軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/13(木) 01:21:39.49ID:+CQYZGC00
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/

>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/31(火) 10:16:11.69ID:h6DjvmHN0
>>772
兵士が鹵獲品を持ち帰ってくるんだよ
2020/03/31(火) 10:17:39.07ID:8Vfm1bLwF
>>773
今は勝手に鹵獲した銃を持ち帰って私物にするのは禁止になったそうだ
2020/03/31(火) 10:26:16.59ID:ZAo4lFAe0
まあ安いからねえ
6.72x39にミスタイポしとるがw
しかし拳銃もライフルも散弾も一緒くただから拳銃のシェアは分かりづらいな
そういや前に鉄薬莢で喚いていたのがいるが、7.62x39の大半は旧共産圏製で鉄製

それはともかく売れ残り的に38splはありでね?
銃砲店なら在庫しないって選択はないし
競技用のワッドカッターでも何でも良ければ最後に残ってそう
2020/03/31(火) 11:49:13.80ID:Ax9Swf1e0
嫌なら何もなしでやれ、って奴ですな
38splでも素手よりゃいい
2020/03/31(火) 13:21:24.26ID:ogqipmc60
結局40S&Wみたいな中途半端な弾は人気ないのね
2020/03/31(火) 13:41:44.20ID:ZAo4lFAe0
んなこたねえよって
FBIの変更で人気が退潮したけれど、銃側があれだけ売れたんだからしばらくはある程度ののシェア確保し続ける

大体771の数字って、どこでのシェアなのかそれが数量なのか出荷額なのかソースを含めて全く非提示
参考にはなるけどそれ以上にはならねえわ
22LRの妙な低さからいって、どっか量販店の販売価格なんじゃないかなあって気はするが
2020/03/31(火) 13:45:55.98ID:h6DjvmHN0
>>775
専門店でないと買えないってことっしょ
9mmや45はスーパーで売ってるから
2020/03/31(火) 17:59:37.28ID:cja5g/jC0
9mmパラベラム、.45ACP、.40S&WはWalmartで売っている
今はコロナウイルスの買いだめで在庫無しだけど
.40S&Wは他の2種よりも高いのがデメリットかな
2020/03/31(火) 18:59:36.19ID:ZOOafa01H
>>780
ウォルマートが拳銃弾の販売を再開したのか?

米ウォルマート、拳銃の弾丸の販売を停止 銃乱射事件受け
https://www.cnn.co.jp/business/35142198.html
2020/03/31(火) 21:58:30.74ID:sXHKygYw0
devisionみたいな事になってるなぁ・・・

もう治安維持用に自警団でも作ったらどうだ
2020/03/31(火) 22:08:41.91ID:gfVg80Rs0
民選の郡保安官が召集する自警団が治安の根幹なのがアメリカの建前だからな一応は。一般人はそれぞれの生業が忙しくておちおち自警団には付き合ってられないので、専業の不浄役人を雇って始末させている訳で。
2020/03/31(火) 22:09:44.42ID:NXZ4xUWW0
もともとそういう建前だろ?銃所持が許可されてるのって
国民総ミニットマンなアメリカ
2020/03/31(火) 22:30:59.54ID:xYLcI/T00
>>782
日本でも戦前みたいに隣組が復活してジジババが街中巡回して出歩いてる若者を片っ端から文句付けたり通報したりしてるっていうもんな
2020/04/01(水) 01:13:49.53ID:NSQSHg9V0
>>785
それは単なる精神病だ
2020/04/01(水) 01:48:04.03ID:3W9ESkwO0
>>784
とても奥さんと娘さんがそんな事になった慰めになるとは思いませんが、
私からのせめてもの友情の印として西部劇に招待させちゃくれませんか?
この地域の伝統芸能なんです。
2020/04/01(水) 02:34:04.41ID:YLTnucrG0
>>780
ウォルマートはとっくに銃器販売から撤退したぞ
2020/04/01(水) 16:57:13.74ID:behJsJuO0
http://gun45.d.dooo.jp/dannyaku.htm
これを見るとアメリカ州警察が採用している銃は9mmルガー口径より40S&W口径の方が多いんだな
(今はどうか知らんが)
民間では撃ちやすさを考慮して9mmルガーを選択するケースが多いんだろうけど、
いざという時に発砲するんならマズルエナジーが高い40S&Wの方がいいと思う
2020/04/01(水) 17:07:23.08ID:MU8VSVZ9p
>>789
ジョージア州の発砲動画
https://youtu.be/297E7jYFV5E
40S&Wでこれなんだよなぁ
2020/04/01(水) 17:28:42.48ID:vFg6j4zw0
40S&W、ミリタリー拳銃界のトレンドを入れ替えるほどの画期性はないけど警察、民間向け
で売れないってほど魅力がない存在でもないんだよな
2020/04/01(水) 17:36:57.31ID:VXhoxkhx0
45ACPだと、駄目なんだよな。
それが難しいところ。
2020/04/01(水) 18:08:58.79ID:Z1EEphPNa
米国LEはほぼ9x19mm。でも45acpや40s&wも無くなることはないだろうという話
https://www.policemag.com/502150/9mm-caliber-of-choice
2020/04/01(水) 20:11:42.99ID:sF7CtNTx0
.40S&Wも誕生から三十年?! ここまで普及したら
人気が下がってるとか、なんだかんだ言われつつも消え去ることはないだろうね
2020/04/01(水) 20:48:22.92ID:g8C+X3kFM
380acpより40s&wのほうが人気あるのが以外だった。小型オートが9mm化してるのが原因?
2020/04/01(水) 21:11:08.91ID:tcM0TRD90
380オートってポケットピストル用だろ?
普通のフルサイズ〜コンパクトのピストルと比べたら、持ってる人の数が違うだろ
2020/04/01(水) 21:18:24.65ID:g8C+X3kFM
一昔前までルガーLCPが結構人気上位だったから380acp自体の人気もあるかと思ってた。実際には40より退場が早そう。
2020/04/01(水) 21:59:56.44ID:+bWXv8rFa
>>771 の元ネタはこれかな.
http://knowledgeglue.com/what-are-the-most-popular-calibers-in-the-us/
記事が2015年だからデータはそれ以前でしょうね。金額ベースだろうか?数量ベースだと違った結果になりそうな気もする。
2020/04/01(水) 22:02:44.41ID:3W9ESkwO0
極端に小型軽量の銃だと9パラと言えども制御性が悪化するから、
その部分で.380ACPの需要は無くならないだろう。
隠密用途専用。
2020/04/01(水) 22:05:43.79ID:kggJRypV0
>>797
銃が売れた数と弾が売れた数は正比例しないのよ
護身用の拳銃なんて買った直後に一箱撃てばいいほう
射撃用の拳銃の弾は射撃愛好家なら折につけなんやかやでぶっ放すから消費弾数は増える
弾薬メーカーにとって護身用の拳銃弾は美味しくないカテゴリーなんだが、
たいして消費しないから購入者は値段にうるさくないから、ブランドによっては粗利が取れて一応一定数は売れて、案外旨味があるという
数で勝負の量販ブランドはハナからラインナップしてなかったりするし
2020/04/01(水) 22:19:10.39ID:kggJRypV0
>>798
22LRの低さからするとそうなんじゃないかなあと思う
精密射撃からブリンキングと諸々の用途で消費されて弾数で言えばぶっちぎりのはずだし
一方で単価はセンターファイアとそれこそ桁が違うから、それらを合算するとこんな順位になるんじゃないかなあ
Lucky gunner(店?)の販売データってなってるし
ただ下の方の表だと単位が#soldってなってるから、数量ベースかも
2020/04/01(水) 22:29:34.22ID:76hzropMa
相手を確実に仕留める目的ではなく、単に追い払えば良いと言う護身用に使うなら、.380ACPにも一定の需要があるだろうし、各メーカーも次々と小型拳術を出してるよ。
2020/04/01(水) 22:39:26.40ID:qsANLUa80
4位と23位、8位と42位が同じなのはミスかな
804名無し三等兵 (スフッ Sd43-eMPe)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:29:37.25ID:GaaayQIKd
>>802
そこもとは拳術をたしなまれるのか?
2020/04/02(木) 22:19:36.18ID:nXnvVVrsp
予測変換が誤作動したみたいだw エイプリール・フールと言うことで、ここは一つ手を打たないか?
2020/04/02(木) 22:39:34.78ID:3R0zAL+N0
イチローがブログで自衛隊の拳銃についてめちゃめちゃ荒ぶってんな
2020/04/02(木) 22:55:22.31ID:RktnfAEY0
>>806
読まなくてもだいたい内容が見当つくのが怖いなw
「こんな拳銃よりワスィのカスタム1911のほうがぁ」みたいな感じだろ?

よければリンク張ってくれると嬉しい
2020/04/02(木) 23:19:13.61ID:BOSHe3oB0
タクティカルライフ、だっけ?
2020/04/02(木) 23:38:43.12ID:h3biP1Aw0
>>806
要約すると
アイアンサイトとダットサイトがダメ、レイルがダメ、コッキングインディケイターがダメ、サムセフティーがないからダメ、HKの態度がダメ、ポリマー拳銃はM17以外いらない、アメリカ軍と一緒の銃にすればいい
だそうです
イティロー氏のブログをVP9で検索すればすぐ出てくるよ
2020/04/02(木) 23:47:35.53ID:vlCwvdowa
>>809
あのお人はj隊がサムセイフティ無しモデルを選択したという情報を持っているのだろうか
2020/04/03(金) 00:20:18.89ID:fqKU0aSUd
>>806
見る価値無いだろ
2020/04/03(金) 00:24:18.84ID:i4imVa37a
見ちゃった。なんだ噂でサムセイフティ付きじゃないかと言ってるだけだった。ギガ損したw
2020/04/03(金) 00:24:57.08ID:yJplPjC5p
>>809
いやまぁHKが胡散臭いのは認める
米軍との共通化も含めてM17のが良かったのもわかる
2020/04/03(金) 00:28:41.18ID:pDcljZOo0
言いたいことはわかるけど言い方が気にくわねぇなぁって感じ

M17じゃなかったらいっそAPXでもよかったような気がするな。個人的にはなぜそこ?みたいな誰も予想しなかった中穴にハマった感じ。
2020/04/03(金) 00:32:29.85ID:i4imVa37a
個人的にはM17よりプロキャリーが良いと思う。デンマーク軍の選択は賢い
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg
2020/04/03(金) 01:27:27.28ID:H7sqL4KV0
>>815
なんか半端
だったらP360にすればいいのにと思う
2020/04/03(金) 07:04:22.87ID:pkJo3ii10
ポルトガル陸軍が採用した、コヨーテカラーのグロック17がカッコイイ
GEN5は完成形で評判良いのにな
2020/04/03(金) 07:39:14.26ID:fqKU0aSUd
VP9批判するのならまだコンバットの鮫島氏のがまともだったな。
中古とはいえ実物入手してグロックと射ち比べしてるし。
で、VP9のネガティブな点として
●グリップの滑り止めが効いてない&必要な場所に滑り止めがない
●マガジンスプリングがへたり易い
という事を指摘してた。
2020/04/03(金) 08:46:56.40ID:+bhDJ8wr0
イチローSIGからもらってるだろこれ。
週間文春ワロタ。
2020/04/03(金) 12:40:20.30ID:WLV4FUb/p
逆に、Sigと比べても薄気味悪いほど良く当たるって評価が多いし、細かな欠点より長所の方が大きいんじゃないかな?
2020/04/03(金) 12:50:56.97ID:c13/AMe80
>>806
自衛隊と豊和は出禁にされてるから逆恨みするのも仕方ないw
それにあのブログ数人の信者しかいないみたいだ
2020/04/03(金) 13:44:29.58ID:7sgpgw/J0
>>820
あと、グロック推しが多いけど、グロックはカスタマイズしてこそなのに対して
SFP9は箱出しの完全デフォ状態でよく当たると言われてたね。
そういう意味で「私物なら」という観点ならグロックかも知れんが、官給の貸与装備品だからな。
2020/04/03(金) 13:45:28.34ID:7xQ4mF/m0
マガズィーンとかトゥリッガァーとか書いておけば許してくれたと思うの
2020/04/03(金) 14:47:00.66ID:H7sqL4KV0
>>821
なんで出禁?
2020/04/03(金) 14:53:40.67ID:c13/AMe80
>>824
豊和には昔取材で出入りした挙げ句に批判的な記事書いたからとか。
自衛隊は40普連に取材で入ってアドバイスしたら当時の連隊長に気に入られて色々教えたらしい。
その後、外国籍の民間人が出入りする事が不味いと上の方に判断されて出禁に。
2020/04/03(金) 15:02:44.63ID:H7sqL4KV0
>>825
なにを批判したか知らないけど、あそこの製品は片っ端から欠陥品なので仕方ないかな
2020/04/03(金) 17:36:10.82ID:7xQ4mF/m0
爺にとってホワッシィーの好きそうなタクティコォーなライフゥ以外は全部欠陥扱いだし
2020/04/03(金) 20:27:34.75ID:KwX9eRSv0
あのじいさんは個人的にはC2につっかえ棒のと同じに思ってる。
ラリー・ビッカースはP320を絶賛してた
2020/04/03(金) 20:33:23.83ID:H7sqL4KV0
>>828
つっかえ棒?
2020/04/03(金) 20:44:13.49ID:h3oGb+3L0
イチローと聞いて野球選手のほうを思い浮かべるやつ 私です
2020/04/03(金) 20:48:32.02ID:+bhDJ8wr0
>>829
清谷
2020/04/03(金) 20:55:01.55ID:qvTFLNIe0
何よりも本人が欠陥品だろ
2020/04/03(金) 21:02:45.28ID:fHhTr9UY0
>>830
私もw
何でイチローが?と思った
834名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-xTPH)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:22:00.92ID:u9se7KTS0
特殊部隊でもない限り軍用拳銃なんてある
一定の基準を満たしていればコストで選ばれ
るのは当然でしょ。
正直SFP9、グロック、SIGのM17、この
三種のうちどれが採用されようが現場で使う
自衛隊員からしたら大して違いはない。
イチローの爺さんみたいなガンキチの好み
なんて正直どうでもいいわ。
2020/04/03(金) 21:39:03.52ID:7sgpgw/J0
>>834
最後のはAPXだろ。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-xTPH)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:17.68ID:u9se7KTS0
>>835
いやだから選定に入っていたAPXだろうがM17だろうが
使う自衛隊員からしたら大差ないって話。
2020/04/03(金) 22:10:29.81ID:7sgpgw/J0
>>836
あるよ。
分解の時にP220同様引き金引かなくていい形式というのは意味がある。
そういう意味ではP320が候補にすら入っていなかったというのは解せんが。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-xTPH)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:12:39.92ID:u9se7KTS0
>>837
そんな程度の差だったら安い方を選ぶ。
まぁP320が候補に入ってなかったのは
不思議だと思うが。
2020/04/03(金) 23:01:28.84ID:2YPgJxkka
>>838
g46を作らせたザクセン=アンハルト州警察の中の人「その程度・・・」
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/glock-46-9mm-luger-German-Saxony-Anhalt-state-police-test/
https://www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/glock-46-9mm-luger-German-Saxony-Anhalt-state-police-test/glock-46-pistole-9mm-polizei-sachen-anhalt-9-schlagbolzen-aussen.jpg
2020/04/03(金) 23:02:34.58ID:LAdhvvd+0
アメリカのSIG Sauerが日本にも売り込んでたの?実際の話
M17/18はアメリカ軍向けだし、P320もアメリカの警察と民間市場向けじゃん?

H&Kやグロックやベレッタみたいに日本とやり取りあったのかなあ?
2020/04/04(土) 06:23:25.04ID:pHSJkkfC0
米軍に売れりゃ、日本に売る必要はないってか。
2020/04/04(土) 09:15:12.37ID:KPa22lUg0
自衛隊は平の自衛官さんには拳銃持たせないだろうから調達数も少ないんだろうな
(昔の同僚に元自衛官さんがいて89式撃ったよって言ってたけど9mm拳銃の話振ると全然知らなかった)
海外派兵とかも視野に入れて平の自衛官さんにも拳銃持たせるべきだと思うけど
2020/04/04(土) 09:29:00.92ID:CnXw5ZNu0
そんなの泥縄に派兵が決まってから訓練させればいいんだよと
今日の明日で急に行かされることなんて流石にないんだから

どこの国も軍隊の拳銃の調達量なんてたかが知れてるからね
太客握っちゃったらそりゃバカバカしくて相手してらんないだろ
アメリカのちょっとしたPDよりも数が少ないんだから
2020/04/04(土) 09:57:25.07ID:sUElO6v5a
>>840
fake劇場
ミネベアは、ライセンス契約をオリジナルSIG社から引き継いだ旧SWISS ARMSにJ隊向けP320の購入を打診した
旧SWISS ARMSは輸出規制があるので関係の深いSIG SAUER GMBH経由でコンペ入札を計画した
しかしSIG SAUER GMBHの親会社L&OホールディングはSIG SAUER INCに任せる方針を示した
それに対し当時まだL&Oホールディングの完全子会社でなかった旧SWISS ARMSの有力株主Castelli Moser家が難色を示す
結局L&Oグループ内での調整が上手くいかず入札を辞退することとなった。
同様な事態を招く事を危惧したL&Oホールディングは旧SWISS ARMSを完全子会社化。SIG SAUER AGの誕生となった。
…大嘘です。妄想が捗る
2020/04/04(土) 14:46:58.28ID:CdpqWrITK
自衛隊の海外展開の決定から何年も経ってから派遣するのでその数年間を訓練に費やせるならともかく、普通に考えると派遣決定後に泥縄式に訓練では遅過ぎるだろう
拳銃以前に負傷時の応急措置をする装備すら海外の軍に比べると評価の対象外レベルのお粗末さらしいから(数年前の「軍事研究」誌に関連記事があった)、海外展開なんて悪い冗談にもならないようだが
2020/04/04(土) 15:40:46.68ID:z9u6NYH20
キヨ乙
2020/04/04(土) 17:16:50.88ID:u4VeujT90
kytn乙
2020/04/04(土) 23:35:16.93ID:5AELs1Ds0
いままでの訓練を活かすなら別にP226でも8でも良かったと思うんだけどねぇ

新拳銃、そんなにありがたいもんでもないような気がするんだよね。CQBやる部隊だけ「ぼくのかんがえたさいきょうのはんどがん」でも支給してやって、あとは枯れた機種でリプレイスしといたほうが
お互い手間が省けて楽だったと思うんだけどな
2020/04/05(日) 00:03:36.84ID:TGa89KE9a
グリップの太さを調整できることがA要求だったからSIGクラシックシリーズはダメでしょう
2020/04/05(日) 00:10:48.53ID:TGa89KE9a
開示されたpdfがGoogleドライブにまだあった。黒塗り多いけどw
https://drive.google.com/file/d/1WvNkV9uKTZgAIv63B78E3w7EUpRUd7xt/view
2020/04/05(日) 01:40:35.23ID:4ZojdJGI0
>>848
フレーム削り出しのハンマー式の銃とか、ポリマーフレムのストライカー式の銃と製造コスト比較したらおそらく倍近いぞ
もういまどき古典的な構造の銃は出る幕ないのよ
少量調達の輸入銃は輸入・サービス担当業者との保守契約とかのコストがあるから、単純に製造コストだけで値段決まらんけど
2020/04/05(日) 07:11:03.63ID:mU6YGp+Ja
いやスチールやアルミなら、磨きすぎても表面処理が剥げるだけで済むが、ポリマーだと削れてくるからな。自衛隊には向かないかも知れないぞw
2020/04/05(日) 07:21:01.86ID:yLyKA31T0
>>852
何でもかんでも金属タワシで磨けばいいなんて馬鹿下士官をまず抹殺しよう
2020/04/05(日) 09:49:29.37ID:QK1JasJ7F
(北朝鮮の磨きすぎて黒染めが落ちてピカピカ輝く銃器とかネタにされてたなぁ…)
2020/04/05(日) 10:30:23.34ID:XxwRxOB30
そう考えると実は分解結合に手間がかかる1911みたいなのが実は陸自向け?

CAD設計の削り出しで高級な素材を使って分解結合に対する耐久性を高めました見たいなのが実は喜ばれるのか?
2020/04/05(日) 10:36:17.53ID:9GPUJm480
次元のコンバットマグナムが銀色なのはブルーフィニッシュが剥げたからって設定を思い出した。
2020/04/05(日) 11:45:46.09ID:COvTkDJz0
ポリマー磨くほど阿呆なら抹殺すべきだが
にしても「磨かせる奴殺すクン」は自衛隊でいじめられて除隊でもしたのかね
2020/04/05(日) 12:39:04.96ID:ZfrPf/Vm0
>>856
こないだテレビのニュースで見た”長い間土中に埋められて塗装が剥げたヤクザの拳銃”を思い出したw
2020/04/05(日) 13:03:10.05ID:mKNig4YI0
>>856

アニメの色指定は諸事情あるんだよ…w
デジタルじゃない時代は専用の絵の具を揃えなきゃならなかたし、
画面の見易さ重視で宇宙空間とか紺色にしなきゃならなかったとかね。

でも雑誌で取り上げられてた警官の私物の定年退職まで使い込んだM27は手入れもされ続けて、
ブルーフィニッシュもホルスターで擦れて剥げてて年季が入っている感じだったが、
頑丈なNフレで38splしか撃って来なければ、こりゃ確かに一生物だな、と思った。
2020/04/05(日) 14:24:09.28ID:uuTcWpx90
>>857
陸自は旧陸軍の伝統を受けついでアスペっぽいからありえるよな
861名無し三等兵 (スフッ Sd43-eLYM)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:47:16.33ID:V8JPa0Fed
警察みたいに女性隊員向けに小型の拳銃を採用しないのかな
2020/04/05(日) 18:58:25.87ID:8Cq6AYn00
>>861
P220は幹部の女性自衛官がトリガー引くのに人差し指が届かなくって、中指で引いてて大変そうだった
2020/04/05(日) 19:24:32.85ID:SoHDvOXg0
体格基準クリアしててそこまで合わないとかあるんだな
体格のわりに特別に手の小さい方だったのかな?
2020/04/05(日) 20:14:27.39ID:8xMzwxh70
まあ平均に合わせるから外れ値だと苦労はするでそ
それも踏まえて新型の要求はグリップの大きさ変更可能にしたんでないの
2020/04/05(日) 20:26:58.64ID:xyU8xa0H0
女性の多い米軍とかロシア軍はどうしてんだろうな。
2020/04/05(日) 21:27:08.13ID:qu8PhSjg0
日本人よりは平均的に大きいだろう
2020/04/05(日) 22:05:14.40ID:b4tylld+0
>>852
89式小銃のストック・ハンドガードや、P220のグリップパネルも、ワイヤブラシでゴシゴシ?
2020/04/05(日) 23:05:40.55ID:4/ZwU7q90
>>862
P220は9ミリのシングルカラムのくせに妙にグリップが縦長なんだよね
2020/04/06(月) 00:36:44.35ID:SuiI6edV0
>>868
元々45口径も使えるように設計したからしょうがない
870名無し三等兵 (スフッ Sd43-eLYM)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:57:31.29ID:sRKKc1LNd
220は9ミリのを45acp使えるようにするにはモジュラーピストル並みに簡単にできるの?
2020/04/06(月) 12:33:26.76ID:v66Vt4960
40年前の拳銃にそんな機能を求めるなよw
2020/04/06(月) 12:38:36.19ID:6HfwwxYnr
スライド一式とマガジン換装すりゃあいいんだからある意味ずっと簡単だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況