新・戦艦スレッド 104cm砲

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/02/01(土) 19:23:34.38ID:StX6kfYw
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 103cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579241275/

新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579241275/
2020/02/19(水) 21:31:36.00ID:mXtVOvw/
>>801
なお傀儡国では平気で売り捌きまくってた模様

イギリスはアヘン戦争当時アヘンの危険性の認識が薄く自国内でも販売してた結果だが
自国で禁止して他所では平気で売り捌くとかゲスな真似してた日本にゃびっくりだな
2020/02/19(水) 21:37:57.50ID:cRkYjJu3
朝鮮で栽培されたアヘンは日本政府が全て買い上げて中国や満州に輸出して販売されてるんだよ。
英が清でやったように、アメリカもそれを日本で売って金に換える。
取り締まりがあるなら好都合、そこで外交問題化すれば米は自国民と権益を守るため兵を出す。
同様に各国も自国居留民を守るため兵を出す、そうやって浸食されていくんだよ。
清を見て勉強しなかったの?w
2020/02/19(水) 21:38:14.47ID:bKgaYkZ0
>>799
日清日露間の米国はまだ超大国ではないものの列強の一角でしたよ
海軍力も日本をやや上回る兵力を自前で建造できる国家になっていました
日露で戦時国債という形で米国から金をどれだけ借りていたことか
この支援が無ければ日露戦争も乗り切りんでしょう
2020/02/19(水) 21:38:44.02ID:H39h2qRX
>>802
傀儡と言われても自治権のある国の政策だから日本が責められる言われはないのでは?
2020/02/19(水) 21:42:28.08ID:Agel7zYT
>>803
清はアヘン売買を認めてただろw
日本は許可してないんだからアメリカが朝鮮でいくらアヘンを作ってもシナで売ればいいだけw
むしろ朝鮮もアヘン漬けになるだけだなw残念でしたw
2020/02/19(水) 21:42:38.91ID:cRkYjJu3
日英同盟の無い日本なんて何の力も発言力も無い。
外国が武器売ってくれなくなったら何もできない時代なのにな。
それともロシアに蝦夷地渡して後ろ盾にでもなってもらう?w
2020/02/19(水) 21:44:30.97ID:cRkYjJu3
>>806
朝鮮日本ハワイアメリカと結ぶのが目的なんだから、
日本で騒ぎ起こして占領するのが目的に決まってるでしょ、馬鹿?
2020/02/19(水) 21:45:47.02ID:YF57g/9P
台湾でも清と同様にアヘン常習者が多くなっていたため、
急に禁止すると離脱症状に陥る者が多発するであろうこと、
そこにつけこむ密売人が現れるなどの問題が発生すると思われたからです。
そこで、既に中毒になっているものには制限付きで販売を認めました。
さらに、台湾内でのケシ栽培が禁止し、少しずつアヘンの常用者を減らしていったのです。
満州でも同じような政策が採られましたが、
中国軍も生産・流通させていたようなので、効果の程はどのくらいだったものか。
朝鮮半島でも、1919年に取り締まりを始めています。

https://bushoojapan.com/jphistory/kingendai/2019/04/19/98152#i-2
2020/02/19(水) 21:46:47.10ID:Agel7zYT
>>808
それならアラスカと本土を結ぶのにカナダで騒ぎを起こしてとっくに占領されてるなw馬鹿w
2020/02/19(水) 21:47:15.96ID:YF57g/9P
日本が本当に傀儡国で平気で阿片を売りさばいたのか?
↑の文を読む限りでは、寧ろ阿片撲滅に必死だったように見えるが
2020/02/19(水) 21:47:54.62ID:cRkYjJu3
>>810
そろそろ無知君は帰った方がいいよ、あなた異世界の人だしw
2020/02/19(水) 21:51:11.82ID:cRkYjJu3
>>881
関東州、満州、台湾の専売局で販売されてますよ。塩と同じ扱いですなw
2020/02/19(水) 21:51:18.21ID:Agel7zYT
>>812
無知はお前だろw
アヘンソースはいつもの反日小説か?w
2020/02/19(水) 21:53:39.66ID:cRkYjJu3
>>814
1898年8月12日 が日露戦争より後だというのは異世界の人しか言わないw
2020/02/19(水) 21:57:31.25ID:Agel7zYT
>>815
論破されるとくだらん上げ足しかとれないのは在日パヨチンの特徴だなw
早くアヘンソース出せよ?w
2020/02/19(水) 21:57:59.03ID:mXtVOvw/
>>811
そのページではロクに扱ってない満州では無茶苦茶だったんだが知らんのか?
里見甫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E7%94%AB
甘粕正彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E7%B2%95%E6%AD%A3%E5%BD%A6
2020/02/19(水) 22:01:35.87ID:H39h2qRX
>>813
満州ではアヘンは漸禁政策を採用してたとなってるから塩とは全然違いますな
塩を漸禁したらえらい事に・・・
2020/02/19(水) 22:05:21.23ID:Agel7zYT
>>817
そりゃ反日小説がソースの記述だからなw
2020/02/19(水) 22:09:02.42ID:mXtVOvw/
>>819
反日とか付けるとソース無しで反論した事になるのは保守系ブログの中だけって知ってた?

しょうもない反論する前にお前は>>815に聞かれてる事に答えないのかね
別にネトウヨ小説でも良いんだぞ?
2020/02/19(水) 22:11:57.96ID:Agel7zYT
>>820
ほうw
じゃあ反日じゃない小説ならソースになるとでも?ww
2020/02/19(水) 22:15:30.51ID:mXtVOvw/
>>821
脳だけじゃなくて目もネトウヨ障害にやられてんのか?
だからネトウヨ小説でも良いからソースだせよって言ってあげてんじゃん
2020/02/19(水) 22:18:32.90ID:Agel7zYT
>>822
まずお前が小説以外のソース出すんだなw
824名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 22:19:23.52ID:JIjiXAbq
シナチョンはマジ見苦しいなw
朝鮮なんか存在してるだけで害悪なんだからアメリカに売り払うのが一番だろw
朝鮮人の始末はアメリカ人がしてくれるしなww
2020/02/19(水) 22:21:44.00ID:mXtVOvw/
はい皆さん、結局ID:Agel7zYT君はネトウヨ小説ソースも出せないんだってさ

1898年8月12日 が日露戦争より後で、日本が満州で阿片を真剣に取り締まってる
異世界ネトウヨファンタジー小説、いっぺん見てみたかったなー(棒
2020/02/19(水) 22:24:28.91ID:Agel7zYT
>>825
くだらねーw
武漢ウイルスで騒ぎになってるのに国会でサクラサクラ言ってる糞野党と同じ馬鹿だなwww
2020/02/19(水) 22:26:52.13ID:H39h2qRX
つまり朝鮮半島をアメリカに売れば無問題ですね
2020/02/19(水) 22:30:22.40ID:mXtVOvw/
>>826
露骨な話題そらししてないで早くソース出してくれないかな?

1898年8月12日が日露戦争より後で日本が満州で阿片を真剣に取り締まってるソースがあるんだろ?
何なら前者のソースだけで良いからさ。
2020/02/19(水) 22:38:35.66ID:Agel7zYT
>>828
これだから無知なアホは始末におえんw
満州は独立国で日本の施政は及ばない外国なんだが?www
日本ができる事は執政官に方針を伝えるだけなんだがw

クルーズ船がイギリス籍なのに日本に責任があるとか言ってる馬鹿と全く同じwww
2020/02/19(水) 22:48:01.03ID:Iobx/pDH
日本が台湾で50年かかって阿片を根絶したときはいきなり全面禁止にするのでなく専売公社に独占販売させた
2020/02/19(水) 22:59:09.92ID:cRkYjJu3
満州のアヘン取り締まりって、密売と密造を防いで専売以外では手に入らなくするのが目的
だから密売や密造品の価格に負けないように専売品は廉価で売られてた。
取り締まる気があるなら安くする必要なんてないし、売らなきゃいいw
1940年度満州国 禁煙特別会計、アヘン麻薬販売収入1億441万円、アヘン吸引器具販売収入4千円w
2020/02/19(水) 23:06:21.62ID:H39h2qRX
>>831
売らないと密売が横行して取締りが追いつかないから安く許可制で販売して密売を潰し
供給を減らしていって撲滅なんじゃないの?

むしろ儲けるなら密売価格で大量に売ればいいだけだし
833名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 23:11:14.92ID:JIjiXAbq
何にしても日本がアヘンで儲けてたというのは在日パヨの妄言でFA
2020/02/19(水) 23:22:08.64ID:cRkYjJu3
>>832
残念でした。
満州産のアヘンでは足りなくなって華北で買い付けて供給しております。
当然日本政府が朝鮮で生産させていた分も満州の専売局に輸出されています。
もう密売云々ではないんですな。
本来生産も縮小させなきゃいけないのに、密売人が高く仕入れるから負けないように高く買わざるをえないという言い訳が残ってます。
高く売れると生産者は頑張って沢山生産するようになるんですな、当然ですw
2020/02/19(水) 23:28:24.51ID:Agel7zYT
>>834
何が残念なんだ?w
お前のソースが小説だからか?www
2020/02/19(水) 23:28:49.57ID:cRkYjJu3
あとアヘンは法律あったけどそれ以外は野放しなのが特徴です。
ヘロインなんて生産量世界一だったときもあるしなw
2020/02/19(水) 23:30:27.04ID:cRkYjJu3
モルヒネは言い訳できるんだけど、ヘロインはどうにもならんw
2020/02/19(水) 23:34:26.26ID:Agel7zYT
>>836
>>837
はいはいソースは反日小説w
狂信在日ワロス
2020/02/19(水) 23:52:46.14ID:cRkYjJu3
Agel7zYTは異世界の住人なので放置
2020/02/19(水) 23:55:59.87ID:H39h2qRX
>>834
それは輸出先の国が物資を正当に使用しなかった場合は輸出国が悪いという主張なのかな
日本が半導体三品目の不正使用阻止のために輸出厳格化をしたら経済制裁だと言う国があるんだが
2020/02/19(水) 23:58:45.86ID:Agel7zYT
言うまでも無くID:cRkYjJu3の書いてる事は反日小説のコピペでID:cRkYjJu3は在日狂信ブサヨ
2020/02/20(木) 00:00:29.50ID:KxAMN5ST
儲ける為には国家は人を平気で食い物にするってだけですが。
赤紙1枚1銭5厘の時代でっせw
2020/02/20(木) 01:11:55.52ID:gmPQS+I+
せ・ん・か・ん!
2020/02/20(木) 01:14:59.00ID:9V6UnIjA
アヘン売ってたのは史実としか言いようがない
https://ci.nii.ac.jp/naid/40018877460
2020/02/20(木) 01:23:39.67ID:ql/DEmNR
医療目的で売ってたのは本当ですし・・・
医療麻薬は今でも売ってるしヘロインも最初は鎮咳薬で今でもスイスは常習者医療に配ってるらしい
疲労がポンと飛ぶ薬も現役ですな
2020/02/20(木) 01:46:47.76ID:kfJzYnlP
19世紀中頃の英国はほぼ一家に一台はアヘン吸飲器があり、90年代までの煙草のように大半の国民が阿片吸飲者だった

ただ英国が阿片を売り付けた清では阿片を炙ってたり、ヘロインと混ぜて炙るという極めて中毒性が高い吸飲方法をとっていたため、英国人はシナ人を「阿片の嗜み方も知らない非文明人」と見下していたそうな
2020/02/20(木) 03:02:45.64ID:sGeLozVW
日本じゃ当たり前に飲んでる酒もイスラムじゃ犯罪ですしね
2020/02/20(木) 09:17:55.76ID:NoyU9Vw0
アヘンスレはここですか?
2020/02/20(木) 09:37:07.66ID:/MYAAkFI
朝鮮売却スレですが何か?
850名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 14:24:13.21ID:yJQ+Ac1E
ハワイと朝鮮で朝鮮選ぶ馬鹿がいるかよ
2020/02/20(木) 15:15:58.58ID:sGeLozVW
ん?朝鮮半島のほうが面積広いし大陸につながってるし桁違いに有用性たかくね?ウランも取れるから核兵器開発し放題ですにょ
2020/02/20(木) 16:36:09.63ID:/MYAAkFI
ウランが取れるだけで核兵器作り放題ならアフリカは核保有国だらけだけどな
日本でも取れるし
853名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 18:16:22.91ID:78+uRGit
 信濃の機関室内側浸水の原因な何ですか?
衝撃で区画が歪んだ?
 注水箇所が間違ったから傾きが復元できなかった?
 後部の浸水箇所が広いのですか何でだろう?
傾きの制御が成功したら5ノットぐらいで生還可能だったと思う
854名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 18:21:55.19ID:78+uRGit
信濃の側面装甲は25ミリの溶接でよかったのでは?
それに50ミリの貼り増し 空母生駒程度でも良かった
2020/02/20(木) 19:01:34.95ID:IwOwuzIK
>>853
信濃は、空母改造が決まったとき、すでに下部舷側装甲と、上部舷側装甲の背板までは戦艦として完成していた

空母化が決まって41センチもの上部舷側装甲は不要となり20センチ装甲を傾斜20度で設置

つまり、大和で表面化した上下装甲継手の弱点は信濃も持っていた
だから、信濃は4本被雷して9度傾斜
大和と同様に上下装甲継手が破壊されて同規模の浸水があったとすれば、1本で3,000トンだから12,000トン浸水したかも
9度傾斜ということは、5度傾斜したら主砲に揚弾薬できないので戦艦としての戦闘力は喪失していた

この後、信濃は浸水がどんどん増えて7時間余り後に沈没
魚雷命中時の9度傾斜は装甲継手破壊、その後の浸水→沈没は工事未完成や閉鎖不良

この複合原因で沈没した
856名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 19:23:20.13ID:Og8uXt1B
ハッチ閉められないのに浸水止まる訳ないじゃん
馬鹿でもわかるわw
857名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 19:27:20.03ID:47OGWNNQ
米戦艦は黒色カタパルトに1発食らったら爆沈だから未完成以下だしなw
2020/02/20(木) 19:39:41.83ID:5kNj43ph
閉らないハッチもあったというだけでみんな駄目だったわけじゃないけどな
2020/02/20(木) 19:51:46.67ID:6ExDSY7x
そもそも就役したとは言えないフネだしな。
2020/02/20(木) 22:50:14.76ID:Pvf3Vzfo
大和、武蔵、信濃に費やした鋼材とマンパワーと設備を戦車や火砲に回したら
どんだけのもんが作れたんだろう?
まったく戦局になんのに付与もせずに海の藻屑だよね
861名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:53:57.00ID:5xuFRJw3
外側機関室の横隔壁に横向きの桁があって魚雷爆発の衝撃で桁が内側に押されて内側機関室の縦隔壁を突いて穴が開いて
機関室が2列浸水した

神も仏もあったものじゃない
2020/02/20(木) 23:05:08.45ID:/MYAAkFI
ここはお前の的外れな妄想を書く所じゃないんだよ
チラシの裏にでも書いてな
2020/02/20(木) 23:19:49.08ID:RuemG8tT
>>860
戦艦にトーキョー焼かれて終わりじゃない?
ウラジオ艦隊が東京近郊に現れた時は
その実力がないんで助かってるけど
2020/02/20(木) 23:26:43.48ID:vndhmwBe
>>860
四式戦車1000両に九六式15榴1000門は作れたかと
ただ輸送中に半分は海に沈み
残った半分は艦砲射撃と爆撃で吹き飛ばされ
残った半分は最初の反撃時にM4やバズーカに狩られ
残った砲兵陣地も観測機に位置標定されて艦砲で吹き飛ばされる
まったく戦局になんのに付与もせずにスクラップになる
865名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:04:49.14ID:I7O6rks4
内側の機関室の壁まで飛んで来たのか?
だったら横の隔壁無くす設計=サウスダコタ=同時期の戦艦>大和型
866名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:08:20.92ID:I7O6rks4
内側の隔壁に25ミリ装甲が必要だな。
867名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:09:43.55ID:I7O6rks4
大和型の魚雷防御の設計者って実はセンス無かったのでは?
868名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 00:14:23.77ID:d6NGqC47
戦艦が爆沈するようなカタパルトを付ける米軍の方が遥かに馬鹿だけどなw
2020/02/21(金) 00:39:57.59ID:fA7J8/DP
大和型のあの複雑怪奇な装甲板のラインを見ればセンスが無いのは明かだ
870名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 05:06:54.68ID:4WAXEPvq
大和の場合、一番砲塔付近の中甲板の20センチ水平装甲と上甲板の間隔が1〜1.5mと訳の分からん不思議な空間が広がってるのが不合理な設計ではなかろうか
大和坂の処理の関係だろうか
2020/02/21(金) 09:43:35.02ID:3Bu1sjY8
>>860
それの主旨は「その海軍予算を陸軍によこせ」だな。仮に実現したら陸軍は喜んで、増えた予算と資材と人員を支那事変に注ぎ込むだろう
  参考 昭和16年末までの支那事変での死傷者数115万人(戦病死・負傷ほか含む)

この死傷者がもっと増える。しかし日本の10倍もの人口を抱え、欧米列強からの厖大な軍事支援を受ける支那軍はまるで無尽蔵
2020/02/21(金) 10:12:54.57ID:sleZjEbA
10倍の人口と莫大な支援を受けながら敗北を続けたシナ人はまさに烏合の衆
2020/02/21(金) 10:37:24.41ID:vHdqojtY
チャンコロナウイルス
2020/02/21(金) 11:35:07.34ID:ZBL+Mvam
>>870
丸の別冊付録に載ってる「大和」設計主任の西島大佐の戦後の回想では
「大和型になって甲鉄の重量を軽減するために前後部の火薬庫を亀甲型にして重量を軽減したり
 水線下舷側の甲鉄を魚雷の防御と水中弾に対する防御(土佐の実験から)と船体の強度の一部
 (巡洋艦で採用されたやり方)に利用するため、甲板が複雑な形状になった・・・」
要は全ては大和を軽く小さく作る為の工夫でああなったそうな
2020/02/21(金) 11:42:11.89ID:3Bu1sjY8
昭和天皇、杉山参謀総長に問う
 「汝は支那事変当時の陸相なり。その時陸相として『事変は一ヶ月くらいにて片づく』と申せしことを記憶す。しかるに・・・」

過去の成功体験にしがみついて、目の前の中国の現実を見ないようにするのはやめよう。日本人の悪い癖
876名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 11:53:03.48ID:z8h7eXye
>>874
大和設計主任?
なんで嘘書くの?
877名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 12:09:51.19ID:L7qKeciO
>>874

装甲板の端部は弾丸の直系の2.5倍のところまで耐弾力が弱くなるわけで
ぶつ切り、細切れにした大和の装甲板って、ちょっと弱くなってね?
2020/02/21(金) 12:16:53.64ID:sleZjEbA
目の前のシナの現実というと武漢ウイルスで崩壊寸前て事だな
879名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 13:17:26.87ID:L7qKeciO
>>874

牧野技師は装甲板の面積を小さくしようとシタデルの前後部の角を斜めに削いだため
タダでさえシタデルが全長の55%、135mと短いのに舷側ではさらに魚雷防御縦に隔壁
の長さが減少して、魚雷被害で大浸水した、とはいうてたな
火薬庫下部の艦底装甲の位置をうまく下げれば中甲板と上甲板の間のスペースを
有効に広げて居住区面積とか予備浮力を増やせたんではなかろうか。
2020/02/21(金) 14:02:42.14ID:ZBL+Mvam
>>876
西島技術大佐は大和の船殻(船体)主任だけど、知らないの?
2020/02/21(金) 14:05:25.29ID:ZBL+Mvam
46cm砲を積んだ世界最大の戦艦を作りたかったわけではなくて、46cm砲のプラットフォームとして世界最小の戦艦を作ろうとしたのは
良く言われるところ
その工夫で色々と不合理だったり無理が出てる
882名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:51.31ID:L7qKeciO
>>881

大和の船殻の隔壁などに割り当てられた計画時の鋼材重量が過少で
水密や構造強度が不足するので、重量超過を偲んで詳細設計の責任者の裁量で
板厚を増加させたが、それでも実戦においては不足した
水雷防御や砲弾防御を有効に行うには直接被害を受ける装甲だけでなく取り付け構造や
背後の船体にも十分な強度を与える必要があった
と牧野技師は反省しているね

まあ装甲厚が過大だったと見直して、水平防御の200ミリは190ミリ、舷側410ミリは390ミリに減らして
その浮いた重量で機関部の艦底を3重底にしたとか信濃では改善はしてるんだけど
大和には間に合わなかったね。

大和や武蔵の水雷被害では横傾斜した時に乾舷が減った舷側の底部のバルブを開いて
注水を行なっても海水の流入速度が不十分とか傾斜のため注水区画内を満水にできないために
傾斜復元が予定より少なかったのが問題
そのために無理やり外側機関室の復水器の取り付けネジを外して注水した。
要するに傾斜の復元に関していえば、電動海水移送ポンプを両舷に複数新設して
反対舷への水密区画にポンプで区画満水まで注水するような管系を追加工事するのが
よかったのだろうか。
中甲板の舷側近くに25ミリ鋼板で囲ったデーぜる発電機+電動ポンプ室を設置して
41センチ舷側装甲に沿ってバルジ内に水輸送パイプを導いてバルジ上部の空所で前後に分岐させてさらに
舷側水密区画にそれぞれポンプで送った海水を注水できるようにする
パイプは露出しないように25ミリ鋼板で囲うとかする
工事量が多すぎで比島海戦までに間に合いそうにないかも
2020/02/21(金) 15:29:19.32ID:3Bu1sjY8
>>882
そういう技術論もいいけど目的は何なのか?とか考えてしまうな。レイテで大和武蔵が生き残って日本に帰ってきたとする。
しかし燃料切れで動けない。後は沖縄特攻に使うしか無いわけで。

それなら素直に船体を増大させて、もっと大きな高速戦艦にしてしまう方が同じ空想でも前向きと思う。大型にすれば防御力に余裕ができるのだから
884名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 16:30:23.88ID:I7O6rks4
傾斜20度の装甲は下部装甲と連続にしなければいい
885名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 18:11:14.87ID:IjOxL3O2
リドルド状態でも左右に20度の復元性があるわけだけど
バイタルパートの外側の区間を全部注水区画に使えるような配管は実施してない

魚雷わ4本受けても帰還できる仕様は満たしてるから過剰な性能より小型にしろや、工期を遅れるな
つうことかもなあ
2020/02/21(金) 18:11:29.70ID:ta+dc0wU
>>884
つなぎ目の限界を考えると、最後はそうなるんだろう
モンタナのように
2020/02/21(金) 18:29:26.60ID:YVF69gpP
傾斜による注水困難で復元力を発揮できないなんてのは短時間で複数魚雷を受けたためだから
同じ状況になったらどこの艦でも起きるんじゃないの?
888名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 18:42:21.02ID:oZemIk92
プリンスオブウェールズとレパルスは日本の陸攻隊にあっさりやられましたが
これがアイオワ、サウスダコタの2隻だったら
陸攻隊の空襲をしのいで生還できましたか?
それともやっぱり同じように簡単にやられていたでしょうか?
2020/02/21(金) 19:26:22.01ID:sleZjEbA
何も変わらん
丸裸で低空飽和攻撃受けたらレーダーFCSもVT信管も役に立たん
レンネル沖の米重巡と同じ
890名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 19:58:05.98ID:I7O6rks4
下部装甲はもう少し端にずらして傾斜20度で艦底まで配置
ずれても410ミリ装甲に当たり奥側内部の隔壁は無傷
これはいい考えだ
2020/02/21(金) 20:13:59.67ID:3Bu1sjY8
>>888
英戦艦を撃沈した陸攻隊は、その後に米艦隊も攻撃したが戦艦どころか巡洋艦も撃沈困難。
対空砲火が段違いで手に負えない。

それで白昼強襲は断念して夜間攻撃に切り替える。これで米巡一隻を撃沈したのが唯一の記録。
後は駆逐艦撃沈までが限度
892名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:16:48.95ID:v3XxvDFI
>>888
マジレスすると、エアカバー無しで開戦初期の練度の航空隊に捕捉されたなら、似たような結果じゃないか?
開戦初期は米英とも日本軍を過小評価していたから、偵察機を発見、即時退避にはならんだろう。
アイオワが航空魚雷5本で沈むかは微妙だが、サウスダコタの方はツキがないのはPOWと良い勝負w、POWと同じく5本くらいで逝くだろう。
サウスダコタ撃沈、アイオワ中破あたり。
2020/02/21(金) 20:19:46.50ID:AVdNDWT3
まだ対空戦闘のノウハウも無い時期だったからな
大戦中後期のノウハウを持ってたならPOWかレパルスのどっちかは生き残ったろうし
そのノウハウがないならアイオワとダコタもただでは済むまい
894名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:23:01.68ID:sleZjEbA
>>891
レンネル沖で重巡を沈めた時は昼間で護衛戦闘機も居たんだが?
11機で魚雷6本命中してる事から攻撃前にはほぼお手上げだったのが分かる

低空飽和攻撃されたらフォークランド紛争で英軍のミサイル駆逐艦が爆弾で沈められてる
大戦時代のショボイ防空システムでどうにかできると思う方が無知w
895名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:29:34.64ID:sMP1ypcR
アイオワは魚雷何本耐えられますか?
7〜8本ぐらいですか?
大和の時みたく片舷集中なら5本くらい?
2020/02/21(金) 20:31:11.47ID:5GQKPQC4
41年末だと米新戦艦はノースカロライナ級が慣熟訓練という名の不具合修正中
当初計画のポンコツ28mm他若干なら

ただ42年秋に南太平洋でボフォースガン積みしてデビューしたサウスダコタの時点でかなりダメ
まあ護衛じゃなく自身が狙われる立場なら多少計算変わるが

あと随伴駆逐艦無視ですか
2020/02/21(金) 20:31:21.23ID:YVF69gpP
PoWは魚雷一本で推進軸が折れて機関室に大浸水してるしアイオワも同じ被害なら
戦闘力を早々に失ってアッサリ沈むかも
898名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:33:10.55ID:v3XxvDFI
>>891
エアカバー無しで戦艦2隻と駆逐艦4隻の米艦隊なんてあったか?
POW・レパルス、武蔵、大和戦没の共通点は、エアカバー無しで僚艦との連携無し。
レパルスはともかく、30年代以降進水の戦艦が作戦行動中に空襲だけで沈むというのは、信じられない程の油断があるか、作戦以前に戦力差があり過ぎる場合。
899名無し三等兵
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:03.76ID:d6NGqC47
アイオワだろうが黒色カタパルトに一発当たれば爆沈ですが何か?
2020/02/21(金) 20:39:22.51ID:3Bu1sjY8
>>892
どうかな?

 前スレより 
昭和15年9月の横須賀航空隊レポート「艦隊戦闘における雷撃と爆撃との比較並びにこれの適用に関する研究」
によると威力の大きい雷撃も良いが、大型機・陸攻による水平爆撃が有利としていた。 

理由は 大型機は複数の爆弾が搭載可能で、一回だけで無く、何回でも繰り返し爆撃できること。 練度により高い命中率が発揮できる。

これを米艦に対して実施したのは、1942年2月 のガスパール海峡航空戦(米巡ヒューストンへの空爆)
当時優勢だった日本軍は計60機の陸攻隊で米艦隊を空爆。敵戦闘機なし

高度三千mから爆撃したが命中弾なし。米艦隊の高角砲の威力・精度は物凄く、攻撃した陸攻全機が被弾損傷。
高角砲弾により死傷者多数。不時着時に大破して搭乗員の全員が死亡した機もある。

 横須賀航空隊レポートのように上手く行かなかった理由は、米艦隊の高精度な高角砲射撃を知らなかったことによる。
 陸攻隊は空爆のために一回接近しただけで大きなダメージを受けた。反復攻撃など問題外だった
2020/02/21(金) 20:42:03.02ID:sa8/a2Ae
>>898
だからあくまでもたらればの話って事でしょ?
大戦末期のアイオワやサウスダコタ持ち出したら一式陸攻一一型や九六式陸攻が酷い目に遭うのは確かだろうけど仮に同時代比較で銀河や靖国や一式でも三四型なら攻撃成功率も生存率も高まるだろう
結局マレー沖の悲劇はエアカバーも無ければ護衛艦の質と量が共に不足してて満足に対空戦闘も出来なかった事が要因なんだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況