※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
【SAAから】リボルバースレS&W#22【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/02/27(木) 10:25:07.14ID:nORNVcwV527名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:42:47.04ID:XwZR6jcc >>526
一応、本当にあんな感じで飛び出すのか。知らなかったぜ。
スピードローダーの事だけど、ムスカが使っていた銃が開発
された頃には既にスイングアウトリボルバーが登場していた
から、そっちの方に主に使用されていて、中折れ式リボルバー
は一発づつ込めていく方法ぐらいしかなかったのでは。
一応、本当にあんな感じで飛び出すのか。知らなかったぜ。
スピードローダーの事だけど、ムスカが使っていた銃が開発
された頃には既にスイングアウトリボルバーが登場していた
から、そっちの方に主に使用されていて、中折れ式リボルバー
は一発づつ込めていく方法ぐらいしかなかったのでは。
528名無し三等兵
2020/04/04(土) 23:28:46.50ID:qeBjt9GA 軍用スイングアウトだとハーフムーンクリップだし、スピードローダー自体はスイングアウトが開発されるずっと前から開発量産済みだの
なので別に使わない理由は無い…訳でも無い。スピードローダーは嵩張るのでモッコリしてしまう。
特務の工作員が明らかに武器を持っている事を悟られるのはまずい
なので別に使わない理由は無い…訳でも無い。スピードローダーは嵩張るのでモッコリしてしまう。
特務の工作員が明らかに武器を持っている事を悟られるのはまずい
529名無し三等兵
2020/04/04(土) 23:57:09.64ID:KPa22lUg リボルバーはせこせこ弾を込める動作がいいのだ
スピードローダーなんか面白くないのだ
スピードローダーなんか面白くないのだ
530名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:06:28.78ID:SoHDvOXg スチキッ、スチキッ、チャララ、スチキッ、スチキッ・・・カシャパチンッ
いいよな、やっぱり音だよリボルバーは
いいよな、やっぱり音だよリボルバーは
531名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:54:44.90ID:hMcFJRyH532名無し三等兵
2020/04/05(日) 10:40:20.18ID:VtEmElT3 ムスカ大佐もリボルバーの使い手として
けっこう人気あるな
巨匠パヤオ先生の功績ばるす
けっこう人気あるな
巨匠パヤオ先生の功績ばるす
533名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:17:46.74ID:tB4OK339 >>525
26年式のモデルガンでやってみると排莢はシリンダーを後ろに傾けないと薬莢落ちないな。
更に問題なのは装填で、ムスカみたいにチャッチャッチャッてスムーズにできない、奴は喋りながらかなりのスピードでこなしてる、達人だよ。
26年式のモデルガンでやってみると排莢はシリンダーを後ろに傾けないと薬莢落ちないな。
更に問題なのは装填で、ムスカみたいにチャッチャッチャッてスムーズにできない、奴は喋りながらかなりのスピードでこなしてる、達人だよ。
534名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:26:08.26ID:4ZojdJGI >>533
モデルガンのカートリッジは真鍮の無垢で重いんだよ
実なら排莢は当然ながら発射後の撃ちガラ
発射してない弾薬を何らかの理由で抜く場合、実でもレシーバー折りながら横倒しにするとかする
おもちゃでの経験で現実は語れない一例だわな
モデルガンのカートリッジは真鍮の無垢で重いんだよ
実なら排莢は当然ながら発射後の撃ちガラ
発射してない弾薬を何らかの理由で抜く場合、実でもレシーバー折りながら横倒しにするとかする
おもちゃでの経験で現実は語れない一例だわな
535名無し三等兵
2020/04/05(日) 14:33:44.81ID:COvTkDJz あとウェブリーなんかは装填時にシリンダーの空転を抑えるカムがついてたんじゃなかったか
536名無し三等兵
2020/04/05(日) 15:49:35.26ID:smmT8keI537名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:14:38.82ID:WRNQBZiU 百聞は一見に如かず
ウェブリーリボルバーの排莢
https://youtu.be/VSlnLBcWbHA?t=80
なお455口径モデルの後期型はムーンクリップで.45ACPを撃てる
https://youtu.be/eGreIiDMOQc?t=570
中折式が衰退した理由は、スイングアウト式のフレーム強度がより高く、製造もより簡単だ
ウェブリーリボルバーの排莢
https://youtu.be/VSlnLBcWbHA?t=80
なお455口径モデルの後期型はムーンクリップで.45ACPを撃てる
https://youtu.be/eGreIiDMOQc?t=570
中折式が衰退した理由は、スイングアウト式のフレーム強度がより高く、製造もより簡単だ
538名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:19:38.48ID:YiLV5DYK >>532
ちなみにムスカ大佐の銃はウェブリーではなくエンフィールドNo.2
まあ、あれは元々ウェブリ・リボルバーーの無断コピーだった
上はエンフィールドNo.2
https://images.yuku.com/image/jpeg/ea03547dbf5122f4efbad45ee8ff962dd6055c5.jpg
ちなみにムスカ大佐の銃はウェブリーではなくエンフィールドNo.2
まあ、あれは元々ウェブリ・リボルバーーの無断コピーだった
上はエンフィールドNo.2
https://images.yuku.com/image/jpeg/ea03547dbf5122f4efbad45ee8ff962dd6055c5.jpg
539名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:28:13.91ID:tB4OK339540名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:05:22.40ID:uuTcWpx9 インド版の新しいMk4は工作制度が上がったのかエッジがしっかりしててオリジナルよりきれいだな
CNCかな?
表面仕上げは黒鉄ではなくコーティングっぽいのだけど多分セラミックコーティングではなく塗装だろうな
CNCかな?
表面仕上げは黒鉄ではなくコーティングっぽいのだけど多分セラミックコーティングではなく塗装だろうな
541名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:57:43.84ID:Dma/AV+d 「3分間待ってやる」のシーン、実際には弾切れしてたんだってな
542名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:24:36.12ID:smmT8keI543名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:25:36.12ID:EGOn1J0O ムスカのリボルバーは、本当は19世紀末のエンフィールドMk1や
ウェブリーWGあたりが適当なのだろうけど、
古風なトップブレイクリボルバーの手頃な作画サンプルという事で
WW2モデルのNo2を参考にしたんじゃなかろうか
(マルシンの発売は85年?あたりだったので中田製?)
ウェブリーWGあたりが適当なのだろうけど、
古風なトップブレイクリボルバーの手頃な作画サンプルという事で
WW2モデルのNo2を参考にしたんじゃなかろうか
(マルシンの発売は85年?あたりだったので中田製?)
544名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:26:29.24ID:HJTyYigM パクノダのリボルバーはなんなのよ
545名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:31:52.44ID:UhFmsdsW ただトップブレイクはある程度勢いよく開けないと張り付きがあるので全部抜けてくれない
しょうがないけど
どうでもいいが射撃の反動でエジェクターを後退させて薬莢を抜くリボルバーもある
しかし装填はSAA方式という悲しさ…
スイングアウトならトップブレイクの代わりになったろうに
しょうがないけど
どうでもいいが射撃の反動でエジェクターを後退させて薬莢を抜くリボルバーもある
しかし装填はSAA方式という悲しさ…
スイングアウトならトップブレイクの代わりになったろうに
546名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:44:43.89ID:mKNig4YI >「紅の豚」のキザ男(名前忘れた)
カーチスじゃなかった? 豚の親友がフェラーリンだっけ?…イタリアっぽいw
カーチスじゃなかった? 豚の親友がフェラーリンだっけ?…イタリアっぽいw
547名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:16:09.91ID:8xMzwxh7 >>542
ブレイクオープンではあったが、キャラ的にもS&W .44「アメリカン」あたりじゃないかと思うんだが
ブレイクオープンではあったが、キャラ的にもS&W .44「アメリカン」あたりじゃないかと思うんだが
549名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:56:11.64ID:smmT8keI550名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:11:37.98ID:1t8J4yvE まさかの中折れ式大人気
中折れで悩んでいる奴もいるというのに
中折れで悩んでいる奴もいるというのに
551名無し三等兵
2020/04/05(日) 23:33:09.50ID:RiDC+vpy ブレイクオープンならスコーフィールドも思い出してあげて
552名無し三等兵
2020/04/06(月) 00:03:35.99ID:f4ECRXtz カーチスが使ってたのは多分S&Wのモデル3、「ハイヨー、シルバー」とか言いながらポルコの飛行艇に穴あけてポルコをガチ切れさせてたな。
モデル3なら日本にも結構輸入されてんじゃないか?明治維新前の個体なら合法的に所持できるんじゃね?
モデル3なら日本にも結構輸入されてんじゃないか?明治維新前の個体なら合法的に所持できるんじゃね?
553名無し三等兵
2020/04/06(月) 00:13:52.32ID:uT84Giiq 古式銃には「カートリッジを使わない」って制限があるので無理。
555名無し三等兵
2020/04/06(月) 15:08:36.44ID:iBOZF2A2 モデル3は日本の郵便配達夫が携帯していたのでは?
557名無し三等兵
2020/04/06(月) 15:34:54.82ID:UHQ9JuXI 帝国海軍の壱番型拳銃はS&W model3
なんでしたっけ?
なんでしたっけ?
559名無し三等兵
2020/04/07(火) 01:28:10.32ID:Yt/C2zSF どっかの納屋に残ってそうなもんだよな…
560名無し三等兵
2020/04/07(火) 02:03:36.38ID:0ONcnzTb >>555
それは主にS&W NO.2で、坂本龍馬のと一緒。ただし坂本龍馬は、寺田屋事件で銃を落としてしまい、改めて22口径を手に入れている(恐らくS&W NO.2)
それは主にS&W NO.2で、坂本龍馬のと一緒。ただし坂本龍馬は、寺田屋事件で銃を落としてしまい、改めて22口径を手に入れている(恐らくS&W NO.2)
561名無し三等兵
2020/04/07(火) 02:04:08.24ID:0ONcnzTb 失礼、坂本龍馬の二丁めはNO.1だ。
562名無し三等兵
2020/04/07(火) 12:51:37.06ID:/m/D/xf5 マーク・トウェインが護身用に持ってたが全く当たらんかったって書いてるな <No.1
563名無し三等兵
2020/04/07(火) 15:35:10.65ID:Etj/shCR 「マスターピース 世界の傑作拳銃」という本によると、S&W No.3は
ワイアット・アープやビリー・ザ・キッド、パット・ギャレットなどの
ガンファイターが使用したらしい。
ワイアット・アープやビリー・ザ・キッド、パット・ギャレットなどの
ガンファイターが使用したらしい。
566名無し三等兵
2020/04/07(火) 17:54:06.14ID:my8jbin6 緊急事態宣言が来たな
ガンショップに並ばないと!
ガンショップに並ばないと!
567名無し三等兵
2020/04/07(火) 20:54:11.85ID:60fqq/Wv >両方持っててそれぞれ活用させてたんじゃないかと
駆け出しの頃はS&W No.3で、DAライトニングにアップグレードしたのかも知れん。
あと列車強盗は襲撃時にリロードしないで撃ち尽くしたらもう一挺の予備に持ち替える二挺吊りだった様だし。
奇襲用の速射向きのライトニング、継戦能力用のリロード向きNo3という工夫かも知れないな。
駆け出しの頃はS&W No.3で、DAライトニングにアップグレードしたのかも知れん。
あと列車強盗は襲撃時にリロードしないで撃ち尽くしたらもう一挺の予備に持ち替える二挺吊りだった様だし。
奇襲用の速射向きのライトニング、継戦能力用のリロード向きNo3という工夫かも知れないな。
568名無し三等兵
2020/04/07(火) 21:39:16.32ID:IIUm4HYk569名無し三等兵
2020/04/07(火) 22:25:38.47ID:aQAAeFOP ビリーは映画だと2丁下げてたな…
570名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:41:30.77ID:VNCo0gEX パーカッション式だとリロードはSAAより大変だから沢山携帯してた……なんてことはないか
572名無し三等兵
2020/04/08(水) 15:00:16.23ID:geOK8D6R ビリー・ザ・キッドが所持していたコルト M1877はダブルアクションの
メカが繊細かつ複雑で故障しやすかったことから、「ガンスミスのお気に入り」
っていう不名誉なあだ名が付けられてるんだよな。なんでビリーはこの
銃を愛用してたんだろう。やっぱり引き金引くだけでOKっていうところに
魅かれたのかな。
メカが繊細かつ複雑で故障しやすかったことから、「ガンスミスのお気に入り」
っていう不名誉なあだ名が付けられてるんだよな。なんでビリーはこの
銃を愛用してたんだろう。やっぱり引き金引くだけでOKっていうところに
魅かれたのかな。
573名無し三等兵
2020/04/08(水) 15:00:37.18ID:8ULzCCM+ ヤング・ガンだからわりと最近(っても20年くらい前)の映画。
574名無し三等兵
2020/04/08(水) 18:57:37.24ID:hMTPNGQ4 >>572
シングルアクションで使う分には問題ないし、小柄なビリー・ザ・キッドとしては、小型のリボルバーの方が使い易かったんじゃないかな?
でもって、たまたま手に入る小型リボルバーは不人気なライトニングしかなく、ダブルアクションの使用はいわおに謹んで、シングルのみ使ったとか。
ガンスミス「小型のリボルバーが欲しいだと? うちにゃSAAしかないぞ」
ビリー「見ての通り俺はチビでさ、SAAじゃちっとばかり嵩張るだよ」
ガンスミス「M1849ポケットじゃどうだ? あとM1862の2inなんてのも……」
ビリー「金属カートリッジで!」
ガンスミス「ならコルトのライトニングで決まりだな」
ビリー「“ガンスミスのお気に入り”かよ……」
ガンスミス「なに、シングルアクションで使う分には問題ない。売れ残りだし安くしとくぜ」
ビリー「まぁ良いか。俺のファニングなら、ダブルアクション要らないし」
ガンスミス「毎度あり」
シングルアクションで使う分には問題ないし、小柄なビリー・ザ・キッドとしては、小型のリボルバーの方が使い易かったんじゃないかな?
でもって、たまたま手に入る小型リボルバーは不人気なライトニングしかなく、ダブルアクションの使用はいわおに謹んで、シングルのみ使ったとか。
ガンスミス「小型のリボルバーが欲しいだと? うちにゃSAAしかないぞ」
ビリー「見ての通り俺はチビでさ、SAAじゃちっとばかり嵩張るだよ」
ガンスミス「M1849ポケットじゃどうだ? あとM1862の2inなんてのも……」
ビリー「金属カートリッジで!」
ガンスミス「ならコルトのライトニングで決まりだな」
ビリー「“ガンスミスのお気に入り”かよ……」
ガンスミス「なに、シングルアクションで使う分には問題ない。売れ残りだし安くしとくぜ」
ビリー「まぁ良いか。俺のファニングなら、ダブルアクション要らないし」
ガンスミス「毎度あり」
575名無し三等兵
2020/04/08(水) 19:22:47.83ID:m5wZQaFM Colt 1877はファニングでは撃てないんじゃないかな?
SAAと違って、現在のDAリボルバー同様にトリガー側に
シリンダーハンド付いてるから
SAAと違って、現在のDAリボルバー同様にトリガー側に
シリンダーハンド付いてるから
576名無し三等兵
2020/04/08(水) 20:22:40.90ID:geOK8D6R577名無し三等兵
2020/04/08(水) 20:35:20.14ID:6I8bKEgM578名無し三等兵
2020/04/08(水) 22:48:43.84ID:jZEZlDPl >(ポール・ニューマン)では一丁だった覚えが
>ビリーってチビだったのね。
それは「ポール・ニューマンの映画」だからさ…って言いかけて止めたんだが、
「ビリーはチビ」でもう我慢できなくなったw…チビで、その上出っ歯だし!
https://i.imgur.com/J0tXi2B.jpg
>ビリーってチビだったのね。
それは「ポール・ニューマンの映画」だからさ…って言いかけて止めたんだが、
「ビリーはチビ」でもう我慢できなくなったw…チビで、その上出っ歯だし!
https://i.imgur.com/J0tXi2B.jpg
580名無し三等兵
2020/04/09(木) 15:05:33.95ID:HeSW87e6581名無し三等兵
2020/04/09(木) 17:21:42.27ID:6HhjioYJ582名無し三等兵
2020/04/09(木) 17:42:22.70ID:HeSW87e6 >>581
シャロン・ストーンで若き日のレオナルド・ディカプリオなら、サム・ライミ監督の「クイック&デッド」
じゃないか?かなり前に昼間に放送されてたのを見たけどなかなか面白い映画だった。
もちろんリボルバーの登場シーンも盛りだくさん(何しろ西部開拓期時代っていう舞台設定だし)。たしか
SAAが結構出てた覚えがある。
シャロン・ストーンで若き日のレオナルド・ディカプリオなら、サム・ライミ監督の「クイック&デッド」
じゃないか?かなり前に昼間に放送されてたのを見たけどなかなか面白い映画だった。
もちろんリボルバーの登場シーンも盛りだくさん(何しろ西部開拓期時代っていう舞台設定だし)。たしか
SAAが結構出てた覚えがある。
583名無し三等兵
2020/04/09(木) 18:48:42.26ID:1GPbeRbe 「クイック&デッド」はレ・マット リボルバーのローディングシーンとか、ラッセル・クロウがなかなかのガンスピン見せたりとか、シャロン・ストーンの美乳とか見所多い。
584名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:33:12.73ID:faQtEMvT .38-40が出てきてるのが面白かったな <クイック&デッド
物売りの盲目の少年に「38だ、早く投げてくれ!」って弾を頼むシーンがあった
物売りの盲目の少年に「38だ、早く投げてくれ!」って弾を頼むシーンがあった
586名無し三等兵
2020/04/10(金) 00:35:36.01ID:TKmRytDX ビリー・ザ・キッドとは違うが、DAリボ二丁拳銃無双「荒野の二丁拳銃」(1998)
https://www.youtube.com/watch?v=zrx5TqEwtr4&t=116s
https://youtu.be/lCUA5jYLuAk ←(画質悪いが)割と印象的なシーンw
https://www.youtube.com/watch?v=zrx5TqEwtr4&t=116s
https://youtu.be/lCUA5jYLuAk ←(画質悪いが)割と印象的なシーンw
587名無し三等兵
2020/04/10(金) 15:10:51.24ID:SOauxAWp 西部劇はあんまり観ないけど、「マグニフィセント・セブン」っていう映画は結構面白かった。
こんなん本当にあったんか!?っていうリボルバーもちょいちょい登場する。
こんなん本当にあったんか!?っていうリボルバーもちょいちょい登場する。
588名無し三等兵
2020/04/10(金) 21:43:53.78ID:LHZ4hGpR589名無し三等兵
2020/04/10(金) 21:59:48.75ID:/cokbloA 1960年版のMAD
https://www.youtube.com/watch?v=yulmgTcGLZw
https://www.youtube.com/watch?v=yulmgTcGLZw
590名無し三等兵
2020/04/11(土) 15:19:05.38ID:1aLmOLF6 西部劇ではおなじみのファニングだけど、実際はほとんどやる人はいなかったらしい。
コンバットマガジンでSAAでファニングに挑戦した様子が書かれてるけど、手が血に
染まり、ハンマースパーが何度も刺さった痕から血が吹き出したと書かれている。
コンバットマガジンでSAAでファニングに挑戦した様子が書かれてるけど、手が血に
染まり、ハンマースパーが何度も刺さった痕から血が吹き出したと書かれている。
591名無し三等兵
2020/04/11(土) 15:57:27.59ID:poNOmhra ファニング用のハンマーとか、ファニング用のグローブというか皮の籠手とかあるんだよ。
ガンベルトの形状同様に、後世に映画やガンショー様に工夫された加工品だろうけど、西部開拓時代当時でも工夫可能なレベルだから
「出来ない事はなかったから、誰かやってたかも知れん」位のフィクションは成り立つという了解があるんだろうね。
ガンベルトの形状同様に、後世に映画やガンショー様に工夫された加工品だろうけど、西部開拓時代当時でも工夫可能なレベルだから
「出来ない事はなかったから、誰かやってたかも知れん」位のフィクションは成り立つという了解があるんだろうね。
592名無し三等兵
2020/04/11(土) 16:44:14.06ID:5/qq6MhH 戦闘中にリロードできないからなあ…
あと民間はDAのペッパーボックスを使っていたので引き金を引くだけでいい
あと民間はDAのペッパーボックスを使っていたので引き金を引くだけでいい
593名無し三等兵
2020/04/11(土) 17:00:28.78ID:g0SQoQuH >>591
ショー的にやる人はチューニングしてハンマースパーも滑らかにして、かつ手が胼胝だらけになるまで練習するっていうしなー
ま、実用的な撃ち方じゃないだろう ましてあれで当てるとなるとさらなる練習がいるだろーし
ショー的にやる人はチューニングしてハンマースパーも滑らかにして、かつ手が胼胝だらけになるまで練習するっていうしなー
ま、実用的な撃ち方じゃないだろう ましてあれで当てるとなるとさらなる練習がいるだろーし
594名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:32:18.95ID:5SjMMhxx 今時のカウボーイアクションシューティングマッチだと
SAAの場合は両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方をしているのね
(見た目はあまりかっこよくない)
なんか見てる印象だと、拳銃よりレバーガンや2連ショットガンの方が
より実戦向けに見えるな
SAAの場合は両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方をしているのね
(見た目はあまりかっこよくない)
なんか見てる印象だと、拳銃よりレバーガンや2連ショットガンの方が
より実戦向けに見えるな
595名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:01:45.35ID:1aLmOLF6597名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:27:10.80ID:poNOmhra >両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方
スプリット・ショットだったかな?
スプリット・ショットだったかな?
598名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:41:51.46ID:oDkgqIYX 親指使用は”thumbing「サミング」じゃまいか
599名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:01:39.92ID:1aLmOLF6 コルトSAAはロメロ監督作の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」で主人公の
州兵がゾンビの頭を撃ち抜く用に所持してたし、「エクスペンダブルズ」でも
主人公がサイドアームにしていたりと現代を舞台にした作品にもちょくちょく
登場するが、何故だろう?SAAが好きな人には申し訳ないが、正直もうほとんど
骨董的な価値しかない旧式の銃なのに。
州兵がゾンビの頭を撃ち抜く用に所持してたし、「エクスペンダブルズ」でも
主人公がサイドアームにしていたりと現代を舞台にした作品にもちょくちょく
登場するが、何故だろう?SAAが好きな人には申し訳ないが、正直もうほとんど
骨董的な価値しかない旧式の銃なのに。
600名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:33:21.54ID:EyPvcByz >>599
そりゃ君のいう通り、骨董的価値があるからだろう
何かしらの価値があるのなら、誰か好きで持ってるという事は十分あり得るということさ
そしてSAAはファンクラブがある程度には人気
コレがサタデーナイトスペシャルなハンマー・シリンダーすらフル亜鉛製の22口径リボルバーだったら、逆にそうそう持っていない(まあコレはコレでプレミア付いているのだが…)
そりゃ君のいう通り、骨董的価値があるからだろう
何かしらの価値があるのなら、誰か好きで持ってるという事は十分あり得るということさ
そしてSAAはファンクラブがある程度には人気
コレがサタデーナイトスペシャルなハンマー・シリンダーすらフル亜鉛製の22口径リボルバーだったら、逆にそうそう持っていない(まあコレはコレでプレミア付いているのだが…)
601名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:50:50.12ID:5/qq6MhH そんなモデルガンじゃないんだから…
危ないよ
危ないよ
602名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:54:22.65ID:1aLmOLF6 >>600
ふむ、なるほどね。てか、SAAってファンクラブあったのか。知らなかったわ。
愛されている銃だなー。たしかに未だにそれだけの人気があるのなら、実用性
は置いておいて、一種のキャラクター性みたいな感じで作品の登場人物に持たせる
っていうのはあるのかも。
ふむ、なるほどね。てか、SAAってファンクラブあったのか。知らなかったわ。
愛されている銃だなー。たしかに未だにそれだけの人気があるのなら、実用性
は置いておいて、一種のキャラクター性みたいな感じで作品の登場人物に持たせる
っていうのはあるのかも。
603名無し三等兵
2020/04/11(土) 23:22:18.37ID:poNOmhra サミングは片手で親指コック。ファニングはもう片方の手でハンマーを「はたく」。
スプリット・ショット(で合ってるか自信ないが)は、両手保持でウィークハンドの親指でハンマーをパチンコみたいに弾く連射法。
スプリット・ショット(で合ってるか自信ないが)は、両手保持でウィークハンドの親指でハンマーをパチンコみたいに弾く連射法。
604名無し三等兵
2020/04/12(日) 00:15:17.43ID:QIRVsQjM ピースキーパーの愛称は伊達じゃないってか、日本人がゼロ戦に抱く印象と似たようなものがあるんじゃないか?
605名無し三等兵
2020/04/12(日) 01:25:52.33ID:Lpa3Ande ピースメーカー…(ぼそ)
606名無し三等兵
2020/04/12(日) 11:02:06.39ID:KUl4ViU0 コルト・ピースキーパーという銃が無い、訳でもない…
607名無し三等兵
2020/04/12(日) 12:11:45.65ID:Y3BU/09+ >>599 >>602
SAA使いといえばMGS3のリボルバー・オセロットはいいキャラだ
https://www.youtube.com/watch?v=mDNYC7hrwrY
https://www.youtube.com/watch?v=NJ8xMDfDrm0
今のSAAは基本的にカウボーイスポーツの道具だけど
お勧めできないが、弾は弾なので、使い方を極めれば実戦に使えなくもない、多分
https://www.youtube.com/watch?v=iS9uGktUCrY
SAA使いといえばMGS3のリボルバー・オセロットはいいキャラだ
https://www.youtube.com/watch?v=mDNYC7hrwrY
https://www.youtube.com/watch?v=NJ8xMDfDrm0
今のSAAは基本的にカウボーイスポーツの道具だけど
お勧めできないが、弾は弾なので、使い方を極めれば実戦に使えなくもない、多分
https://www.youtube.com/watch?v=iS9uGktUCrY
608名無し三等兵
2020/04/12(日) 12:38:31.82ID:a6vt+r38 まー西部劇ってのは日本の時代劇みたいなもんでさ
アメリカ人にとってはいろいろ夢とロマンがあるんだよ
アメリカ人にとってはいろいろ夢とロマンがあるんだよ
609名無し三等兵
2020/04/12(日) 13:06:40.90ID:t+8xbXDY >>595
SAAとM73のセットなんて現役時代はよっぽどのお大尽だけだよ
つまりは貧乏な開拓者には手が出ない
旧式化すれば中古が選択肢になるけど
そんなの購入して悦に入るのは東部のダイムノベルの読者の金持ちで、
開拓者は各種中古のポンコツ銃をようやく手にしていたのが現実
SAAとM73のセットなんて現役時代はよっぽどのお大尽だけだよ
つまりは貧乏な開拓者には手が出ない
旧式化すれば中古が選択肢になるけど
そんなの購入して悦に入るのは東部のダイムノベルの読者の金持ちで、
開拓者は各種中古のポンコツ銃をようやく手にしていたのが現実
612名無し三等兵
2020/04/12(日) 14:08:36.22ID:sJ3Eoob5613名無し三等兵
2020/04/12(日) 14:51:55.52ID:a6vt+r38 一応ピースキーパーちゅうリボルバーはあったがな
トルーパーの仕上げ悪い版
トルーパーの仕上げ悪い版
615名無し三等兵
2020/04/13(月) 09:13:43.83ID:qVu4OVa0 最近S&Wの製造クオリティがだいぶ落ちてきたらしい
シリンダーが若干斜めにカットされていてシリンダーを回転させるたびにフォーシングコーンの隙間が変化するんだってよ
シリンダーが若干斜めにカットされていてシリンダーを回転させるたびにフォーシングコーンの隙間が変化するんだってよ
616名無し三等兵
2020/04/13(月) 10:22:31.91ID:C0p5dMAn 何でそんな中途半端なところで手を抜くんだ
大した実害ないからこそ?
大した実害ないからこそ?
617名無し三等兵
2020/04/13(月) 13:19:07.85ID:GPFVKNYp ただのハズレを引いたか
コロナ特需でQCが甘くなったか
コロナ特需でQCが甘くなったか
618名無し三等兵
2020/04/13(月) 13:51:55.98ID:qVu4OVa0 ここ数年らしいんだけど、ちゃんとしたのが欲しかったら追加料金払ってねってスタンスらしいよ
619名無し三等兵
2020/04/13(月) 15:30:15.20ID:0ohuoBbZ もし、それが本当なら
警察庁もサクラの追加注文を考えなくては
警察庁もサクラの追加注文を考えなくては
620名無し三等兵
2020/04/13(月) 16:52:46.85ID:qVu4OVa0 日本は納品前にしっかりと検品してるだろ
621名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:12:03.92ID:R/FnZuAS S&W M360J SAKURAはそれでなくてもフレームが割れるらしいが
622名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:16:11.34ID:WTvJ5Inw ruger sp101とかいう発想すらも無いのかね?日本警察は。
重いからダメなのかな。
重いからダメなのかな。
623名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:26:46.93ID:CVB9RAvQ S&WとCOLTはもう何十年も前から品質低下言われてるような
624名無し三等兵
2020/04/13(月) 18:25:43.99ID:63bSkPcR むしろわざわざSP101を使ってる警察とか珍し杉な気ががが
625名無し三等兵
2020/04/13(月) 19:17:42.90ID:DgQjVsl4 品質低下は韓国資本の侵入だったりしてな
気が付いたらいつのまにかサムスン&ウェッソンになってるとか
気が付いたらいつのまにかサムスン&ウェッソンになってるとか
626名無し三等兵
2020/04/13(月) 19:47:26.70ID:+PCZxok1627名無し三等兵
2020/04/13(月) 21:35:44.73ID:SGnfXUjQ S&Wがサムスン&ウェーッハッハだったら、嫌だなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 他サポ2025-266
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 【闘球】ラグビー総合実況スレ 11.22
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
- おい骨無しチキン共
