前スレ
練習機統合スレ16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579742840/
練習機総合スレ17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/02/09(日) 13:18:44.20ID:A1oT41WS635名無し三等兵
2020/02/22(土) 06:00:41.91ID:DcQDnldN 川重の中期経営計画のイラストは何だったのだろう
あれは明らかに複座だった
あれは明らかに複座だった
636名無し三等兵
2020/02/22(土) 06:42:56.43ID:2nJ9pEU+ 何でもなかったのだろ(笑)
637名無し三等兵
2020/02/22(土) 07:53:03.90ID:NGZYPmfw F-4EJの骨董品動態保存機とF-15DJの初期ロートルはともかく
F-2Bの津波航空撃滅線復活機とでは物理的にもオカルト的にも
どの機種ともどれだけ機体命数が残っていると思うんだよ。
イランとトルコのF-4E魔改造は補修部品独自生産と新機軸実装で
2040年代まで戦争の損耗が無ければその頃まで現役のような
気もする。
F-2Bの津波航空撃滅線復活機とでは物理的にもオカルト的にも
どの機種ともどれだけ機体命数が残っていると思うんだよ。
イランとトルコのF-4E魔改造は補修部品独自生産と新機軸実装で
2040年代まで戦争の損耗が無ければその頃まで現役のような
気もする。
638名無し三等兵
2020/02/22(土) 09:33:16.40ID:CaEBzlok F-2Bが2035年ですぐに全て消えるわけじゃないが
後継体制は引退前に立ち上げなくてはいけないから
2030年代前半には高等練習機は導入が開始されるでしょう
高等練習機に関しては国内開発はないでしょう
問題はその高等練習機にT-4後継機を兼ねさせるのか
高等練習機を最小限に留めて次期中等練習機を入れるか
又は一部は高等練習機に後継させ残りを次期中等練習機にするとか
全面的に高等練習機が中等練習機まで兼務するとか選択肢は複数ある
もし高等練習機が全面的に中等練習機を兼務するなら
国内開発機の可能性はほとんどないでしょう
中等練習機を別に採用するなら中等練習機は国内開発も可能
後継体制は引退前に立ち上げなくてはいけないから
2030年代前半には高等練習機は導入が開始されるでしょう
高等練習機に関しては国内開発はないでしょう
問題はその高等練習機にT-4後継機を兼ねさせるのか
高等練習機を最小限に留めて次期中等練習機を入れるか
又は一部は高等練習機に後継させ残りを次期中等練習機にするとか
全面的に高等練習機が中等練習機まで兼務するとか選択肢は複数ある
もし高等練習機が全面的に中等練習機を兼務するなら
国内開発機の可能性はほとんどないでしょう
中等練習機を別に採用するなら中等練習機は国内開発も可能
639名無し三等兵
2020/02/22(土) 10:19:54.35ID:oWIDiuO+ X-2バカが消えてT-4再生産バカも瀕死の状態
そしてT-7Aライセンス生産はスレの総意へ
そしてT-7Aライセンス生産はスレの総意へ
641名無し三等兵
2020/02/22(土) 10:32:31.67ID:IAQ22EMB 論破され続ける総意厨
642名無し三等兵
2020/02/22(土) 10:51:05.55ID:Dhe56Riw643名無し三等兵
2020/02/22(土) 11:03:49.25ID:CaEBzlok 部外者扱いでは?
644名無し三等兵
2020/02/22(土) 11:24:08.88ID:Sy8CngZI646名無し三等兵
2020/02/22(土) 13:12:59.28ID:oWIDiuO+ だいたい確定の条件は以下の通り
@ 2030年代中頃までに高等練習機導入
A 高等練習機は国内開発は不可
B T-4後継の中等練習機は国内開発の可能性はまだある
C 高等練習機と中等練習機を機種統一すると自動的に外国機になる
D F-3に機種転換機が設定される可能性は相当に低く練習機に使える可能性は極小
@ 2030年代中頃までに高等練習機導入
A 高等練習機は国内開発は不可
B T-4後継の中等練習機は国内開発の可能性はまだある
C 高等練習機と中等練習機を機種統一すると自動的に外国機になる
D F-3に機種転換機が設定される可能性は相当に低く練習機に使える可能性は極小
647名無し三等兵
2020/02/22(土) 13:23:40.44ID:eWksfdvJ >>646
@ 2030年代中頃までに高等練習機導入
2030年代中頃であれば次期戦闘機の導入が始まる時期なので次期戦闘機に対応できる機体で次期戦闘機のアップグレードに合わせたアップグレードが国内で可能である事が前提
A 高等練習機は国内開発は不可
かどうかは部外者からは分からんな
B T-4後継の中等練習機は国内開発の可能性はまだある
普通にあるだろ
C 高等練習機と中等練習機を機種統一すると自動的に外国機になる
意味不明、F3後継エンジンや三菱や川崎の動向はそうではないな
D F-3に機種転換機が設定される可能性は相当に低く練習機に使える可能性は極小
EBTを作るのは三菱がするだろから心配いらんだろ、シュミレーターと実機での訓練という今の体系で進む可能性はむしろ高いだろ
@ 2030年代中頃までに高等練習機導入
2030年代中頃であれば次期戦闘機の導入が始まる時期なので次期戦闘機に対応できる機体で次期戦闘機のアップグレードに合わせたアップグレードが国内で可能である事が前提
A 高等練習機は国内開発は不可
かどうかは部外者からは分からんな
B T-4後継の中等練習機は国内開発の可能性はまだある
普通にあるだろ
C 高等練習機と中等練習機を機種統一すると自動的に外国機になる
意味不明、F3後継エンジンや三菱や川崎の動向はそうではないな
D F-3に機種転換機が設定される可能性は相当に低く練習機に使える可能性は極小
EBTを作るのは三菱がするだろから心配いらんだろ、シュミレーターと実機での訓練という今の体系で進む可能性はむしろ高いだろ
648名無し三等兵
2020/02/22(土) 13:40:10.30ID:Jczl8ReU 正直T-7Aがうざいのでメーカーさん割と早く公式発表して欲しいな
650名無し三等兵
2020/02/22(土) 13:56:24.49ID:lPprtO+j >>647
@別にF-15やF-2に合わせてT-4をアップデートしたことなんか無いでしょう
それにボーイングと、特にSAABはT-7Aのローカライズを認めてる(実績有り)
AF-3が国内開発ならT-Xは輸入にせざるを得ないと林元空将も認めている
B機種統一の観点から無さそう
C三菱と川崎はF-3に集中する
DF-3の機種転換はシュミレーターで行われるが、複座練習機の芽は無くなった
@別にF-15やF-2に合わせてT-4をアップデートしたことなんか無いでしょう
それにボーイングと、特にSAABはT-7Aのローカライズを認めてる(実績有り)
AF-3が国内開発ならT-Xは輸入にせざるを得ないと林元空将も認めている
B機種統一の観点から無さそう
C三菱と川崎はF-3に集中する
DF-3の機種転換はシュミレーターで行われるが、複座練習機の芽は無くなった
652名無し三等兵
2020/02/22(土) 14:14:06.18ID:8yYRSk6/ >>650
・複座戦闘機の代わり高等練習機が導入される前提であれば現状のT-4と異なり戦闘機操縦課程のウェポントレーナーとしての役割を担うことになるので、T-4と異なり国産ウェポンシステムの進歩に合わせてアップグレードできないといけない
・林元空将はF‐2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべきと明言している
・F-3の複座練習型も名指しで可能性を指摘している
>F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
>そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。
>軍事研究2019年3月号P115
>>651
壊れたレコードになったオウム返し君
・複座戦闘機の代わり高等練習機が導入される前提であれば現状のT-4と異なり戦闘機操縦課程のウェポントレーナーとしての役割を担うことになるので、T-4と異なり国産ウェポンシステムの進歩に合わせてアップグレードできないといけない
・林元空将はF‐2後継機が国内開発となった場合でも、わが国の国家技術戦略から資源配分が許されるなら国内開発を追及すべきと明言している
・F-3の複座練習型も名指しで可能性を指摘している
>F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
>そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。
>軍事研究2019年3月号P115
>>651
壊れたレコードになったオウム返し君
653名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:17:20.60ID:XqE3kzUa 逆に輸入兵器のOFP改修もどんどん高等練習機に適用していかなきゃいけないから
アメリカ謹製の練習機の方が都合が良いんだよな
本邦、AMRAAMは増えることはあっても減らないしJNAAMもF-35にねじ込むんでしょ
国産練習機だとAIM-9XやJSM、LRASMのウェポントレーニングをするのにも、一つ一つお伺いをたてて契約して回らないといけなくなる
アメリカ謹製の練習機の方が都合が良いんだよな
本邦、AMRAAMは増えることはあっても減らないしJNAAMもF-35にねじ込むんでしょ
国産練習機だとAIM-9XやJSM、LRASMのウェポントレーニングをするのにも、一つ一つお伺いをたてて契約して回らないといけなくなる
654名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:24:44.19ID:XqE3kzUa AAM-5のOFP追加はボーイングにお願いして認められた実績があるからね
F-15に追加するのがOKでB-TXがダメなんて道理もないし、そんなことしたら何処の国にも売れなくなる
それにF-15Jは今回の改修でAMRAAMにスイッチしちゃうし、F-2が退役するとASM-3やAAM-4なんかと一緒に国産ミサイルが一旦消えることになる
国産兵器の都合より輸入兵器用のアップデートができない方が深刻だと考える
F-15に追加するのがOKでB-TXがダメなんて道理もないし、そんなことしたら何処の国にも売れなくなる
それにF-15Jは今回の改修でAMRAAMにスイッチしちゃうし、F-2が退役するとASM-3やAAM-4なんかと一緒に国産ミサイルが一旦消えることになる
国産兵器の都合より輸入兵器用のアップデートができない方が深刻だと考える
656名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:27:09.96ID:8yYRSk6/ >>654
防衛大臣記者会見
日時
平成31年3月19日(09:39〜10:05)
場所
防衛記者会会見室
備考
岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、しばらくしたらまた、F−2は退役時期が始まるわけで、そうすると開発というのは、F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
防衛大臣記者会見
日時
平成31年3月19日(09:39〜10:05)
場所
防衛記者会会見室
備考
岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、しばらくしたらまた、F−2は退役時期が始まるわけで、そうすると開発というのは、F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
657名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:35:34.35ID:mQ6Egj3N658名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:36:26.69ID:knA0ng1a 誤:サイドワインダー
正: スパロー
正: スパロー
659名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:37:44.64ID:eWksfdvJ661名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:50:38.36ID:Er7zp+Z5 >>659
スパローしか積まなかったわけじゃなくて
F-2へインテグレートするのに物凄い時間が掛かっただけだよ
AAM-4もAAM-5も2000年代前半には出来上がってたけどF-2に載せるのに10年以上掛かってる
しかも全機使えるわけじゃない
スパローしか積まなかったわけじゃなくて
F-2へインテグレートするのに物凄い時間が掛かっただけだよ
AAM-4もAAM-5も2000年代前半には出来上がってたけどF-2に載せるのに10年以上掛かってる
しかも全機使えるわけじゃない
663名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:07:23.37ID:eWksfdvJ >>661
それを次期戦闘機に当てはめるのが無理があるわな
元々F-2は国内で自主開発する予定だったのが当時の政治の関係で共同開発になったんでな、レドームの設計変更でレーダーが当初想定より性能出ないとなって国産はダメとか騒いだのがいたがそういうことも起きたしな
次期戦闘機はそうはならんから心配いらんだろ
それを次期戦闘機に当てはめるのが無理があるわな
元々F-2は国内で自主開発する予定だったのが当時の政治の関係で共同開発になったんでな、レドームの設計変更でレーダーが当初想定より性能出ないとなって国産はダメとか騒いだのがいたがそういうことも起きたしな
次期戦闘機はそうはならんから心配いらんだろ
664名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:10:10.66ID:4llUoq4Z 確かに空自は輸入ミサイルに制圧されつつあるんだよな
ウェポントレーナーとしてアメリカは無視出来ないか
ウェポントレーナーとしてアメリカは無視出来ないか
665名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:15:29.17ID:FX4fV0Nm >>663
勘違いしちゃいけないのは「F-3には何時までたってもミサイルを搭載出来ない」わけじゃないこと
ロールアウトしてから10~20年単位のインテグレーション期間は普通だし、ASM-3やAAM-5はすんなり使えたとしてもAMRAAMやサイドワインダー、JSMといった将来の空自メインウェポンを一つ一つアメリカと相談しながら搭載する苦労も待ち構えてる
勘違いしちゃいけないのは「F-3には何時までたってもミサイルを搭載出来ない」わけじゃないこと
ロールアウトしてから10~20年単位のインテグレーション期間は普通だし、ASM-3やAAM-5はすんなり使えたとしてもAMRAAMやサイドワインダー、JSMといった将来の空自メインウェポンを一つ一つアメリカと相談しながら搭載する苦労も待ち構えてる
666名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:15:54.65ID:eWksfdvJ667名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:17:57.83ID:FX4fV0Nm ただ空白期間は避けられなさそうよね
ASM-3についても、空幕はASM-3改(F-3向け)まで頓挫した段階で国産ミサイルの断絶は覚悟の上みたいだし
ASM-3についても、空幕はASM-3改(F-3向け)まで頓挫した段階で国産ミサイルの断絶は覚悟の上みたいだし
669名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:20:24.57ID:eWksfdvJ >>665
その辺のはF-35での運用がメインになるだろ、次期戦闘機に入れられるかがむしろ問題になるかもしれん
ネットワーク化という名の囲い込みが起きてるのはF-35だけでなくF-15でも見られてるわけでな
流石にKFXみたく通常爆弾まで許可されないとかはないだろけどネットワーク化された誘導弾は向こうが許可してくれればいいがそうでなければ後回しになるだろから国産の誘導弾を積む事になるだろな
それの訓練をするには国内で賄わないといけなくなるだろ
その辺のはF-35での運用がメインになるだろ、次期戦闘機に入れられるかがむしろ問題になるかもしれん
ネットワーク化という名の囲い込みが起きてるのはF-35だけでなくF-15でも見られてるわけでな
流石にKFXみたく通常爆弾まで許可されないとかはないだろけどネットワーク化された誘導弾は向こうが許可してくれればいいがそうでなければ後回しになるだろから国産の誘導弾を積む事になるだろな
それの訓練をするには国内で賄わないといけなくなるだろ
671名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:23:16.34ID:gHgS8UX4673名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:28:13.83ID:oWIDiuO+ 何度も出てる話だが2030年年代中頃までに
国内開発で高等練習機を開発するなら今中期防期間中に検討しないと無理だぞ
中等練習機だけに限れば開発期間に関しては余裕があっても不思議はないが
高等練習機まで兼務させると間に合わないという問題が出てくる
高等練習機を開発しようとすれば次期戦闘機と並行開発になるのは確実になる
中等練習機に徹すれば時期をズラして開発することができる
高等練習機の方が先に必要になるから高等・中等兼用だと外国機確定の高等に合わせるから
T-4後継機は全面的に外国機になる
国内開発で高等練習機を開発するなら今中期防期間中に検討しないと無理だぞ
中等練習機だけに限れば開発期間に関しては余裕があっても不思議はないが
高等練習機まで兼務させると間に合わないという問題が出てくる
高等練習機を開発しようとすれば次期戦闘機と並行開発になるのは確実になる
中等練習機に徹すれば時期をズラして開発することができる
高等練習機の方が先に必要になるから高等・中等兼用だと外国機確定の高等に合わせるから
T-4後継機は全面的に外国機になる
674名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:28:53.17ID:XOAG059h >>669
F-15JもF-2Aもミサイルランチャーの設定として「AMRAAMのおまけでAAM-4も撃てる」仕様になってるんで(武器の融通や兵站を考えたら当然だけど)
250機のF-15JとF-35、それにアメリカと全世界のNATOが使ってるAMRAAMやサイドワインダーを無視してF-3の搭載兵器を限定する必要ある?
F-15JもF-2Aもミサイルランチャーの設定として「AMRAAMのおまけでAAM-4も撃てる」仕様になってるんで(武器の融通や兵站を考えたら当然だけど)
250機のF-15JとF-35、それにアメリカと全世界のNATOが使ってるAMRAAMやサイドワインダーを無視してF-3の搭載兵器を限定する必要ある?
675名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:31:03.73ID:q00mPOfd AIM-120CやAIM-120Dはこれからしこたま在庫するんだろうな
F-3への搭載はゆっくりやればいいが、練習機への適用は待った無しやで
F-3への搭載はゆっくりやればいいが、練習機への適用は待った無しやで
676名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:39:48.25ID:FwxNT5zy アメリカ海軍ってペンギンミサイル輸入したりNSM試射したりと、対艦ミサイルの内製にはあんまりこだわり無いんかね
678名無し三等兵
2020/02/22(土) 17:01:48.78ID:JDXTAeFb ID:eWksfdvJの世界がどんなふうになっているのか気になる
現実と違いすぎる
現実と違いすぎる
679名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:26:58.11ID:xi7jdIXS >>613
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2019121900468&g=eco
https://www.aviationwire.jp/archives/100542
https://www.sankei.com/smp/west/news/150826/wst1508260044-s.html
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG05H4B_V00C17A9000000?s=5
https://www.aviationwire.jp/archives/59086
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2019121900468&g=eco
https://www.aviationwire.jp/archives/100542
https://www.sankei.com/smp/west/news/150826/wst1508260044-s.html
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG05H4B_V00C17A9000000?s=5
https://www.aviationwire.jp/archives/59086
680名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:35:25.71ID:WL+m6Sey >>677
ただ、コネクタ自体はAAM-4と共通だから、積もうと思えば積めるんじゃない?
個人的には、F-35にAAM-5くらいは積ませてもらえるかどうかが興味あるが。
(もともとAAM-5には9Lモードがあるので、現時点でもF-35に積めなくはないとは思うけどwその場合は-9L/M扱いだけどね)
ただ、コネクタ自体はAAM-4と共通だから、積もうと思えば積めるんじゃない?
個人的には、F-35にAAM-5くらいは積ませてもらえるかどうかが興味あるが。
(もともとAAM-5には9Lモードがあるので、現時点でもF-35に積めなくはないとは思うけどwその場合は-9L/M扱いだけどね)
682名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:51:18.03ID:paBvsL0f >>680
AAM-5の場合はJHMCS専用のキューイングだからHMDSのF-35だと厳しそうやな...
でもLOAL捨てれば撃つだけ撃てそう
AAM-4もLM社長は「規格やサイズ的にはイケるで」って言ってるけど、中間誘導用の指令波出せないのがどうにも...
AAM-5の場合はJHMCS専用のキューイングだからHMDSのF-35だと厳しそうやな...
でもLOAL捨てれば撃つだけ撃てそう
AAM-4もLM社長は「規格やサイズ的にはイケるで」って言ってるけど、中間誘導用の指令波出せないのがどうにも...
683名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:59:59.90ID:70I/vWrK F-3が就役するころにAIM-120なんて旧式ミサイルだぞ
アメリカはAIM-260の時代になってるだろ
F-3のメイン空対空ミサイルはJNAAMだろうな
アメリカはAIM-260の時代になってるだろ
F-3のメイン空対空ミサイルはJNAAMだろうな
684名無し三等兵
2020/02/22(土) 20:40:24.51ID:taCFxxB2 T-7AにはAIM-260のOFPを模したトレーニングモードが標準で載るだろうけど
T-4改に載せるとしたら「金払うからミサイルの情報洗いざらい寄越せ」になる
上手くいかないだろう...
JNAAMはイギリス経由でJSFプログラムにインサート出来そうだから、日米英共有になるのでその点は安心
T-4改に載せるとしたら「金払うからミサイルの情報洗いざらい寄越せ」になる
上手くいかないだろう...
JNAAMはイギリス経由でJSFプログラムにインサート出来そうだから、日米英共有になるのでその点は安心
686名無し三等兵
2020/02/22(土) 23:32:13.91ID:Vk5jm1gV 次期練習機体系はPC-21〜T-7Aでいいんじゃね?
これたぶんオーストラリアと同じかも
これたぶんオーストラリアと同じかも
687名無し三等兵
2020/02/22(土) 23:49:17.55ID:DilFgbLD 単発プロップ-単発MTだと途中に双発機操縦過程を40〜60時間挟まんとならなくて、
少なく見積もって3か月、恐らく6か月くらい双発機パイロット育成に余計に時間かかるんだが。
少なく見積もって3か月、恐らく6か月くらい双発機パイロット育成に余計に時間かかるんだが。
688名無し三等兵
2020/02/22(土) 23:51:16.29ID:QzZE835t なんですかねその謎の課程は…
689名無し三等兵
2020/02/22(土) 23:55:56.30ID:b3CAqQks いつT-7AがMTに
690名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:04:26.92ID:l6MelktL 日本の戦闘機パイロット育成過程でT-7AがATまで面倒見れる訳も無く。今T-4で20時間受け持ちしている戦闘機操縦基礎課程が
せいぜい40時間、最低限の機銃、誘導弾操作まで、じゃないの?
アメリカは機種転換飛行隊でみっちり面倒見るんだから、日本もそうしろ、と言うなら納得はする。空自は納得しないと思うぞ、実働部隊カウントされるだろうから、実機での飛行訓練部隊は。
せいぜい40時間、最低限の機銃、誘導弾操作まで、じゃないの?
アメリカは機種転換飛行隊でみっちり面倒見るんだから、日本もそうしろ、と言うなら納得はする。空自は納得しないと思うぞ、実働部隊カウントされるだろうから、実機での飛行訓練部隊は。
691名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:06:44.08ID:4PEIEnYq オーストラリアの初等練習機というかスクリーニング機というかは
BAEに外注で300馬力のCT/4なんだな。ずいぶん古い
https://en.wikipedia.org/wiki/Australian_Defence_Force_Basic_Flying_Training_School
BAEに外注で300馬力のCT/4なんだな。ずいぶん古い
https://en.wikipedia.org/wiki/Australian_Defence_Force_Basic_Flying_Training_School
693名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:14:13.91ID:lUgSiuBo エンジン限定変更って2週間くらいすよ
んで多発から単発にするのも訓練がいるよ
でも単発機操縦課程なんてやってないよ
んで多発から単発にするのも訓練がいるよ
でも単発機操縦課程なんてやってないよ
695名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:16:41.84ID:Io8vrwGh696名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:19:52.69ID:LE7nL0R3 T-4の練習課程が90時間くらいなのに
そのうち40~60時間が双発機訓練なの???
そのうち40~60時間が双発機訓練なの???
698名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:48:53.71ID:4PEIEnYq699名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:52:33.37ID:lUgSiuBo 去年じゃなかったかな
まだ機体は残ってるかもしれないけど、もうそれで訓練やってないはず
まだ機体は残ってるかもしれないけど、もうそれで訓練やってないはず
700名無し三等兵
2020/02/23(日) 01:20:52.53ID:EdAWJxRU T-4とT-7A(ドライ出力)って最大離陸重量や推力で比べるとそんなに変わらないのよね
701名無し三等兵
2020/02/23(日) 01:21:07.23ID:zR/vRYtA >>698
最近、ADFのベーシックパイロットトレーニングはBAE+CT-4から
Easr SaleでのLM+PC-21とシミュレータに変更
昨年10月の陸軍パイロットCT-4コース終了でADFの全CT-4トレーニング終了
今年半ばまで民間企業のトレーニングが残ってるけど、それが終わり次第ADF BTFS自体が終了
最近、ADFのベーシックパイロットトレーニングはBAE+CT-4から
Easr SaleでのLM+PC-21とシミュレータに変更
昨年10月の陸軍パイロットCT-4コース終了でADFの全CT-4トレーニング終了
今年半ばまで民間企業のトレーニングが残ってるけど、それが終わり次第ADF BTFS自体が終了
705名無し三等兵
2020/02/23(日) 03:01:23.78ID:Io8vrwGh 少なくともF404の最大離陸から推測は出来るわな
706名無し三等兵
2020/02/23(日) 04:25:04.12ID:wSKHVTIS 誰かF404の最大離陸とやらを詳しく
707名無し三等兵
2020/02/23(日) 10:40:16.78ID:+sgpgV9d ・T-7A
全長: 14.15m
全幅: 10.00m
全高: 4.00m
機体重量: 3,250kg
最大離陸重量: 5,500kg
エンジン数:1
エンジン:ゼネラル・エレクトリック F404
推力:11,000lb
推力(アフターバーナー使用時)17,700lb
最大速度 1300km/h
航続距離 1,143マイル
最大高度 15,240m
上昇率 33,500フィート/分
全長: 14.15m
全幅: 10.00m
全高: 4.00m
機体重量: 3,250kg
最大離陸重量: 5,500kg
エンジン数:1
エンジン:ゼネラル・エレクトリック F404
推力:11,000lb
推力(アフターバーナー使用時)17,700lb
最大速度 1300km/h
航続距離 1,143マイル
最大高度 15,240m
上昇率 33,500フィート/分
708名無し三等兵
2020/02/23(日) 11:23:13.61ID:ySk9kZBa スレの総意とかいう冗談は抜きにしてT-7Aライセンス生産は最有力候補だろ
710名無し三等兵
2020/02/23(日) 11:52:50.04ID:OllY1OTa T-7AのMTOWが控え目なのは
元々機体が軽いのと単発で燃費が良いから?
或いは降着装置の負担を考えてるとか
元々機体が軽いのと単発で燃費が良いから?
或いは降着装置の負担を考えてるとか
711名無し三等兵
2020/02/23(日) 12:44:38.24ID:wkGEms5/ そのスペックが出鱈目だから
712名無し三等兵
2020/02/23(日) 12:58:24.20ID:o97X6HZA 前線戦闘機な高等練習機を採用したがるのは
戦後新参者の米空軍と韓国空軍だけだし
BTX蛇足設計改悪よりJAS39D輸入純正品のほうが
まだマシだろ。
戦後新参者の米空軍と韓国空軍だけだし
BTX蛇足設計改悪よりJAS39D輸入純正品のほうが
まだマシだろ。
713名無し三等兵
2020/02/23(日) 13:39:16.82ID:VyqvDqu9 >>711
これソース
Boeing-Saab T-7 Red Hawk (T-X) 5th Generation Advanced Jet Trainer Aircraft - United States
ttps://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.asp?aircraft_id=1647
これソース
Boeing-Saab T-7 Red Hawk (T-X) 5th Generation Advanced Jet Trainer Aircraft - United States
ttps://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.asp?aircraft_id=1647
715名無し三等兵
2020/02/23(日) 13:46:00.77ID:gNNyO2iS >>713
Values presented on this page for the Boeing-Saab T-X are estimated on the part of the author. They will be revised when official specifications of the aircraft are revealed by the manufacturer.
まだ信じてるやついるのか
個人サイトの推測で全く当てにならんぞ
Values presented on this page for the Boeing-Saab T-X are estimated on the part of the author. They will be revised when official specifications of the aircraft are revealed by the manufacturer.
まだ信じてるやついるのか
個人サイトの推測で全く当てにならんぞ
716名無し三等兵
2020/02/23(日) 13:53:42.54ID:cHnlhVlr717名無し三等兵
2020/02/23(日) 13:59:25.25ID:7x+kmFQa そうみたい
ttps://www.dailykos.com/stories/2018/10/5/1801661/-Boeing-and-SAAB-get-the-T-X-Contract-for-the-Air-Force-s-Advanced-Supersonic-Trainer
ttps://www.dailykos.com/stories/2018/10/5/1801661/-Boeing-and-SAAB-get-the-T-X-Contract-for-the-Air-Force-s-Advanced-Supersonic-Trainer
718名無し三等兵
2020/02/23(日) 14:02:54.22ID:lyaPDU6k719名無し三等兵
2020/02/23(日) 14:18:31.54ID:670Hd9Ux723名無し三等兵
2020/02/23(日) 14:55:34.94ID:cdv6Ei9t T-38と同じサイズにF404ぶち込んだわけだから、T/Wは余裕で1.0超えるわな
724名無し三等兵
2020/02/23(日) 15:51:54.68ID:ySk9kZBa 日本に敵意剥き出しの韓国機T-50は論外として
T-7AかM-346のどちからかと問われたら迷わずT-7Aだな
T-7AかM-346のどちからかと問われたら迷わずT-7Aだな
725名無し三等兵
2020/02/23(日) 16:18:18.83ID:WgX2wMC0 MTOW:5500kgはT-4と比べても低過ぎるような気がするけど
執拗に絡んでる奴は「低性能すぎる!推測地だ!」って怒っているのか
あるいは「高性能過ぎる!推定値だ!」で怒ってるのかどっちなの?
執拗に絡んでる奴は「低性能すぎる!推測地だ!」って怒っているのか
あるいは「高性能過ぎる!推定値だ!」で怒ってるのかどっちなの?
726名無し三等兵
2020/02/23(日) 16:34:42.52ID:vdE+ldlS 怒ってないけど
数字は著者の推定
MTOW 5.5tはありえない
もし事実だとしたら他の数字がありえない
このスペックを盲信してる奴は頭がおかしい
数字は著者の推定
MTOW 5.5tはありえない
もし事実だとしたら他の数字がありえない
このスペックを盲信してる奴は頭がおかしい
727名無し三等兵
2020/02/23(日) 16:42:45.76ID:vdE+ldlS つーかそれwikipediaから取ってきたんだろうけど
日本語版T-7のスペックは英語版からの翻訳
その後、英語版では信憑性と信頼性がないので消されてるんだよな
なんでそんなのに拘るのよw
日本語版T-7のスペックは英語版からの翻訳
その後、英語版では信憑性と信頼性がないので消されてるんだよな
なんでそんなのに拘るのよw
729名無し三等兵
2020/02/23(日) 17:12:31.35ID:4PEIEnYq まだないのでは。T-38の数値の仮置きだったっぽいし
730名無し三等兵
2020/02/23(日) 17:15:54.66ID:VHwW9Vfv 最大離陸重量5.5tがそんなに都合悪いもんかね?
今飛んでる試験機の成績によって、幾らでも変わっていくだろうが
今飛んでる試験機の成績によって、幾らでも変わっていくだろうが
731名無し三等兵
2020/02/23(日) 17:44:02.33ID:vdE+ldlS732名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:17:41.86ID:l6MelktL 何で仮定の数字相手にいきり立っているんだ?
733名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:26:04.58ID:VHwW9Vfv T-7Aの最大離陸重量が低いと、回り回ってT-4に有利では??
なんでキレてんの??
なんでキレてんの??
735名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:33:07.84ID:hj/dnOxE 元の議論に戻るとして
T-4とT-7Aっておんなじようなキャパシティなんで、T-7Aは現行の中等練習課程も充分包摂できそう
T-4とT-7Aっておんなじようなキャパシティなんで、T-7Aは現行の中等練習課程も充分包摂できそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【速報】ネトウヨの代弁者でたり権現であらせられるタリバン政権発足から一ヶ月を迎える [974680522]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
