も何もないと思うが
44名無し三等兵
2020/02/02(日) 20:03:25.16ID:UK1eSqcD >>42
地味にしっかりした航空装備品揃えてるよね、ポーランドあなどれん
地味にしっかりした航空装備品揃えてるよね、ポーランドあなどれん
45名無し三等兵
2020/02/02(日) 20:11:42.59ID:K3ZjB6Kn そのうちドイツに復讐してついでにロシアにも復讐する気なんだろう
46名無し三等兵
2020/02/02(日) 20:15:25.43ID:HwKIPTKU さてB61
47名無し三等兵
2020/02/02(日) 20:54:23.13ID:Xn1IPR+9 昔は東側最前線で今は西側最前線と、結局どうあっても最前線なポーランド
49名無し三等兵
2020/02/02(日) 21:33:42.87ID:UK1eSqcD >>45
80年前のポーランド侵攻、この恨み晴らさで置くべきか!!
80年前のポーランド侵攻、この恨み晴らさで置くべきか!!
50名無し三等兵
2020/02/03(月) 04:14:52.55ID:eNV2eKaZ F-16が傑作戦闘機になりえたのはF100/F110エンジンの優秀さによるもの
欧州には今でも単発機に適した大推力エンジンが存在しない
面白いことにエンジン開発がネックと言われた日本から単発機向きの大推力エンジンが出てきそうなこと
XF9-1のハイパワースリムというコンセプトは空自の次期戦闘機以上に単発機に適したエンジン
欧州には今でも単発機に適した大推力エンジンが存在しない
面白いことにエンジン開発がネックと言われた日本から単発機向きの大推力エンジンが出てきそうなこと
XF9-1のハイパワースリムというコンセプトは空自の次期戦闘機以上に単発機に適したエンジン
51名無し三等兵
2020/02/03(月) 06:43:02.34ID:/8/1ld0L ロシア嫌いなポーランドがロシア機を使い続けてるのは面白いな
52名無し三等兵
2020/02/03(月) 09:53:02.74ID:L4WQlmWX ドイツから1ドル?でミグ29買い取ったからな
54名無し三等兵
2020/02/03(月) 15:13:52.08ID:Sw9I7w3W >>51
丸ごと供与してくれて以後の面倒も見てくれるとか保有数全部で数機の超絶弱小軍ならともかく、
そうでない中で結構な数を全部置き換えるのは一朝一夕にはいかんよ
全部東側モノ使ってきたんだから戦闘機だけ脱ロシア機すればおさらばできるわけでもないし
丸ごと供与してくれて以後の面倒も見てくれるとか保有数全部で数機の超絶弱小軍ならともかく、
そうでない中で結構な数を全部置き換えるのは一朝一夕にはいかんよ
全部東側モノ使ってきたんだから戦闘機だけ脱ロシア機すればおさらばできるわけでもないし
55名無し三等兵
2020/02/03(月) 15:35:04.23ID:ook3+mpy ラファールがアメリカ機の後継機枠に入れてないからな
57名無し三等兵
2020/02/04(火) 03:13:41.64ID:7hmNNCJ1 ラファールが浮上することは今後多分ないが、
ミーティア(JNAAMも?)が西側全部で使えるミサイルになれば米以外も参入しやすくなるんじゃないか
……価格がネックか。やっぱだめかも。
ミーティア(JNAAMも?)が西側全部で使えるミサイルになれば米以外も参入しやすくなるんじゃないか
……価格がネックか。やっぱだめかも。
58名無し三等兵
2020/02/04(火) 04:15:41.75ID:F1hCGUga ミーティアって高いの?
59名無し三等兵
2020/02/04(火) 05:12:27.33ID:C3qlj6MX61名無し三等兵
2020/02/04(火) 11:19:16.08ID:C3qlj6MX63名無し三等兵
2020/02/04(火) 15:08:08.01ID:pJVOKnXK64名無し三等兵
2020/02/04(火) 15:42:27.51ID:W4mIGswi ミグ29と言うかロシア機は機体寿命が短いからな
むしろよく30年も使ったよ
むしろよく30年も使ったよ
65名無し三等兵
2020/02/04(火) 15:55:32.75ID:pJVOKnXK66名無し三等兵
2020/02/04(火) 16:40:10.45ID:nLzPgLVo ポーランドのSu-22がいつ生産されたものかは分からんけど、Su-22(正確にはSu-17一族)自体はソ連崩壊直前まで生産続けられている
80年代も普通に作れてるからモノによってはF-15や16と同世代
80年代も普通に作れてるからモノによってはF-15や16と同世代
67名無し三等兵
2020/02/04(火) 17:51:35.22ID:fOyR1v1g お前ら情弱同士仲良くしろ
68名無し三等兵
2020/02/05(水) 00:46:46.48ID:OIUTgWue ポーランドのSu-22はM4だから80年代の機体だな
機齢的には保有してるMiG-29と同じくらい
機齢的には保有してるMiG-29と同じくらい
69名無し三等兵
2020/02/05(水) 06:31:21.09ID:GMt1az1I Su-17系統の中途半端な可変翼はどれだけの意味があったのだろうか?
70名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:21:22.96ID:2QR/8hKS アメリカはF-15Cの後継はF-35A, F/A-18E/Fの後継はF-35CにするにしてもF-15EやF-16C,
F-22の後継機はどうするんだろ? F-35はおおむねめどがついたので当然次を考えている
だろうけど, 日欧は次世代戦闘機の自主開発を進めているし, また単独開発に戻るんだろうか?
F-22の後継機はどうするんだろ? F-35はおおむねめどがついたので当然次を考えている
だろうけど, 日欧は次世代戦闘機の自主開発を進めているし, また単独開発に戻るんだろうか?
71学術
2020/02/05(水) 18:29:12.11ID:zrbX1Lqc 下部の立体関数で。
72名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:29:21.08ID:Ksi3/hFw >>70
米空軍はセンチュリーシリーズ再びみたいの考えてるみたいだな、P-1とC-2みたく共通部品で別の機体を数年毎に出すみたいな感じかと
米海軍は開発予算カットされたんでどうなるんかね?米空軍に予算取られて新空母断念とかいう1946年再びとかなるんかしら
米空軍はセンチュリーシリーズ再びみたいの考えてるみたいだな、P-1とC-2みたく共通部品で別の機体を数年毎に出すみたいな感じかと
米海軍は開発予算カットされたんでどうなるんかね?米空軍に予算取られて新空母断念とかいう1946年再びとかなるんかしら
73学術
2020/02/05(水) 18:29:51.86ID:zrbX1Lqc 球状か絨毯で思い出す。愛されたことをな。
74名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:30:21.24ID:GMt1az1I 実現するかはわからないが
F-35みたいな過度なジョイント主義は捨てて絞られた用途の戦闘機を開発しようという構想はあるらしい
機能を絞って開発すれば開発費も少なく開発期間も短くなりコストも低減できるということらしい
日本の次期戦闘機も大型の機体ではあるが空対空戦闘重視の機体を開発し
必要な機能を後から付加していく方式のようで最初から過度な多用途性は求めない模様
戦闘機のマルチロール化は究極の多用途機F-35をもって転換点を迎えそうだ
F-35みたいな過度なジョイント主義は捨てて絞られた用途の戦闘機を開発しようという構想はあるらしい
機能を絞って開発すれば開発費も少なく開発期間も短くなりコストも低減できるということらしい
日本の次期戦闘機も大型の機体ではあるが空対空戦闘重視の機体を開発し
必要な機能を後から付加していく方式のようで最初から過度な多用途性は求めない模様
戦闘機のマルチロール化は究極の多用途機F-35をもって転換点を迎えそうだ
75名無し三等兵
2020/02/05(水) 18:33:53.26ID:Ksi3/hFw76学術
2020/02/05(水) 18:55:00.94ID:zrbX1Lqc バイタ ル サイン 死ヴィッチ
77名無し三等兵
2020/02/05(水) 19:18:46.82ID:B6XXPYNF >>74
考え方としては理解できなくもないが、要求仕様の中にMRF的なのが一つあったら
「じゃあこれに統一しようぜ」となるような気がする
「いやいや、MRF的なのとは別に、要撃機的なのとか戦闘爆撃機的なのも必要なんです」みたいな説明したら、俺が納税者なら「ふざけんな」となるわ
つまり、「いやいや、要撃戦闘機と戦闘爆撃機と制空戦闘機を別々に開発した方が、MRFを作るよりコスパいいんです」
という理屈が成立する必要があるわけだが、それはそれで「ほんまかいな」となってしまう
考え方としては理解できなくもないが、要求仕様の中にMRF的なのが一つあったら
「じゃあこれに統一しようぜ」となるような気がする
「いやいや、MRF的なのとは別に、要撃機的なのとか戦闘爆撃機的なのも必要なんです」みたいな説明したら、俺が納税者なら「ふざけんな」となるわ
つまり、「いやいや、要撃戦闘機と戦闘爆撃機と制空戦闘機を別々に開発した方が、MRFを作るよりコスパいいんです」
という理屈が成立する必要があるわけだが、それはそれで「ほんまかいな」となってしまう
78名無し三等兵
2020/02/05(水) 20:12:13.82ID:2+2NE03w 実際にP-1/C-2をやった実績はあるので
中身はそっくり、外観はあまり似てないF-3派生機をつくるのは可能だろう
やる価値があるかどうかは別の話だが
中身はそっくり、外観はあまり似てないF-3派生機をつくるのは可能だろう
やる価値があるかどうかは別の話だが
79名無し三等兵
2020/02/05(水) 21:18:01.97ID:Ksi3/hFw >>78
元の話は米空軍なんでなあ、次期戦闘機はどうなるかね?まあFB-3みたいなのは作られるかもな
>>77
https://aviation-space-business.blogspot.com/2016/08/blog-post_30.html?m=1
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_10.html?m=1
これから考えると次の米空軍機は並列開発で対応を困難にして相手に対抗するとコスト高で自分の首を絞めるけど対抗しないと勝てなくなるみたいな競争を強いるつもりみたいだな
元の話は米空軍なんでなあ、次期戦闘機はどうなるかね?まあFB-3みたいなのは作られるかもな
>>77
https://aviation-space-business.blogspot.com/2016/08/blog-post_30.html?m=1
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_10.html?m=1
これから考えると次の米空軍機は並列開発で対応を困難にして相手に対抗するとコスト高で自分の首を絞めるけど対抗しないと勝てなくなるみたいな競争を強いるつもりみたいだな
80名無し三等兵
2020/02/05(水) 21:28:42.36ID:DGRLlTDQ 群れなせシートン学園にリリーナ様を転校させてみたい
8180
2020/02/05(水) 21:30:02.59ID:DGRLlTDQ 失礼間違えた
82名無し三等兵
2020/02/05(水) 23:47:19.18ID:s5G9h0Qz83名無し三等兵
2020/02/06(木) 05:01:00.46ID:+OziBZ0o F-3の場合は空対空兵装以外ではASM-3くらいしか急いで運用能力持たせる必要がない
それよりも防空戦闘機が不足してる状況なのは間違いない
既にF-15MSIPなんて再改修したところで旧式機で中露の新鋭機には対抗できない
F-35も40数機は事実上の艦載攻撃機であるB型で防空任務での運用はには向かない
そういう状況でF-3は就役するのだから空対空戦闘能力が最優先されるのは当然なんだな
現防衛大臣が主に空対空戦闘を担うと発言するのはそうした事情があるからだろう
マルチロール化の否定というより日本の事情がそういう状況だという感じかな
それよりも防空戦闘機が不足してる状況なのは間違いない
既にF-15MSIPなんて再改修したところで旧式機で中露の新鋭機には対抗できない
F-35も40数機は事実上の艦載攻撃機であるB型で防空任務での運用はには向かない
そういう状況でF-3は就役するのだから空対空戦闘能力が最優先されるのは当然なんだな
現防衛大臣が主に空対空戦闘を担うと発言するのはそうした事情があるからだろう
マルチロール化の否定というより日本の事情がそういう状況だという感じかな
84名無し三等兵
2020/02/06(木) 06:01:37.30ID:mXxaHFZ/ もし万が一にでもF-3がF-22よりも優れている、なんてことになったらいくら同盟国でも
アメリカには容認できないだろうし、その辺はアメリカは情報収集しながら虎視眈々と
次を狙っているんだろうね。F-3も何らかのアメリカの協力は必要なので、情報は筒抜け
だろうし。
アメリカには容認できないだろうし、その辺はアメリカは情報収集しながら虎視眈々と
次を狙っているんだろうね。F-3も何らかのアメリカの協力は必要なので、情報は筒抜け
だろうし。
85名無し三等兵
2020/02/06(木) 06:09:21.08ID:kGXFeApQ F-22はF-3就役時点では30年前の飛行機
F-22より優れてるのは当たり前だろ
F-22を神聖化してる奴は頭がどうかしてる
F-22より優れてるのは当たり前だろ
F-22を神聖化してる奴は頭がどうかしてる
86インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/02/06(木) 06:14:04.01ID:DRib1fCV87名無し三等兵
2020/02/06(木) 07:22:09.12ID:Hms7Go8T 誤報を垂れ流す人より良いだろ
テンペストの試作は始まってますとか書いてしまう人より
テンペストの試作は始まってますとか書いてしまう人より
88名無し三等兵
2020/02/06(木) 07:38:20.58ID:qEEdXRUe テンペストは他国からの出資ありきの計画
派手に構想を出すのは金策の為
それに乗っかる国が出てくることを期待してるから
派手に構想を出すのは金策の為
それに乗っかる国が出てくることを期待してるから
89名無し三等兵
2020/02/07(金) 03:23:58.84ID:DwDT6H2J イギリスの、金だけ出して口は出すなって言う発言を見てからというもの、
ド級やセンチュリオンみたいな傑作ができるのを期待する感情と、
空飛ぶパンジャンドラム的な、英国面の純粋培養的な右斜め上にカッとんでるものが見れるのでは?と、
相反する感情が沸き起こって葛藤している自分がいる…この気持ちは…恋?
ド級やセンチュリオンみたいな傑作ができるのを期待する感情と、
空飛ぶパンジャンドラム的な、英国面の純粋培養的な右斜め上にカッとんでるものが見れるのでは?と、
相反する感情が沸き起こって葛藤している自分がいる…この気持ちは…恋?
91名無し三等兵
2020/02/07(金) 06:00:24.72ID:gwrtQdkz92名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:29:32.72ID:H5pYxd0Z 高い評価を得ているが輸出は奮わないラファール
産廃呼ばわりだがそれなりに輸出は成功したタイフーン
一体この差は何なのか
産廃呼ばわりだがそれなりに輸出は成功したタイフーン
一体この差は何なのか
93名無し三等兵
2020/02/07(金) 11:05:25.53ID:HhKShBW5 政治力
別にラファールだって失敗なんかではないと思うがな
そこそこ売れてるし
別にラファールだって失敗なんかではないと思うがな
そこそこ売れてるし
94名無し三等兵
2020/02/07(金) 11:06:14.55ID:lGCjzRN295名無し三等兵
2020/02/07(金) 11:34:26.28ID:HhKShBW5 日本の軍オタってC-2を持ち上げる為にやたらA400Mを軽視するが
現実はA400Mは売れていてC-2は誰も買わない
これが世界の客観的評価なんだよな
現実はA400Mは売れていてC-2は誰も買わない
これが世界の客観的評価なんだよな
96名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:05:33.73ID:N6nheKeC そもそもがみんなで作りましょでやってるんだから、
当事者達多いから導入してるとこが多いのは当たり前だけどそれ以外での新規導入全部かき集めても一桁と、
0のC-2よか売れてると言えば売れてるけど敢えて誇るほどでも…
当事者達多いから導入してるとこが多いのは当たり前だけどそれ以外での新規導入全部かき集めても一桁と、
0のC-2よか売れてると言えば売れてるけど敢えて誇るほどでも…
97名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:16:18.43ID:HhKShBW5 いやA400Mの共同開発当事国以外にいくつも導入してる国はあるけど
ラファールの話に戻ると、インドへの輸出という大きな案件が決まって最近1号機を引き渡したばかり
確かにタイフーンには輸出実績で見劣りするけど、ラファールもそこそこだと思うがな
ラファールの話に戻ると、インドへの輸出という大きな案件が決まって最近1号機を引き渡したばかり
確かにタイフーンには輸出実績で見劣りするけど、ラファールもそこそこだと思うがな
98名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:20:39.16ID:q+DSCAkL >>97
インドネシアが採用するか検討中だから決定したらインドネシア製ラファールが市場に出てくるんでね?ミサイルとは言わんが爆弾やロケット弾位は米露のも使えるようになれば売りやすいんだろけどな
インドネシアが採用するか検討中だから決定したらインドネシア製ラファールが市場に出てくるんでね?ミサイルとは言わんが爆弾やロケット弾位は米露のも使えるようになれば売りやすいんだろけどな
99名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:23:46.57ID:N6nheKeC 幾つも導入してる国ってルクセンブルグとマレーシアだけやぞ
南アはキャンセルで後は最終的に提案要求書出した後で脱落しなかった国しかない
南アはキャンセルで後は最終的に提案要求書出した後で脱落しなかった国しかない
100名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:31:22.67ID:HVEXyfAR101名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:34:52.50ID:e5OA0413102名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:44:30.16ID:hU9cCmLg 当初トータル126機の契約が最終的に36機まで減っちゃってるけど
ラファールのインド案件は大成功だったのか…
一時はインドでの現地生産が全てキャンセルで、フランス生産分の18機
だけに減ってしまったから、倍に増えたスゴイぞって話なのかもだが
ラファールのインド案件は大成功だったのか…
一時はインドでの現地生産が全てキャンセルで、フランス生産分の18機
だけに減ってしまったから、倍に増えたスゴイぞって話なのかもだが
103名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:52:39.88ID:mF/cz7sp >>101
揉み消せてないやん
エアバスに収賄容疑で罰金8100万ユーロ
12.02.2018 TrendsWatcher
ttp://www.trendswatcher.net/102017/geopolitics/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%8F%8E%E8%B3%84%E5%AE%B9%E7%96%91%E3%81%A7%E7%BD%B0%E9%87%918100%E4%B8%87%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD/
揉み消せてないやん
エアバスに収賄容疑で罰金8100万ユーロ
12.02.2018 TrendsWatcher
ttp://www.trendswatcher.net/102017/geopolitics/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%8F%8E%E8%B3%84%E5%AE%B9%E7%96%91%E3%81%A7%E7%BD%B0%E9%87%918100%E4%B8%87%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD/
108名無し三等兵
2020/02/07(金) 13:25:43.65ID:sYuNboS0 スペインは練習機に去年PC-21決めてしまったから
代価の輸送機もなくなったんじゃ
代価の輸送機もなくなったんじゃ
111インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/02/08(土) 08:45:17.02ID:llDcib8E Germany, France plot new steps for trinational fighter jet — but what about Spain?
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/02/06/germany-france-plot-new-steps-for-trinational-fighter-jet-but-what-about-spain/
仏独戦闘機(FCAS)の開発に必要なミッションシステムなど5つの研究の予算
8500万ドル(約93憶円)をフランスが全額支出するそうです。
また、スペインがフランスとドイツと同じワークシェアを要求し対等のパートナー
になる事を期待しているそうです。(不吉な予兆…)
記事では最大のリスクはテンペストの英国と述べていますが、もう関係ないですね。(笑)
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/02/06/germany-france-plot-new-steps-for-trinational-fighter-jet-but-what-about-spain/
仏独戦闘機(FCAS)の開発に必要なミッションシステムなど5つの研究の予算
8500万ドル(約93憶円)をフランスが全額支出するそうです。
また、スペインがフランスとドイツと同じワークシェアを要求し対等のパートナー
になる事を期待しているそうです。(不吉な予兆…)
記事では最大のリスクはテンペストの英国と述べていますが、もう関係ないですね。(笑)
112名無し三等兵
2020/02/08(土) 08:54:13.47ID:x0CMQd1L パートナー間の不和は、共同開発の常、そして欧州の伝統芸能でもある
いよいよ始まったな
いよいよ始まったな
113名無し三等兵
2020/02/08(土) 09:24:45.49ID:unrtXyMi 「英国航空宇宙安全保障産業連合(ADS Group Limited)」は、
英国が開発を主導する第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムと、仏独が開発を主導する第6世代戦闘機「FCAS」プログラムが最終的に統合されるのではないかという憶測について、
フランスをプログラムに加えると「空母での使用」を前提に設計しなければならなくなり、開発プロセスの複雑化や艦載機としての制約を受け入れることは出来ないと否定した。
Tempest fighter jet: Expert outlines breathtaking vision of state-of-the-art aircraft | World | News | Express.co.uk
https://www.express.co.uk/news/world/1235880/tempest-fighter-jet-farnborough-air-show-drone-swarms-laser-weapons-world-war-3
英国が開発を主導する第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムと、仏独が開発を主導する第6世代戦闘機「FCAS」プログラムが最終的に統合されるのではないかという憶測について、
フランスをプログラムに加えると「空母での使用」を前提に設計しなければならなくなり、開発プロセスの複雑化や艦載機としての制約を受け入れることは出来ないと否定した。
Tempest fighter jet: Expert outlines breathtaking vision of state-of-the-art aircraft | World | News | Express.co.uk
https://www.express.co.uk/news/world/1235880/tempest-fighter-jet-farnborough-air-show-drone-swarms-laser-weapons-world-war-3
114名無し三等兵
2020/02/08(土) 09:29:17.53ID:j7wG7lum ブリにも空母はあるじゃないか
115名無し三等兵
2020/02/08(土) 09:57:36.81ID:QqUdE6Cp F-35B後継になれるようなSTOVLはFCAS派生では作らないだろうから
116名無し三等兵
2020/02/08(土) 10:56:04.07ID:iz4uvQth 基本的には主導権は出資額次第だな
どっちが正しいかは別にしてドイツとフランスの争いは
ドイツが出資額の割に意見が通らないと思ってるから発生する
テンペストだってスウェーデンやイタリアの出資額が増えれば発言権が増す
日本の次期戦闘機は海外政府は出資しないから主導権争いはない
海外企業は契約に応じた仕事しかやらない
どっちが正しいかは別にしてドイツとフランスの争いは
ドイツが出資額の割に意見が通らないと思ってるから発生する
テンペストだってスウェーデンやイタリアの出資額が増えれば発言権が増す
日本の次期戦闘機は海外政府は出資しないから主導権争いはない
海外企業は契約に応じた仕事しかやらない
117名無し三等兵
2020/02/08(土) 17:52:19.34ID:TNnWZWU8118名無し三等兵
2020/02/08(土) 18:03:04.41ID:WaJs8NYA それでどの程度の研究ができるのやら
119名無し三等兵
2020/02/08(土) 19:31:48.03ID:TNnWZWU8 >>111
読み直しました:
仏・独が85Mドル両方支出決定。プライムは仏=ダッソー、独=Airbus (旧DASAかな)。
研究5項目は:
The five studies are to cover fundamental design questions about the overall FCAS system, the main plane’s features,
propulsion and sensor systems, a simulation environment, and initial considerations toward maturing system components for eventual production.
スペインは国内でもめているが、来週にも国会で議論。28M$の予定。正確に、3:3:1 の関係なのですね。面倒くさそう。
たぶん、28.33333333 M$、残り1ユーロセントは知らない。
読み直しました:
仏・独が85Mドル両方支出決定。プライムは仏=ダッソー、独=Airbus (旧DASAかな)。
研究5項目は:
The five studies are to cover fundamental design questions about the overall FCAS system, the main plane’s features,
propulsion and sensor systems, a simulation environment, and initial considerations toward maturing system components for eventual production.
スペインは国内でもめているが、来週にも国会で議論。28M$の予定。正確に、3:3:1 の関係なのですね。面倒くさそう。
たぶん、28.33333333 M$、残り1ユーロセントは知らない。
120名無し三等兵
2020/02/09(日) 09:10:29.91ID:XjAenkpu https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2020pdf/20200207087.pdf
スレ違いではあるが
日本の次期戦闘機開発は着実に予算として盛り込まれる
スレ違いではあるが
日本の次期戦闘機開発は着実に予算として盛り込まれる
121名無し三等兵
2020/02/09(日) 12:42:29.76ID:Q+fucHYS >>116
「FCAS開発計画。
いつもの主導権争いでこの世をさ迷う孤独な共同開発。
ブリカスのEU離脱でカネ引っ張ってくる目算は全部あの世逝き。
偶然生き残った俺はカエル食い。
相棒は毎回文句垂れるジャガイモ野郎と、イベリア半島で下請けやってる
パエリア野郎。それと、アリのようにたかってくるどっかの有象無象。
俺たち一体、何処に行くんだろうねぇ?」
https://m.youtube.com/watch?v=VH3ubC0H4g4
◆ブリテン紳士にはこれぐらいの煽りを期待したいものである◆
「FCAS開発計画。
いつもの主導権争いでこの世をさ迷う孤独な共同開発。
ブリカスのEU離脱でカネ引っ張ってくる目算は全部あの世逝き。
偶然生き残った俺はカエル食い。
相棒は毎回文句垂れるジャガイモ野郎と、イベリア半島で下請けやってる
パエリア野郎。それと、アリのようにたかってくるどっかの有象無象。
俺たち一体、何処に行くんだろうねぇ?」
https://m.youtube.com/watch?v=VH3ubC0H4g4
◆ブリテン紳士にはこれぐらいの煽りを期待したいものである◆
122名無し三等兵
2020/02/09(日) 19:15:07.04ID:XjAenkpu 独仏の内輪もめが目立っているが
テンペストの方も今後どうなるかはわからんぞ
英国自体がガタガタしてるのと同時にイタリアあたりは何を言い出すかもわからない
スウェーデンも比較的大型で双発のテンペストに難色を示すかもしれない
アメリカ程の力と技術の優越性がないだけに全面的に英国の意向で開発するわけにはいかんだろう
テンペストの方も今後どうなるかはわからんぞ
英国自体がガタガタしてるのと同時にイタリアあたりは何を言い出すかもわからない
スウェーデンも比較的大型で双発のテンペストに難色を示すかもしれない
アメリカ程の力と技術の優越性がないだけに全面的に英国の意向で開発するわけにはいかんだろう
123名無し三等兵
2020/02/09(日) 20:05:22.61ID:FfwU6iNx 日本の場合は
「開発主導権はこちらがもつが、そこで開発された成果は自由に使ってよい」
みたいな感じになるだろうかな
今ステルス機の新規開発とかあまりないから先行するF-3から得られたものをテンペストやFCASにフィードバック
みたいな考え方でも割は合うし旨味はある
「開発主導権はこちらがもつが、そこで開発された成果は自由に使ってよい」
みたいな感じになるだろうかな
今ステルス機の新規開発とかあまりないから先行するF-3から得られたものをテンペストやFCASにフィードバック
みたいな考え方でも割は合うし旨味はある
124名無し三等兵
2020/02/09(日) 20:06:21.62ID:FfwU6iNx 日本の金で各勢力が先行開発ができるというのは割と参加する価値はあるかと
126名無し三等兵
2020/02/10(月) 17:07:29.28ID:CvVZ/DM1 F-2の頃は炭素繊維が1Kg当たり5万とかだろ。
もう複合材とかもやめて、機体は安い値段の材料で作ればいいのに。
どうせアビオで戦闘が決まるなら機体性能にそれほどこだわる必要もないだろうに。
もう複合材とかもやめて、機体は安い値段の材料で作ればいいのに。
どうせアビオで戦闘が決まるなら機体性能にそれほどこだわる必要もないだろうに。
127名無し三等兵
2020/02/10(月) 17:22:18.29ID:g5UMJhaa >>126
航空機全般で軽量化は命ぞ
特に、只でさえ大きく重く電波反射率低減の求められるステルス戦闘機には、軽量で電波反射率の低い複合材料の使用は更に拡大するでしょう
機体素材で低観測化が実現出来れば、重くて扱いづらい電波吸収塗料の使用も減らせるし、燃費と再塗装でランニングコストが低下して元がとれるだろう
航空機全般で軽量化は命ぞ
特に、只でさえ大きく重く電波反射率低減の求められるステルス戦闘機には、軽量で電波反射率の低い複合材料の使用は更に拡大するでしょう
機体素材で低観測化が実現出来れば、重くて扱いづらい電波吸収塗料の使用も減らせるし、燃費と再塗装でランニングコストが低下して元がとれるだろう
128名無し三等兵
2020/02/10(月) 17:32:20.50ID:juSr+PGd 今は(比較的)安い炭素繊維もあるだろう
もちろん重要な部品は高品質なの使わなきゃだめだが
もちろん重要な部品は高品質なの使わなきゃだめだが
129名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:48:57.51ID:AFk82b9N130名無し三等兵
2020/02/11(火) 00:12:12.06ID:lxhIk1AQ >どうせアビオで戦闘が決まるなら
アビオ「だけで」決まるわけではないのだが
確かに空戦におけるアビオニクスの重要性は高まったが
機体そのものの性能も依然として等しく重要な要素たり得るよ
アビオ「だけで」決まるわけではないのだが
確かに空戦におけるアビオニクスの重要性は高まったが
機体そのものの性能も依然として等しく重要な要素たり得るよ
131名無し三等兵
2020/02/11(火) 06:45:52.34ID:d6b4yOGx アビオだけで決まるならセスナにレーダーとミサイル積めば戦闘機が出来上がり
132名無し三等兵
2020/02/11(火) 07:42:26.79ID:rq4QqVwK ドラゴンフライあたりに積めるアビオじゃなぁ…
133名無し三等兵
2020/02/11(火) 08:25:28.46ID:d6b4yOGx セスナだと電力不足になるだろうな
134名無し三等兵
2020/02/11(火) 09:45:38.94ID:FoG7n0Tc そこでA380ですよ
135名無し三等兵
2020/02/11(火) 10:46:35.52ID:lxhIk1AQ 夢の空中巡洋艦遂に完成
136名無し三等兵
2020/02/11(火) 11:53:07.20ID:d6b4yOGx AWACSに長射程AAMって妄想は皆が通る道
137名無し三等兵
2020/02/11(火) 12:20:55.33ID:/o/g6d73138名無し三等兵
2020/02/11(火) 12:47:23.57ID:a7rqcFQB >>136
妄想っつーか、敵が長視程AWACSを持ってるなら、それに対抗する手段を
用意しないのはバカの所業だよ。
アメリカやNATOが長射程AAMを開発してないのはロシアがこの分野に
おいて大きく遅れてるからで、A-100を実戦配備して来たら当然それに
対処する必要がある。
ステルスだって昔は妄想の産物だったけど今はもう普及した技術になったし、
対AWACSミサイルだって必要があればそうなる。
妄想っつーか、敵が長視程AWACSを持ってるなら、それに対抗する手段を
用意しないのはバカの所業だよ。
アメリカやNATOが長射程AAMを開発してないのはロシアがこの分野に
おいて大きく遅れてるからで、A-100を実戦配備して来たら当然それに
対処する必要がある。
ステルスだって昔は妄想の産物だったけど今はもう普及した技術になったし、
対AWACSミサイルだって必要があればそうなる。
140名無し三等兵
2020/02/11(火) 14:04:30.15ID:hpOvT0hi141名無し三等兵
2020/02/11(火) 14:21:23.96ID:IrayO8jk 肝心の性能がなぁ<グリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- 安倍晋三の人生ってなんだったの?
- 【画像】高市の経済政策、凄すぎるwww [237216734]
