大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/03/30(月) 22:58:57.14ID:6I3XHn9f
853名無し三等兵
2020/05/15(金) 20:13:04.12ID:7s9G+S+0 >>852
それはそうだけど、新型が開発され、
装甲が意味薄くになった後、M3もBTR-152も天蓋なし故に結果的にトラックや兵器プラットフォームとして長らく活躍したの話だ。
そう言えば陸自のM15対空自走砲は1990年代までに現役だった噂があったな。
それはそうだけど、新型が開発され、
装甲が意味薄くになった後、M3もBTR-152も天蓋なし故に結果的にトラックや兵器プラットフォームとして長らく活躍したの話だ。
そう言えば陸自のM15対空自走砲は1990年代までに現役だった噂があったな。
854名無し三等兵
2020/05/15(金) 20:25:31.95ID:KtsR36Hn BTR-50やBTR-60も最初のタイプはオープントップだった
855名無し三等兵
2020/05/15(金) 20:36:48.91ID:mXGPq+97 直列12気筒エンジンなんてあったけど、横置きすれば軽量な戦車ができそう
10気筒インラインエンジンは、ソ連で広く使用されており、機関車や
ソ連軍のバックアップ電源として使用されていました
10気筒インラインエンジンは、ソ連で広く使用されており、機関車や
ソ連軍のバックアップ電源として使用されていました
856名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:58:49.87ID:TxRL0u2/ 105ミリ砲L100はともかくとして 128ミリ砲のヤクトティーガーはやりすぎ!と思ったが
何度も中止の危機にひんして総統が救ったそうだ
ロシアの大平原で3000メートル以上で重装甲のバケモノたたくため!といわれたら
そりゃそうだよなぁ、とは思うがゲームやプラモのようにE75クラスに積めたかどうか
カリウスがベルリン前衛で128ミリヤクトティーガー指揮したらすごかったろうに
なぜに西部戦線にやっちゃうんだか
何度も中止の危機にひんして総統が救ったそうだ
ロシアの大平原で3000メートル以上で重装甲のバケモノたたくため!といわれたら
そりゃそうだよなぁ、とは思うがゲームやプラモのようにE75クラスに積めたかどうか
カリウスがベルリン前衛で128ミリヤクトティーガー指揮したらすごかったろうに
なぜに西部戦線にやっちゃうんだか
857名無し三等兵
2020/05/17(日) 01:30:58.69ID:X0hdnE23 カリウス自身は砲塔が旋回しないヤークトティーガーが好きじゃなかったけどね
858名無し三等兵
2020/05/17(日) 01:42:36.34ID:0Y9UZTsB ゼーロウ高地に配置すれば射界は十分だったろう
859名無し三等兵
2020/05/18(月) 03:42:18.77ID:iDqfFY3G ドイツ軍の装甲戦闘車両を見て残念に思うのは、
パンター戦車、ヤークトパンター、ヤークトティーガーの信頼性が低いことなんだよな。
もし高ければ、ドイツ軍はもっとカッコよくなれたのに。
パンター戦車、ヤークトパンター、ヤークトティーガーの信頼性が低いことなんだよな。
もし高ければ、ドイツ軍はもっとカッコよくなれたのに。
860名無し三等兵
2020/05/18(月) 05:33:47.31ID:QMNEZT4X ヤークトティーガーはクソ重すぎるのが原因だが、パンター/ヤークトパンターは重さの割にティーガーより(むしろ)シンプルな変速装置なのが原因
同じくらいの重さで、更にシンプルな変速機であるKVの故障率はもっと酷かった
同じくらいの重さで、更にシンプルな変速機であるKVの故障率はもっと酷かった
861名無し三等兵
2020/05/18(月) 07:27:04.18ID:FfMSK244 ヒトラー総統はカッコよさも重視していてSS隊員募集のポスターも
長い砲身の戦車と、中世のランス持った重騎士を
イメージさせたり、バイキングの兜の若者と、鉄兜のSS隊員をかさねたりした
長ーい88ミリ砲をつけてた王虎は「なんて美しい戦車だ」とお気に入りで
ヘンシェル砲塔の防盾は槍騎士を思わせる
最近だとメルカバや10式の尖った砲塔もイメージ重視だとおもう
ま、複合装甲で弾止めればそこで終わりだからレオパレス2のように
愛想のない四角い箱でいいでしょうけど
長い砲身の戦車と、中世のランス持った重騎士を
イメージさせたり、バイキングの兜の若者と、鉄兜のSS隊員をかさねたりした
長ーい88ミリ砲をつけてた王虎は「なんて美しい戦車だ」とお気に入りで
ヘンシェル砲塔の防盾は槍騎士を思わせる
最近だとメルカバや10式の尖った砲塔もイメージ重視だとおもう
ま、複合装甲で弾止めればそこで終わりだからレオパレス2のように
愛想のない四角い箱でいいでしょうけど
862名無し三等兵
2020/05/18(月) 07:54:55.97ID:hzIPFCm3 壁が薄い
863名無し三等兵
2020/05/18(月) 10:15:40.19ID:YaSWmpqt レオパレスとか欠陥マンションかよ
864名無し三等兵
2020/05/18(月) 11:49:00.47ID:ARiBdWyO >>861
レオA5以降の砲塔前面のショト装甲と同じで、あれは空間装甲になっていて、その次に垂直に立った複合装甲がある
レオA5以降の砲塔前面のショト装甲と同じで、あれは空間装甲になっていて、その次に垂直に立った複合装甲がある
865名無し三等兵
2020/05/18(月) 14:51:50.78ID:ARiBdWyO https://stat.ameba.jp/user_images/20120211/02/sidewinder2000/d9/4e/j/o0800024711786679080.jpg
裏側から見たショト装甲、薄いから戦車砲弾やミサイルを喰らったら貫通され、その後の複合装甲が止めるのを助ける
裏側から見たショト装甲、薄いから戦車砲弾やミサイルを喰らったら貫通され、その後の複合装甲が止めるのを助ける
866名無し三等兵
2020/05/18(月) 17:51:02.88ID:XlQ6hu9e 尖って突き出てるのは後の空間を稼ぐためじゃないの
867名無し三等兵
2020/05/18(月) 17:58:20.21ID:ARiBdWyO 小口径弾に対しては避弾経始、HEATに対してはスタンドオフ距離を狂わせる空間
869名無し三等兵
2020/05/21(木) 00:31:06.23ID:JSJq3nUR https://pbs.twimg.com/media/EYakeT8VAAA4d3W?format=jpg&name=medium
この貫通孔は何ミリ砲だろか
この貫通孔は何ミリ砲だろか
870名無し三等兵
2020/05/21(木) 11:46:46.32ID:NFyJhmWp T-34は車体側面でも前面同様に45mmあって、特に側面上部は、避弾経始のおかげで小口径砲では貫通が難しい
むしろ鋳造製の砲塔側面が距離150mで、車体側面下部(転輪の後に見える垂直部)が距離400mで、
37mmのAPCR弾で貫通可能とされる(ソ連側調査)
むしろ鋳造製の砲塔側面が距離150mで、車体側面下部(転輪の後に見える垂直部)が距離400mで、
37mmのAPCR弾で貫通可能とされる(ソ連側調査)
871名無し三等兵
2020/05/21(木) 13:08:24.67ID:OxXeKmhE けっこう大きい穴だから75ミリ以上?とも思えるけど88だとそんな連続でテスト半分に
うちこむには高価なタマで、ケチなジャガイモ野郎がやるとは思えない
となると75
うちこむには高価なタマで、ケチなジャガイモ野郎がやるとは思えない
となると75
872名無し三等兵
2020/05/21(木) 13:10:07.92ID:Po5EKbyP 一番大きい砲塔側面の穴は貫通口じゃなくて、ピストルポートの穴だぞ
873名無し三等兵
2020/05/21(木) 13:11:45.99ID:Po5EKbyP あと75mmだったら車体側面下部を抜けないとか、(弾痕からして垂直に当たってるし)まずありえない
874名無し三等兵
2020/05/21(木) 13:21:29.22ID:Po5EKbyP http://www.tankarchives.ca/2015/07/t-34-protection-tests.html
37mmと45mmによる耐弾試験の模様
37mmと45mmによる耐弾試験の模様
875名無し三等兵
2020/05/21(木) 13:24:34.47ID:Po5EKbyP https://i.pinimg.com/originals/bc/ad/01/bcad01488b925b7446634ced9b918025.jpg
75mmまたは88mmによると解説された貫通孔
75mmまたは88mmによると解説された貫通孔
876名無し三等兵
2020/05/21(木) 14:38:34.46ID:OxXeKmhE 独ソ戦初期のT-34は弾薬をろくすっぽもってなくて
反乱を恐れたスターリンの猜疑で、部隊に手持ちがなく
走り回って1発撃つだけで終わりというお手上げ状態で
37ミリでもガンガン撃たれて対抗手段がない状態なら
乗員は死を待つばかりだから、さっさと逃げ出すことも想像がつく
キングタイガーだってシャーマン多数がを連打して、乗員が発狂したり
気を失ったりというケースはあったようだし
大戦初期にT-34やKVが撃破されたタマは調査によれば37ミリが殆どで
37ミリではT34撃破できない、という昭和の定説は間違いのようだ
反乱を恐れたスターリンの猜疑で、部隊に手持ちがなく
走り回って1発撃つだけで終わりというお手上げ状態で
37ミリでもガンガン撃たれて対抗手段がない状態なら
乗員は死を待つばかりだから、さっさと逃げ出すことも想像がつく
キングタイガーだってシャーマン多数がを連打して、乗員が発狂したり
気を失ったりというケースはあったようだし
大戦初期にT-34やKVが撃破されたタマは調査によれば37ミリが殆どで
37ミリではT34撃破できない、という昭和の定説は間違いのようだ
877名無し三等兵
2020/05/21(木) 15:15:06.52ID:FWJiZjqb 単純に3.7mm対戦車砲が圧倒的多数で5cm対戦車砲が少なかったからだと思うけど
独ソ戦勃発時だとチェコ製やフランス製の47mm対戦車砲すら重宝されていた頃だし
独ソ戦勃発時だとチェコ製やフランス製の47mm対戦車砲すら重宝されていた頃だし
878名無し三等兵
2020/05/21(木) 15:36:01.63ID:OxXeKmhE W号戦車の75短砲身もT-34は撃破できない、貫通できないと言われたが
マズルエネルギーは37ミリの3倍ちかくあるんで
そんなものをがんがんうちこまれたらT34はこわれちまうわね
さすがに重戦車
末期の3号N型で75ミリL24換装して微妙だなと思ったが、短砲身でも
75ミリにグレードアップ!
新品で8000マルクだから、3号は開戦前から全部やっとけという話だが
マズルエネルギーは37ミリの3倍ちかくあるんで
そんなものをがんがんうちこまれたらT34はこわれちまうわね
さすがに重戦車
末期の3号N型で75ミリL24換装して微妙だなと思ったが、短砲身でも
75ミリにグレードアップ!
新品で8000マルクだから、3号は開戦前から全部やっとけという話だが
879名無し三等兵
2020/05/21(木) 16:35:20.17ID:Po5EKbyP >>大戦初期にT-34やKVが撃破されたタマは調査によれば37ミリが殆どで
おおげさすぎ
独ソ開戦から翌年9月までに、20mm機関砲から105mm榴弾砲までの火砲により失われたT-34で、37mm砲によるものは10%と記録されている
一番戦果を挙げたのが50mm対戦車砲で54.3%、88mm高射砲は3.4%にすぎず、20mm機関砲の4.7%より少ない
これは完全撃破でなくても、足回りを破壊して行動不能・放棄に至らしめた物も含まれるからだろう(ソースはグランドパワーNo.127)
おおげさすぎ
独ソ開戦から翌年9月までに、20mm機関砲から105mm榴弾砲までの火砲により失われたT-34で、37mm砲によるものは10%と記録されている
一番戦果を挙げたのが50mm対戦車砲で54.3%、88mm高射砲は3.4%にすぎず、20mm機関砲の4.7%より少ない
これは完全撃破でなくても、足回りを破壊して行動不能・放棄に至らしめた物も含まれるからだろう(ソースはグランドパワーNo.127)
880名無し三等兵
2020/05/21(木) 17:09:04.03ID:OxXeKmhE モスクワ戦に修理に入ったソビエトのT-34とKV-1戦車の原因分析。
貫通数は
150 mm-3、
105 mm-5
88 mm-8
75 mm-13
50 mm-42、
37 mm-21、
小口径-5、
累積-36、
未定口径-31
37 mmが特定の条件(射撃距離500 m未満、側面)で、T-34タンクに命中すれば
側面の底を打ち抜きました。垂直装甲の厚さは40 mm
やはり50ミリが多いようだね
とはいっても37 mmで屠った数は50ミリの次に多いわけだ
貫通数は
150 mm-3、
105 mm-5
88 mm-8
75 mm-13
50 mm-42、
37 mm-21、
小口径-5、
累積-36、
未定口径-31
37 mmが特定の条件(射撃距離500 m未満、側面)で、T-34タンクに命中すれば
側面の底を打ち抜きました。垂直装甲の厚さは40 mm
やはり50ミリが多いようだね
とはいっても37 mmで屠った数は50ミリの次に多いわけだ
881名無し三等兵
2020/05/21(木) 17:15:25.81ID:Po5EKbyP それは砲弾の命中し貫通した数で、特に小口径のは撃ち込む数が多いので、「37mmで葬った」数とは言えないのでは?
また修理に返ってきた数だから、大破炎上する程のダメージを与えられた物も含まれてない
また修理に返ってきた数だから、大破炎上する程のダメージを与えられた物も含まれてない
883名無し三等兵
2020/05/21(木) 17:36:29.34ID:OxXeKmhE 気がついたけど累積ってのも37じゃない?
とすると21+36=57
たぶんそこで、大半が37で撃破されたということになる?
とすると21+36=57
たぶんそこで、大半が37で撃破されたということになる?
884名無し三等兵
2020/05/21(木) 19:13:48.30ID:PzlGkOQ6 KOしてないから戻ってこれたんだろ
真逆の結論出してるぞ
真逆の結論出してるぞ
885名無し三等兵
2020/05/21(木) 19:47:13.71ID:Po5EKbyP 普通、被弾して修理工場送りになる戦車ってのは、擱座して一時放棄されたものが、戦闘終了後に回収車で持ち帰られたものなんだが
886名無し三等兵
2020/05/21(木) 20:18:46.60ID:OxXeKmhE 修理ってどうやるの?小さい穴ならそのまんまがロシア式に思えるし
もう一回まぐれで同じところに当たらなければ、危険でもない
パンターは薄い鋼板溶接してた
もう一回まぐれで同じところに当たらなければ、危険でもない
パンターは薄い鋼板溶接してた
887名無し三等兵
2020/05/21(木) 20:23:56.24ID:JSJq3nUR888名無し三等兵
2020/05/21(木) 20:55:12.73ID:OxXeKmhE ドイツの最初のHEAT弾、7.5 cm Gr.38とあるからW号戦車で運用されたものかな
889名無し三等兵
2020/05/21(木) 21:07:09.62ID:Po5EKbyP890名無し三等兵
2020/05/22(金) 11:34:49.27ID:yFVSsOZx >>876
>37ミリではT34撃破できない、という昭和の定説は間違いのようだ
1〜2発で撃破可能ってのと、複数射てば最終的に仕留められるってのとの違いじゃない?
「この砲の貫徹力は〜なので、○○戦車を撃破可能」ってのと
「この砲でもたくさん射てば最終的に○○戦車を撃破出来る事が多い」
では同じ撃破でも意味はだいぶ違うし。
>37ミリではT34撃破できない、という昭和の定説は間違いのようだ
1〜2発で撃破可能ってのと、複数射てば最終的に仕留められるってのとの違いじゃない?
「この砲の貫徹力は〜なので、○○戦車を撃破可能」ってのと
「この砲でもたくさん射てば最終的に○○戦車を撃破出来る事が多い」
では同じ撃破でも意味はだいぶ違うし。
892名無し三等兵
2020/05/22(金) 11:59:42.80ID:6XWbLYXq 「撃破」の定義は爆砕・炎上・全損破壊・修復不能なのか
履帯破損、部分損傷、乗員殺傷など一時的戦闘不能なのか
撃破「可能」って言うのは、稀な特例までも含むのか
その辺はっきり前提を統一しとかないと水掛け論になるぞ
M8グレイハウンドがチョロチョロ駆け回って
ショッボい37oM6主砲でキンタを撃破した実例も有るw
履帯破損、部分損傷、乗員殺傷など一時的戦闘不能なのか
撃破「可能」って言うのは、稀な特例までも含むのか
その辺はっきり前提を統一しとかないと水掛け論になるぞ
M8グレイハウンドがチョロチョロ駆け回って
ショッボい37oM6主砲でキンタを撃破した実例も有るw
893名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:01:36.66ID:VVr+AtTT 実際「37mmはドアノッカーと呼ばれ、全く手も足も出なかった」という記事は多かったよ
一方、車体前方機銃や操縦手用ペリスコープ、側面からのエンジンクリル狙撃を推奨したという記事もあったが
一方、車体前方機銃や操縦手用ペリスコープ、側面からのエンジンクリル狙撃を推奨したという記事もあったが
894名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:03:27.46ID:VVr+AtTT >>ショッボい37oM6主砲でキンタを撃破した実例も有る
これも1970年代の本から日本語記事になってるが、ティーガーIIではなくティーガーIだったり、記述にブレがあって信頼度が低い
これも1970年代の本から日本語記事になってるが、ティーガーIIではなくティーガーIだったり、記述にブレがあって信頼度が低い
895名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:11:01.94ID:H4pzJaIs APCRのない米37mm砲のAP弾でよくティーガー撃破出来たなというか
実戦では理論値では起きないことが起きるということか
実戦では理論値では起きないことが起きるということか
896名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:20:09.37ID:VVr+AtTT そもそも可能性のあるのは、パイパーカンプグルッペの最後尾をついてきた
SS第501重戦車大隊+SS第509重戦車大隊からの一部編入による約20両だけど、
それが単独行動してM8に追尾され、撃破されるとか考えにくい
SS第501重戦車大隊+SS第509重戦車大隊からの一部編入による約20両だけど、
それが単独行動してM8に追尾され、撃破されるとか考えにくい
897名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:25:44.72ID:3DtCoxAt 37mmでT-34の正面を撃ってもちょっと離れたら弾かれる、と
37ミリではT34撃破できない、とではぜんぜんちがうよね
37ミリではT34撃破できない、とではぜんぜんちがうよね
899名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:31:59.23ID:3DtCoxAt 過去の「定説」とやらを明らかにまちがった方向にちょっと変えて
「定説はまちがってる!」みたいな雑誌記事はもうたくさんだよ
「定説はまちがってる!」みたいな雑誌記事はもうたくさんだよ
900名無し三等兵
2020/05/22(金) 12:46:57.34ID:7lqGewaG 37mm砲搭載型のIII号はソ連T-34やKV-1に対してまったく無力であることが明らかになった。
そのため、50mm砲搭載型が戦場に投入されたが、
と書いてあるがwikiの作成者は昭和の遺物なのかな?
そのため、50mm砲搭載型が戦場に投入されたが、
と書いてあるがwikiの作成者は昭和の遺物なのかな?
901名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:01:34.53ID:7lqGewaG III号戦車の5cm砲には60口径の長砲身のものが考えられていたが、先に実用化の目処が立った
42口径砲が搭載されてきた。
1941年4月にIII号戦車を見たヒトラーは、長砲身砲の搭載を強く要求、これにより、12月以降、
主砲をより強力なL/60に換装
独ソ戦は6月に始まってるので、総統はそれまでに長砲身5センチ砲に切り替わってると信じており
全く命令が無視されたことで激怒、すぐさま12月分からきりかわった
つまり生産開始が独ソ戦より半年おくれてしまったわけだが、開戦は好調だったのだから大きな問題では
なさそうだが冬にはドイツ軍には困難になっていたのだからあと2ヶ月早ければとおしまれる
「ヒトラーは3号戦車の長砲身への切り替え命令が無視されたことを後々まで恨み
軍の不服従の証拠として、大戦末期しばしばこの例をひきあいにだした」という事実があるので
L60への抵抗があったのは間違いがなさそうだが、問題はなぜL42にこだわったのかということで
大砲工場がコスト安く済むとか、その分の賄賂とかあったのだろうか?
42口径砲が搭載されてきた。
1941年4月にIII号戦車を見たヒトラーは、長砲身砲の搭載を強く要求、これにより、12月以降、
主砲をより強力なL/60に換装
独ソ戦は6月に始まってるので、総統はそれまでに長砲身5センチ砲に切り替わってると信じており
全く命令が無視されたことで激怒、すぐさま12月分からきりかわった
つまり生産開始が独ソ戦より半年おくれてしまったわけだが、開戦は好調だったのだから大きな問題では
なさそうだが冬にはドイツ軍には困難になっていたのだからあと2ヶ月早ければとおしまれる
「ヒトラーは3号戦車の長砲身への切り替え命令が無視されたことを後々まで恨み
軍の不服従の証拠として、大戦末期しばしばこの例をひきあいにだした」という事実があるので
L60への抵抗があったのは間違いがなさそうだが、問題はなぜL42にこだわったのかということで
大砲工場がコスト安く済むとか、その分の賄賂とかあったのだろうか?
902名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:02:18.87ID:VVr+AtTT 待ち伏せで先制して弱点部位を狙い撃つチャンスのある対戦車砲と、互いに相手を認識して撃ち合いを始める戦車では違いがあるだろ
実際、日本軍の47mmはM4シャーマンを側面狙いで多数撃破しているが、同じ威力の砲をもつチハ改ではそんな話は聞かない
実際、日本軍の47mmはM4シャーマンを側面狙いで多数撃破しているが、同じ威力の砲をもつチハ改ではそんな話は聞かない
903名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:08:31.74ID:VVr+AtTT >>901
元になったのが60口径の対戦車砲なのに、なんでわざわざ42口径に縮めたのか?
それは砲身が車体前端より突き出すと、塹壕に落ちたり段差を乗り越える際などに、先端を地面に突っ込んで破損させてしまう事を心配したから
IV号戦車の75mm砲でも同じ事が心配され、当初は車体前端からはみ出ない長さにする予定だったが、T-34やKVとの遭遇でそれどころじゃないと、43口径に延長された
元になったのが60口径の対戦車砲なのに、なんでわざわざ42口径に縮めたのか?
それは砲身が車体前端より突き出すと、塹壕に落ちたり段差を乗り越える際などに、先端を地面に突っ込んで破損させてしまう事を心配したから
IV号戦車の75mm砲でも同じ事が心配され、当初は車体前端からはみ出ない長さにする予定だったが、T-34やKVとの遭遇でそれどころじゃないと、43口径に延長された
904名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:11:28.00ID:H4pzJaIs 英6ポンド砲はティーガー側面を貫通出来るし
正面も至近距離なら亀裂など装甲を「破壊」することも可能
だからといって17ポンド砲のようなボアアップした新規砲を開発しない訳ではなかった
正面も至近距離なら亀裂など装甲を「破壊」することも可能
だからといって17ポンド砲のようなボアアップした新規砲を開発しない訳ではなかった
905名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:32:41.32ID:7lqGewaG グラビンも同じようなことを回顧録にかいてるね
本当は砲を長くしたいのに戦車委員会(副会長はKVのコーチン主任)が地面にこするとかで
くっそ短くさせられたって。かれは107ミリ砲や57ミリ砲だと73口径が好みらしい
本当は砲を長くしたいのに戦車委員会(副会長はKVのコーチン主任)が地面にこするとかで
くっそ短くさせられたって。かれは107ミリ砲や57ミリ砲だと73口径が好みらしい
906名無し三等兵
2020/05/22(金) 13:38:17.20ID:Y+lgEotV907名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:17:44.38ID:6XWbLYXq908名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:27:38.74ID:VVr+AtTT909名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:39:23.59ID:6XWbLYXq >>908
www知らないの?ってwww
おまえリアルタイムで見てたのか?自分で数えたのか?
生放送動画でも見たか?
凄い自信だがどうせ何か読んでの受け売りだろ
そう言う所を言ってるんだよ (いや、流石に声出して笑ったw
www知らないの?ってwww
おまえリアルタイムで見てたのか?自分で数えたのか?
生放送動画でも見たか?
凄い自信だがどうせ何か読んでの受け売りだろ
そう言う所を言ってるんだよ (いや、流石に声出して笑ったw
910名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:41:35.33ID:VVr+AtTT >>906
図の飛行機が1990年代に登場したターボプロップ化DC-3のBT-76輸送機であることからもわかる通り、
大戦中の実際の被弾箇所を表したのでは無く「こんな感じ」だとわかりやすくみせるための概念図だね
図の飛行機が1990年代に登場したターボプロップ化DC-3のBT-76輸送機であることからもわかる通り、
大戦中の実際の被弾箇所を表したのでは無く「こんな感じ」だとわかりやすくみせるための概念図だね
912名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:48:43.68ID:6XWbLYXq >>911
じゃおまえが何かの戦記とやらを読んで俺の書いたことを否定したとしよう
一方俺が読んだ物には違う事が書いて有る
俺はそう言うのはよく有る事で自分らには確認不能だと言ってる
ここまでは理解できるか?
別におまえがその違い読み物を盾に上から物を言うアドバンテージは何も無い
>実際、日本軍の47mmはM4シャーマンを側面狙いで多数撃破しているが〜
って話の根拠にしても
>様々な原因による米軍戦車の合計損失は227両 とか
話の趣旨がズレて来てるぞw 損失の理由は「様々な原因」なんだろ
何が言いたいのよ おまえw
じゃおまえが何かの戦記とやらを読んで俺の書いたことを否定したとしよう
一方俺が読んだ物には違う事が書いて有る
俺はそう言うのはよく有る事で自分らには確認不能だと言ってる
ここまでは理解できるか?
別におまえがその違い読み物を盾に上から物を言うアドバンテージは何も無い
>実際、日本軍の47mmはM4シャーマンを側面狙いで多数撃破しているが〜
って話の根拠にしても
>様々な原因による米軍戦車の合計損失は227両 とか
話の趣旨がズレて来てるぞw 損失の理由は「様々な原因」なんだろ
何が言いたいのよ おまえw
913名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:51:16.47ID:VVr+AtTT なお車体側面38mm(傾斜無し)はさすがに弱すぎだと米軍も認識したので、海兵隊のシャーマンは型枠をつけてコンクリートを流したり、びっちり予備履帯を貼り付けたりしている
更に47mmでは側面を狙っても撃破不能なM26重戦車を持ち込んだが、沖縄戦には間に合わず、日本本土上陸に備え待機となった
更に47mmでは側面を狙っても撃破不能なM26重戦車を持ち込んだが、沖縄戦には間に合わず、日本本土上陸に備え待機となった
914名無し三等兵
2020/05/22(金) 14:52:30.85ID:6XWbLYXq 何じゃそれ?あーあー聴こえないってかw
変なのに触ってしまった
変なのに触ってしまった
916名無し三等兵
2020/05/22(金) 15:00:58.21ID:6XWbLYXq917名無し三等兵
2020/05/22(金) 15:58:13.60ID:7lqGewaG ま、まぁまぁせっかくステイホーム中なんだから気分転換に
ドイツレベルの1/72キングタイガーやトランペッターのスターリンJS3
IBGの八十九式でも組んでココロをおちつけましょう
ドイツレベルの1/72キングタイガーやトランペッターのスターリンJS3
IBGの八十九式でも組んでココロをおちつけましょう
918名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:04:03.50ID:VVr+AtTT919名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:13:57.85ID:kjhcGfhd 確か>>74は俺なんだけどな
前に、格言に曰く
話に触れて、賢者は真実をみつけて喜び
愚者は間違いをみつけて燥ぐ
って書いてやったんだけど、その時もグサっと来たのか
まさに負け惜しみのような捨て台詞が返って来たっけ
その時も別の誰かの所為みたいな事を言ってた
治らないよ、そいつ
前に、格言に曰く
話に触れて、賢者は真実をみつけて喜び
愚者は間違いをみつけて燥ぐ
って書いてやったんだけど、その時もグサっと来たのか
まさに負け惜しみのような捨て台詞が返って来たっけ
その時も別の誰かの所為みたいな事を言ってた
治らないよ、そいつ
920名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:17:17.41ID:kjhcGfhd お山の大将気取りな奴には
山のふもとの大勢が、みんな下に見えてしまうんだけど
みんなからは一番小さく遠い姿に見えてる事に気付けない
山のふもとの大勢が、みんな下に見えてしまうんだけど
みんなからは一番小さく遠い姿に見えてる事に気付けない
921名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:19:48.61ID:VVr+AtTT 凄い被害妄想だね相変わらず
なんで無記名掲示板でそんな無意味な事やらにゃならんのだ?
ただ、物の資料にはこうありますけど?と書いてるだけですが
なんで無記名掲示板でそんな無意味な事やらにゃならんのだ?
ただ、物の資料にはこうありますけど?と書いてるだけですが
922名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:22:11.41ID:+1OGqYDw >その時もグサっと来たのか
>まさに負け惜しみのような捨て台詞が返って来たっけ
このまんま
>まさに負け惜しみのような捨て台詞が返って来たっけ
このまんま
923名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:26:16.95ID:ucMZQASW 無記名掲示板でよくいる、やたら相手を雑魚扱いし賢者を自称したり、自分が何か間違えたり行いを叩かれるすると、相手を同一人物認定したり嫉妬だとか言い出すヤツって、
リアルでは間違いなく一人ぼっちだから肯定される事に飢えている上に、否定されることに耐性が無いんだろ
リアルでは間違いなく一人ぼっちだから肯定される事に飢えている上に、否定されることに耐性が無いんだろ
924名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:32:52.71ID:7lqGewaG 戦記物の戦車本はたっかいんだよね、4千円はざら、7000円もあるよ
戦艦の戦記物もたかいんだろうか?
72のプラモデルは金型代が安い、百万円ほどで起業と聞いたが
東欧はミニスケールから入ることが多いね、欧州で72が主流らしく
72ならタミヤが出さないマイナー車種もでることが多い
戦艦の戦記物もたかいんだろうか?
72のプラモデルは金型代が安い、百万円ほどで起業と聞いたが
東欧はミニスケールから入ることが多いね、欧州で72が主流らしく
72ならタミヤが出さないマイナー車種もでることが多い
925名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:37:55.60ID:VVr+AtTT >>924
それにしても1/72で3000円台とか、1980年代初め頃の10倍くらいするのもあって、数を揃えるのも大変だよね
それにしても1/72で3000円台とか、1980年代初め頃の10倍くらいするのもあって、数を揃えるのも大変だよね
926名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:39:55.76ID:7lqGewaG 昔は100円とか500円で売ってたものを3000円ではわらいがとまらんね
928名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:51:36.71ID:VVr+AtTT イラン革命前(第二次オイルショック)に200円だったフジミや元ニットーの1/76は、現在880-990円
そして現代の新金型のフジミ1/72自衛隊車輌が2860-4620円もする
そして現代の新金型のフジミ1/72自衛隊車輌が2860-4620円もする
929名無し三等兵
2020/05/22(金) 16:54:46.10ID:ucMZQASW 早速の同一人物認定妄想を確認
加えて典型的なオマエモナー反応まで
そういうところだぞ
加えて典型的なオマエモナー反応まで
そういうところだぞ
930名無し三等兵
2020/05/22(金) 17:03:00.66ID:+P8mU9Ir なかなか盛り上がってるなw
931名無し三等兵
2020/05/22(金) 17:46:43.05ID:7lqGewaG 昔のミニスケールは100円で駄菓子屋で売っていたと
タミヤのチャーチル火炎放射戦車1500円、ブレンガンキャリア700円でした、高級品
タミヤのチャーチル火炎放射戦車1500円、ブレンガンキャリア700円でした、高級品
932名無し三等兵
2020/05/22(金) 17:50:55.94ID:VVr+AtTT その頃だと200〜300円では?100円だと第一次オイルショックより前、後に
アリイのマクロスのジオラマに強引に入れられたエーダイの1/76とかじゃね?
アリイのマクロスのジオラマに強引に入れられたエーダイの1/76とかじゃね?
933名無し三等兵
2020/05/22(金) 17:53:52.14ID:+P8mU9Ir 今72どころか食玩サイズの144キットでも2000〜3000円するんだぜw
934名無し三等兵
2020/05/22(金) 18:02:17.76ID:7lqGewaG やはりプラモデル屋は悪どいボッタクリ商人だなw
今考えればチャーチル1500円も酷い
今考えればチャーチル1500円も酷い
935名無し三等兵
2020/05/23(土) 13:00:01.45ID:mz7rdJUz 戦車プラモ高いよ
どうせ箱以外に履帯はカステン、アベールか何処かのエッチング
アルミ挽物砲身とか凝りだしたら、1/35なんか1万円位すぐ超える
休みの暇つぶしくらいではなかなか手が出せないわ
どうせ箱以外に履帯はカステン、アベールか何処かのエッチング
アルミ挽物砲身とか凝りだしたら、1/35なんか1万円位すぐ超える
休みの暇つぶしくらいではなかなか手が出せないわ
936名無し三等兵
2020/05/23(土) 13:46:53.97ID:VxWyTDha なのでヤフオクで格安で出てたり、イエローサブマリンとかの中古やワゴンに出てたり、amazonで割引率が高かったりしないと買わなくなったわ
937名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:06:37.24ID:Sa9//hz8 「それはまるで追撃戦のようで全作戦を通じてこれほど溜飲を下げたことはなかった」
午前一〇時、七三九高地に攻勢を開始した。一度だけ日本軍にとってとてもうまくはこび、敵を駆逐できた
しかし歩兵が高地を占領した途端にハルハ河左岸の砲台に陣を構えたソ連砲兵の猛砲撃が始まった
一五センチ榴弾砲はたかだか一放列四門程度と見られたがその閃光は五キロ先からもみえて、着弾したときは
雷鳴のようであった。土砂と砂塵を巻き上げて天をくらくした
直接命中したときの被害たるや惨憺たるものだったがさいわいにも土砂がクッションの役目を果たして
犠牲者はすくなくてすんだ。日本歩兵は二時間に渡る砲撃に恐れを抱いた。
日本軍には南京攻撃にも参加したものがいたがソ連軍の砲撃は経験のないはげしいものだった
先進に際して兵士たちは散開して弾幕を縫って進もうと努力した
しかしここに来て積り重なる疲労がきてしまった
歩兵はしょせん速い速度で進むとは思えなかったがそれでもかれらは休まずに何日も行軍していた
「我らは疲れ切って自分自身を支えるにも必死の努力をはらわねばなりませんでした
稜線が波のようにうねっていたので我々はもうちょっと前進したら死角に入ることができたにちがいありません
しかし体はうまく動かないのです」
第二機関銃中隊は戦線に武器や弾薬をはこぶために33頭の軍馬を使っていた
兵士たちは馬から装備をおろし2キロ後方につないだが、ソ連砲兵の射程は長く砲弾は馬の群れに落下して一掃し
運ばれた品もふきとばしてしまった
午前一〇時、七三九高地に攻勢を開始した。一度だけ日本軍にとってとてもうまくはこび、敵を駆逐できた
しかし歩兵が高地を占領した途端にハルハ河左岸の砲台に陣を構えたソ連砲兵の猛砲撃が始まった
一五センチ榴弾砲はたかだか一放列四門程度と見られたがその閃光は五キロ先からもみえて、着弾したときは
雷鳴のようであった。土砂と砂塵を巻き上げて天をくらくした
直接命中したときの被害たるや惨憺たるものだったがさいわいにも土砂がクッションの役目を果たして
犠牲者はすくなくてすんだ。日本歩兵は二時間に渡る砲撃に恐れを抱いた。
日本軍には南京攻撃にも参加したものがいたがソ連軍の砲撃は経験のないはげしいものだった
先進に際して兵士たちは散開して弾幕を縫って進もうと努力した
しかしここに来て積り重なる疲労がきてしまった
歩兵はしょせん速い速度で進むとは思えなかったがそれでもかれらは休まずに何日も行軍していた
「我らは疲れ切って自分自身を支えるにも必死の努力をはらわねばなりませんでした
稜線が波のようにうねっていたので我々はもうちょっと前進したら死角に入ることができたにちがいありません
しかし体はうまく動かないのです」
第二機関銃中隊は戦線に武器や弾薬をはこぶために33頭の軍馬を使っていた
兵士たちは馬から装備をおろし2キロ後方につないだが、ソ連砲兵の射程は長く砲弾は馬の群れに落下して一掃し
運ばれた品もふきとばしてしまった
938名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:07:30.22ID:Sa9//hz8 戦車隊にとって歩兵支援がないのは重大な問題だった
ニ個連隊は協力するものと思われてきたし戦車と歩兵の共同に努力していた
しかし日本軍の戦車がうごきだしてるのに歩兵連隊は動かなかった
日本軍の飛行機が通信筒をおとし「敵は西方に撤退しつつあり追撃を頼む」とはげまし
20分後にようやく歩兵は動き出した
戦車隊の参謀は歩兵連隊が疲れ果てて渇きに苦しんでるのをよく知っていた
薮内大尉の工兵隊は右岸の橋をうばい、これが不可能なら橋を爆破することなっており
200名の屈強な爆破工兵が10キロの爆薬をかついで突撃した
鉄条網からなる4メートルから10メートルの縦深陣地があり、ソ連軍の機関銃が火を吐き始めた
薮内中隊に損害はなかったがやがて戦車のがらがら音が聞こえてきた。戦車砲の射撃をうける
孤立して成功の見込みがないのでタコツボを掘らせ夜明けを待った
さて戦車隊についていけずとりのこされた歩兵連隊はタコツボのなかで夜を過ごした
雷雨のなかで天蓋もなくびしょぬれで携帯してるのは僅かなビスケット
兵士たちは草を抜いてたこつぼの下にしき顔の上に鉄兜を載せて寝るみじめさだった
ニ個連隊は協力するものと思われてきたし戦車と歩兵の共同に努力していた
しかし日本軍の戦車がうごきだしてるのに歩兵連隊は動かなかった
日本軍の飛行機が通信筒をおとし「敵は西方に撤退しつつあり追撃を頼む」とはげまし
20分後にようやく歩兵は動き出した
戦車隊の参謀は歩兵連隊が疲れ果てて渇きに苦しんでるのをよく知っていた
薮内大尉の工兵隊は右岸の橋をうばい、これが不可能なら橋を爆破することなっており
200名の屈強な爆破工兵が10キロの爆薬をかついで突撃した
鉄条網からなる4メートルから10メートルの縦深陣地があり、ソ連軍の機関銃が火を吐き始めた
薮内中隊に損害はなかったがやがて戦車のがらがら音が聞こえてきた。戦車砲の射撃をうける
孤立して成功の見込みがないのでタコツボを掘らせ夜明けを待った
さて戦車隊についていけずとりのこされた歩兵連隊はタコツボのなかで夜を過ごした
雷雨のなかで天蓋もなくびしょぬれで携帯してるのは僅かなビスケット
兵士たちは草を抜いてたこつぼの下にしき顔の上に鉄兜を載せて寝るみじめさだった
939名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:08:18.38ID:Sa9//hz8 この苦戦は戦車隊・歩兵隊・工兵隊いずれも思想方針・訓練・実施が食い違ってることによるもので
戦車に関しては常に彼らは尖兵として奇襲をかけたり突破するものだと信じ切っていた
これが戦車隊の「歩兵直協」の考えで、戦車主力主義にとりつかれていった
中国では敵は戦車をもたず、日本の戦車は戦場の女王としてふるまうことができた
戦えばかならず勝ち、いかなる強敵も彼らを阻止できない全能の存在
味方の日本歩兵でさえかれらをうらやんでるにちがいない、と確信していた
この戦闘に先立って北支の作戦でもトラック乗車した機械化歩兵が編成されたこともあったが
機械化歩兵の実験は成功したとおもわれず、トラックがもったいないとして解散
歩兵は徒歩にもどされてしまった
ソ連軍は戦車と歩兵と砲兵の連携を重視しており、戦車には10人前後の歩兵が随伴した
また戦車を機動力のある砲兵ととらえていた
しかし日本戦車隊は機動性を重視するあまり歩兵と共同作戦を全く考えなかった
戦車が歩兵と別々に行動する「いまいましい傾向」は合同演習でしばしば批判されたとのべてる
日本軍の歩兵や砲兵は、戦闘中に戦車などいちども見かけなかったとのべてる
戦車隊はどこかでかってに戦ってるのか、という反応だった
第一三連隊砲兵の中尉は戦車がふらりと現れて、死亡した砲手の代わりを貸してほしい
と必死に嘆願したのをおぼえてる。もちろん要請は断らざるをえず、残念そうに戦車は去った
残念なのはこちらのほうだと砲兵たちも思った。これが「戦車をみた一度きり」の機会だった
歩兵は「けれども本当のことを言えば戦車は頼りにならなかった」
兵士たちは戦車が炎上してるのを見て本当に心を痛めた
「燃え上がる戦車をみるたびに両手を合わせた」
戦車に関しては常に彼らは尖兵として奇襲をかけたり突破するものだと信じ切っていた
これが戦車隊の「歩兵直協」の考えで、戦車主力主義にとりつかれていった
中国では敵は戦車をもたず、日本の戦車は戦場の女王としてふるまうことができた
戦えばかならず勝ち、いかなる強敵も彼らを阻止できない全能の存在
味方の日本歩兵でさえかれらをうらやんでるにちがいない、と確信していた
この戦闘に先立って北支の作戦でもトラック乗車した機械化歩兵が編成されたこともあったが
機械化歩兵の実験は成功したとおもわれず、トラックがもったいないとして解散
歩兵は徒歩にもどされてしまった
ソ連軍は戦車と歩兵と砲兵の連携を重視しており、戦車には10人前後の歩兵が随伴した
また戦車を機動力のある砲兵ととらえていた
しかし日本戦車隊は機動性を重視するあまり歩兵と共同作戦を全く考えなかった
戦車が歩兵と別々に行動する「いまいましい傾向」は合同演習でしばしば批判されたとのべてる
日本軍の歩兵や砲兵は、戦闘中に戦車などいちども見かけなかったとのべてる
戦車隊はどこかでかってに戦ってるのか、という反応だった
第一三連隊砲兵の中尉は戦車がふらりと現れて、死亡した砲手の代わりを貸してほしい
と必死に嘆願したのをおぼえてる。もちろん要請は断らざるをえず、残念そうに戦車は去った
残念なのはこちらのほうだと砲兵たちも思った。これが「戦車をみた一度きり」の機会だった
歩兵は「けれども本当のことを言えば戦車は頼りにならなかった」
兵士たちは戦車が炎上してるのを見て本当に心を痛めた
「燃え上がる戦車をみるたびに両手を合わせた」
940名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:08:49.80ID:Sa9//hz8 戦車兵は戦車兵で歩兵ののろさにはらをたてていた
機動の時、特に高速の追撃戦には歩兵は合流点にたどりつくには「たとえ一ヶ月かかってもむりだろう」
と嘲った
渡河作戦で戦車の支援に、歩兵をつけたらどうだろうと提案するも頑固な戦車隊ははねつけた
けれども若い戦車将校はこの案は検討されるべきだと痛感していた
遮蔽物がまったくない草原で停止すると戦車は高地の砲兵の好餌になりやすかった
戦車が停止するとすれば夜間だが、夜間こそ歩兵の護衛が必要だった
戦車隊のエリート意識は中国作戦で歪められ行き過ぎていたと、みとめてる
何よりも戦車兵の側が、歩兵を相手にしなかった
戦車第三連隊の入江中尉
「戦車と歩兵が協力できなかった残念であるというのは話の半分に過ぎません
戦車が歩兵に協力しようとする気がなかった、というのが話の残る半分です」
戦車は歩兵の援護をうけられなかった。それはむしろ戦車隊が独自の行動をとってしまったからで
責められるべきは戦車であるという印象を持ってる
機動の時、特に高速の追撃戦には歩兵は合流点にたどりつくには「たとえ一ヶ月かかってもむりだろう」
と嘲った
渡河作戦で戦車の支援に、歩兵をつけたらどうだろうと提案するも頑固な戦車隊ははねつけた
けれども若い戦車将校はこの案は検討されるべきだと痛感していた
遮蔽物がまったくない草原で停止すると戦車は高地の砲兵の好餌になりやすかった
戦車が停止するとすれば夜間だが、夜間こそ歩兵の護衛が必要だった
戦車隊のエリート意識は中国作戦で歪められ行き過ぎていたと、みとめてる
何よりも戦車兵の側が、歩兵を相手にしなかった
戦車第三連隊の入江中尉
「戦車と歩兵が協力できなかった残念であるというのは話の半分に過ぎません
戦車が歩兵に協力しようとする気がなかった、というのが話の残る半分です」
戦車は歩兵の援護をうけられなかった。それはむしろ戦車隊が独自の行動をとってしまったからで
責められるべきは戦車であるという印象を持ってる
941名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:09:27.86ID:Sa9//hz8 日本戦車の火力は全く劣っていた。不満の種は三七ミリ及び五七ミリ戦車砲だった
これらは中国では火力支援として優秀な成果をおさめたがしかしノモンハンに置いては
射程においても貫通力においてもソ連のBTおよびT26におとっていた
ハルハ河の稜線をはさんで砲火を交えてた「マッチ箱のような」戦車の群れを望遠鏡で眺めていた
歩兵七一連隊の中尉は述べてる
「こういってはなんだが日本軍の戦車は子供のペニスのようにちょこんと突き出されていた
コレに反してソ連戦車の砲身は本当に長かった、こりゃ勝負にならん」
火砲がロシア人にとって重要であり戦車砲と機関銃は優秀だった
「ソ連軍を見てると個人の装備・・かかとは革だがつま先は布製の長靴だとか布コートは貧弱だ
戦車は仕上げ加工されてない。ペンキもなく錆びていたしかし砲となると別で正確さにおいては
特段劣るところがなかった」
ソ連軍戦車はまさに大量生産の産物だった。ソ連の戦車は特に停止射撃したときは正確だった
日本軍の戦車は歩兵協力を第一に考えており装甲と速度は二の次だった
日本の中戦車はわずか速度25キロ、軽戦車は40キロだった
装甲にかんしていえばほんの浅い角度でも日本の装甲は貫通してしまう
丸みを帯びた装甲は驚くほど効果がなかった。ソ連軍の47ミリ砲は八九式の装甲をやすやすと貫通した
これらは中国では火力支援として優秀な成果をおさめたがしかしノモンハンに置いては
射程においても貫通力においてもソ連のBTおよびT26におとっていた
ハルハ河の稜線をはさんで砲火を交えてた「マッチ箱のような」戦車の群れを望遠鏡で眺めていた
歩兵七一連隊の中尉は述べてる
「こういってはなんだが日本軍の戦車は子供のペニスのようにちょこんと突き出されていた
コレに反してソ連戦車の砲身は本当に長かった、こりゃ勝負にならん」
火砲がロシア人にとって重要であり戦車砲と機関銃は優秀だった
「ソ連軍を見てると個人の装備・・かかとは革だがつま先は布製の長靴だとか布コートは貧弱だ
戦車は仕上げ加工されてない。ペンキもなく錆びていたしかし砲となると別で正確さにおいては
特段劣るところがなかった」
ソ連軍戦車はまさに大量生産の産物だった。ソ連の戦車は特に停止射撃したときは正確だった
日本軍の戦車は歩兵協力を第一に考えており装甲と速度は二の次だった
日本の中戦車はわずか速度25キロ、軽戦車は40キロだった
装甲にかんしていえばほんの浅い角度でも日本の装甲は貫通してしまう
丸みを帯びた装甲は驚くほど効果がなかった。ソ連軍の47ミリ砲は八九式の装甲をやすやすと貫通した
942名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:10:05.02ID:Sa9//hz8 エンジン音は似たようなものだったがキャタピラ音は日本がうるさくまた外れたそうである
旧式の八九式はノモンハンに来る前に1万キロ走行してておりくたびれ果てていた
ソ連軍はただ頑強に戦うものとされたが、必ずしもそうは言えない。砲兵・歩兵・戦車を組みあわせてきた
例えば我々の戦車隊を砲兵におびき出すおとりとして装甲車を使用した。
敵は戦車と速射砲をくみあわせ、平原での戦闘をよく計算して準備していたというのが印象であった
まず砲撃で日本軍を弱めて戦車と歩兵が前進する
敵の狙撃兵は優秀で八〇〇メートル離れていても当てることができた
日本のスコープは低倍率で狙撃の限界は三〇〇メートルだった
日本軍夜襲の際にはソ連の戦車、砲兵が陣地を捨てて逃げたのも事実である
兵は恐慌に陥り白兵戦に応じようとするものはまれで大半は逃げた
ソ連兵は軍刀にあまりなれておらず刀を奮って前進する日本兵から「泣きながら逃げた」
旧式の八九式はノモンハンに来る前に1万キロ走行してておりくたびれ果てていた
ソ連軍はただ頑強に戦うものとされたが、必ずしもそうは言えない。砲兵・歩兵・戦車を組みあわせてきた
例えば我々の戦車隊を砲兵におびき出すおとりとして装甲車を使用した。
敵は戦車と速射砲をくみあわせ、平原での戦闘をよく計算して準備していたというのが印象であった
まず砲撃で日本軍を弱めて戦車と歩兵が前進する
敵の狙撃兵は優秀で八〇〇メートル離れていても当てることができた
日本のスコープは低倍率で狙撃の限界は三〇〇メートルだった
日本軍夜襲の際にはソ連の戦車、砲兵が陣地を捨てて逃げたのも事実である
兵は恐慌に陥り白兵戦に応じようとするものはまれで大半は逃げた
ソ連兵は軍刀にあまりなれておらず刀を奮って前進する日本兵から「泣きながら逃げた」
943名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:10:06.07ID:mz7rdJUz >>936
新しく買わなくても箱は山の様に積んでるんだけど
そのサードパーティのアイテムが何かしら無いんだよな
今新規に買うと高いんだよなーと思うと
箱の中だけのものでチャッチャと作ってしまう気になれないw
新しく買わなくても箱は山の様に積んでるんだけど
そのサードパーティのアイテムが何かしら無いんだよな
今新規に買うと高いんだよなーと思うと
箱の中だけのものでチャッチャと作ってしまう気になれないw
944名無し三等兵
2020/05/23(土) 14:17:46.99ID:Sa9//hz8 ジューコフはスターリンの報告で「BT戦車は発火の危険が高いと認めつつも・・・
あきらかに日本軍の火炎瓶の脅威であった・・・その一方で日本軍の戦車は旧タイプで
速度ものろく、行動半径もごく限られてると評価した」
日本軍戦車はごく限られた成功を収めたがやがて砲兵に阻止されて甚大な損害を蒙り
ほとんど目的に達しなかったとソ連は判断してるが
日本軍は、戦車隊に機動戦が不可能であると悟ったときに、日本軍は迅速な打撃力を
奪われてしまったのである
あきらかに日本軍の火炎瓶の脅威であった・・・その一方で日本軍の戦車は旧タイプで
速度ものろく、行動半径もごく限られてると評価した」
日本軍戦車はごく限られた成功を収めたがやがて砲兵に阻止されて甚大な損害を蒙り
ほとんど目的に達しなかったとソ連は判断してるが
日本軍は、戦車隊に機動戦が不可能であると悟ったときに、日本軍は迅速な打撃力を
奪われてしまったのである
945名無し三等兵
2020/05/23(土) 16:35:19.48ID:mWUFGwEM みんながそんなこと言うから本人登場しちゃったじゃん
946名無し三等兵
2020/05/24(日) 07:19:51.17ID:ktb9hIIn 俺はそのコピペ爺さん、機械翻訳先生とは違う!
ちゃんとした話をしてるんだ!ってのを殊更・声高にアピールしてるのが一人居るけど
俺はソイツの方が100倍鬱陶しい
ちゃんとした話をしてるんだ!ってのを殊更・声高にアピールしてるのが一人居るけど
俺はソイツの方が100倍鬱陶しい
947名無し三等兵
2020/05/24(日) 09:09:02.59ID:UclpqaUc >>946
そういう紛らわしい言い方はダメだぞ
普通の鬱陶しいが100だとしたらコピペ爺は100000、コピペ爺アンチは10000000鬱陶しいってね
どっちも回線切ってチラシの裏に書いてろとちゃんと言わないと、ずっと居座るぞ
そういう紛らわしい言い方はダメだぞ
普通の鬱陶しいが100だとしたらコピペ爺は100000、コピペ爺アンチは10000000鬱陶しいってね
どっちも回線切ってチラシの裏に書いてろとちゃんと言わないと、ずっと居座るぞ
948名無し三等兵
2020/05/24(日) 12:17:32.33ID:Ui+yMZyC ドイツの科学は世界一なのに
なぜ輸送トラックはショボいのですか?
なぜ輸送トラックはショボいのですか?
949名無し三等兵
2020/05/24(日) 12:33:53.49ID:8eVSU9ih 科学力≠工業力
950名無し三等兵
2020/05/24(日) 13:02:24.88ID:DqvRNIvZ ドイツのトラックがだめなら友好国
フランスやイタリアやチェコやスウェーデンの
トラックをお買い物すればよかったのでは
フランスやイタリアやチェコやスウェーデンの
トラックをお買い物すればよかったのでは
951名無し三等兵
2020/05/24(日) 13:05:49.34ID:pAUg67rd 実際、ルノーAHNとかタトラT111とか、購入して使ってるぞ
952名無し三等兵
2020/05/24(日) 13:23:08.33ID:MJfQGd+M なんか悪戯にスレを盛り上げたがってるようなフワっとした質問だが
大戦中のドイツ国産の輸送トラックってベンツとかオペルとか
今もその名を馳せるメーカーで皆それなりのグレードだぞ
何処の何を他所の何と比べて如何ショボいと思うのか
マジで聞きたいなら詳しく書いて
コピペ大先生の長文を正座して待てw
大戦中のドイツ国産の輸送トラックってベンツとかオペルとか
今もその名を馳せるメーカーで皆それなりのグレードだぞ
何処の何を他所の何と比べて如何ショボいと思うのか
マジで聞きたいなら詳しく書いて
コピペ大先生の長文を正座して待てw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 🏡
