民○党類ですが出羽守よ、これが欧州だ!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/03/03(火) 15:50:52.65ID:xVy5moHIa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
奴らにとっては所詮黄色いのはイエローなんだってばよ、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント!

電動武豊前スレ
民○党類ですがやっぱ牛乳でしょ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583157309/

ですがスレ避難所 その364
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1583099208/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/03(火) 22:46:08.51ID:3Jnak4wp0
>>811
mjd?
2020/03/03(火) 22:46:45.75ID:fAZaa92e0
>>771
むさいおっさんを乗せろとな?
2020/03/03(火) 22:46:46.62ID:swRjsOVT0
>>805
スタンレーの魔女や音速雷撃隊を娘っ子でリメイクだ!
2020/03/03(火) 22:46:55.12ID:VXfxydXB0
>>805
コトブキはたつき監督が作れば面白くなったやもしれぬ。
2020/03/03(火) 22:47:00.91ID:hKyu39IV0
>>805
B-17対二式大艇って胸熱だけどニッチすぐるでしょう?
B-17の乗員を軸としてハンブルグを爆撃してよい。
2020/03/03(火) 22:47:17.09ID:idYV94Ou0
>>812
どうして飛んでるのこれ?
2020/03/03(火) 22:47:25.63ID:VXfxydXB0
>>812
一枚絵の時点で既に面白いのは反則なのでは?
2020/03/03(火) 22:47:32.26ID:y1c9CdU1M
自衛隊ペーパークラフト
https://www.mod.go.jp/j/kids/papercraft/index.html
おかじ
https://www.mod.go.jp/gsdf/fan/download/papercraft/
うみじ
https://www.mod.go.jp/msdf/oominato/gallery/papercraft/
そらじ
https://www.mod.go.jp/asdf/special/download/3d_paperplane/
2020/03/03(火) 22:47:48.63ID:iFGk507A0
>>913
ごめん、今確認したらソースが消えてた
2020/03/03(火) 22:47:50.48ID:2SY3fg8e0
>>801
雪山の山頂で飲むホットコーヒーは美味かったなぁ。
2020/03/03(火) 22:47:54.07ID:oSUqI7Rr0
美少女に乗るアヌメにすれば良いのではないか
2020/03/03(火) 22:48:11.25ID:iFGk507A0
>>821>>813宛てですた
2020/03/03(火) 22:48:14.20ID:zhANg9aY0
>805
キャラ配置に関しては紅の豚のように主役とライバル、有象無象をきちんと切り分ける事も必要だったんではなかろうか。
2020/03/03(火) 22:48:19.49ID:8JnFO7M80
>>812
どうやって飛んでるんだろう・・・
2020/03/03(火) 22:48:21.99ID:VXfxydXB0
>>818
ザイオング慣性制御システム
2020/03/03(火) 22:48:33.16ID:hXMjiXOu0
>>805
つまりシュラク隊だな!
2020/03/03(火) 22:49:18.85ID:3ln12JrQ0
>>798
何!ぐりぐり動くパトロクロスが映像で見られるのか!
2020/03/03(火) 22:49:21.78ID:iFGk507A0
映像化はともかくコミカライズ版は間違いなく連載中なのじゃ
2020/03/03(火) 22:50:05.40ID:8JnFO7M80
>>828
コクピット串刺しされるではないか
2020/03/03(火) 22:50:24.06ID:1xX04VJo0
日本郵便を使って6日から対象の世帯にマスクが発送され始めるんだとー
2020/03/03(火) 22:50:45.48ID:wZsPbMAB0
>>811
えっ瀕死の童貞におっぱいみせるの?
2020/03/03(火) 22:50:46.11ID:fEozjlAg0
>>810
この件で「納得できない」と吹き上がってるのは
元から読んでないか読む気がないか理解できないかどれか
2020/03/03(火) 22:50:53.72ID:swRjsOVT0
>>812
LASTEXILEをおもいだす

ラストエグザイル
https://youtu.be/SQYDIG4g9ik

副長(;´Д`)ハァハァ
2020/03/03(火) 22:51:02.81ID:L9NRsi740
>>814
戦闘機に限って言えば、女の子がキャッキャウフフしてるより
グレッグとか鉄腕キャンベルとか死神ボリスとか戸野本中尉みたいなおっさんが乗ってる方がカッコイイけどな
2020/03/03(火) 22:51:17.12ID:vHuJ2eD0M
>>805
何でもかんでも単座にするのがセオリーであって
複数乗員で成功させたガルパンの方が特殊すぎる事例な気がする
2020/03/03(火) 22:51:25.10ID:MtIwEGoT0
>>805
同感。クルー数人の双発以上の機体で手の込んだ輸送ミッションや捜索ミッションに当たらせたほうが楽だと思う。
山脈超えや超長距離飛行とか強行着陸/離陸だので”空から見た地上、地上から見た空”を映す絵面を作りやすいし。

画面上に比較する対象物がないとスピード感が決定的に感じられないのだ。
2020/03/03(火) 22:51:25.72ID:lfsDBaJ40
>>763
いうて小中高なんかは公営が多いのもあるやろ。
2020/03/03(火) 22:51:22.81ID:VXfxydXB0
>>832
配給制とは戦時中めいてきたのだなあ
2020/03/03(火) 22:51:56.52ID:3Cv2ChE+0
>>686
これ、マスクと抱き合わせで売ってるとかじゃないんだよな
2020/03/03(火) 22:52:23.51ID:jEIGRWP8d
>>763
おや勅令なんて非民主的な大日本帝国の遺産より民主主義の法律がお望み?ならもっと気に入ると思いますよ

つ「生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律(昭和48年法律第48号)」
2020/03/03(火) 22:52:36.55ID:zhANg9aY0
>818,826
ニコラ・テスラが開発した浮揚機構だったかな。
2020/03/03(火) 22:52:38.93ID:fEozjlAg0
>>817
「うわぁやられた!!」
「落ち着けトマトスープだ」
こういうシーンはありますか
2020/03/03(火) 22:52:39.17ID:UCqdCAc5a
>>495
個人的にはファン・カルロスT級みたいに艦首部分が坂になっているのがいいな
2020/03/03(火) 22:52:43.64ID:BxDSYLGJ0
メルカリっていう闇市摘発されちゃったから更に深く潜るんだろうなぁ(ェ
2020/03/03(火) 22:54:45.10ID:swRjsOVT0
>>824
日笠陽子出演してるんで勘違いかも

ノーベル文学賞作家の「戦争は女の顔をしていない」コミカライズ第1巻発売 試し読みPVには日笠陽子出演
https://anime.eiga.com/news/110430/
2020/03/03(火) 22:54:56.97ID:hXMjiXOu0
>>846
メルカリの鯖を2週間ほど自粛要請で止めれば良い。もともと不要不急の物を売る場所なのだ
2020/03/03(火) 22:55:50.72ID:I9i2jszUa
美少女動物園状態な陸攻や爆撃機を
ポルコみたいな渋いおっさんが乗る戦闘機が護衛する話ならいいのか?
これならみんな幸せになれる。
2020/03/03(火) 22:55:57.48ID:zhANg9aY0
>843訂正。
ttps://monstersinthesky.com/
>In 1878 the Polish genius Rynchowski isolated an electrical fluid with remarkable lifting capabilities.
>A single, pivotal event that would change the world. The smartest military minds of the coming generation?
>Zeppelin, Jellico, Fisher and others? diverted their attention to the glorious new technological revolution and sea-going battleships were abandoned around the world.
>In their place, armored giants took to the skies. In 1906, Great Britain launched the HMS Leviathan, the first of the “super air ships”, sparking an arms race around the world.
>By 1910 the most powerful nations boasted large High Fleets, and the start of small skirmishes left the world uneasy…welcome to Leviathans!

>In 1878 the Polish genius Rynchowski isolated an electrical fluid with remarkable lifting capabilities.
だからポーランド人科学者が発明した「電気流体」によって浮揚する艦艇、という事だそうだ。
2020/03/03(火) 22:56:08.31ID:ufCSw5k60
レートマスクの個人間賭博が流行
2020/03/03(火) 22:57:06.14ID:idYV94Ou0
>>849
コヨーテラグタイムショー・・・
2020/03/03(火) 22:58:32.94ID:DyRnm/Ena
>>801
コミケ後にホテルの部屋で食べた夕飯、
バターロールとワンタンスープだけの粗末なメシが美味かったなあ
2020/03/03(火) 22:58:57.52ID:iFGk507A0
>>847
ああ、これ関連のニュース記事と別のやつが頭の中でごっちゃになってたのかも
お騒がせして申し訳ない
2020/03/03(火) 22:59:28.50ID:YO+3J3DM0
命を賭けたデスゲーム
https://i.imgur.com/xXOLurW.jpg
2020/03/03(火) 22:59:49.47ID:hKyu39IV0
>>849
空を埋め尽くすグラマンを見て「畜生!魔女のバアサンの呪いだ!」って言いながら……
2020/03/03(火) 23:00:01.92ID:jEIGRWP8d
なおこの「物価統制令(昭和21年勅令第118号)」は現在も有効で価格を公定しております
担当官庁の大臣の一存で決められるあたりポイント高いですね

「生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律(昭和48年法律第48号)」は現在も有効で在庫の公定価格での強制売却を命じることがはっきり認められ、さらに在庫を査察する権限もありますよ
売却はもとより確認作業に口頭でも従わない場合は懲役という強力な対転売ヤー武器となります
命じるのは内閣総理大臣ですのでこれも強力
2020/03/03(火) 23:00:48.25ID:yVPb3Hgt0
新型小銃か
とりあえず5.56

アメリカの中間弾薬って普及するんですかね
223の威力不足も実は無いという人もいるしどれが正しいのやらわからない
小学生の頃コウモリ傘で鉄砲ごっこしたきりなので
2020/03/03(火) 23:01:12.93ID:fEozjlAg0
>>857
有事には独裁官
はっきりわかんだね
2020/03/03(火) 23:01:22.24ID:vHuJ2eD0M
>>775
空戦機動で魔法陣を描く百合百合なやつをたのむ
2020/03/03(火) 23:01:25.13ID:57PnZVM10
神保町も池袋も美味しいものが多いイメージだったが
違うのか?
2020/03/03(火) 23:01:33.41ID:qOgUqr4s0
>>835
キタエリ負け犬伝説の原点ですね ( ´∀`)

ラストの締め方はちょっと…というところもあったけどよいアニメだったなぁ
戦列歩兵を乗せて射撃させるとか発想がたいへん好きですw
2020/03/03(火) 23:02:16.40ID:DyRnm/Ena
>昭和48年法律第48号

そうか、オイルショック時に…
歴史上の出来事だと思っていましたが、こうして自分にも少しは関係しているんですなあ
2020/03/03(火) 23:02:47.63ID:swRjsOVT0
本好きの下克上貴族院編ならディッターがあるから空中戦が楽しめる(違う
2020/03/03(火) 23:04:13.92ID:ufCSw5k60
まさか教科書上の出来事が再現されるだなんて…
言い伝えは本当だったんだ
2020/03/03(火) 23:04:19.42ID:zhANg9aY0
>837
ガルパンの乗員割り振りは「ミニ特車二課」みたいなものに見えるかなあ。
だいぶ省略されてるが。

「複数の人間が部隊長の手足として動く戦闘単位」として各戦車ユニットを描写してるわけで、
その文脈を単座機での芝居しか考えてなかったガンダムあがりの作り手連中が理解できてない節がある。
2020/03/03(火) 23:04:31.54ID:iFGk507A0
>>861
神保町はカレーにロシア料理にうどんに刀削麺など色々あるの
2020/03/03(火) 23:04:59.75ID:3ln12JrQ0
>>858
NATO弾の威力不足、射程不足は単に当たってなかっただけという真実がチョイ前に明らかになってたよーな
(サイト類が行きわたると大幅改善したとか何とか

後コンバットドラッグ決めてるとダメージがなかなか出てこないのも理由だと思われる
2020/03/03(火) 23:05:28.87ID:swRjsOVT0
>>862
GONZOで一番良かったとおもってる
2020/03/03(火) 23:06:22.51ID:fEozjlAg0
>>861
それぞれに専門的な店はあるけど飛び抜けてっていうのはどうだべな
個人的には水道橋のこんぴらさんのとこの讃岐うどんが本格的でいいが
はなまるうどんでいいじゃねえかという好みもあり
好みは人それぞれ
2020/03/03(火) 23:06:54.74ID:hKyu39IV0
なんつーのか、結局古のアタックNo.1メソッドが一番使いやすいと思うんです。
2020/03/03(火) 23:06:59.25ID:eFJ+LXPs0
>>869
続編の銀翼のファムの方はダメだった?
2020/03/03(火) 23:07:01.02ID:zhANg9aY0
>868
アメリカの6.8mmテストは「ボディアーマー着た国軍兵士(中露)と正規戦でやり合う」想定だから威力と射程増強は既定路線。
2020/03/03(火) 23:07:09.55ID:8JnFO7M80
>>857
転売ヤーにマスコミ関係者とか野党関係者とかいたら見せしめに真っ先につるし上げて欲しいなぁ
2020/03/03(火) 23:07:35.30ID:lfsDBaJ40
>>805についた意見を眺めると全体的にダメだったのかもしれないな、などと
2020/03/03(火) 23:07:56.02ID:oSUqI7Rr0
適当に美少女乗せてコケる失敗テンプレをやらかした続編の話は
2020/03/03(火) 23:07:59.79ID:sIncw8Qq0
「病院船」建造議連、来年度の設計費計上求める決議 計500億円で2隻目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000075-mai-pol

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
感染症や災害の発生時に海上で患者らの治療などに当たる「病院船」の建造を目指す超党派議連が3日、総会を開き、
政府に2020年度中に設計費を計上するよう求める決議を採択した。
23年までに2隻の建造を目指す。

 議連は、東日本大震災後の2011年4月に発足した
「病院船建造推進、超党派議連」の名称を
「病院船・災害時多目的支援船建造推進議連」に変更し、
約7年ぶりに総会を開いた。

 決議では
「最新型の病院船の建造保有は国家の責務」
とした。
1隻当たり建造費250億円を見込む。
議連の衛藤征士郎会長(自民党)は
「平時の医療、有事の災害対策に応える病院船が必要だ」
と述べた。



  ( ゚д゚)   ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2020/03/03(火) 23:08:50.44ID:hdmxH2BS0
>>772
中国だったら、その輸送途中に地方政府の命令でマスクが接収されてしまう・・・
2020/03/03(火) 23:08:56.18ID:qOgUqr4s0
>>870
丸香とどっちがいい?
2020/03/03(火) 23:09:08.02ID:3ln12JrQ0
>>866
軍教育というか、複座、多座での描き方なんてリアルそっち系の関係者でないと無理ゲも良い所でしょうし

欠片でも操縦の分担を描写してたのはライジンオー位しか思いつかんゾ

>>873
補足共共
2020/03/03(火) 23:09:39.53ID:qOgUqr4s0
>>872
ダメ過ぎてラスエグ好きの自分もいまだに最後まで見てない…
何度か挑戦したんだけどねw
2020/03/03(火) 23:09:52.61ID:idYV94Ou0
>>878
茨城とか福岡を通らなければよいだけです
2020/03/03(火) 23:10:01.43ID:wZsPbMAB0
>>874
空気読まずに騒ぎ立てて世間にネギトロにされるところまでいってほしい
2020/03/03(火) 23:10:13.40ID:hXMjiXOu0
あー・・・駄目だったかあ
https://twitter.com/UN_NERV/status/1234842639792345088
【NHKニュース速報 23:06】
今月11日予定の東日本大震災追悼式
政府が取りやめで最終調整 感染拡大で
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/03(火) 23:10:29.08ID:yS+LYvoD0
>>877
250億でどんな規模ができるの?っと
2020/03/03(火) 23:11:05.04ID:swRjsOVT0
>>872
二番目になりますw
2020/03/03(火) 23:11:32.15ID:hdmxH2BS0
>>882
修羅の国、福岡・・・
2020/03/03(火) 23:11:59.29ID:ufCSw5k60
>>877
STAY
蓋を開けてみたら強襲揚陸病院艦でしたーなら良いけど
マジもんの病院船なら無用の長物だぞ
2020/03/03(火) 23:12:45.54ID:qOgUqr4s0
>>884
出席者に高齢者も多いから危険にさらすわけにはいかんよなぁ…
2020/03/03(火) 23:12:58.99ID:DyRnm/Ena
>>877
>平時の医療

無医村・離島の巡回でもやる気っすかね? 過去にボツになった時よりも踏み込んで来たかなこれ。
ところで、肝心の所轄官庁が記事では全く触れられてないのはどうした事か。予算規模まで言及しておいてそんなアホな
2020/03/03(火) 23:13:07.12ID:fEozjlAg0
>>879
うーん…水道橋の方が好きかな
でもうどんに関しちゃ個人の感想ほどアテにならないものはないので…
2020/03/03(火) 23:13:16.15ID:hKyu39IV0
>>888
各造船会社に按分して船体がつながらない病院船を作ろう。
2020/03/03(火) 23:13:36.81ID:8JnFO7M80
>>883
マスコミ関係者で浅間山荘事件起こしそうですな
2020/03/03(火) 23:14:08.05ID:DyRnm/Ena
>>884
半年後9月11日とかなら大丈夫ですかのう
2020/03/03(火) 23:14:23.62ID:qOgUqr4s0
>>877
>平時の医療

これの役に立たないから沙汰止みになったんだろうが…>病院船
2020/03/03(火) 23:14:33.34ID:yVPb3Hgt0
>>877
輸送艦大型化しますじゃ駄目?

時事ネタに脊髄反射すると後々困るぞ。
2020/03/03(火) 23:15:03.79ID:jEIGRWP8d
別の人の言葉のアレンジだけど
「よかったな転売ヤー。大日本帝国が作った勅令を根拠のひとつ(価格公定権)にする法律を岸信介の孫に引っ張り出さて行使させるとかなかなかできるもんじゃないぞ」
2020/03/03(火) 23:15:04.57ID:VXfxydXB0
>>877
高速航行が可能かつ迅速大量の患者搬送が可能なヘリ用全通甲板に加えてLCACも運用可能な病院船でご安心。
2020/03/03(火) 23:15:41.91ID:ufCSw5k60
>>890
急患対応の安全券を拡大すべくJAXAにドクターヘリの高速化させてるけどそっちじゃあかんのかね
2020/03/03(火) 23:16:01.61ID:yVPb3Hgt0
HOWA556は当面海外物をシャットダウンするともに、将来あるかもしれない
弾薬変更にも対応できるように、ってのが眼目なのか。
2020/03/03(火) 23:16:13.61ID:OrDl84kw0
>>14
亀だけど一応検査したんだ…
逆に言うと全く根拠なく推測だけでそういう話が出たわけじゃなかったのかgkbr
2020/03/03(火) 23:16:26.87ID:hdmxH2BS0
>>898
「緊急時には、オスプレイも着艦できます!」
「ついでにF-35Bの離発着もできるようにしておきますね・・・」
2020/03/03(火) 23:16:28.18ID:3ln12JrQ0
>>900
シャットアウトする次スレを!
2020/03/03(火) 23:16:33.08ID:IW+vZ32D0
https://pbs.twimg.com/media/ERYOWgZU8AEhW2z.jpg
2020/03/03(火) 23:16:37.91ID:DyRnm/Ena
>>893
身内で殺しあうだけの山岳ベース再現なら大いにやって欲しいけども、世間様に迷惑かけるのはなあ

>>892
一社ごとに一隻は基本ですよねー(QE級空母の方を見ながら
2020/03/03(火) 23:16:54.51ID:fEozjlAg0
>>900
だいぢん!拡張性の高い次スレを!
2020/03/03(火) 23:17:07.62ID:hXMjiXOu0
>>877
多目的輸送艦を建造するのです。ええ、病院としても使えます
2020/03/03(火) 23:17:26.45ID:hdmxH2BS0
>>900
将来があるかもしれない次スレを!
2020/03/03(火) 23:17:27.15ID:idYV94Ou0
>>900
ほあーほあーな次スレを
2020/03/03(火) 23:17:37.46ID:VXfxydXB0
>>888
港湾機能が破壊された場所にも自力航行して揚陸可能な水陸両用車両を積み込もう。
土石流を食らっても破壊されない程度の車体強度があればベストだ。
2020/03/03(火) 23:17:41.62ID:zhANg9aY0
>900
民主党類ですが対策シャットダウンして海外出羽守の流言飛語をばらまきます、な次スレを。
2020/03/03(火) 23:17:41.73ID:4bnZTzlK0
>>69
強行上陸戦の嚆矢となったタラワ戦とか、日本軍の陣地があまりに堅いから最終的にはまともに撃破するのをあきらめてブルドーザーで突撃して埋めるという力技をやってる。
その前にM3ハーフトラック自走砲(荷台に75mm榴)とかも投入してたが、出したはなから撃破されるという地獄だった模様。
最後は結局【多勢に無勢】といういつもの形である。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況