>>427
そうだね
円筒を斜めに切った関節部分が回転しながらねじれて90度まで曲がる構造。
斜めの回転部部分が二か所に根元に垂直回転部分があって計3か所の回転で動いていると思われる。
この構造だと上下左右に動かすのにワンテンポ制御が遅れる構造になるので、空戦軌道制御には向かない。
配管や配線も360度回転に対応させないといけないからもうちょっと空間必要になるね。
ttps://twitter.com/isfofa_wolf/status/1063706114863374337
ロシアが使ってるのはノズルの絞り機構を延長して上下左右に動けるようにした構造。
大きな角度は付かないけどF-35Bほど追加構造は増えてない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)