【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1a-xiWk)
2020/03/09(月) 17:35:46.27ID:jAzV/7+00前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ56 【11式短SAM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521368369/
関連スレ
【SM-3】 ミサイル防衛 51射目 【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571066591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
521名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 12:13:10.30ID:pz4ZtLVK0 VLSに入る範囲で射程を伸ばしグライダー兵器とすることでミサイル防空網を掻い潜り精密誘導で移動目標をも爆破しようとする
日本の滑空弾とは真逆のアプローチだな
BMD能力が未発達な韓国軍はいまだ旧態依然とした弾道弾の発想から脱却できていないとも言えるかも(しかもそれで失敗した)
日本の滑空弾とは真逆のアプローチだな
BMD能力が未発達な韓国軍はいまだ旧態依然とした弾道弾の発想から脱却できていないとも言えるかも(しかもそれで失敗した)
522名無し三等兵 (ワッチョイ da54-YOOL)
2020/05/10(日) 12:28:22.29ID:9n+eIeqC0523名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-rsqW)
2020/05/10(日) 12:34:42.75ID:CGD0gzrY0 >>520
カタログ詐欺のやり方だな。
数値上の射程を短く表記するために弾頭重量を過剰に設定して「800kmしか飛びませんよ?」と
言っておいて、実際に撃つ時には1tくらいにして射程を伸ばす。
そんなオコサマみたいな誤魔化し方で日本が騙されると思ってるなら、このうえない侮辱だ。
カタログ詐欺のやり方だな。
数値上の射程を短く表記するために弾頭重量を過剰に設定して「800kmしか飛びませんよ?」と
言っておいて、実際に撃つ時には1tくらいにして射程を伸ばす。
そんなオコサマみたいな誤魔化し方で日本が騙されると思ってるなら、このうえない侮辱だ。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 12:38:01.12ID:uHL4RUNv0 「DDXの仕様をFMF-AAWレベルに落とすのは反対」
「FMF-AAWはFFM後期型としてなら考えられるが取り回しの軽快さとトレードオフ」
「80セルの大型艦否定」
うん、話が噛み合ってません。
>>520
要するに、見かけ上の射程は協定の範囲内だが、
過重に見積もった弾頭重量を本来のものに戻すと射程は大幅に伸びる。
小細工というか子供騙しもいいところだね。
「FMF-AAWはFFM後期型としてなら考えられるが取り回しの軽快さとトレードオフ」
「80セルの大型艦否定」
うん、話が噛み合ってません。
>>520
要するに、見かけ上の射程は協定の範囲内だが、
過重に見積もった弾頭重量を本来のものに戻すと射程は大幅に伸びる。
小細工というか子供騙しもいいところだね。
525名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-wZBi)
2020/05/10(日) 12:40:04.54ID:89ZO40pN0 >>521
北が核開発して弾道弾に戦力全振り
→韓国が玄武2などによる先制攻撃で対応
→北朝鮮がイスカンデルもどき等の短距離誘導兵器戦力を大幅強化
という軍拡競争の結果のようだ
弾頭を大型化してバンカーや地下施設を潰したいとか書いてたな
まあ韓国が圧倒的に不利なのでいつか核開発するだろね
印パキみたいに
北が核開発して弾道弾に戦力全振り
→韓国が玄武2などによる先制攻撃で対応
→北朝鮮がイスカンデルもどき等の短距離誘導兵器戦力を大幅強化
という軍拡競争の結果のようだ
弾頭を大型化してバンカーや地下施設を潰したいとか書いてたな
まあ韓国が圧倒的に不利なのでいつか核開発するだろね
印パキみたいに
526名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 12:55:22.49ID:pz4ZtLVK0 >>525
残念ながらウラン濃縮も核燃料再処理も許可される気配のない韓国が核武装できる可能性は皆無と言っていいわ
西側主導のNTP体制から外れるというならそれは北への吸収を意味するので韓国自体が核武装するとかしないとかみたいな話は意味がなくなるし
そのへん日本なら核ミサイル運用に必要なロケット技術や偵察衛星、測位衛星からBMDシステム、極超音速グライダー兵器、ウラン濃縮・核燃料再処理技術まで
「弾頭以外のすべて」を一通り揃えてしまっているのでまだ核武装論にも説得力があるんだけどね…
韓国のそれはぶっちゃけ普段運動すらしていない帰宅部のメタボがドラマに影響受けて甲子園行くと言ってるのと大して変わらん
残念ながらウラン濃縮も核燃料再処理も許可される気配のない韓国が核武装できる可能性は皆無と言っていいわ
西側主導のNTP体制から外れるというならそれは北への吸収を意味するので韓国自体が核武装するとかしないとかみたいな話は意味がなくなるし
そのへん日本なら核ミサイル運用に必要なロケット技術や偵察衛星、測位衛星からBMDシステム、極超音速グライダー兵器、ウラン濃縮・核燃料再処理技術まで
「弾頭以外のすべて」を一通り揃えてしまっているのでまだ核武装論にも説得力があるんだけどね…
韓国のそれはぶっちゃけ普段運動すらしていない帰宅部のメタボがドラマに影響受けて甲子園行くと言ってるのと大して変わらん
527名無し三等兵 (ワッチョイ da54-YOOL)
2020/05/10(日) 13:01:06.18ID:9n+eIeqC0 >>526
北の核を貰える若しくは北から貰えるという「民族の核」に期待してるんでないの、元日経の鈴置観察者が言ってたが
北の核を貰える若しくは北から貰えるという「民族の核」に期待してるんでないの、元日経の鈴置観察者が言ってたが
528名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 13:04:05.69ID:pz4ZtLVK0 >>527
期待するだけなら当人たちの勝手だが外部の観察者から見れば実現性のない妄想でしかないことも多いからな
期待するだけなら当人たちの勝手だが外部の観察者から見れば実現性のない妄想でしかないことも多いからな
529名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-7oqX)
2020/05/10(日) 13:10:51.27ID:NpYRWF110 玄武2-Cってのは機動型弾頭の二段式なのな、知らんかったわ
ミニパーシング2だな
次はグライダー弾頭も作るだろうな
あちらさんも色々考えてるわ
ミニパーシング2だな
次はグライダー弾頭も作るだろうな
あちらさんも色々考えてるわ
530名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-C0uG)
2020/05/10(日) 13:13:05.95ID:CGD0gzrY0 北主導で併合すれば西側の先進兵器が手に入るし、南主導で併合すれば
核と弾道ミサイル技術が手に入る。
どっち主導で併合しようが、核を持ち日本を憎み主敵とする統一国家が
誕生する事は避けられない。
核と弾道ミサイル技術が手に入る。
どっち主導で併合しようが、核を持ち日本を憎み主敵とする統一国家が
誕生する事は避けられない。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-YoKk)
2020/05/10(日) 13:40:30.03ID:jZq/nPc20 弾道弾に興味を持って興味本位で検索したら引っかかったブログに載ってたもので
何処まで正確性があるかは分からんけども イスカンデルシリーズの図が載ってた
玄武2ではあるけども
全長7.75m 径1.02m ブースタ部の長さ3.9〜4m(燃料タンクは3mと透視図から見える)
滑空弾のブースタ部 長さ6m 径53cm
燃料タンクの容量は射程500kmの玄武2の方が推進タンク容量は滑空弾の2倍から2.5倍あるな
何処まで正確性があるかは分からんけども イスカンデルシリーズの図が載ってた
玄武2ではあるけども
全長7.75m 径1.02m ブースタ部の長さ3.9〜4m(燃料タンクは3mと透視図から見える)
滑空弾のブースタ部 長さ6m 径53cm
燃料タンクの容量は射程500kmの玄武2の方が推進タンク容量は滑空弾の2倍から2.5倍あるな
532名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-8oPF)
2020/05/10(日) 15:49:20.66ID:EppCqLheM でかくするのは簡単だからな
日本が誇る韓国型ロケットの数倍の規模を持つ大型ロケットH-2Aの固体ブースターなんて純粋なブースター部だけで長さ15mの直径2.5km
弾道軌道で一段ロケットとして飛ばしたら玄武IIと同じペイロードを積んでも射程5000km逝くかな?
実際はでかいだけの弾道ミサイルなんぞ戦術的に何の役にも立たん(チンピラが息巻く程度の国内向けの国威発揚作用はある)ので
VLSに収まる範囲で設計したり滑空させてBMD網を掻い潜ったりといろいろな工夫を凝らしている
日本が誇る韓国型ロケットの数倍の規模を持つ大型ロケットH-2Aの固体ブースターなんて純粋なブースター部だけで長さ15mの直径2.5km
弾道軌道で一段ロケットとして飛ばしたら玄武IIと同じペイロードを積んでも射程5000km逝くかな?
実際はでかいだけの弾道ミサイルなんぞ戦術的に何の役にも立たん(チンピラが息巻く程度の国内向けの国威発揚作用はある)ので
VLSに収まる範囲で設計したり滑空させてBMD網を掻い潜ったりといろいろな工夫を凝らしている
533名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 15:54:57.29ID:pz4ZtLVK0 SRB-Aサイズのブースターを使うなら逆に射程800kmなら10t近い爆弾を叩き落とせるかなぁ
まぁ日本の場合は(日本に限らんかもだが)そこまでするぐらいなら普通に航空機搭載のバンカーバスター買う方が早いんで
(航空優勢を問題なく握れそうな敵しかいないことだし)わざわざ迎撃されやすいものを将来的にも導入することはないだろうが
まぁ日本の場合は(日本に限らんかもだが)そこまでするぐらいなら普通に航空機搭載のバンカーバスター買う方が早いんで
(航空優勢を問題なく握れそうな敵しかいないことだし)わざわざ迎撃されやすいものを将来的にも導入することはないだろうが
534名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj)
2020/05/10(日) 15:56:43.25ID:trLw3PPBp535名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 16:01:12.63ID:pz4ZtLVK0 日本がSRB-Aサイズのブースターを使うロケットを軍事的に使うとしたら即応衛星打ち上げ用だろうな
まぁ要するにイプシロンだ(全長26m、直径2.6mの2段式固体ロケット)
>>534
格納庫に飛び込みさえすりゃ別に沈めなくても中身ぐちゃぐちゃになって空母なんて無力化されるわけだし
バルチック艦隊が下瀬火薬に上構吹き飛ばされて船体が無事でも次々と戦闘能力を失ったみたいに
まぁ要するにイプシロンだ(全長26m、直径2.6mの2段式固体ロケット)
>>534
格納庫に飛び込みさえすりゃ別に沈めなくても中身ぐちゃぐちゃになって空母なんて無力化されるわけだし
バルチック艦隊が下瀬火薬に上構吹き飛ばされて船体が無事でも次々と戦闘能力を失ったみたいに
536名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-7oqX)
2020/05/10(日) 16:13:02.62ID:NpYRWF110 高速滑空弾block2は、ブースターサイズから見て潜水艦搭載も考えてるかもな
ハープーンの次ってのが無いしね
ハープーンの次ってのが無いしね
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5be3-jW3u)
2020/05/10(日) 16:14:35.31ID:rnFNwe+60 >>535
シーバスター弾頭の製作評価から抜粋
>我が国は、空対艦誘導弾(爆風圧)や地対艦誘導弾(調整破片)など従来型の誘導弾 を保有しているものの、
>敵大型艦艇を上空から攻撃(トップアタック)する誘導弾や、 敵上陸舟艇・軽装甲機動部隊・ミサイル発射部隊などを
>広範囲に攻撃できる先進的な誘 導弾を保有することできれば、島嶼防衛において我が国の優位性を確保することができると考えられる。
>そのため、島嶼部からその周辺海域に至る広い戦域において、敵部隊、 敵大型艦艇から上陸舟艇まで有効に打撃を与えることができる
>先進対艦・対地弾頭技術の研究を早期に実施することが必要である。
高速滑空弾のイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=qyiRZWmzGko
わーお
シーバスター弾頭の製作評価から抜粋
>我が国は、空対艦誘導弾(爆風圧)や地対艦誘導弾(調整破片)など従来型の誘導弾 を保有しているものの、
>敵大型艦艇を上空から攻撃(トップアタック)する誘導弾や、 敵上陸舟艇・軽装甲機動部隊・ミサイル発射部隊などを
>広範囲に攻撃できる先進的な誘 導弾を保有することできれば、島嶼防衛において我が国の優位性を確保することができると考えられる。
>そのため、島嶼部からその周辺海域に至る広い戦域において、敵部隊、 敵大型艦艇から上陸舟艇まで有効に打撃を与えることができる
>先進対艦・対地弾頭技術の研究を早期に実施することが必要である。
高速滑空弾のイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=qyiRZWmzGko
わーお
538名無し三等兵 (スッップ Sd8a-yY2D)
2020/05/10(日) 16:17:35.54ID:uEp2JBPAd539名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 16:39:39.56ID:uHL4RUNv0540名無し三等兵 (ワッチョイ eaab-xGMj)
2020/05/10(日) 17:05:56.69ID:zwCL8mWg0 >>538
チョット妄想してみたけど、超音速弾が敵の防空艦や空母を無力した後、とどめを刺すべくシーバスター弾頭搭載の亜音速ミサイルが雨霰って…
そんな攻撃が出来たら、敵海軍は生きて帰ることはできませんなぁw
そんな攻撃が現実化したらアメリカ太平洋艦隊が総力挙げても全滅はないにしても、回復不能の大ダメージ必至。
キチガイじみてます…
チョット妄想してみたけど、超音速弾が敵の防空艦や空母を無力した後、とどめを刺すべくシーバスター弾頭搭載の亜音速ミサイルが雨霰って…
そんな攻撃が出来たら、敵海軍は生きて帰ることはできませんなぁw
そんな攻撃が現実化したらアメリカ太平洋艦隊が総力挙げても全滅はないにしても、回復不能の大ダメージ必至。
キチガイじみてます…
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 17:18:20.45ID:uHL4RUNv0 >>540
普通に搦め手でしょ。
亜音速巡航タイプの対艦ミサイルは超音速のそれより海面スレスレを飛行可能だし、
水平線から顔を出すのもギリギリなら、その後もノイズに紛れて探知し辛くなる訳で、別の怖さがある。
普通に搦め手でしょ。
亜音速巡航タイプの対艦ミサイルは超音速のそれより海面スレスレを飛行可能だし、
水平線から顔を出すのもギリギリなら、その後もノイズに紛れて探知し辛くなる訳で、別の怖さがある。
542名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj)
2020/05/10(日) 17:29:50.14ID:trLw3PPBp 本家大元のアメリカ海軍のと空自から来る
JSMとLRASMのアウトレンジでステルスでシースキミングなミサイル群
護衛隊群と沖縄から飛んでくる高速滑空弾
P1から飛んでくる超音速のASM3改
そんでシーバスター弾頭を搭載したミサイル群
10年後の中国海軍の空母艦隊は太平洋まで出るまでにこれら全部に耐えねばならんのか...(失禁
JSMとLRASMのアウトレンジでステルスでシースキミングなミサイル群
護衛隊群と沖縄から飛んでくる高速滑空弾
P1から飛んでくる超音速のASM3改
そんでシーバスター弾頭を搭載したミサイル群
10年後の中国海軍の空母艦隊は太平洋まで出るまでにこれら全部に耐えねばならんのか...(失禁
543名無し三等兵 (ワッチョイ cf83-Y2OR)
2020/05/10(日) 17:33:34.44ID:KTsV0LWY0 亜音速弾もステルス弾体と終末超音速に分かれたな
544名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/10(日) 17:46:40.91ID:ewRtjWjM0545名無し三等兵 (スップ Sd2a-+FMm)
2020/05/10(日) 18:20:43.14ID:q7j2P/V8d まぁ演習での実体験でしょ
「改自衛隊で奏でた交響曲」より統合演習の記事から(URL貼れねぇ)
「亜音速の対艦ミサイルに混合して発射された超音速対艦ミサイル「SS-N-22」は、大変な脅威です。
各艦とも異なる2種類の対艦ミサイル迎撃に苦戦を強いられました。
結果、TG21.1は4隻被撃沈の損害です。」
「改自衛隊で奏でた交響曲」より統合演習の記事から(URL貼れねぇ)
「亜音速の対艦ミサイルに混合して発射された超音速対艦ミサイル「SS-N-22」は、大変な脅威です。
各艦とも異なる2種類の対艦ミサイル迎撃に苦戦を強いられました。
結果、TG21.1は4隻被撃沈の損害です。」
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 18:53:30.19ID:uHL4RUNv0547名無し三等兵 (ワッチョイ eaab-xGMj)
2020/05/10(日) 19:03:20.35ID:zwCL8mWg0 >>546
それに対処しなきゃいけないミサイルが増えれば、その負担はさらに増大する。
しかも、空からの攻撃だけでなく、海底から忍び寄る長魚雷の脅威にも備えねばいけない。
さぁ、この恐怖に耐えられる海軍提督は何人いるでしょうかw
それに対処しなきゃいけないミサイルが増えれば、その負担はさらに増大する。
しかも、空からの攻撃だけでなく、海底から忍び寄る長魚雷の脅威にも備えねばいけない。
さぁ、この恐怖に耐えられる海軍提督は何人いるでしょうかw
549名無し三等兵 (ワッチョイ 0beb-jW3u)
2020/05/10(日) 20:46:42.30ID:Yhp8yeAw0 >>542
沖縄本島と違い奄美大島ならば島の大半が山岳地帯であり掩蔽壕・地下陣地を
構築する場所に事欠かないだろう、奄美大島を難攻不落の要塞とし、
高速滑空弾部隊と島嶼防衛用対艦誘導弾部隊を駐留させることにより、
中国軍による東シナ海の制海権奪取を断念させることも可能だろう。
沖縄本島と違い奄美大島ならば島の大半が山岳地帯であり掩蔽壕・地下陣地を
構築する場所に事欠かないだろう、奄美大島を難攻不落の要塞とし、
高速滑空弾部隊と島嶼防衛用対艦誘導弾部隊を駐留させることにより、
中国軍による東シナ海の制海権奪取を断念させることも可能だろう。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 73f5-gIrT)
2020/05/10(日) 21:08:01.87ID:qjLEDvSB0 >>535
イプシロンは、重量が100トン位あるのでね、ICBMにしてもサイロ発射型の冷戦時代の代物にしかならんのよ。
まぁ、ICBMそのまんまという小型即応ロケットなんてものも開発してるけど、
民間衛星ロケットは、兵器に見立てられる事を激しく嫌うからそっとしてあげてくれ。
イプシロンは、重量が100トン位あるのでね、ICBMにしてもサイロ発射型の冷戦時代の代物にしかならんのよ。
まぁ、ICBMそのまんまという小型即応ロケットなんてものも開発してるけど、
民間衛星ロケットは、兵器に見立てられる事を激しく嫌うからそっとしてあげてくれ。
552名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-8tKo)
2020/05/10(日) 22:52:21.68ID:CGD0gzrY0 >>542
亜音速と超音速を混ぜて、空と海から同時に攻撃なんてのは
ロシアが何十年も前からやってる事。
日本はまだこれからで、遥か先を突っ走ってるロシアに追い
付こうとアメリカも頑張ってる段階。
AWACSやイージスを始めとした戦術システム全体の底上げを
進めて来たアメリカと、ミサイル一本にリソースを集中させた
ロシアの違い。
基礎体力の違いもあり、今まではアメリカ式が突き放してたけど
ここに来てミサイル番長が追いついて来た。
亜音速と超音速を混ぜて、空と海から同時に攻撃なんてのは
ロシアが何十年も前からやってる事。
日本はまだこれからで、遥か先を突っ走ってるロシアに追い
付こうとアメリカも頑張ってる段階。
AWACSやイージスを始めとした戦術システム全体の底上げを
進めて来たアメリカと、ミサイル一本にリソースを集中させた
ロシアの違い。
基礎体力の違いもあり、今まではアメリカ式が突き放してたけど
ここに来てミサイル番長が追いついて来た。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 5be3-jW3u)
2020/05/10(日) 23:00:24.09ID:rnFNwe+60554名無し三等兵 (ワッチョイ da2d-edJK)
2020/05/10(日) 23:17:24.20ID:j/dn42150 リデルがキャンセルになってもうそのアドバンテージも過去のものになるのは確実だろう
日本としてはこれから中国の艦隊をどう抑え込むかだけど
日本としてはこれから中国の艦隊をどう抑え込むかだけど
555名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-YoKk)
2020/05/11(月) 01:33:35.54ID:zu+epHE/0 >>113 自演です
予想の全長や径を見事に外した
ただ径が53cmってMAN2連装キャニスター搭載の絵からして53cmだとキャニスターの中でスカスカ過ぎんか?
翼は展開式なはずと思う まさか固定展開ではないだろ
くどいけどMANキャニスターの大きさからして径が53cmはいまいちわからん
ブロック1 ブロック2 以外に ブロック1B ブロック2B みたいな径の違うのがでるのかな?
予想の全長や径を見事に外した
ただ径が53cmってMAN2連装キャニスター搭載の絵からして53cmだとキャニスターの中でスカスカ過ぎんか?
翼は展開式なはずと思う まさか固定展開ではないだろ
くどいけどMANキャニスターの大きさからして径が53cmはいまいちわからん
ブロック1 ブロック2 以外に ブロック1B ブロック2B みたいな径の違うのがでるのかな?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-YoKk)
2020/05/11(月) 01:36:01.40ID:zu+epHE/0557名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/11(月) 01:39:21.29ID:3gp+2wBB0 それを言うなら「自演」じゃなくて「自己レス」だよ。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 0beb-jW3u)
2020/05/11(月) 05:58:44.46ID:SpZ5Xwui0 >>554
高速滑空弾ブロック2・島嶼防衛用対艦誘導弾の射程が1300km以上あれば
第5地対艦ミサイル連隊を高速滑空弾連隊に改編し、また北部方面隊の
地対艦ミサイル連隊1個連隊を西部方面隊に移管させ島嶼防衛用対艦誘導弾を
配備させることにより、九州の日出生台演習場・大野原演習場から
東シナ海・黄海沿岸部の敵海軍基地を攻撃することも可能になるだろう、
更に潜水艦部隊を加えれば中国東海艦隊・北海艦隊を撃滅することも容易いだろう。
高速滑空弾ブロック2・島嶼防衛用対艦誘導弾の射程が1300km以上あれば
第5地対艦ミサイル連隊を高速滑空弾連隊に改編し、また北部方面隊の
地対艦ミサイル連隊1個連隊を西部方面隊に移管させ島嶼防衛用対艦誘導弾を
配備させることにより、九州の日出生台演習場・大野原演習場から
東シナ海・黄海沿岸部の敵海軍基地を攻撃することも可能になるだろう、
更に潜水艦部隊を加えれば中国東海艦隊・北海艦隊を撃滅することも容易いだろう。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 6a2c-/Ycm)
2020/05/11(月) 10:23:58.11ID:hYiQMKO30 wave riderって再突入自に大気圏の境界で跳躍するんだと思ってたけど
大気圏内の滑空でも跳躍する軌道なんだな
大気圏内の滑空でも跳躍する軌道なんだな
560名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/11(月) 10:33:47.59ID:tHxNSnkj0561名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-7oqX)
2020/05/11(月) 10:40:14.22ID:TZYQITW/0 HYFLEXの実験成果を最大限使うのだろうが、JAXAに気を使ってか殆ど言及がないな
殆どと言うより皆無か
殆どと言うより皆無か
562名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/11(月) 11:01:27.70ID:tHxNSnkj0563名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-/Ycm)
2020/05/11(月) 15:03:38.56ID:W0aV678lp >>560
そんなこと分かってるっつーの
そんなこと分かってるっつーの
564名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk)
2020/05/11(月) 18:24:31.60ID:q1vqIOmv0566名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj)
2020/05/11(月) 20:03:18.15ID:i4bDpkF0p >>565
JASSMでいいわな(スッパリ
JASSMでいいわな(スッパリ
567名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/11(月) 21:06:17.63ID:3gp+2wBB0 A型に内装出来んもんはいらんわ。
そのためのJSMっしょ。
そのためのJSMっしょ。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk)
2020/05/11(月) 22:02:51.80ID:q1vqIOmv0 ツイより拝借
KDX-V バッチ2
VLSは
Mk.41×48セル
K-VLS×16セル K-VLSには国産のK-SAAM、K-ASROC、TSLM
K-VLSU×24セル K-VLSUは現在構想中のL SAM用でSM-2の後継
とある。
国産VLSは海自もやらないかな?
滑空弾径が短距離弾道の割に細いのはVLSに入るようにとの憶測?と見たんだけども
中国も国産VLSは径も長さもMk.41より太いのを去年だか今年にまた新たに開発搭載し始めた訳だし
国産ミサイルを既存VLSに合わせるばかりじゃなく 今後の国産ミサイル能力に合う国産VLS開発しないもんかいな
KDX-V バッチ2
VLSは
Mk.41×48セル
K-VLS×16セル K-VLSには国産のK-SAAM、K-ASROC、TSLM
K-VLSU×24セル K-VLSUは現在構想中のL SAM用でSM-2の後継
とある。
国産VLSは海自もやらないかな?
滑空弾径が短距離弾道の割に細いのはVLSに入るようにとの憶測?と見たんだけども
中国も国産VLSは径も長さもMk.41より太いのを去年だか今年にまた新たに開発搭載し始めた訳だし
国産ミサイルを既存VLSに合わせるばかりじゃなく 今後の国産ミサイル能力に合う国産VLS開発しないもんかいな
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk)
2020/05/11(月) 22:31:58.31ID:q1vqIOmv0572名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe0-gIrT)
2020/05/11(月) 22:42:43.82ID:kkZMmMmi0 VLSって作るのに技術的に難しい部分ってあるの?
573名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-gIrT)
2020/05/11(月) 22:47:15.49ID:VTmbyYKE0 Mk57はズムウォルトだけの装備になってしまうのか、それともアーレイーバーク後継艦に載るのか
574名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/11(月) 23:01:38.25ID:1ZzySnmE0 >>572
特には
日本の場合国産弾もMk.41に適合できてるしライセンス生産もやらせてもらってるからそこまで優先度は高くない
弾薬の相互融通を考えたら国産VLSでアメリカ製ミサイルを撃てることを保証するのはMk.41に07VLAや国産長SAMをフィットすることより面倒かも
特には
日本の場合国産弾もMk.41に適合できてるしライセンス生産もやらせてもらってるからそこまで優先度は高くない
弾薬の相互融通を考えたら国産VLSでアメリカ製ミサイルを撃てることを保証するのはMk.41に07VLAや国産長SAMをフィットすることより面倒かも
575名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-C0uG)
2020/05/11(月) 23:19:59.94ID:B3WDGj+e0 >>572
別に難しくないから世界中で作ってるけど、
海自は米海軍と共通の弾薬使えるようにっていう理由でMK41VLSばかりだな。
MK41の電子部品クソ高いから、半分は国産VLSにすりゃいいのにと思うけど。
別に難しくないから世界中で作ってるけど、
海自は米海軍と共通の弾薬使えるようにっていう理由でMK41VLSばかりだな。
MK41の電子部品クソ高いから、半分は国産VLSにすりゃいいのにと思うけど。
576名無し三等兵 (ワッチョイ da2d-edJK)
2020/05/11(月) 23:25:06.85ID:tvt/NjH90 実際のところ平時ですらFMSの部品滞ってるのに有事に弾薬なんて融通してくれるんかな?
579名無し三等兵 (スップ Sd2a-7hcz)
2020/05/12(火) 04:38:11.70ID:GHDQ3gqjd580名無し三等兵 (スププ Sd8a-Koh+)
2020/05/12(火) 07:29:16.21ID:C0N465dKd 対地攻撃に使うんだったら、ミサイルいっぱいいるけど、
対艦対空対潜だけなら、数回の戦闘行動に耐えられるだけあればいいのでは?
対艦対空対潜だけなら、数回の戦闘行動に耐えられるだけあればいいのでは?
581名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/12(火) 08:10:34.04ID:JfJAVshU0582名無し三等兵 (ドコグロ MM22-edJK)
2020/05/12(火) 08:13:35.14ID:klDDI9hnM SM-6も滅茶苦茶高いから丁度良かったね
583名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-/Ycm)
2020/05/12(火) 08:14:25.25ID:NDa70/xzp ウェーブライダーは上下動するときに速度も変化してるんだろうな
584名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/12(火) 08:25:28.50ID:BXxDSd4E0 >>581
>予算不足で
今までも、KD-2, KD-3合計でSM-2を100-200発購入とかじゃないかな? 各艦16発とか。それに合わせて半減したが、まだ7割はカラ、と言う暴論してみよう。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2018/1207/10225509.html
今回建造中の新イージス用のSM-2購入のお話↑
3隻で数十発=340億円 94発らしい、30発/隻 ↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3225612
>予算不足で
今までも、KD-2, KD-3合計でSM-2を100-200発購入とかじゃないかな? 各艦16発とか。それに合わせて半減したが、まだ7割はカラ、と言う暴論してみよう。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2018/1207/10225509.html
今回建造中の新イージス用のSM-2購入のお話↑
3隻で数十発=340億円 94発らしい、30発/隻 ↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3225612
585名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj)
2020/05/12(火) 08:30:24.58ID:/tbfRxTip その意味ではデカ物になりそうな滑空弾こそ自前で拡張したVLS作る可能性もあったが
それすら既存VLSに収まるサイズで行ける算段はついた見たいだし、滑空弾やSUMを超すイチモツを護衛艦に載せる話が出ないと作らないんじゃね
それすら既存VLSに収まるサイズで行ける算段はついた見たいだし、滑空弾やSUMを超すイチモツを護衛艦に載せる話が出ないと作らないんじゃね
586名無し三等兵 (スッップ Sd8a-IY8Z)
2020/05/12(火) 09:29:03.21ID:edtmXkund 滑空弾は直径こそ合わせてるものの長さの面で入りそうに無いので自前でVLSを用意する可能性はあるかも
587名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/12(火) 09:35:03.96ID:BXxDSd4E0588名無し三等兵 (ワッチョイ da54-YOOL)
2020/05/12(火) 09:37:12.65ID:fZ1k6RUH0 >>587
弾頭だけで推進材載せないなら1.7mでも相当だけどな、増してや超音速か極超音速で突入してくるとなれば運動エネルギーだけでも相当になるし
弾頭だけで推進材載せないなら1.7mでも相当だけどな、増してや超音速か極超音速で突入してくるとなれば運動エネルギーだけでも相当になるし
590名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/12(火) 09:47:35.07ID:BXxDSd4E0591名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-wZBi)
2020/05/12(火) 09:52:02.15ID:VILQr+NRa 逆にVLSや魚雷発射管装填搭載以外で53cmに拘る理由ってあるんだろうか?
地上発射だけならATACMSの60cmくらいまで増やしてもよさそうなものだけど
艦載誘導弾となんらかの機材の共用化をしたいとか?
地上発射だけならATACMSの60cmくらいまで増やしてもよさそうなものだけど
艦載誘導弾となんらかの機材の共用化をしたいとか?
592名無し三等兵 (スッップ Sd8a-TeU+)
2020/05/12(火) 10:04:32.68ID:edtmXkund >>587
どうやらその7.7mって外寸の話で中身の話じゃ無いっぽいんだよね、この図によると内寸は6.7mらしい
https://i.imgur.com/D15IlMQ.jpg
まあよくよく考えてみれば7.7mまで入るならSM-3block2Aとかもっと大型化してるよね…
どうやらその7.7mって外寸の話で中身の話じゃ無いっぽいんだよね、この図によると内寸は6.7mらしい
https://i.imgur.com/D15IlMQ.jpg
まあよくよく考えてみれば7.7mまで入るならSM-3block2Aとかもっと大型化してるよね…
593名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/12(火) 10:32:26.84ID:JfJAVshU0 >>591
でかい→重い→車両にたくさん載らない→ないし車両も大型化→高い→数揃えられない→迎撃されやすい→車両の機動性・隠蔽性も悪化→空爆や砲撃で潰されやすい
なんで逆に艦載型との共用を捨ててまで大型化するメリットが本来は少ないのかもしれんが
でかい→重い→車両にたくさん載らない→ないし車両も大型化→高い→数揃えられない→迎撃されやすい→車両の機動性・隠蔽性も悪化→空爆や砲撃で潰されやすい
なんで逆に艦載型との共用を捨ててまで大型化するメリットが本来は少ないのかもしれんが
594名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/12(火) 12:02:50.99ID:UdOJt1TL0 艦載型も長大化を避けつつ目指せる最良スペックを模索する形かな?
旧軍の大和型も可能な限りコンパクト化・軽量化に気を使った結果やっとアレだから。
旧軍の大和型も可能な限りコンパクト化・軽量化に気を使った結果やっとアレだから。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk)
2020/05/12(火) 12:26:41.16ID:nDnR3iys0 >>592 マジ感謝 こういうの検索しても探し出せないアホな自分には大変助かる インチなのは許せない
ツイで滑空弾 VLSに入るっ!? ってのは今んとこ可能性はかなり低くなった(無理だよね?)って事かな
径が53cmって盛り上がったけど
ツイで滑空弾 VLSに入るっ!? ってのは今んとこ可能性はかなり低くなった(無理だよね?)って事かな
径が53cmって盛り上がったけど
596名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj)
2020/05/12(火) 13:47:28.81ID:/tbfRxTip597名無し三等兵 (スッップ Sd8a-ydkb)
2020/05/12(火) 14:09:06.63ID:6qB0ZG1fd598名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-1o9+)
2020/05/12(火) 17:30:46.95ID:3nnORMwv0 >>593
車載限定ならば、車幅に余裕は有るだろうから、太短くした方が載せやすそうだけどね
車載限定ならば、車幅に余裕は有るだろうから、太短くした方が載せやすそうだけどね
599名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-7oqX)
2020/05/12(火) 19:35:25.49ID:+gAzkyaZ0 やはり潜水艦搭載を考えてるな
8m弱の長さに対応できるか知らんけど
8m弱の長さに対応できるか知らんけど
600名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-wZBi)
2020/05/12(火) 19:49:34.39ID:KHAdSWtF0 将来的にソードオフした派生型を出すためだったりして
艦艇発射なら地上発射より射程が多少短くなっても問題ないし径より長さを変える方が開発が楽だから
艦艇発射なら地上発射より射程が多少短くなっても問題ないし径より長さを変える方が開発が楽だから
601名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/12(火) 20:20:23.40ID:JfJAVshU0 以前JSFがSM-3をベースとしたSM-4的なランドアタックスタンダードミサイルをノドン狩り機材として提案していたのを思い出したよ
これはそれと同じ発想でより現代的な技術を適用したものだろう
F-35Bで秘密裡に敵地上空を偵察しTELを発見すれば沖合の護衛艦から滑空弾を召喚する
弾体は滑空軌道を取ることで北の早期警戒網をすり抜け極超音速で飛来するのでTELが発射体制を整える前に着弾撃破できる
車両の破壊が狙いなら弾頭は軽くて済むし弾頭が軽ければ飛距離を伸ばせる
むしろ70p以内の小型弾頭にブースターを6mぎりぎりいっぱいまで持てば極超音速の中でさらに速度が上がってリアクションタイムが短縮する
空母が相手の場合でも要は格納庫に飛び込んで中の機体を破壊できればいいので貫通力以上の炸薬は必要ない
同じ技術は中国や韓国のような北以外の敵対的な周辺国の弾道ミサイルキャリアーを破壊するのにも勿論使えるだろうな
これはそれと同じ発想でより現代的な技術を適用したものだろう
F-35Bで秘密裡に敵地上空を偵察しTELを発見すれば沖合の護衛艦から滑空弾を召喚する
弾体は滑空軌道を取ることで北の早期警戒網をすり抜け極超音速で飛来するのでTELが発射体制を整える前に着弾撃破できる
車両の破壊が狙いなら弾頭は軽くて済むし弾頭が軽ければ飛距離を伸ばせる
むしろ70p以内の小型弾頭にブースターを6mぎりぎりいっぱいまで持てば極超音速の中でさらに速度が上がってリアクションタイムが短縮する
空母が相手の場合でも要は格納庫に飛び込んで中の機体を破壊できればいいので貫通力以上の炸薬は必要ない
同じ技術は中国や韓国のような北以外の敵対的な周辺国の弾道ミサイルキャリアーを破壊するのにも勿論使えるだろうな
602名無し三等兵 (ワッチョイ 73f5-gIrT)
2020/05/12(火) 21:02:05.29ID:YHlqmTMs0603名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk)
2020/05/12(火) 22:15:15.59ID:nDnR3iys0 この径の細さの割に横並列置き2連装ってのがなー
1/72トマホークを12式の重装輪に並べた事あるけど3列はちょい無理だけど2列だとスカスカの余裕過ぎ(所詮プラモだけど)
BGM-109G をもっと詰めた感じの4連装か3連装を試作しないかなー?
1/72トマホークを12式の重装輪に並べた事あるけど3列はちょい無理だけど2列だとスカスカの余裕過ぎ(所詮プラモだけど)
BGM-109G をもっと詰めた感じの4連装か3連装を試作しないかなー?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 7316-Inhl)
2020/05/13(水) 08:45:35.41ID:LyqKZFhg0 >>603
>径の細さの割に横並列置き2連装ってのが
戦場制圧とか戦術兵器ではなく、戦略兵器 (ただし相手が近い)だからですよ。数発命中したら相手の戦争遂行能力が大幅に落ちる。
パーシング2も、車両に一発。(WW2のV-2の正統な直系後継者)
>径の細さの割に横並列置き2連装ってのが
戦場制圧とか戦術兵器ではなく、戦略兵器 (ただし相手が近い)だからですよ。数発命中したら相手の戦争遂行能力が大幅に落ちる。
パーシング2も、車両に一発。(WW2のV-2の正統な直系後継者)
605名無し三等兵 (スップ Sd03-dsbf)
2020/05/13(水) 08:58:18.77ID:SHPxXDsxd >>604
言いたいことはわかるけど液体ロケットの始祖A-4ロケット(V-2)の正当直系後継者が固体ロケットとは何たる侮辱!
言いたいことはわかるけど液体ロケットの始祖A-4ロケット(V-2)の正当直系後継者が固体ロケットとは何たる侮辱!
606名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-ds4R)
2020/05/13(水) 12:49:38.30ID:Er9+HCpG0 >>600
射程に関する投射能力は推進タンク容量に比例する訳だけど 圧倒的に径によって差が出る
射程に関する投射能力は推進タンク容量に比例する訳だけど 圧倒的に径によって差が出る
607名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 13:21:28.56ID:ia+JK8UY0 容積は径(断面積)と長さの掛け算なので径だけで決まるわけじゃないし(最大6mというのはATACMSよりも数倍長い)
投射距離は単純な弾道軌道の場合ペイロード(弾頭重量)の逆数と容積に比例するのでやはり容積だけで決まるわけではない
弾道ミサイル狩りや空母の格納庫内部への突入を目的としているなら弾頭重量はそこまでではないので速度も射程も十分に稼げる
投射距離は単純な弾道軌道の場合ペイロード(弾頭重量)の逆数と容積に比例するのでやはり容積だけで決まるわけではない
弾道ミサイル狩りや空母の格納庫内部への突入を目的としているなら弾頭重量はそこまでではないので速度も射程も十分に稼げる
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 13:23:34.66ID:ia+JK8UY0 >>602
これ面白いのが生産ラインや部品を共通化するつもりなら滑空弾の大量生産によってSM-3の値段も下がる可能性があることなのよな
既にSM-3のような大気圏外交戦ミサイルを最大調達予定数180発という時点でアメリカ以外では頭抜けて大量配備を実現しているけど
それがさらに進む可能性がある
これ面白いのが生産ラインや部品を共通化するつもりなら滑空弾の大量生産によってSM-3の値段も下がる可能性があることなのよな
既にSM-3のような大気圏外交戦ミサイルを最大調達予定数180発という時点でアメリカ以外では頭抜けて大量配備を実現しているけど
それがさらに進む可能性がある
609名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-9scZ)
2020/05/13(水) 13:42:12.30ID:lyaGFMK00 ブースターも早期配備型と能力向上型の2段階で作るのね
従来型と直巻って事なんだろうな
block2の射程延伸は、弾頭の滑空とブースターの能力向上の合わせ技という事ね
従来型と直巻って事なんだろうな
block2の射程延伸は、弾頭の滑空とブースターの能力向上の合わせ技という事ね
610名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ds4R)
2020/05/13(水) 19:58:35.77ID:UC78p1wV0611名無し三等兵 (ワッチョイ a12c-ePpN)
2020/05/13(水) 20:19:12.41ID:BhJZee2H0 block2が2段式って初耳だけどどこ情報なん?
612名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 20:38:01.37ID:ia+JK8UY0 >>611
研究開発ビジョンでなんかそういうイメージ図になってたとか
https://pbs.twimg.com/media/EDMoqm1UwAAIvsA?format=png&name=900x900
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_full.pdf
研究開発ビジョンでなんかそういうイメージ図になってたとか
https://pbs.twimg.com/media/EDMoqm1UwAAIvsA?format=png&name=900x900
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_full.pdf
613名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 20:42:01.30ID:ia+JK8UY0 ただこのイメージ図のブロックIのブースターは6mよりはだいぶ短そうね
6mだとしたら太さがヤバイことになるし同じぐらいの長さの弾頭ってどんなだって話になるし
6mだとしたら太さがヤバイことになるし同じぐらいの長さの弾頭ってどんなだって話になるし
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-ZX/5)
2020/05/13(水) 21:27:08.62ID:0TkQMs990 >>609
直巻きだと、固体推進薬の塊をセグメント毎に作って、それにケースを巻いて繋ぐ感じだと思うが、ならば径を統一すれば量産に都合良さそうだ
必要に応じて推進薬の配合特性を変えたり、繋ぐセグメントの数で性能を調整すると
考え方としては、モジュール式装薬みたいだ
直巻きだと、固体推進薬の塊をセグメント毎に作って、それにケースを巻いて繋ぐ感じだと思うが、ならば径を統一すれば量産に都合良さそうだ
必要に応じて推進薬の配合特性を変えたり、繋ぐセグメントの数で性能を調整すると
考え方としては、モジュール式装薬みたいだ
617名無し三等兵 (ワッチョイ df2c-ePpN)
2020/05/13(水) 22:08:49.27ID:u0oXRilY0 これ二段目じゃないよ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ds4R)
2020/05/13(水) 22:49:42.66ID:UC78p1wV0 >>607
決まるわけではない 決まるわけではない って仰るけども一番の要因やろ
決まるわけではない 決まるわけではない って仰るけども一番の要因やろ
619名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 22:58:40.39ID:ia+JK8UY0 >>618
ロケット工学で最高速度(射程)を決める一番の要因を上げろと言われたら10人中10人がペイロードと答えると思うがな
ロケット工学で最高速度(射程)を決める一番の要因を上げろと言われたら10人中10人がペイロードと答えると思うがな
620名無し三等兵 (ワッチョイ bf59-XmIU)
2020/05/13(水) 23:04:31.81ID:nk18X9K+0 てかそもそも化学ロケットの投射能力を決める主要なファクターって結局のところ
推進剤の比推力と質量比じゃね?
ペイロードの逆数ってのがイマイチよくわからんけど
推進剤の比推力と質量比じゃね?
ペイロードの逆数ってのがイマイチよくわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 日本外務省、Xで中国大使館にぴしゃり反論 核巡る「もし日本が再び軍国主義の道を歩み…」主張うけ [少考さん★]
- 【速報】ガソリン暫定税率廃止、全会一致デカケツ成立! [369521721]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 生活保護ぼく、お金がない😓
- ス マ ー ト フ ォ ン を 買 っ た [793051416]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 遊ぼ
