民○党類ですがあの貝のタタリかも知れません

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/04/01(水) 18:23:18.19ID:BeZFQ47ca
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今こそ殺菌機動隊を組織せねば!(σ゚∀゚)σエークセレント!

アホが砂丘でウェーイしてる前スレ
民○党類ですがエイプリルフールです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585680154/

ですがスレ避難所 その365
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1584528498/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/01(水) 23:05:15.44ID:GzRnCVyZ0
>>676
マスク2枚のコストで数万円とか無理やろアホか
マスク運送費込みで500円事務手入れても1000円いかんのちゃうか1世帯あたり
2020/04/01(水) 23:05:27.80ID:bc3Fo/YRa
>>711
やらないと生き残れない時代でした……(遠い目
2020/04/01(水) 23:05:28.05ID:JCmtkblU0
>>799
m9(゚д゚)っソレダッ!!
2020/04/01(水) 23:05:47.29ID:jOvjBxhs0
>>779
S-VHS-Cなどで?
2020/04/01(水) 23:05:54.98ID:55894u600
>>796
ドンはすでに撤収済みやから
2020/04/01(水) 23:05:56.55ID:qUZ490TB0
>>781
九州から東北までの日本人のY染色体ハプログループは非常に均一性が高く、いわるゆボトルネックが起こった可能性が高いそうな。
破局噴火やら気候の寒冷化で日本列島の大半の住民が死に絶えて、九州にいた縄文人と弥生人の混血集団が無人の日本列島に拡散していったとか。
2020/04/01(水) 23:06:06.42ID:g4IKY/TE0
>>747
ふと思ったんだが・・・

天皇陛下がマスク姿で「お気持ち」を述べられる場面を流したら、
相当なインパクトがあるのではなかろうか。
2020/04/01(水) 23:06:43.19ID:7kOfVvmL0
>>798
人を呪わば(ry 情けは人の(ry
2020/04/01(水) 23:07:23.41ID:z3Cw+50Q0
>>803
既存のシステムに乗せて配るだもんなあ
メール便200円ぐらいじゃん?
2020/04/01(水) 23:07:31.82ID:bc3Fo/YRa
>>794
計画的リストラを受けた派遣さんの抵抗で仕様書とかマニュアルの一部が改悪されたシステムがありまして……。
2020/04/01(水) 23:07:58.66ID:g4IKY/TE0
>>792
これからは機械学習だ!pythonやっておけ!
・・・と、誰かが言ってた。
2020/04/01(水) 23:08:44.98ID:BPhZ9UsQ0
>>794
地方で有数レベルの企業の在庫管理システムの解析に参加した事あるけど、
数十人月はかかったよね
2020/04/01(水) 23:08:47.77ID:z3Cw+50Q0
>>812
派遣の犯したミスは74さんを始末しなかったことですね・・・
2020/04/01(水) 23:08:52.67ID:U7Yd65NdM
青空文庫は死後70年経ってないと入らないからな
それにボランティア校訂とかだと信頼性が、となるし

まあ信頼性はなんとかするとして三島が当面入らないというのがちょっとアレ
2020/04/01(水) 23:09:17.14ID:lRp6Dvnh0
>>755
宮内庁構内の売店に直接注文したUSBメモリ・・じゃなくてDVDじゃね

>>764
魔人が裏で話はしてたんじゃね
んで密かに今上陛下に台本渡して時期見計らって上奏で呼んでと魔人が
取り敢えず今上陛下にお気持ち表明して戴く段取りではないかと
今上陛下のお気持ちなら大半の国民聞くし

魔人は今の法制度使えるものは完全に使ってる方向っぽいし
2020/04/01(水) 23:09:33.69ID:96KyY8EV0
https://twitter.com/dave_spector/status/1245112841083871232
デーブ・スペクター認証済みアカウント @dave_spector

厳しい今年のエイプリル・フールが嘘だったのかもと思えるようになるまで、
みんなで力を合わせましょう。医療チームの皆さん、心から感謝しています。
本当にありがとうございます。笑うと免疫力がアップするといいます。
いつでも、僕を笑い者にしてください。オチはありませんm(_ _)m

15:16 - 2020年3月31日


とりあえずBCG打て。打って生き残ってジョークをまた言え
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/01(水) 23:09:37.67ID:kJWYOC06d
>>805
読み終わったら感想文を避難所のネタバレスレに書いてみよう。
アウトプットしてくれたら、それをツマミにオッサンたちが盛り上がります。
2020/04/01(水) 23:09:47.99ID:wanE9TDJ0
一軒に二枚とか
あんまりだな。

5枚は欲しい。
2020/04/01(水) 23:09:54.29ID:BPhZ9UsQ0
爆発ヨシ!
ttp://pbs.twimg.com/media/EUcb-QtUcAEb_Wd.jpg
2020/04/01(水) 23:10:30.47ID:9QRbUC9j0
マスクの入った封筒を開けるとマスクの間に折り畳まれた一万円札と頑張ってと書かれた総理の手紙が
2020/04/01(水) 23:11:07.87ID:JCmtkblU0
>>813
コンピューター黎明期に生まれその後様々な言語の元となった根幹を十分に学ぶことが上達への近道かと
2020/04/01(水) 23:11:09.80ID:yDF6y/0f0
Folding@home数年ぶりにいれたら早速コロナのデータきたぞ
フハハ!貴様の正体を丸裸にひん剥いてくれるわ!
2020/04/01(水) 23:11:26.35ID:vROzQ3m00
マスクよりこんにゃくがほしい。レンガでもいい。
2020/04/01(水) 23:11:27.76ID:qUZ490TB0
>>809
令和の玉音放送はガチであり得ると思う。
2020/04/01(水) 23:11:31.13ID:uh1cCezx0
>>798
なんで日本人じゃない人が日本の国政に手を突っ込もうとするんですか?
2020/04/01(水) 23:11:35.59ID:jFdtO9h4a
>>792
名無レも令和時獄変読もうぜ(悪魔的囁き
2020/04/01(水) 23:11:40.05ID:jOvjBxhs0
【CHOテドロスどきどき】WHO事務局長の辞任要求 ネット上で署名賛同者50万人超
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585749862/

悪いのは君じゃない。
2020/04/01(水) 23:11:41.83ID:JCmtkblU0
>>824
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
2020/04/01(水) 23:11:48.95ID:fudPiiCl0
他人の郵便ポストからマスクをパクるやつ絶対出る予感。手渡しにしないと
2020/04/01(水) 23:11:58.66ID:lRp6Dvnh0
>>792
淋ちゃんが住んでるとこは貸し出しだけやってるから場所にもよるかと(´・ω・`)
まあ大学の学生証あれば大学で書籍借りた方が良いと思う
2020/04/01(水) 23:12:06.46ID:ZKVk/MlH0
>福岡県内で1日、新たに27人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、県内で感染が確認された人は73人になりました。
>感染確認が急増していることを受けて、福岡県の小川知事は県民に対し、今後3週間、週末の土曜日と日曜日は不要不急の外出を自粛するよう呼びかけました。


修羅の国の終わり
2020/04/01(水) 23:12:38.87ID:fmwv9Z+y0
>>795
よし、c++かじった人間を経験者として現場に投げても問題ないな!
2020/04/01(水) 23:12:52.95ID:KXeQJzkY0
既に京都と静岡はベッドがなくなった

東京も1日の時点で残り100を切った
大阪も残り50を切った
2020/04/01(水) 23:13:00.68ID:3SC2BvCr0
こうして、ですが民たちは感染を予防するためにボ卿のスーツを着たのであった…
2020/04/01(水) 23:13:14.23ID:Au380r6D0
勅令の効果復活とかは流石にないか

>>821
ただの蒸気では…
2020/04/01(水) 23:13:16.92ID:ZKVk/MlH0
もういつ戦線崩壊(医療崩壊)してもおかしくない状況だからなぁ
2020/04/01(水) 23:13:21.42ID:0w69wmwC0
>>805
よし!まずは小手調べのウォーミングアップに青空文庫で折口信夫いこうぜ折口信夫(鬼畜の所業
推理小説やミステリが好きなら小栗虫太郎とかもオススメだw
2020/04/01(水) 23:13:24.01ID:mIamdzB20
>>821
化合物なのでは?
ただのDHMO
2020/04/01(水) 23:13:55.22ID:GosRWCKe0
麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2020040101191&g=eco

麻生太郎財務相は1日の参院決算委員会で、リーマン・ショック後の2009年に実施した一律の現金給付に触れ、
「二度と同じ失敗はしたくない」と述べた。麻生氏は当時、首相だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受
政府が策定する緊急経済対策には一律の現金給付を盛り込まない考えを示したものだ。共産党の大門実紀史氏への答弁。

 リーマン後の「定額給付金」では、全国民に1万2000円(若年者と高齢者は2万円)を配布した。これについて、
麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)受けなかった」と振り返った。その上で、緊急経済対策の現金給付は
「必要なところにまとめて(給付する)という方が、より効果がある」と語り、収入が減少した個人や世帯などに絞る考えを強調した。


政治に対して間違ったメッセージを送り続けた結果がこれ。
全ては有権者の責任であり、自業自得なのだ。
2020/04/01(水) 23:14:11.28ID:UMNuosHX0
ぶっちゃけ日本でこんなギリギリなら耐えられる国なんてあるわきゃねーと思う
2020/04/01(水) 23:14:26.41ID:9QRbUC9j0
>>832
大都会の図書館でも感染者出たって
これからは図書館も危ない
2020/04/01(水) 23:14:28.01ID:JCmtkblU0
>>828
こないだ30分で読んだ
アメリカンの人種差別意識の描きかたが鮮やかで見事
2020/04/01(水) 23:14:49.09ID:kJWYOC06d
>>839
普通にエンタメ系をすすめてあげようよー
江戸川乱歩も読み放題なんだしー
人間椅子とか鏡地獄とかさー
2020/04/01(水) 23:15:01.94ID:agbp4q1Ka
>>758
114514では…
2020/04/01(水) 23:15:34.64ID:iPfkUELca
>>802
セブンとご対面して満面の笑顔なされていた写真は去年見た事あります
2020/04/01(水) 23:15:50.67ID:QLDmF+Xc0
>>833
ローカルメディア見てると土日は年度末セールで活況で
外出自粛要請に気がついてない人が多いらしい
かなりヤバイで
2020/04/01(水) 23:16:29.75ID:U7Yd65NdM
同じ失敗というか、今ならマイナンバーで所得別給付らくちんじゃないの?
2020/04/01(水) 23:16:30.00ID:LtpHBAfD0
>>788
48のMMシリーズがしばらく前に始まったが、35もちゃんと継続している。

ttps://www.1999.co.jp/image/10541979
ttps://www.1999.co.jp/image/10224095

アタリマエだがお値段が大違いである。倍近く違う。

きどせん
2310円と5280円

10式
2200円と5060円
(どちらも税込み)
2020/04/01(水) 23:16:36.71ID:DaEiim5ra
修羅の国はロケットスタートかましてるのがねぇ
2020/04/01(水) 23:16:40.51ID:GzRnCVyZ0
>>805
やる夫スレ
2020/04/01(水) 23:17:25.14ID:iQQkl1Cv0
PC再起動てすてす
>>843
土日祝でも客は4〜5人しかいないがね
2020/04/01(水) 23:17:43.92ID:U7Yd65NdM
何いってんだもっと手軽に読めるものから勧めてやれよ

瓶詰地獄というのがね……
2020/04/01(水) 23:17:53.06ID:jFdtO9h4a
>>844
早いなおい。速読か
2020/04/01(水) 23:17:57.14ID:QLDmF+Xc0
>>849
あんまり口座と紐づいてなくて分からないらしい
2020/04/01(水) 23:18:28.06ID:fmwv9Z+y0
外出自粛でご家庭に備蓄してる未読本がなくなって本屋に客が殺到しますねこれは
2020/04/01(水) 23:18:38.36ID:vROzQ3m00
>>856
あんな暗号化もしてない真名を使うバカはおらん。
2020/04/01(水) 23:19:01.08ID:3SC2BvCr0
楽しげに名無レ王等兵の心のスコップの耐久試験を始めるスレ住民たちであった
2020/04/01(水) 23:19:01.96ID:55894u600
タロサも羹に懲りて膾を吹くようでは政治家としてもう限界だの
2020/04/01(水) 23:19:04.14ID:uh1cCezx0
>>850
あーこの値段ではマニアしか手を出せないな> 1/35
子供が小遣い貯めてって額じゃないものな(今時の子供はプラモなんか作らないと言うのは別として)
2020/04/01(水) 23:19:13.21ID:kJWYOC06d
>>857
電子書籍のビジネスチャンス到来。
2020/04/01(水) 23:19:18.68ID:GzRnCVyZ0
>>841
共産党アホやな〜
一律でドカンと落として、金持ちや所得ある奴から
徐々にカッパグ方法提案すりゃえーえん
2020/04/01(水) 23:19:23.07ID:QLDmF+Xc0
在宅勤務になったけど
お客さんのところにコピー持ってこいとかぬかす上司がおるのよな
2020/04/01(水) 23:19:28.57ID:KXeQJzkY0
>>841
言うても今現金やって反対するのはいつもの何やっても反対するパヨクと
国民の命なんかより財政が大事な財務省しかいないでしょ

というか来年度に超大和級戦艦やマウス量産で大逆転といってる間にベルリンに赤軍が押し寄せてきてるような状態
2020/04/01(水) 23:19:32.89ID:lRp6Dvnh0
>>843
先を見越して公民館自体とか図書館を閉めたとこって埼玉にあるっけか
2020/04/01(水) 23:19:41.64ID:GosRWCKe0
>>849
馬鹿共がマイナンバー制度に文句をつけ続けたおかげで、法律もシステムもそれが出来るようになっていないのだ。
2020/04/01(水) 23:19:56.19ID:vQTbFAWr0
>>834
問題無い、とっくに入ってきている

(゜ω。)
2020/04/01(水) 23:20:11.14ID:fmwv9Z+y0
>>861
ちょっと前までガンプラも300円で買えたのに
2020/04/01(水) 23:20:18.90ID:uh1cCezx0
>>841
このへんを財務の連中が耳打ちしたのか
財務官僚は三角帽子かぶってもらわんといかんなぁ
2020/04/01(水) 23:20:20.88ID:g4IKY/TE0
テレビ東京グループでスタッフが感染@WBS

グループ会社の20代男性派遣社員がPCR検査で陽性、だと。
2020/04/01(水) 23:20:21.66ID:96KyY8EV0
>>794
第一勧銀のシステムは富士通のMVS互換メインフレームでCOBOLで書かれていたのに対して
富士銀行の勘定系システムTOPは、IBMのSYSTEM390で、当然ながら言語はPL/Iで
コアはアセンブラで書かれていた。
同じシステムは三菱東京UFJでも使われており、パフォーマンスは良かったのに
第一勧銀のシステムをベースのCOBOLの勘定系に置き換えられた
2020/04/01(水) 23:21:14.84ID:7kOfVvmL0
>>850
M2銃架、とうとう真ん中に付けるのやめてキューポラに着くようになったんだ>10式
2020/04/01(水) 23:21:23.92ID:svt/qlbP0
>>792
最近は図書館も電子書籍やってるんで、そっちで探してみるのも一興かと
2020/04/01(水) 23:21:24.00ID:QLDmF+Xc0
>>871
TBSからも出てるらしいで
感染者に突撃取材してるしなこいつら
2020/04/01(水) 23:21:40.49ID:vROzQ3m00
>>860
銀行仕事城はいいんだよ。ただ、徳政するから借金城はむりがあるのよ。
今まで貯金が正義、財政健全化最優先は何だったのよ?と
2020/04/01(水) 23:21:48.62ID:lRp6Dvnh0
>>864
相手先が確実に書類見たのを確認しないと
相手先の書類の山に埋もれて大惨事になるからなぁ
2020/04/01(水) 23:21:51.63ID:Au380r6D0
>>860
お灸気持ちいいかと言う言葉を思い出すのう…
2020/04/01(水) 23:22:06.36ID:7GmB9ub40
>>845
松濤明『風雪のビバーク』あたりで。
…いや、色々辛いので普通に吉川英治の歴史物で。
2020/04/01(水) 23:22:22.33ID:KXeQJzkY0
ライブハウスに保証をというやつがお肉券とか言ってバカにする
所詮人間なんてそんなもんなんだ
2020/04/01(水) 23:22:25.42ID:N2gb1UkBa
>>805
やる夫は青い血を引いていたようです
2020/04/01(水) 23:22:38.54ID:96KyY8EV0
>>795
もうC系は過去のものらしいですよ
今はRust
2020/04/01(水) 23:23:04.51ID:0w69wmwC0
>>845
江戸川乱歩でエンタメ……個人的には”孤島の鬼”を推すかな。自分にとってはアレがベスト。
他人に推す図書のリストって推薦者の性癖がフルオープンの丸出しで面白いよね。

というか人間椅子を推すなら、”屋根裏の散歩者”もセットで是非に。
2020/04/01(水) 23:23:15.44ID:7kOfVvmL0
TV・芸能・スポーツ系多いなぁ。
2020/04/01(水) 23:23:37.71ID:vROzQ3m00
>>880
このスレではお肉券好評だったぞ。
886名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-Hqxw)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:38.96ID:jvqW4pkka
ブリテンでビタミンCで武漢肺炎が防疫出来るとヘンテコな話が出てる模様。

アホの子やな…エビデンスもないもんに食いつくか(´д`)
2020/04/01(水) 23:23:44.47ID:iQQkl1Cv0
王等兵ニムはモンテスキューの「法の精神」から読むとよい
>>866
県立のが先に閉まってた気がする
2020/04/01(水) 23:24:02.50ID:GosRWCKe0
>>865
国民がどう思っているか?よりも政治サイドが国民をどう認識しているか?という問題だからねえ。
ネットで罵倒しているだけでは、政治は建設的な方向には決して動かないのだ。
2020/04/01(水) 23:24:22.24ID:UMNuosHX0
>>880
自分が関係するものに金使ってほしいのはいかんともしがたい
2020/04/01(水) 23:24:24.82ID:vQTbFAWr0
>>869
いまでも、当時のモノならソレで買えたはず

(゜ω。) ときどき再版してたと思う-
2020/04/01(水) 23:24:27.49ID:kRF2Ts9N0
>>860
少なくとも小泉安倍あたりと比べると1枚落ちという感じなんだろう
2020/04/01(水) 23:24:39.42ID:N2gb1UkBa
トミカのエイプリールフール企画 トミカ生誕50億周年
https://www.takaratomy.co.jp/2020usomatome/

この黒船のトミカほしいな 幕末・明治時代シリーズとかやってほしい
https://www.takaratomy.co.jp/2020usomatome/april_img/23.jpg
2020/04/01(水) 23:24:50.94ID:beEr/5TQ0
>>831
北海道で先行実施されたマスク配布だと、封筒に入れて郵便受けに投函って
システムだったようなんで、今回も同じじゃろ。
特に盗難とかの話はなかったようだし。

タウンプラス
https://www.post.japanpost.jp/business/service/town_plus/index.html

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う北海道でのマスク配達について
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0311_01.html
2020/04/01(水) 23:24:56.29ID:ZKVk/MlH0
前人未踏の事態にエビデンスなぞ存在しないのだ
つまりホ液が新型コロナに効く可能性が
2020/04/01(水) 23:24:57.34ID:uh1cCezx0
>>839
折口勧めるならまずは「遠野物語」だろうがw
真面目な話、あれは近代日本を代表する名文なので一度は読んでおく価値がある
2020/04/01(水) 23:25:30.51ID:N2gb1UkBa
学校休校で余る牛乳たち・・・・ホルスタインミルク券も必要
2020/04/01(水) 23:25:50.73ID:svt/qlbP0
ここは軍板なんだから、読書と言えばやはりクラウゼヴィッツの戦争論を勧めるべきだろう
なあに、ちゃんと読み終わる頃にはこのコロナ騒動も過ぎ去ってるはずさw
2020/04/01(水) 23:25:59.81ID:KXeQJzkY0
派遣社員とか契約社員とか関連会社ばかり感染するのって、要するに危険なところには「正社員は」いかせてないってことじゃ

いやまあ本社の正社員ってごく一部だからそう見えるだけなのかもしれないが
2020/04/01(水) 23:26:23.75ID:nw0y80vb0
>>856
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……て言うか、紐つけられるんですか?
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ マイナンバー導入前後の説明聞き流してた口だから、初めて知りましたお恥ずかしい……。
2020/04/01(水) 23:26:27.12ID:U7Yd65NdM
>>893
そもそも人通りが少なくて盗むと怪しまれるというのと、
郵便局員が巡回して防犯していたとか聞いたが

まあ全員に配られるならわざわざ盗もうなんて考えるやつそんなにいるものか
2020/04/01(水) 23:26:45.00ID:U7Yd65NdM
いってくる
2020/04/01(水) 23:26:53.30ID:7kOfVvmL0
>>885
肉、食いたい CV大塚明夫
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況