!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578968503/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ e254-UCIU)
2020/02/17(月) 20:45:24.92ID:fmnc3uWd0884名無し三等兵 (ワッチョイ 0919-A41s)
2020/03/28(土) 13:40:03.72ID:AIXWMFva0 もうさ、一家に一丁支給しても良いと思うんだよ
保管所兼射撃場を各市町村内に作りまくる
これで景気対策バッチリだろ笑
保管所兼射撃場を各市町村内に作りまくる
これで景気対策バッチリだろ笑
885名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-LimU)
2020/03/28(土) 14:02:58.23ID:uoTBcsf10 いやだよ
前頭葉が老化してキレやすくなった老人が、店員や若者を殴ったり包丁で刺したりする事件が最近多いだろ
老人に銃を持たせたらロクなことにならんよ
前頭葉が老化してキレやすくなった老人が、店員や若者を殴ったり包丁で刺したりする事件が最近多いだろ
老人に銃を持たせたらロクなことにならんよ
886名無し三等兵 (スップ Sdb2-u6gs)
2020/03/28(土) 15:44:36.66ID:du6ftFnpd 高所得で精神鑑定で異常なしな人に限定したら?
仮に国民の1割でも1000万丁だ
大幅なコストダウン
仮に国民の1割でも1000万丁だ
大幅なコストダウン
887名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-LimU)
2020/03/28(土) 15:50:19.50ID:uoTBcsf10 >高所得で高身長で高学歴で身分が高くてイケメンで精神鑑定で異常なしな人
日本では俺しかいないじゃん
日本では俺しかいないじゃん
888名無し三等兵
2020/03/28(土) 15:56:45.39ID:f1D+Hdpg0 農家の倅だけど所得3000万超えてるし狩猟用以外にも一丁貰うかねぇ
889名無し三等兵 (スップ Sdb2-u6gs)
2020/03/28(土) 16:06:54.25ID:du6ftFnpd 仮に善良な日本人に銃所持を認め義務にした場合
治安維持コストもさがるだろう
小銃コストダウンだけでなく警察予算削減して自衛隊を拡大出来る
その穴埋めは銃を持つ日本人保安官に任せる
治安維持コストもさがるだろう
小銃コストダウンだけでなく警察予算削減して自衛隊を拡大出来る
その穴埋めは銃を持つ日本人保安官に任せる
891名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:29:26.61ID:USVC+sDG0892名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-y3QR)
2020/03/28(土) 18:57:04.10ID:vvGrMchu0 >>891
実習生の給与から寮費だ食費だ積立だって名目で差っ引いてまともに払ってないだろ
糞業者が実習生を奴隷扱いするから逃亡実習生による犯罪が増えて日本全国で困ってるぞ
田舎の高卒親父にレクサス乗らせてとフィリピンパブで豪遊させるために実習生制度があるわけじゃないぞ
実習生の給与から寮費だ食費だ積立だって名目で差っ引いてまともに払ってないだろ
糞業者が実習生を奴隷扱いするから逃亡実習生による犯罪が増えて日本全国で困ってるぞ
田舎の高卒親父にレクサス乗らせてとフィリピンパブで豪遊させるために実習生制度があるわけじゃないぞ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-ou/c)
2020/03/28(土) 19:01:04.67ID:4bvKKX4K0 スレチだ消えろ
894名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:51:18.47ID:USVC+sDG0895名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-xfQX)
2020/03/28(土) 19:53:58.67ID:Px3roGnY0 日本で銃を配っても銃殺事件より自殺がものすごい増えそうだ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 92de-ytng)
2020/03/28(土) 20:18:41.70ID:T6ADDtwQ0 百姓の癖に偉そうでw
897名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-0XxF)
2020/03/28(土) 21:23:37.32ID:DzqPsQ0T0 話題が無くて荒れてるな
コロナが無ければそろそろ新小銃も見れたのにな
コロナが無ければそろそろ新小銃も見れたのにな
898マリンコサン (ワッチョイ b24b-tkD+)
2020/03/28(土) 23:52:07.97ID:gvsXtcq40 イージスアショアいらない論は、
北朝鮮のミサイルが上空を通過したこと、中露がいつでも日本の各都市を核攻撃できることを、
なんとも思わないの?(実際に殺す気で発射することは撃つ側もリスク大きいのは別問題)
仮にHOWA5.56を100万丁斉射しても、ミサイルは撃墜できないよ〜〜
日本で射撃がもっと広まったら、
もっといろんな国産小火器が登場するよね〜〜
北朝鮮のミサイルが上空を通過したこと、中露がいつでも日本の各都市を核攻撃できることを、
なんとも思わないの?(実際に殺す気で発射することは撃つ側もリスク大きいのは別問題)
仮にHOWA5.56を100万丁斉射しても、ミサイルは撃墜できないよ〜〜
日本で射撃がもっと広まったら、
もっといろんな国産小火器が登場するよね〜〜
899名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 02:25:32.03ID:MXhTy/hq0 巡航ミサイルで瞬殺されるピラミッドを建てるよりは小銃揃えた方がマシというもの
900名無し三等兵 (ワッチョイ c5e0-x49R)
2020/03/29(日) 03:46:06.37ID:rraKSF9g0 両方揃えろ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef8-Cd0d)
2020/03/29(日) 03:50:13.74ID:9efeONXP0 例えば敵国のゴルゴ並みのテロリストが日本に単身で乗り込んできて
無条件降伏しなければ一か月に一人日本国民を無差別に殺す、という風に
全日本人を人質にとった場合、現状の警察や自衛隊では対処できないだろう
日本人の自衛のためにも新型小銃を配布すべきだ
無条件降伏しなければ一か月に一人日本国民を無差別に殺す、という風に
全日本人を人質にとった場合、現状の警察や自衛隊では対処できないだろう
日本人の自衛のためにも新型小銃を配布すべきだ
902名無し三等兵 (ワッチョイ b583-Y1xQ)
2020/03/29(日) 04:12:12.53ID:XBzjQizq0 ゴルゴを雇えば解決だな。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 92d8-PlT3)
2020/03/29(日) 11:06:04.65ID:qnJxmDH80 日本のセラミック技術は世界一!でなんとかしてあげられんのん?
https://news.livedoor.com/article/detail/13348867/
https://news.livedoor.com/article/detail/13348867/
904名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:11:04.55ID:+5+gmz7j0 BMDはミリオタに人気ないけど政治戦略的には至上命題だしミリオタ以外の一般国民からみても小銃更新するより遥かに大事
とは言えは虎の子DDGの能力を大きく割いてBMDさせるのには艦隊防空的にとてもよろしくない
そこでアショアですよ
とは言えは虎の子DDGの能力を大きく割いてBMDさせるのには艦隊防空的にとてもよろしくない
そこでアショアですよ
905名無し三等兵 (ガラプー KKd5-dUTg)
2020/03/29(日) 13:06:49.25ID:Pvx8MLqKK >>904
米海軍みたいにイージス駆逐艦が艦隊のワークホースになってないからね
まあ、ボロくなった89とP220の更新用に新小銃やVP9は必要でしょ
陸自の19式自走榴弾砲や新制服の調達止めれば良いだけだし
米海軍みたいにイージス駆逐艦が艦隊のワークホースになってないからね
まあ、ボロくなった89とP220の更新用に新小銃やVP9は必要でしょ
陸自の19式自走榴弾砲や新制服の調達止めれば良いだけだし
906名無し三等兵 (スプッッ Sd12-tkD+)
2020/03/29(日) 14:01:47.45ID:dse1hmhYd 最初のコンセプト通り「イージスシステムを陸揚げしてイージス艦より安価ですよ」ってのだったら良かったんだがな
艦より維持費は安いとはいえ生存性の低い固定目標でオマケにCEC非対応
海自的には同じ予算でまや型3隻の方が嬉しいんじゃね?
艦より維持費は安いとはいえ生存性の低い固定目標でオマケにCEC非対応
海自的には同じ予算でまや型3隻の方が嬉しいんじゃね?
907名無し三等兵 (ワッチョイ b583-Y1xQ)
2020/03/29(日) 14:28:47.58ID:XBzjQizq0 生存性低いっても北みたいな弱小国家の核自爆テロ対策であって
ロシア中国対策ではないですしお寿司
ロシア中国対策ではないですしお寿司
908名無し三等兵
2020/03/29(日) 15:09:54.59ID:YZlpvB4N0 アショア自体の調達費はまや型より少し高いくらいだしBMD能力はダンチ
何より水上艦と違って潜水艦の水上襲撃を気にしなくて良いのは絶大なメリット
DDGにBMDやらせるならBMD専門にDDGを中核とした専門艦隊出さなきゃならなくなる
当然哨戒機や空自のエアカバーも込でな
何より水上艦と違って潜水艦の水上襲撃を気にしなくて良いのは絶大なメリット
DDGにBMDやらせるならBMD専門にDDGを中核とした専門艦隊出さなきゃならなくなる
当然哨戒機や空自のエアカバーも込でな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 15:53:22.54ID:MXhTy/hq0910名無し三等兵 (ワッチョイ 9e4a-reUJ)
2020/03/29(日) 16:09:47.12ID:cIWg+QOn0 >>898
北が自らの意思でミサイル撃ち込んでくることは100%ないだろう。情勢次第で撃たされることはあるかもしれない。
では中国がもっともっと膨張したら?
イージスアショアなんてへの突っ張りにもならないだろうね。
北が自らの意思でミサイル撃ち込んでくることは100%ないだろう。情勢次第で撃たされることはあるかもしれない。
では中国がもっともっと膨張したら?
イージスアショアなんてへの突っ張りにもならないだろうね。
911名無し三等兵 (スップ Sdb2-u6gs)
2020/03/29(日) 16:20:33.60ID:206cAA7Nd 北朝鮮が日本を攻撃するより
ボディアーマーとフルオート銃で武装したテロリストの攻撃のがありえる話
対アーマー用ライフルは必要だよ
民間人避難が終わらない状況で大砲撃つわけにはいかんし
ボディアーマーとフルオート銃で武装したテロリストの攻撃のがありえる話
対アーマー用ライフルは必要だよ
民間人避難が終わらない状況で大砲撃つわけにはいかんし
914名無し三等兵 (スップ Sdb2-u6gs)
2020/03/29(日) 16:39:20.67ID:206cAA7Nd >>912
それは装備じゃなくて法規制の問題
それは装備じゃなくて法規制の問題
916マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b24b-pf+t)
2020/03/29(日) 17:52:23.42ID:lnXhC5Bz0917名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 18:52:42.99ID:MXhTy/hq0 アショアは1発目で吹っ飛んじゃうから残り9発が確実に命中しちゃうと、そういうお話ですね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-LimU)
2020/03/29(日) 18:55:31.08ID:JH5Ns2Cl0 アメリカ軍は6.8mmに切り替えていくそうだが、日本やNATOはこれからどうするんだ?
919名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:59:07.23ID:YZlpvB4N0 >>909
護衛艦は領海なんて狭い範囲に居ないが…
能力的にもBMD以外にASMに対するAMDもしなきゃならんDDGとBMDに専念出来るアショアでは大きく差が出る
DDGのSM-3定数はたったの8発で実戦では1目標2発撃つ、DDG1隻あたり4発の弾道弾迎撃しか出来ない継戦能力の低さも問題
まぁ本土にドンと構えるアショアが空自のエアカバーや高射群抜いてCMなりなんなりで空爆される様では国内何処も空爆されてもおかしくない末期戦だなw
護衛艦は領海なんて狭い範囲に居ないが…
能力的にもBMD以外にASMに対するAMDもしなきゃならんDDGとBMDに専念出来るアショアでは大きく差が出る
DDGのSM-3定数はたったの8発で実戦では1目標2発撃つ、DDG1隻あたり4発の弾道弾迎撃しか出来ない継戦能力の低さも問題
まぁ本土にドンと構えるアショアが空自のエアカバーや高射群抜いてCMなりなんなりで空爆される様では国内何処も空爆されてもおかしくない末期戦だなw
920名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 20:45:50.65ID:MXhTy/hq0 >>919
AMDするってなんやねん
IAMDのことか?
8隻体制下では2隻がBMDのために張り付くんですが
防衛省のアショアにまつわる説明でも、問題だらけなイージス艦がBMDから解放されるという言及はないわけで
アショアにはまるで期待してませんって態度が明らかなんだよ
レーダー探知高度の下を飛んでくる巡航ミサイルをどうやって撃墜するんですか?
それともいまだに地球が平面だと思ってらっしゃいますか?
AMDするってなんやねん
IAMDのことか?
8隻体制下では2隻がBMDのために張り付くんですが
防衛省のアショアにまつわる説明でも、問題だらけなイージス艦がBMDから解放されるという言及はないわけで
アショアにはまるで期待してませんって態度が明らかなんだよ
レーダー探知高度の下を飛んでくる巡航ミサイルをどうやって撃墜するんですか?
それともいまだに地球が平面だと思ってらっしゃいますか?
921名無し三等兵
2020/03/29(日) 21:33:40.69ID:zfDlRfOX0 >>920
AMDは世艦にも時たま登場するワードだがIAMDよりも古く自艦や艦隊に突っ込んでくるミサイルに対する防御と言う単純なもん
BMDの対義語として使われたりな
BMDに限らずミサイル防衛は多段縦深防御が基本でな
特にSM-3はミッドコース対応だから前進防御は有効な手段
当然BMD対応改修したならその能力も使うと言うのが筋だろう
BMD対応改修したけどDDGはBMD絶対しません!とか有権者納得するとは思えん
アショアに対するは期待度はその予算、配備に向けた取り組みから余裕で分かる所
オスプレイは世界の裏側でアメリカの犬プレイするのに使えるが移動できないアショアは?そう、日本とアメリカに向かう弾道弾迎撃及び追尾能力をかわれた装備な訳
もしかして航空機を知らない…?
それに実は海も丸いんすよ、残念ながら
AMDは世艦にも時たま登場するワードだがIAMDよりも古く自艦や艦隊に突っ込んでくるミサイルに対する防御と言う単純なもん
BMDの対義語として使われたりな
BMDに限らずミサイル防衛は多段縦深防御が基本でな
特にSM-3はミッドコース対応だから前進防御は有効な手段
当然BMD対応改修したならその能力も使うと言うのが筋だろう
BMD対応改修したけどDDGはBMD絶対しません!とか有権者納得するとは思えん
アショアに対するは期待度はその予算、配備に向けた取り組みから余裕で分かる所
オスプレイは世界の裏側でアメリカの犬プレイするのに使えるが移動できないアショアは?そう、日本とアメリカに向かう弾道弾迎撃及び追尾能力をかわれた装備な訳
もしかして航空機を知らない…?
それに実は海も丸いんすよ、残念ながら
922名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd1-tkD+)
2020/03/29(日) 21:48:06.73ID:KdlWyWlC0 イージスアショアは良いシステムだと思うよ(もっと安ければ)
海自イージス艦の負担軽減の為に是非とも導入すべきだ(もっと安ければ)
対弾道ミサイル専用固定配備式高射陣地が2機で総額6000億ってのはいくら何でも高すぎだわ
海自イージス艦の負担軽減の為に是非とも導入すべきだ(もっと安ければ)
対弾道ミサイル専用固定配備式高射陣地が2機で総額6000億ってのはいくら何でも高すぎだわ
923名無し三等兵
2020/03/29(日) 22:12:22.73ID:zfDlRfOX0 まぁイージスアショア自体は1基2000億円だから…
924マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b24b-pf+t)
2020/03/29(日) 22:35:57.28ID:lnXhC5Bz0 >>918
7.62x51がNATO弾に定められて数年後、それを押していたアメリカがM16を使い始めた。
のちに改良された5.56x45弾薬のSS109(M855)が新たにNATO弾になった。
それでも、しばらく7.62x51が主力だったり、5.56x45口径の小銃がなかった国も少なくなかった。
独自に4.73x33(ケースレス)やフレシェット弾にしようと、試作・試験をした国もあった
もし仮に6.8mmに切り替えられるとしても、他の国もそれに倣うのは10年20年かかるんじゃないかな〜
あと、おれの想像では、
21世紀のSMGは大半が5.7ミリや4.6ミリになるのかと思ってたw
こういう話をマターリともっとしたいね〜〜〜
7.62x51がNATO弾に定められて数年後、それを押していたアメリカがM16を使い始めた。
のちに改良された5.56x45弾薬のSS109(M855)が新たにNATO弾になった。
それでも、しばらく7.62x51が主力だったり、5.56x45口径の小銃がなかった国も少なくなかった。
独自に4.73x33(ケースレス)やフレシェット弾にしようと、試作・試験をした国もあった
もし仮に6.8mmに切り替えられるとしても、他の国もそれに倣うのは10年20年かかるんじゃないかな〜
あと、おれの想像では、
21世紀のSMGは大半が5.7ミリや4.6ミリになるのかと思ってたw
こういう話をマターリともっとしたいね〜〜〜
925名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 22:46:26.57ID:MXhTy/hq0 >>921
綴りの説明もできないような造語を使うなや
防衛大綱にろくに出てこなかったと思ったら降って湧いたように現れてドカドカ予算が投じられるあの流れに「期待感」を見出せるなら相当だな
測量はGoogleアースだし護衛艦の配備計画とも矛盾する
まぁ内部の期待というよりは、外部からの圧力の現れと見る人間の方が多いだろう
南西が緊迫してるのに中国と東北で警戒機を24時間ローテさせると? まるで機数が足りませんね
綴りの説明もできないような造語を使うなや
防衛大綱にろくに出てこなかったと思ったら降って湧いたように現れてドカドカ予算が投じられるあの流れに「期待感」を見出せるなら相当だな
測量はGoogleアースだし護衛艦の配備計画とも矛盾する
まぁ内部の期待というよりは、外部からの圧力の現れと見る人間の方が多いだろう
南西が緊迫してるのに中国と東北で警戒機を24時間ローテさせると? まるで機数が足りませんね
926名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/29(日) 22:54:49.79ID:MXhTy/hq0 6.8mmに日本が対応するとして、HOWA5.56の次の世代で十分だろ
5.56mmに耐えるアーマーが全身包み込めるまでには何十年とかかるだろうし
6.8mmが結局一部配備にとどまる可能性もある
5.56mmに耐えるアーマーが全身包み込めるまでには何十年とかかるだろうし
6.8mmが結局一部配備にとどまる可能性もある
927名無し三等兵
2020/03/30(月) 00:30:34.01ID:s1q2KuUZ0 >>925
まぁ軍事研究や世艦読者でもないと使う奴はあまり見ない単語だわなw
アショアの防衛省調査はあまりに杜撰だとは思うわ
地域住民のケアは最優先で行うべき事項なのに誠実さに欠ける
辺野古普天間でもそうだがあれでは反発を招く
エアカバーが十分ではないのは同意だがそれは艦艇も同じで大変洋側日本海側どちらも出れば出るほど陸上機の足も遠くなる
その他の対空要素や対潜、継戦能力まで考えれば地上配備型の方が遥かに有利だがね
特に対潜はヤバい不確定要素が多過ぎる
まぁ軍事研究や世艦読者でもないと使う奴はあまり見ない単語だわなw
アショアの防衛省調査はあまりに杜撰だとは思うわ
地域住民のケアは最優先で行うべき事項なのに誠実さに欠ける
辺野古普天間でもそうだがあれでは反発を招く
エアカバーが十分ではないのは同意だがそれは艦艇も同じで大変洋側日本海側どちらも出れば出るほど陸上機の足も遠くなる
その他の対空要素や対潜、継戦能力まで考えれば地上配備型の方が遥かに有利だがね
特に対潜はヤバい不確定要素が多過ぎる
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5ef8-Cd0d)
2020/03/30(月) 00:44:25.88ID:/fpkFuos0 本気で言ってるのかね
日本がそんなレベルで有事になったらもう滅亡してるでしょ
日本がそんなレベルで有事になったらもう滅亡してるでしょ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/30(月) 02:07:03.63ID:ziW5J1g90 AMDの綴りは結局わからんわけだな
さして重大でない危険まで羅列するDHMO論法ですね
動ける艦艇と動けないアショアじゃ巡航ミサイル当てる難易度が段違いですし、エアカバーがなくたってイージス艦が巡航ミサイル数発で沈むわけないし、世界有数の対潜鬼の縄張りで潜水艦を動かすリスクは絶大だし
さして重大でない危険まで羅列するDHMO論法ですね
動ける艦艇と動けないアショアじゃ巡航ミサイル当てる難易度が段違いですし、エアカバーがなくたってイージス艦が巡航ミサイル数発で沈むわけないし、世界有数の対潜鬼の縄張りで潜水艦を動かすリスクは絶大だし
930名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-Sxj0)
2020/03/30(月) 06:08:18.12ID:BltDxlkY0 第2次世界大戦から80年弱掛けて、ようやくアサルトライフルのその設計や仕様が円熟の域に到達して、対人戦における小口径高速弾の仕様や運用も同じくしっかりと揺るぎない所まで確立されたのに
到達した以上は次の新しい何かを色々と研究開発し始めてはいるけど、ここで主力小銃のその思想を実際にガラリと変えるなんてことには早々ならないよ
到達した以上は次の新しい何かを色々と研究開発し始めてはいるけど、ここで主力小銃のその思想を実際にガラリと変えるなんてことには早々ならないよ
931名無し三等兵 (ワッチョイ a254-AkKv)
2020/03/30(月) 07:12:02.72ID:oVMs2rJl0 >>924
20世紀の頃は21世紀には光線銃持ってると思ったのに……いまだにベトナム戦争と変わらん仕掛けだからなあ
まあ自衛隊が6.8mmに切り替わるとしたら2030年代後半位でないかな、38式小銃とか
それまでに64と89が引退してHOWA5.56とそれの7.62mm版が普及するといいんだけど
20世紀の頃は21世紀には光線銃持ってると思ったのに……いまだにベトナム戦争と変わらん仕掛けだからなあ
まあ自衛隊が6.8mmに切り替わるとしたら2030年代後半位でないかな、38式小銃とか
それまでに64と89が引退してHOWA5.56とそれの7.62mm版が普及するといいんだけど
932名無し三等兵
2020/03/30(月) 09:14:12.40ID:s1q2KuUZ0 まぁ調べりゃすぐ出てくると思うがイージスシステムとは言えBMDモードのペンシルビーム全力照射状態だと全周捜索からの対CMでは相当に捜索が遅れるのよね
一応同時対処は可能とされているし同時対処実験も成功させているが通常状態よりも対処能力は大幅に低下する
それこそ場合によってはステルスCMや超音速ASM一発がSM-2の最短射程割って命取りになるくらいに
対潜にしても間違いなく世界一な米軍が70年代の技術で作られたリュビ級に空母打撃群を壊滅判定出される程揺蕩ってる戦闘なんだわ
一応同時対処は可能とされているし同時対処実験も成功させているが通常状態よりも対処能力は大幅に低下する
それこそ場合によってはステルスCMや超音速ASM一発がSM-2の最短射程割って命取りになるくらいに
対潜にしても間違いなく世界一な米軍が70年代の技術で作られたリュビ級に空母打撃群を壊滅判定出される程揺蕩ってる戦闘なんだわ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/30(月) 14:28:10.87ID:ziW5J1g90 アショアは「場合によっては」ではなく「間違いなく」命取られますよね
冷戦終結以降危機意識の低下と対潜兵力の削減は著しく、沿岸での対潜は海自に丸投げだったと言ってもいい米海軍が最強? 面白い冗談ですね
冷戦終結以降危機意識の低下と対潜兵力の削減は著しく、沿岸での対潜は海自に丸投げだったと言ってもいい米海軍が最強? 面白い冗談ですね
934名無し三等兵
2020/03/30(月) 16:51:42.88ID:OqiT4+IN0 空自が守るアシュアが沈むならもう何処沈んでもおかしくないんだよなぁ
海自にして最良の対潜艦は既存艦ならバーク級と言わしめたバーク級をワークホースとして運用し最高の対潜兵器であるSSNを大量運用する米海軍相手にそれは、無知ゆえの幼児的万能感からくる発言なのかな…?
海自にして最良の対潜艦は既存艦ならバーク級と言わしめたバーク級をワークホースとして運用し最高の対潜兵器であるSSNを大量運用する米海軍相手にそれは、無知ゆえの幼児的万能感からくる発言なのかな…?
935名無し三等兵 (ガラプー KKd5-dUTg)
2020/03/30(月) 17:57:46.63ID:+2QgnbSNK 米海軍の空母艦隊相手に潜水艦1隻でやってこいなんて死ねというようなもんだからな
エスコートの攻撃原潜に加え、バーク級2〜3に対潜ヘリ…
空母に攻撃したらエスコートの原潜にやられる
必(ず)死(ぬ)の覚悟がない限りは無理だろ
エスコートの攻撃原潜に加え、バーク級2〜3に対潜ヘリ…
空母に攻撃したらエスコートの原潜にやられる
必(ず)死(ぬ)の覚悟がない限りは無理だろ
936名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-7r4o)
2020/03/30(月) 19:02:31.95ID:PE/7gjcN0 なんか話があらぬ方向に行ってないか?
アショアもオスプレイも政治案件であって、防衛省から飛び出したものではなく官邸の肝入りで推進されてる装備という事。
陸自からしたら押し付けられたようなものだよ
アショアもオスプレイも政治案件であって、防衛省から飛び出したものではなく官邸の肝入りで推進されてる装備という事。
陸自からしたら押し付けられたようなものだよ
937名無し三等兵 (スプッッ Sd12-9Qic)
2020/03/30(月) 20:34:13.21ID:cSCB+l6Gd938名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-x49R)
2020/03/30(月) 20:57:05.36ID:VuM/r47xa 7.62mm版も早く見たい
939名無し三等兵 (アウアウエー Sada-usZ4)
2020/03/30(月) 21:39:05.17ID:HUlZdyvla そんなもんは無い
日本人に合わないって64式で結論出たろ
5.56mmが通用しなければ12.7mm機関銃でミンチにすればいいだけの話
日本人に合わないって64式で結論出たろ
5.56mmが通用しなければ12.7mm機関銃でミンチにすればいいだけの話
940名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-pf+t)
2020/03/30(月) 22:22:57.97ID:auHTFTXm0 64採用当時と今では日本人の平均身長は10cm近く違うし
次期小銃に7.62mm検討してるインドの平均身長は日本より遥かに低い
また7.62AKは7.62NATOほどじゃないが小口径高速弾より反動がずっと大きい
なのにアジアではマズルブレーキを追加することもなく広く使われてた
次期小銃に7.62mm検討してるインドの平均身長は日本より遥かに低い
また7.62AKは7.62NATOほどじゃないが小口径高速弾より反動がずっと大きい
なのにアジアではマズルブレーキを追加することもなく広く使われてた
941名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-pf+t)
2020/03/30(月) 22:35:14.87ID:auHTFTXm0 現状は5.56で十分だけどNGSWが万が一にも採用される可能性はあるし
実際向こう30年以内に
ロシアや中国がそう遠くないうちに5.56止めるソフトアーマーで
兵士の全身を包むようになる可能性もゼロじゃない
SIGの6.8mmの運動量は7.62NATOとほぼ同じなので反動も同様だと思うが
日本人もそんな弾を使わざるをえない状況が来るかもしれん
実際向こう30年以内に
ロシアや中国がそう遠くないうちに5.56止めるソフトアーマーで
兵士の全身を包むようになる可能性もゼロじゃない
SIGの6.8mmの運動量は7.62NATOとほぼ同じなので反動も同様だと思うが
日本人もそんな弾を使わざるをえない状況が来るかもしれん
942マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b24b-pf+t)
2020/03/31(火) 01:23:27.61ID:/Ha7TIca0 7.62x51mmの普通弾は、日本人以前に、人間が手に持ってフルオート射撃することが難しいってものだよ〜
当時イギリス等はL1A1というフルオート射撃できないFALを制式化していたし、アメリカはいち早く5.56x45mmに乗り換えたし、
狙撃銃や民生銃なら7.62x51mm(.308)は一般的だよね
当時イギリス等はL1A1というフルオート射撃できないFALを制式化していたし、アメリカはいち早く5.56x45mmに乗り換えたし、
狙撃銃や民生銃なら7.62x51mm(.308)は一般的だよね
943名無し三等兵 (ワッチョイ b583-Y1xQ)
2020/03/31(火) 01:53:30.92ID:sXHKygYw0944名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-Sxj0)
2020/03/31(火) 02:39:56.73ID:NXZ4xUWW0 てかさ、普通は空自の高射隊の管轄だよな、イージス・アショアって
945名無し三等兵 (ワッチョイ 9ea7-iJmk)
2020/03/31(火) 04:12:40.39ID:NJkMduHY0 結局FALで十分だと思うが7.62mmNATOで統一したほうが良いのにフルオートは伏せ撃ちバイポッド
市街地戦はFALとグリースガンで十分いける
市街地戦はFALとグリースガンで十分いける
946名無し三等兵 (スプッッ Sd12-9Qic)
2020/03/31(火) 10:59:41.63ID:Wwaxg7o9d947名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2020/03/31(火) 11:42:22.54ID:Ax9Swf1e0 軍板巡回して議論ごっこ(つか犬の喧嘩)してるのがいるけど多分自演なんだろうな
948名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/31(火) 11:55:05.09ID:Otk4pg0D0 空自を差し置いて陸自が戦略空軍化していくことになるとは
949名無し三等兵 (ブーイモ MMad-Y1xQ)
2020/03/31(火) 12:07:13.25ID:4L3iEsaAM そのうち陸自航空機輸送艦とか
陸自潜水輸送艦が見れるのか
陸自潜水輸送艦が見れるのか
950名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-pf+t)
2020/03/31(火) 12:22:46.28ID:jypadMQh0 陸自の個人対戦車火器の火力性能は軽MATを最後に20年近く進歩してない
あの頃の主要な仮想敵はT72だったはずだけど
今はもう仮想敵国でも3.5世代以上の戦車が普及し始めてる
いまどきはそれに加えてレオ2EVOみたいな対対戦車火器特化のアップグレードも一部で行われてる
たとえ、対MBT戦が行われる蓋然性が昨今無いとしても
島嶼防衛で遭遇しうる軽戦車や装輪装甲車もAPSその他の対抗手段を有しうる
対戦車火器の進歩は依然として必要、陸自にとっては特に
なのに今、普通科向けに研究開発が行われてる対戦車火器は、知る限り
中隊以上の規模で運用するであろうマイクロミサイルぐらいしかない
それよりもRPG30のようなものを導入した方がいいんじゃないか
あの頃の主要な仮想敵はT72だったはずだけど
今はもう仮想敵国でも3.5世代以上の戦車が普及し始めてる
いまどきはそれに加えてレオ2EVOみたいな対対戦車火器特化のアップグレードも一部で行われてる
たとえ、対MBT戦が行われる蓋然性が昨今無いとしても
島嶼防衛で遭遇しうる軽戦車や装輪装甲車もAPSその他の対抗手段を有しうる
対戦車火器の進歩は依然として必要、陸自にとっては特に
なのに今、普通科向けに研究開発が行われてる対戦車火器は、知る限り
中隊以上の規模で運用するであろうマイクロミサイルぐらいしかない
それよりもRPG30のようなものを導入した方がいいんじゃないか
952名無し三等兵
2020/03/31(火) 13:29:59.81ID:/ZHNcSMN0 まぁ民生品多用を更に進めて調達費低減を狙った安価な国産携帯対戦車誘導弾が欲しいな
953名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-7r4o)
2020/03/31(火) 14:19:28.94ID:Nd/r9ZiW0954名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 14:37:09.94ID:d4+S4aTvp バトルライフルならSCAR-Hのが人気よね
955名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/31(火) 16:10:53.20ID:Otk4pg0D0 7.62mmならAR-15の影響が直接及ばないからな
ARはコスパが良いだけで、人間工学的に優れているわけではない
ARはコスパが良いだけで、人間工学的に優れているわけではない
956名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 16:42:57.07ID:d4+S4aTvp SCAR自体AR15に寄せてると思うが
958名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-7fUO)
2020/03/31(火) 17:12:12.89ID:i2sQFYc80 新小銃って大体30万円前後でいいのかい?
959名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-jpGD)
2020/03/31(火) 18:19:04.89ID:H9KcViLM0960名無し三等兵 (スフッ Sdb2-orwi)
2020/03/31(火) 19:19:49.40ID:qawz+Mwzd >>956
stanag対応ならマグキャッチはあの形だしボルトリリースもアレが一番シンプルになるというだけ
ARに寄せるってなら、チャージングハンドルをレシーバーの後ろに持ってきて、フォワードアシストをつけてからだろ
stanag対応ならマグキャッチはあの形だしボルトリリースもアレが一番シンプルになるというだけ
ARに寄せるってなら、チャージングハンドルをレシーバーの後ろに持ってきて、フォワードアシストをつけてからだろ
961名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 19:34:10.29ID:d4+S4aTvp SCARはグリップやセレクターの位置もAR15準拠だろ
AR15からの更新の為に作られたんだから意識してて当たり前でしょ
AR15からの更新の為に作られたんだから意識してて当たり前でしょ
962名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-pf+t)
2020/03/31(火) 19:55:33.70ID:jypadMQh0 SCARとARはまずセレクタのファイモードのポジションが違うし操作感も別物
チャージングハンドル操作したらフォアードアシストノブ押すように癖付けしてる多くの米兵にとって
SCARのそれらは全く異なる仕様だし、更新後は閉鎖の念押しもしなくなるだろうし
大型のチークピース付き銃床や全高の嵩張るレイアウト、異なるガス駆動方式
などによって全体的な感触や操作感は全くの別物と化してる
共通してるのはAR風のマガジンハウジングとARのグリップが使えることぐらいだろ
チャージングハンドル操作したらフォアードアシストノブ押すように癖付けしてる多くの米兵にとって
SCARのそれらは全く異なる仕様だし、更新後は閉鎖の念押しもしなくなるだろうし
大型のチークピース付き銃床や全高の嵩張るレイアウト、異なるガス駆動方式
などによって全体的な感触や操作感は全くの別物と化してる
共通してるのはAR風のマガジンハウジングとARのグリップが使えることぐらいだろ
963名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 20:05:18.84ID:d4+S4aTvp いや別物なのは当たり前として寄せた設計だと言ってるだけなんだが
何をそこまで否定するのか意味わからんのだが
一緒とまで行かないと寄せたって言わんのかね
何をそこまで否定するのか意味わからんのだが
一緒とまで行かないと寄せたって言わんのかね
965名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 20:28:32.16ID:d4+S4aTvp 普通に考えて見做すだろ
リプレイス目的なのに使用感も操作性も全然違うもの作るわけない
FNなりにAR15の問題点を解決したのがSCARなんだもの
リプレイス目的なのに使用感も操作性も全然違うもの作るわけない
FNなりにAR15の問題点を解決したのがSCARなんだもの
966名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-pf+t)
2020/03/31(火) 20:31:57.79ID:jypadMQh0 まぁFNCの面影が濃かった初期型に比べればARに寄せてはいるが
>955がいうようなARの劣ったエルゴや機能性まで再現しようとはしてない
>955がいうようなARの劣ったエルゴや機能性まで再現しようとはしてない
967名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 20:40:35.62ID:d4+S4aTvp まぁその劣ったエルゴに合わせた銃が世界中で大ヒットなのも皮肉というか何というか
968名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-Sxj0)
2020/03/31(火) 22:01:48.56ID:NXZ4xUWW0 (チャーハンとコッキングハンドル以外のSCARとAR-15系の違いってあったっけ?)
969名無し三等兵 (ワッチョイ f563-3WG2)
2020/03/31(火) 23:17:55.46ID:FK+IYRmI0 >>968
作動システムが違うのは当然として、外観も
SCARはレシーバーに厚みがあって5.56mm
のアサルトライフルの中では大柄なのに対して
AR系はその逆で全体的にスリムだから使用感
も結構違うと思う。
というかAR系がスリムすぎるんだけどね。
作動システムが違うのは当然として、外観も
SCARはレシーバーに厚みがあって5.56mm
のアサルトライフルの中では大柄なのに対して
AR系はその逆で全体的にスリムだから使用感
も結構違うと思う。
というかAR系がスリムすぎるんだけどね。
970名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-orwi)
2020/03/31(火) 23:49:36.21ID:d4+S4aTvp 言われてるほど大柄でもないかな
マルイの電動ガンでしか確かめられないけど
マルイの電動ガンでしか確かめられないけど
971名無し三等兵 (ワッチョイ f563-3WG2)
2020/03/31(火) 23:57:12.76ID:FK+IYRmI0 多分AR系以外からSCARに乗り換えるぶんに
はそんなに違和感は感じないかもしれない。
ただAR系のレシーバーは薄すぎるからどうし
てもSCARがデブに感じてしまう。
はそんなに違和感は感じないかもしれない。
ただAR系のレシーバーは薄すぎるからどうし
てもSCARがデブに感じてしまう。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-orwi)
2020/03/31(火) 23:57:21.34ID:Otk4pg0D0 scarのセレクターはFALからの伝統配置なんだが
973名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-1GqQ)
2020/04/01(水) 00:08:22.22ID:xI3x927v0 だがグリップ含めてFALよりAR系に近い
974名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-1GqQ)
2020/04/01(水) 01:14:27.33ID:uFnJsf8B0 「近い」だけだろ
同じじゃない
同じじゃない
975名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-bVUD)
2020/04/01(水) 01:48:50.25ID:xI3x927v0 だから寄せているって話なんでしょ
976名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-1GqQ)
2020/04/01(水) 02:07:48.29ID:uFnJsf8B0 「寄ってる」と「寄せてる」には天地の差があるけども
977名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-bVUD)
2020/04/01(水) 03:50:23.92ID:xI3x927v0 いやこの場合寄せてるが正しいでしょ
978名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-1GqQ)
2020/04/01(水) 04:42:34.00ID:uFnJsf8B0 イルカが魚に寄せたと思うのか?
979名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-bVUD)
2020/04/01(水) 04:55:33.12ID:xI3x927v0 お前何言ってんの
イルカが魚に代替するために作られたとでも思ってんの
イルカが魚に代替するために作られたとでも思ってんの
980名無し三等兵 (ワッチョイ 2d58-Mh41)
2020/04/01(水) 09:17:19.85ID:8LIbQ+t90 ツイより
米陸軍XM25計画を再スタート
2017年に開発が断念されていたがXM25の開発が4月1日をもって再開
PEOソルジャーより
との事らしい 中国に対抗の為でしょうね
米陸軍XM25計画を再スタート
2017年に開発が断念されていたがXM25の開発が4月1日をもって再開
PEOソルジャーより
との事らしい 中国に対抗の為でしょうね
981名無し三等兵 (ワッチョイ a301-zxou)
2020/04/01(水) 09:24:50.34ID:nBPeUMv50 まだ諦めて無かったのか
982名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-DEQ7)
2020/04/01(水) 09:28:02.43ID:9RSN91tHM >>980
複合小銃でなく単体でなら使い道ありそうだからな、運用してた部隊の評判は良かったけどコスト高を理由に打ち切りなった形だったし
複合小銃でなく単体でなら使い道ありそうだからな、運用してた部隊の評判は良かったけどコスト高を理由に打ち切りなった形だったし
983名無し三等兵 (ワッチョイ b501-bWy+)
2020/04/01(水) 10:45:02.30ID:IO63pbmj0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝、「今はもう動かない おじいさんにトドメ」物議でコメント発表「これからは信頼回復に努め」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 高市自体は言うほど悪くないよな。経済制裁受けないと目覚めない日本人市民の頭が悪過ぎるからやってもらうしかない [517791167]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 戦後最低の総理はアイツだとして、戦後最高の総理って誰なの???????????? [242521385]
- 謎の勢力「高市!中国!高市!中国!高市!中国!」👈こいつらの魅力 [339315852]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
