戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 104cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580552614/
新・戦艦スレッド 105cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/22(土) 10:15:06.23ID:DN9k9f8V
751名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:39:18.05ID:gYPMA7ua たかあたの魚雷を変に調整してなけりゃ酸素魚雷でワシントン轟沈してたやろ、あれは本当に惜しいことをしたお
752名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:42:08.22ID:IfKt/n6D753名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:51:01.28ID:6TikZtUy 勝つ可能性はあるけど厳しいのは変わらない
ワイオミングより砲門数が少なくて防御の軽い装甲艦が
エクゼター相手にタイマンだとワンサイドゲーム出来てた
いくら前時代の戦艦とは言え酸素魚雷一発で撃沈出来るかは確証がないし
魚雷を全部撃ち尽くした後だと高雄は決め手を失う
ワイオミングより砲門数が少なくて防御の軽い装甲艦が
エクゼター相手にタイマンだとワンサイドゲーム出来てた
いくら前時代の戦艦とは言え酸素魚雷一発で撃沈出来るかは確証がないし
魚雷を全部撃ち尽くした後だと高雄は決め手を失う
754名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:02:26.91ID:SGWfDEHn デモイン?
アーカンソーのバイタルや砲塔装甲貫くなら1万m以下の接近戦やるしかないんだけど?
そして徹甲弾の炸薬は2.3kgしかない。
アーカンソーの12in/L50に撃たれたら安全距離は無い、距離2万以下から当たり始めるだろうがどこでも貫通する。
アーカンソーのバイタルや砲塔装甲貫くなら1万m以下の接近戦やるしかないんだけど?
そして徹甲弾の炸薬は2.3kgしかない。
アーカンソーの12in/L50に撃たれたら安全距離は無い、距離2万以下から当たり始めるだろうがどこでも貫通する。
755名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:06:57.46ID:gYPMA7ua アーカンソーならぬあかんそうやね
756名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:08:35.19ID:irtuqHzX 魚雷装備してる日巡はワンチャンあるぐらい
失敗したとは言えソロモン海戦みたいに戦艦に雷撃したケースもある訳だし
米巡は難しいね
魚雷ないし腐っても相手は戦艦だしで
失敗したとは言えソロモン海戦みたいに戦艦に雷撃したケースもある訳だし
米巡は難しいね
魚雷ないし腐っても相手は戦艦だしで
757名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:10:55.25ID:irtuqHzX 欲を言うなら巡洋艦側に水雷船体1個付けたい
758名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:19:14.44ID:C9nH2VEL まぁアーカンソーにタイマンで勝てる可能性の方が高い巡洋艦は
まさに>>749自身が言ってるアラスカ級大型巡洋艦くらいかと
あと案外善戦出来そうなのは瑞雲11機搭載の最上
至近距離に潜り込めたら回天母艦北上で瞬殺出来るだろうけど
たぶんそこに入り込むまでに殺される
まさに>>749自身が言ってるアラスカ級大型巡洋艦くらいかと
あと案外善戦出来そうなのは瑞雲11機搭載の最上
至近距離に潜り込めたら回天母艦北上で瞬殺出来るだろうけど
たぶんそこに入り込むまでに殺される
759名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:25:14.56ID:gYPMA7ua いうてもそのルールなら酸素魚雷搭載艦なら最大射程でアウトレンジして当たればラッキー外れれば降伏もしくはワンチャン信じて肉迫でよくね?勝率的には半々やろjk
760名無し三等兵
2020/03/09(月) 20:56:27.67ID:Sa6Ji96L デモインの高発射速度は砲身が熱を帯びるのでそんなに連続出来ない
最初の数分除けばあとは普通の重巡と同じ
最初の数分除けばあとは普通の重巡と同じ
761名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:00:44.60ID:P3pQqgC2 >>748
無知すぎてワロスw
HEATの貫通力は直径依存なのも知らんとかw
戦艦の砲塔くらい250キロ爆弾どころかロケット弾の直径でも貫通するw
弾薬に当たらなければ平気とかw被弾したら中がどうなるか知らん馬鹿w
だいたい1945年当時建造中だった戦艦や重巡が居るからAPが有効とかwww
何年前から作ってると思ってるんだよw
完成直後に退役するレベルの役立たずなのにwwやはり無能な馬鹿だったかw
無知すぎてワロスw
HEATの貫通力は直径依存なのも知らんとかw
戦艦の砲塔くらい250キロ爆弾どころかロケット弾の直径でも貫通するw
弾薬に当たらなければ平気とかw被弾したら中がどうなるか知らん馬鹿w
だいたい1945年当時建造中だった戦艦や重巡が居るからAPが有効とかwww
何年前から作ってると思ってるんだよw
完成直後に退役するレベルの役立たずなのにwwやはり無能な馬鹿だったかw
762名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:12:55.90ID:IfKt/n6D なるほどやはり戦艦に勝つのは大変ですね。
アーカンソーはバイタル部に酸素魚雷命中したらひとたまりもないですか?
一応バルジつけたり改装で対策してるみたいですが。
アーカンソーはバイタル部に酸素魚雷命中したらひとたまりもないですか?
一応バルジつけたり改装で対策してるみたいですが。
763名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:30:15.59ID:SGWfDEHn >>762
ひとたまりもというか、この時期の戦艦は注排水装置とか最初から付いてた訳じゃない。
そしてまだ米戦艦の特徴ともいえる液層防御にもなってない。
水雷防御は石炭庫でって時代を引き摺ってる。
そこから改装でバルジつけたりしてるので注排水区画も限られている。
そういう艦はたとえ1本でも第2次大戦期の大炸薬の艦艇魚雷食らうと傾斜の復元が難しい。
傾斜復元がうまくいかないと浮いていても揚弾が困難になり主砲が満足に撃てなくなる。
そうなれば簡単に距離を詰められ魚雷を撃ち込まれてしまう。
ひとたまりもというか、この時期の戦艦は注排水装置とか最初から付いてた訳じゃない。
そしてまだ米戦艦の特徴ともいえる液層防御にもなってない。
水雷防御は石炭庫でって時代を引き摺ってる。
そこから改装でバルジつけたりしてるので注排水区画も限られている。
そういう艦はたとえ1本でも第2次大戦期の大炸薬の艦艇魚雷食らうと傾斜の復元が難しい。
傾斜復元がうまくいかないと浮いていても揚弾が困難になり主砲が満足に撃てなくなる。
そうなれば簡単に距離を詰められ魚雷を撃ち込まれてしまう。
764名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:35:06.16ID:TFZS7Urn 61cm酸素魚雷なら1本でも戦闘力を失わせる可能性はかなり高いんじゃないかね
765名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:47:52.50ID:SGWfDEHn 航空魚雷でのネバダの被害が下の通りなので当たり所によるだろうけど、
艦艇魚雷なら弾火薬庫や機関部迄浸水するだろうね。
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateIV.jpg
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateXII.jpg
艦艇魚雷なら弾火薬庫や機関部迄浸水するだろうね。
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateIV.jpg
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB36/PearlHarborDamageReport/PlateXII.jpg
766名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:54:27.55ID:4XPBmWXG >>761
戦艦は、メタルジェットが貫通しただけじゃ痛くも痒くもないよ
メタルジェットはその線上だけが危害範囲のうえ着発だから、装甲貫徹したとしてもジェットの到達距離は微々たるもの
戦車の砲塔を貫通しても反対側にジェットが突き抜けることは無い
せいぜい貫徹後の到達距離は数10センチかな
仮にアリゾナの上甲板に命中しても、無装甲の最上甲板で信管作動して、せいぜい直下の甲板の床を焦がすだけ
遅延信管付きで船体深いところまで侵入してから炸裂する徹甲爆弾の危害範囲や威力とは大違いで、爆沈なんか無理無理
砲塔天蓋も200ミリくらいあるからこんなの貫通できないし、したとしても砲塔天蓋から装薬のある床面までは3メートル近くあるので、ジェットがそこまで届かない
徹甲弾の代替になる訳ないから、成形炸薬対艦爆弾など現実に存在していないのが何よりの証拠
戦艦は、メタルジェットが貫通しただけじゃ痛くも痒くもないよ
メタルジェットはその線上だけが危害範囲のうえ着発だから、装甲貫徹したとしてもジェットの到達距離は微々たるもの
戦車の砲塔を貫通しても反対側にジェットが突き抜けることは無い
せいぜい貫徹後の到達距離は数10センチかな
仮にアリゾナの上甲板に命中しても、無装甲の最上甲板で信管作動して、せいぜい直下の甲板の床を焦がすだけ
遅延信管付きで船体深いところまで侵入してから炸裂する徹甲爆弾の危害範囲や威力とは大違いで、爆沈なんか無理無理
砲塔天蓋も200ミリくらいあるからこんなの貫通できないし、したとしても砲塔天蓋から装薬のある床面までは3メートル近くあるので、ジェットがそこまで届かない
徹甲弾の代替になる訳ないから、成形炸薬対艦爆弾など現実に存在していないのが何よりの証拠
767名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:58:53.11ID:SPPsNEHK どんな敵艦も、わが5500t型が放つ4本の魚雷が命中してなんとかなる。
768名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:59:03.45ID:SGWfDEHn 桜弾くらいの規模じゃないと夢見れないよなぁ。
769名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:05:52.89ID:TFZS7Urn 桜弾て直径1.6mもあるとか
原爆並み?
原爆並み?
770名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:10:21.21ID:4odlvaGH >>761
まともな貫通力発揮出来る角度で命中すればだけどな
実際には船は揺れ動くしロケット弾は飛行機から撃ち下ろしだしで理想的な命中角になんかなりようもない
弾頭大型化して補おうとすれば当然弾体の飛翔能力損なうし命中角意識するなら高速で弾道安定させる必要あるが高速弾だと充分にモンロー効果発揮する前に弾頭が自壊する
まあ他の人が言う通りどこの軍隊もそんな代物作らなかったのが答だよ
まともな貫通力発揮出来る角度で命中すればだけどな
実際には船は揺れ動くしロケット弾は飛行機から撃ち下ろしだしで理想的な命中角になんかなりようもない
弾頭大型化して補おうとすれば当然弾体の飛翔能力損なうし命中角意識するなら高速で弾道安定させる必要あるが高速弾だと充分にモンロー効果発揮する前に弾頭が自壊する
まあ他の人が言う通りどこの軍隊もそんな代物作らなかったのが答だよ
772名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:16:10.72ID:IfKt/n6D773名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:19:13.61ID:P3pQqgC2 >>766
痛くも痒くも無い?wアホだろww
たかが200mm程度の鋼板なんかバズーカみたいな貧相なロケットでも抜けるわw
250キロ爆弾くらいの直径があればジェットの到達距離は5~6メートルにはなるから
遅延信管での到達位置以上だしw揚弾筒の中の弾薬を誘爆させるには十分w
痛くも痒くも無い?wアホだろww
たかが200mm程度の鋼板なんかバズーカみたいな貧相なロケットでも抜けるわw
250キロ爆弾くらいの直径があればジェットの到達距離は5~6メートルにはなるから
遅延信管での到達位置以上だしw揚弾筒の中の弾薬を誘爆させるには十分w
774名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:38:16.28ID:4odlvaGH >>773
200mmの装甲にほぼ垂直に命中すればねw
そして命中してもメタルジェットの噴射先に何か無ければピンホール開くだけで終了
実際には理想的な命中角になんかなる訳も無く実質的な装甲厚は300mmにも400mmにもなるからその時点で終了している
200mmの装甲にほぼ垂直に命中すればねw
そして命中してもメタルジェットの噴射先に何か無ければピンホール開くだけで終了
実際には理想的な命中角になんかなる訳も無く実質的な装甲厚は300mmにも400mmにもなるからその時点で終了している
775名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:43:26.86ID:P3pQqgC2776名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:54:19.21ID:SGWfDEHn 船って実質スペースドアーマーだらけなのよね。
超大型のHEATじゃないと夢見れない。
舷側400mmとかに穴開けてもさてそこから弾薬庫迄何mあるのって話なんだよね。
超大型のHEATじゃないと夢見れない。
舷側400mmとかに穴開けてもさてそこから弾薬庫迄何mあるのって話なんだよね。
777名無し三等兵
2020/03/09(月) 23:02:11.36ID:SGWfDEHn778名無し三等兵
2020/03/09(月) 23:06:02.97ID:8g0tJspl 砲塔や揚弾塔にピンポイントで当てるとかどこの仮想戦記だよ
779名無し三等兵
2020/03/10(火) 08:06:40.20ID:DoMS9qdS 誘導弾ならまだいざ知らず無誘導のロケット弾だからなあ
しかも250kg爆弾に相当する大型のロケット弾だろ?
そんなもんで戦艦攻撃しろとか刺突爆雷だけで戦車隊に挑めと言うに等しいわ
しかも250kg爆弾に相当する大型のロケット弾だろ?
そんなもんで戦艦攻撃しろとか刺突爆雷だけで戦車隊に挑めと言うに等しいわ
780名無し三等兵
2020/03/10(火) 08:22:33.94ID:QzIUh/Iu >>773
メタルジェットは高温高圧でスゲー君?
ジェットは高圧なだけなので、砲塔天蓋を抜いても装薬は爆発しないだろう
もちろん人は死ぬし機械は壊れるがそれだけ
あと空所だらけの戦艦に成形炸薬弾を当てても、スペースドアーマーに当てるだけの虚しいお仕事なのは、諸兄が指摘してる通り
メタルジェットは高温高圧でスゲー君?
ジェットは高圧なだけなので、砲塔天蓋を抜いても装薬は爆発しないだろう
もちろん人は死ぬし機械は壊れるがそれだけ
あと空所だらけの戦艦に成形炸薬弾を当てても、スペースドアーマーに当てるだけの虚しいお仕事なのは、諸兄が指摘してる通り
781名無し三等兵
2020/03/10(火) 08:34:04.37ID:pR4LjewS https://ameblo.jp/type60mbt/entry-12539854590.html
理論は理論として実際は装甲貫徹した後だとメタルジェットの到達距離は直径35cmでも3mいかないかでしょ。
で高温ではなく金属粉の突入って感じになるから火薬庫直撃とかしなきゃ誘爆も難しい。
そして第2次大戦期だと揚弾塔の弾薬に命中して誘爆起こしてもそれだけでは火薬庫までは被害が及ばないし、
砲塔被弾で火薬庫注水が間に合った例もある。
まぁフッドみたいな例もあるので微妙ではあるんだが。
桜弾の阿蘇での実験で直線的に穴開けて周囲には影響がないって結果が出て海軍は使用やめてるんだよね。
理論は理論として実際は装甲貫徹した後だとメタルジェットの到達距離は直径35cmでも3mいかないかでしょ。
で高温ではなく金属粉の突入って感じになるから火薬庫直撃とかしなきゃ誘爆も難しい。
そして第2次大戦期だと揚弾塔の弾薬に命中して誘爆起こしてもそれだけでは火薬庫までは被害が及ばないし、
砲塔被弾で火薬庫注水が間に合った例もある。
まぁフッドみたいな例もあるので微妙ではあるんだが。
桜弾の阿蘇での実験で直線的に穴開けて周囲には影響がないって結果が出て海軍は使用やめてるんだよね。
782名無し三等兵
2020/03/10(火) 10:20:29.88ID:cDw1KKHi 貫通先で放射状に広範囲に噴出するわけじゃないしな
細く直線的にでるから少し離れて脇にいたらもう大した影響はない
また噴出したジェットの貫通力はガタ落ちになるから次の隔壁で止められてしまう
781の人の言う通りで実験したけど「対艦用途には不向き」ってことで
この用途での開発はやめてる
そして各国ともに事情はおなじ
例外は小さな穴でも致命的は損傷になる対潜水艦用途
細く直線的にでるから少し離れて脇にいたらもう大した影響はない
また噴出したジェットの貫通力はガタ落ちになるから次の隔壁で止められてしまう
781の人の言う通りで実験したけど「対艦用途には不向き」ってことで
この用途での開発はやめてる
そして各国ともに事情はおなじ
例外は小さな穴でも致命的は損傷になる対潜水艦用途
783名無し三等兵
2020/03/10(火) 14:42:47.35ID:Vj/nGDf1 tiny tim ってロケット弾、某フライトシムで大威力に設定されてたんだが、
弾頭重量、炸薬量、着速からみて、威力としては3000mから降ってくる250kg爆弾
と同程度ではと思える。
弾頭重量、炸薬量、着速からみて、威力としては3000mから降ってくる250kg爆弾
と同程度ではと思える。
784名無し三等兵
2020/03/10(火) 15:24:57.73ID:cn6e7pZA785名無し三等兵
2020/03/10(火) 16:40:36.50ID:t1z8ii6N 思った通り知ったかとホラの山になっててワロタw
>>781なんか計算も無く3mとか適当なホラ吹く始末ww
350mmもあるHEATなら400mm程度の鋼板でも紙みたいなもんなんだが?w
そんなもんでメタルジェットの速度が落ちるとか本気なのか?w
威力を削ぎたいならメートル単位のコンクリべトンでも持って来いよw
>>781なんか計算も無く3mとか適当なホラ吹く始末ww
350mmもあるHEATなら400mm程度の鋼板でも紙みたいなもんなんだが?w
そんなもんでメタルジェットの速度が落ちるとか本気なのか?w
威力を削ぎたいならメートル単位のコンクリべトンでも持って来いよw
786名無し三等兵
2020/03/10(火) 16:50:39.74ID:cDw1KKHi 「装甲貫通するけどそれだけ」てのが理解できない馬鹿はもうどうしようもないな
787名無し三等兵
2020/03/10(火) 16:56:50.58ID:t1z8ii6N >>786
アホだろw
チハたんはどんな弾もスルーして戦い続けましたってか?ww
貫通したらライナーと剥離した装甲が秒速6,000mとかで飛んでくるんだが?w
なんで空母が船底まで穴が空いたと思うんだ?
前のある物はことごとく破壊されるわけだが?w
アホだろw
チハたんはどんな弾もスルーして戦い続けましたってか?ww
貫通したらライナーと剥離した装甲が秒速6,000mとかで飛んでくるんだが?w
なんで空母が船底まで穴が空いたと思うんだ?
前のある物はことごとく破壊されるわけだが?w
788名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:34:32.97ID:cDw1KKHi そんなにいいものなら各国採用するだろ
戦車なんかとはどんがらの規模が違いすぎるから有効じゃない
大体桜弾を真面に作用させられる実験でも浸水量はすくなく被害範囲も狭い
同じ重量なら通常の爆弾を炸裂させたほうがマシだ
戦車なんかとはどんがらの規模が違いすぎるから有効じゃない
大体桜弾を真面に作用させられる実験でも浸水量はすくなく被害範囲も狭い
同じ重量なら通常の爆弾を炸裂させたほうがマシだ
789名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:41:57.72ID:yi1IsApu 装甲板貫通した直ぐ後ろに乗員や弾薬庫がある戦車みたいな構造を軍艦がしてるなら戦艦でも空母でも倒せるんじゃねぇの?
790名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:48:21.15ID:rH6v4SnX 装甲から弾火薬庫までの距離が何mあると思ってるんだろうか
しかも多層防御だとどうなることか
装甲ぶち抜いたメタルジェットが無事届くといいね
舷側砲塔持ちの初期ド級戦艦ならまあ
しかも多層防御だとどうなることか
装甲ぶち抜いたメタルジェットが無事届くといいね
舷側砲塔持ちの初期ド級戦艦ならまあ
791名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:48:40.07ID:ypfSdrCg 桜弾は特攻だと突入速度が低くて貫通力が無いから投入されたんじゃないのかね
成形炸薬なら命中速度は全然関係ないから
成形炸薬なら命中速度は全然関係ないから
792名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:53:20.90ID:DoMS9qdS 桜弾クラスの大きさあれば普通の弾頭で充分な破壊効果発揮するよ
強いて言うなら新型戦艦の主砲天蓋は貫けないだろうし、桜弾はそれを貫通させるのを狙ったんだろうけどたまたま全力射撃中でも無い限り砲塔だけ壊して終りでしょ?
強いて言うなら新型戦艦の主砲天蓋は貫けないだろうし、桜弾はそれを貫通させるのを狙ったんだろうけどたまたま全力射撃中でも無い限り砲塔だけ壊して終りでしょ?
793名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:56:30.85ID:Rpy8263K 戦艦スレだというのに戦艦に無知な奴ばっかりで失望したw
揚弾筒には黒色カタパルターの大好きな黒色火薬の付いた装薬が詰まってるんだぞ?w
だから砲塔もバーベットも基地外みたいに分厚い装甲で守ってる
HEAT弾でぶち抜かれたらそれこそRPG食らった戦車みたいに吹っ飛ぶわけだが?w
揚弾筒には黒色カタパルターの大好きな黒色火薬の付いた装薬が詰まってるんだぞ?w
だから砲塔もバーベットも基地外みたいに分厚い装甲で守ってる
HEAT弾でぶち抜かれたらそれこそRPG食らった戦車みたいに吹っ飛ぶわけだが?w
794名無し三等兵
2020/03/10(火) 18:10:09.86ID:Rpy8263K >>787
日本兵を弾が当たったり武器が壊れたくらいで泣いて逃げ出す欧米人と一緒にするなよ
チハたんがすべての弾をスルーして戦い続けるのはマレー作戦で実証済みだが?
だいたい米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈するからHEAT弾など不要
日本兵を弾が当たったり武器が壊れたくらいで泣いて逃げ出す欧米人と一緒にするなよ
チハたんがすべての弾をスルーして戦い続けるのはマレー作戦で実証済みだが?
だいたい米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈するからHEAT弾など不要
795名無し三等兵
2020/03/10(火) 18:46:54.02ID:DA7RTPm4 似たような文体の別ID乱舞でワロタ
>773にしてもジェット5メートル説叫んでるから、3メートルでも数十センチもどっちもどっち
メタルジェットは高圧で貫通装甲と共に吹き込む金属破片だから、貫通先は人でも機械でもズタズタになる
ただし被害はそこまでで、砲塔内部の装薬を爆発させたり、ましてやアリゾナの水平装甲下にある火薬庫直撃して爆沈させる事など不可能
内部に吹き込むのは金属ライナーと貫通部分の装甲だけ
確かに高速だが質量は徹甲弾に比べれば問題にならないほど軽いので、戦車に当たっても反対側の装甲を突き抜けて串刺しにするエネルギーは残らない
メタルジェットを高温高圧の金属ガスだと誤解してる人間は山ほどいるので、最初にHEAT無双とか言い出したのもこの類だろ
>773にしてもジェット5メートル説叫んでるから、3メートルでも数十センチもどっちもどっち
メタルジェットは高圧で貫通装甲と共に吹き込む金属破片だから、貫通先は人でも機械でもズタズタになる
ただし被害はそこまでで、砲塔内部の装薬を爆発させたり、ましてやアリゾナの水平装甲下にある火薬庫直撃して爆沈させる事など不可能
内部に吹き込むのは金属ライナーと貫通部分の装甲だけ
確かに高速だが質量は徹甲弾に比べれば問題にならないほど軽いので、戦車に当たっても反対側の装甲を突き抜けて串刺しにするエネルギーは残らない
メタルジェットを高温高圧の金属ガスだと誤解してる人間は山ほどいるので、最初にHEAT無双とか言い出したのもこの類だろ
796名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:22:43.51ID:EgypVN0X 黒色火薬の人と同じ香りがする
797名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:23:26.65ID:t1z8ii6N >>795の弾薬にHEAT当たっても誘爆しない珍説ワロタw
中東でRPGに撃たれて火を噴きだすT-72は幻らしいwww
中東でRPGに撃たれて火を噴きだすT-72は幻らしいwww
798名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:23:46.85ID:cn6e7pZA HEATの貫通力って弾頭直径の5倍程度でしょ40センチの5倍なら2mの貫徹力
着弾点から2m程度の範囲に何か誘爆起こす物が無ければ穴開いて終わりだよなぁ
砲塔に当たれば使用不能には出来るだろうけど
水線下にある弾薬庫まで被害は及ばない
砲塔や司令塔とかに当たらなければ大した事無いぞ
数メートルの範囲に色々置いてある戦車とは違う
砲塔内爆発事故等で沈没に迄至った例は第一次大戦の頃までじゃないか?
防爆、防炎対策して砲塔での爆発や火災は下までまわらない
ダメコン失敗するとなったりもするかもだけど
着弾点から2m程度の範囲に何か誘爆起こす物が無ければ穴開いて終わりだよなぁ
砲塔に当たれば使用不能には出来るだろうけど
水線下にある弾薬庫まで被害は及ばない
砲塔や司令塔とかに当たらなければ大した事無いぞ
数メートルの範囲に色々置いてある戦車とは違う
砲塔内爆発事故等で沈没に迄至った例は第一次大戦の頃までじゃないか?
防爆、防炎対策して砲塔での爆発や火災は下までまわらない
ダメコン失敗するとなったりもするかもだけど
799名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:28:59.30ID:ypfSdrCg 暴爆と燃焼を混同してるんじゃマイカ
黒色火薬だろうが無煙火薬だろうが装薬はマッチ1本で火がつくくらい燃えやすいよ
燃焼ガスで加圧されると暴爆になって吹き飛ぶけど
黒色火薬だろうが無煙火薬だろうが装薬はマッチ1本で火がつくくらい燃えやすいよ
燃焼ガスで加圧されると暴爆になって吹き飛ぶけど
800名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:35:43.65ID:G5r+XYqk もう後には引けない修羅の道
荒らして誤魔化すしかないからなぁ、やれやれ
荒らして誤魔化すしかないからなぁ、やれやれ
802名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:39:07.98ID:t1z8ii6N >>798みたいな無知がHEATの効果を勘違いしてるわけよw
直径の5倍だのは高圧による浸透効果で貫通する距離で貫通してしまえばメタルジェットの
ブレイクアップはずっと先w
秒速6,000mで飛ぶライナーやスプリットが数メートルでピタっと止まるとでも思ってるのかww
だいたい熱で溶かして貫通してるわけじゃないってだけでメタルジェットは高温なんだが?w
超高圧になってるのに温度が上がらないとか本気で思ってるのかw馬鹿過ぎるwwww
直径の5倍だのは高圧による浸透効果で貫通する距離で貫通してしまえばメタルジェットの
ブレイクアップはずっと先w
秒速6,000mで飛ぶライナーやスプリットが数メートルでピタっと止まるとでも思ってるのかww
だいたい熱で溶かして貫通してるわけじゃないってだけでメタルジェットは高温なんだが?w
超高圧になってるのに温度が上がらないとか本気で思ってるのかw馬鹿過ぎるwwww
803名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:46:07.75ID:G5r+XYqk >>802
高速の噴流になっているので熱自体は殆ど周囲には伝達しない。
そして装甲貫徹すれば噴流は当然速度を失い到達距離は短くなる。
金属粉自体が多少の熱を持っていようが質量が小さいので貫徹後の空所を飛翔する間に冷却されてしまう。
高速の噴流になっているので熱自体は殆ど周囲には伝達しない。
そして装甲貫徹すれば噴流は当然速度を失い到達距離は短くなる。
金属粉自体が多少の熱を持っていようが質量が小さいので貫徹後の空所を飛翔する間に冷却されてしまう。
804名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:50:46.63ID:G5r+XYqk 日本陸軍ではタ弾といって成形炸薬弾を使用して戦車撃ってるけど、
貫通して車体に穴開けても擱座させることができず何発も撃ち込んでやっとって例もある。
貫通して車体に穴開けても擱座させることができず何発も撃ち込んでやっとって例もある。
805名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:57:20.34ID:G5r+XYqk キチガイの言うような事になるなら、1発でも当たって貫通すれば車内丸焼けになり
搭載弾薬誘爆しなきゃならんけど、そうならなかった例も多い。
搭載弾薬誘爆しなきゃならんけど、そうならなかった例も多い。
806名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:03:49.63ID:cn6e7pZA 対艦用HEATというのがどこの国も使用していない事にどう言う理由があると思ってんだろ?
807名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:04:34.98ID:t1z8ii6N >>803
妄想乙w
メタルジェットを受ける方向は普通にライナーが貫通するし高温にさらされるんだが?w
350mmのHEATにとっては400mmの装甲すら速度が落ちる厚みではないw
メタルジェットの収束点にも及ばない紙みたいなもんw
スペースドアーマーの場合は手前に薄い鋼板を置いてHEATを炸裂させて収束位置より
後に主装甲を置いてメタルジェットに耐えるようにしてる
主装甲が外にある砲塔など簡単に貫通されて全く衰えないメタルジェットに中を吹き飛ばされるw
妄想乙w
メタルジェットを受ける方向は普通にライナーが貫通するし高温にさらされるんだが?w
350mmのHEATにとっては400mmの装甲すら速度が落ちる厚みではないw
メタルジェットの収束点にも及ばない紙みたいなもんw
スペースドアーマーの場合は手前に薄い鋼板を置いてHEATを炸裂させて収束位置より
後に主装甲を置いてメタルジェットに耐えるようにしてる
主装甲が外にある砲塔など簡単に貫通されて全く衰えないメタルジェットに中を吹き飛ばされるw
808名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:09:19.95ID:AnZlHK20 >>804
戦艦にHEATを撃ったらって話なのに戦車の実例出しても意味なくない?
戦艦にHEATを撃ったらって話なのに戦車の実例出しても意味なくない?
809名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:12:21.87ID:ypfSdrCg 硫黄島や沖縄で米軍はM4シャーマンの横に不細工なコンクリ板貼り付けたり土嚢や予備キャタピラ
付けまくってたから成形炸薬が怖かったのには違いないと思う・・・
付けまくってたから成形炸薬が怖かったのには違いないと思う・・・
810名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:12:54.43ID:cDw1KKHi ライナーが吹き込むとか貫通するとか・・・
本気でいってるのか?
まあ本気なんだろうな・・・・何一つ理解してない馬鹿なんだから
本気でいってるのか?
まあ本気なんだろうな・・・・何一つ理解してない馬鹿なんだから
811名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:13:18.99ID:G5r+XYqk812名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:14:55.16ID:G5r+XYqk ライナーは防炎じゃなくて吹き飛ぶ破片に対しての物なんだけどな
まぁ馬鹿にはわからないよな。
まぁ馬鹿にはわからないよな。
813名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:17:31.67ID:t1z8ii6N814名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:17:47.66ID:G5r+XYqk816名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:19:30.08ID:cn6e7pZA 大口径HEATが主砲塔に当たればそりゃ使用不能には出来るし大被害だろうけど
T-72みたいにビックリ箱にはならんよ
そして主砲塔以外に当たったらそれこそ穴開くだけの軽微な損傷
T-72みたいにビックリ箱にはならんよ
そして主砲塔以外に当たったらそれこそ穴開くだけの軽微な損傷
820名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:23:19.83ID:t1z8ii6N821名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:26:42.02ID:ypfSdrCg 本当に250kg爆弾サイズのHEAT弾なら砲塔に当たって中が無事とか思わないけど
そんなマグレ狙うより通常爆弾で対空火力奪う方が命の代価として有効なのでは・・・
そんなマグレ狙うより通常爆弾で対空火力奪う方が命の代価として有効なのでは・・・
822名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:30:09.60ID:cn6e7pZA >>820あれ?大口径HEATで戦艦がT72みたい轟沈するとか言ってたのは君だよね?
823名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:30:43.03ID:tv+rsjfW 直径1.6mの桜弾でも貫通孔って20cmじゃなかったっけ?
824名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:33:59.74ID:t1z8ii6N まさかHEATだと前方にしか被害が出ないなんて本気で思ってるのかwww
前方へは超高圧が収束するだけで周囲は普通に爆発の被害出るんだがw
前方へは超高圧が収束するだけで周囲は普通に爆発の被害出るんだがw
825名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:36:27.71ID:tv+rsjfW 砲塔の外で爆発したところで知れてるでしょ
それで沈むわけでもなし
それで沈むわけでもなし
826名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:37:20.35ID:tv+rsjfW てかそれ狙うならふつうにGP当てろよ
827名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:43:39.09ID:cn6e7pZA >>824で、対艦用HEATがどこも実用化していないのは世界の兵器開発者が馬鹿だからなのか
828名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:48:19.16ID:lhM5u/N4 金網や土嚢でもずいぶん軽減されるようなモンをなぜここまで…
830名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:53:25.18ID:tv+rsjfW さすが、キチガイは違うなw
831名無し三等兵
2020/03/10(火) 20:57:32.47ID:cn6e7pZA 現代の軍艦はHEAT対策してあるのか!
存在もしない対艦用HEATのwww
存在もしない対艦用HEATのwww
833名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:19:52.18ID:cn6e7pZA なんで船体の外側に装甲無ければHEAT弾対策になるの?
834名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:25:18.71ID:t1z8ii6N >>833
外に装甲つけても簡単に抜かれるから重くなるだけ損w
だから外はペラペラの外板で済ませて中のバイタルパートに装甲してる
それこそ外で爆発してもメタルジェットは中の装甲を抜けないからなw
馬鹿にも理解できたかな?w
外に装甲つけても簡単に抜かれるから重くなるだけ損w
だから外はペラペラの外板で済ませて中のバイタルパートに装甲してる
それこそ外で爆発してもメタルジェットは中の装甲を抜けないからなw
馬鹿にも理解できたかな?w
835名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:27:56.09ID:cn6e7pZA へー昔の軍艦は中には装甲が無かったんだ
836名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:31:44.32ID:t1z8ii6N837名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:33:40.91ID:cn6e7pZA 自分で書いてて矛盾に気付かない?
839名無し三等兵
2020/03/10(火) 21:50:01.15ID:OEKkNml8 >>802
金属をはじめとした固体全般のような衝撃インピーダンスが高い物質と、通常の成形炸薬のメタルジェットの速度領域という条件下では、
受けた動的エネルギーは熱より圧力に変換され易くなる。
その結果として動的超高圧が主な要因となって、装甲に塑性流動を引き起こす。
破壊効果に関しても、前述のようにメタルジェットが装甲を貫徹して内部に侵入しても、加害効果が及ぼされるのは
ジェットの進行方向とその軸線周囲のみで、メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
ジェットの侵徹孔から爆風や弾片などが噴き込む事があればそれによる加害が生じるが、
メタルジェットの特性上侵徹孔は細く長いものとなるため、装甲板や壁面などが弾頭の1次炸裂そのものに耐えられるのであれば、
外部から爆風や弾片が大量に吹き込んでくることはなく、それによって内部が広範囲に加害されることは通常はない。
メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
良く知らないことは調べてからカキコしろw
金属をはじめとした固体全般のような衝撃インピーダンスが高い物質と、通常の成形炸薬のメタルジェットの速度領域という条件下では、
受けた動的エネルギーは熱より圧力に変換され易くなる。
その結果として動的超高圧が主な要因となって、装甲に塑性流動を引き起こす。
破壊効果に関しても、前述のようにメタルジェットが装甲を貫徹して内部に侵入しても、加害効果が及ぼされるのは
ジェットの進行方向とその軸線周囲のみで、メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
ジェットの侵徹孔から爆風や弾片などが噴き込む事があればそれによる加害が生じるが、
メタルジェットの特性上侵徹孔は細く長いものとなるため、装甲板や壁面などが弾頭の1次炸裂そのものに耐えられるのであれば、
外部から爆風や弾片が大量に吹き込んでくることはなく、それによって内部が広範囲に加害されることは通常はない。
メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
メタルジェットのみで閉鎖空間内の温度を可燃物の発火が生じるほどに上昇させることは不可能である。
良く知らないことは調べてからカキコしろw
840名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:18:34.79ID:t1z8ii6N >>839
また文盲半島人かw
加害効果が及ぼされるのがジェットの進行方法とその周囲だと書いてあるだろw
メタルジェットが弾火薬の近くに到達すれば
https://www.つべ.com/watch?v=YZ7rkOHNaik&feature=youtu.be&t=55
こうなるんだよww
お前が指摘してるのはメタルジェットの熱で部屋全体が発火温度になるわけじゃない
というだけの事w
そんなのは分かりきってる話wwww
なんで朝鮮人はこんなにオツムが残念なのか・・・・
また文盲半島人かw
加害効果が及ぼされるのがジェットの進行方法とその周囲だと書いてあるだろw
メタルジェットが弾火薬の近くに到達すれば
https://www.つべ.com/watch?v=YZ7rkOHNaik&feature=youtu.be&t=55
こうなるんだよww
お前が指摘してるのはメタルジェットの熱で部屋全体が発火温度になるわけじゃない
というだけの事w
そんなのは分かりきってる話wwww
なんで朝鮮人はこんなにオツムが残念なのか・・・・
843名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:49:35.33ID:lhM5u/N4 なんかAPのこともちゃんとは分かってなさそう
844名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:51:38.50ID:QzIUh/Iu やっぱりこういうオチか
近くって何センチ?
多分10センチもジェットが可燃物からそれたら無害だから、どうやっても戦艦を簡単に無力化できない
徹甲弾の代替には最初からなり得ないから
それにしても>>713からスケールダウンしたなあ
>アホだろw
>戦艦が残ってても小型爆弾やロケットにHEAT弾頭付ければ簡単に無力化できるのに
>なんでわざわざ新しいAP開発して戦艦で近くまで行って高価な砲弾撃つと思うんだよww
>
>マジお前低能だなww
近くって何センチ?
多分10センチもジェットが可燃物からそれたら無害だから、どうやっても戦艦を簡単に無力化できない
徹甲弾の代替には最初からなり得ないから
それにしても>>713からスケールダウンしたなあ
>アホだろw
>戦艦が残ってても小型爆弾やロケットにHEAT弾頭付ければ簡単に無力化できるのに
>なんでわざわざ新しいAP開発して戦艦で近くまで行って高価な砲弾撃つと思うんだよww
>
>マジお前低能だなww
845名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:53:16.08ID:cn6e7pZA この天才HEAT君は戦艦の主砲塔にHEAT弾が当たれば誘爆して轟沈すると思っているよね。
今の軍艦よりはるかに大きくて重厚な構造の戦艦が。
戦車みたいに砲塔の中に弾薬が集積されていると考えてる?
それともメタルジェットが艦底の弾薬庫まで到達するとでも?
今の軍艦よりはるかに大きくて重厚な構造の戦艦が。
戦車みたいに砲塔の中に弾薬が集積されていると考えてる?
それともメタルジェットが艦底の弾薬庫まで到達するとでも?
846名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:58:04.69ID:t1z8ii6N >>844
弾薬が誘爆すれば損害がデカいってだけで砲塔に当たればどっか壊れて本国修理なんだよw
簡単に無力化できるだろw
戦艦で砲弾当てるより飛行機で爆弾やロケット当てる方が遥かに簡単だろw
頭悪い奴だなww
弾薬が誘爆すれば損害がデカいってだけで砲塔に当たればどっか壊れて本国修理なんだよw
簡単に無力化できるだろw
戦艦で砲弾当てるより飛行機で爆弾やロケット当てる方が遥かに簡単だろw
頭悪い奴だなww
847名無し三等兵
2020/03/10(火) 23:11:56.14ID:G5r+XYqk848名無し三等兵
2020/03/10(火) 23:16:31.74ID:t1z8ii6N849名無し三等兵
2020/03/10(火) 23:16:43.31ID:G5r+XYqk こいつはロケット弾や爆弾を砲塔にピンポイントに簡単に当てられると思ってるんだな。
何処のゲームの話?
何処のゲームの話?
850名無し三等兵
2020/03/10(火) 23:18:05.23ID:lhM5u/N4 天才HEAT君はゲーム系のアレな人ぽいねこれ
HEATがいまどんなものにまでなってるのかも知らなそう
HEATがいまどんなものにまでなってるのかも知らなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【高市悲報】ネット民、大合唱😲 「高メロ!高メロ!」 [762037879]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- 【悲報】吉村藩「昔はボーナスから社会保険料は控除がなく2000年代された、社会保険料を下げる改革、賛否あるがやりとげるぞ [733893279]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 生活保護担当公務員「車は処分してくださいね」シンママ「布団3組をどうやって運べと?」 [389326466]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
