!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産189号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580551707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bbc5-hdmr [220.254.1.143])
2020/03/19(木) 22:24:21.14ID:5pCZScIw0176名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.225.95])
2020/03/26(木) 08:15:19.44ID:J4vftpcxM >>175
>アフリカとかの国際空港もない地域に直接輸送機でPKOに行くとか
140は所謂世界最貧国の一つニジェールで、かつPKOよりも情勢が悪いテロとの戦いにおいても舗装滑走路のある空港が使えることを意味してますな
それこそ未舗装地をタキシングできればいいんじゃね?レベル
>アフリカとかの国際空港もない地域に直接輸送機でPKOに行くとか
140は所謂世界最貧国の一つニジェールで、かつPKOよりも情勢が悪いテロとの戦いにおいても舗装滑走路のある空港が使えることを意味してますな
それこそ未舗装地をタキシングできればいいんじゃね?レベル
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-e/it [106.129.3.79])
2020/03/26(木) 08:33:42.04ID:PplMM30Ka >>163
これキヨが長年言ってた、C-2の不整地運用能力の獲得が正解だったってことなのかな…
これキヨが長年言ってた、C-2の不整地運用能力の獲得が正解だったってことなのかな…
178名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.225.95])
2020/03/26(木) 08:53:21.29ID:J4vftpcxM >>177
大したコストをかけずに余技でできるならそれに越したことはないでしょう、という話かと。日本に必要な機能でないのはもはや疑う余地もなく
A400Mのように難航するならそんなのは最初から切り捨てた方が良いという結論は変わらない
必要ならそれ用の装備等を付けられるようになってることを証明して見せれば良いんじゃない?
大したコストをかけずに余技でできるならそれに越したことはないでしょう、という話かと。日本に必要な機能でないのはもはや疑う余地もなく
A400Mのように難航するならそんなのは最初から切り捨てた方が良いという結論は変わらない
必要ならそれ用の装備等を付けられるようになってることを証明して見せれば良いんじゃない?
179名無し三等兵 (スップ Sd1f-5rsS [1.72.4.136])
2020/03/26(木) 09:10:12.95ID:cxqJn1Ztd >>177
後付けでできるかどうかを実験していることはそもそもその能力が必要だったかを肯定する訳ではないだろう
例えばKB-29を見てB-29には当初から空中給油能力を備えるべきだったとか言い出したらそれはどうかなと
後付けでできるかどうかを実験していることはそもそもその能力が必要だったかを肯定する訳ではないだろう
例えばKB-29を見てB-29には当初から空中給油能力を備えるべきだったとか言い出したらそれはどうかなと
180名無し三等兵 (ワッチョイ df83-Y1xQ [58.0.243.234])
2020/03/26(木) 09:10:38.25ID:uEq8yqA40 C130で不整地運用した実績どんだけあんのさって話だわな
181名無し三等兵 (スップ Sd9f-poAB [49.97.101.169])
2020/03/26(木) 09:43:55.71ID:rJE3zQfBd >>177
不整地運用能力を追加するとは書いてない
書き込みを信じるなら明言はしていなかったが、初めからC-17程度の不整地運用は無改造もしくはオプション追加レベルで対応可能だったといえる
C-130レベルは求めていないし、そういう使い方は自衛隊ではしないと言う方針だったではないかな
不整地運用能力を追加するとは書いてない
書き込みを信じるなら明言はしていなかったが、初めからC-17程度の不整地運用は無改造もしくはオプション追加レベルで対応可能だったといえる
C-130レベルは求めていないし、そういう使い方は自衛隊ではしないと言う方針だったではないかな
182名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.0.142])
2020/03/26(木) 12:39:12.39ID:1SpZoJx2r >>175
戦術輸送機として不整地運用が必須だからようやく試験が始まったんだが大丈夫か?
しかもまだ不整地走行しただけで、離着陸した訳ではない
100歩譲って仮に不整地運用出来たとしてもユーザーが日本しかいない得体の知れないC-2よりも、各国が運用し相互運用性と信頼性の高いA400Mを購入するのは必然
戦術輸送機として不整地運用が必須だからようやく試験が始まったんだが大丈夫か?
しかもまだ不整地走行しただけで、離着陸した訳ではない
100歩譲って仮に不整地運用出来たとしてもユーザーが日本しかいない得体の知れないC-2よりも、各国が運用し相互運用性と信頼性の高いA400Mを購入するのは必然
183名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.225.102])
2020/03/26(木) 12:41:43.54ID:xa8b9tk2M いままで必須と言える状況が一度も出てない件、能力があるはずのA400Mですらそんなことをしてないのに
184名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-Y1xQ [202.214.167.226])
2020/03/26(木) 12:45:15.80ID:09ut0RfUM 必須のはずなのに何故か
海外の新型輸送機は軒並み不整地能力がない怪
つまり世界が間違ってる!!!
海外の新型輸送機は軒並み不整地能力がない怪
つまり世界が間違ってる!!!
185名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Oa2Q [49.129.186.93])
2020/03/26(木) 12:45:55.51ID:zTeHc8BfM >>183
そもそもA400Mは能力が無いからしてないんだろ
そもそもA400Mは能力が無いからしてないんだろ
186名無し三等兵 (ワッチョイ ff96-ZlLz [153.187.200.108])
2020/03/26(木) 12:49:33.64ID:7tS+83ZX0 余技として運用能力の拡張の可能性を探ってるだけでは?
187名無し三等兵 (スップ Sd9f-poAB [49.97.101.169])
2020/03/26(木) 12:50:36.63ID:rJE3zQfBd 結局は日本製は売れないに行き着くのか
不整地運用もその結論へ導くための口実に過ぎないと
日本としては不整地運用するつもりは無かったけれども、せいぜいオプション追加でC-17位は出来ますねが真実だとしたらオッペケのつるつる論は根底から崩壊だが
不整地運用もその結論へ導くための口実に過ぎないと
日本としては不整地運用するつもりは無かったけれども、せいぜいオプション追加でC-17位は出来ますねが真実だとしたらオッペケのつるつる論は根底から崩壊だが
188名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.225.102])
2020/03/26(木) 12:50:51.12ID:xa8b9tk2M189名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.0.142])
2020/03/26(木) 13:44:03.00ID:1SpZoJx2r190名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.225.102])
2020/03/26(木) 13:52:11.25ID:xa8b9tk2M この規模でまともにできる機体は「ありません」
戦術的にそんなことをやる理由も「ありません」
キヨモドキの存在の意味と同じだな
戦術的にそんなことをやる理由も「ありません」
キヨモドキの存在の意味と同じだな
191名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-pf+t [113.32.108.202])
2020/03/26(木) 15:11:03.45ID:k09r6yWn0 全てのC-2に不整地運用能力が必要ではないことは明らかだろう。
ただ、ペイロードを犠牲にして不整地運用能力を付けた特殊型が数機程度は
あってもよいと思うし、そのほうが色々な場面で運用しやすくなるかもしれない。
防衛省が不整地運用能力に関心を示しているのは、その程度の話であって、
別に通常のC-2の設計仕様が間違っていたというわけではないと思う。
ただ、ペイロードを犠牲にして不整地運用能力を付けた特殊型が数機程度は
あってもよいと思うし、そのほうが色々な場面で運用しやすくなるかもしれない。
防衛省が不整地運用能力に関心を示しているのは、その程度の話であって、
別に通常のC-2の設計仕様が間違っていたというわけではないと思う。
192名無し三等兵 (ワッチョイ df83-pf+t [58.0.243.234])
2020/03/26(木) 18:37:18.48ID:uEq8yqA40 >>189
まず戦術輸送機なら不整地着陸が出来る証明をしてもらおうじゃないか。
まず戦術輸送機なら不整地着陸が出来る証明をしてもらおうじゃないか。
194名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-Cd0d [180.49.11.207])
2020/03/26(木) 21:17:26.04ID:prFldSVW0 >>182
>>189
KC46は戦術輸送機ですよ?戦術輸送機に不整地運用が必須とかまだ言い続けるの?
他に新型輸送機って言うとA400Mだが、不整地運用能力を付与しようとして重要なペイロードがガタ落ち
使い物にならず見込み需要の半分も売れてないという体たらく、しかも開発開始は1995年、1990年初頭
に開発の始まったC17の対抗機、実はC2より5年も前の設計
不整地運用が本当に可能なレベルのC130に至っては1960年代の設計
その間に1500m級の瓦礫だらけの被災した滑走路を2日で釘1本落ちてない状態に清掃できるぐらい
滑走路復旧技術は進化してる、わざわざ不整地に降りなきゃいけない理由なんて無いのに拘るとA400
みたいな大失敗につながるんだけどな
>>189
KC46は戦術輸送機ですよ?戦術輸送機に不整地運用が必須とかまだ言い続けるの?
他に新型輸送機って言うとA400Mだが、不整地運用能力を付与しようとして重要なペイロードがガタ落ち
使い物にならず見込み需要の半分も売れてないという体たらく、しかも開発開始は1995年、1990年初頭
に開発の始まったC17の対抗機、実はC2より5年も前の設計
不整地運用が本当に可能なレベルのC130に至っては1960年代の設計
その間に1500m級の瓦礫だらけの被災した滑走路を2日で釘1本落ちてない状態に清掃できるぐらい
滑走路復旧技術は進化してる、わざわざ不整地に降りなきゃいけない理由なんて無いのに拘るとA400
みたいな大失敗につながるんだけどな
195名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.34.158])
2020/03/26(木) 22:33:18.09ID:5fX1kSXfr そもそもKC46は戦術輸送機ではない
それに不整地運用能力は必須な機能だから出来るようにするのは当たり前
A400Mが見込み需要の半分も売れていないというが、国産にこだわり50機にも満たない無理のある計画で高コストをかけて開発した結果が欠陥機C-2
有事を想定しておらず高コストな為に当然調達数が大幅削減
それに対しA400Mは輸出にもそこそこ成功している
欠陥機C-2とA400Mでは比較にならない
それに不整地運用能力は必須な機能だから出来るようにするのは当たり前
A400Mが見込み需要の半分も売れていないというが、国産にこだわり50機にも満たない無理のある計画で高コストをかけて開発した結果が欠陥機C-2
有事を想定しておらず高コストな為に当然調達数が大幅削減
それに対しA400Mは輸出にもそこそこ成功している
欠陥機C-2とA400Mでは比較にならない
196名無し三等兵 (スップ Sd1f-5rsS [1.72.4.136])
2020/03/26(木) 22:41:48.08ID:cxqJn1Ztd 戦術的在日vs戦略的在日
197名無し三等兵 (ワッチョイ dfba-cy2b [58.188.40.104])
2020/03/26(木) 22:52:05.22ID:fjMQURec0 ”そこそこ輸出に成功してる”飛行機が未だに開発費高騰と罰金で莫大な損益出してるってマジ?
それが成功してるっていうなら世の中成功だらけだわ
それが成功してるっていうなら世の中成功だらけだわ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-Cd0d [180.49.11.207])
2020/03/26(木) 23:18:22.10ID:prFldSVW0 >>195
KC46が輸送機じゃないとか「C」が何を指すのかわかってないのか?
良くわからない予想調達予定数を最大としても30機から22機のC2(73パーセント)に比べA400は400機か
ら170機(42パーセント)だぞ?
輸出に成功してるも何も当初から国際開発で全世界にシェアがあったのに開発難航で半分以下の生産数に
落ち込んだ欠陥輸送機A400Mを新世代の輸送機C-2と比べられないのはそりゃ仕方がないわなw
KC46が輸送機じゃないとか「C」が何を指すのかわかってないのか?
良くわからない予想調達予定数を最大としても30機から22機のC2(73パーセント)に比べA400は400機か
ら170機(42パーセント)だぞ?
輸出に成功してるも何も当初から国際開発で全世界にシェアがあったのに開発難航で半分以下の生産数に
落ち込んだ欠陥輸送機A400Mを新世代の輸送機C-2と比べられないのはそりゃ仕方がないわなw
199名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/26(木) 23:33:28.26ID:2LHJkTF90 KCとは…
それはともかく、不整地と未舗装の区別ができないまま定義されちゃった哀れなbotさんはもっと頑張って下さいw
それはともかく、不整地と未舗装の区別ができないまま定義されちゃった哀れなbotさんはもっと頑張って下さいw
200名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-9PEx [111.64.144.103])
2020/03/27(金) 00:03:46.88ID:y8twAElm0 輸送機というか貨物機?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7f77-L7cc [115.38.23.158])
2020/03/27(金) 00:07:10.76ID:YDaHfP2n0 C-2は、これから実績を積んでいけば、売れる可能性有るけど、A-400Mは…
コロナが早々に終結しないと、本業の旅客機も売れない(作れない)し…
コロナが早々に終結しないと、本業の旅客機も売れない(作れない)し…
202名無し三等兵 (ワッチョイ 7f77-L7cc [115.38.23.158])
2020/03/27(金) 00:26:03.31ID:YDaHfP2n0 >>200
空中給油機能を持つ輸送機だね・・・KC
ちなみにKC-767のカーゴベイ
https://i1.wp.com/harukaze.tokyo/photoblog/wp-content/uploads/2017/03/kc767.jpg
空中給油機能を持つ輸送機だね・・・KC
ちなみにKC-767のカーゴベイ
https://i1.wp.com/harukaze.tokyo/photoblog/wp-content/uploads/2017/03/kc767.jpg
203名無し三等兵 (スップ Sd9f-poAB [49.97.101.227])
2020/03/27(金) 08:09:58.59ID:qZki0YfAd A400Mは中東での活動見込んでいたから
そっちが多少落ち着けば只でさえ軍縮傾向だったEUでは調達減らすだろな
そっちが多少落ち着けば只でさえ軍縮傾向だったEUでは調達減らすだろな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/27(金) 09:28:51.52ID:j7UHUHGK0 KCの上部は基本的に同形の旅客機ベース貨物機そのものですし。わざわざ下部貨物室を使う必要性が無いので燃料タンクスペースに振り替えている場合多し。
205名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.13.236])
2020/03/27(金) 11:58:47.81ID:YjkU+ykNr206名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-Oa2Q [118.109.190.175])
2020/03/27(金) 12:15:22.44ID:fi+2RoDXM まあいくら輸出してもA400Mは事業として赤字C-2は黒字という事実は覆らないけどね
207名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-Y1xQ [163.49.211.12])
2020/03/27(金) 12:19:05.55ID:aDokpiK2M A400Mはあらゆる面でC2の劣化版だからなぁ
どっかの誰かが大好きな不整地運用も出来ないし
どっかの誰かが大好きな不整地運用も出来ないし
208名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9SgR [126.255.53.253])
2020/03/27(金) 12:19:40.13ID:I/nEPYLpr インドネシアへの装備品輸出って、わいろ積んだんだろうなとしか思えない。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-KToR [163.58.158.11])
2020/03/27(金) 12:27:23.89ID:bQBQ0Rst0 インドネシアとオーストコリアはお互いに仮想敵国。
そのオーストコリアがC-17を持っているので、
インドネシアとしても大型輸送機が欲しい。
その物欲に欧州が賄賂を突っ込んでA400Mを契約させたと思うぞ。
魚心あれば水心というやつ。
そのオーストコリアがC-17を持っているので、
インドネシアとしても大型輸送機が欲しい。
その物欲に欧州が賄賂を突っ込んでA400Mを契約させたと思うぞ。
魚心あれば水心というやつ。
210名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.13.236])
2020/03/27(金) 13:01:33.27ID:YjkU+ykNr211名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-Cd0d [220.111.167.163])
2020/03/27(金) 13:07:51.67ID:6oaDxn4l0212名無し三等兵 (スップ Sd9f-poAB [49.97.101.227])
2020/03/27(金) 13:09:57.06ID:qZki0YfAd インドネシアは過去に輸送機開発でスペインと組んでいた、元からEU側
213名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 13:14:46.71ID:xzBkRI21M214名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.237.13.236])
2020/03/27(金) 13:15:05.07ID:YjkU+ykNr >>211
不整地と未舗装の定義自体が曖昧だし、あれだけ出来れば十分不整地運用可能と言っていいしそう言われている
A400Mが不整地運用出来ることはエアバスや各国、自他共に認められている周知の事実だからな
それなのに「あれは不整地じゃない」とか抜かしてるのは、欠陥機C-2を擁護してる日本の低能酷使様だけ
不整地と未舗装の定義自体が曖昧だし、あれだけ出来れば十分不整地運用可能と言っていいしそう言われている
A400Mが不整地運用出来ることはエアバスや各国、自他共に認められている周知の事実だからな
それなのに「あれは不整地じゃない」とか抜かしてるのは、欠陥機C-2を擁護してる日本の低能酷使様だけ
215名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 13:39:52.11ID:xzBkRI21M そういや、双発機と四発機の違いってどの程度ランニングコストに跳ねてくるのかね
片方は汎用エンジン双発、片方は専用設計の巨大なターボプロップだけど
片方は汎用エンジン双発、片方は専用設計の巨大なターボプロップだけど
216名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-Y1xQ [163.49.211.12])
2020/03/27(金) 13:48:40.45ID:aDokpiK2M217名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 13:54:12.59ID:xzBkRI21M >>216
まあ、不整地が何かも、そこに降りてどうするのかも説明放り投げてるからね
どうせならサヘル地帯の真ん中にVBCI下ろしたらどれぐらいの戦術アドバンテージが取れるかとか、別視点で語ってくれるなら面白いんだけど
軍事や兵器を語りたい訳ではなく、日本をディスりたいだけだからそもそも板違いなんだよな
まあ、不整地が何かも、そこに降りてどうするのかも説明放り投げてるからね
どうせならサヘル地帯の真ん中にVBCI下ろしたらどれぐらいの戦術アドバンテージが取れるかとか、別視点で語ってくれるなら面白いんだけど
軍事や兵器を語りたい訳ではなく、日本をディスりたいだけだからそもそも板違いなんだよな
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-MhJt [59.157.97.45])
2020/03/27(金) 16:25:01.86ID:6asIngLx0 >>217
仮に不整地運用が出来たからって、その為に肝心なミッション性能に影響を来しては意味ないしw
要するにA400Mは”でっかいC-130が欲しい”って国向けの飛行機と考えれば理解しやすいけど、それがためにエアバスを経営危機に追いやっちゃ本末転倒とちゃうと。
逆にC-2は”小さいC-17が欲しい”って考えれば設計の方針も納得がいく。
強力なSTOL性能はオマケというかなんというか。
いざとなれば(あえて滑走路強度を無視するなら)立川や八尾(調布はさすがに難しいだろう)みたいなところでも降りられるかも…ってのは大きいで。
使える飛行場が多いというのは強力な武器になると思うが、どうなんだろうね。
仮に不整地運用が出来たからって、その為に肝心なミッション性能に影響を来しては意味ないしw
要するにA400Mは”でっかいC-130が欲しい”って国向けの飛行機と考えれば理解しやすいけど、それがためにエアバスを経営危機に追いやっちゃ本末転倒とちゃうと。
逆にC-2は”小さいC-17が欲しい”って考えれば設計の方針も納得がいく。
強力なSTOL性能はオマケというかなんというか。
いざとなれば(あえて滑走路強度を無視するなら)立川や八尾(調布はさすがに難しいだろう)みたいなところでも降りられるかも…ってのは大きいで。
使える飛行場が多いというのは強力な武器になると思うが、どうなんだろうね。
219名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-B4Y8 [133.106.72.208])
2020/03/27(金) 16:39:52.10ID:xCPfF1p9M 定義が曖昧というかシチュエーションによって違う気はするな
舗装、整地
C-2が未整地に降りられる可能性はあるが、どの程度の路盤に降りられるか考えると、
対応した足になってない分A400Mよりは不利なんじゃないかと思う。
舗装、整地
C-2が未整地に降りられる可能性はあるが、どの程度の路盤に降りられるか考えると、
対応した足になってない分A400Mよりは不利なんじゃないかと思う。
220名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 16:53:13.51ID:xzBkRI21M221名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/27(金) 17:19:59.94ID:j7UHUHGK0 >214 で俺定義()しているのが全てかな。w 結局unpaved runwayは未舗装滑走路でしか無いのに、その辺解っていなくて語感だけでフセイチ言い続けているだけ。
因みにエンジンへのFOD以外にC-2(日本の方の)輸送機が未舗装滑走路で運用が出来い技術的理由は無いと推測できます。
元々MTOW140t程度の機体に十分過ぎるランディングギアのタイヤ数(C-17の半分の接地圧)、極めて高いエンジン出力によるSTOL性、
旅客機タイプのギアー、とか言う向きは同じタイプのランディングギアで、散々試験を行ったC-1輸送機がFOD「だけ」が理由で不整地運用を断念した、
でとりあえず黙らせておきます。
因みにエンジンへのFOD以外にC-2(日本の方の)輸送機が未舗装滑走路で運用が出来い技術的理由は無いと推測できます。
元々MTOW140t程度の機体に十分過ぎるランディングギアのタイヤ数(C-17の半分の接地圧)、極めて高いエンジン出力によるSTOL性、
旅客機タイプのギアー、とか言う向きは同じタイプのランディングギアで、散々試験を行ったC-1輸送機がFOD「だけ」が理由で不整地運用を断念した、
でとりあえず黙らせておきます。
222名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 17:44:25.65ID:xzBkRI21M >>221
一応FTが出してる記事ではrough terrain不整地という記述やglassもあることはあるので為念で
テストしてるかどうかは分からんからただのカタログスペックという気もするし、そもそも実現してない能力多すぎてな
https://www.ft.com/content/b02b65be-7d70-11e8-bc55-50daf11b720d
にしても稼働率ジャスト20%とか、エンジン交換がクソ面倒とか運用保守面では相変わらずヤバそげ
インドネシアに売ったのは、ここ数年で輸出成功しないと命脈を絶たれる(ここは想像、原文は「別のアクションがいる」)ためにかなり努力したみたいだ
一応FTが出してる記事ではrough terrain不整地という記述やglassもあることはあるので為念で
テストしてるかどうかは分からんからただのカタログスペックという気もするし、そもそも実現してない能力多すぎてな
https://www.ft.com/content/b02b65be-7d70-11e8-bc55-50daf11b720d
にしても稼働率ジャスト20%とか、エンジン交換がクソ面倒とか運用保守面では相変わらずヤバそげ
インドネシアに売ったのは、ここ数年で輸出成功しないと命脈を絶たれる(ここは想像、原文は「別のアクションがいる」)ためにかなり努力したみたいだ
223名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.255.108.10])
2020/03/27(金) 18:03:39.35ID:JaanDAiqr >>221
FODだけって(笑)
不整地運用する上でかなり重要な要素だろう
戦術輸送機として出来て当然の事が出来ないから欠陥機なんだよな、どう無理のある擁護をしようとこれが全て
世界の軍隊は有事を想定していないお嬢様輸送機を採用するほどアホではない
FODだけって(笑)
不整地運用する上でかなり重要な要素だろう
戦術輸送機として出来て当然の事が出来ないから欠陥機なんだよな、どう無理のある擁護をしようとこれが全て
世界の軍隊は有事を想定していないお嬢様輸送機を採用するほどアホではない
224名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 18:10:31.85ID:xzBkRI21M 用途もネェ、定義もネェ、能力自体も揃ってネェ
なんか歌になりそうなキヨモドキw
なんか歌になりそうなキヨモドキw
225名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.255.108.10])
2020/03/27(金) 18:12:03.78ID:JaanDAiqr C-2に相応しい歌だな
あと無駄に高い
あと無駄に高い
226名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 18:17:30.24ID:xzBkRI21M C-2に定義がないのかw 面白い日本語使うね
たった80機に4兆円掛けた飛行機のことをオススメするだけのことはある
たった80機に4兆円掛けた飛行機のことをオススメするだけのことはある
227名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-MKmk [126.247.70.194])
2020/03/27(金) 18:27:47.42ID:8ouBDK1Vp C-2の調達価格は70億円だもんなぁ……ちなみにUH-2が12億円から20億円と目されている(後者は反対論者の批判)
228名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-KToR [163.58.158.11])
2020/03/27(金) 18:32:34.91ID:bQBQ0Rst0 韓国人は産まれてから殺されるまで無限に嘘を付き続ける呪われた部族。
彼らの呪いを解き人間として正しく導くには命を奪わねばならないから、
このバカチョンの論客も正しく思考させるには物理的に殺すしかない。
だから福沢諭吉もローマ教皇も朝鮮人の教育を諦めたのです。
彼らの呪いを解き人間として正しく導くには命を奪わねばならないから、
このバカチョンの論客も正しく思考させるには物理的に殺すしかない。
だから福沢諭吉もローマ教皇も朝鮮人の教育を諦めたのです。
229名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.255.108.10])
2020/03/27(金) 18:34:06.26ID:JaanDAiqr >>227
C-2の調達単価が70億円って何言ってんだ?
そんなに安かったら財務省が苦言を呈する事もない
実際は1機あたり約225億円だぞ
ペイロード3倍で不整地運用も可能なC-17と同程度のぼったくり価格
当然そんな欠陥機許されるはずもなく、調達数が大幅削減された
C-2の調達単価が70億円って何言ってんだ?
そんなに安かったら財務省が苦言を呈する事もない
実際は1機あたり約225億円だぞ
ペイロード3倍で不整地運用も可能なC-17と同程度のぼったくり価格
当然そんな欠陥機許されるはずもなく、調達数が大幅削減された
230名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-Y1xQ [202.214.125.188])
2020/03/27(金) 18:35:31.86ID:ADBiJNCUM 不整地ガーさんは最初
「有事の際に破損した滑走路から離着陸する為に不整地着陸能力は必須」
とか何とか言ってたよな?
宗派変えたの?
「有事の際に破損した滑走路から離着陸する為に不整地着陸能力は必須」
とか何とか言ってたよな?
宗派変えたの?
231名無し三等兵 (ドコグロ MMd3-Oa2Q [118.109.190.175])
2020/03/27(金) 18:38:21.81ID:fi+2RoDXM232名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/27(金) 18:41:59.06ID:j7UHUHGK0 >223 生まれた瞬間に老人だったA400Mさんをこれ以上Disるのはやめるのだ。ww
233名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-Y1xQ [202.214.125.188])
2020/03/27(金) 18:50:35.88ID:ADBiJNCUM 整地した場所にしか着陸出来ない虚弱体質のA400Mさんを、これ以上苛めるのはやめて!
234名無し三等兵 (オッペケ Sr33-0XxF [126.255.108.10])
2020/03/27(金) 18:57:47.95ID:JaanDAiqr >>230
どこを読んだら主張を変えたように思えるんだ?
「有事の際に破損した滑走路から離着陸する為に不整地着陸能力は必須」
これ個人の意見というよりも、客観的な事実だからな
不整地運用能力を不要だと主張するのは、世界中どこを見渡しても欠陥機C-2を何としてでも擁護したい酷使様だけ
どこを読んだら主張を変えたように思えるんだ?
「有事の際に破損した滑走路から離着陸する為に不整地着陸能力は必須」
これ個人の意見というよりも、客観的な事実だからな
不整地運用能力を不要だと主張するのは、世界中どこを見渡しても欠陥機C-2を何としてでも擁護したい酷使様だけ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-KToR [163.58.158.11])
2020/03/27(金) 19:03:30.08ID:bQBQ0Rst0 朝鮮人の言う歴史の事実とか、客観的事実って、毎日のようにコロコロ変わるし、それが異常だと思わないからなぁ。
むしろ犬韓土人メンタルだと、毎日変わらないと絶対不変でないと不安になる模様。
むしろ犬韓土人メンタルだと、毎日変わらないと絶対不変でないと不安になる模様。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 7fdf-5rsS [219.98.201.115])
2020/03/27(金) 19:19:04.56ID:0vXQUJp00 客観的な事実w
237名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-B4Y8 [133.106.72.208])
2020/03/27(金) 19:24:49.92ID:xCPfF1p9M まあ不整地運用能力しかもうA400M信者には心のよりどこがないからな
238名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 19:32:26.70ID:xzBkRI21M 最近煩いのは間違いなくC-2の不整地タキシングの件よねw
とは言えA400Mは別の文脈の飛行機なんだから、頭の悪い比較に使わず他所は他所ウチはウチで等しく愛でれば良いのに
キヨモドキは兵器に興味ないスレチなんだからどっか行けよ、嫌儲あたりなら居心地よかろうて
とは言えA400Mは別の文脈の飛行機なんだから、頭の悪い比較に使わず他所は他所ウチはウチで等しく愛でれば良いのに
キヨモドキは兵器に興味ないスレチなんだからどっか行けよ、嫌儲あたりなら居心地よかろうて
239名無し三等兵 (スップ Sd9f-poAB [49.97.101.227])
2020/03/27(金) 19:37:22.08ID:qZki0YfAd 破損てどういうレベルですか?
東北大震災の時はキレイにお掃除してようやくC-130は降り立ったのです
財務省の資料って確か琉球日報のコピペでしたよね地方紙のコピペが根拠って客観的にどうかと思います
東北大震災の時はキレイにお掃除してようやくC-130は降り立ったのです
財務省の資料って確か琉球日報のコピペでしたよね地方紙のコピペが根拠って客観的にどうかと思います
240名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-Uu0M [183.176.253.158])
2020/03/27(金) 19:46:22.21ID:P1ZqC+Sx0 まあ、バカ相手してないでこれでも楽しみにしてな
https://youtu.be/KZM3LAcwbd8
https://youtu.be/KZM3LAcwbd8
241名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-Cd0d [180.49.11.207])
2020/03/27(金) 19:49:35.32ID:Xtf726MB0 >>234
客観的事実は、頑張って不整地運用できるって言うのを売りにしたA400Mは調達率の42パーセントで
税金じゃぶじゃぶ使っても大赤字
しかも不整地と言う言葉と違って未舗装の整地にしか降りられないという欠陥機
そんなもん要らんとばっさり切り捨てたC-2の調達率は70パーセント以上で黒字って事だろ
この上C-2が不整地運用できたりしたら目も当てられないw
客観的事実は、頑張って不整地運用できるって言うのを売りにしたA400Mは調達率の42パーセントで
税金じゃぶじゃぶ使っても大赤字
しかも不整地と言う言葉と違って未舗装の整地にしか降りられないという欠陥機
そんなもん要らんとばっさり切り捨てたC-2の調達率は70パーセント以上で黒字って事だろ
この上C-2が不整地運用できたりしたら目も当てられないw
242名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-Uu0M [183.176.253.158])
2020/03/27(金) 19:51:10.78ID:P1ZqC+Sx0 https://twitter.com/wolfwork_info/status/1242641929185050625?s=19
すんげえ離陸までの時間が短いでやんの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すんげえ離陸までの時間が短いでやんの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
243名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-IV/7 [111.216.66.45])
2020/03/27(金) 19:53:35.48ID:nZK4XAvw0 途中で編集してるからな
244名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-Uu0M [183.176.253.158])
2020/03/27(金) 19:57:57.67ID:P1ZqC+Sx0 よく見たらそうだったw
245名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-Uu0M [183.176.253.158])
2020/03/27(金) 20:15:44.65ID:P1ZqC+Sx0 てへぺろついでに
https://youtu.be/eGaGqjsihrs
https://youtu.be/tZ0kuAJ9G9s
https://youtu.be/4ivH7tLiFLY
探してたの出てきたので、旅客機でも未舗装滑走路での離着陸はできるんよ
で、C-2が出来ない可能性は?
https://youtu.be/eGaGqjsihrs
https://youtu.be/tZ0kuAJ9G9s
https://youtu.be/4ivH7tLiFLY
探してたの出てきたので、旅客機でも未舗装滑走路での離着陸はできるんよ
で、C-2が出来ない可能性は?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/27(金) 21:04:40.61ID:j7UHUHGK0 不整地botの言うフセイチは未舗装滑走路はOKらしいので、単なる離着陸くらいならC-2でも普通にこなせるでしょうね。
その後のエンジン、機体のダメージは判らん。但し不整地運用可能と謳う機体であってもこれは同じで、それなりにダメージは受ける。
その後のエンジン、機体のダメージは判らん。但し不整地運用可能と謳う機体であってもこれは同じで、それなりにダメージは受ける。
247名無し三等兵 (ワッチョイ df83-Y1xQ [58.0.243.234])
2020/03/27(金) 21:46:45.10ID:DrOtJC470 いやいや、不整地ガーさんによると
戦術輸送機は、爆撃で開いた穴の上に着陸するらしいよ?
なにしろ埋め戻したら整地だから、不整地じゃなくなってしまう。
戦術輸送機は、爆撃で開いた穴の上に着陸するらしいよ?
なにしろ埋め戻したら整地だから、不整地じゃなくなってしまう。
248名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/27(金) 23:23:57.78ID:xzBkRI21M249名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-Cd0d [180.49.11.207])
2020/03/28(土) 06:38:17.18ID:DseAO73V0 >>248
まぁ、本来C130開発時に要求された不整地運用能力って第2次大戦中のグライダーの真似ができるってことで
機体がぶっ壊れるような荒れ地に着陸しても現地補修が簡単にできるように無理やり油圧で脚を動かして機体を
持ち上げられる能力のことを指すらしい
未舗装滑走路なんて実は当時珍しいものではないから運用する能力をわざわざ要求仕様に入れるとは考えにく
いしね
C17に求められた未舗装滑走路での運用能力とは全く別物で、こちらは戦略輸送機としては無茶苦茶狭い滑走
路での離着陸と、回転半径を指して「前線基地での運用能力」として要求されてる
正直不整地運用なんてできると言えばどんな機体でもできるし、できないと言えばどんな機体でもできないあや
ふやな能力、C130並みにA400Mはできると言いながらペイロードすら下がる重量増の機体に無理やりスタックし
た自機を脚だけで持ち上げる能力があるとは思えないからキャンセルが相次いだのも納得
C2は不整地運用できませんと言ってるがC130基準だとC17でも不整地運用はできない、単純に日本人は馬鹿正
直だってだけの話、なにせ米軍のC130はUH60を運べるが空自のC130は運べない、でも両者は全く同じ機体で
「運べる」と言う基準の形そのままなのか分解が必要なのかが違うに過ぎなかったりする
まぁ、本来C130開発時に要求された不整地運用能力って第2次大戦中のグライダーの真似ができるってことで
機体がぶっ壊れるような荒れ地に着陸しても現地補修が簡単にできるように無理やり油圧で脚を動かして機体を
持ち上げられる能力のことを指すらしい
未舗装滑走路なんて実は当時珍しいものではないから運用する能力をわざわざ要求仕様に入れるとは考えにく
いしね
C17に求められた未舗装滑走路での運用能力とは全く別物で、こちらは戦略輸送機としては無茶苦茶狭い滑走
路での離着陸と、回転半径を指して「前線基地での運用能力」として要求されてる
正直不整地運用なんてできると言えばどんな機体でもできるし、できないと言えばどんな機体でもできないあや
ふやな能力、C130並みにA400Mはできると言いながらペイロードすら下がる重量増の機体に無理やりスタックし
た自機を脚だけで持ち上げる能力があるとは思えないからキャンセルが相次いだのも納得
C2は不整地運用できませんと言ってるがC130基準だとC17でも不整地運用はできない、単純に日本人は馬鹿正
直だってだけの話、なにせ米軍のC130はUH60を運べるが空自のC130は運べない、でも両者は全く同じ機体で
「運べる」と言う基準の形そのままなのか分解が必要なのかが違うに過ぎなかったりする
250名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.231])
2020/03/28(土) 10:38:25.97ID:aIUNUoWCM >>249
最終段のそれが真相だろうね。必要性がないからテストしておらず能力を謳ってないだけ
逆にA400Mは何故そこにこだわって巨大ターボプロップにしたのかが分からんけど。足回り強化だけではダメなのか?
最終段のそれが真相だろうね。必要性がないからテストしておらず能力を謳ってないだけ
逆にA400Mは何故そこにこだわって巨大ターボプロップにしたのかが分からんけど。足回り強化だけではダメなのか?
251名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-z6vp [217.178.13.245])
2020/03/28(土) 11:50:42.28ID:Mw3i+ge00 A400Mは機序が逆なんじゃね?
国際共同開発が先ずあって、そこでパイを切り分けるためには既存エンジンではダメ
新規開発する理由としての西側最大のターボプロップエンジンであり
それを正当化するための「不整地」運用能力と
国際共同開発が先ずあって、そこでパイを切り分けるためには既存エンジンではダメ
新規開発する理由としての西側最大のターボプロップエンジンであり
それを正当化するための「不整地」運用能力と
252名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-Oa2Q [133.218.59.49])
2020/03/28(土) 13:18:26.07ID:r3YAsw6D0 まあA400Mも開発するための方便は必要な事だしな
そうじゃ無いならC-17買えて言われるし
そうじゃ無いならC-17買えて言われるし
253名無し三等兵 (ワッチョイ df83-pf+t [58.0.243.234])
2020/03/28(土) 15:04:41.70ID:6K/l9w0F0 ヨーロッパだから政治面も大きいだろうけど
燃費はターボプロップの方がいいから。
プロップファンの開発に失敗してなければ
高燃費でターボファン並の速度を出せる予定だった。
燃費はターボプロップの方がいいから。
プロップファンの開発に失敗してなければ
高燃費でターボファン並の速度を出せる予定だった。
254名無し三等兵 (スププ Sd9f-ZlLz [49.98.91.132])
2020/03/28(土) 16:20:44.61ID:yuM/Dn3Fd C-2に限らず、不整地運用なんてしようと思ったら、まず特殊部隊でも降ろして離着陸出来る不整地探すところから始めにゃならんのでない?
255名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-B4Y8 [133.106.72.159])
2020/03/28(土) 16:24:47.73ID:kmJAdNKtM 燃費はなぁ……C-2の燃料搭載量がどのくらいなのかわからんけど
航続距離でA400Mは完敗しているわけだろ
航続距離でA400Mは完敗しているわけだろ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-Oa2Q [133.218.59.49])
2020/03/28(土) 16:32:02.62ID:r3YAsw6D0 4発低空低速重量超過じゃあA400Mの方が燃費負けてそうだけどな
257名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.14])
2020/03/28(土) 16:35:56.06ID:EarQbSxaM258名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-3WG2 [27.139.96.220])
2020/03/28(土) 16:39:58.72ID:lNNaw52Y0259名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-3WG2 [27.139.96.220])
2020/03/28(土) 16:46:13.36ID:lNNaw52Y0 >>249
C-130は脚を壊さないように胴体着陸した後で油圧で脚を押し出して離陸するとか聞いたことがある
C-130は脚を壊さないように胴体着陸した後で油圧で脚を押し出して離陸するとか聞いたことがある
260名無し三等兵 (スップ Sd1f-ZbQi [1.66.99.93])
2020/03/28(土) 17:16:12.35ID:wQlifqHXd んなアホなw
261名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/28(土) 18:04:55.14ID:/BVdt+ua0 A400Mがターボプロップ4発になったのは、C-130よろしく前線に近い所での運用、STOL性能、低速での安定性とか
いろいろ言い訳はあったんですが、
「ターボファンでの経験が無い」、がオチでしょうねー。速いと言ってもM0.72 が最高速なので、民間航路に出れないのはC-130と変わらずですし。
あとロールスに仕事取られるのをスネクマが嫌がった、もあった気が。オチがコレなので目も当てられないですが。
逆にC-1の経験があったから、大出力の力業によるSTOL性能と旅客機並みの巡航性能を両立させられたのがC-2。
C-1だって燃費を捨てれば当時のB737の巡航速度に近いM0.75というかなりの高速での飛行が可能だし。(なお、燃費とそれに伴う航続距離)
なので、KC-390は基本高翼のE190のような考え方だけど、そううまく行くのか?とかなり眉唾で見ています。初期からドンドン最大ペイロード積み上げて来ているし。
いろいろ言い訳はあったんですが、
「ターボファンでの経験が無い」、がオチでしょうねー。速いと言ってもM0.72 が最高速なので、民間航路に出れないのはC-130と変わらずですし。
あとロールスに仕事取られるのをスネクマが嫌がった、もあった気が。オチがコレなので目も当てられないですが。
逆にC-1の経験があったから、大出力の力業によるSTOL性能と旅客機並みの巡航性能を両立させられたのがC-2。
C-1だって燃費を捨てれば当時のB737の巡航速度に近いM0.75というかなりの高速での飛行が可能だし。(なお、燃費とそれに伴う航続距離)
なので、KC-390は基本高翼のE190のような考え方だけど、そううまく行くのか?とかなり眉唾で見ています。初期からドンドン最大ペイロード積み上げて来ているし。
262名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-IV/7 [111.216.66.45])
2020/03/28(土) 19:26:48.03ID:YWTTZrOP0 A400Mになる前の段階ではターボプロップで行くかターボファンで行くか2転3転しただろ
「ターボファンでの経験が無い」みたいな低レベルな話じゃなくて
石油価格予測や環境負荷といったレベルでの比較で決定したんだが
思ったより石油価格が上がってないのとターボファンの改良が進んで予測が外れた
「ターボファンでの経験が無い」みたいな低レベルな話じゃなくて
石油価格予測や環境負荷といったレベルでの比較で決定したんだが
思ったより石油価格が上がってないのとターボファンの改良が進んで予測が外れた
263名無し三等兵 (アウアウクー MM33-JebN [36.11.224.14])
2020/03/28(土) 19:36:34.61ID:EarQbSxaM しかし双発と四発で、節約した燃費を無駄にしてるしなあ
P-1なんかだと低空哨戒任務中にバードストライク喰らう等の問題に対処すべく四発を要件にしたけど、
A400Mも四発は最初からの要件だったのかしらん?
輸送機規模からすると、767フレイターみたいにCF6×2で運べる数字ではあったよね
P-1なんかだと低空哨戒任務中にバードストライク喰らう等の問題に対処すべく四発を要件にしたけど、
A400Mも四発は最初からの要件だったのかしらん?
輸送機規模からすると、767フレイターみたいにCF6×2で運べる数字ではあったよね
264名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-Oa2Q [133.218.59.49])
2020/03/28(土) 19:49:52.60ID:r3YAsw6D0265名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/28(土) 20:37:02.63ID:/BVdt+ua0 いや、ターボファンでのSTOL機の試作って欧州ってあったっけ?
ターボプロップを持ち上げるために環境負荷とか必死に言い訳に作ったけど、オチがギアボックスがすぐダメになる、とか、見切り発車そのもの。
燃費云々も速度のせいで低空を飛ばざるを得ないので、4万ftで飛べるC-2のM0.8に対する優位点が殆ど無し。
もっと言うとロールスロイスのトレントが双発でMTOW140t級に充分足りるエンジンだったのになぜか(無粋w)スネクマのガスタービン採用という。
低空低速での安定性とか要求にあるけど、そんなモン空自も当然のように要求しており、C-2も大概低速で飛べます、結局技術力が無かっただけ。
C-1が70ktsで実運用をしているので、C-2も可能なんだろうなー。
ターボプロップを持ち上げるために環境負荷とか必死に言い訳に作ったけど、オチがギアボックスがすぐダメになる、とか、見切り発車そのもの。
燃費云々も速度のせいで低空を飛ばざるを得ないので、4万ftで飛べるC-2のM0.8に対する優位点が殆ど無し。
もっと言うとロールスロイスのトレントが双発でMTOW140t級に充分足りるエンジンだったのになぜか(無粋w)スネクマのガスタービン採用という。
低空低速での安定性とか要求にあるけど、そんなモン空自も当然のように要求しており、C-2も大概低速で飛べます、結局技術力が無かっただけ。
C-1が70ktsで実運用をしているので、C-2も可能なんだろうなー。
266名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-3WG2 [27.139.96.220])
2020/03/28(土) 22:23:09.41ID:lNNaw52Y0267名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-IfT6 [111.169.148.199])
2020/03/28(土) 23:06:18.16ID:+zXcvmlx0 A400Mの開発経緯をWikiで見たんだけど、最初からターボファン4発とターボプロップ4発で検討している。
ターボファン双発はなぜ考えなかったんだろう。
別にRB211なりトレントなりがあるのに。
たいていの場合、双発のほうが4発より運用コストが安いはずだから不思議だ。
邪推すると、エンジンがRRなのは気に食わんとフランスあたりが、CFM-56とV2500のどちらかを選べるようにしろ。とかごねて4発になったとかありそう。
ターボファン双発はなぜ考えなかったんだろう。
別にRB211なりトレントなりがあるのに。
たいていの場合、双発のほうが4発より運用コストが安いはずだから不思議だ。
邪推すると、エンジンがRRなのは気に食わんとフランスあたりが、CFM-56とV2500のどちらかを選べるようにしろ。とかごねて4発になったとかありそう。
268名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-Cd0d [126.6.179.199])
2020/03/28(土) 23:36:57.31ID:/BVdt+ua0 >266 後方の乱流が結構激しくて、実運用は危ぶまれていたような>A400Mからのヘリ給油。と言うか試験も相当実施が遅れていた気が。
C-2はそもそも給油は考えていないけど、速度だけなら100ktsで飛翔を余裕で続けられるとして、あのエンジンからの噴流に巻き込まれたらえらい事になるから、
翼端なり翼下にパイロン付けて給油、は厳しいかな。
C-2はそもそも給油は考えていないけど、速度だけなら100ktsで飛翔を余裕で続けられるとして、あのエンジンからの噴流に巻き込まれたらえらい事になるから、
翼端なり翼下にパイロン付けて給油、は厳しいかな。
269名無し三等兵 (ワッチョイ 7f17-MKsy [219.100.87.137])
2020/03/29(日) 00:29:16.56ID:G2d9fkfs0 >>267
ターボファン双発の案も検討していたはず(その他にターボファン4発とプロップファン4発)
ターボプロップ4発案(≒A400M原案)に対して空虚重量が低くてMTOWは高いと見積もってた
最大ペイロードはどっちも25t
重量面だけでみるとこの段階でターボファン双発のほうが良さそう
ターボファン双発の案も検討していたはず(その他にターボファン4発とプロップファン4発)
ターボプロップ4発案(≒A400M原案)に対して空虚重量が低くてMTOWは高いと見積もってた
最大ペイロードはどっちも25t
重量面だけでみるとこの段階でターボファン双発のほうが良さそう
270名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-KToR [163.58.158.11])
2020/03/29(日) 00:38:57.75ID:WX7kfNMB0 C-Xは最低26tの双発輸送機で財務省の開発予算とり。
なお開発側は40tを目指して36tで妥協した模様。
なお開発側は40tを目指して36tで妥協した模様。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-2xiA [182.170.60.44])
2020/03/29(日) 02:20:37.16ID:RQJUGLGO0 >>267
カタログスペックだけ見たり旅客機のように経済性も大きなウェイトを占める場合ならそうなんだろうけど・・・
例の韓国の射撃レーダー照射事件でP-8導入予定の韓国海軍を慌てさせたように、双発と比べ4発からくる進出時間の予想外の早さは利点としてあげられると思う
なかなかカタログスペックでは出てこない部分だよね
さらに高巡航速度で上空に出られた後に、低速低空で小半径旋回飛行から一転レーダー照射後の低空での高速離脱
さらに短時間のうちに8の字で再度韓国艦直上を緩速度パスしてからの加速して離脱
双発のP-8と目指すスペックが違うと言ってもね・・・ターボプロップとはいえ4発機のP3Cを運用してきた韓国海軍なら、あえて4発を選んだP-1の能力を嫌でも理解しただろうなぁ
カタログスペックだけ見たり旅客機のように経済性も大きなウェイトを占める場合ならそうなんだろうけど・・・
例の韓国の射撃レーダー照射事件でP-8導入予定の韓国海軍を慌てさせたように、双発と比べ4発からくる進出時間の予想外の早さは利点としてあげられると思う
なかなかカタログスペックでは出てこない部分だよね
さらに高巡航速度で上空に出られた後に、低速低空で小半径旋回飛行から一転レーダー照射後の低空での高速離脱
さらに短時間のうちに8の字で再度韓国艦直上を緩速度パスしてからの加速して離脱
双発のP-8と目指すスペックが違うと言ってもね・・・ターボプロップとはいえ4発機のP3Cを運用してきた韓国海軍なら、あえて4発を選んだP-1の能力を嫌でも理解しただろうなぁ
272名無し三等兵 (ワッチョイ df83-pf+t [58.0.243.234])
2020/03/29(日) 03:04:44.29ID:XBzjQizq0 4発
利点:小型エンジンなので開発が楽、エンジン一機停止しても大して困らない。一部エンジンを停止できるので長時間運用に向く。
欠点:整備性と燃費が悪化する。
2発
利点:エンジン数が少ないので整備性と燃費がいい。
欠点:一機でも停止するとまともに飛べなくなる。エンジン停止できないので長時間運用に向いてない。
利点:小型エンジンなので開発が楽、エンジン一機停止しても大して困らない。一部エンジンを停止できるので長時間運用に向く。
欠点:整備性と燃費が悪化する。
2発
利点:エンジン数が少ないので整備性と燃費がいい。
欠点:一機でも停止するとまともに飛べなくなる。エンジン停止できないので長時間運用に向いてない。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8f-MQmO [60.39.118.111])
2020/03/29(日) 03:46:04.58ID:ts5bKPQy0 言うてETOPS180認定取ってるやろF138は
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-164A [126.31.243.166])
2020/03/29(日) 06:52:15.95ID:ZMyhPo7R0 >>255
MTOW141トンの自重60.8トン、ペイロード36トンだから、燃料は最大搭載量時44トンってところではと
MTOW141トンの自重60.8トン、ペイロード36トンだから、燃料は最大搭載量時44トンってところではと
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-K+F1 [116.70.151.134])
2020/03/29(日) 10:10:50.56ID:6f8iRRze0 RC-2に続きEC-2開発か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 皆で雑談しよーや
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- ネトウヨの心の声「(あれ…もしかして日本と中国の力関係って2005年頃と変わった…?」 [762037879]
- 経団連、高市早苗を飛ばして直接中国と交渉してしまう [175344491]
- 【悲報】飲食店「可哀想だから貧しいジャップは割引きしてあげる🥹」こういう親切なお店が増えてるらしい🥹 [616817505]
