■○創作関連質問&相談スレ90○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/03/09(月) 19:10:17.07ID:G7giDBWS
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
2020/04/06(月) 00:03:24.71ID:9/EB171h
>>301
それでむか〜しの軍板でも「青山智樹はトンデモ作も書くとはいえ良心的な方だ」って話題になった事もあるんすよ。
大抵は今見ると「なんだそりゃ」で、とにかくノリでしたから。
2020/04/06(月) 10:04:05.54ID:BxtmEi5d
1000台の戦車を整列させるにはどのくらいの敷地が要るんだろう?
2020/04/06(月) 10:33:46.25ID:Vy77XIPC
>>303
仮にM1エイブラムスとするなら、砲身込みで1台あたりの必要スペースは10x4mってとこだな。
砲身入れないなら8.5x4mってとこか。

そこから計算すると・・・?
305名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 21:05:39.47ID:tAT9iIRO
>>293
natoが資料を出している
NATOの戦車は300キロごと一回故障
1時間の行進で1個師団は2〜20パーセントの戦車を失う
そしてその修理には1日に8マンアワー必要
F.J.ダニガンの新・戦争のテクノロジーを読めばいい。
2020/04/06(月) 21:13:24.26ID:tAT9iIRO
エイブラムスは25マンアワー必要なので、異常なほどの手厚い兵站が必要です。

ソ連戰車は250kmごとに故障し、その修理には5マンアワー必要だと言われています。
つまりソ連は故障間隔(MTBF)が短く、修理時間(MTTR)は短い
natoは故障間隔(MTBF)が長く、修理時間(MTTR)は長い

エイブラムスは整備を後方でして前線ではパワーパックを入れ替えることで擬似的に
故障間隔(MTBF)が長く、修理時間(MTTR)は短くなるように運用しています。
2020/04/06(月) 21:14:58.46ID:1kFrp35t
恐竜戦車が7万トンだから、こいつなら車体部分3台もあれば動くんでね?
2020/04/06(月) 22:27:34.03ID:i0A2kaik
緩衝ダンパーと燃料供給チューブと制御用のケーブルが密林を成す艦底下部
車台群の無数の走行音は嵐のような唸りをあげて周囲を吹き荒れる
天を塞ぐ艦底から巨大なクレーンが密林の底へと腕を伸ばし、故障した車台の上で動きを止める
するとクレーン先端のキャビンから工具や資材を携えた整備員が周囲の車台に飛び降り、故障した車台をクレーンで持ち上げて修理を開始する
密林の隙間から砂煙にぼやける艦尾の方へ目を向ければ、そのようなクレーンが10も20も、修理を待つ車台や配管へと巨大な腕を伸ばしているのが見える

帝国海軍が誇る浮沈戦艦大和は大陸打通のため中国奥地を今日も征く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況