・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
■○創作関連質問&相談スレ90○■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:10:17.07ID:G7giDBWS963名無し三等兵
2020/06/17(水) 17:30:28.91ID:3rjLWka5 m79グレネードランチャーとか
多分普通のグレネードランチャーをそのままハンドガン型にすると手首が折れる
多分普通のグレネードランチャーをそのままハンドガン型にすると手首が折れる
964名無し三等兵
2020/06/17(水) 18:02:02.04ID:m8Bx3wTF >>960
http://www.deactivated-guns.co.uk/images/uploads/0ariot/0ariot-035193_5.jpg
FEDERAL LABORATORIES RIOT CONTROL GUN
http://www.deactivated-guns.co.uk/images/uploads/0ariot/0ariot-035193_5.jpg
FEDERAL LABORATORIES RIOT CONTROL GUN
965名無し三等兵
2020/06/17(水) 23:55:19.93ID:SNjC4fnb P4がアッサン大尉の部隊を見せしめにしようとしたみたいに
ジェット機側は非武装で燃料も少なくて指定空域から出たら爆発するようにして
こっちのレシプロ機部隊で射撃訓練でレイプしてやるおみたいな展開ならまぁ
ちなアッサン大尉の部隊側は「こうなったら体当たりで1機1殺してやるお」と一応ヤル気
ジェット機側は非武装で燃料も少なくて指定空域から出たら爆発するようにして
こっちのレシプロ機部隊で射撃訓練でレイプしてやるおみたいな展開ならまぁ
ちなアッサン大尉の部隊側は「こうなったら体当たりで1機1殺してやるお」と一応ヤル気
966名無し三等兵
2020/06/17(水) 23:55:39.31ID:SNjC4fnb ガンブレード
967名無し三等兵
2020/06/20(土) 01:49:28.75ID:+iUxG061 ふと疑問に思ったんだが
中国の三峡ダムを軍事攻撃で大規模に決壊させる方法ってあるんだろうか?
条件は曖昧だが、軍事攻撃とは異なる土木工事での破壊は禁止で
おそらく核攻撃ではまったくダメージを与えられないだろうし
大和級の戦艦が搭載弾薬すべてを直撃させてもダムに穴を開けられるかどうか
どうにか穴を開けることができても
重力式コンクリートダムなので、穴から全体が決壊することもないし
コンクリが厚い堤の下部を破壊できるのかという疑問が
ダムバスターみたく水中で爆破するにせよ
水中起爆する爆弾がたとえ核弾頭でも壊せるか怪しいし
ダムの貯水側に尋常じゃない量の爆薬を貼り付けても壊せるとも思えない
思考実験だが、お前らの考えた左京の作戦(笑)を効かせてくれ
中国の三峡ダムを軍事攻撃で大規模に決壊させる方法ってあるんだろうか?
条件は曖昧だが、軍事攻撃とは異なる土木工事での破壊は禁止で
おそらく核攻撃ではまったくダメージを与えられないだろうし
大和級の戦艦が搭載弾薬すべてを直撃させてもダムに穴を開けられるかどうか
どうにか穴を開けることができても
重力式コンクリートダムなので、穴から全体が決壊することもないし
コンクリが厚い堤の下部を破壊できるのかという疑問が
ダムバスターみたく水中で爆破するにせよ
水中起爆する爆弾がたとえ核弾頭でも壊せるか怪しいし
ダムの貯水側に尋常じゃない量の爆薬を貼り付けても壊せるとも思えない
思考実験だが、お前らの考えた左京の作戦(笑)を効かせてくれ
968名無し三等兵
2020/06/20(土) 01:50:47.99ID:+iUxG061 最強の作戦を聞かせてくれ
970名無し三等兵
2020/06/20(土) 03:02:42.17ID:8jYHqC8V971名無し三等兵
2020/06/20(土) 07:18:13.00ID:QnGJ0VH+ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65908
手抜き工事のせいで寿命数十年、そのうち崩壊する模様
手抜き工事のせいで寿命数十年、そのうち崩壊する模様
973名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:10:57.48ID:i1TtbBlj >>967
あと、軍事的になると意味がない上に今現在じゃ実現不能だが、80cm列車砲と60cm自走臼砲で砲身命数が尽きるまで撃ちまくれば、一部であっても破堤するくらいには破壊できるだろう。
あと、軍事的になると意味がない上に今現在じゃ実現不能だが、80cm列車砲と60cm自走臼砲で砲身命数が尽きるまで撃ちまくれば、一部であっても破堤するくらいには破壊できるだろう。
974名無し三等兵
2020/06/20(土) 16:16:33.50ID:ezJG4t1Z >>967
神の杖
神の杖
975名無し三等兵
2020/06/20(土) 17:56:44.54ID:+iUxG061 >>972
コンクリの貫通力60m前後と言われてるけど
垂直に叩き込めたとしてもこの程度の貫通力で厚みが一番薄いとこでも40mあるコンクリートの塊をぶち壊せるかね?
爆弾の直径程度の穴がダム堤上部に開くけど、内部で起爆する炸薬のエネルギーの大部分は火山みたいに穴から出て、ダム本体への効果は薄そうな予感
水面の高さは堤高が181mに対して水面が175mから145mだから、上から60m貫通できれば水漏れは起こせるが、大規模な決壊は起きないんじゃないかと俺は考えている
>>973
三峡ダムを大砲で壊せるかね?
大型の大砲の貫通力って頭上から地面に落下したときの値だと思うんだが、直接照準で真横からぶち当てて同じ貫通力が出るのか?
榴弾はほぼ効果なしだろうし、わりと気になるところ
>>974
これしかないな(確信)
コンクリの貫通力60m前後と言われてるけど
垂直に叩き込めたとしてもこの程度の貫通力で厚みが一番薄いとこでも40mあるコンクリートの塊をぶち壊せるかね?
爆弾の直径程度の穴がダム堤上部に開くけど、内部で起爆する炸薬のエネルギーの大部分は火山みたいに穴から出て、ダム本体への効果は薄そうな予感
水面の高さは堤高が181mに対して水面が175mから145mだから、上から60m貫通できれば水漏れは起こせるが、大規模な決壊は起きないんじゃないかと俺は考えている
>>973
三峡ダムを大砲で壊せるかね?
大型の大砲の貫通力って頭上から地面に落下したときの値だと思うんだが、直接照準で真横からぶち当てて同じ貫通力が出るのか?
榴弾はほぼ効果なしだろうし、わりと気になるところ
>>974
これしかないな(確信)
976名無し三等兵
2020/06/20(土) 18:33:18.82ID:i1TtbBlj >>975
いや列車砲や臼砲で水平射撃に類する弾道で射撃することはないかと……。
いずれにしても一発で破壊したい、てんでなければ大型大重量の徹甲爆弾や徹甲弾叩き込みまくれば破堤に持ち込むレベルで破壊はできるだろう。
軍事的にあり得る手段で、ってんなら核弾頭の徹甲兵器って方法もあるし。
いや列車砲や臼砲で水平射撃に類する弾道で射撃することはないかと……。
いずれにしても一発で破壊したい、てんでなければ大型大重量の徹甲爆弾や徹甲弾叩き込みまくれば破堤に持ち込むレベルで破壊はできるだろう。
軍事的にあり得る手段で、ってんなら核弾頭の徹甲兵器って方法もあるし。
978名無し三等兵
2020/06/20(土) 19:59:22.09ID:NBO0nJ+w ソ連が開発したSS-18、25メガトンの核弾頭を、直接、三峡ダムに直撃させれば、幾ら何でも壊れる、と思うのだけど。
やはり、この程度の核弾頭でダムを壊すと言うのは、無理なのだろうか?
やはり、この程度の核弾頭でダムを壊すと言うのは、無理なのだろうか?
979名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:09:10.62ID:+iUxG061981名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:15:38.43ID:+Bs6XzIS と、自分は今スレ立てはできないみたいなので他の方よろしくお願いいたします
982名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:26:22.45ID:T5pQ7y6a 穴を掘って核を埋めればさすがにいけるかと
バンカーバスターの弾頭に…むり?
バンカーバスターの弾頭に…むり?
983名無し三等兵
2020/06/20(土) 21:16:44.20ID:NBO0nJ+w 目標に対する攻撃が、「土木工事」になるのでは、そもそも攻撃事態が不可能では?
クロスロード作戦に使われたのは21キロトンの核爆弾で、しかも目標に直撃させていませんが。
長門に核兵器を直撃させていたら、流石に蒸発していると思うのですが。
クロスロード作戦に使われたのは21キロトンの核爆弾で、しかも目標に直撃させていませんが。
長門に核兵器を直撃させていたら、流石に蒸発していると思うのですが。
984名無し三等兵
2020/06/20(土) 22:27:19.09ID:+iUxG061 >>983
たとえメガトン級の核爆発の火球の範囲内にあっても
重力式コンクリートダムはほとんど蒸発はしないんじゃないか?
核爆発に伴うダムへのダメージは熱と圧力が主だろうが
素材のコンクリートは圧力にも熱にも強い素材で、三峡ダムは超膨大な水の質量に常に耐え続けているほどの質量がある
一瞬しか熱を出さない核弾頭であの規模のダムを蒸発させるのは難しくクロスロード作戦の感染みたいに表面が消滅するだけで大部分は無事と思うし、メガトン級の核でもあの規模のコンクリの塊を叩き割れるほどの圧力を集中させるのは難しいだろうと予想する
叩き割る方向で破壊するなら、エネルギーが一箇所に集中する爆弾や大砲のほうが有利とさえ思う
たとえメガトン級の核爆発の火球の範囲内にあっても
重力式コンクリートダムはほとんど蒸発はしないんじゃないか?
核爆発に伴うダムへのダメージは熱と圧力が主だろうが
素材のコンクリートは圧力にも熱にも強い素材で、三峡ダムは超膨大な水の質量に常に耐え続けているほどの質量がある
一瞬しか熱を出さない核弾頭であの規模のダムを蒸発させるのは難しくクロスロード作戦の感染みたいに表面が消滅するだけで大部分は無事と思うし、メガトン級の核でもあの規模のコンクリの塊を叩き割れるほどの圧力を集中させるのは難しいだろうと予想する
叩き割る方向で破壊するなら、エネルギーが一箇所に集中する爆弾や大砲のほうが有利とさえ思う
985名無し三等兵
2020/06/20(土) 22:43:03.85ID:8jYHqC8V つか、何かの兵器を直撃させるよか上流で大規模な土砂崩れを発生させ、津波による圧力をかけた方が効果的なんでないかと…
986名無し三等兵
2020/06/20(土) 23:02:02.18ID:HsKCcIJd 大きな水中爆発で巨大なバブルパルスを発生させるならともかく
ただの大きな波でどうにかなるとはあまり思えない
ただの大きな波でどうにかなるとはあまり思えない
987名無し三等兵
2020/06/21(日) 00:08:17.00ID:M8VGDj/b てか軍事的目標として三峡ダムの破壊が適してる事態ってなに?
これを破壊して得られるのは下流域の大規模破壊であって
それは一般市民の大量虐殺を発生させるのでは?
これを破壊して得られるのは下流域の大規模破壊であって
それは一般市民の大量虐殺を発生させるのでは?
988名無し三等兵
2020/06/21(日) 00:41:44.16ID:jNG+3gO8 ■○創作関連質問&相談スレ91○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667665/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667665/
989名無し三等兵
2020/06/21(日) 01:01:56.39ID:90atWDVL >>988
こっちのスレではアベガーだの自民地獄だのは言わないのかお前?
こっちのスレではアベガーだの自民地獄だのは言わないのかお前?
991名無し三等兵
2020/06/21(日) 05:57:21.66ID:vmjt3/fn >>985
重力式のコンクリートダムはその方法では壊せないハズ
ダムから溢れた水が溢れるだけで、ダム本体はびくともしないんじゃないかと
最薄部で40000mmのコンクリートの塊
脳内で考えたけど、ほんと壊すの難しい建築物だと思う
なんかのニュースサイトで
中国が台湾と戦争したら巡航ミサイルで三峡ダムを破壊されて終わるとかあったが
三峡ダムを破壊できる巡航ミサイルってどんなのだよ
重力式のコンクリートダムはその方法では壊せないハズ
ダムから溢れた水が溢れるだけで、ダム本体はびくともしないんじゃないかと
最薄部で40000mmのコンクリートの塊
脳内で考えたけど、ほんと壊すの難しい建築物だと思う
なんかのニュースサイトで
中国が台湾と戦争したら巡航ミサイルで三峡ダムを破壊されて終わるとかあったが
三峡ダムを破壊できる巡航ミサイルってどんなのだよ
992名無し三等兵
2020/06/21(日) 07:26:25.44ID:uxyzJAHx そういやたった今三峡ダムの上流のダムが崩壊して、三峡ダムが決壊を防ぐ為に緊急放流してるそうだ
やっぱりミサイルなんぞより雨風の方が強い
それにしても緊急放流しても万単位の被害が出てるのスケールでかいなあ
やっぱりミサイルなんぞより雨風の方が強い
それにしても緊急放流しても万単位の被害が出てるのスケールでかいなあ
993名無し三等兵
2020/06/21(日) 13:22:19.80ID:qiTktUnI >>986>>991
東日本大震災を見てもわかる通り、津波って「ただの波」とは違うんす。
いわば急激に持ち上がった水面から水底までの高さを持つ、非常に重厚な水塊。
それをエネルギー量に換算せぇと言われるとそういう知識ないけど、通常の波による流速で削ったりなんだり、あるいは水中を伝わる衝撃波とかではなく、
巨大な質量が叩きつけられると考えれば、いかなる兵器より物理的打撃力はある…と思うんだけどね。
越流にしても、いわばダムを上を水が流れて力が逃げるとかじゃなく、「水塊がダムを根っこからつかんで地盤ごと押す」という力が働く。
あとは規模と集中かな。
少なくとも、三峡ダムで船舶通航用の閘門とエレベーターは破壊できるかと。
それだけでも上流の重慶などへの水上交通路は破壊できますわな。
東日本大震災を見てもわかる通り、津波って「ただの波」とは違うんす。
いわば急激に持ち上がった水面から水底までの高さを持つ、非常に重厚な水塊。
それをエネルギー量に換算せぇと言われるとそういう知識ないけど、通常の波による流速で削ったりなんだり、あるいは水中を伝わる衝撃波とかではなく、
巨大な質量が叩きつけられると考えれば、いかなる兵器より物理的打撃力はある…と思うんだけどね。
越流にしても、いわばダムを上を水が流れて力が逃げるとかじゃなく、「水塊がダムを根っこからつかんで地盤ごと押す」という力が働く。
あとは規模と集中かな。
少なくとも、三峡ダムで船舶通航用の閘門とエレベーターは破壊できるかと。
それだけでも上流の重慶などへの水上交通路は破壊できますわな。
994名無し三等兵
2020/06/21(日) 14:41:55.11ID:vmjt3/fn995名無し三等兵
2020/06/21(日) 14:59:24.58ID:qiTktUnI このへんから埋めなんでザックリと。
質量の問題なら、結局はそれ以上の質量、少なくとも設計想定以上のものをぶつけるしかないでしょうね。
上流で同時多発的大規模地滑り(もちろん干渉しないよう計算して)とか、地形を変えるレベルでの破壊を行う必要があるかと思います。
「じゃあそれを三峡ダム自体に行えば」と思うやもしれませんが、そもそもそれじゃ壊れないという想定ですし、倍増効果を狙うしか。
しかも、ダムをただ部分的に怖うだけじゃ「直せばいい」で終わっちゃいますからね。建造できるものは大抵再建もできますし。
質量の問題なら、結局はそれ以上の質量、少なくとも設計想定以上のものをぶつけるしかないでしょうね。
上流で同時多発的大規模地滑り(もちろん干渉しないよう計算して)とか、地形を変えるレベルでの破壊を行う必要があるかと思います。
「じゃあそれを三峡ダム自体に行えば」と思うやもしれませんが、そもそもそれじゃ壊れないという想定ですし、倍増効果を狙うしか。
しかも、ダムをただ部分的に怖うだけじゃ「直せばいい」で終わっちゃいますからね。建造できるものは大抵再建もできますし。
996名無し三等兵
2020/06/21(日) 15:03:14.76ID:qiTktUnI >>994
あと、スーパー堤防はあくまで流量・流速の大きい河川に対応する程度なんで、それで例えると
「川自体が丸ごと乗っかってくる」
なんてものは想定してませんから、比較自体が無意味です。
ダムに無理やり置き換えるなら、「ダム湖とその上流部分が丸ごとそのままのしかかる力が働けばどうか」という事になります。
ダムだけを破壊しようという発想自体に無理があるなら、ダムが成立する前提である地形そのものを変化させればよいのです。
あと、スーパー堤防はあくまで流量・流速の大きい河川に対応する程度なんで、それで例えると
「川自体が丸ごと乗っかってくる」
なんてものは想定してませんから、比較自体が無意味です。
ダムに無理やり置き換えるなら、「ダム湖とその上流部分が丸ごとそのままのしかかる力が働けばどうか」という事になります。
ダムだけを破壊しようという発想自体に無理があるなら、ダムが成立する前提である地形そのものを変化させればよいのです。
997名無し三等兵
2020/06/21(日) 15:17:56.77ID:fQJrFwCL 色々言ってるけど結構根本的には印象と願望で壊れると思うというだけだな
これだけだと
これだけだと
998名無し三等兵
2020/06/21(日) 15:21:44.82ID:vmjt3/fn999名無し三等兵
2020/06/21(日) 15:33:25.14ID:LJZB1KkA 治水の為に作られたダムを津波で壊そうとするのは絶対不可能とは言わないけど相手の得意分野で攻める事になるからな
よほど自然現象では考えられない量をどうにかできるならともかくちょっと普通の方法では難しいんじゃないのか
日本人としてはわかるけど津波に対する過大評価が根底にあるんじゃないのか
よほど自然現象では考えられない量をどうにかできるならともかくちょっと普通の方法では難しいんじゃないのか
日本人としてはわかるけど津波に対する過大評価が根底にあるんじゃないのか
1000名無し三等兵
2020/06/21(日) 17:53:01.86ID:vmjt3/fn 東日本の防波堤なんかは
防波堤は無傷だったが津波に海底の地形を破壊されて無力化されたそうな
防波堤は無傷だったが津波に海底の地形を破壊されて無力化されたそうな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 22時間 42分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 22時間 42分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1811
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1810
- 巨専】 ★2
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん IP
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- よいよい❤って言って餅つきするあれ
- 可愛い女見つけた!
- だいぶおおいただね、、、
- バッバがお布団敷いてくれてへん…
- 年賀状仕分けのバイト不採用になったわ🥺 [718611478]
