※前スレ
アサルトライフルスレッド その65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581231418/
探検
アサルトライフルスレッド その66
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/04/14(火) 12:17:47.40ID:E9y+6VN3
813名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:34:39.60ID:kVl1OPB2 溶けるゴミの話なんかしても意味ないだろ
814名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:58:19.48ID:SfGfVW6+ 朝鮮戦争の.30カービン弾しかりイラクアフガンの5.56しかり
現場からの苦情は必ずしも信用できるわけじゃない
G36に関する苦情には今日では否定されてる5.56の威力不足も多分に含まれていたので
バイアスがかかっていたことは十分ありえるし
そして何よりG36の精度に関して、十分なサンプルを伴った科学的な実験はいまだに行われてないという
現場からの苦情は必ずしも信用できるわけじゃない
G36に関する苦情には今日では否定されてる5.56の威力不足も多分に含まれていたので
バイアスがかかっていたことは十分ありえるし
そして何よりG36の精度に関して、十分なサンプルを伴った科学的な実験はいまだに行われてないという
815名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:00:34.26ID:+3ubXwsG 月曜日に新型小銃、拳銃が報道公開されるらしい。Q&Aより
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0515a.html
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0515a.html
816名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:16:10.66ID:kVl1OPB2 溶けてる時点で論外
精度以前の問題、信頼性ゼロ
信頼性ゼロのゴミは戦場では役に立たない
精度以前の問題、信頼性ゼロ
信頼性ゼロのゴミは戦場では役に立たない
817名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:16:38.45ID:rSZX6LIP 未だに多くの国でも使われてるし
米国YouTuberのテストでも問題無しって結果だからねぇ
極端な「話」だけで白か黒かの評価されても困るな
米国YouTuberのテストでも問題無しって結果だからねぇ
極端な「話」だけで白か黒かの評価されても困るな
818名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:26:13.80ID:hyRg3MJS XM8だったっけ?
米軍でテストしたベースがG36のやつ
あれは成績はすごく良かった記憶があるけど
G36と同じ欠陥を持ってるんだろうか?
米軍でテストしたベースがG36のやつ
あれは成績はすごく良かった記憶があるけど
G36と同じ欠陥を持ってるんだろうか?
819名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:28:51.53ID:ykwUo/3S 陸軍系の特殊部隊はXM8の在庫をアフガンで使ってたのよな
軽いから
軽いから
820名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:36:48.21ID:6GlZ/Mv8 「M4はゴミ! 89はゴミ! G36はゴミ!」
「いやそれちゃんと検証されてないって話もあるし」
「とけるから、ごみ!」
「だから現場の話鵜呑みは・・」
「とけるから、ごみ!ごみ!ごみごみごみいイイいいいい!!!!!」
まあ、いつものキチガイの子
「いやそれちゃんと検証されてないって話もあるし」
「とけるから、ごみ!」
「だから現場の話鵜呑みは・・」
「とけるから、ごみ!ごみ!ごみごみごみいイイいいいい!!!!!」
まあ、いつものキチガイの子
821名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:39:27.94ID:kVl1OPB2 溶けてる話はちゃんと検証済みだよ
過去ログ読みなさい
過去ログ読みなさい
822名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:41:50.13ID:FaXe3O5K 検証というか更新したい言い分というか
824名無し三等兵
2020/05/16(土) 16:48:54.32ID:ykwUo/3S レシーバーだけ金属にしたG36改良型でいいんですよ
825名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:28:01.47ID:6PTzSgWe 流石に銃の部品が気温で変形はおかしい
鉄より固いプラスチックもないだろうから連射しすぎて傷むのは不思議でもないけど、そんな連射するのか?
鉄より固いプラスチックもないだろうから連射しすぎて傷むのは不思議でもないけど、そんな連射するのか?
826名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:33:28.65ID:SfGfVW6+827名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:38:28.26ID:ykwUo/3S 連射で熱可塑性おこす温度まで上がったのが原因でしょ
機関銃並みに連射したのが悪い(仕様にない)、というのがメーカーの見解
機関銃並みに連射したのが悪い(仕様にない)、というのがメーカーの見解
828名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:40:13.18ID:hyRg3MJS 何連射したのかが知りたい
というか検証するのとかメーカーからしたらめちゃくちゃ簡単だよな
高温の部屋で撃ちまくればいいだけだから
というか検証するのとかメーカーからしたらめちゃくちゃ簡単だよな
高温の部屋で撃ちまくればいいだけだから
829名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:42:16.55ID:V/tvgysN rシーバーに樹脂使うにしても上辺にレール走ってて強度に貢献してる作りの方がいいよなあ
先を見据えるとちょっと不合理なんだよねあの作りは
先を見据えるとちょっと不合理なんだよねあの作りは
830名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:45:32.02ID:ykwUo/3S ハンドガードとレシーバーを一体化してレールで補強するの
流行ったけど、それ以前の小銃が背中で折れるわけでもないから
過剰なマッチョイズムだよな
エンハンスドM4の要求が過剰だったというか
流行ったけど、それ以前の小銃が背中で折れるわけでもないから
過剰なマッチョイズムだよな
エンハンスドM4の要求が過剰だったというか
831名無し三等兵
2020/05/16(土) 17:57:01.55ID:h5cPfbHD あれってNVとスコープなりドットサイトなりをタンデムで載せる為にああなったような気もしなくもない
832名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:04:33.61ID:hq+impd9 ああいう背骨がピンと張ったM4って、整備とか分解とかってめんどくさくないかねw
どうせ汚れやすい構造なら掃除しやすくしといたほうが以下略って気もするがw
どうせ汚れやすい構造なら掃除しやすくしといたほうが以下略って気もするがw
833名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:11:41.14ID:+3ubXwsG モノリシックアッパーが近年のトレンドではなかろか。トップレール近辺だけのも多いけど
AR15スタイルの場合はLMTが特許持ってるから他社はやれないときいた
AR15スタイルの場合はLMTが特許持ってるから他社はやれないときいた
834名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:17:12.69ID:ykwUo/3S >>831
それはありますね
AR 15スタイルのハンドガード分離型だと
ハンドガードはグリップの力で歪んで光学機器の精度はないそうで
米特の場合、ハンドガード側に載せる機器が精度いらないもの
だから気にしないという結論
それはありますね
AR 15スタイルのハンドガード分離型だと
ハンドガードはグリップの力で歪んで光学機器の精度はないそうで
米特の場合、ハンドガード側に載せる機器が精度いらないもの
だから気にしないという結論
835名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:19:52.51ID:SfGfVW6+ 自衛隊がHOWAに暗視装置やマグニファイアをタンデムで載せる頻度がどれぐらいあるかというとな
レーザーサイトとかはIR含めて現状の89は銃身につけてるし
JGVS-V8や89でもできないことはないだろうに、タンデムで載せてるとこはいまだ確認されてないし
レーザーサイトとかはIR含めて現状の89は銃身につけてるし
JGVS-V8や89でもできないことはないだろうに、タンデムで載せてるとこはいまだ確認されてないし
836名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:40:03.28ID:4InWV4zQ 89式にL型ライトをマウント(?)してたけど、新型小銃でちゃんとしたライト支給されるのかなぁ…
837名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:43:56.54ID:kVl1OPB2 HK工作員が頑張ってるようだけど、素材を分析したら公称しているのと違う樹脂が使われてたと判明済み。
材料偽装の粗悪銃、材料を偽装するインチキ企業って事が判明済み。
材料偽装の粗悪銃、材料を偽装するインチキ企業って事が判明済み。
838名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:48:41.55ID:hq+impd9 そもそも89を更新する必要があったんかって気もするんだよな
空挺用の折りたたみストック型をベースにSCAR見たいな伸縮できるストックをつけてレールハンドガード化すれば
まぁそれなりに当面使えそうな小銃になると思うんだが
米軍が新しい銃弾でも採用しようかなってときに同じ5.56ミリで新型銃に更新てのはちっとタイミングが悪いと思う。
ナリがSCARみたいに見えるけど口径変更がすぐできるようになってないでしょ?
空挺用の折りたたみストック型をベースにSCAR見たいな伸縮できるストックをつけてレールハンドガード化すれば
まぁそれなりに当面使えそうな小銃になると思うんだが
米軍が新しい銃弾でも採用しようかなってときに同じ5.56ミリで新型銃に更新てのはちっとタイミングが悪いと思う。
ナリがSCARみたいに見えるけど口径変更がすぐできるようになってないでしょ?
839名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:53:16.81ID:kVl1OPB2 今すぐアメリカで次期小銃弾が採用されても、大量の5.56の在庫があるから切り替えにはどうせ10年単位で時間がかかる
840名無し三等兵
2020/05/16(土) 18:55:38.97ID:un9aTtPA どっちかと言うと64の現代化を先にやってほしかった派
841名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:01:06.12ID:ykwUo/3S 公開文書に出てる新小銃コンセプトですと
標準の光学機器は低倍率スコープみたい
スポーツシューティングとかで最近はやってるやつね
海外メーカーの製品でも日本のOEMが多いそうなので、
国産できるっぽい
ダットサイトとかホロサイトはノウハウがない
特に後者
EOTECHから少数を参考購入しようとして断られたらしい(?
正式採用じゃないとダメなんだと
標準の光学機器は低倍率スコープみたい
スポーツシューティングとかで最近はやってるやつね
海外メーカーの製品でも日本のOEMが多いそうなので、
国産できるっぽい
ダットサイトとかホロサイトはノウハウがない
特に後者
EOTECHから少数を参考購入しようとして断られたらしい(?
正式採用じゃないとダメなんだと
842名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:06:37.94ID:SfGfVW6+ イアンマッカラムおじさんはHKの工作員だった…?
843名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:09:26.13ID:Su95ZK5q 64は退役させてやれよ
845名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:24:04.55ID:SiM/kCTz >>840
軽量の為に革を全部ポリマー化
フルロードのNATO弾を問題なく撃てるように内部構造を変更
かつマークスマンライフルとしての使用にも堪えるため命中精度をアップし、
分解掃除を最低でもAR-10並に単純化する
の64式小銃現代化なら先にやってもいいと思う
軽量の為に革を全部ポリマー化
フルロードのNATO弾を問題なく撃てるように内部構造を変更
かつマークスマンライフルとしての使用にも堪えるため命中精度をアップし、
分解掃除を最低でもAR-10並に単純化する
の64式小銃現代化なら先にやってもいいと思う
846名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:24:59.88ID:9Grjwt6R 初期M9のスライド吹っ飛び事案みたいにドイツ連邦軍に納入された奴の中に不良品が混ざってたって事は無いんかな
それはそれで品質管理面で問題だけどさ
それはそれで品質管理面で問題だけどさ
847名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:26:46.20ID:ykwUo/3S 低倍率スコープ流行ってるけど、夜戦は大丈夫なんすかね
848名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:28:46.15ID:V/tvgysN 21世紀初頭ごろから某国との資本関係が
849名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:30:41.85ID:SiM/kCTz https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/Singleshot_Bolt_Thumb_FN_SCAR_MK_20_SSR-1-1024x445.jpg
ぼくがかんがえたさいきょうのげんだいかろくよんしきしょうじゅう
口径は同じくシルエットも似てるなので実質64式小銃
ぼくがかんがえたさいきょうのげんだいかろくよんしきしょうじゅう
口径は同じくシルエットも似てるなので実質64式小銃
851名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:31:18.89ID:4InWV4zQ852名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:34:00.71ID:mXQhmYZb0 近代化64式とかF-4まだ使えレベルの話でしょ
むしろ89式の生産続けて7.62×51仕様を新型小銃として出すべき
むしろ89式の生産続けて7.62×51仕様を新型小銃として出すべき
853名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:39:57.15ID:SiM/kCTz >>852
レシバーもバレルもボルトもガスシステムも変更しなければならないので
残るのは多分ストックとアイアンサイトだけだと思うぞ
ストックも古いので多分変更される
市販のAR-10クローンも外部カスタム部品を除けばAR-15と互換性はない
レシバーもバレルもボルトもガスシステムも変更しなければならないので
残るのは多分ストックとアイアンサイトだけだと思うぞ
ストックも古いので多分変更される
市販のAR-10クローンも外部カスタム部品を除けばAR-15と互換性はない
854名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:50:46.17ID:qrFTjADV 7.62は今回の20式のバレル入れ替え等で対応するのかと思ってたがどうなん
856名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:53:18.28ID:q+hevg2v857名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:53:31.17ID:6PTzSgWe もう何度も言われてるが普通に新小銃の大口径版作った方が楽
尤もそこまで大口径が必要という気はしない
射程がどうこうならマークスマン増やさないと銃だけ強くても始まらないし
銃社会じゃない日本でそんな人材多くないだろうから結局汎用機関銃でいいとなりそう
尤もそこまで大口径が必要という気はしない
射程がどうこうならマークスマン増やさないと銃だけ強くても始まらないし
銃社会じゃない日本でそんな人材多くないだろうから結局汎用機関銃でいいとなりそう
858名無し三等兵
2020/05/16(土) 19:59:35.24ID:V/tvgysN ミニミがこれあかんやんてなったのは意外だったな
7.62mmできっちり固定されたレールがついてる系の機銃がいいのかねえ
7.62mmできっちり固定されたレールがついてる系の機銃がいいのかねえ
859名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:20:20.36ID:VYGafrR2 >>854
20式がバレル入れ替えで7.62mmに対応しているのかは今のところ不明
陸幕曰く採用はしないらしいが(空自は知らん)、試験段階では7.62mm仕様も一応存在していた
同時期にSCAR-H、HK417、SIG716等のバトルライフルを調達しているので、本命の5.56mm小銃と併せて7.62mm小銃のテストをしていた可能性はある
https://i.imgur.com/0UtOCiM.jpg
20式がバレル入れ替えで7.62mmに対応しているのかは今のところ不明
陸幕曰く採用はしないらしいが(空自は知らん)、試験段階では7.62mm仕様も一応存在していた
同時期にSCAR-H、HK417、SIG716等のバトルライフルを調達しているので、本命の5.56mm小銃と併せて7.62mm小銃のテストをしていた可能性はある
https://i.imgur.com/0UtOCiM.jpg
860名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:28:19.29ID:RtC2VklK0 >>856
20インチ銃身にマズルブレーキ付けた上でダンバーで衝撃吸収すれば7.62×51NATOでもらくらくてっぽう
なに?立射で委託せずフルオート弾倉撃ち尽くし100m射撃マンターゲット全弾命中?
そんなん5.56×45でも無理だから考えるだけ無駄無駄
20インチ銃身にマズルブレーキ付けた上でダンバーで衝撃吸収すれば7.62×51NATOでもらくらくてっぽう
なに?立射で委託せずフルオート弾倉撃ち尽くし100m射撃マンターゲット全弾命中?
そんなん5.56×45でも無理だから考えるだけ無駄無駄
861名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:30:12.49ID:RtC2VklK0 まぁただ装弾数の低下、携行弾の低下は避けられないから5.56×45小銃との併用前提
所謂マークスマンライフルかね
所謂マークスマンライフルかね
863名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:33:11.55ID:cOgEAuUv つっても米軍と同じ規格が固まったら同じになるんだし少量生産で様子見なるのかね
アメリカはアメリカに工場作ってアメリカ人雇用するならどこの国でもいいだけど
国内メーカーでそんなポンポン新銃作れるのやら
アメリカはアメリカに工場作ってアメリカ人雇用するならどこの国でもいいだけど
国内メーカーでそんなポンポン新銃作れるのやら
864名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:48:54.22ID:cOgEAuUv 末端歩兵のデジタル化はどうするんだろ
20式にはそれ込みの拡張性あるのかな
20式にはそれ込みの拡張性あるのかな
865名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:53:51.94ID:oKTkAsEx866名無し三等兵
2020/05/16(土) 20:55:20.02ID:RtC2VklK0 機関銃と言えば陸自の機関銃搭載UGV開発・調達はどうなってんだろHKやFNはもう有人機関銃手はすぐ死ぬから止めとけと提案してるらしいが
867名無し三等兵
2020/05/16(土) 21:04:24.24ID:SqunXd+W > EOTECHから少数を参考購入しようとして断られたらしい(?
> 正式採用じゃないとダメなんだと
情けなっ
> 正式採用じゃないとダメなんだと
情けなっ
868名無し三等兵
2020/05/16(土) 21:05:09.37ID:ykwUo/3S871名無し三等兵
2020/05/16(土) 21:28:35.32ID:cOgEAuUv872名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:08:12.89ID:6YIKa9qo 62式で国産歩兵用機関銃の系譜が途絶えるのさみしいっちゃさみしいな
小銃も64から89でだいぶ良くなってるし機関銃も世界水準の新式見たかったぜ
小銃も64から89でだいぶ良くなってるし機関銃も世界水準の新式見たかったぜ
874名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:12:22.12ID:hq+impd9 5.56ミリブレンガンみたいなのを作らんかねw>陸自
875名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:15:49.38ID:ykwUo/3S876名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:21:57.37ID:SDzcnlMH0 UGV搭載型でなくとも車両搭載機関銃のRWSは進めなくちゃイカンよな
射撃能力ダンチだし何より狙われやすい機関銃手保護の為に
射撃能力ダンチだし何より狙われやすい機関銃手保護の為に
878名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:25:38.99ID:6YIKa9qo 車載30口径機関銃もこれからは海外から輸入品になるのかな?
879名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:29:43.56ID:SDzcnlMH0 ラインメタルのRWSとかタブレットで地点指定してやれば機関銃の曲射で自動面制圧射撃してくれるらしいぞ
日本も早く開発しろ
日本も早く開発しろ
881名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:31:29.77ID:mlDS7usa 陸自の場合は予備自動員したら車両ないどころか服も足りてないし贅沢言うなよ
当分は新小銃、新拳銃の更新で手一杯だろ
当分は新小銃、新拳銃の更新で手一杯だろ
882名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:37:16.59ID:SDzcnlMH0 オスプレイの3600億円が使えれば全部解決したのにな
小銃も機関銃もRWSも
小銃も機関銃もRWSも
883マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/05/16(土) 22:46:02.63ID:jS5Qf+uI884マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/05/16(土) 22:49:27.78ID:jS5Qf+uI 10億円の戦車を一台我慢すれば、10万円の特殊部隊用ナイフを一万本買える
100億円の戦闘機を一台買わなければ、6万人に生活保護を支給できる
ナイトヴィジョンゴーグルを買わなければ代わりにボディアーマーを買える、
じゃあなくてどっちもそれぞれ必要な理由があるよね〜
100億円の戦闘機を一台買わなければ、6万人に生活保護を支給できる
ナイトヴィジョンゴーグルを買わなければ代わりにボディアーマーを買える、
じゃあなくてどっちもそれぞれ必要な理由があるよね〜
885マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/05/16(土) 22:50:22.04ID:jS5Qf+uI 20世紀の歩兵銃なら、AUGやAK74が好きだ
886名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:52:01.55ID:SDzcnlMH0887名無し三等兵
2020/05/16(土) 22:53:25.43ID:SDzcnlMH0 CH-47JAと比べてすら優に2倍、更に差額でUH-21機オマケで来そうだわ…
888マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/05/16(土) 22:58:11.03ID:jS5Qf+uI889名無し三等兵
2020/05/16(土) 23:02:23.88ID:mlDS7usa オスプレイやAAV7は政治マターで軍事的整合性考えても無駄だしここで話してもな
新小銃のオプション装備妄想する方がまだ健全
新小銃のオプション装備妄想する方がまだ健全
891名無し三等兵
2020/05/16(土) 23:16:36.91ID:V+s9KsKH0892名無し三等兵
2020/05/17(日) 00:08:43.11ID:HkRka9kV むしろ日本は海に囲まれてるんだし、オスプレイ用途ならUS-2のような飛行艇のほうがよっぽど安くて使い出があるように思うんだよね
893名無し三等兵
2020/05/17(日) 00:23:31.29ID:sZk1teTD それにしても今夜は伸びたね
新拳銃新小銃発表を控えた時期だからか
新拳銃新小銃発表を控えた時期だからか
894名無し三等兵
2020/05/17(日) 00:25:40.88ID:1lKBrKOR オスプレイは、いわば輸送型ハリアーなんで、ヘリコプターと比べるもんじゃないだろ。そりゃC-2が垂直離着陸出来るなら要らないだろうけどさ。
https://i.imgur.com/sr9D8kW.jpg
でマァこれを見れば一目瞭然だが、チヌークなんかとは行動半径が段違いであり、支那が反発して、支那の手先が反対、反対と騒ぐ理由でもある。
https://i.imgur.com/sr9D8kW.jpg
でマァこれを見れば一目瞭然だが、チヌークなんかとは行動半径が段違いであり、支那が反発して、支那の手先が反対、反対と騒ぐ理由でもある。
895名無し三等兵
2020/05/17(日) 02:27:10.69ID:3/zT1H9c >>884
6万人生活保護か戦闘機一機は、今の装備か、内需による将来の軍事予算と人的資源のトレードオフともいえる
6万人生活保護か戦闘機一機は、今の装備か、内需による将来の軍事予算と人的資源のトレードオフともいえる
896名無し三等兵
2020/05/17(日) 02:39:26.64ID:3/zT1H9c オスプレイは陸自の装備で、統合運用の整備が非常に遅れてる自衛隊で離島防衛とかに使うと、まともに機能するわけないんだよな
897名無し三等兵
2020/05/17(日) 02:55:20.85ID:XuhrBpbF898名無し三等兵
2020/05/17(日) 03:18:01.15ID:1lKBrKOR 工作員がワラワラと……w
899名無し三等兵
2020/05/17(日) 06:22:38.77ID:5BMdAPLP0 >>894
それCH-47JAとの比較ではなくCH-46だぞ
オスプレイとCH-47JAとの比較じゃ1.2倍しか行動半径伸びんしCH-47JAの方が人員換算で2倍以上運べる
明らかなオスプレイのメリットは空中給油機利用できるくらいだが最重要の空自戦闘機用すら足りてない自衛隊の状況では利点にすらならんよこれ
それに使い道もどうせ離島にろくな艦艇の支援もAHの護衛も無しに軽歩兵投射する!とか片道特攻作戦を言うんだろうがそれならC-2で精強な空挺ぶん投げて来た方がずっと速いしな
それCH-47JAとの比較ではなくCH-46だぞ
オスプレイとCH-47JAとの比較じゃ1.2倍しか行動半径伸びんしCH-47JAの方が人員換算で2倍以上運べる
明らかなオスプレイのメリットは空中給油機利用できるくらいだが最重要の空自戦闘機用すら足りてない自衛隊の状況では利点にすらならんよこれ
それに使い道もどうせ離島にろくな艦艇の支援もAHの護衛も無しに軽歩兵投射する!とか片道特攻作戦を言うんだろうがそれならC-2で精強な空挺ぶん投げて来た方がずっと速いしな
900名無し三等兵
2020/05/17(日) 06:32:27.07ID:XuhrBpbF >>872
住友の新型機関銃の意匠登録ってあれ形になる見込みないの?
清谷がいうように小火器製造はどこかに統合した方がいいかもしれないけど
現状の豊和になんでも作らせるのは規模的に難しいだろうし
現実的には今後も住友に機関銃作らせるしかないんじゃないかと思うが
住友の新型機関銃の意匠登録ってあれ形になる見込みないの?
清谷がいうように小火器製造はどこかに統合した方がいいかもしれないけど
現状の豊和になんでも作らせるのは規模的に難しいだろうし
現実的には今後も住友に機関銃作らせるしかないんじゃないかと思うが
902名無し三等兵
2020/05/17(日) 07:15:41.08ID:+g4/sgAu あの住友の独自設計よりFNのミニミMk3 7.62mm仕様をそのまま買う方がいいじゃねぇ?
https://youtu.be/HCMZD-sZQ6c
https://youtu.be/HCMZD-sZQ6c
903名無し三等兵
2020/05/17(日) 07:58:05.58ID:uB0QFEUE0 そりゃそうだろ
904名無し三等兵
2020/05/17(日) 07:58:19.98ID:PlxpphZq 国営工廠復活だな
905名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:03:16.08ID:1lKBrKOR CH-47JA
巡航速度:260km/h
フェリー航続距離:2,060km
航続距離:741km
戦闘行動半径:370.4km
上昇限度:2,670m
MV-22
巡航速度:446km/h
フェリー航続距離:3,590 km
航続距離:1,627km
戦闘行動半径:685km
上昇限度:7,500m
お話しにならんねw
巡航速度:260km/h
フェリー航続距離:2,060km
航続距離:741km
戦闘行動半径:370.4km
上昇限度:2,670m
MV-22
巡航速度:446km/h
フェリー航続距離:3,590 km
航続距離:1,627km
戦闘行動半径:685km
上昇限度:7,500m
お話しにならんねw
906名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:19:43.01ID:W6pURXRi0 CH-47JAの最大人員積載行動半径は約500km
オスプレイは約600km
ソースは防衛省佐賀空港配備説明資料pdfな
オスプレイ大好きなら資料くらい調べとけ
まぁ、その資料でも用途は…なんだがな
オスプレイは約600km
ソースは防衛省佐賀空港配備説明資料pdfな
オスプレイ大好きなら資料くらい調べとけ
まぁ、その資料でも用途は…なんだがな
907名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:48:03.03ID:EwP/G4J1908名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:52:37.25ID:EwP/G4J1 そもそも"最大人員積載行動半径"自体が出てこないのですが
909名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:55:35.96ID:EwP/G4J1910名無し三等兵
2020/05/17(日) 09:58:35.66ID:Rq7aPxw9911名無し三等兵
2020/05/17(日) 10:07:15.78ID:uSqWUkWQ 航続距離は搭載量で変わるし、
空中給油だって三分の一減ったとか離陸直後に給油するってこともあるからな。
空中給油だって三分の一減ったとか離陸直後に給油するってこともあるからな。
912名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:38:33.43ID:vCRD/JvS やれやれHKしね工作員の次はオスプレイ不要工作員が沸いたか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 女を力で言いなりにさせたいよな
- スクワットしても前ももしか筋肉痛にならないんだけど間違ってる?
- (*´ω`*)🔫(´・ω・`)終わりだ
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
