軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 927
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583759840/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/23(月) 00:08:27.39ID:naOh+HMU
337名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:38:59.11ID:j3CwSkf3 「人に教えるとよく学ぶ」
教えるために学ぶ
郵便について
教えるために学ぶ
郵便について
338名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:39:57.91ID:j3CwSkf3 332名無し三等兵2020/03/27(金) 20:31:15.03ID:+8UEIgXw
武田鉄矢「私がなぜこんなに力むのか。人に物を教えようとするからです。生徒になりきれば解決するんです」
これって鈴木さんにも通じる言葉だよね
武田鉄矢「私がなぜこんなに力むのか。人に物を教えようとするからです。生徒になりきれば解決するんです」
これって鈴木さんにも通じる言葉だよね
339名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:40:37.23ID:j3CwSkf3 「人に教えるとよく学ぶ」
教えるために学ぶ
郵便について
教えるために学ぶ
郵便について
340名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:41:20.77ID:j3CwSkf3 「人に教えるとよく学ぶ」
「重要なことは「人に教える」が一番効果的だと定義していることです。
今日は、このことについて議論したいと思います。
人に教えると良く学べる
私は、中学校の時、これを発見しました。
同じ教室の友達に、数学、理科、英語、国語(社会は聞かれませんでした、嫌いだったので)などの教科について質問をされ、教えていました。
すると、人に教えている時に「アァ、なるほど」と納得して、理解が深まっている自分がいました。
この経験から
「人に教えるとよく学ぶ」
ということを発見し、それ以後、
• 本を読むにしても、何かを勉強するときは、「人に教えるつもり」で学ぶように
してきました。
P.F.ドラッカーも、勧めた「人に教える」
マネジメントの大家であり、優れた社会学者であり、政治学者(本人は社会生態学者と言ってますが)ドラッカーも、
人に教えることによって、一番よく学ぶ
と断言しています。
また著書では、毛沢東が識字率を向上させた方法として、「既に読み書きできるようになった子供を教師にした」事例を引用したり、日本の寺子屋(郷中教育)と思われるものを示唆していました。
おそらく、あなたも経験的に「人に教えるとよく学ぶ」と感じているはずです。
「なぜ、人に教えるとよく学ぶ」のでしょうか?
これを「フィードバックを通じた学習」で捉えてみましょう。
toiee Lab では、FILM学習理論という形で、「自ら能動的に、高次学習を引き起こすメカニズム」を独自に体系化しています。FILMの頭文字は、Feedback、Fractal、Intentional、Lasting、Meaningful です。
FILM理論では、人の学習を4つのサイクルの連続、そしてそれらのサイクルを包括する大きな4サイクルのフラクタル構造として捉えています。」
下記、なぜ、人に教えると「良く学ぶのか?」を参照ください。
ttps://toiee.jp/why-teach-other-d2381fedc24/
「重要なことは「人に教える」が一番効果的だと定義していることです。
今日は、このことについて議論したいと思います。
人に教えると良く学べる
私は、中学校の時、これを発見しました。
同じ教室の友達に、数学、理科、英語、国語(社会は聞かれませんでした、嫌いだったので)などの教科について質問をされ、教えていました。
すると、人に教えている時に「アァ、なるほど」と納得して、理解が深まっている自分がいました。
この経験から
「人に教えるとよく学ぶ」
ということを発見し、それ以後、
• 本を読むにしても、何かを勉強するときは、「人に教えるつもり」で学ぶように
してきました。
P.F.ドラッカーも、勧めた「人に教える」
マネジメントの大家であり、優れた社会学者であり、政治学者(本人は社会生態学者と言ってますが)ドラッカーも、
人に教えることによって、一番よく学ぶ
と断言しています。
また著書では、毛沢東が識字率を向上させた方法として、「既に読み書きできるようになった子供を教師にした」事例を引用したり、日本の寺子屋(郷中教育)と思われるものを示唆していました。
おそらく、あなたも経験的に「人に教えるとよく学ぶ」と感じているはずです。
「なぜ、人に教えるとよく学ぶ」のでしょうか?
これを「フィードバックを通じた学習」で捉えてみましょう。
toiee Lab では、FILM学習理論という形で、「自ら能動的に、高次学習を引き起こすメカニズム」を独自に体系化しています。FILMの頭文字は、Feedback、Fractal、Intentional、Lasting、Meaningful です。
FILM理論では、人の学習を4つのサイクルの連続、そしてそれらのサイクルを包括する大きな4サイクルのフラクタル構造として捉えています。」
下記、なぜ、人に教えると「良く学ぶのか?」を参照ください。
ttps://toiee.jp/why-teach-other-d2381fedc24/
341名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:42:09.18ID:j3CwSkf3 教えるために学ぶ
郵便について
仕事仲間の雑誌に連載を持っていました。
仕事に役立つ事を書かなくてはなりません。
郵便について書きました。
郵便局へ行き、郵便の仕組みについて学びました。
その後、郵便の遅配が発生しました。
配達湯便局の局長は「今日は配達する郵便が無かった」と言いました。
翌日、配達された郵便の消印を見ると、前々日のが有りました。
郵便の仕組みを学んでいた私には、郵便局長が嘘を言ったと分かりました。
隣の市の銀行へ出した郵便が届かないと、電話が有りました。
締め切り日の翌日に配達されました。
封筒の表面をFAXで送ってもらいました。
私が、集配郵便局前のポストへ投函した翌日の消印が押して有りました。
ポストに掲示してある時刻に回収しなかったのでした。
こんな事も、私が教えるために、学んでいたから出来たのでした。
郵便について
仕事仲間の雑誌に連載を持っていました。
仕事に役立つ事を書かなくてはなりません。
郵便について書きました。
郵便局へ行き、郵便の仕組みについて学びました。
その後、郵便の遅配が発生しました。
配達湯便局の局長は「今日は配達する郵便が無かった」と言いました。
翌日、配達された郵便の消印を見ると、前々日のが有りました。
郵便の仕組みを学んでいた私には、郵便局長が嘘を言ったと分かりました。
隣の市の銀行へ出した郵便が届かないと、電話が有りました。
締め切り日の翌日に配達されました。
封筒の表面をFAXで送ってもらいました。
私が、集配郵便局前のポストへ投函した翌日の消印が押して有りました。
ポストに掲示してある時刻に回収しなかったのでした。
こんな事も、私が教えるために、学んでいたから出来たのでした。
342名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:49:05.56ID:qQoe7OmQ >>333
https://www.cnn.co.jp/business/35077004.html
>>AK?47の模造品は中国や旧ソ連諸国、米国など多くの国々で生産されている。だが本家カラシニコフブランドの銃は米国のコレクターから特別視されており、経済制裁発動以降は価格が急上昇していた。
この他にも上のニュース記事にあるように米企業カラシニコフUSAがAKファミリーを国内生産してる
https://www.cnn.co.jp/business/35077004.html
>>AK?47の模造品は中国や旧ソ連諸国、米国など多くの国々で生産されている。だが本家カラシニコフブランドの銃は米国のコレクターから特別視されており、経済制裁発動以降は価格が急上昇していた。
この他にも上のニュース記事にあるように米企業カラシニコフUSAがAKファミリーを国内生産してる
343名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:03:17.53ID:IEn4NbW+ そもそも「本物のAK-47」は60年も前に生産終了し、今売ってるのはAKMや品質の違うライセンス生産品、コピー品だからね
344名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:17:08.14ID:Qq/XBhD9 同じak-47でもT型は100万丁も生産されて無いって言うから高いのかも
ak-46とか試作品はたぶん異常な値段付くよね
ak-46とか試作品はたぶん異常な値段付くよね
345名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:27:31.33ID:OkOKPCWn >トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけ!
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです。
また
>日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている
の行使事案ですかそうですか
シャベツでもトランブでも好きなだけ言えばいいんじゃないの
表記法の自由を主張するならそれと同等に相手側にも受け入れるか否か選択する自由を認めないと不公平
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです。
また
>日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている
の行使事案ですかそうですか
シャベツでもトランブでも好きなだけ言えばいいんじゃないの
表記法の自由を主張するならそれと同等に相手側にも受け入れるか否か選択する自由を認めないと不公平
346名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:45:48.62ID:j3CwSkf3 私にはトランブ大統領の話す英語の、文法的、間違いが分かりません。
347名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:46:59.42ID:j3CwSkf3 345名無し三等兵2020/03/27(金) 22:27:31.33ID:OkOKPCWn
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけ!
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです。
また
>日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている
の行使事案ですかそうですか
シャベツでもトランブでも好きなだけ言えばいいんじゃないの
表記法の自由を主張するならそれと同等に相手側にも受け入れるか否か選択する自由を認めないと不公平
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけ!
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです。
また
>日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている
の行使事案ですかそうですか
シャベツでもトランブでも好きなだけ言えばいいんじゃないの
表記法の自由を主張するならそれと同等に相手側にも受け入れるか否か選択する自由を認めないと不公平
348名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:48:00.19ID:j3CwSkf3 私にはトランブ大統領の話す英語の、文法的、間違いが分かりません。
人から聞きました。
「トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです」
ダニエル・カール氏です。
講演会で私が質問しました。
トランブ大統領の話す英語は、文法的には、間違いだらけだそうです。
「勢いでしゃべっている」と評していました。
私は、英語が不得意です。
ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校へ行こうとしました。
行き方が分かりません。
鉄道駅の切符売り場で尋ねました。
発音に自信が無かったので、紙へ文字で書きました。
バスで行くと、教えてくれました。
日本へ帰って英語教師に見せました。
文法の間違いを多数指摘されました。
私にはトランブ大統領の話す英語の、文法的、間違いが分かりません。
人から聞きました。
「トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです」
ダニエル・カール氏です。
講演会で私が質問しました。
トランブ大統領の話す英語は、文法的には、間違いだらけだそうです。
「勢いでしゃべっている」と評していました。
私は、英語が不得意です。
ニューヨーク市で、ウエストポイント陸軍士官学校へ行こうとしました。
行き方が分かりません。
鉄道駅の切符売り場で尋ねました。
発音に自信が無かったので、紙へ文字で書きました。
バスで行くと、教えてくれました。
日本へ帰って英語教師に見せました。
文法の間違いを多数指摘されました。
私にはトランブ大統領の話す英語の、文法的、間違いが分かりません。
349名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:48:27.90ID:j3CwSkf3 「ダニエル・カール」「翻訳家」
「ダニエル・カール - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki
ja.wikipedia.org › wiki
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ダニエル・カール
(英: Daniel Kahl、1960年3月30日 - )は、日本の
翻訳家
、実業家、タレント。 ダニエル・カール. Daniel Kahl delivering supplies to ...
また、「山形弁研究家」という肩書きも名乗っており、流暢な山形弁を話すアメリカ人として人気を集めている。 ...
県内の中学校・高等学校を全て回りながら、3年間英語教育に従事し(山形県教育委員会英語指導主事助手として)、その間に現地の ... 県内の学校(合わせて210校)を回りながら、ある中学校で英語教師であった日本人の夫人(現在翻訳家)となる女性と出会っ ...」
「ダニエル・カール - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki
ja.wikipedia.org › wiki
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ダニエル・カール
(英: Daniel Kahl、1960年3月30日 - )は、日本の
翻訳家
、実業家、タレント。 ダニエル・カール. Daniel Kahl delivering supplies to ...
また、「山形弁研究家」という肩書きも名乗っており、流暢な山形弁を話すアメリカ人として人気を集めている。 ...
県内の中学校・高等学校を全て回りながら、3年間英語教育に従事し(山形県教育委員会英語指導主事助手として)、その間に現地の ... 県内の学校(合わせて210校)を回りながら、ある中学校で英語教師であった日本人の夫人(現在翻訳家)となる女性と出会っ ...」
350名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:48:39.81ID:Md9DRtEv 都合の悪いレスはスルーする程度の知能はあるな ゾウリムシ程度だな
351名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:53:00.60ID:j3CwSkf3 「英語にあって日本語にないもの、その一つは正書法」
「
英語の正書法 −The Elements of Style - 冨田敬士の翻訳ノート
blog.goo.ne.jp › tomikei_2009
blog.goo.ne.jp › tomikei_2009
1. キャッシュ
2009/06/08 –
英語にあって日本語にないもの、その一つは正書法
ではないだろうか。
日本語には正書法がないと言えば言いすぎになるかもしれないが、実際のところ文章の書き方のルールといったものを学校で習った記憶はない。日本語はみんなが ...」
「
英語の正書法 −The Elements of Style - 冨田敬士の翻訳ノート
blog.goo.ne.jp › tomikei_2009
blog.goo.ne.jp › tomikei_2009
1. キャッシュ
2009/06/08 –
英語にあって日本語にないもの、その一つは正書法
ではないだろうか。
日本語には正書法がないと言えば言いすぎになるかもしれないが、実際のところ文章の書き方のルールといったものを学校で習った記憶はない。日本語はみんなが ...」
352名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:02:30.74ID:j3CwSkf3 IQは120
353名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:04:28.94ID:j3CwSkf3 「知能はあるな ゾウリムシ程度」
350名無し三等兵2020/03/27(金) 22:48:39.81ID:Md9DRtEv
都合の悪いレスはスルーする程度の
知能はあるな ゾウリムシ程度
だな
350名無し三等兵2020/03/27(金) 22:48:39.81ID:Md9DRtEv
都合の悪いレスはスルーする程度の
知能はあるな ゾウリムシ程度
だな
354名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:06:05.23ID:j3CwSkf3 IQは120
355名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:08:02.60ID:j3CwSkf3 9名無し三等兵2019/09/22(日) 15:36:51.20ID:X1cjCbNy
>IQは120です!
「アスペルガー症候群の人物」
10名無し三等兵2019/09/22(日) 15:37:57.83ID:X1cjCbNy
916名無し三等兵2019/08/27(火) 22:34:09.80ID:c4cCsNse
「コピペ」が面倒なので、まとめられるのはまとめます。
>IQは120です!
917名無し三等兵2019/08/27(火) 22:34:59.72ID:c4cCsNse
915名無し三等兵2019/08/27(火) 21:05:16.79ID:LFcrhAnW
せめて
一回でコピペ
する程度の知恵もないのか
池沼
918名無し三等兵2019/08/27(火) 22:35:35.82ID:c4cCsNse
「コピペ」が面倒なので、まとめられるのはまとめます。
>IQは120です!
>IQは120です!
「アスペルガー症候群の人物」
10名無し三等兵2019/09/22(日) 15:37:57.83ID:X1cjCbNy
916名無し三等兵2019/08/27(火) 22:34:09.80ID:c4cCsNse
「コピペ」が面倒なので、まとめられるのはまとめます。
>IQは120です!
917名無し三等兵2019/08/27(火) 22:34:59.72ID:c4cCsNse
915名無し三等兵2019/08/27(火) 21:05:16.79ID:LFcrhAnW
せめて
一回でコピペ
する程度の知恵もないのか
池沼
918名無し三等兵2019/08/27(火) 22:35:35.82ID:c4cCsNse
「コピペ」が面倒なので、まとめられるのはまとめます。
>IQは120です!
356名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:08:55.63ID:j3CwSkf3 11名無し三等兵2019/09/22(日) 15:38:19.19ID:X1cjCbNy
919名無し三等兵2019/08/27(火) 22:36:16.34ID:c4cCsNse
「池沼」「知的障害者」
「池沼とは - はてなキーワード - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp › はてなキーワード › ウェブ
キャッシュ
1. 類似ページ
「池沼」
とは - 「ちしょう」と読む。現在では、地理的特徴と区別するために「いけぬま」とも読むこともある。
知的障害者
の略称「知障」*1に、別の漢字である「池沼」を当てた表現。 本来の地理的な特徴を指す場合」
919名無し三等兵2019/08/27(火) 22:36:16.34ID:c4cCsNse
「池沼」「知的障害者」
「池沼とは - はてなキーワード - はてなダイアリー
d.hatena.ne.jp › はてなキーワード › ウェブ
キャッシュ
1. 類似ページ
「池沼」
とは - 「ちしょう」と読む。現在では、地理的特徴と区別するために「いけぬま」とも読むこともある。
知的障害者
の略称「知障」*1に、別の漢字である「池沼」を当てた表現。 本来の地理的な特徴を指す場合」
357名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:09:33.89ID:j3CwSkf3 12名無し三等兵2019/09/22(日) 15:39:10.18ID:X1cjCbNy
920名無し三等兵2019/08/27(火) 22:36:57.36ID:c4cCsNse
33名無し三等兵2019/01/25(金) 19:51:10.81ID:vh3162xk
>IQは120です!
34名無し三等兵2019/01/25(金) 19:51:52.62ID:vh3162xk
18名無し三等兵2019/01/25(金) 19:22:31.81ID:30CnmTrA
「知能」なかった!
35名無し三等兵2019/01/25(金) 19:52:30.42ID:vh3162xk
>IQは120です!
36名無し三等兵2019/01/25(金) 19:53:08.47ID:vh3162xk
539名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:21.75ID:ApCyenU+
高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
540名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:59.08ID:ApCyenU+
>464名無し三等兵2018/07/23(月) 14:05:17.02ID:eJ4Ph2wB
>IQは120です!
541名無し三等兵2018/07/25(水) 15:08:36.21ID:ApCyenU+
>465名無し三等兵2018/07/23(月) 14:06:09.53ID:eJ4Ph2wB
>375名無し三等兵2018/07/20(金) 16:55:50.58ID:DDH5bBTa
>知能障害と精神障害が疑われる、って文を引用して
>「
>私は『知能』が足りない!
>『精神状態』がおかしい!」と叫んでるも同然のカキコしまくるんだから
>まあ正直っちゃ正直だよなwww
920名無し三等兵2019/08/27(火) 22:36:57.36ID:c4cCsNse
33名無し三等兵2019/01/25(金) 19:51:10.81ID:vh3162xk
>IQは120です!
34名無し三等兵2019/01/25(金) 19:51:52.62ID:vh3162xk
18名無し三等兵2019/01/25(金) 19:22:31.81ID:30CnmTrA
「知能」なかった!
35名無し三等兵2019/01/25(金) 19:52:30.42ID:vh3162xk
>IQは120です!
36名無し三等兵2019/01/25(金) 19:53:08.47ID:vh3162xk
539名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:21.75ID:ApCyenU+
高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
540名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:59.08ID:ApCyenU+
>464名無し三等兵2018/07/23(月) 14:05:17.02ID:eJ4Ph2wB
>IQは120です!
541名無し三等兵2018/07/25(水) 15:08:36.21ID:ApCyenU+
>465名無し三等兵2018/07/23(月) 14:06:09.53ID:eJ4Ph2wB
>375名無し三等兵2018/07/20(金) 16:55:50.58ID:DDH5bBTa
>知能障害と精神障害が疑われる、って文を引用して
>「
>私は『知能』が足りない!
>『精神状態』がおかしい!」と叫んでるも同然のカキコしまくるんだから
>まあ正直っちゃ正直だよなwww
358名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:10:21.54ID:j3CwSkf3 13名無し三等兵2019/09/22(日) 15:39:43.09ID:X1cjCbNy
921名無し三等兵2019/08/27(火) 22:37:41.36ID:c4cCsNse
37名無し三等兵2019/01/25(金) 19:54:57.75ID:vh3162xk
542名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:09.71ID:ApCyenU+
>466名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:06.87ID:eJ4Ph2wB
>349名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:02.69ID:Jx7WYiQu
>IQは120です!
543名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:48.86ID:ApCyenU+
>467名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:48.07ID:eJ4Ph2wB
>350名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:47.77ID:Jx7WYiQu
>27名無し三等兵2018/07/13(金) 14:58:33.66ID:/OE+TIMP>28>29>41>44
>連投してるやつって障害者か何かですか?
>28名無し三等兵2018/07/13(金) 15:38:56.27ID:i+o12ETd
>27
>その通りです。
>29名無し三等兵2018/07/13(金) 15:40:27.35ID:T+dTkAQv
>27
>知能障害
>および精神障害が疑われます
921名無し三等兵2019/08/27(火) 22:37:41.36ID:c4cCsNse
37名無し三等兵2019/01/25(金) 19:54:57.75ID:vh3162xk
542名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:09.71ID:ApCyenU+
>466名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:06.87ID:eJ4Ph2wB
>349名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:02.69ID:Jx7WYiQu
>IQは120です!
543名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:48.86ID:ApCyenU+
>467名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:48.07ID:eJ4Ph2wB
>350名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:47.77ID:Jx7WYiQu
>27名無し三等兵2018/07/13(金) 14:58:33.66ID:/OE+TIMP>28>29>41>44
>連投してるやつって障害者か何かですか?
>28名無し三等兵2018/07/13(金) 15:38:56.27ID:i+o12ETd
>27
>その通りです。
>29名無し三等兵2018/07/13(金) 15:40:27.35ID:T+dTkAQv
>27
>知能障害
>および精神障害が疑われます
359名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:11:02.29ID:j3CwSkf3 14名無し三等兵2019/09/22(日) 15:40:22.81ID:X1cjCbNy
922名無し三等兵2019/08/27(火) 22:38:20.60ID:c4cCsNse
38名無し三等兵2019/01/25(金) 19:57:05.24ID:vh3162xk
544名無し三等兵2018/07/25(水) 15:10:24.43ID:ApCyenU+
>468名無し三等兵2018/07/23(月) 14:08:32.10ID:eJ4Ph2wB
>351名無し三等兵2018/07/20(金) 15:37:36.12ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
>IQは120です!
>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」
>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95
922名無し三等兵2019/08/27(火) 22:38:20.60ID:c4cCsNse
38名無し三等兵2019/01/25(金) 19:57:05.24ID:vh3162xk
544名無し三等兵2018/07/25(水) 15:10:24.43ID:ApCyenU+
>468名無し三等兵2018/07/23(月) 14:08:32.10ID:eJ4Ph2wB
>351名無し三等兵2018/07/20(金) 15:37:36.12ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
>IQは120です!
>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」
>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95
360名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:11:48.76ID:j3CwSkf3 15名無し三等兵2019/09/22(日) 15:41:01.11ID:X1cjCbNy
923名無し三等兵2019/08/27(火) 22:38:58.14ID:c4cCsNse
39名無し三等兵2019/01/25(金) 19:58:42.86ID:vh3162xk
545名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:00.94ID:ApCyenU+
>469名無し三等兵2018/07/23(月) 14:09:20.65ID:eJ4Ph2wB
>353名無し三等兵2018/07/20(金) 15:38:21.21ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
>IQは120です!
>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」
>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
923名無し三等兵2019/08/27(火) 22:38:58.14ID:c4cCsNse
39名無し三等兵2019/01/25(金) 19:58:42.86ID:vh3162xk
545名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:00.94ID:ApCyenU+
>469名無し三等兵2018/07/23(月) 14:09:20.65ID:eJ4Ph2wB
>353名無し三等兵2018/07/20(金) 15:38:21.21ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!
>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、
>「知能」は間違いなく低い
>だろうな…w
>IQは120です!
>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」
>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
361名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:12:35.74ID:j3CwSkf3 16名無し三等兵2019/09/22(日) 15:41:37.96ID:X1cjCbNy
924名無し三等兵2019/08/27(火) 22:39:39.20ID:c4cCsNse
40名無し三等兵2019/01/25(金) 19:59:34.06ID:vh3162xk
546名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:38.11ID:ApCyenU+
>472名無し三等兵2018/07/23(月) 15:26:37.39ID:3vIY7ajY
>自意識過剰のアホが自称するIQになんの意味がwww
547名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:12.79ID:ApCyenU+
>478名無し三等兵2018/07/23(月) 17:11:11.27ID:Ub1ULahB>>509
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0#知能偏差値
>学校などで行われた知能検査は、結果が非公開になる
>場合も多い。
>鈴木は自分のIQをどうやって知ったんだろう
>なぁwww
>自分のIQの数字にまで嘘をつくとはウソツキ鈴木なだけのことはあるなぁwww
924名無し三等兵2019/08/27(火) 22:39:39.20ID:c4cCsNse
40名無し三等兵2019/01/25(金) 19:59:34.06ID:vh3162xk
546名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:38.11ID:ApCyenU+
>472名無し三等兵2018/07/23(月) 15:26:37.39ID:3vIY7ajY
>自意識過剰のアホが自称するIQになんの意味がwww
547名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:12.79ID:ApCyenU+
>478名無し三等兵2018/07/23(月) 17:11:11.27ID:Ub1ULahB>>509
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0#知能偏差値
>学校などで行われた知能検査は、結果が非公開になる
>場合も多い。
>鈴木は自分のIQをどうやって知ったんだろう
>なぁwww
>自分のIQの数字にまで嘘をつくとはウソツキ鈴木なだけのことはあるなぁwww
362名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:13:20.96ID:j3CwSkf3 17名無し三等兵2019/09/22(日) 15:42:08.70ID:X1cjCbNy
925名無し三等兵2019/08/27(火) 22:40:17.69ID:c4cCsNse
41名無し三等兵2019/01/25(金) 20:00:14.38ID:vh3162xk
548名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:54.61ID:ApCyenU+
>492名無し三等兵2018/07/24(火) 01:53:08.18ID:8+8B5uwC
>IQは120です、って平均より上が自慢にしても連呼はくど過ぎ
>まぁそのIQに見合った回答ができてれば圧倒的な不評を得る事もなかろうに
>加速度とは遠心力のことですとか、当番人数で計算すると全員には回ってこない炊事当番とか、知性知能を疑う>ものが多過ぎ
549名無し三等兵2018/07/25(水) 15:13:26.67ID:ApCyenU+
校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
925名無し三等兵2019/08/27(火) 22:40:17.69ID:c4cCsNse
41名無し三等兵2019/01/25(金) 20:00:14.38ID:vh3162xk
548名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:54.61ID:ApCyenU+
>492名無し三等兵2018/07/24(火) 01:53:08.18ID:8+8B5uwC
>IQは120です、って平均より上が自慢にしても連呼はくど過ぎ
>まぁそのIQに見合った回答ができてれば圧倒的な不評を得る事もなかろうに
>加速度とは遠心力のことですとか、当番人数で計算すると全員には回ってこない炊事当番とか、知性知能を疑う>ものが多過ぎ
549名無し三等兵2018/07/25(水) 15:13:26.67ID:ApCyenU+
校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
363名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:14:02.61ID:j3CwSkf3 18名無し三等兵2019/09/22(日) 15:42:40.83ID:X1cjCbNy
926名無し三等兵2019/08/27(火) 22:40:54.20ID:c4cCsNse
42名無し三等兵2019/01/25(金) 20:00:51.67ID:vh3162xk
550名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:00.43ID:ApCyenU+
高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
551名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:50.02ID:ApCyenU+
小中学校で優等生。高校では普通。
私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。
私の小中学校では教えてくれませんでした。
理由は、高校では、知能の低い人がいなかったからだろうと、想像します。
酒宴が有りました。
私の高校時代の同級生の、小中学校で後輩だった人と話しました。
「あなたは、あの人が成績優秀で、きっと劣等感を持ったでしょう?」と言われました。
しかし、私には、その同級生が成績優秀だった記憶は無かったです。
目立たない、普通の高校生でした。
後で、理由が理解出来ました。
私の高校には、小中学校で、成績優秀だった人ばかりが、入学します。
それで、高校内では、目立たない、普通の高校生なのです。
プロ野球選手になるような人は、少年時代には、多くが、エースピッチャーで4番打者なのと同じです。
プロ野球選手は、そんな人ばかりなので、目立たないのです。
兎に角、私の高校では、成績の悪い人、つまり、知能指数の低い人はいませんでした。
それで、小中学校と違って、本人に教えたのでしょう。
他の生徒の知能指数は教えませんでした。
従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
926名無し三等兵2019/08/27(火) 22:40:54.20ID:c4cCsNse
42名無し三等兵2019/01/25(金) 20:00:51.67ID:vh3162xk
550名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:00.43ID:ApCyenU+
高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!
私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!
551名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:50.02ID:ApCyenU+
小中学校で優等生。高校では普通。
私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。
私の小中学校では教えてくれませんでした。
理由は、高校では、知能の低い人がいなかったからだろうと、想像します。
酒宴が有りました。
私の高校時代の同級生の、小中学校で後輩だった人と話しました。
「あなたは、あの人が成績優秀で、きっと劣等感を持ったでしょう?」と言われました。
しかし、私には、その同級生が成績優秀だった記憶は無かったです。
目立たない、普通の高校生でした。
後で、理由が理解出来ました。
私の高校には、小中学校で、成績優秀だった人ばかりが、入学します。
それで、高校内では、目立たない、普通の高校生なのです。
プロ野球選手になるような人は、少年時代には、多くが、エースピッチャーで4番打者なのと同じです。
プロ野球選手は、そんな人ばかりなので、目立たないのです。
兎に角、私の高校では、成績の悪い人、つまり、知能指数の低い人はいませんでした。
それで、小中学校と違って、本人に教えたのでしょう。
他の生徒の知能指数は教えませんでした。
従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
364名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:14:46.31ID:j3CwSkf3 19名無し三等兵2019/09/22(日) 15:43:16.47ID:X1cjCbNy
927名無し三等兵2019/08/27(火) 22:41:30.36ID:c4cCsNse
43名無し三等兵2019/01/25(金) 20:01:35.20ID:vh3162xk
552名無し三等兵2018/07/25(水) 15:16:07.87ID:ApCyenU+
天才であるためには、規格統一テストで
IQ120
か、それ以上の成績が必要」
『天才の秘密』M・フィシュジェラルド 11ページ
556名無し三等兵2018/07/25(水) 16:15:12.40ID:vB4vy/f9
仮にIQが120であったとしても宝の持ち腐れ、がFA
ただの駄文生成機と化している
557名無し三等兵2018/07/25(水) 16:17:08.55ID:vB4vy/f9
いってみればインターフェースも論理ワイヤリングもグチャグチャで全く使い物にならないマシンを
「入っている、『チップ』の『クロック』は、低く『無い』!!」
とかいって自慢するようなもの
この場合、「だとしても何の役にも立たない」という評価でしかありえない
それがわからないなら完全に社会的な適合性を欠いているし、それをさして精神障害と言われても仕方ない
558名無し三等兵2018/07/25(水) 16:30:18.69ID:jkiXNofD
IQが無意味である8つの理由 : カラパイア
karapaia.com/archives/52130135.html
927名無し三等兵2019/08/27(火) 22:41:30.36ID:c4cCsNse
43名無し三等兵2019/01/25(金) 20:01:35.20ID:vh3162xk
552名無し三等兵2018/07/25(水) 15:16:07.87ID:ApCyenU+
天才であるためには、規格統一テストで
IQ120
か、それ以上の成績が必要」
『天才の秘密』M・フィシュジェラルド 11ページ
556名無し三等兵2018/07/25(水) 16:15:12.40ID:vB4vy/f9
仮にIQが120であったとしても宝の持ち腐れ、がFA
ただの駄文生成機と化している
557名無し三等兵2018/07/25(水) 16:17:08.55ID:vB4vy/f9
いってみればインターフェースも論理ワイヤリングもグチャグチャで全く使い物にならないマシンを
「入っている、『チップ』の『クロック』は、低く『無い』!!」
とかいって自慢するようなもの
この場合、「だとしても何の役にも立たない」という評価でしかありえない
それがわからないなら完全に社会的な適合性を欠いているし、それをさして精神障害と言われても仕方ない
558名無し三等兵2018/07/25(水) 16:30:18.69ID:jkiXNofD
IQが無意味である8つの理由 : カラパイア
karapaia.com/archives/52130135.html
365名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:21:05.03ID:ZyVPoAVN 戦車の装甲なんですが
正面装甲に厚さ一センチくらいの装甲板を隙間を開けて、何枚も重ねていったら、理論上はどんな徹甲弾でも防げるのでは?
なんでやらないのか?不思議です。
重心の問題は、最初から正面装甲がめちゃくちゃ重くなる事を想定して設計すれば良いと思います。
正面装甲に厚さ一センチくらいの装甲板を隙間を開けて、何枚も重ねていったら、理論上はどんな徹甲弾でも防げるのでは?
なんでやらないのか?不思議です。
重心の問題は、最初から正面装甲がめちゃくちゃ重くなる事を想定して設計すれば良いと思います。
366名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:28:40.95ID:JxjAWcJM 徹甲弾相手になんで隙間開けるの? HEATと違ってスタンドオフは狙えないし、
インピーダンスの違いでどうこう、なら空気じゃなく他のもの挟めばいい
そして、その重さやサイズを許容できるならとっくにやってる
インピーダンスの違いでどうこう、なら空気じゃなく他のもの挟めばいい
そして、その重さやサイズを許容できるならとっくにやってる
367名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:28:49.37ID:qQoe7OmQ >>365
何枚重ねたら無敵になると思ってるのかよくわからない質問ですが、重心以上にエンジンやサスペンションがその重量に耐えられるかどうかとか、そもそも動けるかどうかが問題になると思いますが
何枚重ねたら無敵になると思ってるのかよくわからない質問ですが、重心以上にエンジンやサスペンションがその重量に耐えられるかどうかとか、そもそも動けるかどうかが問題になると思いますが
368名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:34:13.70ID:ZyVPoAVN 極端な話ですが、10メートルくらいに渡って、装甲板をわずかに隙間を開けて、何百枚も配置したら、どんな戦車砲でも防げるはずですが。
これを実車に載せるのが無理なだけで。
これを実車に載せるのが無理なだけで。
369名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:35:50.11ID:ZyVPoAVN だから、どんな形にせよ、装甲をどんどん上乗せすれば、防御は増すと思うのですが、あんまり実物は見ないので不思議です。
リアクティブアーマーは見ますが。
リアクティブアーマーは見ますが。
370名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:36:30.56ID:IEn4NbW+ 例えば100mmの一枚板と、10mmの板×10枚では、前者の方が徹甲弾に対し高い耐弾性をもつ
HEAT弾に対してなら後者が勝るが、無駄にボリュームがましてしまうし生産が非常にめんどくさい
HEAT弾に対してなら後者が勝るが、無駄にボリュームがましてしまうし生産が非常にめんどくさい
371名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:36:59.28ID:fNlGBrUs372名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:36:59.80ID:NbSgf8xV373名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:45:24.61ID:ZyVPoAVN 現実的にはリアクティブアーマーみたい爆発物を表面に貼るしか方法は無いのですか?
374名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:45:45.07ID:qQoe7OmQ375名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:51:26.19ID:qQoe7OmQ 現実的ではないと自分でわかってることを「なぜそうしないのですか?」と質問する意味がわからないし多分本人も自分の質問の無意味さをわかってない
376名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:54:45.67ID:IEn4NbW+ レオパルトA3やA4の砲塔は全体に空間装甲(二重)、レオパルト2など基本形は前面が複合装甲で側面が空間装甲
空間装甲より複合装甲の方が強靭だが、全て複合装甲にすると重くなりすぎるので、前面に集中装備される
2A5以降に追加された楔形のショト装甲は、服具装甲の上に更に空間装甲を追加し一段と強化したもの
空間装甲より複合装甲の方が強靭だが、全て複合装甲にすると重くなりすぎるので、前面に集中装備される
2A5以降に追加された楔形のショト装甲は、服具装甲の上に更に空間装甲を追加し一段と強化したもの
377名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:02:41.45ID:+S5h3AHy ありがとうございます。
378名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:06:14.44ID:uA2dgvto AK74に二脚付きのフォアグリップを付けた画像が検索したら出てきますが
これを標準装備したら、RPK74みたいに、すべてのAK74が分隊支援火器になって、戦闘能力が倍増になると思いますが、有効な戦術でしょうか?
これを標準装備したら、RPK74みたいに、すべてのAK74が分隊支援火器になって、戦闘能力が倍増になると思いますが、有効な戦術でしょうか?
379名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:08:25.35ID:NlVBXA5S バイポッド付きアサルトライフルが標準って、昔っから陸自がやってるが、倍増ってほどでもないし
380名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:14:10.21ID:ZqBxOpMp >>378
自動小銃は連射能力に限度がある(銃身や機関部の耐久性には限度があるのであまり長時間の連射はできない)ので、分隊支援火器のように使うのは無理。
AKのような突撃銃は手に持って軽快に扱えることが必要なので、伏射が基本の二脚をつけてもあまり利便性はない。
そういう用途(伏射や遮蔽物に隠れての射撃など)が主体になるなら、二脚付きにする意味もありえるけど。
自動小銃は連射能力に限度がある(銃身や機関部の耐久性には限度があるのであまり長時間の連射はできない)ので、分隊支援火器のように使うのは無理。
AKのような突撃銃は手に持って軽快に扱えることが必要なので、伏射が基本の二脚をつけてもあまり利便性はない。
そういう用途(伏射や遮蔽物に隠れての射撃など)が主体になるなら、二脚付きにする意味もありえるけど。
381名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:21:05.75ID:HVtY6Bfh 陸自は「全歩兵に96式/99式軽機を」ドクトリンから64式と89式にバイポット標準装備しているけど新小銃は標準装備からは外れているし
そもそも特別肉厚な銃身を有している訳でも無い普通の自動小銃は余り長時間連続射撃なんか出来ないし
そもそも特別肉厚な銃身を有している訳でも無い普通の自動小銃は余り長時間連続射撃なんか出来ないし
382名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:59:38.47ID:r/69e8dK 自衛隊板の「★航空祭総合スレッド608☆(https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1584031540/)」に以下の書き込みがありました。
791 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 10:20:18.01
ラインバッカー作戦の時だった
第二次攻撃隊を発進させようとしている時に被弾したF-105が黒煙を上げながら着陸しようとしてきた
しかしもし滑走路を塞ぐ形で不時着されたら第二次攻撃隊は離陸できなくなる
管制塔はF-105に上空待機を指示したがもう燃料が無いとパイロットは強行着陸をしようとした
基地司令はF-105の撃墜を指示した
これが実話なのかを知りたいと思い、「ラインバッカー作戦 撃墜 指示 味方」等のキーワードで検索してみましたがヒットしませんでした。
そこで軍事板で聞いてみようと思い、勝手が解らないまま「信じられないが、本当だ!! Part177」というスレに書き込んでみました。
すると数人の方からレスがあり、「撃墜の指示はパイロット『全員』に聞こえるように発信された、という話だったと思う」と答えてくれた方もいましたが、それ以上の情報はいただけませんでした。
その後このスレがあるのを知った次第です。
マルチポストとなり申し訳ありませんが、この話の真偽、詳細等についてご存じの方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
791 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 10:20:18.01
ラインバッカー作戦の時だった
第二次攻撃隊を発進させようとしている時に被弾したF-105が黒煙を上げながら着陸しようとしてきた
しかしもし滑走路を塞ぐ形で不時着されたら第二次攻撃隊は離陸できなくなる
管制塔はF-105に上空待機を指示したがもう燃料が無いとパイロットは強行着陸をしようとした
基地司令はF-105の撃墜を指示した
これが実話なのかを知りたいと思い、「ラインバッカー作戦 撃墜 指示 味方」等のキーワードで検索してみましたがヒットしませんでした。
そこで軍事板で聞いてみようと思い、勝手が解らないまま「信じられないが、本当だ!! Part177」というスレに書き込んでみました。
すると数人の方からレスがあり、「撃墜の指示はパイロット『全員』に聞こえるように発信された、という話だったと思う」と答えてくれた方もいましたが、それ以上の情報はいただけませんでした。
その後このスレがあるのを知った次第です。
マルチポストとなり申し訳ありませんが、この話の真偽、詳細等についてご存じの方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
383名無し三等兵
2020/03/28(土) 02:01:15.81ID:6PvP9Pss 浜松広報館の零戦は各地で展示し酷使された結果機体寿命(強度?)が減り、吊り下げ展示をしてあるそうです。
しかし、ゲートガードも含め巷にある他の多くの展示機は地上に設置されており、また設計的にも地上で脚を出して立つ状態が自然な筈です。飛行の時も自らの揚力で飛んでいる訳で、ロープで吊り下げられてる方が不自然で機体にストレスが掛かるものとしか思えません。
あれはどういった理屈なんでしょうか?
しかし、ゲートガードも含め巷にある他の多くの展示機は地上に設置されており、また設計的にも地上で脚を出して立つ状態が自然な筈です。飛行の時も自らの揚力で飛んでいる訳で、ロープで吊り下げられてる方が不自然で機体にストレスが掛かるものとしか思えません。
あれはどういった理屈なんでしょうか?
384名無し三等兵
2020/03/28(土) 02:05:34.24ID:6PvP9Pss 百歩譲って自重の掛かる自立がストレスを与えるというのはまだ理解できます。
だからといってロープで吊り下げるのはどうなんでしょうか?
元も子も無い話、内部の構造体をぶち抜く(機械としての再稼働の可能性やオリジナリティは望むべくも無いような)鉄骨補強でもしてるから吊り下げて大丈夫って話なんでしょうか?
だからといってロープで吊り下げるのはどうなんでしょうか?
元も子も無い話、内部の構造体をぶち抜く(機械としての再稼働の可能性やオリジナリティは望むべくも無いような)鉄骨補強でもしてるから吊り下げて大丈夫って話なんでしょうか?
385名無し三等兵
2020/03/28(土) 02:11:11.16ID:8WyuwJ06 >>383
>飛行の時も自らの揚力で飛んでいる訳で
って自分で答え出してるじゃん
揚力で主翼が上から引っ張られていて胴体も貫通する主桁に持ち上げられている飛行中に近い条件は良好なのよ
吊ってないと常時主翼が片持ち梁のようにたわむ方向に負荷がかかる
>飛行の時も自らの揚力で飛んでいる訳で
って自分で答え出してるじゃん
揚力で主翼が上から引っ張られていて胴体も貫通する主桁に持ち上げられている飛行中に近い条件は良好なのよ
吊ってないと常時主翼が片持ち梁のようにたわむ方向に負荷がかかる
386名無し三等兵
2020/03/28(土) 04:16:10.12ID:x6+JYXC4388名無し三等兵
2020/03/28(土) 04:29:04.41ID:JtWXRB4R 1930年代のフランス空軍の規模は世界2,3位の規模だったといいますが
航空機の技術レベル、特に戦闘機の性能は他国と比べてどうだったんでしょう?
航空機の技術レベル、特に戦闘機の性能は他国と比べてどうだったんでしょう?
389名無し三等兵
2020/03/28(土) 06:54:12.93ID:NlVBXA5S 例によってカタログスペック通りの性能が出せていなかった
390名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:22:35.58ID:fI3Kcqfb >>378
素のAKに二脚付けたら分隊支援火器になるならわざわざ別で分隊支援火器を開発しないよね
現実にはロングヘビーバレル化とレシーバー強化でサイズ重量共に増大したRPKを派生開発した点で察してください
素のAKに二脚付けたら分隊支援火器になるならわざわざ別で分隊支援火器を開発しないよね
現実にはロングヘビーバレル化とレシーバー強化でサイズ重量共に増大したRPKを派生開発した点で察してください
391名無し三等兵
2020/03/28(土) 08:13:38.06ID:Fdv3l/RM >>378
みんなが書いてくれてるけど、ポイントが理解できないかも知れないから明示しとくね
AK74の軽い銃身、薬室は連射を続けるとすぐに加熱して
銃身の過熱 → 変形して射撃精度ガタ落ち、最悪弾が詰まって銃身破裂
薬室の過熱 → クックオフ (次弾が装填されると、引金引いてないのに熱で発射、弾がなくなるまで撃ち続けてしまう)
を起こすから、連射前提で作られた分隊支援火器の代用にはならない。他の部分の強度もあるけどね
連射による過熱は全自動射撃小火器全体の宿敵で、分隊支援火器はもちろん、重機関銃ですら
連射には制限(連射時間、連射間の冷却時間など)が加えられ、操作教本に明記されている
みんなが書いてくれてるけど、ポイントが理解できないかも知れないから明示しとくね
AK74の軽い銃身、薬室は連射を続けるとすぐに加熱して
銃身の過熱 → 変形して射撃精度ガタ落ち、最悪弾が詰まって銃身破裂
薬室の過熱 → クックオフ (次弾が装填されると、引金引いてないのに熱で発射、弾がなくなるまで撃ち続けてしまう)
を起こすから、連射前提で作られた分隊支援火器の代用にはならない。他の部分の強度もあるけどね
連射による過熱は全自動射撃小火器全体の宿敵で、分隊支援火器はもちろん、重機関銃ですら
連射には制限(連射時間、連射間の冷却時間など)が加えられ、操作教本に明記されている
392名無し三等兵
2020/03/28(土) 08:51:34.19ID:OWBYhhQT AKの銃身6つにして回転しながら撃ったら良いんじゃね?
393名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:28:11.30ID:V+KkulHp395名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:55:34.76ID:tIt6WrZR RPKって何発くらい、連続で撃てるのだろう?
AK47とか燃えるまで撃ってる動画が見つかるけど
RPKは探したけど無かった。
AKの倍は連続で撃てそうだけど。
AK47とか燃えるまで撃ってる動画が見つかるけど
RPKは探したけど無かった。
AKの倍は連続で撃てそうだけど。
396名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:46:28.31ID:OIFVV/MZ M4については450発とか2分とかの連続射撃で銃身破裂が起きることがわかってるんだが
RPKはなかなか出ないなあ
RPKはなかなか出ないなあ
397名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:17:01.87ID:kD32qBq5 専守防衛に敵基地攻撃能力を含めるかどうかが議論されていますが
これは具体的には海自空自が爆撃機と弾道ミサイルを保有する程度と考えてよろしいでしょうか?
流石に陸自が敵地に上陸して制圧まですることまでは拡大解釈ですよね?
これは具体的には海自空自が爆撃機と弾道ミサイルを保有する程度と考えてよろしいでしょうか?
流石に陸自が敵地に上陸して制圧まですることまでは拡大解釈ですよね?
398名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:43:12.31ID:ZqBxOpMp >>397
結局それを決めるのは政治の問題なのでそれをここで考証/議論しても意味はない。
その例だって、無給油で地球一周できるような戦略爆撃機と大陸間弾道弾を保有しなければ、となると「それは専守防衛の範疇を外れるのでは・・・?」って議論になるだろうし、
でも「地球の裏側からいきなり弾道ミサイルで核攻撃してくる国が出るかも」となると「防衛」の範囲内かな・・・?」って主張も成り立つ。
いや敵地上陸は流石に、というのだって「我が国に上陸作戦を仕掛けようといている敵の集結地を攻撃して即引き揚げてくるなら侵略じゃない」とか、いくらでも言える。
なので、純軍事的に考える限り「どこまでが拡大解釈なのか」って定義が作れない以上、軍事板的に考えることには意味がない。
まあ「防衛省が「大して問題なく可能な範囲としてはどの程度なのか」を現実的にどう考えているのか」となると、過去に時々出てた話からすると、護衛艦と戦闘機に搭載できる対地巡航ミサイルの導入、いうところか。
結局それを決めるのは政治の問題なのでそれをここで考証/議論しても意味はない。
その例だって、無給油で地球一周できるような戦略爆撃機と大陸間弾道弾を保有しなければ、となると「それは専守防衛の範疇を外れるのでは・・・?」って議論になるだろうし、
でも「地球の裏側からいきなり弾道ミサイルで核攻撃してくる国が出るかも」となると「防衛」の範囲内かな・・・?」って主張も成り立つ。
いや敵地上陸は流石に、というのだって「我が国に上陸作戦を仕掛けようといている敵の集結地を攻撃して即引き揚げてくるなら侵略じゃない」とか、いくらでも言える。
なので、純軍事的に考える限り「どこまでが拡大解釈なのか」って定義が作れない以上、軍事板的に考えることには意味がない。
まあ「防衛省が「大して問題なく可能な範囲としてはどの程度なのか」を現実的にどう考えているのか」となると、過去に時々出てた話からすると、護衛艦と戦闘機に搭載できる対地巡航ミサイルの導入、いうところか。
399ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/03/28(土) 13:48:59.04ID:inLKzzf5 >>397
>専守防衛に敵基地攻撃能力を含めるかどうかが議論されていますが
昭和31年の衆議院で防衛庁長官が答弁した内容は以下のもの。
わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による
攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とするところだというふうには、ど
うしても考えられないと思うのです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必
要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認め
られる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべき
ものと思います。
>これは具体的には海自空自が爆撃機と弾道ミサイルを保有する程度と考えてよろしいでしょうか?
昭和45年度防衛白書。
わが国の防衛力は,自衛のためのものであるから,その規模は,自衛のため必要かつ相当のものでな
けれはならない。それが具体的にいかなる程度の自衛力を意味するかは,そのときの諸般の情勢,科
学技術の発達等の諸条件によつて一概にいえないが,いずれにしても他国に侵略的な脅威を与えるよ
うなもの,たとえば,B52のような長距離爆撃機,攻撃型航空母艦,ICBM等は保持することはできない。
昭和63年に防衛庁長官が参議院で答弁したもの。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられる
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えるこ
ととなるから、いかなる場合にも許されず、したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離
戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきて
いるとおりであります。
>専守防衛に敵基地攻撃能力を含めるかどうかが議論されていますが
昭和31年の衆議院で防衛庁長官が答弁した内容は以下のもの。
わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による
攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とするところだというふうには、ど
うしても考えられないと思うのです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必
要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認め
られる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべき
ものと思います。
>これは具体的には海自空自が爆撃機と弾道ミサイルを保有する程度と考えてよろしいでしょうか?
昭和45年度防衛白書。
わが国の防衛力は,自衛のためのものであるから,その規模は,自衛のため必要かつ相当のものでな
けれはならない。それが具体的にいかなる程度の自衛力を意味するかは,そのときの諸般の情勢,科
学技術の発達等の諸条件によつて一概にいえないが,いずれにしても他国に侵略的な脅威を与えるよ
うなもの,たとえば,B52のような長距離爆撃機,攻撃型航空母艦,ICBM等は保持することはできない。
昭和63年に防衛庁長官が参議院で答弁したもの。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられる
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えるこ
ととなるから、いかなる場合にも許されず、したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離
戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきて
いるとおりであります。
400名無し三等兵
2020/03/28(土) 14:08:27.74ID:tfWVVUrG >>388
1930年代と言うか1930年までだな
1920年代が一番良かった
1930年代でも前半と後半で全然変わってしまう
まあでもbf109だってE型まではかなり低性能だし
p36までのアメリカ機やハリケーンまでのイギリス機に比べるとD500はいい機体だった
1930年代と言うか1930年までだな
1920年代が一番良かった
1930年代でも前半と後半で全然変わってしまう
まあでもbf109だってE型まではかなり低性能だし
p36までのアメリカ機やハリケーンまでのイギリス機に比べるとD500はいい機体だった
401ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/03/28(土) 14:16:17.33ID:inLKzzf5 >>398
2018年度予算
スタンド・オフ・ミサイルの導入(22億円)
我が国防衛における敵艦艇の侵攻阻止、上陸部隊の排除やBMDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)から対処できるミサイルを導入
@ F-35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル(JSM)の取得
A 空自戦闘機(F−15等)へのスタンド・オフ・ミサイル(LR
ASM/JASSM)の搭載に必要な機体改修を行うための適合性調査を実施
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
2019年度予算
戦闘機(F−15)の能力向上(390億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイルの搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施するための関連経費を計上
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
2020年度予算
戦闘機(F−15)の能力向上(2機改修:108億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイル(JASSM等)の搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施
※ その他関連経費(設計変更等)として、別途412億円を計上
>まあ「防衛省が「大して問題なく可能な範囲としてはどの程度なのか」を現実的にどう考えているのか」となると、過去に時々出てた話からすると、護衛艦と戦闘機に搭載できる対地巡航ミサイルの導入、いうところか。
防衛省が長射程ミサイル導入を検討、敵基地攻撃も可能=関係者
防衛省が長射程の空対地ミサイルの導入に向け、準備経費を2018年度予算案に計上する方向で調整していることがわかった。
https://jp.reuters.com/article/japan-missile-idJPKBN1DZ08T
3年前の話なんだが。
2018年度予算
スタンド・オフ・ミサイルの導入(22億円)
我が国防衛における敵艦艇の侵攻阻止、上陸部隊の排除やBMDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)から対処できるミサイルを導入
@ F-35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル(JSM)の取得
A 空自戦闘機(F−15等)へのスタンド・オフ・ミサイル(LR
ASM/JASSM)の搭載に必要な機体改修を行うための適合性調査を実施
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
2019年度予算
戦闘機(F−15)の能力向上(390億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイルの搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施するための関連経費を計上
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
2020年度予算
戦闘機(F−15)の能力向上(2機改修:108億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイル(JASSM等)の搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施
※ その他関連経費(設計変更等)として、別途412億円を計上
>まあ「防衛省が「大して問題なく可能な範囲としてはどの程度なのか」を現実的にどう考えているのか」となると、過去に時々出てた話からすると、護衛艦と戦闘機に搭載できる対地巡航ミサイルの導入、いうところか。
防衛省が長射程ミサイル導入を検討、敵基地攻撃も可能=関係者
防衛省が長射程の空対地ミサイルの導入に向け、準備経費を2018年度予算案に計上する方向で調整していることがわかった。
https://jp.reuters.com/article/japan-missile-idJPKBN1DZ08T
3年前の話なんだが。
402名無し三等兵
2020/03/28(土) 14:20:54.14ID:tIt6WrZR アサルトライフルにスコープとか付けてますが
狙撃銃ならともかく、アサルトライフルにつけたら、レンズとか反射して余計に見つかりやすい気がしますが。
いかがですか?
狙撃銃ならともかく、アサルトライフルにつけたら、レンズとか反射して余計に見つかりやすい気がしますが。
いかがですか?
403名無し三等兵
2020/03/28(土) 14:35:44.13ID:/Zy2v3Mf エンフィールド・リボルバーを全発撃たずにリロードする場合、
未発射の弾薬も一緒に排莢されてしまうのでしょうか。
また、中折式散弾銃のうち自動排莢機能があるものは、
未発射の弾薬の区別なく排莢されますか?
未発射の弾薬も一緒に排莢されてしまうのでしょうか。
また、中折式散弾銃のうち自動排莢機能があるものは、
未発射の弾薬の区別なく排莢されますか?
404名無し三等兵
2020/03/28(土) 14:40:40.10ID:9wMNLbcX で、カスミンはコテやめたのはコテをNGにされたくないからでしょ?なんでそうやって答えないの?違う理由があるの?
405名無し三等兵
2020/03/28(土) 15:49:24.38ID:6Y7jC+sl >>402
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8#%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Colt_M4_MWS_Carbine_Iraq.jpg
光像式の一種で、特に小火器に装着され、照準用の光像が点(ドット)状の物がこう呼ばれ、赤色のドットを表示するものは特に「レッドドットサイト」とも呼称される。覗いたときに見える光のドットに目標を合わせて狙い、
アイアンサイトやピープサイトが照星、照門を合わせるのに対し、こちらは単純に点に合わせるだけなので、素早い照準が可能となるほか、照準点が発光するため薄暮時や暗所でも照準が見やすいという利点もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8#%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Colt_M4_MWS_Carbine_Iraq.jpg
光像式の一種で、特に小火器に装着され、照準用の光像が点(ドット)状の物がこう呼ばれ、赤色のドットを表示するものは特に「レッドドットサイト」とも呼称される。覗いたときに見える光のドットに目標を合わせて狙い、
アイアンサイトやピープサイトが照星、照門を合わせるのに対し、こちらは単純に点に合わせるだけなので、素早い照準が可能となるほか、照準点が発光するため薄暮時や暗所でも照準が見やすいという利点もある。
406名無し三等兵
2020/03/28(土) 15:50:44.77ID:G5q1pQV+ 聞かれていない事もベラベラ喋くるのにコテ止めた理由は誰が尋ねても何度尋ねてもだんまりだよな
407名無し三等兵
2020/03/28(土) 15:59:05.38ID:6Y7jC+sl >>402
要するに君が狙撃銃と同じ(望遠)スコープだと思ってるものは、多分通常の交戦距離で素早く正確に照準を付けるためのドットサイト
要するに君が狙撃銃と同じ(望遠)スコープだと思ってるものは、多分通常の交戦距離で素早く正確に照準を付けるためのドットサイト
408名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:54:40.01ID:Fdv3l/RM409名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:54:41.13ID:pTyMZaaP >>403
中折れリボルバーはエジェクターが全ての薬莢のリムを同時に押してしまうので、
撃っていようがいまいが排莢される
二連ショットガンは落ちたハンマーによってエジェクターが作動できるようになるので、
撃ってないシェルは抜けない
中折れリボルバーはエジェクターが全ての薬莢のリムを同時に押してしまうので、
撃っていようがいまいが排莢される
二連ショットガンは落ちたハンマーによってエジェクターが作動できるようになるので、
撃ってないシェルは抜けない
410名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:58:15.65ID:6Y7jC+sl >>403
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC
これは、中折れアクション時に、内蔵されたイジェクターがシリンダー内部に張り付いた薬莢を自動的に剥がして、排莢しやすくするためである。
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/enfield/revolvers-enf/no2-mki
イジェクターはこの分解図の14
中折れにするとこのイジェクターがカートリッジのリム部分に引っかかったまま持ち上がって排莢する
見ての通りこのアクションでシリンダー内のカートリッジすべてが持ち上げられる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC
これは、中折れアクション時に、内蔵されたイジェクターがシリンダー内部に張り付いた薬莢を自動的に剥がして、排莢しやすくするためである。
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/enfield/revolvers-enf/no2-mki
イジェクターはこの分解図の14
中折れにするとこのイジェクターがカートリッジのリム部分に引っかかったまま持ち上がって排莢する
見ての通りこのアクションでシリンダー内のカートリッジすべてが持ち上げられる
411名無し三等兵
2020/03/28(土) 18:59:09.87ID:53eTmNYu412名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:11:34.69ID:BTeIPyrR コテハンつけてくれりゃNGするのは一度きりで済むから楽なんだがな
蚊を叩き潰せば済むからとその都度羽音から探し回るのは面倒だろ
蚊を叩き潰せば済むからとその都度羽音から探し回るのは面倒だろ
413名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:11:48.00ID:l22m+4OW 1942年のドゥーリットル空襲では、陸軍機のB-25を空母から発艦させ、
日本本土の爆撃に成功していますが、
以後同様の手段は行われず、
他国の戦術にも影響が無かったところをみると、
有効で画期的な戦法とは言えなかったのでしょうか?
日本本土の爆撃に成功していますが、
以後同様の手段は行われず、
他国の戦術にも影響が無かったところをみると、
有効で画期的な戦法とは言えなかったのでしょうか?
416名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:17:43.58ID:xYrG3uu2 http://i.imgur.com/O1jP0yE.png
この画像を含め、時折白い親衛隊制服を見かけるのですが黒服との用途の違いはなんでしょうか?
上記画像では白服の者にウェイターと警備員?と注釈があるので党関係のサービス業務に携わる人用でしょうか
この画像を含め、時折白い親衛隊制服を見かけるのですが黒服との用途の違いはなんでしょうか?
上記画像では白服の者にウェイターと警備員?と注釈があるので党関係のサービス業務に携わる人用でしょうか
417名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:19:53.72ID:BTeIPyrR >>413
空母保有国王がそもそも限られている上に、発艦した後に受け入れる陸上基地を確保していることが大前提なので
そうした戦術を取りうる国自体が片手で数える程度しかない。
まして現代なら空中給油があるしね。
発進と受け入れに別々の陸上基地を用いて三角爆撃したタイダルウェーブ作戦みたいな例はあるけども。
空母保有国王がそもそも限られている上に、発艦した後に受け入れる陸上基地を確保していることが大前提なので
そうした戦術を取りうる国自体が片手で数える程度しかない。
まして現代なら空中給油があるしね。
発進と受け入れに別々の陸上基地を用いて三角爆撃したタイダルウェーブ作戦みたいな例はあるけども。
418名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:21:18.97ID:53eTmNYu419名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:24:05.27ID:4D86mU7e >>413
航空母艦からの戦略爆撃自体は戦後にP2VをRATOで無理やり発艦させて核攻撃能力を持たせてみたり、
ノースアメリカンA-2サベージから同A-5ビジランティに至る一連の双発重攻撃機で継続してる。
米しか例が無いのは、そんなことできる空母を保有してるのが米しか無いから。
なお、「思いもよらない方法で爆撃機を使って敵を爆撃」って話ならフォークランド紛争のブラックバック作戦も似たような事例と言えるかも。
何しろアルゼンチン本土の防空体制に影響を与えたって意味じゃドゥーリットル空襲と同じなわけで。
航空母艦からの戦略爆撃自体は戦後にP2VをRATOで無理やり発艦させて核攻撃能力を持たせてみたり、
ノースアメリカンA-2サベージから同A-5ビジランティに至る一連の双発重攻撃機で継続してる。
米しか例が無いのは、そんなことできる空母を保有してるのが米しか無いから。
なお、「思いもよらない方法で爆撃機を使って敵を爆撃」って話ならフォークランド紛争のブラックバック作戦も似たような事例と言えるかも。
何しろアルゼンチン本土の防空体制に影響を与えたって意味じゃドゥーリットル空襲と同じなわけで。
420名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:34:42.16ID:4idfKpFq421名無し三等兵
2020/03/28(土) 19:44:56.30ID:53eTmNYu >>413
陸上機(陸軍機)を空母で運んで発艦させるという手段は、以後も米軍が輸送任務でよく用いている
戦闘目的の場合、着艦ができないのでCAMシップでの場合のように使い捨てるか、近くに着陸可能な飛行場が必要
そして(艦載機の航続距離の増加・空中給油機の登場もあり)同じ手段を持ちなければならないような状況が発生してない
陸上機(陸軍機)を空母で運んで発艦させるという手段は、以後も米軍が輸送任務でよく用いている
戦闘目的の場合、着艦ができないのでCAMシップでの場合のように使い捨てるか、近くに着陸可能な飛行場が必要
そして(艦載機の航続距離の増加・空中給油機の登場もあり)同じ手段を持ちなければならないような状況が発生してない
423名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:12:56.00ID:wDkGFL35 「空母から陸上爆撃機を飛ば」し、不時着。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
424名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:13:49.96ID:wDkGFL35 「ドゥーリットル空襲」「以後同様の手段は行われず」
413名無し三等兵2020/03/28(土) 19:11:48.00ID:l22m+4OW417419>420421
1942年の
ドゥーリットル空襲
では、陸軍機のB-25を空母から発艦させ、
日本本土の爆撃に成功していますが、
以後同様の手段は行われず、
他国の戦術にも影響が無かったところをみると、
有効で画期的な戦法とは言えなかったのでしょうか?
413名無し三等兵2020/03/28(土) 19:11:48.00ID:l22m+4OW417419>420421
1942年の
ドゥーリットル空襲
では、陸軍機のB-25を空母から発艦させ、
日本本土の爆撃に成功していますが、
以後同様の手段は行われず、
他国の戦術にも影響が無かったところをみると、
有効で画期的な戦法とは言えなかったのでしょうか?
425名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:14:43.00ID:wDkGFL35 417名無し三等兵2020/03/28(土) 19:19:53.72ID:BTeIPyrR
413
空母保有国王がそもそも限られている上に、発艦した後に受け入れる陸上基地を確保していることが大前提なので
そうした戦術を取りうる国自体が片手で数える程度しかない。
まして現代なら空中給油があるしね。
発進と受け入れに別々の陸上基地を用いて三角爆撃したタイダルウェーブ作戦みたいな例はあるけども。
419名無し三等兵2020/03/28(土) 19:24:05.27ID:4D86mU7e
413
航空母艦からの戦略爆撃自体は戦後にP2VをRATOで無理やり発艦させて核攻撃能力を持たせてみたり、
ノースアメリカンA-2サベージから同A-5ビジランティに至る一連の双発重攻撃機で継続してる。
米しか例が無いのは、そんなことできる空母を保有してるのが米しか無いから。
なお、「思いもよらない方法で爆撃機を使って敵を爆撃」って話ならフォークランド紛争のブラックバック作戦も似たような事例と言えるかも。
何しろアルゼンチン本土の防空体制に影響を与えたって意味じゃドゥーリットル空襲と同じなわけで。
420名無し三等兵2020/03/28(土) 19:34:42.16ID:4idfKpFq
413
P2V-3C
対潜機材を撤去しMk.1核爆弾を搭載した艦載核攻撃型。12機改修。
JATOにより離艦するが着艦は不可能なため陸上基地に着陸するか、海上に不時着水する。
421名無し三等兵2020/03/28(土) 19:44:56.30ID:53eTmNYu
413
陸上機(陸軍機)を空母で運んで発艦させるという手段は、以後も米軍が輸送任務でよく用いている
戦闘目的の場合、着艦ができないのでCAMシップでの場合のように使い捨てるか、近くに着陸可能な飛行場が必要
そして(艦載機の航続距離の増加・空中給油機の登場もあり)同じ手段を持ちなければならないような状況が発生してない
422名無し三等兵2020/03/28(土) 20:08:30.61ID:l22m+4OW
417-421
回答ありがとうございました。
413
空母保有国王がそもそも限られている上に、発艦した後に受け入れる陸上基地を確保していることが大前提なので
そうした戦術を取りうる国自体が片手で数える程度しかない。
まして現代なら空中給油があるしね。
発進と受け入れに別々の陸上基地を用いて三角爆撃したタイダルウェーブ作戦みたいな例はあるけども。
419名無し三等兵2020/03/28(土) 19:24:05.27ID:4D86mU7e
413
航空母艦からの戦略爆撃自体は戦後にP2VをRATOで無理やり発艦させて核攻撃能力を持たせてみたり、
ノースアメリカンA-2サベージから同A-5ビジランティに至る一連の双発重攻撃機で継続してる。
米しか例が無いのは、そんなことできる空母を保有してるのが米しか無いから。
なお、「思いもよらない方法で爆撃機を使って敵を爆撃」って話ならフォークランド紛争のブラックバック作戦も似たような事例と言えるかも。
何しろアルゼンチン本土の防空体制に影響を与えたって意味じゃドゥーリットル空襲と同じなわけで。
420名無し三等兵2020/03/28(土) 19:34:42.16ID:4idfKpFq
413
P2V-3C
対潜機材を撤去しMk.1核爆弾を搭載した艦載核攻撃型。12機改修。
JATOにより離艦するが着艦は不可能なため陸上基地に着陸するか、海上に不時着水する。
421名無し三等兵2020/03/28(土) 19:44:56.30ID:53eTmNYu
413
陸上機(陸軍機)を空母で運んで発艦させるという手段は、以後も米軍が輸送任務でよく用いている
戦闘目的の場合、着艦ができないのでCAMシップでの場合のように使い捨てるか、近くに着陸可能な飛行場が必要
そして(艦載機の航続距離の増加・空中給油機の登場もあり)同じ手段を持ちなければならないような状況が発生してない
422名無し三等兵2020/03/28(土) 20:08:30.61ID:l22m+4OW
417-421
回答ありがとうございました。
426名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:15:20.52ID:wDkGFL35 「空母から陸上爆撃機を飛ば」し、不時着。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
427名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:16:39.87ID:wDkGFL35 221 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 16:21:06.39 ID:HnzBCXXZ
501 : 名無し三等兵2017/01/15(日) 12:07:44.40 ID:YZP9Z8w0
>ドゥーリットル空襲で使われた空母から陸上爆撃機を飛ばす戦法が、
>その一回こっきりで終わったのはなぜですか?
502 :名無し三等兵2017/01/15(日) 13:51:12.41 ID:/c6P7UWt
>「日本本土から離れた所から発艦させ中国に降りる」目的で、艦上機の航続力では
>無理なので(武装を減らし軽量化した)B-25を使ったが、その後わざわざそんなこと
>やる必要が無いから
507 : 名無し三等兵2017/01/15(日) 14:28:27.84 ID:qrSQzzDY
501
>あれは継続可能な実用作戦ではなく
> デモンストレーションだから一回見せれば目的完了
軍事作戦で無く、政治的ショーだったのです。
「空母から陸上爆撃機を飛ば」し、不時着。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
「開戦以来日本軍に対し各地で敗退続きだったアメリカ国内はこの空襲によって沸き立った」
下記、ウィキペディアのドーリットル空襲を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E7%A9%BA%E8%A5%B2
501 : 名無し三等兵2017/01/15(日) 12:07:44.40 ID:YZP9Z8w0
>ドゥーリットル空襲で使われた空母から陸上爆撃機を飛ばす戦法が、
>その一回こっきりで終わったのはなぜですか?
502 :名無し三等兵2017/01/15(日) 13:51:12.41 ID:/c6P7UWt
>「日本本土から離れた所から発艦させ中国に降りる」目的で、艦上機の航続力では
>無理なので(武装を減らし軽量化した)B-25を使ったが、その後わざわざそんなこと
>やる必要が無いから
507 : 名無し三等兵2017/01/15(日) 14:28:27.84 ID:qrSQzzDY
501
>あれは継続可能な実用作戦ではなく
> デモンストレーションだから一回見せれば目的完了
軍事作戦で無く、政治的ショーだったのです。
「空母から陸上爆撃機を飛ば」し、不時着。
すなわち、全損なんて、普通の軍事作戦では、しません。
「開戦以来日本軍に対し各地で敗退続きだったアメリカ国内はこの空襲によって沸き立った」
下記、ウィキペディアのドーリットル空襲を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E7%A9%BA%E8%A5%B2
428名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:34:38.22ID:p0zrc5z7 >>402
他の人も言うように反射光で敵を見つけるのはかなり困難だから、さほど気にする必要はない。
それでも反射光を嫌う場合は、キルフラッシュと呼ばれる反射光を防ぐアクセサリがある。
↓サバゲー用のレプリカだけど、こんな奴
https://images.app.goo.gl/sknZP99vXZe32d3z6
>>405
アサルトライフルでもスコープ載せるのは珍しくないだろ
そもそも対物レンズの反射光についての質問なんだから載せてるのがスコープでもドットサイトでも大差ないし
他の人も言うように反射光で敵を見つけるのはかなり困難だから、さほど気にする必要はない。
それでも反射光を嫌う場合は、キルフラッシュと呼ばれる反射光を防ぐアクセサリがある。
↓サバゲー用のレプリカだけど、こんな奴
https://images.app.goo.gl/sknZP99vXZe32d3z6
>>405
アサルトライフルでもスコープ載せるのは珍しくないだろ
そもそも対物レンズの反射光についての質問なんだから載せてるのがスコープでもドットサイトでも大差ないし
429名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:59:26.92ID:pTyMZaaP >>402
上で出尽くしてっけど、まとめると
・反射はそんなに目立つもんじゃない(スナイパーは見つからないのが信条だから気にするが)
・気になったら防ぐアクセサリーもある
・もちろん何も付けなければ反射を気にすることはないが、最近はドットサイトなど光学照準器をつけて命中率上げるのが普通
・余分だが、狙撃銃みたいな高倍率のスコープはとっさの照準に向かないのでアサルトライフルにつけるとしたら等倍や低倍率のやつ
(もし必要なら倍率を増やすブースターを追加)
ってとこ
上で出尽くしてっけど、まとめると
・反射はそんなに目立つもんじゃない(スナイパーは見つからないのが信条だから気にするが)
・気になったら防ぐアクセサリーもある
・もちろん何も付けなければ反射を気にすることはないが、最近はドットサイトなど光学照準器をつけて命中率上げるのが普通
・余分だが、狙撃銃みたいな高倍率のスコープはとっさの照準に向かないのでアサルトライフルにつけるとしたら等倍や低倍率のやつ
(もし必要なら倍率を増やすブースターを追加)
ってとこ
430名無し三等兵
2020/03/28(土) 21:02:01.43ID:6Y7jC+sl >>413
あれは空母から発進した航続距離の長い爆撃機で日本本土を片道爆撃して心理的ショックを与えようという作戦だから真似するようなものではない
大戦末期に米英の空母が自由に日本に接近できるようになってからは戦闘機で日本各地を攻撃している
あれは空母から発進した航続距離の長い爆撃機で日本本土を片道爆撃して心理的ショックを与えようという作戦だから真似するようなものではない
大戦末期に米英の空母が自由に日本に接近できるようになってからは戦闘機で日本各地を攻撃している
431名無し三等兵
2020/03/28(土) 21:32:00.19ID:iSI52MHa 真珠湾攻撃ってアメリカは事前に知っててわざと攻撃させて国民の参戦意欲に利用したんですか?
433名無し三等兵
2020/03/28(土) 22:09:13.40ID:wDkGFL35 「ルーズベルト陰謀論はあり得ない」
「アメリカが、真珠湾奇襲攻撃で不覚をとったのは、日本が、負けると分かりきっている戦争を、自国からしかけるはずが無いと考えていたから」
「アメリカが、真珠湾奇襲攻撃で不覚をとったのは、日本が、負けると分かりきっている戦争を、自国からしかけるはずが無いと考えていたから」
434名無し三等兵
2020/03/28(土) 22:10:06.32ID:wDkGFL35 「真珠湾攻撃ってアメリカは事前に知っててわざと攻撃させ」
431名無し三等兵2020/03/28(土) 21:32:00.19ID:iSI52MHa432
真珠湾攻撃ってアメリカは事前に知っててわざと攻撃させ
て国民の参戦意欲に利用したんですか?
432名無し三等兵2020/03/28(土) 21:37:11.74ID:MkeUrcdb
431
真珠湾陰謀論でググれ
431名無し三等兵2020/03/28(土) 21:32:00.19ID:iSI52MHa432
真珠湾攻撃ってアメリカは事前に知っててわざと攻撃させ
て国民の参戦意欲に利用したんですか?
432名無し三等兵2020/03/28(土) 21:37:11.74ID:MkeUrcdb
431
真珠湾陰謀論でググれ
435名無し三等兵
2020/03/28(土) 22:10:46.70ID:wDkGFL35 「ルーズベルト陰謀論はあり得ない」
「アメリカが、真珠湾奇襲攻撃で不覚をとったのは、日本が、負けると分かりきっている戦争を、自国からしかけるはずが無いと考えていたから」
「アメリカが、真珠湾奇襲攻撃で不覚をとったのは、日本が、負けると分かりきっている戦争を、自国からしかけるはずが無いと考えていたから」
436名無し三等兵
2020/03/28(土) 22:13:27.11ID:wDkGFL35 「ルーズベルト陰謀論はあり得ない」
「5つ星のうち5.0 決着の本、成立しない陰謀論
2014年5月24日に日本でレビュー済み
形式: 文庫
・真珠湾攻撃は山本五十六の史上稀に見る希有壮大な大作戦であり、
また悲惨な敗北になった可能性のある大博打であった。
・ルーズベルトには山本ほどの度胸も戦術もなく、真珠湾を見破れなかった。
・陰謀を成功させるには、
現地のキンメルやショートあるいはその部下たちとの共謀が必要。
(キンメルが頑張って日本艦隊の早期発見や
艦艇退去、戦闘機による迎撃を行えば陰謀は失敗するからだ)
・仮に現地が知らなくても、
ルーズベルトの他にスチムソン、ノックス、マーシャル、
スタークといった政府や軍の高官たち全ての共謀
(日本海軍の動静把握)がないと陰謀は成立しない、・・・誰が考えても不自然。
・いやいやルーズベルト一人だけが日本海軍の動静を知っていたのだと
したら(その場合でも暗号解読した人間と)、・・・あり得ない。
上記、第一章83pからの「ルーズベルト陰謀論の矛盾」の内容が、
私のような軍事素人の常識的な視点からも一番腑に落ちる。
本書を読んで改めて思う、
ルーズベルト陰謀論はあり得ない
と。
この陰謀論を唱える人たちの言説や文章を、私は今後信じることができない。」
「5つ星のうち5.0 決着の本、成立しない陰謀論
2014年5月24日に日本でレビュー済み
形式: 文庫
・真珠湾攻撃は山本五十六の史上稀に見る希有壮大な大作戦であり、
また悲惨な敗北になった可能性のある大博打であった。
・ルーズベルトには山本ほどの度胸も戦術もなく、真珠湾を見破れなかった。
・陰謀を成功させるには、
現地のキンメルやショートあるいはその部下たちとの共謀が必要。
(キンメルが頑張って日本艦隊の早期発見や
艦艇退去、戦闘機による迎撃を行えば陰謀は失敗するからだ)
・仮に現地が知らなくても、
ルーズベルトの他にスチムソン、ノックス、マーシャル、
スタークといった政府や軍の高官たち全ての共謀
(日本海軍の動静把握)がないと陰謀は成立しない、・・・誰が考えても不自然。
・いやいやルーズベルト一人だけが日本海軍の動静を知っていたのだと
したら(その場合でも暗号解読した人間と)、・・・あり得ない。
上記、第一章83pからの「ルーズベルト陰謀論の矛盾」の内容が、
私のような軍事素人の常識的な視点からも一番腑に落ちる。
本書を読んで改めて思う、
ルーズベルト陰謀論はあり得ない
と。
この陰謀論を唱える人たちの言説や文章を、私は今後信じることができない。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
