初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 928

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/23(月) 00:08:27.39ID:naOh+HMU
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 927
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583759840/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
2020/03/29(日) 13:44:15.94ID:bsO1eUai
>>451
加えて弾薬の重さもあるからね
ランボーや海坊主でもなきゃ突撃なんて無理
将来的にパワードスーツが一般化したらあるいはだけど今の時点では全く現実味の無い話
2020/03/29(日) 14:07:49.21ID:twp78AcS
>突撃にしても、全員が支援射撃、援護射撃できるから、有利な気がします

5.56mmのM249で6.85kgプラス弾薬
これを抱えて3.〜3.5kgのM4・M16の時と同等の突撃戦闘機動をやれ、と仰るか
小火器の重量が恩恵になるのは発砲している瞬間だけなのに
2020/03/29(日) 14:37:17.21ID:zXl3PN/R
「全員に小銃と軽機関銃を兼ねる火器をもたせる」ってのは、ドイツ空軍(降下猟兵部隊)がアサルトライフルの前段階であるFG42で目指した古〜い思想
実際は重さ5kgに満たない銃で7.92mmのフルサイズ小銃弾を撃つので連射での制御が難しく、分隊支援火器としてはイマイチ
455名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:52:17.12ID:dEIPM+Rv
コロナウィルスに対応した軍の動きについて質問です。
以下のニュースサイトでヨーロッパでの都市閉鎖を行う兵士の写真が掲載されています。
https://learningenglish.voanews.com/a/new-coronavirus-cases-appear-outside-of-china/5301931.html
https://www.businessinsider.com/coronavirus-covid-19-italy-mortgage-payments-suspended-during-lockdown-2020-3

どの写真も、小銃を持っています。
ただ、今回の動員は疫病に対しての対応動員で、武装テロ事件や、暴動といった話ではありません。
勿論市民が混乱して暴動という想定まですれば小銃もアリでしょうが、
地震での救援活動で陸自が小銃持って目立って歩きまわる事は全く無かったと思います。
疫病(災害)対応での軍の動員としては小銃を持って立っているのは脅威の相手からズレていて不自然に見えます。
小銃を構えている理由は、動員されたら取り合えず銃持ってポーズみたいな
欧米では伝統あるお約束系のポーズなのでしょうか。
それとも土地の独特な事情で合理的な理由によるものなのでしょうか。
456名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 15:40:09.60ID:dEIPM+Rv
>>455
自己解決しました。土地柄ですね。
イタリア、職を失った人たちがスーパーマーケットを襲撃、食料品を強奪 社会不安が強まる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585462956
457名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 16:51:55.68ID:HYZna3GZ
このFBI捜査官らしき人が着てる防弾チョッキのようなものの正式名称はなんていうのでしょうか?
あとこの防弾チョッキのようなものはホントに防弾チョッキなのはそれとも別の目的用なのか
どちらでしょうか?

https://i.pinimg.com/564x/63/13/69/6313694ca82fc9deee3ec703d5ac582d--hrt.jpg
2020/03/29(日) 17:47:11.84ID:jSKsXVDJ
米国とソ連(ロシア)の正規軍同士が
死傷者が出るほどの本格的な戦闘を
行ったことがあるのでしょうか
2020/03/29(日) 17:59:35.83ID:7AuNQk8s
>>458
ない
2020/03/29(日) 18:34:51.18ID:a6MBoQKO
>>457
それはFBIのタクティカルベストとか呼ばれているもので、確かIIIAぐらいの防弾性能はある
461名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 18:37:23.66ID:my7XUvC5
ロシア連邦軍は精度は高くないakシリーズを使用していますが
ロシアにm16シリーズのような精密な機械が作れないわけではないですよね?
中東やアフリカの国が使う理由は主にそれなんでしょうけど
2020/03/29(日) 18:48:44.72ID:vvrBLkp6
>>458
朝鮮戦争でソ連空軍の第64戦闘航空隊のMig15が参戦して
P-51を撃墜したりF9Fに撃墜されたりしてる
2020/03/29(日) 19:39:07.41ID:cxCKHjsC
>>461
終戦直後に作られたAK-47と最新のAK-12、15はほぼ別物だし、東欧諸国や中国や北朝鮮でも作られてるし、時代や国によって品質は千差万別だしで雑な質問されても
2020/03/29(日) 20:05:55.82ID:a6MBoQKO
>>461
小火器というか、機械の原則として、高精度にすると夾雑物、異物、汚れによる作動不良を起こしやすくなる
使用環境、使用者や整備体制のレベル、精度の必要性などを考え合わせて最適解を選ぶことになる
2020/03/29(日) 20:07:52.82ID:sUH7mIWk
アメリカは日本の予想を上回る回復力で海軍を再建しました。
太平洋戦争初期にイギリス海軍も日本軍に手痛い被害を被りましたが
日本相手に戦うイギリス海軍の戦力が回復するのはいつ頃だったのですか?
466名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:17:40.28ID:aO2NGEdJ
スレチだけど、韓国って姓のパターン少ないじゃん?キム二等兵!とかパク軍曹!って呼びかけたら複数人振り向きそうなんだけど、
軍隊だけじゃなくて学校や職場ってどうするのかね ファーストネームが基本とか?
467名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:27:52.84ID:eqaiE3t1
「AK47が世界、特にアフリカ諸国に蔓延している要因と結果について解説」
「安価、頑丈、整備不要、取扱いの容易さ・簡便さで、世界中に拡散しているソ連の自動小銃カラシニコフ(AK47)」
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」
「部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性」
「ソ連にはプレス加工とリベット加工に必要な技術力が不足」
「AK-47 II型からレシーバーが全部削り出しに退化,後にAKMで再びプレス加工」
468名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:28:55.35ID:eqaiE3t1
「ロシアにm16シリーズのような精密な機械が作れないわけではない」
「中東やアフリカの国が使う理由」

461名無し三等兵2020/03/29(日) 18:37:23.66ID:my7XUvC5463
ロシア連邦軍は精度は高くないakシリーズを使用していますが

ロシアにm16シリーズのような精密な機械が作れないわけではない

ですよね?

中東やアフリカの国が使う理由

は主にそれなんでしょうけど
469名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:30:02.33ID:eqaiE3t1
「最新のAK-12」「時代や国によって品質は千差万別」

463名無し三等兵2020/03/29(日) 19:39:07.41ID:cxCKHjsC
461
終戦直後に作られたAK-47と

最新のAK-12

、15はほぼ別物だし、東欧諸国や中国や北朝鮮でも作られてるし、

時代や国によって品質は千差万別

だしで雑な質問されても

「高精度にすると夾雑物、異物、汚れによる作動不良を起こしやすく」

464名無し三等兵2020/03/29(日) 20:05:55.82ID:a6MBoQKO
461
小火器というか、機械の原則として、

高精度にすると夾雑物、異物、汚れによる作動不良を起こしやすく

なる
使用環境、使用者や整備体制のレベル、精度の必要性などを考え合わせて最適解を選ぶことになる
470名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:30:48.97ID:eqaiE3t1
「AK47が世界、特にアフリカ諸国に蔓延している要因と結果について解説」
「安価、頑丈、整備不要、取扱いの容易さ・簡便さで、世界中に拡散しているソ連の自動小銃カラシニコフ(AK47)」
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」
「部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性」
「ソ連にはプレス加工とリベット加工に必要な技術力が不足」
「AK-47 II型からレシーバーが全部削り出しに退化,後にAKMで再びプレス加工」
471名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:32:18.56ID:eqaiE3t1
「AK47が世界、特にアフリカ諸国に蔓延している要因と結果について解説」
「安価、頑丈、整備不要、取扱いの容易さ・簡便さで、世界中に拡散しているソ連の自動小銃カラシニコフ(AK47)」

「新着
レイノー
2008年刊(朝日新聞初出連載2004年)。著者は元朝日新聞編集委員(元中東アフリカ総局長)。◆

安価、頑丈、整備不要、取扱いの容易さ・簡便さで、世界中に拡散しているソ連の自動小銃カラシニコフ(AK47)

。旧ユーゴや中国でも製造されているそれは、大量破壊兵器以上に大量の人々を殺傷してきた。一方でそれはソ連のナチス・ドイツ相手の大祖国戦争に有用な兵器として開発されたものであった。◇本書は、その設計者の思いや現在の生活、あるいは

AK47が世界、特にアフリカ諸国に蔓延している要因と結果について解説

する」
472名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:33:52.61ID:eqaiE3t1
「レイノー
B軍人の何倍もの数の銃が市井に行き渡っている異常事態の解消のため、地域に銃回収の責任を持たせ、
その数が一定数になれば社会的インフラ(診療所・学校・上下水道・保健所など)の整備を実行すると主張
する猪口邦子(国連軍縮代表部の日本大使)の指摘などである。
◇特にBにつき、地域の信望を集める長老の意向と説得とを通じ武器徴発を進め、
これに成功したソマリランドの施策に一脈通じるものがある。
◆一方で、AK47をアフリカ諸地域にばら撒いた張本人が、製造元は別として、オイルマネーで潤うリビア・カダフィ政権(当時)らしい。」
473名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:36:30.50ID:eqaiE3t1
「レイノー
リビアに対する欧米からの様々な圧力の不当性と、
リビアが念頭に置くアフリカの主導的な意見開陳の必要性を是としたとしても、
この行動自体で、先の意義は全て雲散霧消と化すだろうなという印象を強く持ったところ。
◆ところで、自衛隊の採用小銃の価格が35万円弱であるのに対し、
AK47は1万数千円。発注が少量なので職人技で作る前者と、
壊れにくく簡便操作が可能な前者。
そもそも銃なんぞは、兵器として使われるべきではないと思いつつも、両者の発想や基盤といった現実の差に頭を抱えてしまいそう。」

下記、カラシニコフ I (朝日文庫)を参照ください。

ttps://bookmeter.com/books/563016
474名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:37:38.87ID:eqaiE3t1
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」

801名無し三等兵2020/03/20(金) 20:30:22.04ID:rcDZ9Xet
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」

805名無し三等兵2020/03/20(金) 20:43:54.20ID:rcDZ9Xet
「AK47ってそんなに安い」

798名無し三等兵2020/03/20(金) 20:03:07.75ID:thz0vl03799
ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/8177132.html
AK47の値段が最安でアフリカの中古品で500円って書いてあります
ロシア製の新品でも1万くらいって

AK47ってそんなに安い

んですか?
475名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:38:22.41ID:eqaiE3t1
806名無し三等兵2020/03/20(金) 20:44:52.71ID:rcDZ9Xet
799名無し三等兵2020/03/20(金) 20:05:42.68ID:Ooi0d1es
798
>>アフリカの中古品で500円

この記述から普通に考えれば「程度によります」という答えにたどり着くと思うが

「ソ連でも1974年に生産終了してるのでそれ以降流通してるのは東欧や中国(56式)などのコピー品」

800名無し三等兵2020/03/20(金) 20:22:06.66ID:Ooi0d1es
798
と思ったけどその回答ガバメントが1万円以下とかテキトーなこと書いてるし内容は話半分以下に受け取ったほうが
あとAK-47は

ソ連でも1974年に生産終了してるのでそれ以降流通してるのは東欧や中国(56式)などのコピー品

ttps://www.forbes.com/sites/niallmccarthy/2017/03/30/the-cost-of-an-ak-47-on-the-black-market-across-the-world-infographic/#5069b7907442
In Afghanistan, the gun could cost as little as $600 while on Mexico's northern border with the U.S., the price would increase to $1,200. In Belgium where the Paris perpetrators obtained their Balkan Kalashnikovs, it has a price tag of about $1,135.
An authentic model would cost $1,200 in Pakistan but a locally produced model can be obtained there for as little as $148. It is also possible to obtain an AK-47 through the darknet where costs typically range from $2,800 to $3,600.

兵器マーケットを流通してるAK-47(ファミリー)は場所によって価格が違い最低なら148ドル(パキスタン本国)で買える

803名無し三等兵2020/03/20(金) 20:35:55.77ID:dktLOaL4
見た目がAK-47でも、ダッラの鉄砲鍛冶がヤワい金属から削り出したレシーバーでは、本物のような耐久性は期待できない
476名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:39:13.47ID:eqaiE3t1
807名無し三等兵2020/03/20(金) 20:45:35.64ID:rcDZ9Xet
「1974年にソビエト連邦軍が従来のAK-47系列の後継として採用」「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」
「のでそれ以降流通してる」

808名無し三等兵2020/03/20(金) 20:46:26.44ID:rcDZ9Xet
35名無し三等兵2019/12/31(火) 20:59:52.97ID:vXGknJf2
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」

36名無し三等兵2019/12/31(火) 21:00:31.75ID:vXGknJf2
948名無し三等兵2019/12/07(土) 14:01:29.74ID:d7aLkVSS949
939
AKが安いのはロシアや中国が大量生産してるからであって、新たに国産化しても高くなるだけだが

37名無し三等兵2019/12/31(火) 21:01:58.14ID:vXGknJf2
「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」

ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した

。 ... アメリカが小口径の5.56弾を採用したのを、ソ連が横目で見て、5.45弾のAK-74を採用しました。 ...
7.62mm口径の銃にはまだまだ改良の余地があったのに残念」、と反対の立場であ」
477名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:40:09.36ID:eqaiE3t1
809名無し三等兵2020/03/20(金) 20:47:34.23ID:rcDZ9Xet>>810
「1974年にソビエト連邦軍が従来のAK-47系列の後継として採用」「ソ連が口径を変更して、旧口径のAK-47とAKMを放出した」
「のでそれ以降流通してる」

「ja.wikipedia.org › wiki › AK-74
ja.wikipedia.org › wiki › AK-74
1. キャッシュ
2. 類似ページ
AK-74(露:Автомат Калашникова образца 1974 года、ラテン文字転写:Avtomat Kalashnikova-74、「カラシニコフの1974年型自動小銃」の意)は、

1974年にソビエト連邦軍が従来のAK-47系列の後継として採用

したアサルトライフルである。AK-74に ...
銃身長‎: ‎415mm; 210mm(AKS-74U)
口径‎: ‎5.45mm
使用弾薬‎: ‎5.45x39mm
装弾数‎: ‎30発/45発(箱型弾倉)」
2020/03/29(日) 20:40:12.57ID:GbmAObYf
すっこんでろ基地外
479名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:05.14ID:eqaiE3t1
「部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性」
「ソ連にはプレス加工とリベット加工に必要な技術力が不足」

「AK-47 - ウィキペディア
ja.wikipedia.org › wiki › AK-47
ja.wikipedia.org › wiki › AK-47
1. キャッシュ
2. 類似ページ
AK-47(ロシア語: Автомат Калашникова образца 1947 года(アフトマットカラシニコバソーラクスェーミ)、ラテン文字転写: Avtomat Kalashnikova-47)とは、
ミハイル・カラシニコフが設計し、1949年にソビエト連邦軍が正式採用した自動小銃である。
実戦の苛酷な使用環境や、戦時下の劣悪な生産施設での生産可能性を考慮し、

部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性

、および高い生産性を実現した。 この特性から、本銃はソビエト連邦のみならず、全世界に普及した。 ... しかし、当時の

ソ連にはプレス加工とリベット加工に必要な技術力が不足

していた為、強度不足による不具合が多発した」
480名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:54.22ID:eqaiE3t1
「AK-47 II型からレシーバーが全部削り出しに退化,後にAKMで再びプレス加工」

「7622010/09/30(木) 02:01:34 ID:???
752
最初のAK-47 I型では,左右レシーバーがプレス加工+前後がスチールブロックにリベット留め.
試作品ではプレス部品にクラックが発生したのを改善し量産,しかし使い込んでるとリベット結合部にガタが出てくるので
お馴染みの

AK-47 II型からレシーバーが全部削り出しに退化,後にAKMで再びプレス加工

,という流れだったと思うが.
コストや生産性が原因,というのは何の資料の記述?」
481名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:52:07.78ID:eqaiE3t1
「対日戦はもっぱらみずからの事業であると認めるアメリカ海軍」
2020/03/29(日) 20:52:36.65ID:cxCKHjsC
>>465
https://en.wikipedia.org/wiki/British_Pacific_Fleet
日本海軍から受けた損害よりドイツ海軍から受けた損害の方が遥かに大きいんだけどそれは置いといて
連合艦隊に戦艦や空母を沈められて英海軍がインドの西側に後退したのが1942年
再び戻ってきて英米連合艦隊でスラバヤの日本軍に対する航空攻撃(トランサム作戦)が行われたのが1944年5月17日
483名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:53:19.18ID:eqaiE3t1
「日本相手に戦うイギリス海軍の戦力が回復」

465名無し三等兵2020/03/29(日) 20:07:52.82ID:sUH7mIWk
アメリカは日本の予想を上回る回復力で海軍を再建しました。
太平洋戦争初期にイギリス海軍も日本軍に手痛い被害を被りましたが

日本相手に戦うイギリス海軍の戦力が回復

するのはいつ頃だったのですか?
484名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:31.60ID:eqaiE3t1
482名無し三等兵2020/03/29(日) 20:52:36.65ID:cxCKHjsC
465
ttps://en.wikipedia.org/wiki/British_Pacific_Fleet
日本海軍から受けた損害よりドイツ海軍から受けた損害の方が遥かに大きいんだけどそれは置いといて
連合艦隊に戦艦や空母を沈められて英海軍がインドの西側に後退したのが1942年
再び戻ってきて英米連合艦隊でスラバヤの日本軍に対する航空攻撃(トランサム作戦)が行われたのが1944年5月17日
485名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 20:55:47.76ID:eqaiE3t1
「対日戦はもっぱらみずからの事業であると認めるアメリカ海軍」

「Title イギリス太平洋艦隊始末 一九四四
koara.lib.keio.ac.jp › xoonips › modules › xoonips › download.php
koara.lib.keio.ac.jp › xoonips › modules › xoonips › download.php
PDF
赤木完爾 著 - ‎2010
は、太平洋における

対日戦はもっぱらみずからの事業であると認めるアメリカ海軍

が、イギリス海軍の参加を政. 治的考慮から受け入れることに ... もとよりこの問題は第二次世界大戦史において必ずしも有名な出来事ではなく、. たとえばヨーロッパにおける第二 ...」
2020/03/29(日) 21:01:20.56ID:JCMU2PwB
ここでは人間が相手なら質疑応答したいけど
言葉は通じても話が通じない人間未満とは一語でも交したくない
487名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:05:29.15ID:eqaiE3t1
「北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦」
「ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した」
「1950年から53年」
488名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:06:35.77ID:eqaiE3t1
「米国とソ連(ロシア)の正規軍同士が死傷者が出るほどの本格的な戦闘」

458名無し三等兵2020/03/29(日) 17:47:11.84ID:jSKsXVDJ>>459>>462

米国とソ連(ロシア)の正規軍同士が死傷者が出るほどの本格的な戦闘

を行ったことがあるのでしょうか
489名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:07:20.79ID:eqaiE3t1
459名無し三等兵2020/03/29(日) 17:59:35.83ID:7AuNQk8s
458
ない


「ソ連空軍の第64戦闘航空隊のMig15が参戦」

462名無し三等兵2020/03/29(日) 18:48:44.72ID:vvrBLkp6
458
朝鮮戦争で

ソ連空軍の第64戦闘航空隊のMig15が参戦

してP-51を撃墜したりF9Fに撃墜されたりしてる
490名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:08:01.43ID:eqaiE3t1
「北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦」
「ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した」
「1950年から53年」
491名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:06.08ID:eqaiE3t1
621
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:07:26.43
ID
:oIbllVTR
「ソ連軍事顧問団[」「72,000人」
「朝鮮戦争で彭徳懐のロシア語通訳として従軍」
「北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦」
「ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した」
「1950年から53年」
622
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:08:36.74
ID
:oIbllVTR
「朝鮮戦争にソ連ロシアは参戦していない、」
「ソ連は僅かな期間に僅かな義勇空軍を送った」

602名無し三等兵2020/02/07(金) 12:51:35.39ID:cy+M9g0O
朝鮮戦争にソ連ロシアは参戦していない

、参戦したら第三次世界大戦になるからな!

529
>B-29対ミグ15はレアケースだったのだ

ソ連は僅かな期間に僅かな義勇空軍を送った

たけで参戦はしていないのだかな!
492名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:49.33ID:eqaiE3t1
623
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:09:28.60
ID
:oIbllVTR
605名無し三等兵2020/02/07(金) 14:42:39.52ID:9/+LZKCp
601
朝鮮戦争はチョウセンヒトモドキの大発生が原因だから、ほったらかしにするしかない。
624
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:10:11.08
ID
:oIbllVTR
「ソ連軍事顧問団[」「72,000人」
「朝鮮戦争で彭徳懐のロシア語通訳として従軍」
「北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦」
「ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した」
「1950年から53年」
625
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:10:51.82
ID
:oIbllVTR
「ソ連軍事顧問団[」「72,000人」

「ソ連軍事顧問団[編集]
• ソビエト連邦:兵力72,000人(金日成に武器を援助している。また、ソ連軍パイロットが中国兵に扮し局地的な戦闘を行っていた)

下記、ウィキペディアの朝鮮戦争を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
493名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:11:52.62ID:eqaiE3t1
626
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:11:32.64
ID
:oIbllVTR
「朝鮮戦争で彭徳懐のロシア語通訳として従軍」

「毛岸英 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 毛岸英
1. キャッシュ
2. 類似ページ
毛 岸英(もう がんえい、1922年10月24日 - 1950年11月25日)は、中華人民共和国の軍人。毛沢東と楊開慧の長男。弟に毛岸青がいる。 湖南省長沙市に ... しかし、

朝鮮戦争で彭徳懐のロシア語通訳として従軍

中、平安北道昌城郡東倉面大楡里(現在の東倉郡大楡労働者区)において、
アメリカ空軍のナパーム弾による爆撃で戦死した。
毛岸英の墓は朝鮮民主主義人民共和国平安南道檜倉郡の中国人民志願軍烈士陵園にあり」

下記、ウィキペディアの毛岸英を参照ください。
494名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:12:20.00ID:eqaiE3t1
628
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:12:21.88
ID
:oIbllVTR
「北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦」


ソ連兵が戦った外国の紛争9選 - ロシア・ビヨンド

jp.rbth.com › 82616-sorenhei-ga-tatakatta-gaikoku-no-9-funsou
1. キャッシュ
2019/09/25 - 1950年10月に韓国軍と国連軍が

北朝鮮を崩壊の淵に追いやると、ソ連軍が非公式に紛争に参戦

した。MiG-15戦闘機 ...
対イスラエル戦争を支援するため、70機以上のMiG-21戦闘機がソ連指導部によってエジプトに送られた。戦闘機は解体 ...」
495名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:13:05.39ID:eqaiE3t1
629
: 名無し三等兵 [] 2020/02/07(金) 22:13:24.78
ID
:oIbllVTR
「ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した」
「1950年から53年」

「戦果も戦死も極秘 北朝鮮軍機装い空中戦 ソ連兵の朝鮮戦争(上)?
※朝日新聞2010年7月10日付記事より引用

北朝鮮と韓国、それぞれの後ろ盾となった中国軍と米軍がぶつかった朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)から60年を迎えた。だが、

ソ連のパイロットが参戦していた事実はあまり知られていない。第3次世界大戦を誘発しかねないソ連軍の参戦は極秘にされ、パイロットはカムフラージュを施して身分を隠した

。近年、ようやく明らかになってきたソ連人パイロットらの活動の軌跡を追った。

 昨年末に全面的に対外開放された中国・旅順(現・大連市旅順口区)に、ロシア人墓地がひっそりと横たわる。その片隅に、赤い星を飾った墓石がずらりと並ぶ。戦闘機の彫刻が施され、死亡年はいずれも

1950年から53年

。朝鮮戦争で戦死した202人のソ連人パイロットの墓である。
彼らとともに米軍機と空中戦を繰り広げた元パイロットが、ごく少数ながらロシアで今も暮らしている」

下記、【偏向・捏造】朝鮮戦争コミュのソ連から見た朝鮮戦争を参照ください。

ttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2657871&id=34086018
496名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:27:03.86ID:eqaiE3t1
「講演するようになりました」

>「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
>日本にも在ります。
>そこの教科書です。
>私は、日本校で学びました。
497名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:28:03.48ID:eqaiE3t1
「話が通じない人間未満」

486名無し三等兵2020/03/29(日) 21:01:20.56ID:JCMU2PwB
ここでは人間が相手なら質疑応答したいけど
言葉は通じても

話が通じない人間未満

とは一語でも交したくない
498名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:28:48.75ID:eqaiE3t1
「講演するようになりました」

>「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
>日本にも在ります。
>そこの教科書です。
>私は、日本校で学びました。
499名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:29:37.08ID:eqaiE3t1
「講演するようになりました」

230名無し三等兵2020/02/15(土) 18:14:01.85ID:ebA+gDqD
>同業者の全国誌に連載を持つようなりました。
>同業者の大会に招かれて、

講演するようになりました



231名無し三等兵2020/02/15(土) 18:14:52.96ID:ebA+gDqD
130名無し三等兵2020/02/13(木) 23:39:15.03ID:yJu9txbF149
根本的に相手の気持ちとか自分を客観視するとかできない人だよね、カスミン。
そら金払ってる台湾の商売女にしか相手されんわ

232名無し三等兵2020/02/15(土) 18:15:31.11ID:ebA+gDqD
「こんな書類を作ってたら民間企業はもちろん微温湯の公務員でも厳しい評価」

131名無し三等兵2020/02/13(木) 23:44:41.97ID:bzalsveE
自信があるなら一発で核心を突いて終了
剣の達人は刀を無闇矢鱈に振り回さず一刀一閃の下に斬り捨てる
無為に手数が多いのは下手の証拠

事務屋が

こんな書類を作ってたら民間企業はもちろん微温湯の公務員でも厳しい評価

が付くだろうに
「成果がグシャーでもいっぱいコピペした努力を汲み取ってほしい」的な甘え感がひしひしと
500名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:30:14.71ID:eqaiE3t1
233名無し三等兵2020/02/15(土) 18:16:17.61ID:ebA+gDqD
149名無し三等兵2020/02/14(金) 12:55:36.16ID:m0mkWZrf
130
>根本的に相手の気持ちとか自分を客観視するとかできない人だよね、カスミン。
>そら金払ってる台湾の商売女にしか相手されんわ

ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?

クリントンの「不適切な関係」
ttps://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

不適切な関係、そんな言語表現あるのか?

クリントン大統領はそのちんぽがしこしこしてしまった、それを『不適切な関係』って言うのか?

234名無し三等兵2020/02/15(土) 18:16:53.89ID:ebA+gDqD
>同業者の全国誌に連載を持つようなりました。
>同業者の大会に招かれて、講演するようになりました。
501名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:31:38.59ID:eqaiE3t1
235名無し三等兵2020/02/15(土) 18:17:32.27ID:ebA+gDqD
「品質管理(QC)は、私の人生を一変させました」

982 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:40:37.31 ID:f1BkIGVR.net[11/24]
695. 名無し三等兵 2018/05/01(火) 15:04:16.40 ID:y2tyWmhA
ttps://i.imgur.com/XmgqSWY.jpg は、品質管理(QC)について書いたのです。

>品質管理(QC)は、私の人生を一変させました。

>私は注意欠陥です。
>仕事は間違いだらけでした。
>自分には人並みの能力が無いのかと、悩みました。

>QCからの発想―仕事の質と効率をいかにあげるか (PHP文庫) 文庫 – 1987/4
>唐津一 (著)
>を読みました。
>品質管理(QC)が存在する事を知りました。
>QCサークル発表会へ、休暇を取り、自費で参加して、学習しました。
>工場では、手順書を作り、それに沿って仕事をしていると知りました。
>私も手順書を作りました。
>それを見ながら仕事をすると、沢山有った間違いが激減しました。

>同業者の全国誌に連載を持つようなりました。
>同業者の大会に招かれて、講演するようになりました。

>著者の唐津一と文通をしました。
>氏は、アメリカ国防総省の友人に、私の実例を紹介なさったそうです。
>品質管理(QC)は、私の人生を一変させました。
502名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:32:05.03ID:eqaiE3t1
236名無し三等兵2020/02/15(土) 18:18:07.46ID:ebA+gDqD>>821
「注意欠陥」

984 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:41:32.35 ID:f1BkIGVR.net[12/24]
696. 名無し三等兵 2018/05/01(火) 15:05:04.84 ID:y2tyWmhA
>「注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/注意欠陥・多動性障害
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ

>注意欠陥

/>多動性障害(ちゅういけっかん/たどうせいしょうがい、英: attention deficit/hyperactivity disorder、ADHD, AD/HD)は、多動>性(過活動)や衝動性、また不注意を症状の特徴とする神経発達症もしくは行動障害である。
>こうした症状は教室内で最年少だとか、正常な者、他の精神障害、薬物の影響でも一般的であるため、
>機能障害や苦痛を感じるなど重症で、幼い頃から症状があるなどの鑑別が必要とされる。
503名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:32:43.06ID:eqaiE3t1
237名無し三等兵2020/02/15(土) 18:18:40.78ID:ebA+gDqD
『QCからの発想』

986 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:42:16.20 ID:f1BkIGVR.net[13/24]
697. 名無し三等兵 2018/05/01(火) 15:06:23.19 ID:y2tyWmhA
>QCからの発想―仕事の質と効率をいかにあげるか (PHP文庫) 文庫 – 1987/4

>唐津一 (著)
>›

>唐津一 (著)


>まつを
>QCは品質管理のみならず、発想を変えればあらゆる場面で使用可能な道具であることを事例を交え解説している。
>QC7つ道具は問題解決の手段・手法であるが、本書は問題解決する素晴らしさ、
>それは仕事をより創造性高いやりがいあるものにするための道具であることを教えている。」
504名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:33:16.39ID:eqaiE3t1
238名無し三等兵2020/02/15(土) 18:19:18.59ID:ebA+gDqD
「原稿の読み上げでは、だめ」

987 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:42:58.06 ID:f1BkIGVR.net[14/24]
>どんなに、内容が良くても、

原稿の読み上げでは、だめ

なのです。

>「書き言葉と話言葉ってのは」同じだと、考えている人達がいます。
>不幸にして、私が最初に講演したときの、愛知県の同業者でした。
>私の前にやりました。
>延々、原稿を読み上げました。
>聴衆は、居眠りを始めました。

>どんなに、内容が良くても、原稿の読み上げでは、だめなのです。

>その後、私が、自分の言葉で語りました。
>笑いも出て、居眠りする人はいなくなりました。 👀
505名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:33:52.12ID:eqaiE3t1
239名無し三等兵2020/02/15(土) 18:19:51.85ID:ebA+gDqD>>836
988 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:43:51.15 ID:f1BkIGVR.net[15/24]
377名無し三等兵2018/07/20(金) 19:13:15.65ID:PtRx3Qzh

>他人にわかりやすい説明をする能力が絶望的に欠落してる

>よな、このジジイは
>リアルでも一方的に話していて、しかもその自覚が無いのだろう(更に求められてもいない言い訳を始めると予>想)

378名無し三等兵2018/07/20(金) 20:30:44.72ID:IYtsXO3I
>少なくとも引用符の張り方だけでも覚えてもらえると、もう少し読みやすくなるんだが
>解読したところで、まるっきり意味がないんだよな

379名無し三等兵2018/07/20(金) 20:54:24.80ID:Yyo0VO7U
>ウィキペディア他のwebページか専門書と言えるか微妙なラインの本の引用でしか答えないんだから書き方以>前の問題がな

380名無し三等兵2018/07/20(金) 21:14:44.71ID:m1coIafo
>NGにして最初から読まないし反応もしないが正解なのでバカの話したければよそでやれ
506名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:34:34.30ID:eqaiE3t1
240名無し三等兵2020/02/15(土) 18:20:50.17ID:ebA+gDqD
「>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけ!」

989 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:45:03.95 ID:f1BkIGVR.net[16/24]
539名無し三等兵2017/10/12(木) 18:23:37.93ID:swAGH6HO
368名無し三等兵2017/10/09(月) 15:42:58.26ID:34OVY3LR369390

>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけ!

>タレントで、翻訳家の、ダニエル・カール氏の講演を聞きました。
>トランブ大統領の話す英語は、間違いだらけだそうです。
>彼は、勢いで、英語を話しているのだそうです。
>普段の言語活動で、誰しも間違えています。
>しかし、周りは、それを理解して、許容しているのです。
>私は、アメリカのニューヨーク市の鉄道の駅の、キップ売り場で「ウエストポイント、アーミー・アカデミー(陸>軍学校)へ行きたい」と、発音して、紙に書いたのを見せました。
>駅員は、それを理解して「バスで行く」、バスターミナルの所在地を教えてくれました。
>バスターミナルでは、案内所で、同じ発音して、紙に書いたのを見せました。
>発車する番線を教えてくれました。
>後で分かったのですが、ウエストポイントは、正しくは、ミリタミー・アカデミー(軍事学校)でした。
>アーミー・アカデミー(陸軍学校)でも、当たらずとは言え、遠からずです。
>駅員とバスターミナルの職員は、私に訂正しないで、ウエストポイント、ミリタミー・アカデミー(軍事学校)を>教えてくれました。
>普段の言語活動で間違えないのは、不可能なのです。
>皆、間違いを理解し、許容して、普段の言語活動をしているのです。
507名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:35:24.38ID:eqaiE3t1
241名無し三等兵2020/02/15(土) 18:21:17.97ID:ebA+gDqD
390名無し三等兵2017/10/09(月) 20:09:42.49ID:/OETh0yf
368
>馬鹿は治らないんだなあ
>書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ
>チョムスキーの言語と精神読んで出直してこい

>御教授、有り難うございます。
>読んだ人は「難しかった」「英語に精通している人は、深く理解ができると思う」と、書き込みしています。
>「英語に精通してい」無い私には、読破出来ないでしょう。
>その、難しい本を読破出来た、貴殿を尊敬いたします。
508名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:36:12.43ID:eqaiE3t1
242名無し三等兵2020/02/15(土) 18:22:27.46ID:ebA+gDqD
「チョムスキー」「英語に精通している人は、深く理解ができる」

990 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:45:55.68 ID:f1BkIGVR.net[17/24]
540名無し三等兵2017/10/12(木) 18:24:34.40ID:NA6MBeDV
>質問者をバカにして自分がわからない質問にはテンプレを貼ればいいと思ってることがバレたな

541名無し三等兵2017/10/12(木) 18:25:56.12ID:swAGH6HO
>「……うん、いきなり

チョムスキー

そのものを読もうとするんじゃなかったな。書いてあることの少しも理解で>きんかった」
>「調子にのって読んでみましたが、

>難しかった。

>文法を公式のように説明してくれているので、

>

英語に精通している人は、深く理解ができる

と思う。」


>下記、言語と精神 (KAWADEルネサンス)を参照ください。

ttps://bookmeter.com/books/3458472
509名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:37:25.95ID:eqaiE3t1
243名無し三等兵2020/02/15(土) 18:23:06.75ID:ebA+gDqD
「私は易しい本を読んでいます」

992 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:47:11.60 ID:f1BkIGVR.net[19/24]
543名無し三等兵2017/10/12(木) 18:30:57.95ID:swAGH6HO

>私は易しい本を読んでいます。

>私は、同じアメリカ人が書いた通俗的な、言語の本を読んでいます。
>『カーネギー話し方教室』デール・カーネギー。
>カーネギー・ホールを造った、アンドルー・カーネギーとは、別人です。
510名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:37:50.69ID:eqaiE3t1
>「カーネギー話し方教室」が、アメリカに在ります。
>日本にも在ります。
>そこの教科書です。
>私は、日本校で学びました。

>その教科書は、現在も私の部屋の本棚に置いて在ります。
>ときどき、読み返しています。

>デール・カーネギーの著書では、『人を動かす』と『道は開ける』が有名です。
>初版本が出版されて、数十年経つのに、未だに、世界中で印刷が続けられています。
>「カーネギー話し方教室」は、現在、世界中で行われている、自己啓発セミナーや、自己啓発本の嚆矢です。
>1912年に始めました。
>当時のアメリカでは、著名人でした。
>フランクリン・ルーズベルト大統領が、アメリカの著名人を集めて、アマチュアのソフトボールリーグを開いて>いました。
>デール・カーネギーは、運動音痴でしたが、著名人として、ナイン・オールド・マンの、選手でした。

>デール・カーネギーは「書き言葉と話言葉ってのは明確に違うんだよ」! と、主張していました。
>「カーネギー話し方教室」の受講生に、原稿を読む事を禁じていました。
>自分の言葉で、話すのです。
>その、デール・カーネギーが、晩年、母校のミズーリ州立大学から、名誉博士号を贈呈されました。
>その、喜びの席で、彼は、原稿を読みました。
>アルツハイマー病におかされていて、自分の言葉で、話す事が出来なかったのです。
511名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 21:39:04.32ID:eqaiE3t1
244名無し三等兵2020/02/15(土) 18:23:45.45ID:ebA+gDqD
「原稿の読み上げでは、だめ」

994 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 23:48:33.61 ID:f1BkIGVR.net[21/24]
545名無し三等兵2017/10/12(木) 18:39:56.74ID:swAGH6HO

>どんなに、内容が良くても、

原稿の読み上げでは、だめ

なのです。

>「書き言葉と話言葉ってのは」同じだと、考えている人達がいます。
>不幸にして、私が最初に講演したときの、愛知県の同業者でした。
>私の前にやりました。
>延々、原稿を読み上げました。
>聴衆は、居眠りを始めました。

>どんなに、内容が良くても、原稿の読み上げでは、だめなのです。

>その後、私が、自分の言葉で語りました。
512382
垢版 |
2020/03/29(日) 22:08:10.61ID:dDNc+H0a
質問したけどコピペ怪人にさえ構ってもらえない_| ̄|○
2020/03/29(日) 22:34:16.29ID:JCMU2PwB
コピペ怪人はWikiコピペでは手に負えないレベルの質問は面倒がって手を出さないからしゃあない
2020/03/29(日) 23:47:42.15ID:jSKsXVDJ
>>459
>>462
ありがとうございます
515名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 00:03:23.87ID:GW0ivV+H
ついに武器輸出達成!!!
戦後初 三菱電機製防空レーダー、フィリピンに輸出へ

そもそも、フィリピンにレーダーを活用して動ける防空能力有るの?
2020/03/30(月) 00:18:58.52ID:7f/ilH2j
「コピペを貼るだけ」と「原稿の読み上げ」はどっちが優れてるんですかね?
2020/03/30(月) 01:10:11.29ID:mQDAs1yA
エンブレムが刻印されてない三菱ジープ(輸出用左ハンドル)が、一旦アメリカが買い上げる形で韓国軍や南ベトナム軍に供与されていました
2020/03/30(月) 01:23:08.61ID:owBaM98R
>>515
https://en.wikipedia.org/wiki/AFP_Modernization_Act
フィリピン空軍は2017年から韓国のKAI FA-50PH(T-50ゴールデンイーグルの戦闘機型)をマルチロール戦闘機として12機運用している
次世代戦闘機としてはJAS39グリペン、F-16C、F-15E、IAIクフィルBLOCK60のどれかの導入を検討中
519名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 03:07:26.04ID:uspqZ8aH
爆撃機のパイロットに自ら志願する人の心境を知りたいんですが
どこかにインタビューや著書はありますかね?
命令されて仕方なくやるならともかく自分から志願するなんてサイコパスとしか・・・
あ、ものすごいお給料良かったら志願するケースはあるか
2020/03/30(月) 04:54:42.86ID:7GxUig6O
わるいしんりゃくしゃを倒すために戦っているんだからサイコパスでもなんでもないよ
521名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 05:18:32.95ID:V80yF3jg
急降下爆撃機に自ら志願した人居るじゃん
自伝も出てるよ
2020/03/30(月) 06:06:35.03ID:8C18bhRd
>>382
その話は知らないので、当時の状況を書くと。
ラインバッカー作戦のために米本土から増援送ったけど、うちF-105は366thTFSの12機。
機種はG型で任務はワイルドウィーゼル。タイのコラートに展開して元から居た17thWWSと作戦した。
他のF-105飛行隊はみなF-4に更新済みなので、F-105はワイルドウィーゼルしかいない。
そしてベトナム戦で空軍が19個もらったアメリカ最高位である名誉勲章のうち、2個がF-105のワイルドウィーゼルによる。

>第二次攻撃隊を発進させようとしている時に被弾したF-105が黒煙を上げながら着陸しようとしてきた

コラートよりも北ベトナムに近い基地は、国境ギリギリのナコンパノムをはじめ、ウボン、ウドンなどがある。
ダナンもDMZのそばだし。
なんでそれこそ火が着いた状態で、わざわざ遠いコラートまで飛んでくるのか。
管制もなんで近い基地に誘導しないのか。
ワイルドウィーゼルなら4機一組で出撃しているけど、僚機はだれもそういう助言や連絡をしないのか。

そして撃墜命令。
まず誰が撃ち落とすのか。米空軍はボマーク以外にSAMを持ったことがない。
空中目標への射程1.2キロと言ってるVADSにレーダーがついてPIVADSになったのは1984年だし。
「撃墜」したときに墜ちる先は民間人が住むタイの領土なわけだけど、いいの? それ? という。

普通に考えたらいろいろおかしいから、書き込んだ当人に聞くしか無いんじゃない?
2020/03/30(月) 08:11:38.23ID:hq/YYdOu
恐らく戦時中の写真が複数見つかったの、色々質問などがあるのですが何所で質問したらよろしいでしょうか?
524名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 11:23:14.05ID:95ZKR6Vs
部隊の編成なのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E5%88%B6

20世紀には、旅団 - 連隊 - 大隊のうちのどれかを省く編制が広まった
(旅団省略型:アメリカ海兵隊、ロシア陸軍、ロシア空挺軍など。
連隊省略型:アメリカ陸軍、ドイツ連邦陸軍など。
大隊省略型:フランス陸軍、陸上自衛隊など)。

米陸軍の連隊は、 いくつかの例外を除いて現在使われていない単位である。
また旅団戦闘団と同一の編制であるが伝統上の理由から騎兵連隊の名称を用いている部隊がある。
・・・だそうですね。

同じ米国の陸上部隊でも陸軍と海兵隊とで、編成のどれを残して、どれを省くかの考えの違いは、
どの様にして生じたのでしょうか?
旅団は、陸軍にとって必要で、海兵隊には無用である理由。
連隊は、陸軍にとって無用で、海兵隊には必要である理由は何でしょうか?。
2020/03/30(月) 11:44:30.57ID:76zZGlHa
>>523
ジャンルにもよるだろうけど、とりあえずここに上げて回答なり、誘導なりしてもらったら?

変な連続書き込みで見通しが悪くなることがよくあるから、そのIDをNGに指定して回答を見落とさないようにね
526名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 12:52:01.31ID:hq/YYdOu
>>525
ありがとうございます。
とりあえずここに上げてみます。
質問なのですが、この二枚の写真は何をしているのでしょうか?
あとこの写真は何処かで既出でしょうか?
ちなみに祖父が満州で工兵をしていたと聞いたことがあります。
後鉄道を敷設している写真もありました。 
https://m.imgur.com/a/lviMchi
https://m.imgur.com/a/QCBA59s
2020/03/30(月) 12:54:52.37ID:eY29ucBf
志村けんさんって自由民主党に、安倍晋三に殺されたんですか?
2020/03/30(月) 12:57:26.92ID:hq/YYdOu
あ、すいません。
間違えて同じのを貼ってしまいました。 
正しくはこちらです。 
https://m.imgur.com/a/B0twYjj
2020/03/30(月) 13:12:35.17ID:owBaM98R
>>526
説明文もないんでこれだけではなんとも
川の上のは架橋作業で柱か杭を川底に立てようとしているところぽい
もう一つはわりと近距離で爆発?してるのに破片を避けて伏せていないので、埋設した爆薬で穴を掘っているか地雷処理かもしれない
2020/03/30(月) 13:24:16.37ID:owBaM98R
>>524
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%81%A0%E5%BE%81%E6%97%85%E5%9B%A3
海兵隊も海外遠征旅団(MEB)という連隊+航空群+兵站基幹の単位があるよ
陸軍の旅団戦闘団(BCT)に比べると規模が小さくて指揮下にある部隊も流動的だけど
そしてさらに小さな枠組みとして海兵遠征隊(MEU)があり、こちらも諸兵科連合部隊になっている
531名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 13:44:55.91ID:BZ0AKgej
IIIAタイプの防弾ベストについてですが9ミリ弾も防げるのでしょうか?
2020/03/30(月) 13:46:05.42ID:IEasIqs5
北朝鮮って、ロケット飛ばして、非難されてるけど、一周回って、そんなに非難される事かな?って思うようになってきました。
日本も韓国もアメリカと合同演習してるし、中国ロシアも演習しまくってる。
誤射して他国に落としてるならともかく、そこまで非難することなんか?
北の周辺国の軍事演習は良いのか?
自衛権の範囲じゃないか?
そのへん、どう折り合いをつけるべきがご教示願います。
2020/03/30(月) 13:54:50.72ID:/igf0Ymq
>>532
国際社会から信頼を受ければ何をしても問題無いので、折り合いをつけるというならまず信頼される事です。
そうでなければ折り合いをつけるのはあきらめるべきですし、実際にあきらめている状況です。
2020/03/30(月) 14:17:53.91ID:7GxUig6O
日本やドイツでも核武装を試みれば確実に経済制裁を受けるわけで…
2020/03/30(月) 14:33:18.08ID:IEasIqs5
北は核を捨てるしかないんですかね。
イスラエルも持ってるけど自衛権って言ってるし。
そのへん、いい加減ですよね。
2020/03/30(月) 14:38:29.22ID:zG8/DI0R
>>532
自国の領海内でやる分にはまあ構わないさ
もっともあれだけ人道的支援受けている国が軍事に浪費しているってだけで他国の不信感招くが
でもって領海内に留まらず公海や他国の排他的経済水域にまで飛ばしてくるから非難される
生活保護受けている癖に庭で平日の夜にバーベキューやったり七輪で魚焼いてその灰や煙を隣家に垂れ流し大声で喚いたりロケット花火を庭に打ち込んで来る様なモノだぞ
537名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 14:51:30.02ID:kmC5llKA
汎用機関銃や分隊支援火器にスコープなどの光学機器を付けることはありますか?
反動で使い物にならないのではないですか
具体的に知りたいのはpkmやrpkですが、検索しても出てくるのはエアガンばかりで…
2020/03/30(月) 15:06:44.81ID:7KDBCvE2
>>537
ブローニングM2にスコープつけて狙撃するのはよくある話。
539名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 15:39:53.45ID:kmC5llKA
>>538
参考になります
やっぱり制圧射撃の目的であればアイアンサイトで十分なんですかね?
2020/03/30(月) 15:48:03.59ID:OqFegAWo
WW2後、艦船の対空能力の向上により魚雷による対艦攻撃が自殺行為になったのち、
対艦ミサイルが実戦で艦船を撃沈できると証明されるまで、
航空機による対艦攻撃はロケット弾や爆弾が主になっていたと読んだのですが、
この頃はロケット弾や急降下爆撃による艦船の戦闘・航行能力の低下→
魚雷や大型爆弾の水平爆撃による撃沈というセオリーはもはや考えていなかったのでしょうか。

艦船の撃沈までのプロセスを教えていただけないでしょうか。
541540
垢版 |
2020/03/30(月) 15:50:32.50ID:OqFegAWo
あと、同じ趣旨の質問ですが、
魚雷廃止〜対艦ミサイル実用期までの対艦攻撃のセオリーを教えて下さい。
2020/03/30(月) 15:52:20.49ID:Q0AwZlTp
>>537
M249では標準装備
https://en.wikipedia.org/wiki/M249_light_machine_gun
2020/03/30(月) 16:25:55.47ID:Ejp2BHtp
>>540
第二次大戦後にジェット時代になったからといって即空対艦ミサイルが主流になったわけでもないので、航空機、特にいわゆる「爆撃機」ではなく戦闘爆撃機や攻撃機による対艦爆撃は普通に選択肢として存在してた。
というか今でもそうだ。
どこの国も必ず空対艦ミサイル持ってるわけでもないしね。

で、実際どうするのかはアルゼンチンがフォークランド戦争でやったように、「低空を高速で接近して攻撃する」っていうのが基本。
高速水平飛行で目標の寸前で上昇しながら投弾すれば(「トスボミング」っていう投弾方法の一種)それなりに命中した(少なくとも訓練では)。
投弾方法としては目標の直前で爆弾を海面に放って跳ねさせる”スキップボミング”がこれまたフォークランド戦争でも使われた。

なおフォークランド戦争での実際例としてはアルゼンチン空軍は50m前後、海軍は30m前後の高度で高速通過しながら当弾したけど、空軍高度では対空砲火に撃墜される例が続出、海軍高度では「投下後に安全装置が解除される前に着弾する」例が多くて不発が多発していた。
2020/03/30(月) 16:28:45.84ID:Ejp2BHtp
>>540-541
なおスキップボミングの訓練は空自も支援戦闘機がF-86の時代には、いやF-1になってもしばらくはやっていたそうだ。
空自は基本として「米軍倣い」なので、米軍でも「ジェット戦闘爆撃機による対艦爆撃方法」には永らくスキップボミングが存在していたと思われる。
2020/03/30(月) 17:07:33.49ID:owBaM98R
>>541
第二次大戦後冷戦初期の段階ではソ連海軍は空母も持たず水上艦も西側に対して劣勢だった
西側海軍にとっては航空攻撃よりもソ連潜水艦からの魚雷攻撃のほうが脅威だったのでASWに力を入れていた
50年代に入るとソ連がASMやSSMの飽和攻撃という手段を取るのが確実になったので米海軍は防空システムの充実に力を入れるようになり、タイフォンシステムの失敗を経てイージスシステムの開発に至っている
守る側のサイドから見るとこんな感じ
2020/03/30(月) 17:29:26.86ID:/igf0Ymq
>>541
A-6イントルーダー開発時に低空侵攻性能が求められた理由のひとつにも
「スヴェルドロフ級巡洋艦の強力な対空砲火を突破してスキップボミングを敢行する」
ってのがあったりで、やっぱり爆撃は欠かせない。

なお、1970年代後半にちょっと流行った第3次世界大戦シリーズ仮想戦記のひとつ「空母ミンスク撃沈せよ」では、
日本近海を遊弋するミンスクが米空母A-6のスキップボミングで爆弾命中多数により横転瞬殺されるシーンがある。
2020/03/30(月) 18:17:20.56ID:xZnMdMQA
>>519
もしかして爆撃=無差別戦略爆撃と思ってないか?
2020/03/30(月) 18:18:29.59ID:vZFMUFtx
>546

対ソ巡洋艦を考慮してたのはバッカニアだな
2020/03/30(月) 18:28:57.19ID:/igf0Ymq
>>548
A-6(A2F)の要求仕様にも一応あんのよ。
2020/03/30(月) 18:42:59.67ID:65S7UZmj
>>546
スキップボミングかどうかは忘れたが、横山信義の「鋼鉄のリヴァイアサン」にも航自のF-1が無誘導爆弾で敵艦の対空火器を叩く場面があったと思う
2020/03/30(月) 18:55:34.30ID:JPhfewDA
>>547
いつものアホの子だからほっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況